JPH01122114A - Semiconductor device, wafer for the same device and manufacture thereof - Google Patents

Semiconductor device, wafer for the same device and manufacture thereof

Info

Publication number
JPH01122114A
JPH01122114A JP62279903A JP27990387A JPH01122114A JP H01122114 A JPH01122114 A JP H01122114A JP 62279903 A JP62279903 A JP 62279903A JP 27990387 A JP27990387 A JP 27990387A JP H01122114 A JPH01122114 A JP H01122114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
semiconductor device
grooves
forming
orientation flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62279903A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takao Yasue
孝夫 安江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62279903A priority Critical patent/JPH01122114A/en
Publication of JPH01122114A publication Critical patent/JPH01122114A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To unitize and uniformize the characteristics of formed circuit elements by providing a block having a side made of a crystalline surface (100) partitioned by a plurality of grooves crossing perpendicularly to each other. CONSTITUTION:A block 1 has form sidewall faces made of crystalline faces (100). Thus, when circuit elements are formed on the side faces, works, such as formation of films and ion implantation can be uniformly conducted between the side faces. Accordingly, the elements formed on the side faces of the block 1 can perform uniform characteristics. A plurality of first and second grooves 5, 20 crossing perpendicularly each other are provided on the main surface side of the substrate. Thus, the sidewalls of the grooves utilized when the elements are formed on the surface of the substrate are widely provided, the characteristics of the elements on the sidewall faces of the grooves can be unitized, and irregularities in the performances of the elements among lots of manufacturing steps are eliminated.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体装置、半導体装置用ウエノ1および半
導体装置の製造方法に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a semiconductor device, a wafer 1 for a semiconductor device, and a method for manufacturing a semiconductor device.

[従来の技術およびその問題点コ M、Nagatomo他の「折返しビット線の適用可能
な側壁分離型キャパシタセルを使用した高密度4M−D
RAM(IEDM  86.144〜147頁、198
6年、IEEE)には、主表面側部分に、複数本の互い
に直交する第1および第2の溝と、それ゛らの溝によっ
て区切られた側面を有するブロック部とが形成された半
導体装置が示されている。その半導体装置は、ブロック
部の側面部に回路素子を有している。しかしながら、M
、Nagatomo他による開示構造では、第1および
第2の溝を半導体基板上において半導体基板の結晶面に
対しどのような方向に形成するのかが考慮されていない
[Prior art and its problems] High-density 4M-D using sidewall isolated capacitor cells applicable to folded bit lines by Nagatomo et al.
RAM (IEDM 86.144-147, 198
6, IEEE) discloses a semiconductor device in which a plurality of first and second grooves orthogonal to each other and a block portion having side surfaces separated by the grooves are formed in the main surface side portion. It is shown. The semiconductor device has a circuit element on the side surface of the block portion. However, M
, Nagatomo et al. do not take into account the direction in which the first and second grooves are formed on the semiconductor substrate with respect to the crystal plane of the semiconductor substrate.

一方、V、G、K  REDDI他(7)rシIJ:+
ン内へのリンイオンのチャネリングJ  (APPLI
ED  PHYSICS  LETTERS  第20
巻、No、1.30〜31頁、1972年1月1日)お
よび、E、A、IRENEの「酸素雰囲気中でのシリコ
ンの熱酸化における微量水分の効果」(JOURNAL
  OF  THE  ELECTROCHEMICA
L   5OCIETY、   5QLID−8TAT
E   5CIENSE   AND   TECHN
OLOGY、1613〜1616頁、1974年12月
)には、露出している結晶面が異なればイオン注入程度
が異なることが示されている。C3GONZALEZ他
の「溝型キャパシタ構造の研究J  (IEEE  E
LECTRON  DEVICE  LETTER3,
EDL−6巻、No、5,215〜218亘、1985
年5月)には、溝内におけるイオンの注入程度を一定化
するために、主面が(1001の結晶面でありかつオリ
エンテーションフラットが(11’O)であるウェハに
、オリエンテーションフラットに対し45°の角度をも
って平行な溝を引く考えが示されている。
On the other hand, V, G, K REDDI and others (7) rshi IJ: +
Channeling of phosphorus ions into the body (APPLI)
ED PHYSICS LETTERS No. 20
Vol. No. 1.30-31, January 1, 1972) and E. A. IRENE, “Effect of trace moisture on thermal oxidation of silicon in an oxygen atmosphere” (JOURNAL
OF THE ELECTROCHEMICA
L 5OCIETY, 5QLID-8TAT
E 5CIENSE AND TECHN
OLOGY, pp. 1613-1616, December 1974) shows that the degree of ion implantation varies depending on the exposed crystal plane. “Research on trench capacitor structure J (IEEE E
LECTRON DEVICE LETTER3,
EDL-6 volume, No. 5, 215-218 Wataru, 1985
In order to stabilize the degree of ion implantation in the grooves (May 2015), a wafer with a (1001 crystal plane) and an orientation flat of (11'O) was used with an orientation flat of 45 The idea is to draw parallel grooves at an angle of .

しかしなカラ、C,GONZALEZ他の開示構造では
、単に一定方向に平行な溝が形成されるだけであり、側
壁面の利用面積が少な、いという問題点を有している。
However, in the structure disclosed by Kara, C. GONZALEZ et al., grooves are simply formed parallel to a certain direction, and there is a problem in that the usable area of the side wall surface is small.

なお、シリコン基板上に溝を形成する方法としては、特
公昭58−12739号、特開昭58−98927号、
特開昭60−161617号、DD−207−591号
などに種々の方法が示されている。
Note that methods for forming grooves on a silicon substrate include Japanese Patent Publication No. 58-12739, Japanese Patent Application Laid-open No. 58-98927,
Various methods are disclosed in Japanese Patent Laid-open No. 60-161617, DD-207-591, etc.

本発明は、前記従来の技術内容に鑑み、基板の表面部に
素子を形成する際に利用可能な溝側壁面を広く有し、し
かも、溝側壁面における素子の特性が画一化でき、製造
工程におけるロット間での素子性能のばらつきもなくな
る半導体装置およびその製造方法を提供することにある
In view of the above-mentioned conventional technical content, the present invention has a wide groove side wall surface that can be used when forming an element on the surface of a substrate, and furthermore, the characteristics of the element on the groove side wall surface can be standardized, and manufacturing It is an object of the present invention to provide a semiconductor device and a manufacturing method thereof that eliminate variations in device performance between lots in a process.

[問題点を解決するための手段] 第1の発明に係る半導体装置は、(100)の結晶面か
らなる主表面を有する基板を含み、その基板は主表面側
部分に、複数本の互いに直交する第1および第2の溝と
、その溝によって区切られた1100)の結晶面からな
る側面を有するブロック部とを有している。さらに、第
1の発明は、ブロック部の側面部に形成された回路素子
を含んでいる。
[Means for Solving the Problems] A semiconductor device according to a first aspect of the present invention includes a substrate having a main surface consisting of a (100) crystal plane, and the substrate has a plurality of mutually orthogonal lines on the main surface side. The first and second grooves are separated by the grooves, and the block portion has a side surface made of crystal planes 1100). Furthermore, the first invention includes a circuit element formed on the side surface of the block portion.

第2の発明に係る半導体装置は、+1001 の結晶面
からなる主表面を有する基板を含み、その基板は主表面
側部分に、複数本の互いに直交する第1および第2の溝
と、その溝によって区切られた(1101の結晶面から
なる側面を有するブロック部とを有している。さらに、
第2の発明は、ブロック部の側面部に形成された回路素
子を含んでいる。
A semiconductor device according to a second aspect of the present invention includes a substrate having a main surface consisting of a +1001 crystal plane, and the substrate has a plurality of first and second grooves orthogonal to each other on the main surface side portion thereof, and It has a block portion having side surfaces consisting of crystal planes (1101) separated by (1101).Furthermore,
The second invention includes a circuit element formed on the side surface of the block portion.

