JPH01132561A - テトラヒドロカルバゾールエステル類 - Google Patents

テトラヒドロカルバゾールエステル類

Info

Publication number
JPH01132561A
JPH01132561A JP63241212A JP24121288A JPH01132561A JP H01132561 A JPH01132561 A JP H01132561A JP 63241212 A JP63241212 A JP 63241212A JP 24121288 A JP24121288 A JP 24121288A JP H01132561 A JPH01132561 A JP H01132561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
difluoro
tetrahydrocarbazol
methyl ester
acid methyl
acetic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63241212A
Other languages
English (en)
Inventor
John W Gillard
ジヨン ダブリユ.ギラード
Christiane Yoakim
クリステイアン ヨアキム
Yvan Guindon
イヴアン ギユインドン
Yves Girard
イヴス ギラール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Frosst Canada and Co
Original Assignee
Merck Frosst Canada and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Frosst Canada and Co filed Critical Merck Frosst Canada and Co
Publication of JPH01132561A publication Critical patent/JPH01132561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/88Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プロスタグランジン類の過剰収縮活性及びプ
ロスタグランジン生合成中間体が生じるアレルギー喘息
のような様々な症状を治療するうえで有用なプロスタグ
ランジン拮抗剤に関する。
これらの化合物は、PGFz IylPGGz、PGH
z、PGD、+及びTXIhのような収縮性プロスタグ
ランジン類の作用に拮抗する。プロスタグランジン拮抗
剤として作用する薬剤の使用は、いくつかの疾患状態の
治療について新しいアプローチ法を与える。例えば、P
GF、 、、pcoz、PGG2及びPGI1.のよう
なあるプロスタグランジン類は強い気管支痙彎剤である
実際にも、ヒト喘息患者はPGFzaの気管支収縮作用
に対して特に敏感であることが明らかにされた。
本発明の化合物は抗血栓剤でもある。したがって、それ
らは動脈血栓症及びプロテーゼ(prothesis)
等の血小板沈着を伴うもののような血栓塞栓症の治療及
び/又は予防に使用される。
喘息における収縮性プロスタグランジン類の関与に加え
て、プロスタグランジン類は他のアレルギー症状並びに
下痢、高血圧、アンギナ、血小板凝集、脳性痙彎、脳虚
血、不整脈、循環系ショック、突然死、アテローム性動
脈硬化症、心筋虚血、早産、特発性流産、月経困難、糸
球体性腎炎及び全身性狼疹紅斑において役割を有するこ
とも知られている。その結果、本発明の化合物は上記疾
患を緩和しうるであろう。
本発明の化合物は、シクロスポリンA及び類似薬物に起
因する腎毒性から保護するための薬剤としても使用され
る。
プロスタグランジン拮抗作用に加えて、本発明の化合物
は5−HPETE 、 5−HETE及びロイコトリエ
ン類のようなアラキドン酸の5−リポキシゲナーゼ代謝
産物の生合成阻害剤でもある。ロイコトリエンB4、C
4、D4及びE9は、喘息、乾廖、痛み、潰瘍及び全身
性アナフィラキシ−のような様々な疾患症状に関与して
いることが知られている。したがって、かかる化合物の
合成阻害はこれらの及び他のロイコトリエン関連疾患状
態を緩和することになるであろう。
本発明の化合物は、びらん性胃炎;びらん性食道炎;エ
タノール起因性出血性びらん;肝虚血;肝臓;膵臓;腎
臓又は心筋組織における毒性剤起因性の障害又は壊死;
CCj!a及びD−ガラクトサミンのような肝毒性剤に
起因する肝実質組織の障害;虚血性腎不全;疾患起因性
肝障害;肝汁塩起因性膵又は胃障害;外傷又はストレス
起因性細胞障害;及びグリセロール起因性腎不全のよう
な哺乳動物(特に、ヒト)疾患状態を治療又は予防する
ためにも使用される。
ある9−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロカル
バゾール酢酸類又はそのエステル類は、当業界において
抗炎症、鎮痛及び抗リューマチ剤として公知であるカル
バゾール類の製造のための化学的中間体として示されて
いる(米国特許第3.896.145号及び英国特許第
1,385,620号明細書参照)。ある9−ベンジル
−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾールカルボン
酸類は、当業界において抗炎症、鎮痛及び抗リューマチ
剤として公知であり(米国特許第3,868,387号
;第4、009.181号;第3,905,998号;
及び第。
3.758,496号明細書参照)、9−ベンジルカル
バゾールカルボン酸類(米国特許第3.956.295
号及び第4,057,640号明細書)並びに9−ベン
ジルカルバゾール酢酸類及びそのエステル類(米国特許
第3.896.145号及び英国特許第1,385,6
20号明細書)は抗炎症、鎮痛及び抗リューマチ剤とし
て公知である。しかしながら、これらの化合物はいずれ
もプロスタグランジンもしくはトロンボキサン拮抗剤又
はロイコトリエン生合成阻害剤としては示されていない
本発明の一態様は、下記式Iの化合物又はその薬学上許
容される塩を含有した医薬組成物である:上記式中: R1、「、R3、R4、R5及びR6は各々独立して、
(11水素; (2)炭素1〜6のアルキル; (3)炭素2〜6のアルケニル; (41−(CIり −M (上記式中、nはθ〜3であり、Mは a)  OR”; b) ハロゲン; c)  CF、  ; d)  SR”。
e)  フェニル又は置換フェニル; f”)  C0OR” ; h)テトラゾール; j)  −NRI2R1! 。
k)  −NH3O!RI5 。
m)  −5OR” ; n)  −CONR”R” : o)  −502NR”R” ; p)  −so□R11。
q)  NO,; −0−C−NR”R” ; u)CN; v)N3H である) から選択される; R7はH又は炭素1〜6のアルキルである;−R3はH
又は炭素1〜6のアルキルである;各R9は独立してH
lOR,C,−C,−0−アルキル又は炭素1〜4のア
ルキルである; R111は低級アルキル、置換もしくは非置換2−フェ
ネチル、置換もしくは非置換ベンジル、置換もしくは非
置換フェニル又は −(CHりt−C(R’)!−(CIりt−R”である
;各R11は独立してHSC,−C,アルキル、ベンジ
ル、フェニルもしくは置換フェニルである;各R1!は
独立してH,フェニル、ベンジル又はCI  C&アル
キルである; 各R13は独立してHl(C)IりlIc0OR” (
mはO〜4である)、C+Ciアルキル、CF、 、フ
ェニルもしくは置換フェニルである; 各R目は独立してC,−C,アルキル、ベンジル又はフ
ェニルである; 各RISは独立してCI  C&アルキル、4−メチル
フェニル、フェニル又はCF3である;R1&はA)核
炭素原子3〜12とN、Sもしくは0から選択される1
もしくは2個の核へテロ原子とを有しかつヘテロ環基中
の各環が原子5もしくは6から形成されている単環式も
しくは二環式へテロ環基、又はB)基W  R+?であ
る;R1?は炭素原子21以下を有し、(p炭化水素基
又は(2)環内にヘテロ原子1以下を有する有機非環式
もしくは単環式カルボン酸のアシル基である;WはO,
、S又はNHである; rは1〜6である; tはO〜3である。
本発明の好ましい組成物は: R1、R2、R3、R4、R5及びR6が各々独立して
、(p  水素、 (2)炭素1〜6のアルキル、 (3)炭素2〜6のアルケニル、 (41−(CHz) nM (上記式中、nは0又は1であり、Mは前記式Iの場合
と同義である) から選択され; 及び、残余の置換基が前記式■の場合と同義である;場
合の式■の化合物を含有している。
本発明の更に好ましい組成物は: R1、R2、R3、R4、R5及ヒRhカ各々独立シテ
、(p水素、 (2)炭素1〜6のアルキル、 (3)炭素2〜6のアルケニル、 (41M(Mは前記式■の場合と同義である)から選択
され; rが1又は2であり; 及び、残余の置換基が前記式■の場合と同義である;場
合の式■の化合物を含有している。
本発明の最も好ましい組成物は: R1、R2、R3、R4、R5及びRhが各々独立して
、(p水素、 (2)炭素1〜6のアルキル、 (31M(Mは a)  OR”、 b) ハロゲン、 c)  CFi  ; d)  SR”; e)  C00R12; g)テトラゾール; h)  −3OR” ; i)  −C00R12R” ; j)  −SO□NR+2R1! 。
k)  −3(hR”  ; n+)  CN; n)N*; である) から選択され; 各R9が独立してH又は炭素1〜4のアルキルであり; R1+1が低級アルキル、−C(R’) z−0−C(
0)R7又は。
rが1であり; 及び、残余の置換基が式■の場合と同義である;場合の
式■の化合物を含有している。
上記の最も好ましい態様において: R1及びR2が水素であり; R3が水素、炭素1〜6のアルキル、ハロゲン、CFf
f又はCNから選択され; R4がハロゲン又はCF3から選択され;RSが水素、
ハロゲン又はCF3から選択され;Rhでハロゲン、−
COR”、−SO□NRI2R12又は−SO□R+4
から選択され; 及び、残余の置換基が最も好ましい態様の場合と同義で
ある; 場合の化合物が特に好ましい。
本発明のもう1つの態様は、下記式Iの新規化合物又は
その薬学上許容される塩に関する:上記式中: R1、R2、R3、R4、R5及びR6は各々独立して
、(p  水素; (2)炭素1〜6のアルキル; (3)炭素2〜6のアルケニル; (41−(C1,)、1M (上記式中、nはO〜3であり、Mは a)  OR”; b) ハロゲン; c)  CF、  ; d)  5RII ; e) フェニル又は置換フェニル; f)  C0OR” ; h) テトラゾール; D  −NR12R” ; k)  −NH5O2R”  i り1l −C−CH2OH; m)  −5OR” ; n)  −CONR”R” : o)−5OJR”R”  ; p)  −5O□R1+  。
q)  NOz  ; u)CN; v)N3; である) から選択されるが、但しR1,R2、R3又はR4が炭
素1〜6のアルキルである場合には、それは6位に存在
していない; R?はH又は炭素1〜6のアルキルである;R11はH
又は炭素1〜6のアルキルである;各R9は独立してH
,OH,C,−C4−0−アルキル又は炭素1〜4のア
ルキルである; R1+1は低級アルキル、置換もしくは非置換2−フェ
ネチル、置換もしくは非置換ベンジル、置換もしくは非
置換フェニル又は −(CHz) t−C(R’) t−(CHz) t−
R’ hである;各R11は独立してHSC,−C,ア
ルキル、ベンジル、フェニルもしくは置換フェニルであ
る;各R1tは独立してH,フェニル、ベンジル又はC
,−C,アルキルである; 各RI3は独立してHs (C1h)s+cOOR” 
(mは0〜4である)、Cl−06アルキル、Ch 、
フェニルもしくは置換フェニルである; 各11714は独立してC,−C6アルキル、ベンジル
又はフェニルである。
各RISは独立してC,−C6アルキル、4−メチルフ
ェニル、フェニル又はCF、である;RI6はA)核炭
素原子3〜12とN、SもしくはOから選択されるlも
