JPH01133132A - Interruption system for filing device - Google Patents

Interruption system for filing device

Info

Publication number
JPH01133132A
JPH01133132A JP29099487A JP29099487A JPH01133132A JP H01133132 A JPH01133132 A JP H01133132A JP 29099487 A JP29099487 A JP 29099487A JP 29099487 A JP29099487 A JP 29099487A JP H01133132 A JPH01133132 A JP H01133132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interrupt
timing
request
recombination
data transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29099487A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuo Tanaka
信夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29099487A priority Critical patent/JPH01133132A/en
Publication of JPH01133132A publication Critical patent/JPH01133132A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve the using efficiency of a bus channel without generating overhead by connecting a timing setting part so that the data transfer start timing of a reading system coincides with that of a writing system. CONSTITUTION:A filing device 12 provided with a storage means such as a disk mechanism 18 includes as intellectualized interface 14 for receiving an access request from a host device 10 and executing access control by a microprogram. The timing of a reconnection interruption request to be led in the host device 10 so that the data transfer start timing of the reading system coincides with that of the writing system is set up by an interruption timing setting part 16. An added result (d) of the number (a) of sectors indicating a sector position setting up a reconnection interruption request and a value (b) indicating a current sector position is compared with the objective number (c) of sectors, and when both the values coincide with each other, the reconnection interruption request is led.

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] アクセス完了による上位装置との突き離し後にデータ転
送のための再結合割込み要求を立ち上げるファイル装置
の割込み方式に関し、 リート系とライト系のいずれか一方に生ずるオーバヘッ
ドを無くしてバスチャンネルの利用効率を向上すること
を目的とし、 再結合割込み要求のタイミングを、リード系とライト系
のデータ転送の開始タイミングが同一となるように設定
する。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] Regarding the file device interrupt method that raises a recombination interrupt request for data transfer after separation from the host device due to access completion, this occurs in either the REIT system or the write system. In order to eliminate overhead and improve bus channel usage efficiency, the timing of recombination interrupt requests is set so that the start timing of read and write data transfers is the same.

[産業上の利用分野] 本発明は、アクセス完了による上位装置との切離し後に
データ転送のための再結合割込み要求を立ち上げるファ
イル装置の割込み方式に関する。
[Field of Industrial Application] The present invention relates to an interrupt method for a file device that raises a recombination interrupt request for data transfer after disconnection from a host device due to completion of access.

近年、磁気ディスク等のファイル装置にあっては、標準
インタフェースの採用とマイクロプログラムによるイン
テリジェント化が押し進められている。
In recent years, file devices such as magnetic disks are becoming more intelligent through the adoption of standard interfaces and microprograms.

[従来技術] 第5図は磁気ディスクをファイル装置として備えた従来
システムの説明図であり、上位装置してのホストコンピ
ュータ10aに対しファイル装置12のディスク機構1
Bを標準化され且つインテリジェント化されたインテリ
ジェントインタフェース14を介して接続している。フ
ァイル装置12がホストコンピュータ10aからアクセ
ス要求を受けると、インテリジェントインタフェース1
4はマイクロプログラムにより対応するディスク機構1
8をアクセス制御して起動し、アクセス完了でホストコ
ンピュータ10aとのバスを開放する突き離し処理を行
なう。その復にディスク機構18のセクタパルスから目
的セクタの手前のあるセクタ位置に達するとインテリジ
ェントインタフェース14がポストコンピュータ10a
に再会割り込み要求を立ち上げ、ホストコンピュータ1
0aからの応答メツセージの入力を待ってリード又はラ
イトのためのデータ転送を開始する。
[Prior Art] FIG. 5 is an explanatory diagram of a conventional system equipped with a magnetic disk as a file device.
B is connected via a standardized and intelligent intelligent interface 14. When the file device 12 receives an access request from the host computer 10a, the intelligent interface 1
4 is the disk mechanism 1 corresponding to the microprogram
8 is activated under access control, and upon completion of access, a separation process is performed to release the bus with the host computer 10a. Then, when the sector pulse of the disk mechanism 18 reaches a certain sector position before the target sector, the intelligent interface 14 transfers the data to the post computer 10a.
A reunion interrupt request is launched and host computer 1
It waits for input of a response message from 0a and starts data transfer for reading or writing.

