JPH01122401A - 木質材腐朽防止用の加工薬剤 - Google Patents

木質材腐朽防止用の加工薬剤

Info

Publication number
JPH01122401A
JPH01122401A JP28139287A JP28139287A JPH01122401A JP H01122401 A JPH01122401 A JP H01122401A JP 28139287 A JP28139287 A JP 28139287A JP 28139287 A JP28139287 A JP 28139287A JP H01122401 A JPH01122401 A JP H01122401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
preservative
water soluble
water
processing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28139287A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Makita
章 蒔田
Yasuo Arima
在間 泰雄
Noboru Chikada
近田 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAINIPPON WOOD-PRESERVING CO Ltd
Original Assignee
DAINIPPON WOOD-PRESERVING CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAINIPPON WOOD-PRESERVING CO Ltd filed Critical DAINIPPON WOOD-PRESERVING CO Ltd
Priority to JP28139287A priority Critical patent/JPH01122401A/ja
Publication of JPH01122401A publication Critical patent/JPH01122401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、木質材腐朽防止・用の加工薬剤に関し、詳
しくは木質材の腐朽防止したい部位に適用される水溶性
の木材保存剤の改良に係わるものである。
(従来の技術) 一般に、木材等の木質材は木材腐朽菌等の菌類の作用を
受けて劣化する。そこで、通常は木質材を菌類の栄養源
としないために、防腐剤を木質材に浸透処理することよ
り木質材の劣化防止をしている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、防腐剤の浸透処理は木質材の材料状態で
加圧下、真空下において処理されるが、防腐剤は木質材
の内部全体に充分に浸透するものではないので内部に防
腐剤の未処理部分を有している。防腐剤の浸透処理され
た木質材は使用に際し、切断、切削加工されるので、防
腐剤の未浸透部分が露出する。また、木材建築物は築@
長年月の経過により各部位に劣化が生じ、雨仕舞が悪く
なり、水回り部からの漏水等の不測の原因により木質材
が腐朽条件下に置かれ、築後において木材の腐朽防止処
理を必要とする。
そこで本発明者は、研究の結果、木質材のに/lr’j
防止する部位には、水溶性でかつ固形状の木材保存剤を
挿入する挿入孔を穿設し、該挿入孔には前記木材保存剤
を入れ、しかる後に挿入孔の口部を塞ぐことを特徴とす
る木質材の腐朽防止処理方法を発明し出願したく特願昭
62−233476号)。上記発明の木質材の腐朽防止
処理方法は、築後の不3111の原因により木質材が腐
朽環境下におかれた場合に、腐朽原因の1つである水分
を利用し、木材保存剤を材木内に浸透させ得て、かつ築
前の木質材あるいは築後の木質材に対して処理し易いし
のである。
本発明者は、さらに研究の結果、上記発明方法に使用す
るに適した加工薬剤を知得し本発明を達成したものであ
る。すなわら、本発明の目的は、上記した木質材の腐朽
防止処理方法に使用する木質材成約防止用の加工薬剤を
提供することにある。
また、本発明の他の目的は、使用現場で取扱い易い木質
材腐朽防市川の加工薬剤を提供することにある。
(問題点を解、決するIこめの手段) 本発明の手段1よ、木質材の腐朽防止する部位に挿入あ
るいは挟装して適用される水溶性の加工薬剤であって、
水溶性木材保存剤が水溶性高分子体にて結合され前記適
用可能な固型状に成形加工されてなる木質材の腐朽防止
用の加工薬剤とされる。
前記木質材は木材、合板、パーティクルボード、インシ
ュレーションボード、ハードボードなどの1fI物11
i質を主体とり′る材質のものである。
前記水溶性木材保存剤tよ、水溶性の、防腐剤d3よび
防虫剤および防蟻剤の群中より選ばれる少なくとも1種