しくは2個の核へテロ原子とを有しかつヘテロ環基中の
各層が原子5もしくは6から形成されている単環式もし
くは二環式へテロ環基、又はB)基W  l’ql’l
である;R1?は炭素原子21以下を有し、(p炭化水
素基又は(2)環内にヘテロ原子1以下を有する有機非
環式もしくは単環式カルボン酸のアシル基である;Wは
O,S又はNHである; rは1〜6である; tは0〜3である。
本明細書で用いられている“各々独立ルで”又はそれに
相当する語は、いくつかの可能な位置異性体及び/又は
構造バリエーションを表わすために用いられている。例
えば、上記のように、下記単位はテトラヒドロカルバゾ
ール環の1位に結合しているニ ア0    II −(C)、−C−0−R” 文字rは、各々がR7及びR9置換基を有する炭素原子
1〜6の可能なアルカン鎖を表わす。アルカン鎖の各炭
素原子上におけるR7及び/又はR9置換基は異なって
いてもよい。したがって、上記では−(CR’R’)、
−に関して下記のような構造が考えられる: HII   H (−C−C−C−’)、  及びその他CHffH 置換フェニル、置換ベンジル及び置換フェネチルとは、
CI  C3アルキル、ハロゲン、CN、 CF3、C
0OR′z、 CHzCOOR”又は(:、−C37)
L/:2キシから選択されるベンゼン環上の置換基1又
は2個が存在していることを示している。
上記アルキル基は直鎖もしくは分岐鎖でも、又はシクロ
アルキル基であってもよい。本明細書で用いられている
アルキル、アシル、アルコキシ等について付された“低
級”という語は、他に指摘のない限り、炭素原子1〜6
を有する基に関する。
ハロゲン又はハロとは、フルオロ、クロロ、ブロモ及び
/又はヨードを意味する。
RIGが−(CHz) t−C(R7) z−(CHz
) t−R”であるエステル類は、サーりら、ジャーナ
ル・オブ、・メディシナル・ケミストリー、第21巻、
第746−753頁、1978年(Saari 、 e
tal、、 Journalof  Medicina
l Chemistry +  21 、 746−7
53(1978)1及びサカモトら、ケミカル・アンド
・ファーマキューティカル・プレチン、第32巻、第2
241−2248頁、1984年(Sakamoto 
、et al、 、 ChelIlical andP
harmaceutical Bulletin + 
 32 、 2241−2248  (1984))に
記載されているようなエステル類を含むが、それらの文
献は参考のため本明細書に組込まれる。
本明細書に記載された化合物の薬学上許容される塩も本
発明の範囲内に含まれる。このような塩は、無機塩基及
び有機塩基を含む薬学上許容される無毒性塩基から製造
することができる。無機塩基から得られる塩としては、
ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カル
シウム、マグネシウム、鉄(■)、亜鉛、銅、マンガン
(II)、アルミニウム、鉄(■)、マンガン(I[I
)塩等がある。特に好ましくは、カリウム、ナトリウム
、カルシウム及びマグネシウム塩である。薬学上許容さ
れる有機無毒性塩基から得られる塩としては、−級、二
級及び三級アミン類、天然置換アミン類、環状アミン類
及び塩基性イオン交換樹脂、例えばイソプロピルアミン
、トリメチルアミン、ジェタノールアミン、ジエチルア
ミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノ
ールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエ
チルアミノエタノール、トメタミン、リジン、アルギニ
ン、ヒスチジン、カフェイン、プロ力イン、ヒドラノマ
ミン、コリン、イミダゾール、ベタイン、エチレンジア
ミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン
、プリン類、ピペラジン、N、N−ジベンジルエチレン
ジアミン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、モルホ
リン、N−エチルモルホリン、ポリアミン樹脂等の塩が
ある。
本発明の好ましい新規化合物は: R1、R2、R3、R4、R5及びRhが各々独立して
、(p水素、 (2)炭素1〜6のアルギル、 (3)炭素2〜6のアルケニル、 (41−(CHz) nM (上記式中、nは0又はlであり、Mは前記式Iの化合
物の場合と同義である) から選択され; 及び、残余の置換基が前記式Iの化合物の場合と同義で
ある;場合の式Iの化合物である。
本発明の更に好ましい新規化合物は: R1、R2、R″SR4、R5及びRhが各々独立して
、(p水素、 (2)炭素1〜6のアルキル、 (3)炭素2〜6のアルケニル、 (41M(Mは前記式Iの化合物の場合と同義である)
から選択され; rが1又は2であり; 及び、残余の置換基が前記式lの化合物の場合と同義で
ある;場合の式Iの化合物である。
本発明の最も好ましい新規化合物は: R1,R2、R3、R4及びR5が各々独立して、(p
  水素、 (2)炭素1〜6のアルキル、 (31M(Mは a)  OR”、 b) ハロゲン、 c)  CF3; d)  SR”; 6)  C0OR” ; g)テトラゾール; h)  −5OR” ; i)  −CONR”R” ; J)−SOJR”R”  ; k)  −5o、R”  ; +a)CN; n)  Ns+ である) から選択され; R6が3′又は4′位に位置しており、かつ(p  炭
素1〜6のアルキル、 (2)M(Mは a)  OR”; b) ハロゲン; c)Ch  + d)  SR”; e)  C0OR’ ” ; g)テトラゾール; h)  −5OR” ; i)  −CONR”R” ; j)  −50□NR1!R1! 。
k)  −SO,R”  S m)CN; n)To; である) から選択されるが、但しR1,R”s R3又はR4が
炭素1〜6のアルキルである場合にはそれは6位に位置
せず; 各R9が独立してH又は炭素1〜4のアルキルであり; RIGが低級アルキル、−C(R’) z−0−C(0
)−R’又は。
rが1であり; 及び、残余の置換基が式Iの化合物の場合と同義である
;場合の式Iの化合物である。
上記の最も好ましい態様において: R1及びR2が水素であり; R3が水素、炭素1〜6のアルキル、ハロゲン、CF2
又はONから選択され; R4がハロゲン又はCF、から選択され;R5が水素、
ハロゲン又はCF3から選択さ、れ:R6がハロゲン、
−COR”、−SO□NRI!R1!又は−3O1R′
4から選択され; 及び、残余の置換基が最も好ましい態様の場合と同義で
ある; 場合の化合物が特に好ましい。
星−上一表 新規テトラヒドロカルバゾール アルカン エステル ロロ  −−一一   −(p  工  t  ロコ 
 ℃  =  Σ  ffiEΦ  ω  ω  ■ 
 ω  ω  ■  Φ  ω  0  ω  ω  
■  ■  Φ=  冨  Σ  !   $:   
f   f   =  Σ  t  Σ  t  Σ 
 ff1ffi=  =  工  −=+z   :1
:+  工  =e   工  閃  エ  エ  −
  エ=  エ  −  =  =  士  −±  
=  =  工  士  =  =  IC@   Q エ  −  ==!!  工  −=  =  工  
≠  =  =  平寸で!寸LIV:1へマ寸寸寸!
!!啼寸1  ム  1 1 1    1     
        ℃=  工  エ  エ  (p ω
 ω ■  ■  工  ■  =  工  −■−へ
 [B* W O’) Cal m C’Jの寸の■ト(p■ロー
への  の  寸  寸  !!で  で  !  啼
  !  で 哨  哨  リa)  Φ  Φ  ■
  Φ  ω  ω  Φ  ω  ω      ω
      Φ  ■=  t  に  x:  2 
 2   Σ  ℃  文  K:       ! 
      ff1ffiエ  −  工  寸  :
l:!   エ  エ  −  工      =  
    =  工・豐  !  寸  の  寸  !
  “豐  !  寸  w       w    
   eq   寸BIK    朧 L−a マIJJ−−CX;l Cn C) −(%J
  C’3  !u’)の  哨  り  リ  哨 
 の  リ  ロ  の  Q     ロ     
■  ロω   ■   ω   ■   ω   Φ
   ■   ω   Φ   ω       Φ 
  Φ工:   工=   エ=   工:    S
=   Z    寡=   寡=CI=      
 =   1=下記反応経路は、本発明の化合物の製法
について説明している: 扛1」−工Iのヒム の1法 ■見 反応は、t−ブタノール、i−ブタノール等のようなア
ルコール溶媒中で行われることが都合よい。
構造■の下記ケトン類(1,2,4)は当業界で公知で
あり、ケトン3は公知ケトンの場合と同様の方法で容易
に製造される。
第一一」L−一表 上記反応はフィッシャー(Fischer)のインドー
ル合成の応用である。様々なインドール合成法が、例え
ば“ヘテロ環化合物”  (l1eterocycli
cCoa+pounds)、第25巻、第1II、■部
、−1J、ホーリハン(W、J、tloulihan)
  (Wffi) 、インターサイエンス(Inter
Science) 、J、 ウィリー・&サンズ(J、
Wile’y & 5ons) 、ニューヨーク、19
79年のような文献中に記載されている。かかる文献中
に記載された反応を用いた官能基の適切な処理により、
本発明の化合物が得られるであろう。
311」−ヒトージン悸  (II)の゛1法(IV)
           (V)■ 経路■において、ヒドラジン出発物質の製造は、1−(
4−クロロベンジル)−1−(4−メトキシフェニル)
ヒドラジンの製造によって例示される。即ち、p−メト
キシフェニルヒドラ、ジン塩酸塩10g、トルエン75
m1及びトリエチルアミン11.5mlの混合物を60
分間加熱還流した。
次いで、p−クロロベンジルクロリド7.1g)tr加
えた。還流下で16時間攪拌後、トリエチルアミン塩酸
塩を濾取し、エチルエーテルで洗浄した。
濾液及び洗液を減圧濃縮し、シリカゲルカラムでクロマ
トグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、9:pに付し、
1−(4−クロロベンジル)−1−(4−メトキシフェ
ニル)ヒドラジン6.64gを得た。同様にして製造さ
れる他のヒドラジン類も下記第3表に示されている。第
3a表には、代表的ベンジルハライドIVが示されてい
る。
盪−」L−表 旦」」ヨL乙咀 化合物 第3表(続き) フンンWば塩 第3 表(続き) 】−」LL−表 ペンジルハライド ■ コ 化合物 3a   (、き) 7、  Br  4−CFs    H4hリフルオロ
メチルベンジルプロミド (アルドリッチ) 式■の化合物で代表的なあるエステル、類を製造するた
めには、経路■で示されているように低級アルキルエス
テル類を最初に製造することが有利である。次いで、水
性エタノール中でNaOH又はKOHを用いしかる後酸
性化するような常法によるこれら低級アルキルエステル
類の加水分解によって、経路■で示されている対応カル
ボン酸類■を生成する。次いで、カルボン酸は例えばジ
メチルホルムアミド中ア七トン又はトリエチルアミン中
のNa2CO3のような適切な塩基及び溶媒の混合物の
存在下においてアルキル化剤RIOZと反応せしめられ
、エステル類1bを生成する。第1表の化合物15.1
6.17.20.21及び22はこの方法によって製造
されることが都合よい。
酸■から式■のエステル類を製造するためのもう1つの
方法は、エーテル又はメタノールのような適切な非反応
性溶媒中において前者をジアゾアルカン(例えば、ジア
ゾメタン)で処理することからなり、エステルIcを得
る。他の方法は、オグリアルソ(Og l 1arus
o)及びウォルフ(Wolfe)、パタイ(Patai
)、酸誘導体の化学(The Chemistryof
 Ac1d Derivatives)、補巻B、ウィ
リー、二ニーヨーク、1979年、第411−436頁
に示されているが、これは参考のため本明細書に組込ま