具体的には現在実用化されている標準インタフェースの
場合、突き離し後に目的セクタに対しあるセクタ数だけ
手前のセクタ位置に達したときにファイル装置が上位装
置に対し再結合フェーズを起こすことで行なわれ、この
再結合フェーズを解読した上位装置からファイル装置に
応答メツセージが通知されることでデータ転送が開始さ
れる。
Specifically, in the case of the standard interface currently in use, this is done by causing the file device to initiate a recombination phase with the host device when the file device reaches a sector position a certain number of sectors before the target sector after separation. The higher-level device that decoded this recombination phase notifies the file device of a response message, thereby starting data transfer.

このような標準インタフェースの採用とインテリジェン
ト化によりファイル装置のインタフェースが共用化でき
、またファイルチャンネル制御の負荷を軽減できる等の
メリットが得られる。
By adopting such a standard interface and making it intelligent, the interface of the file device can be shared, and the load on file channel control can be reduced, among other benefits.

また、標準インタフェースの採用により適宜のホストコ
ンピュータにファイル装置を共通に接続できるが、ホス
トコンピュータの性能は様々であることから、ホストコ
ンピュータの性能に応じて第6図に示すように、再結合
要求の割込みタイミングを変えることができる。
In addition, by adopting a standard interface, file devices can be commonly connected to appropriate host computers, but since the performance of host computers varies, recombination requests can be made depending on the performance of the host computer, as shown in Figure 6. The interrupt timing can be changed.

第6図(a)は高性能ホストの場合を示し、同図(b)
は性能の悪いホストの場合を示す。
Figure 6(a) shows the case of a high-performance host, and Figure 6(b) shows the case of a high-performance host.
indicates the case of a host with poor performance.

この結果、ホストコンピュータの性能が異なっても、デ
ータ転送を効率良く行なうことができる。
As a result, data transfer can be performed efficiently even if the performance of the host computers differs.

[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、ファイル装置における標準インタフェー
スの採用とインテリジェント化によって得られるメリッ
トに対し、アクセス時のデータ授受プロトコルの相違に
よるオーバヘッドの発生で性能低下を招くという新たな
問題が生じている。
[Problems to be solved by the invention] However, despite the benefits obtained by adopting a standard interface and making the file device intelligent, there is a new problem in that the overhead caused by differences in data exchange protocols during access causes performance degradation. is occurring.

その中でも特に問題となっているのが、ファイル装置の
アクセス完了による突き離し後に、データ転送を開始す
るためにファイル装置がホネト装置に対して上げる再度
結合割込み要求のタイミングがある。
Among these, a particular problem is the timing of the re-association interrupt request that the file device makes to the Honneto device to start data transfer after separation due to completion of access by the file device.

ところで、インテリジェント化されたファイル装置にあ
っては、通常のデータ転送のスループットを上げるため
2つのデータバッファを備えている。このバッファとし
ては、セクタ単位でデータを格納するセクタパルス又は
トラック単位でデータを格納するトラックバッファが用
いられる。
Incidentally, an intelligent file device is equipped with two data buffers in order to increase the throughput of normal data transfer. As this buffer, a sector pulse that stores data in units of sectors or a track buffer that stores data in units of tracks is used.

このようなバッファを備えることにより、例えばライト
アクセスにあっては、上位装置からの転送データをバッ
ファAに格納した後にディスクに1込みを開始し、バッ
ファAのディスク鴎込中に他のバッファBに上位装置か
らの転送データを格納することができ、ディスク書込み
速度が遅くとも上位装置の転送速度に従ったデータ転送
を可能にしてスループットを上げることができる。
By providing such a buffer, for example, in the case of write access, after storing the transfer data from the host device in buffer A, writing to the disk starts, and while buffer A is loading the disk, other buffer B Transfer data from the host device can be stored in the host device, and even if the disk writing speed is slow, data transfer can be performed according to the transfer speed of the host device, thereby increasing throughput.

しかし、データ転送にバッファを使用した場合には、第
7図に示すように、リード系のデータ転送とライト系の
データ転送のいずれかにオーバヘッドを生じてしまう。
However, when a buffer is used for data transfer, overhead occurs in either read-related data transfer or write-related data transfer, as shown in FIG.

第7図(a)はライト系のデータ転送を、また同図(b
)はリード系統のデータ転送を示しており、共に目的セ
クタの3セクタ手前で再結合割込み要求を上げるように
タイミングを設定した場合を示している。
Figure 7(a) shows the write system data transfer, and Figure 7(b) shows the write system data transfer.
) shows the data transfer of the read system, and both show the case where the timing is set so that the recombination interrupt request is raised three sectors before the target sector.