のものが使用され、 0) 硫酸銅、硫酸亜鉛、塩化第二銅、フッ化すトリウ
ム、フッ化カリウム、ホウフッ化す1−リウム、ホウフ
ッ化カリウム、ハロゲン化フェノールN a 塩、ハロ
ゲン化フェノールKm、カルボン酸の銅1n、カルボン
酸の亜鉛塩等の水溶性の防腐剤、QJ  ホウ酸、ホウ
砂等の水溶性の防虫、防蟻剤が用いられる。
前記水溶性の高分子体は天然高分子体および合成高分子
体の群中より選ばれる少なくとも1種のものが用いられ
、可溶性デンプン、ぜラチン、寒天、カルボキシメヂル
デンブン、ポリエチレングリコール(以下単にPEGと
略記する。)、ポリエチレングリコールメタアクリレー
ト、カルボキシメチルレルロースーナトリウム(CMC
−Na>41とが使用される。
水溶性木材保存剤は水溶性高分子体にて適宜に結合され
円柱状、球状、板状などの使用に適する形状に成形加工
される。加工薬剤の適用は、例えば木質剤の腐朽防止−
4−る柱に設けた挿入孔に挿入する場合、あるいは土台
のほぞ孔に柱のほぞを挿入して結合する継手部分に挟み
込む場合などである。なお、加工薬剤を挿入孔に適用す
る場合にはitt人孔に挿入可能な大きざの球状、円柱
状、錠剤状などに成形加工され、継手部材に適用する加
工薬剤は平板状に成形加工される。加工薬剤の成形加工
は木材保存剤の所定量と、これを固めるに必要量の結合
剤を混合し、必要により水系あるいは非水系の溶媒を加
えて所定形状に成形し乾燥する工程よりなる。加]−薬
剤の適用は、主どして木質材の水漏れする部分、あるい
は水漏れが予測される部分になされる。適用には木材保
存剤の有効な所定量が用いられる。
(作 用) 加工薬剤は木質材所定部位の挿入孔あるいは本v′■材
継手部分などに適用される。、適用されたII[l X
薬剤は本Hに浸透する水分により溶け、来月保存剤成分
が木質材に82透拡散する。
(実施例〉 次に水弁11J1の第1実施例を第1図〜第6図に基づ
いて説明する。
この第1実施例の加工薬剤1は、硫酸銅1部に41シ分
子tj4000のPEG1部を加え、加熱溶融した19
、成形型(図示せず)に流し込み、冷却固化させ、脱型
しで、径3端、長さ60mの円柱状の成形品どされてい
る(第1図参照)。加工薬剤2はf+/l醇銅2部に対
し分子量4000のPEG3部を加え、加工薬剤1と同
様に径3 mm 、長さ60MRの円柱状の成形品とさ
れているものである(第1図参照)。
前記加工薬剤1.2は次の試験によってその効果を調べ
た。
木質材は第2図に示すように、d1=80mm。
d 2=80m、II =40.O#IIlの大きさの
ベイツガ材を用い、木口3からh=5Qswの位置に、
径3M、深さ65間の挿入孔4を水平かつ等間隔に3個
設けたものであり、この所定の複数本を用意し、木質材
試験体SA、8Bとした。
木質材試験体SAの各挿入孔4には、前記加工薬剤1を
3個挿、入し、挿入孔4の口部を木質の栓体5にて封じ
た。
同様に、木質材試験体SBの各挿入孔4には前記加工薬
剤2を3個挿入し、挿入孔4の口部を栓体5にて閉じた
他方、上部が開口した容器(図示せず)を準備し、この
底部に脱脂綿を敷き、充分に水分を含ませた後、木口3
.3面が脱脂綿に接する状態で木質材試験体SA、SB
を立設し、この容器の上部をビニールシー1−で7aっ
で密閉し、容器は時々観察し、112脂綿が乾燥しない
ように水を補給しながら25〜30℃の雰囲気に置いた
。この状態を約1年聞保った後、雨水質月試験体SA、
SBは挿入孔4.4から上方の距−1が、距離AはOm
m 、距離Bは100#、距l11tCは200M1距
1!fDは300Mの各部位で切断し、切断面に0.1
%の1.−(2−ピリジルアゾ)−2−ナフトールのエ
タノール溶液(銅検出用の呈色指示薬)を噴霧し、防腐
剤成分の浸透拡散状態を調べた。防腐剤成分の浸透拡散
状態は、切断面積に対する浸透拡散部分の面積比から粋
出し、%にて表した。
この結果は第1表に示す通りであった。
上表より、雨水質材試験体SA、SBの薬剤の浸透拡散
は良好であり、木質材の腐朽防止に役立つものであるこ
とがわかる。
しかして、前記加工薬剤1.2は、例えば第5″図に示
すように、基礎部6に配設した土台7に組付けた木質の
柱8の下部に水濡れする部分があり、この部分の腐朽防
止に適用される。すなわち、断面10cm角の柱8の腐
朽防止する部位には、加工薬剤1または2を挿入り−る
挿入孔9が適宜手段にて穿設され、社8の挿入孔9には
前記した加工薬剤1または2を挿入し、挿入孔9の口部
に木質の栓体10を押圧し、挿入孔9の口部を11じる
ことにより柱8の腐朽防止処理が終了する。なお、加工
薬剤1または2を挿着した柱8には水濡れにより水分が
社内に浸透するが、挿入孔9内における加工薬剤1また
は2の防腐剤成分は、第6図に示1ように、浸透した水
分によって溶かされ、浸透水とともに柱8内に浸透拡散
し、−剤浸透部1△ににり木材保存がされる(第6図参
照)。
次に本発明の第2実施例を説明する。
この第2実施例の加工薬剤11は、ホウ砂・ホウ酸混合