れる。
経路旦     弐B可廐沙r1法 Ia                       
 Vl[c                    
     Ib不斉中心が存在する場合には2以上の、
立体異性体が可能であって、すべての可能な異性体が示
された平面的構造式中に包含されると考えられる。
光学活性(R)及び(S)異性体は当業者に公知の常法
に従い分割される。
第1表の分割された異性体の中では、マイナス(−)酸
のエステル類、即ち化合物3.36.3B及び40が好
ましい。
壜監ヱ  エ■のヒム の1の 法 エステル中間体 R′ 酸中量体 経路■は式!の化合物の別の合成法について示している
。この経路において、フィッシャーのインドール合成法
はフェニルヒドラジン■及びケトン■を用いしかる後加
水分解することに、よって行われる0次いで、酸中量体
は反応を行うために好ましくはカリウムt−ブトキシド
のような強塩基を用いて試薬VによりN−ベンジル化さ
れる。次いで、反応混合物の酸性化により酸■を生成す
るが、これは経路■で示したようにして式■の化合物に
変換することができる。
経路■  工■のヒム のスルホ、キシド  びスルホ
ン の1法門′ TC−CO,R” Id Ie                       
 If経路■においては、R1−R4中の置換基のうち
1つがスルホキシド又はスルホンである式Iの誘導体の
製法が示されている R5又はR6のスルホキシド又は
スルホン誘導体が同様の方法で製造されうることは、当
業者にとって明らかであろう。
エステルId(Iの代表例)は経路!又は経路■に従い
製造される。m−クロロ過安息香酸のような限定量の酸
化剤によるIdの処理で、スルホキシドエステルIeを
生成させる。更に、酸化剤によるIeの処理又は過剰(
2当量以上)の酸化剤によるIdの処理で、スルホンエ
ステルIfを生成させる。
迂l旦  ヒドラジン悸  ■の11法■ 経路■において、ヒドラジン出発物質の製造は・4−メ
チルチオフェニルヒドラジン塩酸塩の製造によって例示
される。即ち、4−メチルチオアニリン(13,9g)
を冷HCj! (6N)  (50mjりに滴下し、水
浴中で5分間攪拌した0次いで、NaNO2水溶液(7
,25g、15mpを滴下し、15分間攪拌した。次い
で、冷ジアゾニウム塩をNa1SzO4の攪拌冷水溶液
(,50g、250a+p中にカニユーレで注入した。
20分間後、エーテル(200nl)を加え、反応混合
物をNaOH(ION)で塩基性化した。エーテル層を
デカントし、塩水で洗浄し、NazSO*で乾燥し、H
CIガスをエーテル溶液中に通じて塩酸塩を形成させた
が、これは沈殿した。濾過後、純粋な最終生成物7.0
gを得た。
同様にして製造される他のヒドラジン類も下記第4表に
示されている。
茅−蓼り一泉 旦F55と乙班 ■ ■査艷凰 (釘  化立批主 1   4−5lje    H4−メチルチオフェニ
ルヒドラジン塩酸塩 2   2−C12−C11(H2−イソプロピルフェ
ニルヒドラノン塩酸塩 3   2−SMe    112〜メチルチオフエニ
ルヒドラジン塩酸塩 4   2−Me   ’  4−Me   2.4−
ジメチルフヱニルヒドラノン塩酸塩 5   2−Me     4−One   4−メト
キシ−2−メチルフェニルヒドラジン塩酸塩 R5ゴR4+11 本発明の組成物及び化合物のプロスタグランジン拮抗作
用は、下記の生物学的アッセイによって証明することが
できる。
麻酔モルモット〔コンゼソトーロスラー(Konzet
t−Rossler) )における作用剤誘導気管支雄
性ハートレー(Hartley)種モルモット(350
〜500 g)をウレタン(1,5g/kg i、p、
 )で麻酔し、塩化スクシニルコリン(5■/kg s
、c、)を投与して自発呼吸を抑制し、人工的に60呼
吸/分で換気させる。吸入圧(膨張抵抗)の変化をスタ
ックム(Statham) P M −5E圧力差トラ
ンスデユーサ−で測定し、ベックマンタイプR−グイノ
グラフ(Beckman Type R−Dynogr
aph)で記録する。吸入圧の増加は、アラキドン酸(
0,5■/kIr)又はtJ−44069(15(S)
−ヒドロキシ−9α、11α−(エポキシメタノ)プロ
スタ−5−シス、13−)ランスジエン酸)(安定的プ
ロスタグランジンエンドペルオキシド類縁体)(2μg
/Iqr)のポーラス静注により20分間隔で誘導する
。研究対象の作用剤に対する少なくとも2回の再現的コ
ントロール応答を得た後、試験化合物の拮抗剤活性を調
べる。拮抗剤活性を評価するために、試験化合物(溶液
又は懸濁液中)又は薬物ビヒクル(1s+j!/kg)
を各々の後の作用剤投与5分前に累積的用量で静脈投与
する。作用剤応答性の減少率は、最初の拮抗剤又はビヒ
クル投与の直前におけるコントロール応答性のパーセン
トとして計算される。ED、。値(吸入圧増加を50%
阻害するために要する用量)は回帰分析によって計算さ
れる。
アッセイの変法として、試験化合物をアラキドン酸(0
,5■/kg)又はU−44069(2μg/kg)投
与の10分前に1回で十二指腸内に投与する(事前に露
出された十二指腸内に腹部中央切開部から注入する)。
作用剤投与は、拮抗剤投与10分後に開始し、その後2
0分間毎に2時間にわたり続ける。後の薬物の応答性減
少率は、前薬物コントロール応答性のパーセントとして
計算される。このアフテイ変法によれば、作用の遅延化
に関しても拮抗剤を評価しうる。
式■の化合物は、それらの哺乳動物ロイコトリエン生合
成阻害活性を調べるために、下記アッセイを用いて試験
することができる。 。
ラット   ノ (PMN)白息 アッセイエーテル麻
酔下のラットにカゼイン酸ナトリウム懸濁液8Illl
(本釣50IllL中6グラム)を(i、p)注射した
。15〜24時間後、ラットを(Co 2で)殺し、腹
腔から細胞を緩衝液20o+j!(NaOHでpH7,
4に調整された30mM  HEPES含有イーグルM
EM)での洗浄により回収する。
細胞をペレット状にしく350xg、5分間)、激しく
攪拌しながら緩衝液中で再懸濁化し、レンズ紙で濾過し
、再遠心分離し、最後に10細胞/mllの濃度で緩衝
液中で懸濁化する。一部のPMN懸濁液500μl及び
試験化合物を37℃で2分間ブレインキュベートし、し
かる後A−2318710μMを加える。懸濁液を更に
4分間攪拌し、しかる後その一部を37℃で第二のPM
N500μlに加えることによりLTB、含有率につい
てバイオアッセイを行う。第一のインキュベートで生成
したL T B 4は第二のPMNの凝集を引き起こす
が、これは光透過変化率として測定、される。
一部のアッセイ量は、未処理コントロールにおいてほぼ
最大に近い透過変化率(通常−70%)を示すように選
択される。LTB4生成阻害率は、サンプルにおける透
過変化率対無化合物コントロールにおける透過変化率の
比率から計算される。
化合物の細胞保護活性は、例えばアスピリン又はインド
メタシンにおける潰瘍誘発作用のような強刺激剤の毒性
作用に対する胃腸粘膜の耐性増加に着目することによっ
て、動物及びヒトの双方において観察されるであろう。
胃腸管に対する非ステロイド系抗炎症剤の作用を緩和す
ることに加え、動物研究では細胞保護化合物が強酸、強
塩基、エタノール、高張塩溶液等の経口投与に起因する
胃障害を防止しうろことを示している。
2つのアッセイは細胞保護能を調べるために用いること
ができる。これらのアッセイは(A)エタノール起因性
障害アッセイ及び(B)インドメタシン起因性潰瘍アッ
セイであって、欧州特許第140.684号明細書に記
載されている。
式Iの化合物の予防又は治療用量の程度は、勿論治療す
べき症状の性質もしくは程度と具体的な式Iの化合物及
びその投与経路に応じて変動する。
一般に、抗喘息、抗アレルギー又は抗血栓用の場合の1
日量範囲は、哺乳動物の体重1 kgにつき約0.01
〜約100■の範囲内である。
細胞保護剤として使用される式■の化合物の正確な量は
、特に、それが障害細胞を治癒させるためか又は将来の
障害を防止するためのいずれで投与されるのか、障害細
胞の性質(例えば、胃腸潰瘍対腎細胞壊死)及び原因剤
の種類に依存している。将来の損害を避けるための式I
の化合物の使用例として、非ステロイド系抗炎症剤(例
えば、インドメタシン)と共に同時投与される。
哺乳動物、特にヒトにおいて式■の化合物が細胞保護作
用を発揮するための有効1日投与量レベルは、通常約0
.002.+−約100■/kg、好ましくは約0.0
2〜約30■/ kgの範囲である。用量は一回で又は
何回かに分けて投与される。
いずれかの適切な投与経路が、哺乳動物、特にヒトに有
効量の式■の化合物を投与する。ために適用される。例
えば、経口、経直腸、局所、非経口、経眼、経鼻、経口
腔、経静脈等が用いられる。投薬形としては、錠剤、ト
ローチ、分散液、懸濁液、溶液、カプセル、クリーム、
軟膏、エアゾール等がある。
本発明の医薬組成物は活性成分として弐Iの化合物又は
その薬学上許容される塩を含有しているが、薬学上許容
される担体及び場合により他の治療成分を含有していて
もよい。“薬学上許容される塩”という語は、無機塩基
及び有機塩基を含めた薬学上許容される無毒性塩基から
製造される塩に関する。組成物としては、経口、経直腸
、経眼、経肺、経鼻、経皮、局所又は非経口(皮下、筋
肉内及び静脈内を含む)投与に適した組成物があるが、
所定のケースにおいて最も適した経路は治療すべき症状
の性質及び程度と活性成分の種類に依存している。それ
らは単位投薬形として提供されることが都合よく、製剤
業界で周知のいずれかの方法によって製造される。
静脈投与用組成物が用いられる場合に適切な投与量範囲
は、抗喘息又は抗アレルギー用の場合が式Iの化合物約
0.01〜約20■(好ましくは約0.1〜約10■)
/体重kg/日であり、細胞保護用の場合が式Iの化合
物約0.002〜約100■(好ましくは約0.02〜
約30■、更に好ましくは約0.1〜約10■)/体重
kg/日である。経口用組成物が用いられる場合に適切
な投与量範囲は、抗喘息又は抗アレルギー用の場合が例
えば弐Iの化合物約1〜約100■/体重kg/日、好
ましくは約5〜約40■/kgであり、細胞保護用の場
合が式■の化合物約0.01〜約100■(好ましくは
約0.1〜約30■、更に好ましくは約0.1〜約10
■)/体重kg/日である。
吸入投与の場合、本発明の化合物は加圧パックもしくは
ネブライザーからエアゾールスプレー剤の形で又は粉末
組成物が適切な装置の助けで吸入されるカートリッジと
して処方される粉末の形で射出されることが都合よい。
計量吸入(MDI)エアゾールによる吸入の場合に好ま
しい射出系は、フッ化炭素噴射剤中の懸濁液又は溶液と
ルて処方される。
化合物■の適切な局所用処方剤としては、経皮装置、エ
アゾール、クリーム、軟膏、ローション、散布剤等があ
る。
実用に際し、弐Iの化合物は慣用的製剤調合技術に従い
薬学的担体と完全混合された活性成分として混合するこ
とができる。担体は、例えば経口又は非経口(静注を含
む)のような投与にとって望ましい製剤形に応じて様々
な形態をとる。経口投薬形として組成物を製造するには
、通常の薬学的媒体のうちいずれかが、例えば懸濁液、
エリキシル及び溶液のような経口液体製剤の場合に例え
ば水、グリコール類、油類、アルコール類、香味剤、保
存剤、着色剤等のような担体が、又は例えば粉末、カプ
セル及び錠剤のような経口固体製剤の場合に例えばデン
プン、糖、微結晶セルロース、希釈剤、造粒剤、滑沢剤
、結合剤、崩壊剤等のような担体が用いられる。投与の
容易性という理由からは、錠剤及びカプセルが最も有利
な経口投与単位形を代表するが、かかる場合には薬学的
固体担体が明らかに用いられる。所望であれば、錠剤は
標準的技術により糖衣化されても又は腸溶性コーティン
グされてもよい。
上記の通常の用量形に加えて、式Iの化合物は米国特許
第3,845.770号;第3.916.899号;第
3.536,809号;第3,598.123号;第3
.630.200号及び第4,008,719号明細書
に記載されているような放出装置及び/又は徐放手段に
よって投与することもでき、それらの開示は参考のため
本明細書に組込まれる。
経口投与用に適した本発明の医薬組成物は、各々既定量
の活性成分を含有したカプセル、カチヱットもしくは錠