即ち、第7図(a)のライト系にあっては、目的セクタ
より3セクタ手前のセクタパルスのタイミングで再結合
割込み要求を上位装置に立ち上げると、上位装置からの
メツセージ入力が終了した後の時刻tnのタイミングで
バッファAに対する上位装置からのライトデータの転送
が開始される。
In other words, in the write system of FIG. 7(a), if a recombination interrupt request is issued to the host device at the timing of a sector pulse three sectors before the target sector, the recombination interrupt request is issued after the message input from the host device is completed. Transfer of write data from the host device to buffer A starts at time tn.

これに対し第7図(b)のリード系にあっては、同様に
目的セクタの3セクタ手前のセクタパルスのタイミング
で再度結合割込み要求を上位装置に立ち上げると、同じ
時間をへてメツセージ入力が終了し、目的セクタに達す
るとリードデータがバッファAに転送され、転送が終了
した時刻tn−1のタイミングで上位装置に対するデー
タ転送が開始される。
On the other hand, in the read system shown in Figure 7(b), if a combined interrupt request is issued again to the host device at the timing of the sector pulse three sectors before the target sector, a message is input after the same time. When the read data is completed and reaches the target sector, the read data is transferred to buffer A, and data transfer to the host device is started at time tn-1 when the transfer is completed.

その結果、リード系はライト系に対しく tn−1)−
(tn>分だけのオーバヘッドを生ずるようになり、こ
の間、獲得した上位装置とのバスチャンネルは使用され
ていないため、無駄な占有時間となって性能に悪影響を
及ぼす。
As a result, the read system is smaller than the write system tn-1)-
An overhead of (tn>) is generated, and during this time, the acquired bus channel with the higher-level device is not used, resulting in wasted occupied time and adversely affecting performance.

本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、リード系とライト系のいずれか一方に生ずるオー
バヘッドを無くしてバスチャンネルの利用効率を向上さ
せるようにしたファイル装置の割込み方式を提供するこ
とを目的とする。
The present invention has been made in view of these conventional problems, and provides an interrupt method for a file device that improves bus channel utilization efficiency by eliminating the overhead that occurs in either the read system or the write system. The purpose is to provide

[問題点を解決するための手段] 第1図は本発明の原理説明図である。[Means for solving problems] FIG. 1 is a diagram explaining the principle of the present invention.

第1図において、ディスク機構(18)等の記憶手段を
備えたファイル装置16は、上位装置10のアクセス要
求(リードアクセス又はライトアクセス)を受けてマイ
クロプログラムによりアクセス制御を行なうインテリジ
ェント化されたインタフェース(14)を備える。
In FIG. 1, a file device 16 equipped with a storage means such as a disk mechanism (18) is an intelligent interface that receives access requests (read access or write access) from a host device 10 and performs access control using a microprogram. (14) is provided.

リード系とライト系のデータ転送の開始タイミングが同
一となるように上位装置10に立ち上げる再結合割込み
要求のタイミングが割込みタイミング設定部16により
設定される。
The interrupt timing setting unit 16 sets the timing of the recombination interrupt request issued to the host device 10 so that the start timing of read-related and write-related data transfers is the same.

具体的には、割込みタイミング設定部16において、目
的セクタ手前の再結合割込み要求を立てるセクタ位置を
示すセクタ数aとセクタパルスから計数された現在のセ
クタ位置を示す値すの加算結果dが目的セクタ数Cと比
較され、両者が一致したときに再度結合割込み要求を立
ち上げる。
Specifically, in the interrupt timing setting unit 16, the purpose is to obtain the addition result d of the sector number a indicating the sector position at which the recombination interrupt request is made before the target sector and the value indicating the current sector position counted from the sector pulse. It is compared with the number of sectors C, and when the two match, a combined interrupt request is raised again.

[作用コ 上位装置からリード又はライトのアクセス要求をファイ
ル装置が受けると、インテリジェントインタフェースが
マイクロプログラムにより対応するディスク機構をアク
セス制御し、アクセス完了で上位装置とのバスを開放す
る突き離し処理を行なう。このとき割込みタイミング設
定部において、リード系とライト系のデータ転送の開始
タイミングが同一(割込み要求の立ち上げからデータ転
送開始までの時間が同一)になるように再度結合割込み
要求のタイミングが設定される。
[Operation When the file device receives a read or write access request from the host device, the intelligent interface uses a microprogram to control access to the corresponding disk mechanism, and when the access is completed, performs a release process to release the bus with the host device.] . At this time, in the interrupt timing setting section, the timing of the combined interrupt request is set again so that the start timing of read-related and write-related data transfers is the same (the time from the rise of the interrupt request to the start of data transfer is the same). Ru.