第3の発明に係る半導体装置の製造方法は、オリエンテ
ーションフラットを有するウェハのオリエンテーション
フラットの位置を検出するステップと、検出されたオリ
エンテーションフラットの位置を基準にして、溝の形成
により溝の側面として+1001 の結晶面が出るよう
に所定パターンに溝をウェハの主表面部に形成するステ
ップと、前記溝によって区切られて形成されたブロック
部に回路素子を形成するステップとを含んでいる。
A method for manufacturing a semiconductor device according to a third aspect of the present invention includes the step of detecting the position of an orientation flat of a wafer having an orientation flat, and forming a groove so as to increase the side surface of the groove by +100% based on the position of the detected orientation flat. The method includes the steps of forming grooves in a predetermined pattern on the main surface of the wafer so that the crystal planes of the wafer are exposed, and forming circuit elements in the block portions defined by the grooves.

第4の発明に係る半導体装置の製造方法は、オリエンテ
ーションフラットを有するウェハのオリエンテーション
フラットの位置を検出するステップと、検出されたオリ
エンテーションフラットの位置を基準にして、溝の形成
により溝の側面として(1101の結晶面が出るように
所定パターンに溝をウェハの主表面部に形成するステッ
プと、前記溝によって区切られて形成されたブロック部
に回路素子を形成するステップとを含んでいる。
A method for manufacturing a semiconductor device according to a fourth aspect of the present invention includes the steps of: detecting the position of an orientation flat of a wafer having an orientation flat; and forming a groove as a side surface of the groove ( The method includes the steps of forming grooves in a predetermined pattern on the main surface of the wafer so that the crystal plane 1101 is exposed, and forming circuit elements in the block portions defined by the grooves.

第5の発明に係る半導体装置用ウェハは、概ね円形の(
1001の結晶面からなる主表面と、概ね円筒形の側面
とを含み、前記側面は+1001の結晶面からなるオリ
エンテーションフラットを有している。
A wafer for a semiconductor device according to a fifth aspect of the invention has a generally circular shape (
It includes a main surface consisting of a 1001 crystal plane and a generally cylindrical side surface, the side surface having an orientation flat consisting of a +1001 crystal plane.

[作用] 第1の発明では、ブロック部がT100Iの結晶面から
なる4つの側壁面を有している。このため、その側面部
に回路素子を形成する際に、各側面間で膜形成やイオン
注入などの作業が均一に行なえるようになる。このため
、ブロック部の側面部に形成された回路素子は均一な特
性を発揮し得るようになる。また、基板の主表面側部分
に複数本の互いに直交する第1および第2の溝を設けて
いるので、単に平行な溝を設けた場合に比べて回路素子
形成に利用できる側面の面積が拡がり、素子の集積度を
上げることができる。また、ブロック部の側面が(10
01の結晶面を有するように設定されているので、常に
正確に均質に回路素子が形成され、ロフト間で回路素子
の特性に差が出るようなこともない。
[Function] In the first invention, the block portion has four sidewall surfaces made of T100I crystal planes. Therefore, when forming circuit elements on the side surfaces, operations such as film formation and ion implantation can be performed uniformly between each side surface. Therefore, the circuit elements formed on the side surfaces of the block portion can exhibit uniform characteristics. Additionally, since a plurality of first and second grooves that are perpendicular to each other are provided on the main surface side of the substrate, the area of the side surface that can be used for forming circuit elements is expanded compared to the case where only parallel grooves are provided. , the degree of device integration can be increased. Also, the side surface of the block part is (10
Since it is set to have a crystal plane of 0.01, circuit elements are always formed accurately and uniformly, and there is no difference in the characteristics of circuit elements between lofts.

第2の発明では、+110)の結晶面からなる側面をブ
ロック部が有していることから、当該側面に形成された
回路素子は、各側面間で均質な特性を有するようになる
。また、(110)の結晶面を有するようにブロック部
の側面が形成されていることから、常に画一化された特
性が回路素子について得られるようになり、ロフト間で
回路素子特性に差がでるようなこともない。しかも、複
数本の互いに直交する第1および第2の溝を形成するこ
とによってブロック部を形成していることから、単に平
行な溝を形成する場合に比べて、側面の利用面積が拡が
り、基板上での回路素子の集積度を向上させることがで
きる。
In the second invention, since the block portion has a side surface made of a +110) crystal plane, a circuit element formed on the side surface has uniform characteristics between each side surface. In addition, since the side surfaces of the block portion are formed to have (110) crystal planes, standardized characteristics can always be obtained for circuit elements, and differences in circuit element characteristics between lofts can be avoided. There's nothing like it coming out. Moreover, since the block portion is formed by forming a plurality of first and second grooves that are perpendicular to each other, the usable area of the side surface is expanded compared to the case where parallel grooves are simply formed. The degree of integration of circuit elements on the top can be improved.

第3の発明では、検出されたオリエンテーションフラッ
トの位置を基準にして、溝の側面としてfloolの結
晶面が出るように所定パターンに溝をウェハの主表面部
に形成する。これにより、常に正確に溝の側面の特性を
維持できるようになり、製造工程においてロット間で差
が出るようなことはない。また、その溝の側面に形成さ
れた回路素子の特性が均質化できるようになる。
In the third invention, grooves are formed in a predetermined pattern on the main surface of the wafer, with the detected position of the orientation flat as a reference, so that the crystal plane of the floor appears as the side surface of the groove. This makes it possible to always accurately maintain the characteristics of the side surfaces of the grooves, and there are no differences between lots during the manufacturing process. Further, the characteristics of the circuit elements formed on the side surfaces of the groove can be made uniform.

第4の発明では、検出されたオリエンテーションフラッ
トの位置を基準にして、溝の側面として+110)の結
晶面が出るように所定パターンに溝ウェハの主表面部に
形成する。これにより、溝の側面の特性が常に一定とな
り、製造工程においてロット間で差が出るようなことは
なくなる。また、その溝の側面に形成される回路素子に
ついても、均一な特性が得られるようになる。
In the fourth invention, grooves are formed in a predetermined pattern on the main surface of the wafer so that +110) crystal planes are exposed as side surfaces of the grooves based on the position of the detected orientation flat. As a result, the characteristics of the side surfaces of the grooves are always constant, and there are no differences between lots during the manufacturing process. Furthermore, uniform characteristics can be obtained for the circuit elements formed on the side surfaces of the groove.

第5の発明では、主表面が(1001の結晶面を有し、
オリエンテーションフラットがfloolの結晶面を有
している。したがって、オリエンテーションフラットに
対し平行、直角あるいは平行および直角に溝を形成すれ
ば、形成された溝の側面は(100)の結晶面を有する
ことになる。すなわち、第5の発明では、オリエンテー
ションフラットに対し45°の角度をもって溝を形成す
ることなく、より容易な形成方法によって均一な結晶面
を有する溝を形成することができる。このウェハを用い
、溝の側面に回路素子を形成すれば、均質な特性を有す
る回路素子を得ることができるようになり、また製造工
程においてロット間で差が出ない半導体装置を得ること
ができるようになる。
In the fifth invention, the main surface has (1001 crystal planes,
The orientation flat has a flool crystal plane. Therefore, if a groove is formed parallel to, perpendicular to, or both parallel to and perpendicular to the orientation flat, the side surface of the formed groove will have a (100) crystal plane. That is, in the fifth invention, a groove having a uniform crystal plane can be formed by an easier forming method without forming the groove at an angle of 45° with respect to the orientation flat. By using this wafer and forming circuit elements on the sides of the grooves, it is possible to obtain circuit elements with homogeneous characteristics, and it is also possible to obtain semiconductor devices that do not differ between lots in the manufacturing process. It becomes like this.

