JPH01130482A - 避雷接地工事方法 - Google Patents
避雷接地工事方法Info
- Publication number
- JPH01130482A JPH01130482A JP62287259A JP28725987A JPH01130482A JP H01130482 A JPH01130482 A JP H01130482A JP 62287259 A JP62287259 A JP 62287259A JP 28725987 A JP28725987 A JP 28725987A JP H01130482 A JPH01130482 A JP H01130482A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grounding
- ground
- lightning
- bus bar
- equipment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 5
- 230000001012 protector Effects 0.000 claims description 2
- 241000124892 Barbus Species 0.000 claims 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 abstract description 12
- 241001604129 Polydactylus Species 0.000 abstract description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000000739 chaotic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000005405 multipole Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電気機器並に構築物を雪害より保護するための
接地工事方法に関する。
接地工事方法に関する。
雪害より電気機器並に構築物を保護するため古来より避
雷針を設け、これを電気抵抗を低くする各種接地棒、並
に媒介物により接地工事を行なって雷エネルギーを大地
に放電させているが、被害は今尚多く発生している現況
である。
雷針を設け、これを電気抵抗を低くする各種接地棒、並
に媒介物により接地工事を行なって雷エネルギーを大地
に放電させているが、被害は今尚多く発生している現況
である。
これは避雷接地抵抗が低いのみではその効果が得られな
い証拠であり、その方法に問題が残されているものと考
えられる。
い証拠であり、その方法に問題が残されているものと考
えられる。
雪害を防止するに当って基本的な考え方として、雪害の
発生は高電圧による絶縁破壊のように考えられているが
絶縁の破壊焼損が電流によるものであることを理解して
絶縁協調の外電法協調が重要であり、必ず之警考え施策
する必要がある。
発生は高電圧による絶縁破壊のように考えられているが
絶縁の破壊焼損が電流によるものであることを理解して
絶縁協調の外電法協調が重要であり、必ず之警考え施策
する必要がある。
雷サージは2分岐の接地に分流進行する場合はμあての
雷電流となり進行する、又接地線のサージインピーダン
スを低くする程落雷部の異常電圧は低下する。
雷電流となり進行する、又接地線のサージインピーダン
スを低くする程落雷部の異常電圧は低下する。
従って雷サージの通路となる接地線は分流地線、接地線
径、距離及び接地線の布設方法等により雷サージを分流
、減衰させることのできる雪害防止設計が必要である。
径、距離及び接地線の布設方法等により雷サージを分流
、減衰させることのできる雪害防止設計が必要である。
一般に接地の電気抵抗値は低いことが要求され、所定の
抵抗値と得るために多大な経費を要しており抵抗値の低
いということは、電気的には雷電流が流れ易い状況を作
り出している。
抵抗値と得るために多大な経費を要しており抵抗値の低
いということは、電気的には雷電流が流れ易い状況を作
り出している。
峻
雷サージの様な急イな波形の立上りと大きな波高値の電
圧、電流は接地抵抗値が低いということだけでは大きな
防護効果を得ることは難しい。
圧、電流は接地抵抗値が低いということだけでは大きな
防護効果を得ることは難しい。
従って通信機器類に侵入する雷サージを電流協調と電圧
協調を併用して電気的処置により雪害より保護する必要
がある。
協調を併用して電気的処置により雪害より保護する必要
がある。
主として電流協調に於ける接地について。
単に接地抵抗の低減にとどめずサージインピーダンスの
低下を計らねばならない。
低下を計らねばならない。
施設する必要がある。
また導体がより土壌との接触面積を電気的に大きくなる
様にし、サージの減衰を考える必や今今吻嗜噛要がある
。
様にし、サージの減衰を考える必や今今吻嗜噛要がある
。
具体的施設として接地線接続の方法、接続の金物等の活
用或は埋設導体として、カウンターボイズ方式の採用又
は連接接地方式にてサージインピーダンスの低下を計る
。
用或は埋設導体として、カウンターボイズ方式の採用又
は連接接地方式にてサージインピーダンスの低下を計る
。
要は接地線は大地と電気的方法にて処理することを目的
とする接地施設を設備する必要がある。
とする接地施設を設備する必要がある。
次にこの発明を図面を示す一実施例に基いて説明する。
第一図は従来方式の一般例を示したもので電力用接地母
線或は屋外に埋設した接地母線電極に雷電流を放電せし
むるものである。
線或は屋外に埋設した接地母線電極に雷電流を放電せし
むるものである。
