JPH0112221Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0112221Y2
JPH0112221Y2 JP1982081592U JP8159282U JPH0112221Y2 JP H0112221 Y2 JPH0112221 Y2 JP H0112221Y2 JP 1982081592 U JP1982081592 U JP 1982081592U JP 8159282 U JP8159282 U JP 8159282U JP H0112221 Y2 JPH0112221 Y2 JP H0112221Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obstacle
vehicle
alarm
obstacle detection
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982081592U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58184683U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8159282U priority Critical patent/JPS58184683U/ja
Publication of JPS58184683U publication Critical patent/JPS58184683U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0112221Y2 publication Critical patent/JPH0112221Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両周囲における障害物の有無及びそ
の方位を乗員に知らせることのできる車両用障害
物警報装置に関する。
自動車を運転する場合、特に車両を後退させる
場合には、視界が狭まり、また後方を見ながら運
転するので前方に対する注意が疎かになり易く、
しばしば周囲の障害物に車両を接触させてしまう
ことがある。このような接触を防ぐために、近年
では車両が障害物に接近すると警報を発して乗員
に知らせるシステムが実用化されつつある。
このような車両用障害物警報装置の従来例を第
1図及び第2図に基づいて説明する。
第1図において、超音波等を利用した障害物検
出装置1,2,3,4を図示の如く車両5の前後
部各2個づつに配置し、図中斜線で示す領域内に
おいて障害物と接近すると、これを検出し車室内
の警報装置が警報を発するようになつている。
第2図にこの装置の回路図を示す。図におい
て、障害物検出装置1〜4のいずれか1つが障害
物を検出して出力すると次のオア回路6が出力し
警報信号発出装置7を作動させる。これにより、
前記発生装置7から警報信号が発せられ増幅器8
によつて増幅されスピーカ9から警報が発せられ
乗員に障害物が近くに有ることを知らせる。
ところが、従来装置では障害物の有無は検出で
きるが、検出した障害物が車両に対してどの位置
にあるのかはわからなかつた。
本考案は上記の実情に鑑みてなされたもので、
車両と接近する障害物の有無だけでなくその障害
物の有る方法をも乗員に知らせるようにするため
に、車両周囲に複数個の障害物検出手段を配置す
ると共に、これら障害物検出手段の配置位置に対
応する車室内位置に同数の警報器を配置し、障害
物検出手段が車両と接近した障害物を検出したと
きに、当該検出手段と対応した場所に配置された
警報器から警報音を発生させる構成とした。
以下、本考案の実施例を第3図以下の図面に基
づいて詳細に説明する。
第1実施例を示す第3図において、従来同様の
超音波等を利用した障害物検出装置11,12,
13,14が車両15の周囲に複数個、例えば前
後部2個所づつ配置されている。そして、本実施
例では、前記各障害物検出装置11〜14とそれ
ぞれ対をなす4つのスピーカ16,17,18,
19が、各検出装置11〜14の取り付け位置に
対応する車室内位置に配置されている。例えば、
右前部に設けた障害物検出装置11と対をなすス
ピーカ16は車室内の右前部の適所に配置するよ
うにしてある。
次に第4図に本実施例の回路図を示す。
図において、障害物検出装置11〜14からの
出力はオア回路20、警報信号発生装置21及び
増幅器22を介して警報信号として発せられる。
そして、前記増幅器22から発せられた警報信号
はそれぞれ各スピーカ16〜19に対応したスイ
ツチング回路23,24,25,26を介してス
ピーカ16〜19へ入力する。そして、前記スイ
ツチング回路23〜26は対応する障害物検出装
置11〜14からの検出信号によつて閉成される
ようになつている。従つて、障害物を検出した検
出装置に対応するスピーカのみが警報を発するよ
うになつている。また、オーデイオスピーカを使
用でき、この場合、音楽などを聞いていても警報
を優先するようにしておけば良い。
次に本装置の作用を第5図を参照しながら説明
する。
例えば第5図に示すように自車Aを縦列駐車し
ている他車B,Cの間に駐車するために、後方を
見ながら自車Aを後退させた時、前方の他車Bに
自車Aの左前部が接近し過ぎると、障害物検出装
置12がこれを検出して出力する。この出力はオ
ア回路20及び対応するスイツチング回路24へ
入力しこのスイツチング回路24のみが閉成す
る。従つて、オア回路20から警報信号発生装置
21、増幅器22を介して出力される警報信号は
前記スイツチング回路24を介して、障害物の有
る位置に最も近いスピーカ17へ入力しこのスピ
ーカ17から警報が発せられる。このため、運転
者は、警報音の発生したスピーカ位置に基づき後
方を見ながらでも車両前方側の障害物の位置を即
座に知ることができ、この場合、ハンドルを左へ
戻しかげんにする必要があることが分かつて素早
く対処でき他車Bとの接触を確実に防止できる。
尚、障害物との距離に応じてスピーカからの音
に強弱、音色あるいは断続音のピツチを付けるよ
うにすれば、障害物の位置だけでなく距離も分か
るので接触防止の確実性がより向上できる。更に
は音声によつて障害物位置を知らせるようにして
もよい。
次に別の実施例を第6図及び第7図に示す。尚
第1実施例のものと同一要素には同一符号を付し
て説明を省略する。
第6図において、本実施例では車両30に対し
てあらゆる方位の障害物を検出できるレーダー式
の障害物検出装置31が車両30の略中央部に配
置してあり、検出した障害物の方位に応じてスピ
ーカ16〜19の音量を異ならせるようにしてあ
る。
この場合の回路図を第7図に示す。
障害物検出装置31は障害物を検出すると、こ
の検出信号を警報信号発生装置21へ出力する一
方、その方位信号を音量制御装置32へ出力す
る。この音量制御装置32は前記方位信号に基づ
いて各スピーカ16〜19の音量比を判断し、そ
れに応じた音量信号を各スピーカ16〜19毎に