突き離し後にディスク機構のセクタパルスに基づき設定
されたタイミングで上位装置に再度結合割込み要求が立
ち上げられ、リード系及びライト系のいずれにおいても
再度係合割込み要求の立ち上げから同じ時間経過をもっ
て上位装置との間でデータ転送が開始され、リード系と
ライト系のいずれか一方にオーバヘッドが生じてしまう
ことを防ぎ、バスチャンネルの利用効率を向上できる。
After the separation, a connection interrupt request is issued again to the host device at the timing set based on the sector pulse of the disk mechanism, and the connection interrupt request is issued again to the host device after the same amount of time has elapsed since the start of the engagement interrupt request in both read and write systems. Data transfer between the device and the device is started, and it is possible to prevent overhead from occurring in either the read system or the write system, and improve the efficiency of bus channel usage.

[実施例] 第2図は本発明の一実施例を示した説明図である。[Example] FIG. 2 is an explanatory diagram showing an embodiment of the present invention.

第2図においてファイル装置12に設けられるインテリ
ジェントインタフェースは、マイクロプログラムに従っ
てファイル装置12の制御を行なうMPUマイクロプロ
グラムを格納したROM22、マイクロプログラムがデ
ータテーブル等に使用するRAM24、ディスクドライ
ブ32を制御するためのデバイスコントローラ26、デ
ィスクドライブ32とインタフェースコントローラ30
との間のデータ転送制御を行なうデータ転送コントロー
ラ28、データ転送コントローラ28とインタフェース
コントローラ30との間の転送データを格納するデータ
バッファ34で構成され、インタフェースコントローラ
30はホストコンピュータとのインタフェース制御を行
なうようになる。
In FIG. 2, the intelligent interface provided in the file device 12 includes a ROM 22 that stores an MPU microprogram that controls the file device 12 according to the microprogram, a RAM 24 that the microprogram uses for data tables, and a disk drive 32. device controller 26, disk drive 32 and interface controller 30
It is composed of a data transfer controller 28 that controls data transfer between the host computer and the data buffer 34 that stores the data transferred between the data transfer controller 28 and the interface controller 30. The interface controller 30 controls the interface with the host computer. It becomes like this.

また、MPU20に対しROM22、RAM24、デバ
イスコントローラ26、データ転送コントローラ28及
びインターフェースコントローラ30は、データバス5
0及びアドレスバス52により接続され、マイクロプロ
グラムに従ったMPLJ20の制御を受ける。
Further, for the MPU 20, a ROM 22, a RAM 24, a device controller 26, a data transfer controller 28, and an interface controller 30 are connected to a data bus 5.
0 and an address bus 52, and is controlled by the MPLJ 20 according to a microprogram.

更に、デバイスコントローラ26とディスクドライブ3
2は制御信号線54で接続され、ディスクドライブ32
はデータ転送コントローラ28にデータ信号線56で接
続され、データ信号線56は通常シリアルデータの転送
を行なう。更にまた、データ転送コントローラ28とデ
ータバッファ34の間及びデータバッファ34とインタ
フェースコンl−ローラ30の間はデータ信号線58.
60によって接続され、通常、データ転送コントローラ
28はシリアルパラレル変換を行なうことからデータ信
号線58.60の伝送データはパラレルデータとなる。
Furthermore, the device controller 26 and the disk drive 3
2 is connected by a control signal line 54, and the disk drive 32
is connected to the data transfer controller 28 by a data signal line 56, and the data signal line 56 normally transfers serial data. Furthermore, data signal lines 58 .
Since the data transfer controller 28 normally performs serial-to-parallel conversion, the data transmitted on the data signal lines 58 and 60 becomes parallel data.

更にまた、インタフェースコントローラとホストコンピ
ュータの間はインタフェースバス62により接続されて
いる。
Furthermore, an interface bus 62 connects the interface controller and the host computer.

このようなファイル装置12の構成において、ホストコ
ンピュータとの突放し処理後に再結合割込み要求を立上
げるためのハードウェアが、この実施例にあってはデバ
イスコントローラ26に設けられる。
In such a configuration of the file device 12, the device controller 26 in this embodiment is provided with hardware for raising a recombination interrupt request after the release process with the host computer.

第3図は第2図のデバイスコントローラ26に設けられ
る再結合割込み要求のタイミングを設定するハードウェ
ア構成図である。
FIG. 3 is a hardware configuration diagram for setting the timing of a recombination interrupt request provided in the device controller 26 of FIG. 2.

