JPH0112491B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0112491B2
JPH0112491B2 JP60285757A JP28575785A JPH0112491B2 JP H0112491 B2 JPH0112491 B2 JP H0112491B2 JP 60285757 A JP60285757 A JP 60285757A JP 28575785 A JP28575785 A JP 28575785A JP H0112491 B2 JPH0112491 B2 JP H0112491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
output
tip
adapter
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60285757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61191351A (ja
Inventor
Hisao Ogyu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP60285757A priority Critical patent/JPS61191351A/ja
Publication of JPS61191351A publication Critical patent/JPS61191351A/ja
Publication of JPH0112491B2 publication Critical patent/JPH0112491B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレーザ光により手術をするレーザ手術
装置においてその導光装置から出射するレーザ出
力を測定するレーザ出力測定装置に関する。
〔従来技術〕
通常、レーザ手術装置にはレーザ光の実際の出
射出力を測定するレーザ出力測定部が組み込まれ
ている。そして、このレーザ出力測定部に設けた
コネクタに、レーザプローブなどの導光装置の出
射先端部を装着し、受光部に対向させて位置決め
したのちその受光部に向けてレーザ光を出射させ
るようになつている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記レーザプローブなどの導光
装置の出射先端部を直接にコネクタの孔に差し込
んで装着すると、何度か使用する間に出射先端部
に付いた汚れが、そのコネクタに付着し、不衛生
となる。このままで治療される人が変わる毎に出
力測定を行なうと、二次感染のおそれも生じる。
本発明は上記問題点に着目してなされたもの
で、その目的とするところは導光装置から出射す
るレーザ光の出力を測定する際、その導光装置の
汚れを未然に防止できるレーザ出力測定装置を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕
本発明はレーザ出力測定装置側に対して着脱交
換自在な保持部材により導光装置の出射先端部を
受け、その出射先端部をレーザ出力測定部に位置
決めするように構成し、上記保持部材を交換でき
るようにした。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面にもとづいて説
明する。
第2図中1はレーザ手術装置2の本体であり、
この本体1の内部には図示しないレーザ発振装置
が設置されている。上記本体1の前面上部に形成
した操作パネル3にはレーザ光を被処理部位に導
光するための導光装置としてたとえばレーザプロ
ーブ4のコネクタ5を差込み装着する接続口6が
設けられている。さらに操作パネル3にはレーザ
出力測定部7、レーザ出力調整つまみ8およびレ
ーザ出力表示部9が設けられている。上記レーザ
発振装置は足踏み式のスイツチ10によつてその
発振動作が制御され、発振したレーザ光は接続口
6に装着したレーザプローブ4に送り込むように
なつている。また、このレーザプローブ4は内視
鏡11の挿通用チヤンネル12を通じて患者の体
腔内に導入できるものである。しかして、このレ
ーザプローブ4を通じて体腔内の被処理部位にレ
ーザ光を照射することができる。
一方、上記レーザ出力測定部7は第1図で示す
ように構成されている。すなわち、このレーザ出
力測定部7は操作パネル3の前面に開口する筒状
のアダプタ受け13を設けてなり、このアダプタ
受け13は後述するようにレーザプローブ4の出
射先端部4aを受ける保持部材としての各種の測
定用アダプタ14,15,16のすべてを共通に
挿入できるものである。アダプタ受け13の内方
開口端周縁には第3図で示すようにつば状の突当
て部17が突設されていて、挿入した各測定用ア
ダプタ14,15,16の先端をその突当て部1
7に当てて位置決めするようになつている。ま
た、アダプタ受け13の途中内面にはその周方向
に沿う環状の溝からなる係止溝18が形成され、
この係止溝18には測定用アダプタ14,15,
16の挿入端部外周に被嵌したCリング19を嵌
合させることにより、その挿入した測定用アダプ
タ14を突当て部17に当てた定位置にがたつく
ことなく保持するようになつている。
第1の測定用アダプタ14は第3図で示すよう
にレーザプローブ4の出射先端部4aを挿入して
保持するもので、この内方開口端周縁には第3図
で示すようにつば状のストツパ20を突出して設
け、このストツパ20に挿入する出射先端部4a
の先端を突き当てて位置決めできるようになつて
いる。
また、第2の測定用アダプタ15は第4図で示
すように外科用のレーザプローブ21の出射先端
部21aを挿入装着するものであり、その内方開
口端周縁には、上記第1の測定用アダプタ14の
場合と同様にその出射先端部21aの先端を突き
当てるストツパ22が設けられている。
また、第3の測定用アダプタ16は第5図で示
すように内視鏡内蔵のレーザプローブ23に適用
するもので、その出射先端部としての内視鏡24
の挿入先端部25を挿入装着するようになつてい
る。また、その内方開口周縁には上記各測定用ア
ダプタ14,15の場合と同様にその挿入先端部
25の先端を突き当てるストツパ26が設けられ
ている。
なお、上記アダプタ受け13は第1図で示すよ
うに支持部材27を介してレーザ手術装置2の本
体1に取付け固定されている。
