JPH01129867A - リールテープ固定具 - Google Patents

リールテープ固定具

Info

Publication number
JPH01129867A
JPH01129867A JP62287927A JP28792787A JPH01129867A JP H01129867 A JPH01129867 A JP H01129867A JP 62287927 A JP62287927 A JP 62287927A JP 28792787 A JP28792787 A JP 28792787A JP H01129867 A JPH01129867 A JP H01129867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
reel tape
frame
fixing device
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62287927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2562156B2 (ja
Inventor
Kikuo Nakamura
中村 菊男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sigma Corp
Sigma Inc
Original Assignee
Sigma Corp
Sigma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sigma Corp, Sigma Inc filed Critical Sigma Corp
Priority to JP62287927A priority Critical patent/JP2562156B2/ja
Priority to US07/265,714 priority patent/US4874172A/en
Priority to ES88310312T priority patent/ES2047036T3/es
Priority to EP88310312A priority patent/EP0317123B1/en
Priority to DE88310312T priority patent/DE3884758T2/de
Priority to AT88310312T priority patent/ATE95621T1/de
Priority to GB8825666A priority patent/GB2212645B/en
Priority to AU24746/88A priority patent/AU603320B2/en
Priority to MYPI88001271A priority patent/MY103461A/en
Priority to NZ226932A priority patent/NZ226932A/en
Publication of JPH01129867A publication Critical patent/JPH01129867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562156B2 publication Critical patent/JP2562156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3204Player-machine interfaces
    • G07F17/3211Display means
    • G07F17/3213Details of moving display elements, e.g. spinning reels, tumbling members

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、スロットマシンに用いられる円形リール枠
にテープ状のリールテープを固定するリールテープ固定
具に関する。
〔従来技術及びその問題点〕
従来、円周リール枠にリールテープを固定する手段とし
ては、第4図で示されるようにリール枠(1)(1)の
全周(A)に両面テープ(2)を貼り付け、この両面テ
ープ(2)にリールテーブ(図示せず)を所定の位置か
ら貼り付けていた。
この場合、インデックス(3)、リールセンサ(4ン、
モータ(図示せず)のそれぞれは固定式であるので、特
にリールテープ上のシンボルと絵ガラスのラインとの位
置合わせは行っていなかった。また、インデックス(3
)がリール枠(1)に装着されており、移動できるよう
に構成されている場合には、リール枠(1)に装着され
ているインデックス(3)を移動することによりリール
枠(1)の停止位置を変え、リールテープ上の基準シン
ボルと絵ガラスのラインを合わせていた。
しかし従来技術によると、リールテープの消耗あるいは
新規絵柄への変更により、市場においてリールテープを
交換する場合、両面テープ(2)がリール枠(1)上に
固着する場合が多く、リールテープの交換に時間がかか
るという欠点があった。また、シンボルとラインの調整
をしない場合には、部品精度のばらつきによりリール間
のシンボル位置が揃わないという欠点があった。さらに
、インデックス(3)が移動式の場合には、リールが急
停止するときインデックス(3)がずれ、リールテープ
上の基準シンボルと絵ガラスのラインがずれてくるとい
う欠点があった。
そこでこの発明は、リールテープを簡単に交換できると
