JPH01119821A - 音声登録再生装置 - Google Patents

音声登録再生装置

Info

Publication number
JPH01119821A
JPH01119821A JP62277440A JP27744087A JPH01119821A JP H01119821 A JPH01119821 A JP H01119821A JP 62277440 A JP62277440 A JP 62277440A JP 27744087 A JP27744087 A JP 27744087A JP H01119821 A JPH01119821 A JP H01119821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
voice
loudspeaker
mouse
compact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62277440A
Other languages
English (en)
Inventor
Goichi Aoki
青木 吾一
Yoshio Mitsui
三井 宜夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62277440A priority Critical patent/JPH01119821A/ja
Publication of JPH01119821A publication Critical patent/JPH01119821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野〕 本発明は、小型コンピュータを用いた音声登録再生装置
に係り、特に、音声を登録再生する際に好適な音声入出
力装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の装置は、日経エレクトロニクス(1986年10
月20日No、 406 )の第269頁に記載されて
いるように、音声の入力に使うマイク、音声の出力に使
うスピーカを追加プリント板に各々接続して使用に供し
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、小型コンピュータに機能を追加すると
それに応じて機器が増加して、作業机の上は繁雑になる
という問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、マイク、スピーカを一つの装置にまとめる
事に依り達成される。
〔作用〕
再生時に用いるスピーカは、小形コンピュータを操作す
る人が開こえる音量であれば機能上問題なく、小形のス
ピーカで十分である。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図、第2図により説明す
る。
第1図において、1はマイク2.スピーカ3からなる音
声入出力装置、10はMPU、11はプリンタ、12は
デイスプレー、13はキー操作盤、14は音声データ処
理装置、15はハードディスクメモリ、16は座標入力
装置である。
本実施例では、第2図に示すように音声登録再生装置に
用いるマイク2.スピーカ3を音声入出力装置1にまと
めて実装し、マイク2.スピーカ3から信号線をコネク
タ4に接続している。
他の実施例を第3図、第4図、第5図に示す。
第3図はマイク、スピーカをキー操作盤13に組み込ん
だ例である。キー操作盤13はオペレータに近い位置に
あり、入出力が容易である。
第4図はマイク、スピーカをデイスプレィ12に組み込
んだ例である。デイスプレィ12はオペレータと対面す
るので、出力が自然な形で伝わる利点がある。
第5図はマイク、スピーカを座標入力装置マウス16に
組み込んだ例である。マウス16をオペレータの口元に
持ってこれるし、耳元に持っていってもよいので、ノイ
ズの障害を排除できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、小型計算機に音声登録再生装置を追加
しても、作業机の上を繁雑にする事が無く作業を効率良
く行う事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は小形コンピュータシステムに音声登録再生装置
を設けた本発明の一実施例を示す概略図、第2図はマイ
ク、スピーカを一つの箱に組み込んだ例を示す図、第3
図はマイク、スピーカをキー操作盤に組み込んだ例を示
す図、第4図はマイク。 スピーカをデイスプレーに組み込んだ例を示す図、第5
図はマイク、スピーカを座標入力装置マウスに組み込ん
だ例を示す図である。 1・・・音声入出力装置、2・・・マイク、3・・・ス
ピーカ、4・・・コネクタ、10・・MPU、11・・
・プリンタ、12・・・デイスプレー、13・・・キー
操作盤、14・・音声データ処理装置、15・・・ハー
ドディスク、16・・座標入力装置。 第 2 口 第 3 図 #3 ・−・ キー七歇イ12v− 茅 4 口 tマ:==1 2・・・ マイク 竿 51 Lざ−−任− 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、小型コンピュータにマイク、スピーカ、A/Dコン
    バータからなる音声入出力装置を接続し、音声データを
    前記小型コンピュータに登録、再生を行う音声登録再生
    装置において、 前記マイク、前記スピーカを一つの装置にまとめた事を
    特徴とする音声登録再生装置。
JP62277440A 1987-11-04 1987-11-04 音声登録再生装置 Pending JPH01119821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62277440A JPH01119821A (ja) 1987-11-04 1987-11-04 音声登録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62277440A JPH01119821A (ja) 1987-11-04 1987-11-04 音声登録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01119821A true JPH01119821A (ja) 1989-05-11

Family

ID=17583596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62277440A Pending JPH01119821A (ja) 1987-11-04 1987-11-04 音声登録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01119821A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5631669A (en) * 1994-02-04 1997-05-20 Stobbs; Gregory A. Pointing device with integral microphone
US5892503A (en) * 1994-07-29 1999-04-06 Ast Research, Inc. Multimedia console keyboard
US5963245A (en) * 1997-09-24 1999-10-05 Mcdonald; Arcaster Video telephone
US6268806B1 (en) * 1993-09-21 2001-07-31 Dell Usa, L.P. Multimedia computer keyboard
KR100304149B1 (ko) * 1993-02-06 2001-12-15 이베카레글러운트콤펜사토렌게엠베하 배기시스템의파이프의관절연결장치
US6629077B1 (en) 2000-11-22 2003-09-30 Universal Electronics Inc. Universal remote control adapted to receive voice input
JP2007327599A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Kokusan Rasenkan Kk 伸縮管装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100304149B1 (ko) * 1993-02-06 2001-12-15 이베카레글러운트콤펜사토렌게엠베하 배기시스템의파이프의관절연결장치
US6268806B1 (en) * 1993-09-21 2001-07-31 Dell Usa, L.P. Multimedia computer keyboard
US5631669A (en) * 1994-02-04 1997-05-20 Stobbs; Gregory A. Pointing device with integral microphone
US5892503A (en) * 1994-07-29 1999-04-06 Ast Research, Inc. Multimedia console keyboard
US5963245A (en) * 1997-09-24 1999-10-05 Mcdonald; Arcaster Video telephone
US6629077B1 (en) 2000-11-22 2003-09-30 Universal Electronics Inc. Universal remote control adapted to receive voice input
JP2007327599A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Kokusan Rasenkan Kk 伸縮管装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01119821A (ja) 音声登録再生装置
JPH0321056Y2 (ja)
JPS5881600U (ja) ヘツドホ−ン装置
KR0133624Y1 (ko) 음향신호 노이즈 제거회로
JP2586708Y2 (ja) カラオケ装置
JPS59166299U (ja) 変声効果音発生装置
JPH0310360U (ja)
KR101145474B1 (ko) 오디오 입력 시스템
JPH05236075A (ja) メモ機能をもつハンドセット電話機
CN110619898A (zh) 一种音响录音实现方法和系统
JPH01251471A (ja) 携帯用再生装置
JPS6092347U (ja) 秘密入力用キ−入力装置
JPH0366425U (ja)
JPS59134999U (ja) 携帯用拡声装置
JPS63165190A (ja) 伝言板
JPS6088689U (ja) 拡声装置
JPS6064404U (ja) ヘツドホン増幅装置
KR19980066461U (ko) 컴팩트 디스크 롬 드라이브가 장착된 컴퓨터 오디오 장치
JPS6019217U (ja) ミユ−テイング回路を具えた音響装置
JPS63201696A (ja) 音声合成装置
JPS59169187U (ja) ヘツドホンオ−デイオシステム
KR970022656A (ko) 오디오 단자가 장착된 입력장치를 구비한 컴퓨터 시스템
JPS5939594U (ja) 音質切換装置
JPH03258157A (ja) 音声認識機能付き電話機
JPS60112840U (ja) 情報処理装置の入力装置