JPH01129816A - 自動装填式のペーパーホルダー - Google Patents

自動装填式のペーパーホルダー

Info

Publication number
JPH01129816A
JPH01129816A JP28766887A JP28766887A JPH01129816A JP H01129816 A JPH01129816 A JP H01129816A JP 28766887 A JP28766887 A JP 28766887A JP 28766887 A JP28766887 A JP 28766887A JP H01129816 A JPH01129816 A JP H01129816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
paper
holder
spare roll
partition plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28766887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510932B2 (ja
Inventor
Katsumi Ezaka
江坂 克己
Yuji Shimizu
志水 雄二
Masayuki Yano
矢野 昌幸
Ryuji Iwata
岩田 龍治
Kiwamu Miyaji
宮地 究
Hiroyuki Furuhashi
古橋 弘行
Ryohei Tsukamoto
塚本 良平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP28766887A priority Critical patent/JPH01129816A/ja
Publication of JPH01129816A publication Critical patent/JPH01129816A/ja
Publication of JPH0510932B2 publication Critical patent/JPH0510932B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ホルダー本体の上部側にスペアロールを収納
し、操作レバーを引くという一つの単純操作で、スペア
ロールを落下させ、これを支承軸で回転自在に支持する
ようにした自動装填式のペーパーホルダーに関するもの
である。
〔従来の技術〕
例えば、トイレ等において、ペーパーホルダーにセット
されたロールペーパーが無くなり、新しいものと交換す
る場合、通常は、次のようにして行っている。先ず、ス
ペアロールをストックしている場所から取り出して準備
する。そして、ペーパーホルダーにセットされた状態の
8棒を、使用後ノロールペーパーの中芯と共に、ホルダ
ーがら取り外し、前記8棒をスペアロールの中芯に挿通
してこれをペーパーホルダーにセットしている。
然しなから、この方式では、スペアロールの保管場所が
トイレ室以外の場合には、使用中にペーパーが無くなっ
たりするとその交換ができなくなることがあり、具合が
悪かった。
そのため、従来にあっては、実開昭59−177398
号公報に開示の如く (第5図及び第6図参照)、スペ
アロール2の収納空間3を備えたペーパーホルダー1が
開発されるに至った。このペーパーホルダー1は、両側
壁4及び5と背面壁6とを有し、両側壁4及び5の上部
内面に水平突出状態から上方へ回動自在なロールペーパ
ー7の支承軸8とを有している。そして、スペアロール
2を収納する空間3の下部側に手を差し込むための切欠
部9を形成している。而して、ペーパーホルダー1の前
面側は、スペアロール2を使用者が手で把持してセント
する必要上、開口面10とされている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、従来の前記ペーパーホルダー1にあって、ス
ペアロール2を使用状態にセット(装填)する場合は、
使用者がスペアロール2を手でもって上方へ押し上げて
、支承軸8,8をスペアロール2の中芯2aへ装入する
必要があった。すなわち、スペアロール2のセットは、
使用者が手作業で行い、しかもセット状態が確実である
かどうかを確認しながら行う必要があった。これはペー
パーホルダー1の前面の全てが開口面10であり、しか
も使用者が手で把持した状態でのセットであるため、ス
ペアロール2の中芯2aの位置が前後方向へ変動し易い
からである。また従来のペーパーホ・ルダーlは、その
前面の全てが開口面lOであるため、ストックされたス
ペアロール2がトイレ室内から見え、見栄えが悪かった
。それに加えて、前記開口面10から塵埃が侵入し、ス
ペアロール2に付着したり、収納空間3の内壁面に付着
したりすることがあった。更にまた、スペアロール2は
、ロールペーパー7の使用中に手が当たったりすると、
開口面10から落下し易い等の欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、従来のペーパーホルダーの前記問題点に鑑み
てこれを改良除去したものであって、操作レバーを手前
へ引くという一つの単純操作で、スペアロールを落下さ
せて自動的に装填することのできるペーパーホルダーを
提供せんとするものである。
而して、前記問題点を解決するために本発明が採用した
手段は、上部側にスペアロールの収納空間を有し、下部
側に使用するロールペーパーの収納空間を有するホルダ
