JPH01118191A - Color code conversion circuit - Google Patents

Color code conversion circuit

Info

Publication number
JPH01118191A
JPH01118191A JP62276023A JP27602387A JPH01118191A JP H01118191 A JPH01118191 A JP H01118191A JP 62276023 A JP62276023 A JP 62276023A JP 27602387 A JP27602387 A JP 27602387A JP H01118191 A JPH01118191 A JP H01118191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
data
counter
serial conversion
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62276023A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0713786B2 (en
Inventor
Akifumi Inoue
井上 明文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62276023A priority Critical patent/JPH0713786B2/en
Publication of JPH01118191A publication Critical patent/JPH01118191A/en
Priority to US07/675,112 priority patent/US5148518A/en
Publication of JPH0713786B2 publication Critical patent/JPH0713786B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE: To make display easy to see by generating gradation codes by a clock gated by serial conversion data and outputting the gradation code at fixed intervals in accordance with color number data detected by a color counter. CONSTITUTION: A shift register 13 loads the output of a color set register 12 and outputs serial conversion data, and it is fed back and is repeatedly shifted until the output of the register 12 is loaded by the next picture scan end signal. A color counter 14 is counted up by a counter clock gates by first serial conversion data to obtain the number of colors used for display of one picture, and this number is supplied to a color converter 15. The color converter 15 generates the gradation code in accordance with the clock gates by second serial conversion data, and the gradation codes at fixed intervals is obtained by the color counter output and is written in a rewritable pallet register 16. Thus, adjacent color codes are automatically converted to the gradation code having the fixed interval to make display easier to see.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、パーンナルコンピュータに用いて好適なカラ
ーコード変換回路に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention (Industrial Application Field) The present invention relates to a color code conversion circuit suitable for use in a personal computer.

(従来の技術) 最近、/−タプル・コンピュータの表示装置にLCD 
、 (Liquld Crystal Display
)、FDP(PlasmaDisplay Panel
) 等フラットパネルデイスプレィが用いられる様にな
った。しかしながらポータプル・コンピュータで使用さ
れるアプリケ−シコンソフトウェアの多くはカラーCR
T(Cathode−Ray Tube)用に作られて
いる。従ってモノクロ表示しが出来ないフラットパネル
デイスプレィに、そのまま表示すると色の区別ができな
くなってしまう。そこで1ドツトを複数のドツトで表示
する疑似階調や階調付フラットパネルデイスプレィに表
示する方法が用いられていた。
(Prior Art) Recently, LCDs have been used as display devices for /-tuple computers.
, (Liquld Crystal Display
), FDP (Plasma Display Panel
) flat panel displays began to be used. However, much of the application software used on portable computers is color CR.
It is made for T (Cathode-Ray Tube). Therefore, if the image is displayed as is on a flat panel display that cannot display monochrome images, it will not be possible to distinguish between colors. Therefore, methods have been used in which one dot is displayed using a plurality of dots, such as pseudo gradation, or a flat panel display with gradation.

(発明が解決しようとする問題点) ところが前者に従えば、表示するドツト数の数倍のドツ
トを持ったフラットパネルデイスプレィが必要に々る。
(Problem to be Solved by the Invention) However, if the former is followed, a flat panel display with several times as many dots as the number of dots to be displayed would be required.

また後者の階調付フラン) /4+ネルデイスプレィで
16階調もの濃淡表示を行なうと隣接する濃淡の区別が
出来なくなシ更には最も淡い表示が見えなくなりてしま
う。逆に階調数を制限すると一つの階調に複数のカラー
を割シ合てなければならず、従ってカラーを判別できな
い等の欠点があった。
Furthermore, when displaying as many as 16 gradations with the latter gradation (Fran)/4+Nel display, it becomes impossible to distinguish between adjacent shades, and furthermore, the lightest display becomes invisible. On the other hand, if the number of gradations is limited, a plurality of colors must be assigned to one gradation, which has the disadvantage that colors cannot be distinguished.