[実施例] 本発明に係る半導体装置を示す第1図は、理解の便宜の
ため、1つのブロック部1のみを示しており、また上部
を覆うように設けられた保護膜を取り除いた状態を示し
ている。
[Example] For convenience of understanding, FIG. 1 showing a semiconductor device according to the present invention shows only one block portion 1, and also shows a state in which a protective film provided to cover the upper portion is removed. It shows.

第1図において、ブロック部1は概ね直方体形状に形成
されており、その上端面を構成する基板主表面2は+1
001の結晶面から構成されている。また、ブロック部
1は、その四方の側面3がf100+ の結晶面から構
成されている。
In FIG. 1, the block portion 1 is formed in a generally rectangular parallelepiped shape, and the substrate main surface 2 constituting the upper end surface is +1
It is composed of 001 crystal planes. Further, the block portion 1 has four side surfaces 3 formed of f100+ crystal planes.

第2図で明らかなように、ブロック部1は半導体基板4
の上部に形成されており、第1の溝5によって互いに区
切られている。第1の溝5は基板4の+1001の結晶
面に沿って延びており、これによりブロック1の側面3
には+1001の結晶面が現われるように構成されてい
る。
As is clear from FIG. 2, the block portion 1 is connected to the semiconductor substrate 4.
and are separated from each other by a first groove 5. The first groove 5 extends along the +1001 crystal plane of the substrate 4, thereby forming the side surface 3 of the block 1.
The structure is such that a +1001 crystal plane appears.

第1の溝5の底部には、素子分離酸化膜6が形成されて
いる。ブロック部1の側面3には、半導体基板4と反対
の導電型を有する拡散層7が設けられている。さらに側
面3には、拡散層7を覆うように薄い酸化膜8が形成さ
れている。さらに、第1の溝5内には、ポリシリコンな
どにより構成されたセルプレート9が埋込まれている。
At the bottom of the first groove 5, an element isolation oxide film 6 is formed. A diffusion layer 7 having a conductivity type opposite to that of the semiconductor substrate 4 is provided on the side surface 3 of the block portion 1 . Furthermore, a thin oxide film 8 is formed on the side surface 3 so as to cover the diffusion layer 7 . Furthermore, a cell plate 9 made of polysilicon or the like is embedded in the first groove 5.

これら拡散層7、酸化膜8およびセルプレート9によっ
て、キャパシタが構成されている。
These diffusion layer 7, oxide film 8, and cell plate 9 constitute a capacitor.

ブロック部1の上端中央部には、拡散層7と同一の導電
型を有する拡散層10が形成されている。
A diffusion layer 10 having the same conductivity type as the diffusion layer 7 is formed at the center of the upper end of the block portion 1 .

拡散層10は、ブロック部1の上端部に延びた拡散層7
の上部に対して、間隔を隔てて配置されている。また、
前記酸化膜8はブロック部1の上端面にまで延び、ゲー
ト酸化膜としても機能するようになっている。ブロック
部1の上端面にまで延びた酸化膜8の上には、ゲート電
極としてのワード線11が配置されている。また、拡散
層10の中央部上端にはビット線12がコンタクトして
いる。ワード線11は第2図の平面と概ね直角方向に延
びる線であり、ビット線12は第2図の左右方向に延び
る線である。これら拡散層7、酸化膜8および拡散層1
0によって、スイッチングトランジスタが構成されてい
る。なお、前記構成部分を上方から覆うように、保護膜
13が形成されている。
The diffusion layer 10 is a diffusion layer 7 extending to the upper end of the block portion 1.
are spaced apart from the top of the Also,
The oxide film 8 extends to the upper end surface of the block portion 1 and also functions as a gate oxide film. A word line 11 serving as a gate electrode is arranged on the oxide film 8 extending to the upper end surface of the block portion 1 . Furthermore, a bit line 12 is in contact with the upper end of the central portion of the diffusion layer 10 . The word line 11 is a line extending substantially perpendicular to the plane of FIG. 2, and the bit line 12 is a line extending in the left-right direction of FIG. These diffusion layer 7, oxide film 8 and diffusion layer 1
0 constitutes a switching transistor. Note that a protective film 13 is formed to cover the above-mentioned components from above.

ブロック部1において、第1図の左右両端側中央部には
、第1の溝5と平行にブロック部1の中央部側に窪んだ
1対の溝15が形成されている。
In the block part 1, a pair of grooves 15 are formed at the center of both left and right ends in FIG. 1, parallel to the first groove 5 and recessed toward the center of the block part 1.

第3図で明らかなように、溝15の底面部にも素子分離
酸化膜16が形成されている。前記拡散層7および酸化
膜8は、第1の溝5側からブロック部1の上端面を溝1
5側に延び、さらに溝15の側面17にまで延びている
。また、第1の溝5内に埋込まれたセルプレート9はブ
ロック部1の上面に沿って酸化v48上に延びており、
さらに溝15内に埋込まれている。
As is clear from FIG. 3, an element isolation oxide film 16 is also formed on the bottom surface of the groove 15. The diffusion layer 7 and the oxide film 8 extend from the first groove 5 side to the upper end surface of the block portion 1 in the groove 1.
5 side, and further extends to the side surface 17 of the groove 15. Further, the cell plate 9 embedded in the first groove 5 extends on the oxide v48 along the upper surface of the block part 1,
Furthermore, it is embedded in the groove 15.

第1図に示すように、ブロック部1の上端面には1対の
局所酸化膜18が形成されている。また、前記素子分離
酸化膜6は、ブロック部1の第1図左右方向中央部から
側面3に沿って上方に延び、さらに、ブロック部1の上
端面に沿って当該側面3と直角方向に延びている。また
、前記セルプレート9は、ブロック部1の上端面側にお
いて局所酸化膜18よりも中央側に存在しないように、
孔19を有している。第4図に示すように、セルプレー
ト9に孔19が設けられることによって、セルプレート
9は局所酸化膜18によりスイッチングトランジスタか
ら分離された状態となっている。
As shown in FIG. 1, a pair of local oxide films 18 are formed on the upper end surface of the block portion 1. As shown in FIG. Further, the element isolation oxide film 6 extends upwardly along the side surface 3 from the central portion of the block portion 1 in the left-right direction in FIG. ing. Further, the cell plate 9 is arranged so that it is not located closer to the center than the local oxide film 18 on the upper end surface side of the block portion 1.
It has a hole 19. As shown in FIG. 4, by providing the hole 19 in the cell plate 9, the cell plate 9 is separated from the switching transistor by the local oxide film 18.

また、ブロック部1の上端面に延びる素子分離酸化膜6
によって、酸化膜8およびワード線11などによって構
成される1対のスイッチングトランジスタが互いに分離
されている。
Further, an element isolation oxide film 6 extending on the upper end surface of the block portion 1
A pair of switching transistors constituted by oxide film 8, word line 11, etc. are separated from each other by.