電力系統の機器を接地する接地母線1は低抵
抗抗接地が行われている。通信機器又は池の機器が収容
されている各機器の接地端子を集約接地する室内共通接
地銅バー母線2に各機器より接地導線を接続する。
されている各機器の接地端子を集約接地する室内共通接
地銅バー母線2に各機器より接地導線を接続する。
第2図は本雪害防止対策の実施例を示したもので従来の
電力接地母線1の右端を屋外に延長し埋設した接地電極
に接続し、更に上端に電力接地母線6を設け、これも他
端を屋外接地電極に接続する。
電力接地母線1の右端を屋外に延長し埋設した接地電極
に接続し、更に上端に電力接地母線6を設け、これも他
端を屋外接地電極に接続する。
これに室内共通接地銅バー母線2. 2’、 2”の
両端を接続導線4. 4’、 4“及び7.7’、7
“て湾曲接続する。
両端を接続導線4. 4’、 4“及び7.7’、7
“て湾曲接続する。
第3図は屋外に設置された水位計9の雪害防止対策にし
て機器を保護するため信号線路には保安装置10が設置
されており、この接地端子とボックス筐体用の接地電極
をボックスの周辺にループ状に遮蔽地線11に接続する
と共に水中接地12に接続したものである。
て機器を保護するため信号線路には保安装置10が設置
されており、この接地端子とボックス筐体用の接地電極
をボックスの周辺にループ状に遮蔽地線11に接続する
と共に水中接地12に接続したものである。
次にその動作の1細を説明する。
通信機器、信号、制御機器類を雪害より防禦するために
一般的には保安装置が設置され通信、信号線からの誘導
電圧差に電流を一定電圧以上のものはこれを放電して大
地に流すことになっているが、大地に放電するための接
地抵抗については規定はあるが、その方法については特
に定められていない。
一般的には保安装置が設置され通信、信号線からの誘導
電圧差に電流を一定電圧以上のものはこれを放電して大
地に流すことになっているが、大地に放電するための接
地抵抗については規定はあるが、その方法については特
に定められていない。
従って前項に於いて説明の如く問題点があってその被害
は今尚続いて発生している。
は今尚続いて発生している。
本発明はこの被害を取除くため、従来の接地方式の欠陥
を除去し侵入して来た雷電圧。
を除去し侵入して来た雷電圧。
電流を分岐して大地に放電させるため、その放電耐量を
大きくしたものである。
大きくしたものである。
又雷電圧はその波形が急峻であり、その放電経路に直角
に曲げられた部分があると、高周波のため回路抵抗とな
り曲り角部分で放電現象を起こすこともあるので、之を
接地母線1及び6又は共同接地銅パー母線2と接続す沌 る接地導線4,7.8を円孤状にして接地母をなくして
平均にするためと電流耐量を太きくして避雷効果を挙げ
る。
に曲げられた部分があると、高周波のため回路抵抗とな
り曲り角部分で放電現象を起こすこともあるので、之を
接地母線1及び6又は共同接地銅パー母線2と接続す沌 る接地導線4,7.8を円孤状にして接地母をなくして
平均にするためと電流耐量を太きくして避雷効果を挙げ
る。
又接地母線1及び6はその線径の太いものを使用して各
方面に延長し、多極接地とする。
方面に延長し、多極接地とする。
尚雷害の多い地域に於いては、屋外接地母線より更に分
岐させて接地極を設けることによりその効果は向上する
ものである。
岐させて接地極を設けることによりその効果は向上する
ものである。
又第3図に示す如く山間地屋外に設けられた水位計9の
如く襲雷頻度の多い構築物に於いても保安装置や機器の
設置を遮蔽地線11に接続し、更に地域的に水中設置が
可能なため水中電極12を設けて接続し効果を発揮して
いる。
如く襲雷頻度の多い構築物に於いても保安装置や機器の
設置を遮蔽地線11に接続し、更に地域的に水中設置が
可能なため水中電極12を設けて接続し効果を発揮して
いる。
又この実験は研究室に於いては行なうこと地区で実験的
に此の工法を実施して、過去3年間の各地の実験個所の
追跡調査を行なった結果1本発明の接地工事を行った以
降は雪害は皆無であり、有効な接地工法であることが確
認された。
に此の工法を実施して、過去3年間の各地の実験個所の
追跡調査を行なった結果1本発明の接地工事を行った以
降は雪害は皆無であり、有効な接地工法であることが確
認された。
従って最近OA機器類の普及により弱電機器の使用が増
えているため外部より建物内に引込む通信線の保安器に
ついてはその接地を完全にして有効な雷サージの侵入を
防止する接地工事を行なうことが大切である。
えているため外部より建物内に引込む通信線の保安器に
ついてはその接地を完全にして有効な雷サージの侵入を
防止する接地工事を行なうことが大切である。
所謂形式的な接地工事でなく2本発明の如く合理的な接
地工事を施行することより機器の安全と回線効率が挙が
るため2本接地工事方法が各個所に広〈実施されること
になれば斯界に稗益する大なるものがある。
地工事を施行することより機器の安全と回線効率が挙が
るため2本接地工事方法が各個所に広〈実施されること
になれば斯界に稗益する大なるものがある。
第1図は従来の接地工事法の一例であり。
第2図は本発明の接地工事法、第3図は本工事法の実施
例である。 1′FIL力接地母線並に屋外接地母線2〜2゛ 室内
共通接地銅バー母線 3 ≠扛=;社 4〜4″ 接続導線 5〜5′ 連結導線 6 電力接地母線並に屋外接地母線 7〜7″ 接続導線 8〜8″ 同 上 9 水位計 10 保安装置 11 遮蔽地線 12 水中接地 13 通#腰−惑 特許出願人 株式会社九州出光社
例である。 1′FIL力接地母線並に屋外接地母線2〜2゛ 室内