本発明は上記欠点に鑑みてなされたものであり、カラー
CRT用表示コードを用いて階調付のフラットデイスプ
レィに表示する際、最も見やすい階調コードに自動変換
するカラーコード変換回路を提供することを目的とする
The present invention has been made in view of the above drawbacks, and provides a color code conversion circuit that automatically converts a color CRT display code to the most legible gradation code when displaying on a gradation-equipped flat display. The purpose is to

[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明のカラーコード変換回路は、カラーデコーダと、
表示に同期し″″CC項次れてくるカラーデータを保持
するカラーセットレジスタと、このカラーセットレジス
タ出力をロードし、外部クロックに同期してシリアルデ
ータに変換し、更にこれを入力データとしてフィードバ
ックしこの操作を1画面走査を終了する迄の間繰返すシ
フトレジスタと、最初のシリアル変換データでf−)さ
れたクロックにてカウントを行ない1画面表示に使用さ
れたカラー数データをカウントするカラーカウンタと、
次のシリアル変換データでゲートされたクロックにより
階調コードを生成し、カラーカウンタにて検出したカラ
ー数データに従がい定間隔の階調コードに出力するカラ
ーコンバータと、このカラーコンバータ出力が書込まれ
上記カラーデータに対応して変換された階調コードを生
成出力するノ4レットレジスタで構成される。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) A color code conversion circuit of the present invention includes a color decoder,
Loads the color set register that holds the color data that follows the CC item in synchronization with the display, and the output of this color set register, converts it to serial data in synchronization with the external clock, and feeds it back as input data. A shift register that repeats this operation until one screen scan is completed, and a color counter that counts the number of colors used for one screen display by counting at the clock f-) with the first serial conversion data. and,
A color converter generates a gradation code using a clock gated by the next serial conversion data, and outputs the gradation code at regular intervals according to the color number data detected by the color counter, and this color converter output is written. It is composed of a four-letter register that generates and outputs a converted gradation code corresponding to the color data.

(作用) 上記構成において、カラーセットレジスタはカラーデコ
ーダによりブコードされたカラーデータをラッチする。
(Operation) In the above configuration, the color set register latches the color data encoded by the color decoder.

シフトレジスタはカラーセットレジスタの出力をロード
しシリアル変換データを出力する。このシリアル変換デ
ータはシリアル入力データとしてフィードバックされて
おり次の画面走査終了信号によりロードされる迄繰り返
される。カラーカウンタは1回目のシリアル変換データ
でr−)されたカウンタクロックでカウントアツプしこ
れによって1画面表示に使用され次カラーの数を得、カ
ラーコンバータへ供給する。カラーコンバータは2回目
のシリアル変換データでr−トされたクロックに従がい
階調コードを生成し、カラーカウンタ出力によって定間
隔の階調コードを得、書替え可能な/4レットレジスタ
へ書込む。
The shift register loads the output of the color set register and outputs serial conversion data. This serial conversion data is fed back as serial input data and is repeated until it is loaded in response to the next screen scan end signal. The color counter counts up with the counter clock which is r-) with the first serial conversion data, thereby obtaining the number of the next color used for one screen display, and supplies it to the color converter. The color converter generates a gradation code according to the clock r-transformed by the second serial conversion data, obtains a gradation code at regular intervals from the color counter output, and writes it into the rewritable /4let register.

このことにより隣接するカラーコードを一定の間隔をも
った階調コードに自動変換することが出来階調付フラッ
) ノJ?ネルデイスプレィの見易さが向上する。
This makes it possible to automatically convert adjacent color codes into gradation codes with a certain interval. Improves visibility of Nell Day Spray.

