JPH01122571A - 鉛蓄電池の製造方法 - Google Patents
鉛蓄電池の製造方法Info
- Publication number
- JPH01122571A JPH01122571A JP62279872A JP27987287A JPH01122571A JP H01122571 A JPH01122571 A JP H01122571A JP 62279872 A JP62279872 A JP 62279872A JP 27987287 A JP27987287 A JP 27987287A JP H01122571 A JPH01122571 A JP H01122571A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode plate
- negative electrode
- filled
- paste
- positive electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 239000002003 electrode paste Substances 0.000 claims abstract description 9
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims abstract description 7
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229910000978 Pb alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 230000002431 foraging effect Effects 0.000 claims 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 abstract 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- YADSGOSSYOOKMP-UHFFFAOYSA-N lead dioxide Inorganic materials O=[Pb]=O YADSGOSSYOOKMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 1
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/14—Electrodes for lead-acid accumulators
- H01M4/16—Processes of manufacture
- H01M4/20—Processes of manufacture of pasted electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/06—Lead-acid accumulators
- H01M10/12—Construction or manufacture
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は鉛蓄電池の製造方法の改良に関するものである
。
。
従来の技術とその問題点
従来、鉛蓄電池は鉛合金からなる格子にペーストを充填
したのち、充填極板のごく表面を乾燥してからパレット
に積みこんで、温度および湿度を調整した部屋に少くと
も1〜2日間熟成を行って未化成の正極および負極板を
作製し、その後正極板、負極板およびセパレータを交互
に積み重ねた極板群を用いて組立てた電池を電槽化成し
て充電済み電池を製造してきた。ここで極板の熟成が不
足すると、極板の強度が小さくなって電池を組立てる際
に活物質が脱落して極板不良を生じたり、電池性能が低
下するなどの問題があって、長時間を要する熟成工程は
不可欠であると考えられていた。
したのち、充填極板のごく表面を乾燥してからパレット
に積みこんで、温度および湿度を調整した部屋に少くと
も1〜2日間熟成を行って未化成の正極および負極板を
作製し、その後正極板、負極板およびセパレータを交互
に積み重ねた極板群を用いて組立てた電池を電槽化成し
て充電済み電池を製造してきた。ここで極板の熟成が不
足すると、極板の強度が小さくなって電池を組立てる際
に活物質が脱落して極板不良を生じたり、電池性能が低
下するなどの問題があって、長時間を要する熟成工程は
不可欠であると考えられていた。
もし、このように長時間を要する熟成工程を電池の組立
性や電池性能を犠牲にすることなく不要にできれば、電
池製造上の効果は極めて大きい。
性や電池性能を犠牲にすることなく不要にできれば、電
池製造上の効果は極めて大きい。
問題点を解決するための手段
たしかに正極板については、従来の極板製造方法におい