第3図において、36は第2レジスタであり、目的セク
タの手前で再結合割込み要求を立てるセクタ位置を示す
適宜のセクタ数aが第2図に示したMPU20によるマ
イクロ命令の実行で格納される。例えば、第7図に示し
たライト系とリード系を例にとると、リード系のオーバ
ヘッドをなくして再結合割込み要求の立上げからデータ
転送開始までの経過時間を両者について同一とするため
、ライト系については目的セクタより3セクタ前のセク
タパルスに同期して再結合割込み要求を立上げるためセ
クタ数a=3が格納され、一方、リード系については目
的セクタの手前1セクタのセクタパルスに同期して再結
合割込み要求を立上げるためセクタ数a=’lが格納さ
れる。
In FIG. 3, 36 is a second register, in which an appropriate number of sectors a indicating the sector position where a recombination interrupt request is made before the target sector is stored by the execution of the microinstruction by the MPU 20 shown in FIG. . For example, taking the write system and read system shown in FIG. For the system, the number of sectors a = 3 is stored in order to raise a recombination interrupt request in synchronization with the sector pulse of three sectors before the target sector, while for the read system, it is synchronized with the sector pulse of one sector before the target sector. In order to raise a recombination interrupt request, the number of sectors a='l is stored.

38は現在のセクタ位置を示すセクタ数すを計数するカ
ウンタであり、ディスクドライブ32より得られるイン
デックスパルスIPによりリセットされ、セクタパルス
SPによりカウントアツプされることで現在のセクタ位
置を示すセクタ数すを出力する。
38 is a counter that counts the number of sectors indicating the current sector position, and is reset by the index pulse IP obtained from the disk drive 32 and counted up by the sector pulse SP, thereby counting the number of sectors indicating the current sector position. Output.

40は目的セクタ位置を示すセクタ数Cを格納する第2
レジスタであり、ホストコンピュータからアクセス要求
を受Cプだときに第2図のMPJJ 20によるマイク
ロプログラムの実行により目的セクタ位置を示すセクタ
数Cが格納される。
40 is a second storage area for storing the number of sectors C indicating the target sector position.
This is a register, and when an access request is received from the host computer, the number of sectors C indicating the target sector position is stored by executing the microprogram by the MPJJ 20 of FIG.

第2レジスタ36のセクタ数aとカウンタ38で計数し
た現在のセクタ位置を示すセクタ数すは加算器42に与
えられ、加算器42から(a+b)=dとなる加算値を
出力する。加算器42の加算出力dと第2レジスタ40
の目的セクタ位置を示すセクタ数Cは比較器44に入力
され、比較器44は目的セクタ数Cと加算値dが一致し
たときに再結合割込み要求を立上げる割込み要求出力e
をORゲート46を介して割込み信@qとしてMPU2
0に出力している。尚、ORゲート46はデバイスコン
トローラ26内における他の割込み要求信号fをMPL
I20に出力する機能も有する。
The sector number a of the second register 36 and the sector number S indicating the current sector position counted by the counter 38 are given to an adder 42, which outputs an added value such that (a+b)=d. Addition output d of adder 42 and second register 40
The number of sectors C indicating the target sector position is input to the comparator 44, and the comparator 44 outputs an interrupt request output e that raises a recombination interrupt request when the target sector number C and the addition value d match.
is sent to the MPU 2 as an interrupt signal @q via the OR gate 46.
It is outputting to 0. Note that the OR gate 46 converts the other interrupt request signal f in the device controller 26 into MPL.
It also has a function of outputting to I20.

次に、第4図の動作フロー図を参照してファイル装置の
アクセス制御を説明する。
Next, access control of the file device will be explained with reference to the operational flow diagram of FIG.

第4図において、まずステップS1でホストコンピュー
タからのアクセス要求の有無を判別しており、アクセス
要求を受けるとステップS2に進んでホストコンピュー
タにコマンド送出を要求し、ステップS3でホストコン
ピュータからのコマンド要求を受付ける。
In FIG. 4, first, in step S1, it is determined whether or not there is an access request from the host computer. When an access request is received, the process advances to step S2 to request the host computer to send a command, and in step S3, the command from the host computer is sent. Accept the request.

続いて、ステップS4でリード系のコマンド要求か否か
を判別し、リード系のコマンドでおればステップS5に
進んでリード系のデータ転送の再結合割込みタイミング
を設定する。
Subsequently, in step S4, it is determined whether or not it is a read-related command request. If it is a read-related command, the process proceeds to step S5, and a recombination interrupt timing for read-related data transfer is set.