共通接地銅バー母線 3 ≠扛=;社 4〜4″ 接続導線 5〜5′ 連結導線 6 電力接地母線並に屋外接地母線 7〜7″ 接続導線 8〜8″ 同 上 9 水位計 10 保安装置 11 遮蔽地線 12 水中接地 13 通#腰−惑 特許出願人 株式会社九州出光社
Claims (1)
- 通信機器類を外部から侵入する雷誘導電圧、電流より保
護する保安器の接地及び各通信機器、信号機器その他O
A機器類の接地を行なうに際して接地母線1、及び6共
通接地銅バー母線2〜2″を遮蔽地線として結線し、こ
れを少くとも2方向以上放射状に接地電極を埋設し雷電
流を分流させ、放電耐量を大きくし、接地銅線の接続部
分は凡て円孤状結線として放電インピーダンスを小さく
して、これにより総合放電抵抗を小さくすることを特徴
とした通信、信号、制御、OA機器等の雷害保護を目的
とした分散方式の避雷接地工事方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62287259A JPH01130482A (ja) | 1987-11-16 | 1987-11-16 | 避雷接地工事方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62287259A JPH01130482A (ja) | 1987-11-16 | 1987-11-16 | 避雷接地工事方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01130482A true JPH01130482A (ja) | 1989-05-23 |
Family
ID=17715085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62287259A Pending JPH01130482A (ja) | 1987-11-16 | 1987-11-16 | 避雷接地工事方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01130482A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005183102A (ja) * | 2003-12-18 | 2005-07-07 | Sankosha Corp | 水中接地極及び該水中接地極を有する水中接地装置の施工方法 |
-
1987
- 1987-11-16 JP JP62287259A patent/JPH01130482A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005183102A (ja) * | 2003-12-18 | 2005-07-07 | Sankosha Corp | 水中接地極及び該水中接地極を有する水中接地装置の施工方法 |
JP4520735B2 (ja) * | 2003-12-18 | 2010-08-11 | 株式会社サンコーシヤ | 水中接地極及び該水中接地極を有する水中接地装置の施工方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5218167A (en) | Cable assembly with lightning protection | |
AU775100B2 (en) | Creeping discharge lightning arrestor | |
JP4784324B2 (ja) | 架空電線路の雷被害防護設備及びその施工方法 | |
US4398057A (en) | Arc protection arrangement for covered overhead power distribution lines | |
JPH01130482A (ja) | 避雷接地工事方法 | |
JP3399523B2 (ja) | 電気施設の防雷方法 | |
JP4103259B2 (ja) | 避雷用リード線および避雷システム | |
JP2002320319A (ja) | 雷被害防護方法 | |
JP4748673B2 (ja) | 接地システム | |
JP4050847B2 (ja) | 避雷用リード線および避雷システム | |
JPH0515130B2 (ja) | ||
JP4054700B2 (ja) | 建物における雷障害の低減装置 | |
KR102582296B1 (ko) | 엘이디 조명용 서지 보호 장치 | |
JP3835940B2 (ja) | 低圧配電系統における雷侵入保護装置 | |
JPS5855728B2 (ja) | 送電線鉄塔立上りケ−ブルの接地方法 | |
Narayan | Method for the design of lightning protection, noise control and grounding system at a telecom facility intelec® 2014 | |
JP4050929B2 (ja) | 端末器を有する電気施設の防雷方法 | |
JPH05111152A (ja) | ビル接地システム及び接地極間連結放電安全器 | |
SU913518A1 (ru) | Подстанция 1 | |
KR20030048615A (ko) | 지중 케이블의 시스 전류 제한 장치 | |
RU2087076C1 (ru) | Устройство защиты кабеля связи | |
JP2004266900A (ja) | 単相配電線路の雷被害防護方法 | |
KR200237167Y1 (ko) | 구조물의 써지 차단장치 | |
JPH07169516A (ja) | 機器の接地装置 | |
KR100751830B1 (ko) | 전위 상승 억제 기능을 갖는 접지선 |