共に、リールテープ上の基準シンボルと絵ガラスのライ
ンを容易に合わせることができるリールテープ固定具を
提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するためこの発明は、円形リール枠に
テープ状のリールテープを固定するり−ルテーブ固定具
において、リール枠に巻き付けられるリールテープを固
定するリール固定部と、リール枠の側面上を摺動する平
面を有する摺動部と、摺動部に立設され、リール枠に円
周方向で形設された溝に嵌合し、半径方向の位置を保持
する半径方向位置決め部と、位置決め部と対向する位置
で摺動部と平行するように立設され、半径方向位置決め
部を溝内に導くガイド部と、溝の反対側でリール枠の円
周の一部に形成された複数の爪部と噛み合い、円周方向
の位置を保持する円周方向位置決め部とを備えて構成さ
れていることを特徴とする。
〔作用〕
この発明は以上のように構成されているので、リールテ
ープ固定部、摺動部、半径方向位置決め部、ガイド部お
よび円周方向位置決め部の相互作用により、リールテー
プを簡単に交換できると共に、リールテープ上の基準シ
ンボルと絵ガラスのラインを容易に合わせることができ
る。
〔実施例〕
以下、この発明に係るリールテープ固定具の一実施例を
添付図面に基づき説明する。なお説明において、同一要
素には同一符号を用い、重複する説明は省略する。
第1図は、この発明に係るリールテープ固定具の一実施
例およびリール枠を示すもので、第2図は、リール枠(
1)にリールテープ固定具が嵌合する状態を示す断面図
である。リール枠(1)の側面内側には、円周方向に隆
起部(1a)が設けられており、この隆起部(1a)の
一部にはほぼ半径方向に複数の爪部(1b)が形成され
ている。
一方、リール枠(1)の側面外側には円周方向で溝(I
C)が形設されている。
リールテープ固定具(5)は、基本的にリールテープ固
定部(5a)、摺動部(5b)、半径方向位置決め部(
5C)、ガイド部(5d)および円周方向位置決め部(
5e)を含んで構成されている。リールテープ固定部(
5a)は、リール枠(1)に巻き付けられたリールテー
プ(図示せず)を固定するもので、リールテープと平行
するように設けられた平面部に複数のねじ穴(5f)。
(5f)、・・・を設けて構成されている。複数のねじ
穴(5f)、(5f)、・・・を所定の間隔で設けるこ
とにより、リール幅の異なる多種類のリールテープに適
用できる。なお平面部を補強するため、一部は断面をコ
の字状に構成している。
摺動部(5b)は、リール枠(1)側面と平行する平面
部材で構成されている。なお、この摺動部(5b)のリ
ール枠(1)外縁部に当接する部分には、波形の突起部
が形設されており、円周方向へ容易に移動させることが
できるように構成されている。この摺動部(5b)には
、リール枠(1)に設けられた溝(IC)に挿入できる
突起部材からなる半径方向位置決め部(5c)。
(5C)が立設されている。この突起部材の形状及びピ
ッチは、リール枠(1)に形設された溝(IC)の大き
さを考慮し、適切なものが実験的あるいは経験的に定め
られる。
ガイド部(5d)、(5d)は、上記半径方向位置決め
部(5c)、(5c)と対抗する位置で、上記摺動部(
5b)と平行するように略円錐形で構成されている。こ
のガイド部(5d)、(5d)と上記摺動部(5b)の
間に、リール枠(1)の側面部材が挿入され、上記半径
方向位置決め部(5C)がリール枠(1)側面部材に形
設された溝(1c)に嵌合する。
円周方向位置決め部(5e)は、断面が逆Tの字状に構
成されており、クランプ部材(5h)と爪部材(51)
で構成されている。このクランプ部材(5h)と爪部材
(51)は一体内に構成されており、クランプ部材(5
h)を押圧することにより、爪部材(51)と上記摺動
部(5b)との間隔を拡げることができる。さらに爪部
材(51)に形成されている爪のピッチ及び形状は、こ
の爪が係合するリール枠(1)の爪(1b)のピッチ及
び形状を考慮し、実験あるいは経験的に適切なものが定
められる。重要なことは、係合した状態で円周方向の移
動が固定される点である。
次に、第2図及び第3図に基づき、リールテープ固定具
(5)の作用を説明する。第3図は、取り付ける前の分
解斜視図を示すものである。リールテープ(6)は、リ
ール枠(1)の円周以上の長さを有する長方形で構成さ
れており、表には絵柄、数字などのシンボルが描かれて
いる。その−端には、リールテープ固定部(5a)に設
けられた穴(5f)、(5f)、・・・に対応する位置
にねじ穴が2つ設けられており、このねじ穴の間には両
面テープが貼り付けられている。さらに、その他端には
長平方向に細長く形成された穴が2つ設けられている。
これらの穴は、対応した位置に同一ピッチで設けられて
いるので、リール枠(1)に巻き付けたときには重なる
ようになっている。
最初にリールテープ固定具(5)をリール枠(1)に取
り付ける。なお、リールテープ固定具(5)の取り付は
方法の詳細については、第2図に基づき後述する。次に
、リールテープ(6)の一端をリールテープ固定具(5
)のリールテープ固定部(5a)に設けられた穴(5f
)、(5f)、・・・にねじで固定する。さらにリール
テープ(6)を巻き付け、他端を一端に貼り付けられた
両面テープに貼り付けると共に、ねじ止めする。このね
じ止めにより、リールテープ(6)がリール枠(1)に
固定される。
次に、第2図に基づきリールテープ固定具(5)の、取
り付は方法を説明する。まず、リールテープ固定具(5
)をリール枠(1)の内側から、リール枠(1)の側面