剤のような独立単位として、粉末もしくは顆粒として、
又は水性液体、非水性液体、水中油型エマルジョンもし
くは油中水型液体エマルジョン中の溶液もしくは懸濁液
として提供してもよい。このような組成物はいずれの調
剤方法によっても製造されるが、但しすべての方法は1
種以上の必須成分からなる担体と活性成分とを混合する
工程を含んでいる。一般に、組成物、は活性成分を液体
担体、微細固体担体又は双方と均一かつ完全に混合し、
しかる後必要であれば製品を所望の製剤に成形すること
によって製造される。例えば、錠剤は場合により1種以
上の任意成分と共に圧縮又は成形することによって製造
される。圧縮錠剤は、場合により結合剤、滑沢剤、不活
性希釈剤、界面活性もしくは分散剤と混合された粉末又
は顆粒のような易流動性形態の活性成分を適切な機械で
圧縮することにより製造される。成形錠剤は、不活性液
体希釈剤で湿潤された粉末化合物の混合物を適切な機械
で成形することにより製造される。望ましくは、各錠剤
は約2.5〜約500■の活性成分を含有しており、各
カチェット又はカプセルは約2.5〜約500■の活性
成分を含有する。
以下は、式Iの化合物に関する代表的医薬投薬形の例で
ある: 往11L食(1,M、)       ■/ll1式I
の化合物            2.0メチルセルロ
ース          5.0ツイーン(Tween
) 80        0.5ベンジルアルコール 
        9.0塩化ベンザルコニウム    
    1.0注射用水          全容量 
1 vanU               [/望月
式■の化合物           25.0微結晶セ
ルロース        415.0プロピトン   
         14.0前ゼラチン化デンプン  
     43.5ステアリン酸マグネシウム    
  2.5カプセル            ■/カプ
セル式■の化合物           25.0ラク
トース粉末         573.5ステアリン酸
マグネシウム      1.5式■の化合物に加えて
、本発明の医薬組成物は非ステロイド系抗炎症剤(NS
AID)°、ゾメビラック、ジフルニサール等のような
末梢性鎮痛剤、シクロオキシゲナーゼ阻害剤、ロイコト
リエン拮抗剤、ロイコトリエン生合成阻害剤、H2レセ
プター拮抗剤、抗ヒスタミン剤、プロスタグランジン拮
抗剤、ACE阻害剤及びトロンボキサンシンテターゼ阻
害剤のような他の活性成分を含有することもできる。式
■の化合物対第二活性成分の重量比は変更可能であって
、各成分の有効量に依存している。通常、各々の有効量
が用いられる。例えば、式■の化合物が第二活性成分と
混合される場合には、式Iの化合物対第二成分の重量比
は通常約1000:1〜約1:1000、好ましくは2
00 : 1〜1 : 200の範囲である。式■の化
合物及び他の活性成分の組合せ比は通常前記範囲内であ
るが、但し各場合において各々の活性成分の有効量が用
いられるべきである。
N5AIDは下記の5群; (pプロピオン酸誘導体; (2)酢酸誘導体; (3)フェナム酸誘導体; (4)  ビフェニルカルボン酸誘導体;及び(5) 
 オキシカム類 又はそれらの薬学上許容される塩に分けられる。
本発明の範囲内に属するNSA I Dは、欧州特許第
140.684号明細書に開示されている化合物である
式Iの化合物を含む医薬組成物は、欧州特許第138、
481号(1985年4月24日)、欧州特許第115
,394号(1984年8月8日)、欧州特許第136
.893号(1985年4月10日)及び欧州特許第1
40,709号(1985年5月8日)明細書に開示さ
れているようなロイコトリエン生合成の他の阻害剤を含
有していてもよく、これらの開示は参考のため本明細書
に組込まれる。
式Iの化合物は、参考のため本明細書に組込まれる欧州
特許第106,565号(1984年4月25日)及び
欧州特許第104.885号(1984年4月4日)明
細書に記載されているようなロイコトリエン拮抗剤、並
びに参考のため本明細書に組込まれている欧州特許出願
第56.172号、第61,800号及び英国特許第2
,058,785号明細書に記載されているような当業
界で公知の他の薬物と組合せて使用してもよい。
式Iの化合物を含む医薬組成物は、第二活性成分として
、欧州特許出願第11 、067号(1980年5月2
8日)明細書に記載されているような他のプロスタグラ
ンジン拮抗剤又は米国特許第4.237,160号明細
書に記載されているような他のトロンボキサン拮抗剤を
含有していてもよい。それらは米国特許第4,325,
961号明細書に記載されたα−フルオロメチルヒスチ
ジンのようなヒスチジンデカルボキシアーゼ阻害剤を含
有していてもよい。式Iの化合物は、例えばベナドリル
、ドラマミン、ヒスタジル、フェネルガン、ターフェナ
ジン、アセタマゾール、シメチジン、ラニチジン、ファ
モチジン、欧州特許第40.696号(1981年12
月2日)明細書に記載されたアミノチアジアゾール類並
びに米国特許第4,283,408号、第4.362.
736号、第4,394.508号及び1981年9月
14日付米国特許係属出願第301.616号明細書に
開示された類似化合物のようなH,又はHtレセプター
拮抗剤と組合せることも有利である。医薬組成物は、米
国特許第4.255.431号明細書に開示されている
ようなK” /H” ATPアーゼ阻害剤その他を含有
していてもよい。式Iの化合物は、英国特許第1,14
4.905号及び第1,144,906号明細書に記載
された1、3−ビス(2−カルボキシクロモン−5−イ
ルオキシ)−2−ヒドロキシプロパン及び類似化合物の
ような大半の細胞安定化剤と組合せることも有用である
。別の有用な医薬組成物は、メチセルギドのようなセロ
トニン拮抗剤、即ちネーチ+  (Nature) +
第316巻、第126−131頁、1985年に記載さ
れたセロトニン拮抗剤等と組合せて式■の化合物を含有
している。
本段落で言及された各文献は、参考のため本明細書に組
込まれる。
本発明の組成物中の第二活性成分がトロンボキサンシン
テターゼ阻害剤である場合には、かかる阻害剤は英国特
許第2.038.821号(例えば、UK37248及
びダシキシベン塩酸塩)・、米国特許第4,217.3
57号(例えば、UK34787)、米国特許第4.4
44,775号(例えば、CG 313080)、米国
特許第4.226.878号(例えば、ON O046
)、米国特許第4,495,357号(例えば、063
557A)、米国特許第4.273.782号(例えば
、UK38485)又は欧州特許第98,690号(例
えば、CV415p明細書に記載されているようなもの
である。
本発明の一態様は、式■の抗血栓化合物を含有した、動
脈血栓症を治療するために用いられる心血管系用組成物
である。
本発明のもう1つの態様は動脈血栓症を治療するために
用いられる心血管系用組成物であって、これは(i)上
記の式■の抗血栓化合物;並びに、(ii)カルボキシ
アルキルジペプチド誘導体;カプトプリル(1−(3−
メルカプト−2−メチル−1−オキソプロピル)−L−
プロリン〕 ;2−(N−(S)−1−エトキシカルボ
ニル−3−フェニルプロピル)−5−アラニル〕−シス
、エンド−2−アザビシクロ(3,3,0)オクタンー
3 (S)−カルボン酸;N−((S)−1−エトキシ
カルボニル−3−フェニルプロピル) −L−アラニル
−N−(2−インダニル)グリシン;1− (N−((
S)−1−エトキシカルボニル−3−フェニルプロピル
〕−L−アラニル〕−シス。
シン−オクタヒドロ−(H−インドール−2−8)−カ
ルボン酸; 2− (N−((S)−1−エトキシカル
ボニル−3−フェニルプロピル)−L−アラニル) −
1,2,3,4−テトラヒドロ−イソ−イソキノリン−
3(S)−カルボン酸;及び、■−カルボキシメチルー
3 (S) −(1(S) −エトキシカルボニル−3
−フェニルプロピルアミノ)−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−IH(pベンズアゼピン−2−オンからなる群
に属するアンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害化合
物を含有している。
特に、式Iの化合物と組合せて用いられた場合に増強作
用を有することが見出されたACE阻害剤の種類は米国
特許第4.374.829号明細書に開示されたもので
あるが、そこではそれらの製造方法についても開示して
おり、これは参考の大め本明細書に組込まれる。米国特
許第4.374,829号明細書に開示されたカルボキ
シアルキルジペプチド類の中で、本発明において特に重
要なものは、エナラプリルとして知られかつ本明細書で
もそのように呼ばれるN−(1(S)−エトキシカルボ
ニル−3−フェニルプロピル)−L−アラニル−し−プ
ロリン;エナラプリルニ酸として知られかつ本明細書で
もそのように呼ばれるN−(1(S)−カルボキシ−3
−フェニルプロピル)−L−アラニル−し−プロリン;
及び、リシナブリルとして知られかつ本明細書でもその
ように呼ばれるNα−(1(S)−カルボキシ−3−フ
ェニルプロピル)−L−リジン−L−プロリンである。
本発明の混合組成物は、様々な量の(i)式■の抗血栓
化合物及び(ii)ACE阻害血圧降下化合物を含有す
ることができる。(i)  :  (ii)の重量比は
約25〜1、好ましくは約10〜1の範囲である。(i
)単独又は(i)及び(ii )混合の場合の活性成分
に加えて、本発明の組成物は必要又は所望であれば他の
慣用的な薬学上許容される混合用成分も含有することが
できる。このような成分は通常担体又は希釈剤と呼ばれ
る。適切な投薬形のかかる組成物を製造するためには常
法が適用可能である。投薬形がいかなるものであっても
、それは薬学的有効量の本組成物を含有している。
混合組成物は、例えば経口投与の場合錠剤、カプセル、
懸濁液、溶液環;非経口投与の場合懸濁液、乳濁液;静
注投与の場合溶液;及び、局所投与の場合軟膏、経皮パ
ッチ等のような適切な投薬形を用いて、経口又は経口以
外で、例えば非経口、吸入、局所、経直腸等により投与
される。これらの組成物は前記組成物と同様にして処方
される。
ヒトの場合において心血管系用の治療用量は必要に応じ
て変動する。通常、本発明の組成物の1日量は約600
0〜約10■、好ましくは約3000〜約20■の範囲
内である。
心血管系用の単一投薬形を製造するために担体物質と混
合される活性成分の量は、治療される患者及び具体的投
与様式に応じて変動する2例えば、経口投与用処方剤は
、全組成物中約5〜約95%の適切かつ好都合な量の担
体物質と混合された5■〜5gの活性剤を含有する。投
薬単位形は通常約20〜約500■の活性成分を含有し
ている。
しかしながら、いずれの具体的患者における具体的用量
レベルも用いられる具体的化合物の活性、年令、体重、
−船釣健康度、性別、食事、投与時間、投与経路、排泄
速度、薬物併用及び治療をうける具体的疾患の重篤度を
含めた様々なファクターに依存していることが理解され
るであろう。
本発明の組成物は、障害内皮表面において式1の化合物
により血小板蓄積を阻害する。この阻害効果は血圧降下
化合物の存在によって増強される。
したがって、本発明の組成物は血栓症を治療するうえで
有用であり、しかも急性及び慢性うっ血性心不全の管理
並びに心筋梗塞障害の抑制においても価値がある。
試験動物(ウサギ)における本発明の組成物の生体内試
験は、本組成物が血小板関連動脈血栓形成を低下させる
うえで薬学上有効であることを証明するために行われる
本発明の混合組成物において式■の抗血栓化合物に対す
る血圧降下化合物の増強作用を証明するためには、試験
動物(ウサギ)に対するこれら化合物の効果は別々に及
びしかる後組合せて証明される。異なる種類の血圧降下
剤の効果は、単独で及び本発明の式■の化合物と組合せ
て、比較目的で調べることもできる。適用される方法は
米国特許第4,558,037号明細書に記載されてい
るが、これは参考のため本明細書に組込まれる。
下記実施例は本発明の化合物の製法について説明するも
のであって、本発明をそれらのみに限定するものではな
い。
すべての温度は摂氏度である。
実施例1 9−p−クロロベンジル−6−フルオロ−1,2゜3.
