JPH01133969A - 骨,歯の代替材料 - Google Patents

骨,歯の代替材料

Info

Publication number
JPH01133969A
JPH01133969A JP62293556A JP29355687A JPH01133969A JP H01133969 A JPH01133969 A JP H01133969A JP 62293556 A JP62293556 A JP 62293556A JP 29355687 A JP29355687 A JP 29355687A JP H01133969 A JPH01133969 A JP H01133969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ions
gel
bone
sintering
tooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62293556A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyuki Toki
元幸 土岐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP62293556A priority Critical patent/JPH01133969A/ja
Publication of JPH01133969A publication Critical patent/JPH01133969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高強度、高ジン性の水酸アパタイトを含む人
工歯根2人工歯冠2人工骨に関する。
〔従来の技術〕
従来の骨、歯の代替物としては、アルミナや水酸アパタ
イトがあった。水酸アパタイトについては(セラミック
ス、10,469(1975))K記載のように、水酸
アパタイトの粉末を焼結により作製していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の方法で得られたものは強度が弱く、特に天然骨に
比較し、靭性が劣っていたため、実用化が遅れている。
アルミナについては、京セラ(株)より市販されている
が生体活性がないため生体との接合に問題があり、未だ
に一般に普及し【いない状況である。
そこで、本発明は生体活性が有り、高強度高ジン性の人
工歯1人工骨材料を提供することにある〔問題点を解決
するための手段〕 本発明の骨、歯の代替材料は、水酸アバタイトの粉末、
アルキルシリナートの加水分解液を主成分とし、その他
の添加剤として、カルシウムイオン、リンイオン、ナト
リウムイオン、ジルコニウムイオン等を添加し、混合し
たゾル液をゲル化。
乾燥、熱処理を経て、焼結し、結晶化させることにより
得られることを特徴とする。
〔作用〕
本発明の上記の構成によれば、水酸アパタイトの粉末を
バイオガラスでバインドした構造になり、さらに、ジル
コニアが添加されているため、高強度で、高ジン性、化
学的に安定な人工骨1人工歯が得られる。
〔実施例〕
実施例1 エチルシリケート208F(1モル)に水を180m、
1規定の塩酸20wjを加えよく攪拌し加水分解した。
続いて(L1規定のアンモニア水を添加し、PH値を翫
Oにし、オキシ塩化ジルコニウム178F(1モル)、
水酸アパタイトC!ai6(Po4 ) * (OH)
 t  の粉末6441を添加しよくかきまぜた。この
ゾルを人工歯根形状の容器に加え、ゲル化させた。この
状態でゆるやかに乾燥し、ドライゲルとした。ドライゲ
ルの大きさは10■φX30mの円柱形状であった。ド
ライゲルを電気炉中で毎時100℃の昇温スピードで1
200℃まで加温し焼結した。焼結後、1000℃で2
時間保持し、結晶化させた。このよ5にして得られた人
工歯根用材料(6園φX18++m)を犬等の生体に植
めこむと明らかに生体活性を示す組織の成長がみられた
実施例2 実施例1と同様にして得られるゾルに、Na0Aを(O
f添加し人工歯根用容器に注入した。ゲル化は実施例1
と同様にして、結晶化された人工歯根用材料が得られた
。このものはNaイオンを有しているために、生体中で
Naイオンが溶は出し、実施例1より大きな生体活性を
示した。
〔発明の効果〕
以上述べたように発明によれば、水酸アパタイトの粉末
を、ゾル−ゲル法の手法で結晶化ガラスでバインドし、
さらにジルコニアを含有していることで、高強度、高ジ
ン性の骨、歯の代替物が得られる。
以上 出願人 セイコーエプソン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水酸アパタイトの粉末,アルキルシリケートの加水分解
    液を主成分とし、その他の添加剤として、カルシウムイ
    オン,リンイオン,ナトリウムイオン,ジルコニウムイ
    オン等を添加し、混合したゾル液をゲル化,乾燥,熱処
    理を経て、焼結し、結晶化させることにより得られるこ
    とを特徴とする骨,歯の代替材料。
JP62293556A 1987-11-20 1987-11-20 骨,歯の代替材料 Pending JPH01133969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62293556A JPH01133969A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 骨,歯の代替材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62293556A JPH01133969A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 骨,歯の代替材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01133969A true JPH01133969A (ja) 1989-05-26

Family

ID=17796275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62293556A Pending JPH01133969A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 骨,歯の代替材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01133969A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100501674B1 (ko) * 2002-12-12 2005-07-20 성윤모 공석출법을 이용한 수산화아파타이트 복합나노분말의제조방법
JP2010000367A (ja) * 1995-09-01 2010-01-07 Warsaw Orthopedic Inc 特に骨細胞活性を支持する様に調整されたリン酸カルシウム相の人工安定化組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010000367A (ja) * 1995-09-01 2010-01-07 Warsaw Orthopedic Inc 特に骨細胞活性を支持する様に調整されたリン酸カルシウム相の人工安定化組成物
KR100501674B1 (ko) * 2002-12-12 2005-07-20 성윤모 공석출법을 이용한 수산화아파타이트 복합나노분말의제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63270061A (ja) 無機生体材料の表面改質方法
US4917702A (en) Bone replacement material on the basis of carbonate and alkali containing calciumphosphate apatites
JP2567888B2 (ja) 固体リン酸カルシウム材料
US20090208428A1 (en) Bioactive Glass
JPS60166247A (ja) 燐酸塩ガラスセラミツク材料
JPS63500778A (ja) 多孔質ヒドロキシル燐灰石材料
US4608350A (en) Precursor solutions for biologically active glass
US4786555A (en) Support particles coated with or particles of precursors for or of biologically active glass
JP2003512895A (ja) 硬組織修復材及びその製造方法
JPH01133969A (ja) 骨,歯の代替材料
JPS63111875A (ja) リン酸カルシウム系生体補綴材とその製造方法
Flores-Jacobo et al. Effect of dopants on the physical, mechanical, and biological properties of porous scaffolds for bone tissue engineering
JPH03165773A (ja) 生体用組成物および生体用材料
JPS62266065A (ja) 燐酸カルシウム含有の生体適合性層状物質およびその製造方法
Ito et al. Magnesium-and zinc-substituted beta-tricalcium phosphates as potential bone substitute biomaterials
JPH01115360A (ja) 無機生体材料およびその製造方法
JPS6350344A (ja) ガラスセラミツクス組成物
CN1073840C (zh) 生物复合材料人工牙根
JPS6321237A (ja) Al↓2O↓3含有CaO−P↓2O↓5−B↓2O↓3系結晶化ガラス
JPS63105764A (ja) 生体補綴用セラミツク
JP2527323B2 (ja) セラミツクス焼結成形体及びその製造方法
JPH01275765A (ja) インプラント材の製造方法
Talreja et al. Sol-Gel-Fabricated Bioceramics for Clinical Application
SU1702862A3 (ru) Материал дл изготовлени зубных протезов
JPS6321236A (ja) CaO−P↓2O↓5−B↓2O↓3系結晶化ガラス