さらに第4図に示すように、隣接するブロック部1の間
に配置された第2の溝20は、前記第1の溝5(第2図
)に対して直交する溝である。この第2の溝20によっ
て、ブロック部1の側面3には+1001の結晶面が現
われている。第2の溝20内においても、前記拡散層7
、酸化膜8およびセルプレート9が配置されて、キャパ
シタが構成されている。また、第2の溝20の底部には
、素子分離酸化膜21が形成されている。
Furthermore, as shown in FIG. 4, the second groove 20 arranged between adjacent block parts 1 is a groove orthogonal to the first groove 5 (FIG. 2). Due to this second groove 20, a +1001 crystal plane appears on the side surface 3 of the block portion 1. Also in the second groove 20, the diffusion layer 7
, an oxide film 8 and a cell plate 9 are arranged to form a capacitor. Furthermore, an element isolation oxide film 21 is formed at the bottom of the second groove 20.

第5図で明らかなように、各ブロック1は、第1の溝5
および第2の溝20によって互いに分離されている。両
溝5,20は互いに直交する直線状の溝である。その結
果、1つの溝に面した各ブロック部1の側面3は同一平
面上に配置されていることになる。また、第5図で明ら
かなように、側面3に形成された素子分離酸化膜6によ
って、拡散層7および酸化膜8が分離されている。また
、溝15内において、ブロック部1の中央側端面には前
記局所酸化膜18が延びている。この局所酸化膜18に
よって、溝15内に配置された拡散層7および酸化膜8
が分離されている。
As is clear in FIG. 5, each block 1 has a first groove 5.
and are separated from each other by a second groove 20. Both grooves 5 and 20 are linear grooves that are orthogonal to each other. As a result, the side surfaces 3 of each block portion 1 facing one groove are arranged on the same plane. Further, as is clear from FIG. 5, the diffusion layer 7 and the oxide film 8 are separated by the element isolation oxide film 6 formed on the side surface 3. Further, within the groove 15, the local oxide film 18 extends on the end surface of the block portion 1 on the center side. This local oxide film 18 allows the diffusion layer 7 and the oxide film 8 disposed in the groove 15 to
are separated.

以上の第1図〜第5図に関する説明から明らかなように
、各ブロック部1には、その4角部に4つのキャパシタ
が形成されるとともに、中央上端部に4つのスイッチン
グトランジスタが形成されていることになる。すなわち
、溝掘りキャパシタを情報電荷蓄積領域とする、1素子
メモリセル型のDRAMが構成されていることになる。
As is clear from the above description of FIGS. 1 to 5, in each block portion 1, four capacitors are formed at the four corners, and four switching transistors are formed at the upper center portion. There will be. In other words, a one-element memory cell type DRAM is constructed in which the grooved capacitor is used as an information charge storage region.

第1図〜第5図に示された実施例の作動は、1素子メモ
リセル型DRAMの一般的作動と同一なのでここでは省
略する。前記実施例では、各ブロック部1の側面3には
(1001の結晶面が現われており、またブロック部1
の上端面にも(100)の結晶面が現われている。この
ため、ブロック部1の側面3および上端面に形成された
各素子は、製造工程において画一的に均一な状態で製造
され得ることから、均一な特性を得ることができる。す
なわち、前記実施例による半導体装置によれば、高い信
頼性が期待できる。また、ブロック部1の側面3はfl
oolの結晶面が現われるように構成されているので、
得られた製品の特性にロフト間で差が出るという問題も
生じない。
The operation of the embodiment shown in FIGS. 1 to 5 is the same as the general operation of a one-element memory cell type DRAM, and therefore will not be described here. In the above embodiment, the crystal plane (1001) appears on the side surface 3 of each block part 1, and
A (100) crystal plane also appears on the upper end surface. Therefore, each element formed on the side surface 3 and the upper end surface of the block portion 1 can be manufactured in a uniform state in the manufacturing process, so that uniform characteristics can be obtained. That is, high reliability can be expected from the semiconductor device according to the embodiment. Also, the side surface 3 of the block portion 1 is fl
Since it is configured so that the crystal plane of ool appears,
There is no problem that the properties of the obtained product differ between lofts.

次に、前記実施例に係る半導体装置の製造方法を説明す
る。
Next, a method for manufacturing the semiconductor device according to the above embodiment will be explained.

まず、第6図に示すように、概ね円板状のウェハ30を
用意する。ウェハ30は、(100)の結晶面からなる
主表面2と、概ね円筒形の側面31とを有している。さ
らに、ウェハ30は、側面31の一部において、(10
0)の結晶面からなるオリエンテーションフラット32
を有している。
First, as shown in FIG. 6, a generally disk-shaped wafer 30 is prepared. The wafer 30 has a main surface 2 having a (100) crystal plane and a side surface 31 that is generally cylindrical. Further, the wafer 30 has (10
0) Orientation flat 32 consisting of the crystal plane
have.

前記ウェハ30を、図示しないウェハローダに装着する
。ウェハ30は、ウェハローダの搬送ベルト上を搬送さ
れステージ上に裏面吸着される。
The wafer 30 is mounted on a wafer loader (not shown). The wafer 30 is transported on a transport belt of a wafer loader, and its back side is attracted onto a stage.

そして、図示しないオリエンテーションフラット検出セ
ンサによりウェハ30のオリエンテーションフラット3
2の位置が検出される。次に、ウェハを位置決めローラ
によって回転させ、所定位置にウェハを吸着固定する。
Then, the orientation flat 3 of the wafer 30 is detected by an orientation flat detection sensor (not shown).
2 positions are detected. Next, the wafer is rotated by a positioning roller, and the wafer is sucked and fixed in a predetermined position.

この工程によって、ウェハ30は、オリエンテーション
フラット32が常に一定の位置となるようにウェハロー
ダに固定されることになる。
Through this process, the wafer 30 is fixed to the wafer loader so that the orientation flat 32 is always at a constant position.

次に、ウェハ30の主表面2の上に第1の溝5および第
2の溝20が形成される。なお、第6図においては、理
解を容易ならしめるために、谷溝5.20の間隔を実際
よりも拡大し、数を実際よりも少なく表示している。主
表面2に形成された第1の溝5は、オリエンテーション
フラット32に対して直角方向に延びる、互いに平行か
つ等間隔に配置された溝である。この結果、第1の溝5
の側面には、(1001の結晶面が現われることになる
。また、第2の溝20は、オリエンテーションフラット
32と平行かつ互いに等間隔に設けられている。これに
よって、第2の溝20の側面には、(1001の結晶面
が現われることになる。
Next, first groove 5 and second groove 20 are formed on main surface 2 of wafer 30. In addition, in FIG. 6, in order to facilitate understanding, the interval between the grooves 5 and 20 is enlarged and the number of valley grooves 5 and 20 is shown to be smaller than the actual number. The first grooves 5 formed in the main surface 2 are grooves that extend perpendicularly to the orientation flat 32 and are arranged parallel to each other and at equal intervals. As a result, the first groove 5
A crystal plane (1001) appears on the side surface of In this case, a crystal plane of (1001) appears.

第6図の■−■断面部分図を示す第7図で明らかなよう
に、各ブロック部1は第1の溝5と第2の溝20によっ
て囲まれた直方体形状に形成される。
As is clear from FIG. 7, which is a partial cross-sectional view taken along the line ■-■ in FIG. 6, each block portion 1 is formed into a rectangular parallelepiped shape surrounded by the first groove 5 and the second groove 20.