物(1,5+1)1部に対し分子量4000のPEG3
部及び塩化カルシウム1部を加熱溶融し、前記第1実施
例と同様にして径3 s 1長ざ60mの円柱状の成形
品どされている。
また、加工薬剤12は、ホウ砂・ホウ酸混合物(15上
1)1部に対しCMC−Na0部、可溶性デンプン0.
5部、水0.2!i部を加え、よく況合しベース1〜状
にしたしのを同様に径3 mm 、長さ60〒の円柱状
の成形品とされている・ 加工薬剤13は、塩化第二鋼1部に対し分子rf(40
00のPEG1部を加え、加熱溶F!A後、同様にして
形成し、径3履、長さ60mの円柱状の成形品とされて
いる。
前記加工薬剤11.12.13(図示せず。形状は第1
参照)Gま、拡散期間を3ケ月とし、前記第1実施例と
同様にして勿果の試験をした。なお、防虫、防蟻剤成分
のホウ砂・ホウ酸混合物の発色は、クルクミン−エタノ
ール溶液を噴霧したのら、リルヂル酸の希塩酸飽和液を
噴りし、赤く発色さVた。この結果は第2表に示す通り
であった。
上表より、木質材試験体SC,SD、SEの薬剤の浸透
拡散は良好であり、木質材の腐朽防止に役立つものであ
ることがわかる。
加−r−i剤11,12.13は前記した第1実施例の
薬剤使用態様と全く同様にして、柱など木質の防虫、防
蟻したい部位に適用可能である。
また、加工薬剤11は塩化カルシウムを配合したことよ
り、自然吸湿して溶解する作用をなす。
次に第3実施例を第7図へ・第9図に基づいて説明する
加工薬剤14は、ホウ砂・ホウ酸混合物(1,5+1)
1部に対し分子:x’t 4000のPEG1部を加え
加熱溶融後、成形型にて成形し80X80X1#111
1の板状の成形品とされている(第7図参照)。
加工薬剤15は、ホウ砂・ホウ酸混合物(1,5+1)
2部に対し分子量4000のPEG3部を加え加熱溶融
後、成形し80X80X1mの板状の成形品とされてい
る(第7図参照)。
前記加工薬剤14.15は、次の要領で効果を調 べ 
lこ 。
木質材は第8図に示すように、dl=80m+、d 2
=80s、fJ =400mの大きざのベイツガを用い
、木口からh = 50mの位置にて切断し、この切断
部に、板状の加工薬剤14、あるいは15を挾み込み、
次いで加工薬剤14あるいは15を挟lυだ外周にはr
i 30 msの粘るチー716でニルに巻着し、巻着
した粘着テープ16は平紙17で固定して木質材試験体
SFとした。なお、木質材試験体SFは加工薬剤14を
介装したもの、木質材試験体SGは加工薬剤15を介装
したものである。木質材試験体SE、SGは前記した第
1実施例と同様条件で防腐剤を拡散させた。拡散後にお
ける防腐剤の発色は第2実施例の場合と同様に行なった
この結末は第3表に示寸通りであった。
第  3  表 上表より、雨水質材試験体SF、SGの薬剤の浸jA拡
散は良好であり、木質材の腐、朽防止に役立つものであ
る。
しかして、前記加工薬剤14.15は、例えば第9図に
承り、ように、土台7に柱8を立設Jる継手部に適用さ
れる。寸なわら、継手部において、土台7のはぞ孔7A
内に根状の加工薬剤14あるいは15が配置され、かつ
柱8と接する土台7上のほぞ穴7部外周部分に根状の加
工薬剤14あるいは15が配置され、継手部において加
工薬J’+ll 14あるいは15が介装された状態と
される。なお、使用に際し加工薬剤14または15は適
当な大きざに裁断される。
しかして、この継手部が水漏れした場合は浸透水により
加工薬剤14または15が溶け、浸透拡散し、第10図
−点鎖線で示づ゛ように薬剤浸透部14八となり該桑剤
浸透部14Aにより継手部の木材保存がされる。
(発明の効果) 本発明は水溶性保存剤が水溶性^分子体にて′結合され
、木質材の腐朽防出する部位に適用可能4g固形状に成
形加工されてなる加工薬剤であることJ、す、木v′[
月所定部位に適用19は木質材の浸透成分によって、薬
剤成分が木質材に浸透拡散させ得る。そして本発明は成
形加工された固形状であることより、現場で取扱い易い
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明の第1実施例に係わるものであ
り、第1図は加工薬剤の斜視図、第2図は木質材試験体
の説明図、第3図および第4図は木質材試験体の要部拡
大断面図、第5図は加工薬剤の使用態様図、第6図は加
工薬剤の作図説明図である。第7図〜第10図は本発明
の第3実施例に係わるものであり、第7図は加工薬剤の
斜視図、第8図は木質材試験体の説明図、第9図は加工
薬剤の適用部位の説明図、第10図は加工薬剤の使用態
様図である。 1.2,14.15・・・加工薬剤 IA、14△・・・薬剤浸透部 7・・・土台 7Δ・・・はぞ穴 8・・・柱 8A・・・はぞ 9・・・挿入孔 出願人   人日本木材防腐株式会社 代理人   弁理士 岡り口英彦(外1名)第1 図 第2図 第:3図    第4WA 第5図 第6図 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)木質材の腐朽防止する部位に挿入あるいは挟装し