4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル−エチル イソプロパン70cc中1−(4−クロロベンジル)−
1−(4−フルオロフェニル)ヒドラジン塩酸塩3.5
0 gに2−シクロヘキサノン酢酸エチル2.23 g
を加えた。反応液を窒素下で16時間還流した。次いで
、得られた反応混合物を蒸発乾固し、残渣をエーテル中
で懸濁化した。次いで、固体物質を濾過した。エーテル
濾過を水洗し、乾燥し、蒸発させた。得られたシロップ
をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、標題化合物2
.8g(42%)を得た。
’l(NMRδ: 1.25 (t 、31(、C0g
C1(zC3i) 責1.80−2.00 (m 、 
4H)  ;  2.35−2.85 (m 、4H)
  ;  3.38(n+、 IH)  ;  4.1
0 (q  、211、CO,Cll2CHff) ;
  5.28(2d 、2H,Ar CHz)  ; 
 6.80−7.30 (m 、 7H1Ar)。
実施例2 3− (9−p−クロロベンジル−6−フルオロ−1,
2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル)プ
ロピオン メチル 実施例1の操作に従い、但し出発物質として1−(4−
クロロベンジル)−1−(4−フルオロフェニル)ヒド
ラジン塩酸塩及び2−シクロヘキサノンプロピオン酸メ
チルを用いて、標題化合物を製造する。
実施例3 3− (9−p−クロロベンジル−6−メドキシー1.
2,3.4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル)プ
ロピオン メチル 実施例1の操作に従い、但し出発物質として1−(4−
クロロベンジル)−1−(4−メトキシフェニル)ヒド
ラジン塩酸塩及び2−シクロヘキサノンプロピオン酸メ
チルを用いて、標題化合物を製造する。
実施例4 9−p−クロロベンジル−6−メドキシー1,2゜3.
4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル酢酸エチル 実施例1の操作に従い、但し出発物質として1−(4−
クロロベンジル)−1−(4−メトキシフェニル)ヒド
ラジン塩酸塩及び2−シクロヘキサノン酢酸エチルを用
いて、標題化合物を製造する。
実施例5 9−ベンジル−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロカルバゾール−1−イル酸 エチル実施例1の操
作に従い、但し出発物質として1−ベンジル−1−(4
−フルオロフェニル)ヒドラジン塩酸塩及び2−シクロ
ヘキサノン酢酸エチルを用いて、標題化合物を製造する
’ HNMRδ: 1.15 (t 、 3H,Co□
CHzCHz) ;  1.80−2.00 (m 、
 4H)  ;  2.3B−2,85(m 、48)
  ;  3.45(m、 11()  ;  4.1
0 (q、 2H,C0zC)IzCHs) ;  5
.30(2d  、  2H1八r  CHz)   
;   6.78−7.25  (n+  、  8H
5Ar)。
実施例6 9−p−メトキシベンジル−6−フルオロ−1゜2.3
.4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル  エチル 実施例1の操作に従い、但し出発物質として1−(4−
メトキシベンジル)−1−(4−フルオロフェニル)ヒ
ドラジン塩酸塩及び2−シクロヘキサノン酢酸エチルを
用いて、標題化合物を製造した。
’HNMRδ: 1.15 (t −3H,COt 、
CHzClls)  :1.80−1.95  (鴎、
4H)   ;  2.40−2.85  (m  、
4B)   :3.63(m、 IH)   ;  3
.75  (s、311.0CRs)   ;  4.
13  (Q12H,CO疏HtCHs) ?  5.
25 (2d 、21SAr CHt)  C6,75
−7,25(m、 7H,Ar)。
実施例7 9− (3,4−ジクロロ)ベンジル−6−フルオロ−
1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル
  エチル 実施例1の操作に従い、但し出発物質として1−(3,
4−ジクロロベンジル)−1−(4−フルオロフェニル
)ヒドラジン塩酸塩及び2−シクロヘキサノン酢酸エチ
ルを用いて、標題化合物を製造した。
’HNMRδ: 1.15 (t 、 3H,C0tC
HzCHs) ; 1.80−2.00  (鵬 、4
H)   ;  2.30−2.85  (si  、
 41()   ;  3.35(m、 IH)  ;
  4.15(q 、 2H,COzCHgCHs) 
; 5.25(2d 、 2H,Ar CHz)  ;
 6.70−7.45 (w 、 68SAr)。
実施例8 9− (1−(1−フェニル)エチルゴー6−フルオロ
−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イ
ル  エチル 実施例1の操作に従い、但し出発物質として1− (1
−(1−フェニル)エチル)−1−(4−フルオロフェ
ニル)ヒドラジン塩酸塩及び2−シクロヘキサノン酢酸
エチルを用いて、標題化合物を製造した。
HNMRδ: 1.15 (t 、 3H,COgCH
zばs) ; 1.80−2.00  (−,4H) 
  ;  2.05  (d  、  3H,Ar−C
I−Me)   ;2.50−2.85 (s、 4H
)  ; 4.55 (w+5IH)  ; 4.20
(口、 2B、  COzC)IgcHs)  i  
5.65  (Q  11H1Ar−CH−CH5) 
 ;6.60−7.40 (m、 8H,Ar)。
実施例9 9−p−クロロベンジル−1,2,3,4−テトラヒド
ロカルバゾール−1−イル  エチル実施例1の操作に
従い、但し出発物質として1−(4−クロロベンジル)
−1−(フェニル)ヒドラジン塩酸塩及び2−シクロヘ
キサノン酢酸エチルを用いて、標題化合物を製造した。
HNMRδ: 1.25 (t 、 3H,C0tCH
zCHs) i 1.80−2.00  (m  、 
4H)   ;   2.38−2.88  (麟 、
 41p   ;   3.40(−1IH)   ;
  4.15  (Q、28S C0判C1□CHs)
:  4.30(2d 、 2H,Ar C)It) 
 :  6.85−7.55 (II 、8HSAr)
実施例10 9−p−クロロベンジル−6−クロロ−1,2゜3.4
−テトラヒドロカルバゾール−1−イル酢エチル 実施例1の操作に従い、但し出発物質として1−(4−
クロロベンジル)−1−(4−クロロフェニル)ヒドラ
ジン塩酸塩及び2−シクロヘキサノン酢酸エチルを用い
て、標題化合物を製造した。
HNMRδ: 1.25 (t −3HSCOtCHt
CH3) ; 1.80−2.00 (w+ 、 4B
)  ;  2.35−2.85 (m 、 48) 
 ;  3.40(鵬、 IH)   ;  4.15
  (q−2H−Ar  CHt)   :6.82−
7.50(11% 78% Ar) 。
実施例11 9−p−クロロベンジル−8−メチル−1,2゜3.4
−テトラヒドロカルバゾール−1−イル酢エチル 実施例1の操作に従い、但し出発物質として1−(4−
クロロベンジル)−1−(2−、メチルフェニル)ヒド
ラジン塩酸塩及び2−シクロヘキサノン酢酸エチルを用
いて、標題化合物を製造した。
’HNMR: 1.30 (t 、 3H,C0tCH
z健s> ; 2.00−2.25  (m  、 4
H)   ;  2.60−3.15  (o+  、
4H)   ;  3.58(−118)   ;  
4.40  (Q、2H,C0tCHzCHs);  
5.78(2d 、 2HSAr CHz)  : 6
.95−7.65 (a+ 、 7HSAr)。
実施例12 6−ブロモ−9−p−クロロベンジル−1,2゜3.4
−テトラヒドロカルバゾール−1−イル酢エチル   
               。
実施例1の操作に従い、但し出発物質として1−(4−
クロロベンジル)−1−(4−ブロモフェニル)ヒドラ
ジン塩酸塩及び2−シクロヘキサノン酢酸エチルを用い
て、標題化合物を製造する。
実施例13 9−p−クロロベンジル−6−メチル−1,2゜3.4
−テトラヒドロカルバゾール−1−イル酢エチル 実施例1の操作に従い、但し出発物質として1−(4−
クロロベンジル)−1−(4−メチルフェニル)ヒドラ
ジン塩酸塩及び2−シクロヘキサノン酢酸エチルを用い
て、標題化合物を製造する。
実施例14 2− (9−p−クロロベンジル−6−フルオロ−1,
2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル)プ
ロピオン メチル 実施例1の操作に従い、但し出発物質として1−(4−
クロロベンジル)−1−(4−フルオロフェニル)ヒド
ラジン塩酸塩及び2−(2−シクロヘキサノン)プロピ
オン酸メチルを用いて、標題化合物を製造した。
’HNMRδ: 0.98 (d 、3B、 CHs 
C)l−Cot Me) ;1.72−2.00 (m
、4H)  ;  2.60−2.85 (l11.3
H)  ;3.35 (m 、 18)  ;  6.