(実施例) 以下、図面を使用して本発明実施例について詳細に説明
する。第1図は本発明の実施例を示すブロック図である
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described in detail using the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

図において11は外部より、I−R−G−Bで与えられ
るデイスプレィの表示用カラーコードを解読するデコー
ダである。12はデコーダ11によるデコード結果に従
がい1画面に表示されるカラーコードを保持するカラー
セットレジスタである。
In the figure, reference numeral 11 denotes a decoder for decoding the display color code given by I-R-G-B from the outside. A color set register 12 holds a color code to be displayed on one screen according to the decoding result by the decoder 11.

13はカラーセットレジスタ12出力をシリアル変換す
るシフトレジスタである。14は一画面の表示に使用さ
れたカラー数によって、各カラーに対応する階調コード
の発生及び変換を行なうカラーコンバータ、16は各カ
ラーに対応する階調コード変換例するパレットレジスタ
である。17は表示カラーに従ってパレットデータを選
択するマルチプレクサ、18は各レジスタ及びカウンタ
に対しタイミングノやルスを発生供給するタイミングジ
ェネレータである。
13 is a shift register that serially converts the output of the color set register 12; Reference numeral 14 denotes a color converter that generates and converts tone codes corresponding to each color according to the number of colors used for displaying one screen, and 16 a palette register that converts tone codes corresponding to each color. 17 is a multiplexer that selects palette data according to the display color; 18 is a timing generator that generates and supplies timing signals and pulses to each register and counter.

第2図〜第7図は本発明実施例の動作を説明するために
引用し次回であり、カラーセットタイミング、シリアル
変換タイミング、カラーカウンタタイミング、コードコ
ンバータタイミング、パレットクロックタイミング、そ
してコード変換例のそれぞれを示す。
Figures 2 to 7 are cited to explain the operation of the embodiment of the present invention, and show color set timing, serial conversion timing, color counter timing, code converter timing, palette clock timing, and example code conversion. Each is shown below.

尚、図中、示された信号名(記号)は第1図のそれと合
致する。
Note that the signal names (symbols) shown in the figure match those in FIG.

以下、本発明実施例の動作について詳細に説明する。ま
ず、外部よシカラーコード(I 、R,G、B)信号が
入力される。カラーデコーダ11はこれをデコードし、
カラーデータ(Color 15−0 )を出力する。
Hereinafter, the operation of the embodiment of the present invention will be explained in detail. First, external color code (I, R, G, B) signals are input. The color decoder 11 decodes this,
Output color data (Color 15-0).

カラーセットレジスタ12は、16色のカラーデータ(
Color 15−0 )にそれぞれ対応する16個の
レジスタ(C8R15−0)で構成され、一画面スキャ
ン毎に発生するフレームエンド(FE)信号間において
クロック(CLOCK)信号に同期して順次送られてく
るカラーデータ(Color 15−0 )をラッチす
る。またこのレジスタ12は一度セットされると次のフ
レームエンド信号(FE)によってクリアされるまでそ
の値を保持する。第2図に一画面スキャン中にカラーデ
ータとして、Co1or 14 @ 13+2.0が使
用された場合、カラーセットレジスタ12のC3R14
、13、2、0がセットされるタイミングを示す。
The color set register 12 stores color data of 16 colors (
It consists of 16 registers (C8R15-0), each corresponding to a color (15-0), and is sent sequentially in synchronization with the clock (CLOCK) signal between the frame end (FE) signals generated for each screen scan. The next color data (Color 15-0) is latched. Moreover, once this register 12 is set, it holds that value until it is cleared by the next frame end signal (FE). In Fig. 2, when Co1or 14 @ 13+2.0 is used as color data during one screen scan, C3R14 of color set register 12
, 13, 2, and 0 are set.