ー本体と、このホルダー本体の両側壁に回動自在に枢着
された支承部を有し、前記ホルダー本体の上端面側に配
設された操作レバーと、該操作レバーに一体的に取り付
けられ、スペアロールとロールペーパーとの間の収納空
間を区画する仕切板と、ロールペーパーと前記仕切板と
の間に配置された紙切板と、ホルダー本体の両側壁に突
出退入自在に取り付けられたロールペーパーの支承軸と
より成り、前記紙切板と支承軸とを連結アーム等を介し
て前記操作レバーに連動するようにしている。
〔作 用〕
ロールペーパーの交換等に際し、操作レバーを手前側へ
引くと、スペアロールの収納空間とロールペーパーの収
納空間とを仕切る仕切板け、上方側へ回動してスペアロ
ールを落下させる。また紙切板は、水平状態から垂直状
態へ起立し、ロールペーパーの支承軸はホルダー本体の
両側壁内へ退入動作して、それぞれスペアロールがロー
ルペーパーの収納空間へ落下するのに対して回避動作す
る。
然る後、操作レバーを回動復帰させると、支承軸は落下
したスペアロールの中芯へ突出退入してこれを回転自在
に支持する。即ち、スペアロールを使用状態にセットす
ることが可能である。そして、紙切板はセットされたス
ペアロールの上方側に位置し、また仕切板は前記再収納
空間の間を区画する。従って、スペアロールの収納空間
へ新たなスペアロールを補充することが可能である。
このように、本発明は操作レバーを操作するという一つ
の単純操作でスペアロールを自動的に装填することが可
能である。
〔実施例〕
以下に、本発明の構成を図面に示す実施例に基づいて説
明すると次の通りである。
第1図乃至第4図は本発明の一実施例に係るものであり
、第1図はペーパーホルダー11の全体を示す分解斜視
図、第2図は同全体斜視図、第3図はホルダー本体12
の側壁カバー13.13を取り外した状態の側面図、第
4図は異なる位置で縦断面してこれを左右の半分ずつに
示した正面図である。
ホルダー本体12は、全体形状が箱状を呈しており、そ
の前面側及び上面側の一部が連続した開口面14となっ
ている。而して、ホルダー本体12内の上部側には、筒
体を軸方向で分割した形状を呈する仕切板15が配置さ
れている。この仕切板15は、円板状の支承部16.1
6を両端側に有し、支承部16゜16の上端側には操作
レバー17が一体的に取り付けられている。そして、支
承部16.16は、ホルダー本体12の両側壁18.1
8に回動自在に枢着されている。この枢着状態にあって
、両側壁18.18の外面側には、三個の突起19.2
0.21が円弧状の長孔22゜23、24を貫通して突
出している。そして、突起19にはスプリング25の一
端が係止され、スプリング25の他端側は両側壁18.
18に突設された突起26に係止されている。また前記
操作レバー17は、装着された状態にあって、ホルダー
本体12の開口面14から突出し、ホルダー本体12の
上端面側に位置している。前記仕切板15により、ホル
ダー本体12内の空間はスペアロール27の収納空間2
8とロールペーパー29の収納空間30とに区画されて
いる。31は、前記開口面14のうちのスペアロール2
7の収納空間28を覆う前面カバーである。この前面カ
バー31は、下端側の両側に突設されたビン32が、前
記両側壁18、18の枢着孔33.33に嵌挿され、前
後方向に開閉自在である。
而して、前記仕切板15の下方側には、紙切板34が配
置されており、該紙切板34は後端側の両側に突設され
たビン35.35がホルダー本体12の両側壁18、1
8に穿設された円弧状長孔36.36から突出している
。そして、該ビン35.35は枢軸37を介して両側壁
18.18に回動自在に枢着された「へ」の字状の屈曲
アーム38の一端側に枢着されている。屈曲アーム38
の他端側は、その0字状の凹部39が前述した支承部1
6の突起20に嵌合している。このため、操作レバー1
7を回動操作すると、紙切板34の後端側が前記円弧状
の長孔36.36内を移動するようになっている。
更に、前記長孔36.36の下方側には、ロールペーパ
ー29を回転自在に支持するための支承軸4oの装着孔
41.41が形成されている。支承軸40は、この装着
孔41.41を介してロールペーパー29の収納空間3
0へ突出退入自在である。支承軸4oの後端側には、枢
軸42を介して連結アーム43の下端側が取り付けられ
ている。連結アーム43の上端側は、前述した支承部1
6.16の突起21に窓44を介して遊合状態で連結さ
れている。また前記装着孔41.41の両側には、縦方
向の案内1145.45を備えた案内板46、46が立
設されている。案内溝45.45には、前記枢軸42が
嵌合装着されている。この装着状態にあって、枢軸42
には支承軸40に回動付勢力を与えるためのトーション
スプング47.47が取り付けられている。スプリング
47.47の一端側は支承軸40の上端面側に係止され
、他端側は連結アーム43の途中両側に形成された係止
片48.48に係止されている。49は、一端側が連結
アーム43に取り付けられ、他端側かホルダー本体12
の側壁18に突設されたビン50に取り付けられたスプ
リングである。このスプリング49により連結アーム4
3は、常時下方向へ付勢されている。また連結アーム4
3の上部側には縦方向の案内溝51が形成されており、
ボルダ−本体12の側壁18に突設された6片52と係
合している。従って、操作レバー17を回動操作すると
、連結アーム43は案内溝51と6片52との係合によ
り上下方向へ移動し、支承軸4oの後端側を上方へ引き
