JPH01130000A - 電解めっきの装置 - Google Patents

電解めっきの装置

Info

Publication number
JPH01130000A
JPH01130000A JP28651287A JP28651287A JPH01130000A JP H01130000 A JPH01130000 A JP H01130000A JP 28651287 A JP28651287 A JP 28651287A JP 28651287 A JP28651287 A JP 28651287A JP H01130000 A JPH01130000 A JP H01130000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
plating
plated
seen
film thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28651287A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Hino
日野 康彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP28651287A priority Critical patent/JPH01130000A/ja
Publication of JPH01130000A publication Critical patent/JPH01130000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/241Reinforcing the conductive pattern characterised by the electroplating method; means therefor, e.g. baths or apparatus

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電解めっきのめつき膜厚制御技術に関し、特
にIC等を搭載する回路基板等の導体層を、電解めっき
により形成する場合の、精細なめっき膜厚制御技術に関
する。
〔従来の技術〕
従来、電解めっきでは被めっき物に対し、めつき中に電
界効果的に有効に陽極形状を変化させることにより、め
っき面の電流分布を変えてめっき膜厚の均一化を計るこ
とが行なわれている。実際には、−被めっき物と陽極の
間に遮蔽板を置くことや、秘めつき物を揺動することが
行なわれている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のめっき膜厚均一化技術は、陽極形状の変
化が同じパターンの繰返しとならざるをえず、均一化の
程度に限界がある。また、過度に均一化しようとすると
、めっき液の攪拌等のめっき条件に影響を与え、めっき
膜質を悪化させる欠点があった。
膜厚均一化をさらに促進し、また、局所的めっき膜厚制
御まで行うためには、めっき中に陽極形状変化のパター
ンを変えうる機構が必要である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の電解めっき装置は、陽極形状を変化させる機構
として被めっき物からみて1つ以上の点状の陽極と、各
点状の陽極が個々に独立して移動できる機構とを有して
いる。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の縦断面図である。
めっき槽1は電解めっきを行うための容器である。
めっき液2はめっき金属の供給源である。被めっき物3
はめっき液3中に有りめっきされる物である。めっき電
源4はめっきするための電流源である。陽極5は、針状
であり、被めっき物3からみて点状である。この場合4
本有る。陽極ガイド6は、各陽極5の相互位置を安定さ
せ、さらに各陽極間の電気的干渉を防止する。陽極位置
決め部7はこの例では各陽極5を上下に移動させ、被め
っき物3から見る陽極形状を変化させる。めっき個所8
は、被めっき物3上にあり、めっき電源4陰極に接続さ
れ実際にめっきを析出させる部分である。
ある1つの陽極5をめっき箇所8に近づけると集中電流
が流れ、その陽極に対向するめっき箇所8の局所部分の
めっき析出スピードを高めることができる。これをめっ
き膜厚制御に利用する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、めっき中に個別に各点状
の陽極を移動させることにより、めっき面上の電流分布
をめっき時間の経過とともに変化させることが可能とな
り、また、被めき物の形状変化に対しても容易に追従で
きる。これを利用すると、局所のめっき析出スピードを
制御すること糸でき、被メツキ物と陽極間のめっき条件
に影響を与えることなく、精細なめ2き膜厚の調節がで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
・第1図は本発明の電解めっき装置の縦断面図である。 1・・・・・・めっき槽、2・・・・・・めっき液、3
・・・・・・被めっき物、4・・・・・・めっき電源、
5・・・・・・陽極、6・・・・・・陽極ガイド、7・
・・・・・陽極位置決め部、8・・・・・・めっき箇所
。 代理人 弁理士  内 原   音

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  被めっき物から陽極を見た場合に、1つ以上の点状の
    陽極を配置し、さらに点状の陽極は個々に独立して位置
    を変えることができる構造となっている陽極を有するこ
    とを特徴とする電解めっきの装置。
JP28651287A 1987-11-13 1987-11-13 電解めっきの装置 Pending JPH01130000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28651287A JPH01130000A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 電解めっきの装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28651287A JPH01130000A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 電解めっきの装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01130000A true JPH01130000A (ja) 1989-05-23

Family

ID=17705369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28651287A Pending JPH01130000A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 電解めっきの装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01130000A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05271998A (ja) * 1992-03-30 1993-10-19 Seiko Instr Inc 微細加工装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05271998A (ja) * 1992-03-30 1993-10-19 Seiko Instr Inc 微細加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2052562A (en) Scanning electroplating method and apparatus
US6746578B2 (en) Selective shield/material flow mechanism
CA1044959A (en) Magnetic force sealant for plating tank
DE10229001B4 (de) Verfahren und System zum Steuern der Ionenverteilung während des galvanischen Auftragens eines Metalls auf eine Werkstückoberfläche
KR102164884B1 (ko) 개별 지그의 전류를 제어하는 도금장치
KR20070041227A (ko) 도금용 지그 및 이를 포함하는 도금 장치
JPH04143299A (ja) 電解メッキ方法
JPH01130000A (ja) 電解めっきの装置
JP4579306B2 (ja) 円形めっき槽
US4430167A (en) Method of and apparatus for electrodepositing a metal on a substrate
KR102306782B1 (ko) 기판 개별 전류량 제어 시스템
JP2022167917A (ja) 電気化学的堆積システム
JP3661657B2 (ja) 電気めっき方法および電気めっき装置
US6203685B1 (en) Apparatus and method for selective electrolytic metallization/deposition utilizing a fluid head
KR102206395B1 (ko) 개별파티션을 구비한 도금장치
WO1995020064A1 (en) Uniform electroplating of printed circuit boards
KR200430588Y1 (ko) 균일 도금을 위한 차폐유도판
JP3936262B2 (ja) メッキ処理装置
JPH08239796A (ja) 電気めっき用エッジマスク装置および電気めっき方法
JPH09157897A (ja) 電気メッキ方法
JPH02101189A (ja) 精密電気めっき方法及びその装置
JPH02200800A (ja) 電気めっき装置
JPH09279392A (ja) 金属ストリップの連続電気めっき装置
JP2000212800A (ja) せん孔針のめっき方法及びその装置
JPH05148694A (ja) 配線基板用電気めつき装置