前記第1の溝5および第2の溝20をウエノ\30の主
表面2側に形成する工程は、次のように行なわれる。ウ
ェハ30の主表面2は、第8A図に示すように平坦であ
る。その主表面2上に、第8B図に示すように下敷酸化
膜33を形成する。次に、第8C図に示すように、下敷
酸化膜33上に化学気相成長法(CVD法)によって窒
化膜34を形成する。さらに、第8D図に示すように、
窒化膜34上に、炉中において高温酸化膜35をデポジ
ットする。次に、反応性イオンエツチング(RI E)
により、膜33,34.35の所定位置をドライエツチ
ングし、第8E図の状態とする。
The step of forming the first groove 5 and the second groove 20 on the main surface 2 side of the Ueno\30 is performed as follows. The main surface 2 of the wafer 30 is flat as shown in FIG. 8A. An underlying oxide film 33 is formed on the main surface 2, as shown in FIG. 8B. Next, as shown in FIG. 8C, a nitride film 34 is formed on the underlying oxide film 33 by chemical vapor deposition (CVD). Furthermore, as shown in Figure 8D,
A high temperature oxide film 35 is deposited on the nitride film 34 in a furnace. Next, reactive ion etching (RIE)
Then, predetermined positions of the films 33, 34, and 35 are dry-etched to obtain the state shown in FIG. 8E.

さらに、反応性イオンエツチングによって、ウェハ30
0体を異方性エツチングする。これにより、第8F図に
示すように、溝5 (20)がウニ/X30に形成され
る。エツチングによる溝5 (20)の形成が終われば
、ウェハ30の上に形成された各膜33,34.35を
除去する。これによって、第6図および第7図に示すよ
うな、主表面2側部分に第1の溝5および第2の溝20
が形成されたウェハ30が得られる。
Furthermore, the wafer 30 is etched by reactive ion etching.
Anisotropically etching the 0 body. As a result, a groove 5 (20) is formed in the sea urchin/X30, as shown in FIG. 8F. After the formation of the groove 5 (20) by etching is completed, the films 33, 34, and 35 formed on the wafer 30 are removed. As a result, the first groove 5 and the second groove 20 are formed in the main surface 2 side portion as shown in FIGS. 6 and 7.
A wafer 30 on which is formed is obtained.

次に、第6図および第7図に示すウェハ30の主表面2
側に回路素子を形成する工程を説明する。
Next, the main surface 2 of the wafer 30 shown in FIGS.
The process of forming circuit elements on the side will be explained.

第9A図は、第6図のIX−IX断面部分図である。FIG. 9A is a partial cross-sectional view taken along line IX-IX in FIG. 6.

第9A図に示す状態にあるブロック部1および溝20(
5)に対してフィールド酸化を行ない、第9B図に示す
ように、溝20 (5)の底部および主表面2の所定位
置に、素子分離酸化膜6.21および局所酸化膜18を
形成する。次に、第9C図に示すように、斜めイオン注
入を行ない、ブロック部1の側面3および主表面2に、
ブロック部1と反対の導電型を有する拡散層7を形成す
る。
Block portion 1 and groove 20 (in the state shown in FIG. 9A)
5) is subjected to field oxidation to form an element isolation oxide film 6.21 and a local oxide film 18 at the bottom of the groove 20(5) and at predetermined positions on the main surface 2, as shown in FIG. 9B. Next, as shown in FIG. 9C, oblique ion implantation is performed into the side surface 3 and main surface 2 of the block portion 1.
A diffusion layer 7 having a conductivity type opposite to that of the block portion 1 is formed.

さらに、ブロック部1の側面3および主表面2上に酸化
膜8を形成すれば、第9D図の構造が得られる。さらに
、セルプレート9を設け、ワード線11およびビット線
12を設けるとともに、全体を保護膜13で覆えば、第
1図〜第5図で示す半導体装置が得られる。
Further, by forming an oxide film 8 on the side surface 3 and main surface 2 of the block portion 1, the structure shown in FIG. 9D is obtained. Furthermore, by providing a cell plate 9, providing a word line 11 and a bit line 12, and covering the entire structure with a protective film 13, the semiconductor device shown in FIGS. 1 to 5 can be obtained.

[別の実施例] (a)  前記実施例では、第1の溝5および第2の溝
20を互いに直交する直線状の溝で構成したが、第10
図のような構成とすることもできる。
[Another Example] (a) In the above example, the first groove 5 and the second groove 20 were formed by linear grooves orthogonal to each other.
A configuration as shown in the figure can also be used.

第10図では、第2の溝20は直線状につながっておら
ず、形成されているブロック部1は隣接するブロック部
1に対し配列方向に半ピッチずらされて配置されている
。この結果形成される半導体装置では、第11図に示す
ように、各ブロック部1が半ピッチずつずれて配置され
ることになる。
In FIG. 10, the second grooves 20 are not connected in a straight line, and the formed block portions 1 are shifted by half a pitch in the arrangement direction with respect to the adjacent block portions 1. In the semiconductor device formed as a result, as shown in FIG. 11, each block portion 1 is arranged shifted by a half pitch.

(b)  前記実施例では、第1の溝5および第2の溝
20を、(1001の結晶面に沿って形成したが、第1
の溝5および第2の溝20を(110)の結晶面に沿っ
て形成してもよい。この場合には、溝5,20によって
区切られたブロック部1の側面3は1lio+の結晶面
から構成される。
(b) In the above embodiment, the first groove 5 and the second groove 20 were formed along the (1001) crystal plane;
The groove 5 and the second groove 20 may be formed along the (110) crystal plane. In this case, the side surface 3 of the block portion 1 separated by the grooves 5 and 20 is composed of 1io+ crystal planes.

この場合には、土表面2が(100)の結晶面から構成
されているのに対し、側面3がil 10)の結晶面か
ら構成されることになる。したがって、均一性という観
点からは、+100)の結晶面からなる側面3を有する
ブロック部1よりも劣ることになるが、各側面3間では
均質な特性を有するので、従来に比較すれば画一化され
た均一な特性を有する回路素子を得ることができるよう
になる。
In this case, the soil surface 2 is composed of (100) crystal planes, while the side surface 3 is composed of il 10) crystal planes. Therefore, from the viewpoint of uniformity, it is inferior to the block part 1 having side surfaces 3 made of +100) crystal planes, but since the characteristics are homogeneous between each side surface 3, it is uniform compared to the conventional one. It becomes possible to obtain a circuit element having standardized and uniform characteristics.

(c)  前記実施例では、ウェハ30として(100
1の結晶面を有するオリエンテーションフラット32を
備えたウェハを用いたが、(110)の結晶面を有する
オリエンテーションフラット32を備えたウェハ30を
使用してもよい。
(c) In the above embodiment, the wafer 30 is (100
Although a wafer with an orientation flat 32 having a (110) crystal plane was used, a wafer 30 with an orientation flat 32 having a (110) crystal plane may also be used.

この場合に、第1の溝5および第2の溝20の側面に(
100)の結晶面を露出させるためには、第12図に示
すように、オリエンテーションフラット32に対し第1
の溝5および第2の満20を45゛の角度で形成する必
要がある。また、第1の溝5および第2の溝20によっ
て形成される側面に(110)の結晶面を露出させる構
成とする場合には、オリエンテーションフラット32に
対して直角あるいは平行に第1の溝5と第2の満20と
を形成する。
In this case, on the side surfaces of the first groove 5 and the second groove 20 (
In order to expose the crystal plane 100), as shown in FIG.
It is necessary to form the groove 5 and the second groove 20 at an angle of 45°. In addition, in the case of a configuration in which the (110) crystal plane is exposed on the side surface formed by the first groove 5 and the second groove 20, the first groove 5 is placed perpendicularly or parallel to the orientation flat 32. and a second full 20.