て単に熟成工程を廃止するだけでは、電池の組立性や電
池性能の低下は防ぎようがない。
て単に熟成工程を廃止するだけでは、電池の組立性や電
池性能の低下は防ぎようがない。
これはペースト原料として用いる鉛粉の酸化度は70〜
80%であって、20〜30%のnが含まれているため
に、充填極板の熟成が不足すると未化活物質。
80%であって、20〜30%のnが含まれているため
に、充填極板の熟成が不足すると未化活物質。
中に多量の同が残存し、化成後に生成するPbO2が不
足するからであ、る。ところが、師の含有率が5〜10
%の鉛粉(酸化度90〜95%)を用いれば正極板の熟
成を廃止しても化成の進行は良好で、電池性能も正極板
の熟成を充分行った従来品と遜色ないことがわかった。
足するからであ、る。ところが、師の含有率が5〜10
%の鉛粉(酸化度90〜95%)を用いれば正極板の熟
成を廃止しても化成の進行は良好で、電池性能も正極板
の熟成を充分行った従来品と遜色ないことがわかった。
一方、負極板では、従来通りの門を20〜30%含む鉛
粉を用いても、熟成を不要にできることがわかった。お
そらくこれは、未化活物質中に多量のガが残っても、化
成後に生成する負極活物質もhであるからであろう。
粉を用いても、熟成を不要にできることがわかった。お
そらくこれは、未化活物質中に多量のガが残っても、化
成後に生成する負極活物質もhであるからであろう。
このように正極板、負極板ともに熟成が廃止できること
がわかったが、電池を組立てできる程度の極板の強度が
なければならない。そこで本発明では次の手段でこれを
可能ならしめた。
がわかったが、電池を組立てできる程度の極板の強度が
なければならない。そこで本発明では次の手段でこれを
可能ならしめた。
負極板では格子として帯状のエキスパンド格子を用い、
通常のペーストを充填したのち、帯状のセパレータをそ
の両面に当接する。両面に当接したセパレータは互いに
熱溶着するかまたは可塑性4樹脂で接着し、その後単板
に切断する。このようにすれば゛柔らかいペーストを充
填したままの極板でも電池の組立に充分な強度を示す。
通常のペーストを充填したのち、帯状のセパレータをそ
の両面に当接する。両面に当接したセパレータは互いに
熱溶着するかまたは可塑性4樹脂で接着し、その後単板
に切断する。このようにすれば゛柔らかいペーストを充
填したままの極板でも電池の組立に充分な強度を示す。
一方、正極板はhを5〜10%含む鉛粉で調整したペー
ス、トを充填後希硫酸を塗布して極板面にPb S O
4の皮膜を形成し、トンネル乾燥炉を通過させて乾燥す
る。
ス、トを充填後希硫酸を塗布して極板面にPb S O
4の皮膜を形成し、トンネル乾燥炉を通過させて乾燥す
る。
そこでセパレータと一体化した上記負極板と速乾した正
極板とを交互に積み重ねて直ちに極板群とする。従来方
法のように極板に振動が加わる機会がないので電池組立
時に活物質が脱落して極板不良を生ずることはない。
極板とを交互に積み重ねて直ちに極板群とする。従来方
法のように極板に振動が加わる機会がないので電池組立
時に活物質が脱落して極板不良を生ずることはない。
実施例
以下本発明を実施例により詳述する。
第1図は本発明の実施に用いた帯状のエキスパンド格子
で、厚さ0.5mmのPI) −Ca −Sl+合金シ
ー1へを展開して作製したものである。第2図はpH−
3b合金からなる鋳造正極格子(厚さ1.Omm)で、
電池の電圧特性を良くするために横桟2よりも縦桟3の
本数を多くするとともに電流耳4を極板の中央寄りに設
けである。第3図(Δ)および(B)はそれぞれ負極板
および正極板の製造工程を示す。
で、厚さ0.5mmのPI) −Ca −Sl+合金シ
ー1へを展開して作製したものである。第2図はpH−
3b合金からなる鋳造正極格子(厚さ1.Omm)で、
電池の電圧特性を良くするために横桟2よりも縦桟3の
本数を多くするとともに電流耳4を極板の中央寄りに設
けである。第3図(Δ)および(B)はそれぞれ負極板
および正極板の製造工程を示す。
まず、負極板の製造方法から説明すると、第3図におい
て5はペーストの充填機、6は通常の負極ペーストであ
る。また7および8は充填極板の両面に当接するペース
ティングペーパーで、厚さが約0.05mnの吸水性の
紙である。そこで第3図(A)の左側から第1図に示し
た帯状のエキスパンド格子を供給すると、ペースティン
グペーパー7が格子の下側に当接されると同時にペース
トが充填される。充填後の極板にはさらにその上面にペ
ースティングペーパー8が当接される。本実施例で用い
た帯状のエキスパンド格子はマス目がかなり粗いために
ペーストが扱けやすく、そのためペースティングペーパ
ーを用いた。格子のマス目が細かい場合はベースティン
グパー“パーを当接する必要はない。
て5はペーストの充填機、6は通常の負極ペーストであ