また、アダプタ受け13の内方にはその中心延
長線上に位置してレーザ光分割器としてのビーム
スプリツタ28と、出力受光部29の受光部とし
ての、たとえば熱電対などからなる出力検出素子
30が順次配置されている。上記ビームスプリツ
タ28はたとえば蒸着膜を形成したハーフミラー
からなり、レーザプローブ4,21,23から出
射するレーザ光の一部をそのまま透過し、残るレ
ーザ光を側方へ反射させるようになつている。な
お、このビームスプリツタ28は受け部材31を
介して出力受光部29の本体32に取付け固定さ
れている。
また、ビームスプリツタ28の側方には側方へ
反射されたレーザ光を受ける光減衰器33が設置
され、この光減衰器33によりその側方へ反射さ
れたレーザ光を吸収するようになつている。な
お、この光減衰器33は上記出力受光部29の本
体32とともに支持台34によつて取付け固定さ
れている。
一方、受光部としての上記出力検出素子30は
ビームスプリツタ28を透過したレーザ光を受
け、これを電気信号に変換するものである。この
出力検出素子30によつて変換された電気信号は
リード線35を介してコネクタ36に達し、さら
に、このコネクタ36に接続されるリード線37
を介して図示しない信号処理部に送られる。そし
て、この信号処理部にはA/D変換器やビームス
プリツタ28の分割比に応じた増幅率をもつアン
プなどを設けてなり、レーザプローブ4,21,
23から出射するレーザ光の出射出力に応じた値
をレーザ出力表示部9に表示するようになつてい
る。
しかして、このレーザ手術装置2において使用
しようとする、たとえばレーザプローブ4から出
射するレーザ光の出射出力を測定する場合にはそ
のレーザプローブ4に適合する第1の測定用アダ
プタ14を選択し、これに出射先端部4aを差し
込みストツパ20に突き当てて位置決めする。さ
らに、この第1の測定用アダプタ14を第3図で
示すようにアダプタ受け13に差し込み、その第
1の測定用アダプタ14の先端を突当て部17に
当てると弾性をもつて拡がろうとするCリング1
9が係止溝18に落ち込んで係止しその位置に固
定される。また、外科用のレーザプローブ21を
使用する場合には第4の測定用アダプタ15を選
択し、これにその出射先端部21aを第4図で示
すように差し込み、ストツパ22に突き当てて位
置決めする。そして、この第2の測定用アダプタ
15を上記同様にしてアダプタ受け13に差し込
み装着する。また、内視鏡内蔵のレーザプローブ
23を使用する場合には第3の測定用アダプタ1
6を選択してこれに第5図で示すように内視鏡2
4の挿入先端部25をストツパ26に当るまで差
し込んで装着する。そして、この第3の測定用ア
ダプタ16を上記同様にしてアダプタ受け13に
差し込み装着する。
このようにいずれのレーザプローブ4,21,
23を使用する場合にも、それに応じて測定用ア
ダプタ14,15,16を選択し、これを介して
アダプタ受け13に装着するため、その各出射先
端部4a,21a、および挿入先端部25をそれ
ぞれ定位置にがたつくことなく正確に固定するこ
とができる。また、同種のレーザプローブ4,2
1,23を何度か使用する場合でもその出射先端
部4a,21a、および挿入先端部25の汚れが
アダプタ14,15,16に付着してこのアダプ
タ14,15,16を汚してしまうことが起る。
このときにはそのアダプタ14,15,16を新
しいものと交換する。このようにすれば常に衛生
的に使用できる。
一方、このようにして装着したのち、レーザ発
振装置を発振動作させることにより、レーザプロ
ーブ4,21,23の出射先端部4a,21a、
および挿入先端部25から出射したレーザ光はビ
ームスプリツタ28によりその一部が反射し光減
衰器33に入射して吸収される。また残りのレー
ザ光はそのビームスプリツタ28をそのまま透過
し、受光部としての出力検出素子30に入射し、
電気信号に変換される。この電気信号はリード線
35、コネクタ36およびリード線37を介して
信号処理部に送られ、この信号処理部においてレ
ーザ光の出力に応じた値の表示信号に処理され、
その値をレーザ出力表示部9に表示する。つま
り、受光部としての出力検出素子30にはレーザ
プローブ4,21,23から出射するレーザ光の
一部のみしか当らないので、高出力のレーザ光が
出射する場合でも出力検出素子30が熱的に損傷
することを防止できる。また、たとえば上記ビー
ムスプリツタ28の透過率を小さくすれば、いか
なる大出力のものでも既製のレーザ出力測定部の
ものに適用し、正確に測定することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、レーザ出
力測定装置側に着脱交換自在な保持部材により導
光装置の出射先端部を受け、その出射先端部をレ
ーザ出力測定部に位置決めして保持するため、使
用により導光装置の出射先端部が汚れ、これがそ
の出射先端部を受けて位置決めする保持部材を汚
したときにはこの保持部材を新しいものに直ちに
交換して次に使用する導光装置を衛生的に使用で
きる。したがつて、2次汚染、2次感染を容易に
防止できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
はレーザ出力測定部付近の側断面図、第2図はそ
のレーザ手術装置の斜視図、第3図はレーザプロ
ーブをレーザ出力測定部に装着した状態の側断面
図、第4図および第5図はそれぞれ他のレーザプ
ローブをその測定用アダプタに装着した側断面図
である。 2…レーザ手術装置、7…レーザ出力測定部、
21…レーザプローブ、23…レーザプローブ、
24…内視鏡、28…ビームスプリツタ、29…
出力受光部、30…出力検出素子、33…光減衰
器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レーザ発振装置からのレーザ光を受けて被照
    射部に導光する導光装置と、この導光装置の出射
    先端部から出射するレーザ光の出力を測定するレ
    ーザ出力測定部と、上記導光装置の出射先端部を
    受けこの出射先端部を上記レーザ出力測定部に位
    置決めするとともにレーザ出力測定装置側に対し
    て着脱交換自在な保持部材とを具備してなること
    を特徴とするレーザ出力測定装置。