75−7.25 (m 、7M、 Ar)。
実施例15 9−p−クロロベンジル−8−フルオロ−1,2゜3.
4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル酢エチル 実施例1の操作に従い、但し出発物質として1−(4−
クロロベンジル)−1−(2,フルオロフェニル)ヒド
ラジン塩酸塩及び2−シクロヘキサン酢酸エチルを用い
て、標題化合物を製造した。
’HNMRδ: 1.25 (t 、3H,C(hcH
z以j、l ; 1.50−2.00 (m 、 4H
)  ; 2.38−2.95 (m 、 48)  
; 3.38(m、 IH)  ;  4.15 (q
、2H,co!郊zcHp ; 5.45(2d 、2
B、 Ar CHg)  ;  6.78−7.40 
(m 、 78. Ar)。
実施例16 9−p−クロロベンジル−5,7−ジクロロ−1゜2.
3.4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル酸 エチ
ル 実施例1の操作に従い、但し出発物質として1−(4−
クロロベンジル)−1−(3,5−ジクロロフェニル)
ヒドラジン塩酸塩及び2−シクロヘキサノン酢酸エチル
を用いて、標題化合物を製造する。
実施例17 9−p−クロロベンジル−6,8−ジクロロ−1゜2.
3.4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル  エチ
ル 実施例1の操作に従い、但し出発物質として1−(4−
クロロベンジル)−1−(2,4−ジクロロフェニル)
ヒドラジン塩酸塩及び2−シクロヘキサノン酢酸エチル
を用いて、標題化合物を製造する。
実施例18 (−)9−p−クロロベンジル−6−フルオロ−1,2
,3,4−テトラヒドロカルバゾール−lメタノール1
0cc中の実施例1からのエチルエステル1.59gに
水10cc及び水酸化カリウム420■を加えた。得ら
れた溶液を4時間還流した。次いで、冷却後反応混合物
をHem!(IN)で酸性化した。得られた沈殿物を濾
過し、水洗した。
分析上純粋な物質は、固体物をヘキサン/酢酸エチル(
9: pの混合物で摩砕し、しかる後濾過し、高真空ポ
ンプで乾燥することにより製造され、ラセミ体1.24
g(89%)を得た。
元素分析CCt+HIqNCI FOt)CHNCI 
  F 計算値:67.83 5,15 3.77 9.53 
5.11実測値:67.88 5.47 3.63 9
.52 5.12、二双」− 工程Iからの9−p−クロロベンジル−6−フルオロ−
1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル
酢酸10.0 gを熱(還流)アセトニトリル(150
cc)及びエタノール(25cc)の混合物中に溶解し
、α(+)エフェドリン4.4gを加えた。還流を15
分間続け、熱溶液を濾過し、室温まで冷却した。溶液か
ら分離した結晶を濾取した。アセトニトリルから3回の
再結晶化後、純粋塩3.9gを得た。
工程■ 工程■からの純粋塩3.9gをメタノール200cc中
に溶解し、IN塩酸で酸性化した。水を加え、結晶を濾
取し、減圧乾燥させた。ヘキサン−酢酸エチル(9:p
で摩砕後、分割された酸を得た。
αD= −42,5(メタノール) m、p、151−
151.5℃。
工豊里 エーテル50111中の工程■からの酸1.0gの溶液
に、若干過剰のジアゾメタンが存在するまで、エーテル
中ジアゾメタン溶液を加える。過剰のジアゾメタンを酢
酸数滴の添加によって分解する。
反応混合物を5%Na、CO,溶液、水50mA’で洗
浄し、MgSO4で乾燥する。溶液の濾過及び蒸発によ
り標題化合物を得る。
実施例19 (+) 9−p−クロロベンジル−6−フルオロ−1,
2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル  
メチルエステル 実施例18の方法に従い、但し工程■で1(−)エフェ
ドリンを用いて、標題化合物を得る。
実施例20 9−p−クロロベンジル−6−イソプロピルーl。
2.3.4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル  
エチル 実施例1の操作に従い、但し出発物質として1−(4−
クロロベンジル)−1−(4−イソプロピルフェニル)
ヒドラジン塩酸塩及び2.−シクロヘキサノン酢酸エチ
ルを用いて、標題化合物をエチル及びイソプロピルエス
テルの混合物として製造した。
実施例21 9−P−クロロベンジル−6−tert−ブチル−1゜
2.3.4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル酸 
エチル 実施例1の操作に従い、但し出発物質として1−(4−
クロロベンジル) −1−(4−tert−ブチルフェ
ニル)ヒドラジン塩酸塩及び2−シクロヘキサノン酢酸
エチルを用いて、標題化合物をエチル及びイソプロピル
エステルの混合物として製造した。
実施例22 9−p−クロロベンジル−6−トリフルオロメチル−1
,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル 
 エチル 実施例1の操作に従い、但し出発物質として1−(4−
クロロベンジル)−1−(4−トリフルオロメチルフェ
ニル)ヒドラジン塩酸塩及び2−シクロヘキサノン酢酸
エチルを用いて、標題化合物をエチル及びイソプロピル
エステルの混合物として製造した。
実施例23 9−p−クロロベンジル−6−メチルチオ−1゜2.3
.4−テトラヒドロカルバゾール−1〜イル  エチル 実施例1の操作に従い、但し出発物質として1−(4−
クロロベンジル)−1−(4−メチルチオフェニル)ヒ
ドラジン塩酸塩及び2−シクロヘキサノン酢酸エチルを
用いて、標題化合物をエチル及びイソプロピルエステル
の混合物として製造した。純粋な標題化合物をフラッシ
ュクロマトグラフィー精製によって得た。
実施例24 9−p−クロロベンジル−6−メチルスルフィニア1z
−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イ
ル  エチル 塩化メチレン10cc中の実施例23からの9−p−ク
ロロベンジル−6−メチルチオ=1.2゜3.4−テト
ラヒドロカルバゾール−1−イル酢酸エチル498■に
m−クロロ過安息香酸300■を加えた。得られた混合
物を室温で1.5時間攪拌した0反応混合物をエーテル
で希釈し、炭酸水素ナトリウム溶液、水及び塩水で連続
的に洗浄し 。
た、有機層の蒸発後に得られた粗生成物をフラッシュク
ロマトグラフィーにより20%ヘキサン/酢酸エチルで
溶離することによりシリカゲル上で精製し、純粋な標題
化合物420■(82%)を得た。
実施例25 9−p−クロロベンジル−6−メチルスルホニル−1,
2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル  
エチル 塩化メチレン10cc中の実施例24からの9−p−ク
ロロベンジル−6−メチルスルフィニル−1,2,3,
4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル酢酸エチル4
39■にm−クロロ過安息香酸353■を加えた。得ら
れた混合物を室温で18時間攪拌した。反応混合物をエ
ーテルで希釈し、炭酸水素す) IJウム溶液、水及び
塩水で連続的に洗浄した。有機層の蒸発後に得られた粗
生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより30%ヘ
キサン/酢酸エチルで溶離することによりシリカゲル上
で精製し、純粋な標題化合物200■(42%)を得た
実施例26 9−p−クロロベンジル−8−イソプロピルーエ。
2.3.4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル  
エチル 実施例1の操作に従い、但し出発物質として1−(4−
クロロベンジル)−1−(2−イソプロピルフェニル)
ヒドラジン塩酸塩及び2−シクロヘキサノン酢酸エチル
を用いて、標題化合物をエチル及びイソプロピルエステ
ルの混合物として製造した。
実施例27 9−p−クロロベンジル−8−メチルチオ−1゜2.3
.4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル酸 メチル
エステル 実施例30の操作に従い、但し出発物質として1−(2
−メチルチオフェニル)ヒドラジン塩酸塩及び2−シク
ロヘキサノン酢酸エチルを用いて、標題化合物を製造し
た。
実施例28 9−p−クロロベンジル−8−メチルスルフィニル−1
,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル 
 メチルエステル 実施例24の操作に従い、但し実施例27からのメチル
エステルを用いて、標題化合物を得る。
実施例29 9−p−クロロベンジル−6−フルオロ−3−メチル−
1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル
酸 エチル 実施例1の操作に従い、但し出発物質として1−(4−
クロロベンジル)−1−(4−フルオロフェニル)ヒド
ラジン塩酸塩及び4−メチル−2−シクロヘキサノン酢
酸エチルを用いて、標題化合物をエチル及びイソプロピ
ルエステルの混合物として製造した。
実施例30 9−p−クロロベンジル−6,8−ジフルオロ−1,2
,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル  メ
チルエステル 工程I 塩化アセチル40cc含有2−プロパツール350CC
中の1−(2,4−ジフルオロフェニル)ヒドラジン塩
酸塩114gに2−シクロヘキサノン酢酸エチル138
gを加えた。反応液を窒素下で2日間還流した。冷却後
、エーテル200ccを加え、沈殿物を濾去した。濾液
を蒸発乾固させた。得られた残渣をエーテル/酢酸エチ
ル(1: p混合物に溶解し、水、炭酸水素ナトリウム
溶液及び塩水で連続的に洗浄した。有機層を硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、蒸発乾固させた。粗生成物をシリカゲル
床に通し5%酢酸エチル/ヘキサンで溶離させ、エチル
及びイソプロピルエステル1:2混合物84gを得た。
]」L」 工程■からのエステル84gをメタノール250ccに
溶解し、水酸化ナトリウム(I N)  400ccを
加え、4時間還流した。冷却後、反応混合物をエーテル
/ヘキサン(L : p混合物で洗浄し、水層をH(1
(IN)で酸性化した。得られた沈殿物を濾取し、水洗
し、風乾して、6.8−ジフルオロ−1,2,3,4−
テトラヒドロカルバゾール−1−イル酢酸50gを得た
工旦1 THF100cc中の工程■からの酸11.1gの溶液
にカリウムter t−ブトキシド10.3gを少しず
つ加えた。得られた混合物を室温で45分間攪拌し、p
−クロロベンジルプロミド10.3 gを少しずつ加え
た。反応混合物を室温で18時間攪拌した。得られた混
合物を水100ccで希釈し、ヘキサンで洗浄した。水
層をHCl(IN)で酸性化し、得られた沈殿物を濾取
し、水洗し、風乾し、9−p−クロロベンジル−6,8
−ジフルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾ
ール−1−イル酢酸9.4gを得た。
工■立 実施例18工程■の方法に従い、但し工程■の酸を用い
て、標題化合物を得た。
’HNMR(CDCj! s) 61.75−2.00
 (II、 4H,(CHz)z)2.38−2.78
 (m、 4HSCHzCOzMeSCHt−C=C)
、3.35−3.45 (n+ 、 IHSCH−C=
C) 、’3.70 (s 、 3H,C02M+3)
、5.40 (dd、 18. CHt−Ar) 、6
.60 (ddd 、 IH,Ht)、6.92 (d
d、 IH,O5) 、6.82及び7.22 (2d
、 4H,Ar)。
実施例31 9−p−クロロベンジル−6,8−ジメチル−1゜2.