がリールテープ固定具(5)の摺動部(5b)に当接す
るように近付ける(同図(a))。次に、円周方向位置
決め部(5e)のクランプ部材(5h)を矢印B方向に
押圧し、爪部材(51)と摺動部(5b)との間隔を拡
げる(同図(b))。半径方向位置決め部(5c)が、
リール枠(1)の溝(IC)に嵌合したとき上記クラン
プ部材(5h)を元に戻し、爪部材(51)をリール枠
(1)の爪(1b)に係合させる(同図(C))。すな
わち、半径方向位置決め部(5c)のリール枠(1)の
溝(1c)への嵌合及び爪部材(51)のリール枠(1
)の爪(1b)への係合により、リールテープ固定具(
5)がリール枠(1)に固定される。第1図(b)は、
第2図(c)の状態を上から見た図である。この状態で
、前述したようにリールテープ(6)が取り付けられる
なおリールテープ固定部(5a)の平面は、リールテー
プがリールの軸方向にずれないように、中央部を盛り上
げるように構成してもよい。この場合、リール枠の円周
に沿って軸方向に設けられた枠部材(1d)も同様に、
中央部を隆起して構成する。また上記摺動部(5b)は
、一定の曲率を有する曲面であってもよい。リール枠(
1)側面と同一の曲面で構成することにより、リール枠
(1)側面に沿った移動が容易になる。さらにこの実施
例では、半径方向位置決め部(5c)。
(5C)として直方体の突起部を利用しているが、直方
体に限定されないことはいうまでもない。半径方向の位
置を固定できるものであれば、円柱でも円錐柱でもよい
。さらに、ガイド部(5d)。
(5d)の形状は円錐柱に限定されず、例えば角柱、楕
円柱にテーパを設けるようにしてもよい。
リール枠(1)の側面内部に形設した隆起部(1a)と
の接触面積を増加することができるので、リールテープ
固定具(5)が円周方向にぶれることを防止することが
できる。
〔発明の効果〕
この発明は、以上説明したように構成されているので、
リールテープを簡単に交換できると共に、リールテープ
上の基準シンボルと絵ガラスのラインを容易に合わせる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係るリールテープ固定具の一実施
例を示す斜視図、第2図は、リールテープ固定具の取り
付は方法を示す工程図、第3図は、リールテープ固定具
の組み立て方法を説明するための分解斜視図、第4図は
、従来のリールテープ固定手段を説明するための斜視図
である。 1・・・リール枠    2・・・両面テープ3・・・
インデックス  4・・・リールセンサ5・・・リール
テープ固定具 6・・・リールテープ 特許出願人  株式会社 シ グ マ 代理人弁理士   長谷用  芳  樹間      
    山    1)   行    −(a) リールチー 第 (b) プ固定具とリール枠 1図 組み立て方法 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、円形リール枠にテープ状のリールテープを固定する
    リールテープ固定具において、 前記リール枠に巻き付けられる前記リールテープを固定
    するリールテープ固定部と、 前記リール枠の側面上を摺動する平面を有する摺動部と
    、 前記摺動部に立設され、前記リール枠に円周方向で形設
    された溝に嵌合し、半径方向の位置を保持する半径方向
    位置決め部と、 前記位置決め部と対向する位置で前記摺動部と平行する
    ように立設され、前記半径方向位置決め部を前記溝内に
    導くガイド部と、 前記溝の反対側で前記リール枠の円周の一部に形成され
    た複数の爪部と噛み合い、前記円周方向の位置を保持す
    る円周方向位置決め部とを備えて構成されていることを
    特徴とするリールテープ固定具。 2、前記摺動部が、前記リール枠の側面とほぼ同一の曲
    率を有する曲面であるところの特許請求の範囲第1項記
    載のリールテープ固定具。 3、前記ガイド部が、先が細くなるようにテーパを設け
    た角柱であるところの特許請求の範囲第1項記載のリー
    ルテープ固定具。
JP62287927A 1987-11-13 1987-11-13 リールテープ固定具 Expired - Lifetime JP2562156B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62287927A JP2562156B2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 リールテープ固定具
US07/265,714 US4874172A (en) 1987-11-13 1988-11-01 Reel tare fixing device and reel
EP88310312A EP0317123B1 (en) 1987-11-13 1988-11-02 Reel tape fixing device and reel
DE88310312T DE3884758T2 (de) 1987-11-13 1988-11-02 Vorrichtung zum Befestigen eines Bandes für eine Umlaufwalze und Umlaufwalze.
AT88310312T ATE95621T1 (de) 1987-11-13 1988-11-02 Vorrichtung zum befestigen eines bandes fuer eine umlaufwalze und umlaufwalze.