次に、シフトレジスタ13は16ビツトの/4’ ラレ
ル/シリアル変換用シフトレ・ゾスタで゛フレームエン
ド(FE)信号によってカラーセットレジスタ12の出
力(C8R15−0)をロードし、クロック(CLOC
K)信号によってシリアル変換データ(SFT)を出力
する。このシリアル変換データ(SFT)はシリアル入
力データとしてフィードバックされておシ、次のフレー
ム・エンド(FE)信号によってロードされるまで複数
回繰シ返えされる。第3図にカラーセットレジスタ12
のC8R14、13、2。
Next, the shift register 13 is a 16-bit /4' parallel/serial conversion shift register that loads the output (C8R15-0) of the color set register 12 with the frame end (FE) signal, and loads the output (C8R15-0) of the color set register 12 with the clock (CLOC).
K) Outputs serial conversion data (SFT) according to the signal. This serial conversion data (SFT) is fed back as serial input data and is repeated multiple times until loaded by the next frame end (FE) signal. Figure 3 shows the color set register 12.
C8R14,13,2.

Oがセットされている場合のシリアル変換タイミングを
示す。カラーカウンタ14は、一画面の表示に使用され
たカラーの数を検出するための4ビツトのパイナリイカ
ウンタで、1)、1回目のシリアル変換データでゲート
されたカウンタクロック(CUNTCK)でカウントア
ツプし、フレームエンド(FE)によってクリアされる
。これによって一画面の表示に使用されたカラーの数が
CA3−0  として出力される。第4図にシリアル変
換データ(SFT)としてカラー14.13,2.0が
送られて来た時タイミング08で生成されるカウンタク
ロック(CUNTCK)とCA3−0に使用カラー数が
出力されるカウンタ・タイミングを示す。
This shows the serial conversion timing when O is set. The color counter 14 is a 4-bit pinary counter for detecting the number of colors used in one screen display, and counts up using the counter clock (CUNTCK) gated by the first serial conversion data. It is cleared by frame end (FE). As a result, the number of colors used for one screen display is output as CA3-0. Figure 4 shows the counter clock (CUNTCK) generated at timing 08 when colors 14.13 and 2.0 are sent as serial conversion data (SFT) and the counter that outputs the number of colors used to CA3-0. - Show timing.

カラーコンバータ15は一画面の表示に使用さt′した
カラーに対して階調コードを発生するコードコンバータ
で4ビツトのバイナリイ・カウンタとコード・ローテイ
タから成る。パイナリイカウンタは2回目のシリアル変
換データでf−)されたコード・コンバータ・クロック
(CCCK)でカウントダウンすることによって階調コ
ードを発生し、フレーム・エンド(FE)信号に工って
クリアされる。この階調コードは順次カウント・ダウン
するだけなので隣接したコードを発生する。そこでカラ
ーカウンタ14で検出したカラー数が4以下である時に
は2ビツトのローテントを行ないカラー数が8以下であ
る時は1ピツトのローテントを行なうことによって一定
間隔の階調コードが得られる。更に、この階調コードは
シリアル変換データによってデートされる。第5図は、
シリアル変換データ(SFT)としてカラー14.13
,2.0が送られて来た時のタイミングジェネレータ1
8で生成されるコード・コンバータ・クロック(c c
CK )とバイナリカウンタの出力とコードローティタ
の出力及びシリアル変換データでデー)された出力のタ
イミングが示されている。
The color converter 15 is a code converter that generates a gradation code for the color t' used for one screen display, and is composed of a 4-bit binary counter and a code rotator. The pinary counter generates a gradation code by counting down with the code converter clock (CCCK) that is f-) with the second serial conversion data, and is cleared by converting it into the frame end (FE) signal. . Since this gradation code only counts down sequentially, adjacent codes are generated. Therefore, when the number of colors detected by the color counter 14 is 4 or less, 2-bit rotent is performed, and when the number of colors is 8 or less, 1-pit rotent is performed, thereby obtaining gradation codes at constant intervals. Furthermore, this gray scale code is dated by serial conversion data. Figure 5 shows
Color 14.13 as serial conversion data (SFT)
, 2.0 is sent to timing generator 1.
8 generated code converter clock (c c
CK), the output of the binary counter, the output of the code rotator, and the timing of the output converted from serial conversion data are shown.