    て適用される水溶性の加工薬剤であつて、水溶性木材保
    存剤が水溶性高分子体にて結合され前記適用可能な固型
    状に成形加工されてなることを特徴とした木質材腐朽防
    止用の加工薬剤。
  2. (2)水溶性木材保存剤が、水溶性の、防腐剤および防
    虫剤および防蟻剤の群中より選ばれる少なくとも1種の
    ものである特許請求の範囲第1項記載の木質材腐朽防止
    用の加工薬剤。
  3. (3)水溶性高分子体が、天然高分子体および合成高分
    子体の群中より選ばれる少なくとも1種のものである特
    許請求の範囲第1項記載の木質材腐朽防止用の加工薬剤
JP28139287A 1987-11-06 1987-11-06 木質材腐朽防止用の加工薬剤 Pending JPH01122401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28139287A JPH01122401A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 木質材腐朽防止用の加工薬剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28139287A JPH01122401A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 木質材腐朽防止用の加工薬剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01122401A true JPH01122401A (ja) 1989-05-15

Family

ID=17638504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28139287A Pending JPH01122401A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 木質材腐朽防止用の加工薬剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01122401A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2771043A1 (fr) * 1997-11-19 1999-05-21 Univ La Rochelle Procede de traitement thermo-mecanique du bois naturel, deteriore ou gorge d'eau
KR20030053851A (ko) * 2001-12-24 2003-07-02 박현철 목조 건축물의 해충 처리방법
KR100393264B1 (ko) * 2001-04-16 2003-07-31 최명규 목조기둥의 보수방법
EP1069823A4 (en) * 1998-04-07 2004-12-29 Baicor Inc PROCESSES FOR THE PREPARATION AND USE OF NUTRIENT MATERIALS AND / OR TREATMENT MATERIALS INTENDED TO BE INJECTED IN TREES

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5484003A (en) * 1977-11-11 1979-07-04 Wood Slimp Gmbh Wood preservatives and melt molded article of wood preservatives
JPS6096402A (ja) * 1983-09-10 1985-05-30 ドクトル、ヴオルマン、ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング 木製のマスト、柱等を保護する薬剤及び該剤による木製のマスト、柱等を保護する方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5484003A (en) * 1977-11-11 1979-07-04 Wood Slimp Gmbh Wood preservatives and melt molded article of wood preservatives
JPS6096402A (ja) * 1983-09-10 1985-05-30 ドクトル、ヴオルマン、ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング 木製のマスト、柱等を保護する薬剤及び該剤による木製のマスト、柱等を保護する方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2771043A1 (fr) * 1997-11-19 1999-05-21 Univ La Rochelle Procede de traitement thermo-mecanique du bois naturel, deteriore ou gorge d'eau