(d)  本発明に係る半導体装置用ウェハとし   
  ・では、第1の溝および第2の溝を直交する状態で
形成する場合に限られることなく、たとえば、第1の溝
のみを形成した場合も含まれる。
(d) As a wafer for a semiconductor device according to the present invention
- is not limited to the case in which the first groove and the second groove are formed in a perpendicular state, but also includes, for example, a case in which only the first groove is formed.

(e)  前記実施例では、ブロック部1の側面3部分
にキャパシタを形成する場合を説明したが、当該部分に
形成する回路素子としてはそれに限られることはない。
(e) In the embodiment described above, a case has been described in which a capacitor is formed on the side surface 3 portion of the block portion 1, but the circuit element formed on this portion is not limited thereto.

たとえば、トランジスタなど種々のものを側面3部分に
形成することが可能である。(特願昭62−45640
号参照)(f)  前記実施例では、DRAMを構成す
る半導体装置を説明したが、これに限られることはなく
、たとえば、ECL  RAMを含めたスタティックR
AMなどに本発明を採用することも可能である。(T、
AWAYA他のr5nsアクセスタイム64Kb  E
CL  RAMJ  (IEEEINTERNATIO
NAL  5OLID−3TATE  CIRCUIT
  C0NFERENCE。
For example, various things such as transistors can be formed on the three side surfaces. (Special application No. 62-45640
(f) In the above embodiment, a semiconductor device constituting a DRAM has been described, but the present invention is not limited to this, and for example, a static RAM including an ECL RAM can be used.
It is also possible to apply the present invention to AM and the like. (T,
AWAYA other r5ns access time 64Kb E
CL RAMJ (IEEE INTERNATIONAL
NAL 5OLID-3TATE CIRCUIT
C0NFERENCE.

130〜131頁、1987年2月26日)参照)(g
)  前記実施例ではシリコン基板を用いた場合を説明
したが、これに限られることはなく、GaAs、ZnP
などの化合物半導体を用いた場合でも本発明を同様に採
用することができる。
130-131, February 26, 1987)) (g
) In the above embodiment, a case was explained in which a silicon substrate was used, but the substrate is not limited to this, and GaAs, ZnP, etc.
The present invention can be similarly applied even when compound semiconductors such as the following are used.

(発明の効果] 本発明に係る半導体装置およびその製造方法によれば、
形成される回路素子の特性を画一化しかつ均一化するこ
とのできる半導体装置を得ることができる。また、本発
明によれば、製造工程が画一化かつ均一化されるので、
ロット間で回路素子の特性に差が出ることはな(なる。
(Effect of the invention) According to the semiconductor device and the manufacturing method thereof according to the present invention,
It is possible to obtain a semiconductor device in which the characteristics of circuit elements formed can be standardized and made uniform. Furthermore, according to the present invention, the manufacturing process is standardized and uniform, so
There are no differences in the characteristics of circuit elements between lots.

さらに、ブロック部の側面の利用面積が大きくしかも各
側面の特性が均一となるので、素子特性の均一化された
高集積度の半導体装置を得ることができるようになる。
Furthermore, since the usable area of the side surfaces of the block portion is large and the characteristics of each side surface are uniform, it is possible to obtain a highly integrated semiconductor device with uniform element characteristics.

本発明に係る半導体装置用ウェハによれば、回路素子特
性が画一化されかつ均一化された集積度の高い半導体装
置を得るのに適したウェハが得られるようになる。
According to the wafer for a semiconductor device according to the present invention, a wafer suitable for obtaining a highly integrated semiconductor device with standardized and uniform circuit element characteristics can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明に係る半導体装置の一部を省略した斜
視部分図である。第2図は、第1図の■−n断面部分図
である。第3図は、第1図のm−■断面部分図である。 第4図は、第1図のIV−IV断面部分図である。第5
図は、第1図の■−■断面部分図である。第6図は、本
発明に係るウェハの斜視図である。第7図は、第6図の
■−■断面斜視部分図である。第8八図ないし第8F図
は、溝を形成する製造工程を示す縦断面部分図である。 第9A図ないし第9D図は、回路素子を形成する場合の
製造工程を示す第4図に相当する縦断面部分図である。 第10図は、ウェハの他の実施例を示す第7図に相当す
る縦断面斜視部分図である。 第11図は、第10図のウェハを使用した場合に製造さ
れる半導体装置の第5図に相当する横断面部分図である
。第12図は、本発明に係る半導体装置を製造するのに
用いることのできるウェハの他の例を示す斜視図である
。 1はブロック部、2は主表面、3は側面、5は第1の溝
、6は素子分離酸化膜、7は拡散層、8は酸化膜、9は
セルプレート、10は拡散膜、11はワード線、12は
ビット線、18は局所酸化膜、20は第2の溝、30は
ウェハ、31は側面、32はオリエンテーションフラッ
トである。
FIG. 1 is a partially omitted perspective view of a semiconductor device according to the present invention. FIG. 2 is a partial cross-sectional view taken along the line -n in FIG. 1. FIG. 3 is a partial cross-sectional view taken along the line m--■ in FIG. 1. FIG. 4 is a partial cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG. 1. Fifth
The figure is a partial cross-sectional view taken along the line ■-■ in FIG. FIG. 6 is a perspective view of a wafer according to the present invention. FIG. 7 is a partial perspective cross-sectional view taken along the line ■-■ in FIG. 6. FIGS. 88 to 8F are vertical cross-sectional partial views showing the manufacturing process for forming grooves. FIGS. 9A to 9D are vertical cross-sectional partial views corresponding to FIG. 4, showing manufacturing steps when forming a circuit element. FIG. 10 is a vertical cross-sectional perspective partial view corresponding to FIG. 7 showing another embodiment of the wafer. FIG. 11 is a partial cross-sectional view corresponding to FIG. 5 of a semiconductor device manufactured using the wafer of FIG. 10. FIG. 12 is a perspective view showing another example of a wafer that can be used to manufacture a semiconductor device according to the present invention. 1 is a block portion, 2 is a main surface, 3 is a side surface, 5 is a first groove, 6 is an element isolation oxide film, 7 is a diffusion layer, 8 is an oxide film, 9 is a cell plate, 10 is a diffusion film, 11 is a 12 is a bit line, 18 is a local oxide film, 20 is a second groove, 30 is a wafer, 31 is a side surface, and 32 is an orientation flat.

Claims (25)