JP60285757A 1985-12-20 1985-12-20 レ−ザ出力測定装置 Granted JPS61191351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60285757A JPS61191351A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 レ−ザ出力測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60285757A JPS61191351A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 レ−ザ出力測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61191351A JPS61191351A (ja) 1986-08-26
JPH0112491B2 true JPH0112491B2 (ja) 1989-03-01

Family

ID=17695656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60285757A Granted JPS61191351A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 レ−ザ出力測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61191351A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09131370A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡による放射線照射装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09131370A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡による放射線照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61191351A (ja) 1986-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6561802B2 (en) Device for identifying caries, plaque, bacterial infection, concretions, tartar and other fluorescent substances on teeth
US4567881A (en) Combination otoscope and audiometer
US6045502A (en) Analyzing system with disposable calibration device
US6560470B1 (en) Electrical lockout photoplethysmographic measurement system
US20070173791A1 (en) System for ophthalmic laser surgery
US6830547B2 (en) Attachment devices for surgical instruments
GB9717858D0 (en) The Electrode Company Ltd
BR9714562A (pt) Dispositivo de medição de glicose não-invasivo e processo para medição de glicose no sangue
US7808639B2 (en) Color measurement instrument
JP2002263055A (ja) 内視鏡先端フード
US9844318B2 (en) Devices, systems, and methods for calibrating an OCT imaging system in a laser surgical system
US20050255424A1 (en) Dental device for the investigation of the optical properties of tooth tissue
US20160331458A1 (en) Laser handpiece, exchangeable fiber-optic insert and control unit therefor
EP2043524B1 (en) Apparatus and method for detecting dental pathologies
US10213098B2 (en) Laser configured otoscope
JPH0112491B2 (ja)
GB2580143A (en) Apparatus for coupling radiation into and out of an optical fiber
US20050255423A1 (en) Dental system for the investigation of the optical properties of tooth tissue with optical investigation device and calibration means
EP2770906A1 (en) Applanation tonometer and method for measuring the intraocular pressure of the eye
US5933226A (en) Attachment for a concentration measuring apparatus and a concentration measuring system
JPS6122568Y2 (ja)
JPS6034248Y2 (ja) レ−ザ手術装置の出力測定用アダプタ
WO2000074556A3 (en) An optical probe accessory device for use in in vivo diagnostic procedures
US5009233A (en) Miniaturized hand-held laser scanning micrometer
JPS5832735A (ja) 内視鏡用測長装置