る。また7および8は充填極板の両面に当接するペース
ティングペーパーで、厚さが約0.05mnの吸水性の
紙である。そこで第3図(A)の左側から第1図に示し
た帯状のエキスパンド格子を供給すると、ペースティン
グペーパー7が格子の下側に当接されると同時にペース
トが充填される。充填後の極板にはさらにその上面にペ
ースティングペーパー8が当接される。本実施例で用い
た帯状のエキスパンド格子はマス目がかなり粗いために
ペーストが扱けやすく、そのためペースティングペーパ
ーを用いた。格子のマス目が細かい場合はベースティン
グパー“パーを当接する必要はない。
次にペーストを充填された帯状の負極板9はセパレータ
の当接機構10に入る。セパレータの当接機構10は上
、下一対のセパレータのロール11と12および充填横
板にセパレータを当接するためのロール13と14から
なる。なお、ここで充填極板の上下に当接したセパレー
タは、その幅が極板よりも広くとってあり、極板からは
みでた部分を熱溶着または熱可塑性樹脂、いわゆるホッ
トメルト樹脂などで、極板の上部および下部に相当する
場所を接着する。これを第4図で説明すれば15および
16が接着個所である。極板上部の接着個所15は図示
したごとく、スポット状にする。電池の充電中に発生す
るガスを扱けやす(するためである。なお、17はガラ
スマットである。このようにして充填極板とセパレータ
とを一体にしたのち、ロータリーカッター18で切断し
た一枚ごとの負極板19とする1゜つぎに正極板の製造
方法について説明する。第3図(B)において図の左側
から第2図に示した格子を供給し、金属鉛を5〜10%
含む鉛粉を用いて調製した正極ペーストを充填した。の
、ち、一対のロール20を通す。ここで一対のロールの
下部ロールは希硫酸21に浸漬されており、また上部ロ
ールは上記希硫酸をポンプアップして常にその表面を−
〇− 希硫酸で湿らせておく。こうすることによって充填後の
正極板の両面に希硫酸を塗布することができる。ついで
充填極板はトンネルオーブン22で速乾して正極板23
とする。オーブンの温度は110〜130℃で乾燥時間
は10〜15分で充分である。
の当接機構10に入る。セパレータの当接機構10は上
、下一対のセパレータのロール11と12および充填横
板にセパレータを当接するためのロール13と14から
なる。なお、ここで充填極板の上下に当接したセパレー
タは、その幅が極板よりも広くとってあり、極板からは
みでた部分を熱溶着または熱可塑性樹脂、いわゆるホッ
トメルト樹脂などで、極板の上部および下部に相当する
場所を接着する。これを第4図で説明すれば15および
16が接着個所である。極板上部の接着個所15は図示
したごとく、スポット状にする。電池の充電中に発生す
るガスを扱けやす(するためである。なお、17はガラ
スマットである。このようにして充填極板とセパレータ
とを一体にしたのち、ロータリーカッター18で切断し
た一枚ごとの負極板19とする1゜つぎに正極板の製造
方法について説明する。第3図(B)において図の左側
から第2図に示した格子を供給し、金属鉛を5〜10%
含む鉛粉を用いて調製した正極ペーストを充填した。の
、ち、一対のロール20を通す。ここで一対のロールの
下部ロールは希硫酸21に浸漬されており、また上部ロ
ールは上記希硫酸をポンプアップして常にその表面を−
〇− 希硫酸で湿らせておく。こうすることによって充填後の
正極板の両面に希硫酸を塗布することができる。ついで
充填極板はトンネルオーブン22で速乾して正極板23
とする。オーブンの温度は110〜130℃で乾燥時間
は10〜15分で充分である。
このようにして製造した正極板および、セパレータを当
接した負極板は交互に積み重ねてベルトコンベヤー24
で次の電池組立工程に移る。負極板はセパレータと一体
化されているので、従来方法のように正極板、セパレー
タおよび負極板を交互に積み重ねる必要がないので、極
板の積り重わが容易となる。 ′ 次に本発明にも“とづいて作製した電池の性能を 1従
来品と比較して第1表に示す。
接した負極板は交互に積み重ねてベルトコンベヤー24
で次の電池組立工程に移る。負極板はセパレータと一体
化されているので、従来方法のように正極板、セパレー
タおよび負極板を交互に積み重ねる必要がないので、極
板の積り重わが容易となる。 ′ 次に本発明にも“とづいて作製した電池の性能を 1従
来品と比較して第1表に示す。
供試電池はいずれも5hR公称容量27A hの自動車
用電池である。Aは本発明品であり、正、負極板とも厚
みが薄いので同じ電槽でも正極板7枚、負極板8枚の構
成にすることができた。一方、従来品Cは正極板4枚負
極板5枚の構成である。これは極板の厚みが正極1,8
mm、負極1.3mmと本発明品の正極1.0mm、負
極0.7imに比べて厚いために、4枚15枚の構成に
せざるを得なかったからである。本発明による電池Aは