【特許請求の範囲】[Claims] (1){100}の結晶面からなる主表面を有する基板
を含み、 前記基板は、前記主表面側部分に、複数本の互いに直交
する第1および第2の溝と、前記溝によって区切られた
{100}の結晶面からなる側面を有するブロック部と
を有し、さらに、 前記ブロック部の側面部に形成された回路素子を含む半
導体装置。
(1) A substrate having a main surface consisting of {100} crystal planes, the substrate having a plurality of first and second grooves perpendicular to each other and separated by the grooves on the main surface side portion. and a block portion having a side surface made of a {100} crystal plane, and further comprising a circuit element formed on a side surface of the block portion.
(2)前記回路素子は、前記ブロック部の側面に形成さ
れた第1の導体層と、前記溝内であってかつ前記第1の
導体層上に形成された絶縁膜と、前記溝内であってかつ
前記絶縁膜上に形成された第2の導体層とを含み、 前記第1および第2の導体層と前記絶縁膜とがキャパシ
タを構成している特許請求の範囲第1項記載の半導体装
置。
(2) The circuit element includes a first conductor layer formed on a side surface of the block portion, an insulating film formed within the groove and on the first conductor layer, and an insulating film formed within the groove and on the first conductor layer. and a second conductor layer formed on the insulating film, the first and second conductor layers and the insulating film forming a capacitor. Semiconductor equipment.
(3)前記ブロック部は、前記ブロック部の各側面を二
分し、それによって前記ブロック部の4角部に4つのキ
ャパシタを構成するためのアイソレーションをさらに含
む特許請求の範囲第2項記載の半導体装置。
(3) The block part further includes isolation for dividing each side surface of the block part into two, thereby configuring four capacitors at the four corners of the block part. Semiconductor equipment.
(4)前記ブロック部はその主表面部に、第1および第
2のソース・ドレイン領域とゲート領域とからなる能動
素子をさらに含み、 前記第1および第2のソース・ドレイン領域の一方が前
記第1の導体層に接続されている特許請求の範囲第3項
記載の半導体装置。
(4) The block portion further includes an active element consisting of first and second source/drain regions and a gate region on its main surface, and one of the first and second source/drain regions is The semiconductor device according to claim 3, wherein the semiconductor device is connected to the first conductor layer.
(5)前記能動素子の数は、前記4つのキャパシタに対
応するように4つであり、 前記各能動素子の第1および第2のソース・ドレイン領
域の一方が前記第1の導体層にそれぞれ接続されている
特許請求の範囲第4項記載の半導体装置。
(5) The number of the active elements is four, corresponding to the four capacitors, and one of the first and second source/drain regions of each active element is connected to the first conductor layer, respectively. The semiconductor device according to claim 4, which is connected.
(6)前記ブロック部は複数個設けられ、 前記ブロック部は隣接するブロック部に対し配列方向に
半ピッチずらされて配置されている特許請求の範囲第5
項記載の半導体装置。
(6) A plurality of the block portions are provided, and the block portions are arranged to be shifted by half a pitch in the arrangement direction with respect to the adjacent block portions.
1. Semiconductor device described in Section 1.
(7){100}の結晶面からなる主表面を有する基板
を含み、 前記基板は、前記主表面側部分に、複数本の互いに直交
する第1および第2の溝と、前記溝によって区切られた
{110}の結晶面からなる側面を有するブロック部と
を有し、さらに、 前記ブロック部の側面部に形成された回路素子を含む半
導体装置。
(7) A substrate having a main surface consisting of {100} crystal planes, the substrate having a plurality of first and second grooves perpendicular to each other and separated by the grooves on the main surface side portion. a block portion having a side surface made of a {110} crystal plane, and further comprising a circuit element formed on a side surface of the block portion.
(8)前記回路素子は、前記ブロック部の側面に形成さ
れた第1の導体層と、前記溝内であってかつ前記第1の
導体層上に形成された絶縁膜と、前記溝内であってかつ
前記絶縁膜上に形成された第2の導体層とを含み、 前記第1および第2の導体層と前記絶縁膜とがキャパシ
タを構成している特許請求の範囲第7項記載の半導体装
置。
(8) The circuit element includes a first conductor layer formed on a side surface of the block portion, an insulating film formed within the groove and on the first conductor layer, and an insulating film formed within the groove and on the first conductor layer. and a second conductor layer formed on the insulating film, and the first and second conductor layers and the insulating film constitute a capacitor. Semiconductor equipment.
(9)前記ブロック部は、前記ブロック部の各側面を二
分し、それによって前記ブロック部の4角部に4つのキ
ャパシタを構成するためのアイソレーションをさらに含
む特許請求の範囲第8項記載の半導体装置。
(9) The block part further includes isolation for dividing each side surface of the block part into two, thereby configuring four capacitors at the four corners of the block part. Semiconductor equipment.
(10)前記ブロック部はその主表面部に、第1および
第2のソース・ドレイン領域とゲート領域とからなる能
動素子をさらに含み、 前記第1および第2のソース・ドレイン領域の一方が前
記第1の導体層に接続されている特許請求の範囲第9項
記載の半導体装置。
(10) The block portion further includes an active element consisting of first and second source/drain regions and a gate region on its main surface, and one of the first and second source/drain regions is The semiconductor device according to claim 9, wherein the semiconductor device is connected to the first conductor layer.
(11)前記能動素子の数は、前記4つのキャパシタに
対応するように4つであり、 前記各能動素子の第1および第2のソース・ドレイン領
域の一方が前記第1の導体層にそれぞれ接続されている
特許請求の範囲第10項記載の半導体装置。
(11) The number of the active elements is four, corresponding to the four capacitors, and one of the first and second source/drain regions of each active element is connected to the first conductor layer, respectively. The semiconductor device according to claim 10, which is connected.
(12)前記ブロック部は複数個設けられ、前記ブロッ
ク部は隣接するブロック部に対し配列方向に半ピッチず
らされて配置されている特許請求の範囲第11項記載の
半導体装置。
(12) The semiconductor device according to claim 11, wherein a plurality of the block portions are provided, and the block portions are arranged so as to be shifted by half a pitch in the arrangement direction with respect to the adjacent block portions.
(13)オリエンテーションフラットを有するウェハの
オリエンテーションフラットの位置を検出するステップ
と、 検出されたオリエンテーションフラットの位置を基準に
して、溝の形成により溝の側面として{100}の結晶
面が出るように所定パターンに溝をウェハの主表面部に
形成するステップと、前記溝によって区切られて形成さ
れたブロック部に回路素子を形成するステップと を含む半導体装置の製造方法。
(13) Detecting the position of the orientation flat of a wafer having an orientation flat, and using the detected position of the orientation flat as a reference, forming a groove so that a {100} crystal plane appears as a side surface of the groove. A method for manufacturing a semiconductor device, comprising the steps of forming grooves in a pattern on the main surface of a wafer, and forming circuit elements in block portions separated by the grooves.
(14)前記ウェハは、その主表面が{100}の結晶
面を有し、 前記オリエンテーションフラットは{100}の結晶面
を有し、 前記溝は、前記オリエンテーションフラットと直交する
複数の第1の溝と、前記オリエンテーションフラットと
平行の複数の第2の溝とからなる特許請求の範囲第13
項記載の半導体装置の製造方法。
(14) The wafer has a main surface having a {100} crystal plane, the orientation flat has a {100} crystal plane, and the groove has a plurality of first grooves perpendicular to the orientation flat. Claim 13 comprising a groove and a plurality of second grooves parallel to the orientation flat.
A method for manufacturing a semiconductor device according to section 1.
(15)前記回路素子はキャパシタである特許請求の範
囲第14項記載の半導体装置の製造方法。
(15) The method of manufacturing a semiconductor device according to claim 14, wherein the circuit element is a capacitor.
(16)前記溝を形成するステップは、 基板の主表面上に絶縁膜を形成するステップと、前記基
板上の絶縁膜を、溝形成のための所定パターンにエッチ
ングするステップと、 前記エッチングによって露出した前記基板の主表面をエ
ッチングして溝を形成するステップとを含む特許請求の
範囲第15項記載の半導体装置の製造方法。
(16) The step of forming the groove includes: forming an insulating film on the main surface of the substrate; etching the insulating film on the substrate into a predetermined pattern for forming the groove; and exposing by the etching. 16. The method of manufacturing a semiconductor device according to claim 15, further comprising the step of etching the main surface of the substrate to form a groove.
(17)前記絶縁膜を形成するステップは、基板の主表
面上に下敷酸化膜を形成するステップと、 下敷酸化膜上に窒化膜を形成するステップと、窒化膜上
に高温酸化膜を形成するステップとを含む特許請求の範
囲第16項記載の半導体装置の製造方法。
(17) The step of forming the insulating film includes forming an underlying oxide film on the main surface of the substrate, forming a nitride film on the underlying oxide film, and forming a high-temperature oxide film on the nitride film. 17. The method of manufacturing a semiconductor device according to claim 16, comprising the steps of:
(18)前記回路素子を形成するステップは、フィール
ド酸化によって、前記溝に分離領域を形成するステップ
と、 前記溝の側面に不純物をドープして第1の導体層を形成
するステップと、 前記溝の前記導体層の表面に絶縁層を形成するステップ
と、 前記絶縁層の表面に第2の導体層を形成するステップと を含む特許請求の範囲第17項記載の半導体装置の製造
方法。
(18) The step of forming the circuit element includes forming an isolation region in the trench by field oxidation, doping side surfaces of the trench with impurities to form a first conductor layer, and forming a first conductor layer in the trench. 18. The method of manufacturing a semiconductor device according to claim 17, comprising: forming an insulating layer on the surface of the conductor layer; and forming a second conductor layer on the surface of the insulating layer.
(19)前記不純物のドープは、イオン注入により行な
われる特許請求の範囲第18項記載の半導体装置の製造
方法。
(19) The method of manufacturing a semiconductor device according to claim 18, wherein the impurity doping is performed by ion implantation.
(20)前記ウェハは、その主表面が{110}の結晶
面を有し、 前記オリエンテーションフラットは{100}の結晶面
を有し、 前記溝は、前記オリエンテーションフラットに対して4
5゜の角度を有する複数の第1の溝と、前記オリエンテ
ーションフラットに対し45゜の角度を有しかつ前記第
1の溝と直交する第2の溝とからなる特許請求の範囲第
19項記載の半導体装置の製造方法。
(20) The wafer has a main surface having a {110} crystal plane, the orientation flat has a {100} crystal plane, and the groove has a crystal plane of 4 with respect to the orientation flat.
Claim 19, comprising a plurality of first grooves having an angle of 5 degrees and a second groove having an angle of 45 degrees with respect to the orientation flat and perpendicular to the first grooves. A method for manufacturing a semiconductor device.
(21)オリエンテーションフラットを有するウェハの
オリエンテーションフラットの位置を検出するステップ
と、 検出されたオリエンテーションフラットの位置を基準に
して、溝の形成により溝の側面として{110}の結晶
面が出るように所定パターンに溝をウェハの主表面部に
形成するステップと、前記溝によって区切られて形成さ
れたブロック部に回路素子を形成するステップと を含む半導体装置の製造方法。
(21) Detecting the position of the orientation flat of a wafer having an orientation flat, and forming a groove so that a {110} crystal plane appears as a side surface of the groove based on the position of the detected orientation flat. A method for manufacturing a semiconductor device, comprising the steps of forming grooves in a pattern on the main surface of a wafer, and forming circuit elements in block portions separated by the grooves.
(22)前記ウェハは、その主表面が{110}の結晶
面を有し、 前記オリエンテーションフラットは{110}の結晶面
を有し、 前記溝は、前記オリエンテーションフラットと直交する
複数の第1の溝と、前記オリエンテーションフラットと
平行の複数の第2の溝とからなる特許請求の範囲第21
項記載の半導体装置の製造方法。
(22) The wafer has a main surface having a {110} crystal plane, the orientation flat has a {110} crystal plane, and the groove has a plurality of first grooves perpendicular to the orientation flat. Claim 21, comprising a groove and a plurality of second grooves parallel to the orientation flat.
A method for manufacturing a semiconductor device according to section 1.
(23)前記回路素子はキャパシタである特許請求の範
囲第22項記載の半導体装置の製造方法。
(23) The method of manufacturing a semiconductor device according to claim 22, wherein the circuit element is a capacitor.
(24)概ね円形の{100}の結晶面からなる主表面
と、 概ね円筒形の側面とを含み、 前記側面は、{100}の結晶面からなるオリエンテー
ションフラットを有している半導体装置用ウェハ。
(24) A wafer for a semiconductor device, including a main surface made of a generally circular {100} crystal plane, and a generally cylindrical side surface, the side surface having an orientation flat made of a {100} crystal plane. .
(25)前記主表面は、前記オリエンテーションフラッ
トと直交する複数の第1の溝と、前記オリエンテーショ
ンフラットと平行の複数の第2の溝とを含み、 前記第1および第2の溝は、その側面が{100}の結
晶面からなる特許請求の範囲第24項記載の半導体装置
用ウェハ。
(25) The main surface includes a plurality of first grooves perpendicular to the orientation flat and a plurality of second grooves parallel to the orientation flat, and the first and second grooves are arranged on the side surfaces thereof. 25. The wafer for a semiconductor device according to claim 24, wherein the wafer has a crystal plane of {100}.
JP62279903A 1987-11-05 1987-11-05 Semiconductor device, wafer for the same device and manufacture thereof Pending JPH01122114A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62279903A JPH01122114A (en) 1987-11-05 1987-11-05 Semiconductor device, wafer for the same device and manufacture thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62279903A JPH01122114A (en) 1987-11-05 1987-11-05 Semiconductor device, wafer for the same device and manufacture thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01122114A true JPH01122114A (en) 1989-05-15