例えば、第7図(b)のリード系を例にとると、第2図
に示したファイル装置12のMPU20が第3図に示し
たデバイスコントローラ26に設けた第1レジスタ36
に目的セクタの1セクタ手前で再結合割込み要求を立上
げるためのセクタ数a=1を格納する。
For example, taking the read system shown in FIG. 7(b) as an example, the MPU 20 of the file device 12 shown in FIG.
The number of sectors a=1 for raising a recombination interrupt request one sector before the target sector is stored in .

一方、ステップS4でリード系コマンドでないときには
ステップS6に進んでライト系コマンド要求か否か判別
し、ライト系コマンド要求であればステップS7に進ん
でライト系のデータ転送の再結合割込みタイミングを設
定する。例えば第7(a)図のライト系を例にとると、
第2図に示したファイル装置12のMPU20は第3図
のデバイスコン1−ローラ26に設けた第1レジスタ3
6に目的セクタの3セクタ手前で再結合割込み要求を立
上げるように、セクタ数a=3を第1レジスタ36に格
納する。
On the other hand, if it is determined in step S4 that it is not a read-related command, the process proceeds to step S6 to determine whether or not it is a write-related command request, and if it is a write-related command request, the process proceeds to step S7 to set recombination interrupt timing for write-related data transfer. . For example, if we take the light system in Figure 7(a) as an example,
The MPU 20 of the file device 12 shown in FIG.
6, the number of sectors a=3 is stored in the first register 36 so that a recombination interrupt request is raised three sectors before the target sector.

勿論、ステップS5及びS7のいずれも再結合割込みタ
イミングの設定処理にあっても、MPU20はデバイス
コントローラ26の第2レジスタ40にコマンド要求に
基づく目的セクタ位置を示すセクタ数Gを格納するよう
になる。
Of course, even if steps S5 and S7 are both in the recombination interrupt timing setting process, the MPU 20 stores the number of sectors G indicating the target sector position based on the command request in the second register 40 of the device controller 26. .

このようにしてリード系又はライト系の再結合割込みタ
イミングの設定処理を終了するか、或いはリード系又は
ライト系のいずれのコマンド要求でもない場合にはステ
ップS8に進んで要求コマンドをマイクロプログラムに
より実行する。
In this way, the process for setting the recombination interrupt timing for the read system or the write system is completed, or if the command request is not for either the read system or the write system, the process advances to step S8 and the requested command is executed by the microprogram. do.

このコマンド実行はリード系又はライト系の要求コマン
ドであった場合には、第2図に示すデバイスコントロー
ラ26が対応するディスクドライブ32に制御信号を出
力してディスクドライブ32を起動する。
If this command execution is a read-type or write-type request command, the device controller 26 shown in FIG. 2 outputs a control signal to the corresponding disk drive 32 to start the disk drive 32.

ステップS8で要求コマンドの実行が終了するとステッ
プS9に進んでホストコンピュータとのインタフェース
バスを解放する突放し処理を行ない、この突放しにより
ホストコンピュータとファイル装置の接続が切離され、
ホストコンピュータは他の処理を行なうことができる。
When the execution of the request command is completed in step S8, the process proceeds to step S9, where a release process is performed to release the interface bus with the host computer, and the connection between the host computer and the file device is severed by this release.
The host computer can perform other processing.

ステップS9でバス解放による突放しが終了すると、フ
ァイル装@12のディスクドライブ32においてシーク
動作が行なわれ、このシーク動作を通じてディスクドラ
イブ32よりセクタパルスSPが第3図のカウンタ38
に与えられてカウントアツプを行ない、カウンタ38は
セクタパルスSPに基づいて現在のセクタ位置を示すセ
クタ数すを出力する。
When the release due to the bus release is completed in step S9, a seek operation is performed in the disk drive 32 of the file device @12, and through this seek operation, the sector pulse SP is sent from the disk drive 32 to the counter 38 in FIG.
The counter 38 outputs a sector number indicating the current sector position based on the sector pulse SP.

ステップS11ではシーク動作で得られるセクタパルス
に基づいてステップS5又はS7で設定された割込みタ
イミングか否か判別している。この割込みタイミングの
判別は第3図に示すハードウェアで行なわれ、第1レジ
スタ36のセクタ値aとカウンタ38の現在のセクタ位
置のセクタ数すを加算器42で加算し、この加算結果d
を比較器44でレジスタ40に格納された目的セクタ位
置を示すセクタ数Cと比較し、両者が一致したときにO
Rゲート46を介して得られる割込み要求信号qを受り
て割込みタイミングに達したことを判別する。
In step S11, it is determined whether the interrupt timing set in step S5 or S7 has come, based on the sector pulse obtained by the seek operation. The determination of this interrupt timing is performed by the hardware shown in FIG.
The comparator 44 compares the number of sectors C indicating the target sector position stored in the register 40, and when the two match, the O
It receives the interrupt request signal q obtained through the R gate 46 and determines that the interrupt timing has been reached.