GB8825666A GB2212645B (en) 1987-11-13 1988-11-02 Reel tape fixing device and reel
ES88310312T ES2047036T3 (es) 1987-11-13 1988-11-02 Un dispositivo de fijacion de cinta de rodillo a un bastidor circular de rodillo.
AU24746/88A AU603320B2 (en) 1987-11-13 1988-11-04 Reel tape fixing device and reel
MYPI88001271A MY103461A (en) 1987-11-13 1988-11-05 Reel tape fixing device and reel
NZ226932A NZ226932A (en) 1987-11-13 1988-11-11 Reel tape fixing device for gaming machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62287927A JP2562156B2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 リールテープ固定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01129867A true JPH01129867A (ja) 1989-05-23
JP2562156B2 JP2562156B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=17723530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62287927A Expired - Lifetime JP2562156B2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 リールテープ固定具

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4874172A (ja)
EP (1) EP0317123B1 (ja)
JP (1) JP2562156B2 (ja)
AT (1) ATE95621T1 (ja)
AU (1) AU603320B2 (ja)
DE (1) DE3884758T2 (ja)
ES (1) ES2047036T3 (ja)
GB (1) GB2212645B (ja)
MY (1) MY103461A (ja)
NZ (1) NZ226932A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664695U (ja) * 1993-02-23 1994-09-13 株式会社マルホン パチンコ機における図柄シールを有する回転電動役物装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2250849B (en) * 1989-08-12 1993-07-21 Bell Fruit Mfg Co Ltd Gaming and amusement machines
GB8918448D0 (en) * 1989-08-12 1989-09-20 Bell Fruit Mfg Co Ltd Gaming and amusement machines
GB9402773D0 (en) * 1994-02-14 1994-04-06 Starpoint Electrics Ltd Drive assemblies
US5423540A (en) * 1994-05-27 1995-06-13 Bally Gaming International, Inc. Adjustable slot machine reel mounting assembly
US7316395B1 (en) 2003-05-23 2008-01-08 Bally Gaming, Inc. Enhanced reel strip and method for assembling same
US8540245B2 (en) * 2005-08-08 2013-09-24 Wms Gaming Inc. Reel strip attachment
US20080305846A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Aruze Gaming America, Inc. Slot Machine With Symbol Sensor And Control Method Thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1488658A (en) * 1973-10-02 1977-10-12 Bell Matic As Slot machines
GB1550744A (en) * 1978-01-24 1979-08-22 Alca Electronics Mounted movable members provided with a position detection system
US4411428A (en) * 1978-03-29 1983-10-25 Bally Manufacturing Corporation Repositioning mechanism for game reels