明らかに従来品Cよりも優れ、とくに、低温高率放電性
能は40%以上も容量が増加し、5秒目電圧は10Vを
越えた。
用電池である。Aは本発明品であり、正、負極板とも厚
みが薄いので同じ電槽でも正極板7枚、負極板8枚の構
成にすることができた。一方、従来品Cは正極板4枚負
極板5枚の構成である。これは極板の厚みが正極1,8
mm、負極1.3mmと本発明品の正極1.0mm、負
極0.7imに比べて厚いために、4枚15枚の構成に
せざるを得なかったからである。本発明による電池Aは
明らかに従来品Cよりも優れ、とくに、低温高率放電性
能は40%以上も容量が増加し、5秒目電圧は10Vを
越えた。
なお、供試電池Bは本発明にもとづいて製造した電池で
あるが、正極ペーストに従来品と同様の酸化度70〜8
0%(Pb含有率20〜30%)の鉛粉を用いたもので
ある。正極板を速乾したので、未化成極板中の残存りは
15〜16%であり、初充電後のhO2は60%程度し
かなかった。放電容量が22.OA+1しかなかったの
はこのためである。本発明のように正極板の熟成を行わ
ない場合は、鉛粉の酸化度が90〜95%が最適であっ
た。
あるが、正極ペーストに従来品と同様の酸化度70〜8
0%(Pb含有率20〜30%)の鉛粉を用いたもので
ある。正極板を速乾したので、未化成極板中の残存りは
15〜16%であり、初充電後のhO2は60%程度し
かなかった。放電容量が22.OA+1しかなかったの
はこのためである。本発明のように正極板の熟成を行わ
ない場合は、鉛粉の酸化度が90〜95%が最適であっ
た。
発明の効果
本発明によれば、
1〉正、負極板とも長時間を要する熟成工程を廃止する
ことができる。
ことができる。
2)極板の製造後直ちに電池の組立が可能となるので電
池の製造工程が簡略化できる。
池の製造工程が簡略化できる。
3)電池組立時の極板不良が皆無になる。
4)極板の薄形化により、多枚数構成の電池が製造でき
るのでパワー特性の優れた電池が得られる。
るのでパワー特性の優れた電池が得られる。
など工業的価値が大きい。
第1図は本発明に用いた帯状のエキスパンド格子の該略
図、第2図は本発明に用いた鋳造格子の該略図、第3図
は本発明による正および負極板の製造工程図、第4図は
セパレータと一体化した負極板において、セパレータの
接着個所を示す図である。 1・・・エキスパンド格子、5・・・充填機、6・・・
負極ペスト、6′・・・正極ペースト、7,8・・・ペ
ースティングペーパニ、10・・・セパレニタ当接機構
、1,8・・・ロータリーカッター、20・・・一対の
口□−ル、21・・・希硫酸、22・・・オーブン
。 =10− 大 2 閃 オ 4 聞 /S
図、第2図は本発明に用いた鋳造格子の該略図、第3図
は本発明による正および負極板の製造工程図、第4図は
セパレータと一体化した負極板において、セパレータの
接着個所を示す図である。 1・・・エキスパンド格子、5・・・充填機、6・・・
負極ペスト、6′・・・正極ペースト、7,8・・・ペ
ースティングペーパニ、10・・・セパレニタ当接機構
、1,8・・・ロータリーカッター、20・・・一対の
口□−ル、21・・・希硫酸、22・・・オーブン
。 =10− 大 2 閃 オ 4 聞 /S
Claims (1)
- 1、帯状のエキスパンド格子に負極ペーストを充填後充
填極板の両面にセパレータを当接し、相対するセパレー
タを熱溶着または耐酸性の熱可塑性樹脂で固定し、その
後単板に切断した負極板と、酸化度90〜95%の鉛粉
を原料とする正極ペーストを鉛合金格子に充填後希硫酸
を塗布したのち急速乾燥した正極板とを組合わせて極板
群を作製し、直ちに電池の組立と電槽化成を行うことを
特徴とする正極板および負極板とも熟成を不要とした鉛
蓄電池の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62279872A JPH01122571A (ja) | 1987-11-05 | 1987-11-05 | 鉛蓄電池の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62279872A JPH01122571A (ja) | 1987-11-05 | 1987-11-05 | 鉛蓄電池の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01122571A true JPH01122571A (ja) | 1989-05-15 |
Family