/4’レットレジスタ16は各カラーに対応し、階調コ
ードを保持するための4ビツトレジスタ16個から成る
。このレジスj116への書キ込みは、コードコンバー
タの出力(CC3−0)を入力データとしタイミングジ
ェネレータ18で2回目のシリアル変換データに同期し
たノ!レット・クロック(PACK 15−00 )に
よって順次書き込まれる。
The /4'let register 16 corresponds to each color and consists of 16 4-bit registers for holding tone codes. This writing to register j116 is performed using the code converter output (CC3-0) as input data, and is synchronized with the second serial conversion data by the timing generator 18! They are written sequentially by the write clock (PACK 15-00).

第6図に/?レット・クロックの発生タイミングを示す
。?A/チプレクサ17は、カラー(Color 15
−0)に対応するパレットレジスタ16出力を選択する
もので階調コード(G3−GO)t−出力する。
In Figure 6/? Indicates the generation timing of the let clock. ? A/Cyplexer 17 is color (Color 15
-0), and outputs the gradation code (G3-GO) t-.

第7図は一画面の表示に4色使用されている場合のコー
ド変換の例を表示形式で示したものであり、カラー・コ
ード14,13,2.0は階調コード15 t 11r
 7 # 0にそれぞれ変換されることがわかる。
Figure 7 shows an example of code conversion in display format when four colors are used for one screen display, where color codes 14, 13, and 2.0 are gradation codes 15 t 11r.
It can be seen that they are respectively converted to 7 #0.

[発明の効果コ 以上説明の様に本発明に従えば以下に列挙する効果が得
られ、本発明は表示に使用されたカラー数が少ない場合
において特に有用である。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, the following effects can be obtained, and the present invention is particularly useful when the number of colors used in display is small.

(1)  隣接するカラーコードを一定間隔をもった階
調コードに自動変換することができる。
(1) Adjacent color codes can be automatically converted into gradation codes with regular intervals.

(2)  表示が淡い階調コードに変換され見えなくな
るのを自動的に避けることができる。
(2) It is possible to automatically prevent the display from being converted to a light gradation code and becoming invisible.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図〜第
7図は本発明実施例の動作を説明する念めに引用した図
であり、カラーセットタイミング、シリアル変換タイミ
ング、カラーカクンタタイミング、コードコンバータタ
イミング、ノやレットクロックタイミング、そしてコー
ド変換例のそれぞれを示す。 11・・・カラーデコーダ、12・・・カラーセットレ
ノスタ、13・・・シフトレ・ゾスタ、14・・・カラ
ーカウンタ、15・・・カラーコンバータ、16・・・
ノ臂しットレノスタ、17・・・マルチプレクサ、18
・・・タイミングジェネレータ。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦1田口   
          2回目第4図 朶6図 刀巧−コード          l澤じ−ビ第7目
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, and FIGS. 2 to 7 are diagrams cited for the purpose of explaining the operation of the embodiment of the present invention, including color set timing, serial conversion timing, color color conversion timing, etc. Kunta timing, code converter timing, noyalet clock timing, and code conversion examples are shown. 11... Color decoder, 12... Color set reno star, 13... Shift re/zo star, 14... Color counter, 15... Color converter, 16...
No armpit reno star, 17...Multiplexer, 18
...Timing generator. Applicant's agent Patent attorney Suzue Takehiko 1 Taguchi
2nd time 4th figure 6th figure sword craft - code l Sawajibi 7th figure