GB2031632B (en) * 1978-10-12 1982-09-29 Ainsworth L Gaming machines
GB2035648B (en) * 1978-10-20 1982-11-24 Sureville Ltd Rotatably mounted member
JPS57115566A (en) * 1981-01-08 1982-07-19 Canon Inc Recorder
GB2092795B (en) * 1981-02-11 1985-05-01 Jpm Automatic Machines Ltd Gaming or amusement with prizes machines
US4410178A (en) * 1981-05-21 1983-10-18 Starpoint Electrics Limited Gaming machines
GB8321844D0 (en) * 1983-08-13 1983-09-14 Jpm Automatic Machines Ltd Coinoperated gaming/amusement machines
JPS6083679U (ja) * 1983-11-14 1985-06-10 株式会社ユニバーサル スロツトマシン用リ−ル
GB8415192D0 (en) * 1984-06-14 1984-07-18 Starpoint Electrics Ltd Gaming machines
JPH0545337Y2 (ja) * 1985-03-25 1993-11-18
JPS637268A (ja) * 1986-06-25 1988-01-13 Inoue Japax Res Inc 研削装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664695U (ja) * 1993-02-23 1994-09-13 株式会社マルホン パチンコ機における図柄シールを有する回転電動役物装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0317123A3 (en) 1990-04-04
DE3884758T2 (de) 1994-01-27
ATE95621T1 (de) 1993-10-15
AU603320B2 (en) 1990-11-08
EP0317123B1 (en) 1993-10-06
GB2212645B (en) 1991-09-18
EP0317123A2 (en) 1989-05-24
AU2474688A (en) 1989-05-18
GB2212645A (en) 1989-07-26
NZ226932A (en) 1991-03-26
JP2562156B2 (ja) 1996-12-11
MY103461A (en) 1993-06-30
ES2047036T3 (es) 1994-02-16
US4874172A (en) 1989-10-17
DE3884758D1 (de) 1993-11-11
GB8825666D0 (en) 1988-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3467079B2 (ja) 電子部品供給カートリッジ
US7887006B2 (en) Winding reel for band-shaped material
JPH01129867A (ja) リールテープ固定具
KR880009798A (ko) 개량된 서류 홀더
KR960015765B1 (ko) 카세트 본체에 잉크리본을 세팅하는 방법 및 이 방법의 적용이 가능한 잉크리본 카세트
US4479731A (en) Serial printer carriage mounting
JP4456678B2 (ja) 搬送装置に容器支持体を固定する装置
US4205806A (en) Take-up motion for a tapelike material
US5242061A (en) Apparatus for positioning interface cards in a computer housing
JP2000089037A (ja) 光ファイバ誘導具
JP2601097Y2 (ja) プッシュ式紐調節具
JP2522791Y2 (ja) 電気機器の取付装置
KR0126039Y1 (ko) 비디오 테이프 레코더의 광신호 전달용 프리즘 고정장치
KR0125839Y1 (ko) 지지용 지지프레임 구조
JPH0113436Y2 (ja)
KR0133731Y1 (ko) 인쇄회로기판 고정장치
JPH0627034Y2 (ja) 磁気テープカセット
KR930001412Y1 (ko) 비디오테이프 리일 테이블(reel table)
KR200225292Y1 (ko) 릴의 변위를 방지하는 수정 테이프용 디스펜서
EP0635831A3 (en) Cassette holding means for a magnetic tape cassette which is introduced length wise.
JPH0628813U (ja) フィルタスライダー及びその位置決め装置
JPS6252540A (ja) カメラの組立構造
JPH0431778A (ja) 磁気センサ
JPH0297095A (ja) プリント基板の固定構造
WO1991010985A1 (en) A strip holder