3.4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル  メチ
ルエステル 実施例30の操作に従い、但し出発物質として工程■で
1−(2,4−ジメチルフェニル)ヒドラジン塩酸塩及
び2−シクロヘキサノン酢酸エチルを用いて、標題化合
物を製造する。
実施例32 9−p−クロロベンジル−6−メドキシー8−メチル−
1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル
  メチルエステル 実施例30の操作に従い、但し出発物質として1−(4
−メトキシ−2−メチルフェニル)ヒドラジン塩酸塩及
び2−シクロヘキサノン酢酸エチルを用いて、標題化合
物を製造する。
実施例33 (−)9−p−クロロベンジル−6,8−ジフルオロ−
1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル
  メチルエステル 実施例18工程■〜工程■の方法に従い、但し実施例3
0工程■からの9−p−クロロベンジル−6,8−ジフ
ルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−
1−イル酢酸を用いかつ工程■でd(+)エフェドリン
を用いて、標題化合物を得た。
’HNMR(CDC13)δ1.75−2.00 (m
’−4H1(C1h) z)2.38−2.78 (m
、 4H,CHzCO!Me、 CHz−C=C)、3
.35−3.45 (w+ 、 18SCH−C=C)
 、3.70 (s 、 38、C0Je)、5.40
 (ddllH,CHzAr)、6.60 (ddd 
、 IH147)、6.92 (dd、1o、 O5)
 、6.82及び7.22 (2d、4H,Ar)。
実施例34 (+) 9−p−クロロベンジル−6,8−ジフルオロ
−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イ
ル  メチルエステル 実施例18工程■〜工程■の方法に従い、但し実施例3
0工程■からの9−p−クロロベンジル−6,8−ジフ
ルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−
1−イル酢酸を用いかつ工程■で1(−)エフェドリン
を用いて、標題化合物を得る。
実施例35 (−)9−p−クロロベンジル−8−メチル−1゜2.
3.4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル  メチ
ルエステル 実施例18の方法に従い、但し工程■で実施例11から
のエチルエステルを用いかつ工程■でd(+)エフェド
リンを用いて、標題化合物を得る。
実施例36 (+)  9−p−クロロベンジル−8−メチル−1゜
2.3.4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル  
メチルエステル 実施例18の方法に従い、但し工程■で実施例11から
のエチルエステルを用いかつ工程■で1(−)エフェド
リンを用いて、標題化合物を得る。
実施例37 (−)9−p−クロロベンジル−8−フルオロ−1,2
,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル  メ
チルエステル 実施例18の方法に従い、但し工程Iで実施例15から
のエチルエステルを用いかつ工程■でd(+)エフェド
リンを用いて、標題化合物を得る。
実施例38 (+) 9−p−クロロベンジル−8−フルオロ−1、
2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル  
メチルエステル 実施例18の方法に従い、但し工程Iで実施例15から
のエチルエステルを用いかつ工程■で1(−)エフェド
リンを用いて、標題化合物を得る。
実施例39 9−o−クロロベンジル−6,8−ジフルオロー1.2
,3.4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル 酸メ
チルエステル 工程± DMFBcc中の実施例30工程■からの6.8−ジフ
ルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−
1−イル酢酸200■の溶液に水素化ナトリウム40■
を少しずつ加えた。得られた混合物を室温で30分間攪
拌し、しかる後0−クロロベンジルプロミド185■を
加えた。室温で一夜攪拌後、得られた混合物を水で希釈
し、エーテルで洗浄した。水層を(IN)HtJで酸性
化し、エーテルで抽出した。エーテル層を塩水で洗浄し
、Na2SO2で乾燥し、蒸発乾固させた。粗生成物を
プレバレーティププレート(シリカゲル)上CH(1゜
:MeOH:NH4OH(8: 4 : pで溶離する
ことにより精製し、9−o−クロロベンジル−6,8−
ジフルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾー
ル−1−イル酢酸98■を得た;幇ρ197−198℃ 工程■ 実施例18工程■の方法に従い、但し工程■の酸を用い
て、標題化合物を得る。
実施例40 9− (2,4−ジクロロベンジル)−6,8−ジフル
オロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1
−イル  メチルエステル 実施例39の操作に従い、但し出発物質として0−クロ
ロベンジルプロミドの代わりに2.4−ジクロロベンジ
ルクロリドを用いて、標題化合物を得る。
実施例41 9−p−メチルチオベンジル−6,8−ジフルオロ−1
,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル 
酸メチルエステル 実施例39の操作に従い、但し出発物質として0−クロ
ロベンジルプロミドの代わりにp−メチルチオベンジル
クロリドを用いて、標題化合物を得る。
実施例42 9−p−メチルスルフィニルベンジル−6,8−ジフル
オロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1
−イル  メチルエステル実施例39の操作に従い、但
し出発物質として0−クロロベンジルプロミドの代わり
にp−メチルスルフィニルベンジルクロリドを用いて、
標題化合物を得る。
実施例43 9−p−メチルスルホニルベンジル−6,8−ジフルオ
ロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−
イル酸 メチルエステル 工程■ テトラヒドロフラン75cc中の実施例30工程■から
の6.8−ジフルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ
カルバゾール−1−イル酢酸4.0gの冷溶液(0℃)
にトルエン(0,684M)中ヘキサメチルジシラジド
カリウム(KHMDS)溶液46.3 ccを滴下し、
10分間攪拌した。得られた冷(0℃)溶液にテトラヒ
ドロフラン12cc中p−メチルスルホニルベンジルク
ロリド、3.7 gの溶液を滴下した。次いで、反応混
合物を室温で2時間攪拌した6反応部合物を水で希釈し
、エーテルで洗浄した。水層を(IN)HClで酸性化
し、酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、N
a2SO4で乾燥し、蒸発乾固させた。残渣を酢酸エチ
ル;ヘキサン(3: 7)の混合物で摩砕し、濾過シ、
9−p−メチルスルホニルベンジル−6゜8−ジフルオ
ロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−
イル酢酸5.1gを得たHmp217−219℃ 工IL 実施例18工程■の方法に従い、但し工程Iの酸を用い
て、標題化合物を得た;mpl 69−170℃ 実施例44 (−)9−p−メチルスルホニルベンジル−6゜8−ジ
フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
−1−イル酸 メチルエステル実施例18工程■〜工程
■の方法に従い、但し実施例43工程Iからの9−p−
メチルスルホニルベンジル−6,8−ジフルオロ−1,
2,3゜4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル酢酸
及び1(−)エフェドリンを用いて、標題化合物を得た
;mpl l 6−117℃ 実施例45 (+) 9−p−メチルスルホニルベンジル−6゜8−
ジフルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾー
ル−1−イル酸 メチルエステル実施例18工程■〜工
程■の方法に従い、但し実施例43工程Iからの9−p
−メチルスルホニルベンジル−6,8−ジフルオロ−1
,2,3゜4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル酢
酸及びd(+)エフェドリンを用いて、標題化合物を得
る。
実施例46 9−p−トリフルオロメチルベンジル−6,8−ジフル
オロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1
−イル  メチルエステル実施例39の操作に従い、但
し出発物質とじてO−クロロベンジルプロミドの代わり
に、p−トリフルオロメチルベンジルプロミドを用いて
、標題化合物を得る。
実施例47 9−p−フルオロベンジル−6,8−ジフルオロ−1,
2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル  
メチルエステル 実施例39の操作に従い、但し出発物質として0−クロ
ロベンジルプロミドの代わりにp−フルオロベンジルプ
ロミドを用いて、標題化合物を得る。
実施例48 9−m−クロロベンジル−6,8−ジフルオロ−1,2
,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル  メ
チルエステル 実施例39の操作に従い、但し出発物質として0−クロ
ロベンジルプロミドの代わりにm−クロロベンジルプロ
ミドを用いて、標題化合物を得る。
実施例49 9−p−カルボメトキシベンジル−6,8−ジフルオロ
−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イ
ル  メチルエステル 実施例39の操作に従い、但し出発物質として 。
0−クロロベンジルプロミドの代わりにp−カルボメト
キシベンジルクロリドを用いて、標題化合物を得る。
実施例50 9−p−ジメチルカルボキサミドベンジル−6゜8−ジ
フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
−1−イル  メチルエステル実施例39の操作に従い
、但し出発物質として0−クロロベンジルプロミドの代
わりにp−ジメチルカルボキサミドベンジルクロリドを
用いて、標題化合物を得る。
実施例51 9−p−アセチルベンジル−6,8−ジフルオロ−1,
2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル  
メチルエステル 実施例39の操作に従い、但し出発物質としてO−クロ
ロベンジルプロミドの代わりにp−アセチルベンジルク
ロリドを用いて、標題化合物を得る。
実施例52 9−p−ジメチルアミノスルホニルベンジル−6゜8−
ジフルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾー
ル−1−イル  メチルエステル実施例39の操作に従
い、但し出発物質として0−クロロベンジルプロミドの
代わりにp−ジメ。
チルアミノスルホニルベンジルクロリドを用いて、標題
化合物を得る。
実施例53 9−p−アセトアミドベンジル−6,8−ジフルオロ−
1,2,3,4−テトラヒドロカルバシー実施例39の
操作に従い、但し出発物質として0−クロロベンジルク
ロリドの代わりにp−ニトロベンジルプロミドを用いて
、粗製9−p−ニトロベンジル−6,8−ジフルオロ−
1,2,3゜4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル
酢酸を得た。
」■ 工程■からの粗製酸をエーテルに溶解し、ジアゾメタン
でエステル化した。反応をTLCにモニターした。得ら
れた溶液を蒸発乾固し、油状残渣をフラッシュシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル:ヘキ
サン(1: 4) trA金物で溶離して、(工程■で
用いられた6、8−ジフルオロ−1,2,3,4−テト
ラヒドロカルバゾール−1−イル酢酸4.1gから)純
粋な9−p−二トロベンジル−6,8−ジフルオロ−1
,2゜3.4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル酢
酸メチル4.1gを得た。
工程■ 酢酸エチル40cc及びエタノール70cc中の工程■
からのエステル4.0gの溶液にPd/C(10%)4
00■を加え、得られた混合物をパール(Parr)水
素添加装置中で90分間水素30psi(約2.1 k
g/c+J)下において水素添加した。反応混合物をセ
ライト(Celite)上で濾過し、濾液を蒸発乾固し
、泡状物としてアミノエステル誘導体3.5gを得た。
工程立 テトラヒドロフラン10cc中工程■からのアミノエス
テル誘導体595■及びトリエチルアミン0.325c
cの溶液に塩化アセチル0.132ccを滴下し、得ら
れた混合物を室温で30分間攪拌した。
反応混合物を水及びエーテルで希釈した。エーテル層を
デカントし、塩水で洗浄し、Na、SO,で乾燥し、蒸
発乾固した。残渣を酢酸エチル:ヘキサン(3: 7)
混合物で摩砕し、濾過して、標題化合物600■を得た
実施例54 9−p−メチルスルホンアミドベンジル−6,8−ジフ
ルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−
1−イル  メチルエステル実施例53工程■の操作に
従い、但し出発物質として塩化アセチルの代わりに塩化
メタンスルホニルを用いて、標題生成物を得た。
実施例55 9−p−メチルウレイドベンジル−6,8−ジフルオロ
−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イ
ル  メチルエステル テトラヒドロフラン10cc中の実施例53工程■から
のアミノエステル誘導体538■の溶液にメチルイソシ
アネート0.3ccを加え、得られた溶液を一夜攪拌し
た。反応混合物を水及びエーテルで希釈した。エーテル
層をデカントし、塩水で洗浄し、NazSOaで乾燥し
、蒸発乾固して、標題化合物を得た。
実施例56 9−p−メトキシベンジル−6,8−ジフルオロ−1,
2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル  
メチルエステル 実施例39の操作に従い、但し出発物質として0−クロ
ロベンジルプロミドの代わりにp−メトキシベンジルク
ロリドを用いて、標題化合物を得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、9−o−クロロベンジル−6,8−ジフルオロ−1
    ,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル酢
    酸メチルエステル; 9−(2,4−ジクロロベンジル)−6, 8−ジフルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバ
    ゾール−1−イル酢酸メチルエステル; 9−p−メチルチオベンジル−6,8−ジ フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
    −1−イル酢酸メチルエステル;9−p−メチルスルフ
    ィニルベンジル−6,8−ジフルオロ−1,2,3,4
    −テトラヒドロカルバゾール−1−イル酢酸メチルエス
    テル; 9−p−メチルスルホニルベンジル−6, 8−ジフルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバ
    ゾール−1−イル酢酸メチルエステル; (−)9−p−メチルスルホニルベンジル −6,8−ジフルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ
    カルバゾール−1−イル酢酸メチルエステル; (−)9−p−メチルスルホニルベンジル −6,8−ジフルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ
    カルバゾール−1−イル酢酸メチルエステル; (+)9−p−メチルスルホニルベンジル −6,8−ジフルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ