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 外部からカラーコードを得、カラーデータに変換するカ
ラーデコーダと、表示に同期して順次送られてくるカラ
ーデータを保持するカラーセットレジスタと、このカラ
ーセットレジスタ出力をロードし、外部クロックに同期
して、シリアルデータに変換し、更にこれを入力データ
としてフィードバックしこの操作を1画面走査終了する
迄の間繰返すシフトレジスタと、最初のシリアル変換デ
ータでゲートされたクロックにてカウントを行ない1画
面表示に使用されたカラー数データをカウントするカラ
ーカウンタと、次のシリアル変換データでゲートされた
クロックにより階調コードを生成し、カラーカウンタに
て検出したカラー数データに従がい定間隔の階調コード
を出力するカラーコンバータと、このカラーコンバータ
出力が書込まれ上記カラーデータに対応して変換された
階調コードを生成出力するパレットレジスタとを具備す
ることを特徴とするカラーコード変換回路。
A color decoder obtains a color code from the outside and converts it to color data, a color set register holds the color data that is sent sequentially in synchronization with the display, and the output of this color set register is loaded and synchronized with the external clock. Converts it to serial data, feeds it back as input data, repeats this operation until one screen is scanned, and counts using a clock gated by the first serial conversion data to display one screen. A color counter that counts the color number data used in the process and a clock gated with the next serial conversion data generate tone codes, and tone codes are generated at regular intervals according to the color number data detected by the color counter. 1. A color code conversion circuit comprising: a color converter that outputs a color converter; and a palette register to which the output of the color converter is written and generates and outputs a converted gradation code corresponding to the color data.
JP62276023A 1987-10-31 1987-10-31 Color code conversion circuit Expired - Lifetime JPH0713786B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62276023A JPH0713786B2 (en) 1987-10-31 1987-10-31 Color code conversion circuit
US07/675,112 US5148518A (en) 1987-10-31 1991-03-25 Computer system with monochrome display unit capable of converting color code to gradation code

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62276023A JPH0713786B2 (en) 1987-10-31 1987-10-31 Color code conversion circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01118191A true JPH01118191A (en) 1989-05-10
JPH0713786B2 JPH0713786B2 (en) 1995-02-15

Family

ID=17563716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62276023A Expired - Lifetime JPH0713786B2 (en) 1987-10-31 1987-10-31 Color code conversion circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713786B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229762A (en) * 1990-07-18 1993-07-20 Hitachi, Ltd. Gradation conversion system for converting color display data into gradation display data
CN109104545A (en) * 2017-06-20 2018-12-28 富士施乐株式会社 Image processing equipment, image processing method and image processing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229762A (en) * 1990-07-18 1993-07-20 Hitachi, Ltd. Gradation conversion system for converting color display data into gradation display data
CN109104545A (en) * 2017-06-20 2018-12-28 富士施乐株式会社 Image processing equipment, image processing method and image processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0713786B2 (en) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6334593A (en) Multi-contrast display
JPH01118191A (en) Color code conversion circuit
JPH10301541A (en) Liquid crystal driver circuit
US5068651A (en) Image display apparatus
KR910005519B1 (en) Signal electrode drive circuit for image display apparatus operable under low frequency
JPS643271B2 (en)
JPS58179072A (en) Liquid crystal panel display
JP3244420B2 (en) Image processing device
JP2820998B2 (en) Scroll circuit of light emitting element dot matrix display
JPH01280795A (en) Thin display device
KR900006290B1 (en) Crt display control device
JP2824518B2 (en) Parallel / serial conversion circuit
KR970002386B1 (en) Lcd interface circuit
KR890006572Y1 (en) Character production devices by counter
JPH0657058B2 (en) Image display device
SU506031A1 (en) Device for displaying information
JP2569916B2 (en) Display control circuit
KR20000044763A (en) Apparatus for converting an image signal in a plasam display panel
JPH02178624A (en) Driving circuit for matrix type display device
JPH07175450A (en) Multigradation display device
JPS645308B2 (en)
JPS61144695A (en) Control circuit for display unit
JPH04270578A (en) Plane type picture display device
JPS59212883A (en) Crt display controller
JPH04311221A (en) Display controller