ステップS11で割込みタイミングが判別されると、ス
テップ312に進んでMPU20がインタフェースコン
トローラ30を介してホストコンピュータに再結合割込
み要求を立上げる。このファイル装置からの再結合割込
み要求を受けたホストコンピュータはファイル装置に応
答メツセージを返送し、応答メツセージの入力終了でス
テップ313に進んでライトデータ又はリードデータの
データ転送が開始される。
When the interrupt timing is determined in step S11, the process proceeds to step 312, where the MPU 20 issues a recombination interrupt request to the host computer via the interface controller 30. Upon receiving the recombination interrupt request from the file device, the host computer returns a response message to the file device, and upon completion of input of the response message, the process proceeds to step 313, where data transfer of write data or read data is started.

ステップS14でデータ転送の終了が判別されると、ス
テップS15に進んで転送終了を通知し一連のアクセス
制御を終了する。
When it is determined in step S14 that the data transfer has ended, the process advances to step S15, where the end of the transfer is notified and the series of access controls is ended.

このような本発明の再結合割込みタイミングの設定によ
り、例えば第7図でライト系に対しオーバヘッドを生じ
ていたリード系について、目的セフタの1セクタ手前の
セクタパルスに同期して再結合割込み要求が立上げられ
るようにリード系の再結合割込みタイミングの設定が行
なわれ、その結果、再結合割込み要求を受けたホストコ
ンピュータからのメツセージ入力終了直後にリードデー
タの転送が開始されることとなり、ライト系に対し生じ
ていたリード系のオーバヘッドを解消することができる
By setting the recombination interrupt timing of the present invention as described above, for example, for the read system that caused overhead compared to the write system in FIG. 7, the recombination interrupt request can be made in synchronization with the sector pulse one sector before the target safeter. The recombination interrupt timing of the read system is set so that the recombination interrupt timing is set so that the read system starts up, and as a result, the read data transfer starts immediately after the message input from the host computer that received the recombination interrupt request is completed, and the write system starts up. It is possible to eliminate the read-related overhead that was occurring with respect to the above.

[発明の効果] 以上説明してきたように本発明によれば、再結合割込み
要求に基づく再結合接のデータ転送において、リード系
とライト系のいずれの場合にもオーバヘッドを生ずるこ
となくデータ転送を開始することができ、バスチャンネ
ルの利用効率をより−m向上させることができる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, in data transfer of recombination connection based on a recombination interrupt request, data transfer can be performed without causing any overhead in both read system and write system. The bus channel utilization efficiency can be further improved by -m.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の原理説明図; 第2図は本発明の実施例を示した説明図;第3図は割込
みタイミングを設定するハードウェア構成図: 第4図は本発明のファイル装置のアクセス制御の動作フ
ロー図; 第5図は従来システムの説明図: 第6図はホスト性能によるデータ転送処理の相違を示し
た説明図: 第7図はライト系とリード系の相違によるオーバヘッド
説明図でおる。 図中、 10:上位装置 10a:ホストコンピュータ 12:ファイル装置 14:インテリジェントインタフェース16二割込みタ
イミング設定部 18:ディスク機構 20:MPtJ 22:ROM 24:RAM 26:デバイスコントローラ 28:データ転送コントローラ 30:インタフェースコントローラ 32:ディスクドライブ 34:データバッファ 36:第2レジスタ 38:カウンタ 40:第2レジスタ 42:加譚器 44:比較器 下、Za月Φ原五里ムIt日月図 第1図 峯4【ロF461芭イヶ・1欣日月図 第2図 客り医f巻タイミシグを巳’2定76ハードウエア構瓜
゛1凹第3図
Figure 1 is an explanatory diagram of the principle of the present invention; Figure 2 is an explanatory diagram showing an embodiment of the present invention; Figure 3 is a hardware configuration diagram for setting interrupt timing; Figure 4 is a diagram of the file device of the present invention. Operation flow diagram of access control; Figure 5 is an explanatory diagram of a conventional system; Figure 6 is an explanatory diagram showing differences in data transfer processing depending on host performance; Figure 7 is an illustration of overhead due to differences in write system and read system. I'll go. In the figure, 10: Upper device 10a: Host computer 12: File device 14: Intelligent interface 16 Interrupt timing setting unit 18: Disk mechanism 20: MPtJ 22: ROM 24: RAM 26: Device controller 28: Data transfer controller 30: Interface Controller 32: disk drive 34: data buffer 36: second register 38: counter 40: second register 42: adder 44: comparator RO F461 Basuiga・1 sun and moon map 2nd figure visiting doctor f volume timing sign 2 set 76 hardware structure 1 concave 3rd figure