Family

ID=17617521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62279903A Pending JPH01122114A (en) 1987-11-05 1987-11-05 Semiconductor device, wafer for the same device and manufacture thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01122114A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5502332A (en) * 1991-09-19 1996-03-26 Fujitsu Limited Semiconductor device having a belt cover film

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162027A (en) * 1982-03-19 1983-09-26 Matsushita Electronics Corp Semiconductor wafer
JPS63177546A (en) * 1987-01-19 1988-07-21 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS63239859A (en) * 1987-03-27 1988-10-05 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device and manufacture thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162027A (en) * 1982-03-19 1983-09-26 Matsushita Electronics Corp Semiconductor wafer
JPS63177546A (en) * 1987-01-19 1988-07-21 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS63239859A (en) * 1987-03-27 1988-10-05 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device and manufacture thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5502332A (en) * 1991-09-19 1996-03-26 Fujitsu Limited Semiconductor device having a belt cover film
US5580812A (en) * 1991-09-19 1996-12-03 Fujitsu Limited Semiconductor device have a belt cover film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910009788B1 (en) Layer structure of memory cell for dynamic random access memory and method of fabrication thereof
KR920010461B1 (en) Semiconductor memory
US20020038875A1 (en) Method and structure for improved alignment tolerance in multiple, singularized plugs
JP3222944B2 (en) Method for manufacturing capacitor of DRAM cell
JPH10144883A (en) Semiconductor memory and fabrication thereof
JP3805624B2 (en) DRAM cell device and manufacturing method thereof
US5459095A (en) Method for making capacitor for use in DRAM cell using triple layers of photoresist
JPH03167874A (en) Semiconductor memory device
KR19990075176A (en) Semiconductor memory device using silicon-on-insulator structure and method of manufacturing the same
JPH01122114A (en) Semiconductor device, wafer for the same device and manufacture thereof
JP3241789B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JPH07109877B2 (en) Semiconductor memory device and manufacturing method thereof
KR930004985B1 (en) Dram cell having a stacked capacitor and method of fabricating therefor
US7381641B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JPH02129956A (en) Manufacture of semiconductor memory device
WO2024066235A1 (en) Semiconductor structure and manufacturing method therefor
JP2892443B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP3177038B2 (en) Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US5242852A (en) Method for manufacturing a semiconductor memory device
JPH023303B2 (en)
JPH022672A (en) Semiconductor memory cell and manufacture thereof
JPH1079477A (en) Manufacture of capacitor structure for semiconductor storage device
KR20010029063A (en) Dynamic random access memory and method for fabricating it
KR950007012Y1 (en) Semicanductor memory device
JP2875227B2 (en) Method for manufacturing semiconductor integrated circuit device