上げるか又は押し下げるようになっている。
次に、上述の如く構成されたペーパーホルダー11の動
作態様を説明する。
通常の使用状態では、第3図に示す如く、操作レバー1
7はスプリング25に引き寄せられてホルダー本体12
の上端面側に突出して位置し、仕切板15はスペアロー
ル27の収納空間28と、使用中であるロールペーパー
29の収納空間3oとを区画している。
そして、この状態で仕切板15には、スペアロール27
が収納保持されている。また屈曲アーム38は、その凹
部39が長孔23の手前上方端側で係合しているため、
屈曲アーム38の他端側は円弧状長孔36の  “後端
側に位置し、紙切板34の後端側をこの位置に後退させ
ている。一方、連結アーム43は、スプリング49の付
勢力により下降位置にあり、支承軸40の後端側を案内
溝45.45の下端寄りに位置させている。従って、支
承軸40は、装着孔41.41からロールペーパー29
の収納空間30へ突出し、トーシッンスプリング47.
47の付勢力により水平状態を維持している。そして、
この状態でロールペーパー29の中芯29a内へ入り込
み、これを回転自在に支持している。すなわち、使用者
はロールペーパー29を自由に引き出すことが可能であ
る。
このような通常の使用状態から、ロールペーパー29が
無くなると、スペアロール27を支承軸40にセットす
るようにする。この操作は、操作レバー17を手前側へ
引き降ろすだけでよい、これにより、仕切板15は第3
図の反時計方向へ回動し、スペアロール27の収納空間
28とロールペーパー29の収納空間30とを連通させ
る。また前記操作により、屈曲アーム38はそのU字状
口部39側が操作レバー17の支承部16と共に第3図
の反時計方向へ回動する。
そのため、屈曲アーム38の他端側に連結された紙切板
34の後端側のピン35が、同図の時計方向へ回動して
長孔36の前端寄りへ移動するようになる。
そして、紙切板34は第3図の鎖線で示す如く、後端側
が上方に位置して垂直状態となる。更に、前記操作レバ
ー17の操作により、その支承部16の突起21に窓4
4を介して連結された連結アーム43は、上方へ引き上
げられる。そのため、連結アーム43の下端側に枢軸4
2を介して取り付けられた支承軸40が、第4図の鎖線
で示す如く、ロールペーパー29の収納空間30から退
入動作する。これにより、ロールペーパー29の使用済
みの中芯29aはホルダー本体12の底部開口面53(
第1図参照)から落下排出される。
従って、操作レバー17を手前側へ引き降ろすことによ
り、仕切板15は回動動作して収納空間28フ30とを
連通させ、紙切板34はホルダー本体12の前面側の開
口面14寄りで垂直状態となり、支承軸40は退入動作
する。そのため、収納空間28内で仕切板34に収納保
持されていたスペアロール27が自重により落下し、収
納空間30に自動装填される。
然る後に、操作レバー17から手を離すと、操作レバー
17はスプリング25の引張力により(尚、厳密にはス
プリング49の引張力も加味される)、第3図の時計方
向へ回動して元の状態へ復帰する。
このため、仕切板15は収納空間28と30との間を区
画し、紙切板34は第3図の実線で示す如く、収納空間
30へ装填されたスペア0−ル27(図面では、ロール
ペーパー29の場合を示している)の上端側外周面に位
置する。一方、支承軸40は連結アーム43が下降復帰
するので、装着孔41から収納空間30へ突出し、スペ
アロール27の中芯27a内へ入り込んでこれを回転自
在に支持する。すなわち、スペアロール27の使用可能
状態へのセットが完了し、使用者はこれを自由に引き出
すことが可能である。
然る後は、ホルダー本体12の前面カバー31を第3図
の鎖線で示す如く、開放し、新たなスペアロールを収納
空間28内へ供給して仕切板15に保持させればよい。
このように、本実施例にあっては、操作レバー17を手
前側へ引き降ろして回動復帰させるだけで、使用済み中
芯39aを落下排出してスペアロール27を使用可能状
態ヘセフトすることが可能であり、極めて便利である。
ところで、本発明は上述した実施例に限定されるもので
はなく、ホルダー本体12の外観形状や大きさ等は適宜
の変更が可能である。また紙切板34及び支承軸40と
、操作レバー17との連結はワイヤ等で行うことも可能
である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明にあっては、使用中のロール
ペーパーが無くなった場合に、操作レバーを手前側へ引
き降ろすだけでスペア、ロールを自然落下により供給し
て装填し、これを支承軸で回転自在に支持することがで
きる。従って、単一の操作で自動的にスペアロールを使
用可能状態へセットすることができ、極めて便利である
。また操作レバーは、ホルダー本体の上端面側に突出し
た状態で横設されており、手金体を使って操作できると
共に、手前側へ引き降ろすだけの操作であるので、人間
工学上においても最も容易な操作であリ、使い勝手が良
い。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明に係るものであり、第1図は
ペーパーホルダーの全体を示す分解斜視図、第2図は同
全体組立斜視図、第3図はホルダー本体の側壁カバーを
取り外した状態の側面図、第4図はホルダー本体の異な
る位置で縦断面してこれを左右の半分ずつに示した正面
図、第5図は従来のペーパーホルダーの正面図であり、