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)上位装置(10)のアクセス要求を受けてマイク
ロプログラムによりアクセス制御を行なうインタフェー
ス(14)を備えたファイル装置(12)に於いて、 上位装置(10)との間でデータ転送を開始するための
再度結合割込み要求のタイミングを、リード系とライト
系のデータ転送の開始タイミングが同一となるように設
定する割込みタイミング設定部(16)を設けたことを
特徴とするファイル装置の割込み方式。
(1) In the file device (12) equipped with an interface (14) that performs access control using a microprogram in response to an access request from the host device (10), data transfer between the host device (10) and the host device (10) is started. An interrupt method for a file device, characterized in that an interrupt timing setting unit (16) is provided for setting the timing of a recombination interrupt request for recombination so that the start timing of read-related and write-related data transfers is the same. .
(2)前記割込みタイミング設定部(16)は、目的セ
クタの手前で再度結合割込み要求を立てるセクタ位置を
示す適宜のセクタ数を格納する第1レジスタ(36)と
、 インデックスパルスでリセットされると共にセクタパル
スを計数して現在のセクタ位置を出力するカウンタ(3
8)と、 目的セクタ数を格納する第2のレジスタ(40)と、 前記第1レジスタ(36)の値と前記カウンタ(38)
の値を加算する加算器(42)と、該加算器(42)の
加算結果を前記第2レジスタ(40)の目的セクタ数と
比較し、両者が一致したときに再度結合割込み要求を出
力する比較器(44)と、 を備えたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
ファイル装置の割込み方式。
(2) The interrupt timing setting unit (16) includes a first register (36) that stores an appropriate number of sectors indicating the sector position where a combined interrupt request is made again before the target sector, and a first register (36) that is reset by an index pulse. A counter (3) that counts sector pulses and outputs the current sector position.
8), a second register (40) that stores the number of target sectors, and the value of the first register (36) and the counter (38).
an adder (42) that adds the value of , and compares the addition result of the adder (42) with the number of target sectors in the second register (40), and when the two match, outputs a combined interrupt request again. 2. The interrupt system for a file device according to claim 1, further comprising: a comparator (44);
JP29099487A 1987-11-18 1987-11-18 Interruption system for filing device Pending JPH01133132A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29099487A JPH01133132A (en) 1987-11-18 1987-11-18 Interruption system for filing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29099487A JPH01133132A (en) 1987-11-18 1987-11-18 Interruption system for filing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01133132A true JPH01133132A (en) 1989-05-25

Family

ID=17763083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29099487A Pending JPH01133132A (en) 1987-11-18 1987-11-18 Interruption system for filing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01133132A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1389760B1 (en) Data transfer control system, program and data transfer control method
CN100524273C (en) Memory card controller, memory card drive device, and computer program
US6292878B1 (en) Data recorder and method of access to data recorder
JP5887568B2 (en) Memory card controller, memory card adapter and memory card drive
JPH07281840A (en) Dual-disk recording device
US5459838A (en) I/O access method for using flags to selectively control data operation between control unit and I/O channel to allow them proceed independently and concurrently
JPH0830407A (en) Optical disk processor
JP4324993B2 (en) Data transfer method and apparatus
JP4311288B2 (en) Storage device
JPH03204023A (en) Duplexing control system for magnetic recorder
JPH01133132A (en) Interruption system for filing device
JPH0628261A (en) Method and device for data transfer
JP4323476B2 (en) Memory card controller, memory card drive device, and program
KR920007949B1 (en) Peripheral controller
JP2840536B2 (en) Bus connection control device
JPS60116061A (en) Input/output processing system
JP2008204482A (en) Storage device
JPH02148321A (en) Method for controlling bus for data transfer system
JPS63223822A (en) Control system for disk device
JPS62140135A (en) Access controller for disk memory device
JPS61253570A (en) Bus control system
JPH0682350B2 (en) Bus management method
JPH03142654A (en) Data transfer processing system
JPH0261746A (en) Dma control system
JPS6194167A (en) Peripheral controller