    カルバゾール−1−イル酢酸メチルエステル; 9−p−トリフルオロメチルベンジル−6,8−ジフル
    オロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1
    −イル酢酸メチルエステル; 9−p−フルオロベンジル−6,8−ジフ ルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−
    1−イル酢酸メチルエステル; 9−m−クロロベンジル−6,8−ジフル オロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1
    −イル酢酸メチルエステル; 9−p−カルボメトキシベンジル−6,8 −ジフルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾ
    ール−1−イル酢酸メチルエステル; 9−p−ジメチルカルボキサミドベンジル −6,8−ジフルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ
    カルバゾール−1−イル酢酸メチルエステル; 9−p−アセチルベンジル−6,8−ジフ ルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−
    1−イル酢酸メチルエステル; 9−p−ジメチルアミノスルホニルベンジ ル−6,8−ジフルオロ−1,2,3,4−テトラヒド
    ロカルバゾール−1−イル酢酸メチルエステル; 9−p−アセトアミドベンジル−6,8− ジフルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾー
    ル−1−イル酢酸メチルエステル;9−p−メチルスル
    ホンアミドベンジル− 6,8−ジフルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロカ
    ルバゾール−1−イル酢酸メチルエステル; 9−p−メチルウレイドベンジル−6,8 −ジフルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾ
    ール−1−イル酢酸メチルエステル; 9−p−メトキシベンジル−6,8−ジフ ルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−
    1−イル酢酸メチルエステル である化合物。 2、純粋な光学異性体である、請求項1記載の化合物。 3、(+)異性体である、請求項2記載の化合物。 4、(−)異性体である、請求項2記載の化合物。 5、哺乳動物に請求項1記載の化合物の有効量を投与す
    ることからなる、哺乳動物におけるロイコトリエン合成
    阻害方法。 6、哺乳動物に請求項1記載の化合物の有効量を投与す
    ることからなる、哺乳動物におけるプロスタグランジン
    類拮抗方法。 7、プロスタグランジン類がトロンボキサン類である、
    請求項6記載の方法。 8、請求項1記載の化合物並びに非ステロイド系抗炎症
    剤;末梢性鎮痛剤;シクロオキシゲナーゼ阻害剤;ロイ
    コトリエン拮抗剤;ロイコトリエン生合成阻害剤;H_
    1レセプター拮抗剤;H_2レセプター拮抗剤;プロス
    タグランジン拮抗剤;ACE阻害剤;トロンボキサンシ
    ンテターゼ阻害剤;又はセロトニン拮抗剤からなる群よ
    り選択される第二活性成分の有効量を含有している医薬
    組成物。 9、第二活性成分が非ステロイド系抗炎症剤である、請
    求項8記載の医薬組成物。 10、非ステロイド系抗炎症剤がインドメタシンである
    、請求項9記載の医薬組成物。
JP63241212A 1987-09-28 1988-09-28 テトラヒドロカルバゾールエステル類 Pending JPH01132561A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/101,611 US4940719A (en) 1986-03-27 1987-09-28 Tetrahydrocarbazole esters, pharmaceutical compositions and use
US101,611 2008-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01132561A true JPH01132561A (ja) 1989-05-25

Family

ID=22285554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63241212A Pending JPH01132561A (ja) 1987-09-28 1988-09-28 テトラヒドロカルバゾールエステル類

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4940719A (ja)
EP (1) EP0310179A3 (ja)
JP (1) JPH01132561A (ja)
CA (1) CA1330344C (ja)
DK (1) DK537288A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186521A (ja) * 2002-01-24 2007-07-26 Merck Frosst Canada Ltd フルオロ置換シクロアルカノインドール及びそのプロスタグランジンd2受容体拮抗薬としての使用

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8924392D0 (en) * 1989-10-30 1989-12-20 Bayer Ag Substituted cycloalkano/b/dihydroindole-and-indolesulphonamides
GB9008108D0 (en) * 1990-04-10 1990-06-06 Bayer Ag Cycloalkano(b)dihydroindoles and-indolesulphonamides substituted by heterocycles
US6300361B1 (en) * 1990-07-25 2001-10-09 Novartis Ag Stabilized pharmaceutical compositions comprising acid donors
US5187180A (en) * 1990-07-26 1993-02-16 Merck Frosst Canada, Inc. (quinolin-2-ylmethoxy)heterotetrahydrocarbazoles as inhibitors of the biosynthesis of leukotrienes
GB9101375D0 (en) * 1991-01-22 1991-03-06 Erba Carlo Spa N-imidazolyl derivatives of substituted tetrahydrocarbazole and cyclohepht(b)indole
DE4435477A1 (de) 1994-10-04 1996-04-11 Bayer Ag Cycloalkano-indol- und -azaindol-derivate
US5830911A (en) * 1996-08-14 1998-11-03 American Home Products Corporation Pyranoindole and tetrahydrocarbazole inhibitors of COX-2
AR041089A1 (es) * 2003-05-15 2005-05-04 Merck & Co Inc Procedimiento y composiciones farmaceutiicas para tratar aterosclerosis, dislipidemias y afecciones relacionadas
WO2006012310A2 (en) * 2004-06-25 2006-02-02 Genzyme Corporation Carbazole derivatives for treating polycystic kidney disease
GB2422828A (en) * 2005-02-03 2006-08-09 Hunter Fleming Ltd Tricyclic cytoprotective compounds comprising an indole residue
ITMI20051523A1 (it) 2005-08-03 2007-02-04 Acraf Composto del 3-ammino-carbazolo composizione farmaceutica che lo contiene e metodo per prepararlo
EP2114154B1 (en) * 2007-02-08 2013-08-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Method of treating atherosclerosis, dyslipidemias and related conditions

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317861A (ja) * 1986-03-27 1988-01-25 メルク フロスト カナダ,インコ−ポレ−テツド テトラヒドロカルバゾ−ルエステル類

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3896145A (en) * 1972-07-24 1975-07-22 Hoffmann La Roche Carbazoles
US4009181A (en) * 1973-01-22 1977-02-22 Hoffmann-La Roche Inc. Cyclopenta[b]indole-2-carboxylic acids and derivatives thereof
US4057559A (en) * 1973-10-01 1977-11-08 American Home Products Corporation Carbazole acetic acid derivatives
IL81325A (en) * 1986-01-23 1990-11-29 Merck Frosst Canada Inc Tetrahydrocarbazole 1-alkanoic acids and pharmaceutical compositions containing them
US4808608A (en) * 1986-01-23 1989-02-28 Merck & Co., Inc. Tetrahydrocarbazole 1-alkanoic acids, pharmaceutical compositions and use
EP0307077A1 (en) * 1987-07-21 1989-03-15 Merck Frosst Canada Inc. Tetrahydrocarbazoles for the improvement of cyclosporin therapy

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317861A (ja) * 1986-03-27 1988-01-25 メルク フロスト カナダ,インコ−ポレ−テツド テトラヒドロカルバゾ−ルエステル類

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186521A (ja) * 2002-01-24 2007-07-26 Merck Frosst Canada Ltd フルオロ置換シクロアルカノインドール及びそのプロスタグランジンd2受容体拮抗薬としての使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0310179A3 (en) 1990-10-31
CA1330344C (en) 1994-06-21
DK537288D0 (da) 1988-09-27
EP0310179A2 (en) 1989-04-05
US4940719A (en) 1990-07-10
DK537288A (da) 1989-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4808608A (en) Tetrahydrocarbazole 1-alkanoic acids, pharmaceutical compositions and use
AU603402B2 (en) 3-hetero-substituted-n-benzyl-indoles
JPH01132561A (ja) テトラヒドロカルバゾールエステル類
JPH0680654A (ja) チアゾリルビニルフエニル誘導体
EP0636609A1 (fr) Dérivés du 1-benzyl-1,3-dihydro-indol-2-one, leur préparation, les compositions pharmaceutiques en contenant
HU196971B (en) Process for producing new benzimidazol derivatives and pharmaceutical compositions containing them
EP0636614A1 (fr) Dérivés de 1-benzènesulfonyl-1,3-dihydro-2H-benzimidazol-2-one, leur préparation, les compositions pharmaceutiques en contenant
EP0234708B1 (en) Tetrahydrocarbazole 1-alkanoic acids
US5661169A (en) 1-benzyl-1,3-dihydro-2H-benzimidazol-2-one derivatives, their preparation and the pharmaceutical compositions containing them
JP3243733B2 (ja) 新規イソキノリン誘導体
EP0227241B1 (en) Medicinal indole and indazole keto sulphone derivatives
PT94070A (pt) Processo para a preparacao de derivados de piperazina
US4775680A (en) Cyclohept[b]indolealkanoic acids, pharmaceutical compositions and use
EP0239306B1 (en) Tetrahydrocarbazole esters
CA1299577C (en) Tetrahydrocarbazole 1-alkanoic acids
HU207047B (en) Process for producing new pyridine derivatives and pharmaceutical copositions comprising same
JPS6396187A (ja) インドローピラジノーベンゾジアゼピン誘導体
JP2005513036A (ja) キノリン誘導体、それらの製造方法、ならびにs−CD23により媒介される障害の治療におけるそれらの使用
CA1326030C (en) Cyclohept[b]indolealkanoic acids
US4906654A (en) Cyclohept[b]indoleakanoic acids, pharmaceutical compositions and use
CA1330090C (en) Tetrahydrocarbazole esters
CA1305485C (en) Tetrahydrocarbazole 1-alkanoic acids
EP0105534B1 (en) Substituted heterocyclylphenylsulphonyl and phosphonyl amidines, process for their preparation and their pharmaceutical use
US5047402A (en) Cyclic amides as medicaments
Musser et al. Substituted indole-, indene-, pyranoindole-, and tetrahydrocarbazole-alkanoic acid derivatives as inhibitors of PLA 2 and lipoxygenase