第6図は同ペーパーホルダーの縦断面側面図である。 27・・・スペアロール  28・・・収納空間29・
・・ロールペーパー 30・・・収納空間12・・・ホ
ルダー本体  18.18・・・両側壁16、16・・
・支承部   17・・・操作レバー34・・・紙切板
     40・・・支承軸38・・・屈曲アーム  
 43・・・連結アーム特許出願人   株式会社イナ
ックス 代 理 人   弁理士 内田敏彦 j 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、上部側にスペアロールの収納空間を有し、下部側に
    使用するロールペーパーの収納空間を有するホルダー本
    体と、このホルダー本体の両側壁に回動自在に枢着され
    た支承部を有し、前記ホルダー本体の上端面側に配設さ
    れた操作レバーと、該操作レバーに一体的に取り付けら
    れ、スペアロールとロールペーパーとの間の収納空間を
    区画する仕切板と、ロールペーパーと前記仕切板との間
    に配置された紙切板と、ホルダー本体の両側壁に突出退
    入自在に取り付けられたロールペーパーの支承軸とより
    成り、前記紙切板と支承軸とは連結アーム等を介して前
    記操作レバーに連動することを特徴とする自動装填式の
    ペーパーホルダー。
JP28766887A 1987-11-13 1987-11-13 自動装填式のペーパーホルダー Granted JPH01129816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28766887A JPH01129816A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 自動装填式のペーパーホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28766887A JPH01129816A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 自動装填式のペーパーホルダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01129816A true JPH01129816A (ja) 1989-05-23
JPH0510932B2 JPH0510932B2 (ja) 1993-02-12

Family

ID=17720176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28766887A Granted JPH01129816A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 自動装填式のペーパーホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01129816A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0510932B2 (ja) 1993-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7422174B2 (en) Two roll paper web material dispenser
US4363454A (en) Tissue roll storage and dispenser apparatus
US3266742A (en) Holder operated toilet tissue magazine and dispenser
US4684075A (en) Toilet paper dispenser
US2896871A (en) Roll paper storage receptacle and dispensing holder
US20030127554A1 (en) Multiple roll holder unit
US2959368A (en) Toilet tissue holder and dispenser
JPH01129816A (ja) 自動装填式のペーパーホルダー
CN114173623B (zh) 用于吸收性纸材料卷筒的分配器
KR200371083Y1 (ko) 자동 배출 방식 수납 용기
JPH0490938A (ja) 容器ホルダ装置
JPH0722157Y2 (ja) トイレットペーパーホルダー
KR910002045B1 (ko) 토일리트 페이퍼로울 호울더
JPS6338869Y2 (ja)
JP2618183B2 (ja) トイレットペーパーホルダ
JP4825486B2 (ja) リッド開閉機構
JPH04216197A (ja) 自動販売機の商品収納装置
US20010048047A1 (en) Dispenser of flexible material, provided with a multi-roll holder
JP3584780B2 (ja) 昇降収納装置
JPH0741713Y2 (ja) ロール紙収容用ホルダー
JPH054790Y2 (ja)
JPH0316558Y2 (ja)
JPH0428475Y2 (ja)
JPH047833Y2 (ja)
JPH0421516Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212

Year of fee payment: 15