ID=17617121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62279872A Pending JPH01122571A (ja) | 1987-11-05 | 1987-11-05 | 鉛蓄電池の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01122571A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002095844A1 (en) * | 2001-05-23 | 2002-11-28 | Kokam Engineering Co., Ltd. | Lamination apparatus for automated manufacturing system of lithium secondary battery |
JP2006278000A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Furukawa Battery Co Ltd:The | 鉛蓄電池用極板の製造方法および鉛蓄電池 |
-
1987
- 1987-11-05 JP JP62279872A patent/JPH01122571A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002095844A1 (en) * | 2001-05-23 | 2002-11-28 | Kokam Engineering Co., Ltd. | Lamination apparatus for automated manufacturing system of lithium secondary battery |
US6997228B2 (en) | 2001-05-23 | 2006-02-14 | Eagelpicher Kokam Co., Ltd. | Lamination apparatus for automated manufacturing system of lithium secondary battery |
JP2006278000A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Furukawa Battery Co Ltd:The | 鉛蓄電池用極板の製造方法および鉛蓄電池 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111952679B (zh) | 一种基于干法成膜的电芯制备工艺 | |
US20020150822A1 (en) | Lightweight composite grid for battery plates | |
US5045415A (en) | Electrode plate structure | |
US4507856A (en) | Method of assembling multicell electric storage batteries | |
JP2869156B2 (ja) | 正極板の製造方法 | |
JPH01122571A (ja) | 鉛蓄電池の製造方法 | |
US4615958A (en) | Multicell battery using continuous manufacture | |
JP2002075433A (ja) | 電 池 | |
JPH04341766A (ja) | うずまき式密閉形蓄電池 | |
US5001025A (en) | Method for electrochemically treating battery plate stock and related product | |
JP2768176B2 (ja) | 鉛蓄電池及びその製造方法 | |
CA1107816A (en) | Continuous production of multi cell batteries | |
JPH01217867A (ja) | 鉛蓄電池の製造方法 | |
JP2000040508A (ja) | 鉛蓄電池用ペースト式極板の製造法 | |
JPS60157164A (ja) | 密閉形鉛電池極板群の製造法 | |
JPS58115775A (ja) | 鉛蓄電池 | |
KR100238443B1 (ko) | 고분자를 포함하는 전극 물질 슬러리를 이용한리튬 폴리머 2차전지 단위셀구조 및 그의 제조방법 | |
JPH0389463A (ja) | 鉛蓄電池用極板 | |
JP3163509B2 (ja) | ハイブリッド両極極板の製造方法 | |
JPS58154171A (ja) | 鉛蓄電池 | |
KR100237374B1 (ko) | 리튬 폴리머 2차전지 멀티셀 및 그의 제조방법 | |
JPS63202856A (ja) | 鉛蓄電池の製造法 | |
JPH0588514B2 (ja) | ||
JPH0317965A (ja) | 固体電解質シート及び固体電解質二次電池の製造法 | |
JPH01122572A (ja) | 鉛蓄電池の製造方法 |