WO1999025527A1 (fr) * 1997-11-19 1999-05-27 Universite De La Rochelle Procede de traitement thermo-mecanique du bois naturel, deteriore ou gorge d'eau
EP1069823A4 (en) * 1998-04-07 2004-12-29 Baicor Inc PROCESSES FOR THE PREPARATION AND USE OF NUTRIENT MATERIALS AND / OR TREATMENT MATERIALS INTENDED TO BE INJECTED IN TREES
KR100393264B1 (ko) * 2001-04-16 2003-07-31 최명규 목조기둥의 보수방법
KR20030053851A (ko) * 2001-12-24 2003-07-02 박현철 목조 건축물의 해충 처리방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5270108A (en) Building material with protection from insects, molds, and fungi
US5194323A (en) Building material with protection from insects, molds, and fungi
US8709462B2 (en) Termite tubing preventative for non-wood materials
US8765267B2 (en) Composition and method for treating wood
AU2012240556B2 (en) Method of employing enhanced penetration of wood preservatives to protect wood and a related solution
FI73620C (fi) Med genomtraengande baeraemne foersedd skyddande aemnessammansaettning.
EP1725108B1 (en) Termite-proofing agent and its application method
US20140031424A1 (en) Reduced drying carrier formulation
AU2008207612B2 (en) Surface Treatment for Wood and Wood Products
JPH01122401A (ja) 木質材腐朽防止用の加工薬剤
JPH10291205A (ja) 被膜形成による防蟻、防虫、防腐処理法
JP3455893B2 (ja) 積層材
US2012976A (en) Composition for impregnating wood
Williams Borate wood-protection compounds: A review of research and commercial use
JP3475283B2 (ja) 積層材
WO2014101979A2 (en) Wood preservation method using sodium silicate and sodium bicarbonate
DE19722047C1 (de) Verfahren zur Bekämpfung von Schädlingen
AU2022100113A4 (en) A pyrethroid envelope timber treatment
WO1998026907A1 (de) Verfahren zur konservierenden lagerung von frischem rund- und schnittholz
AU9417198A (en) A preservative and fire retardant composition and combination and process
Greaves Current technology for wood preservation in Australia
JPS6157502A (ja) 白蟻の予防及び防除方法
JPH0536003Y2 (ja)
Morrell In-Place Preservative Treatments for Covered Bridges
JP2020100792A (ja) 木材防護塗料及びその製造方法並びにこれを使用した建物の施工方法