設けられた増幅器33〜36へ出力する。これに
より、警報信号発生装置21から各増幅器33〜
36へ送られて来る警報信号を適切に増幅し障害
物の方位に応じた音量比で各スピーカ16〜19
より警報が発せられるよう構成されている。
この実施例の場合、例えば車両30の左側方や
や後部寄り(第6図中Xで示す位置)に障害物が
あり、回転する障害物検出装置31がこれを検出
した時には、該検出装置31からの出力に基づい
て音量制御装置32から車両30左側のスピーカ
17,19に対応する増幅器34,36へ所定の
音量信号が出力される。そして、この音量信号に
応じて警報信号発生装置21からの警報信号が増
幅され、スピーカ19からの警報音がスピーカ1
7からのものよりやや大きい音量で鳴り、これに
より、運転者が車両30の左側やや後部寄りに障
害物のあることを判断できる。
以上述べたように本考案によれば、車両周囲に
複数の障害物検出手段を設け、障害物検出手段と
同数の警報器を、障害物検出手段配置位置に対応
する車室内位置にそれぞれ配置し、障害物を検出
した検出手段と対応する位置にある警報器からの
警報音を発生させる構成としたので、例えば車両
後方を見ながら運転している場合でも、車両前方
側における障害物の存在だけでなくその位置も瞬
時に乗員が認識でき素早く対処できるため障害物
との接触をより確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置を適用した車両平面図、第2
図は同上装置の回路図、第3図は本考案の1実施
例を適用した車両平面図、第4図は同上実施例の
回路図、第5図は作用説明図、第6図は本考案の
別の実施例を適用した車両平面図、第7図は同上
実施例の回路図を示す。 11,12,13,14,31……障害物検出
装置、16,17,18,19……スピーカ、2
0……オア回路、21……警報信号発出装置、2
3,24,25,26……スイツチング回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車両の周囲に複数個配置され車両と接近した障
    害物を検出して出力する障害物検出手段と、該障
    害物検出装置の配置位置に対応する車室内位置に
    配置され警報音を発生する同数の警報器と、これ
    ら警報器のうち障害物を検出した障害物検出手段
    と対応した場所に設けられた警報器を駆動する警
    報駆動手段とからなり、乗員に障害物の有無及び
    位置を知らせることを特徴とする車両用障害物警
    報装置。
JP8159282U 1982-06-03 1982-06-03 車両用障害物警報装置 Granted JPS58184683U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8159282U JPS58184683U (ja) 1982-06-03 1982-06-03 車両用障害物警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8159282U JPS58184683U (ja) 1982-06-03 1982-06-03 車両用障害物警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58184683U JPS58184683U (ja) 1983-12-08
JPH0112221Y2 true JPH0112221Y2 (ja) 1989-04-10

Family

ID=30090693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8159282U Granted JPS58184683U (ja) 1982-06-03 1982-06-03 車両用障害物警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58184683U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823587B2 (ja) * 1986-05-28 1996-03-06 富士重工業株式会社 自動車の障害物検知装置
JP3925412B2 (ja) * 2003-01-15 2007-06-06 株式会社デンソー 車両走行支援装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324360Y2 (ja) * 1973-05-19 1978-06-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58184683U (ja) 1983-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11244564B2 (en) Vehicle acoustic-based emergency vehicle detection
US6252519B1 (en) Emergency vehicle signaling system
US3626365A (en) Warning-detecting means with directional indication
US6097285A (en) Automotive auditory feedback of changing conditions outside the vehicle cabin
CN101755294B (zh) 给观察者提供关于使用中的应急车辆信息的方法和装置
US7609149B2 (en) Reverse radar with vehicle approaching alarm
KR20180069147A (ko) 차량의 보행자 경고장치
JP2003196799A (ja) マルチチャネルオーディオを用いた自動車の安全装置
JPH0837701A (ja) 無人搬送車
JP3179227B2 (ja) 車両用警報装置
JP2000353298A (ja) 車両用衝突警報装置
JPH0112221Y2 (ja)
KR20100000209A (ko) 자동차의 충돌 경고장치 및 방법
JP3779774B2 (ja) ナビゲーション装置
JP6131752B2 (ja) 車両周囲環境報知システム
JP2777208B2 (ja) 車両障害物監視装置
KR20180132584A (ko) 차량의 보행자 경고장치
JPS58177733A (ja) 追突事故予防装置
JP3925412B2 (ja) 車両走行支援装置
JP2763684B2 (ja) 緊急車両検知装置
JPH1148886A (ja) 車載用緊急車両告知システム
JPH10203275A (ja) 車両用障害物警告装置
JP2819957B2 (ja) 立体音場警報装置
JPS6228684A (ja) 車輌用警報装置
JPH0683509U (ja) 車両の障害物検知装置