JPH01117939A - ターボコンパウンドエンジン - Google Patents

ターボコンパウンドエンジン

Info

Publication number
JPH01117939A
JPH01117939A JP62273450A JP27345087A JPH01117939A JP H01117939 A JPH01117939 A JP H01117939A JP 62273450 A JP62273450 A JP 62273450A JP 27345087 A JP27345087 A JP 27345087A JP H01117939 A JPH01117939 A JP H01117939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
exhaust
bypass passage
passage
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62273450A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Sekiyama
恵夫 関山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP62273450A priority Critical patent/JPH01117939A/ja
Publication of JPH01117939A publication Critical patent/JPH01117939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B41/00Engines characterised by special means for improving conversion of heat or pressure energy into mechanical power
    • F02B41/02Engines with prolonged expansion
    • F02B41/10Engines with prolonged expansion in exhaust turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、機関動力を吸収して減速さ迂るためのパワー
タービンを備えたターボコンパウンドエンジンに係り、
特にそこから得られる制動力を制御できるターボコンパ
ウンドエンジンに関する。
[従来の技術] 一般に大型バスやトラック等の車両にあっては、摩擦力
を利用して制動力を得て車両を停止させる機械式ブレー
キの他に、機関動力を吸収して制動力を得て減速させる
ように構成したターボコンパウンドエンジンがある。
−例としては、エンジンの排気系にパワータービンを備
え、゛そのパワータービンを逆転させて制動力を得るよ
うに構成したターボコンパウンドエンジン(特願昭61
−228107号)がある。
この提案は第7図に示されるように排気ガスエネルギを
回収するパワータービンaを排気通路すに介設すると共
に、そのタービンaより上流の排気通路すにそのタービ
ンaを迂回する通路Cを接続し、排気ブレーキ作wJ時
で且つ上記タービンaにクランク軸dから駆動力が伝達
されたときに、通路Cと並列の排気通路すを閑じると共
に通路Cを開く通路切換手段Cを設けてターボコンパウ
ンドエンジンを構成したものである。
[発明が解決しようとする問題点1 上述のパワータービンaによる制動力は、その吐出側を
絞り制御することによってw4節できるものであり、ア
クセルペダルやブレーキペダル等の既存の手段に接続さ
れ、例えばその踏み込み量に応じて制御されるターボコ
ンパウンドエンジンの提案が望まれていた。
またパワータービンaのタービンの経時汚れに起因して
パワータービンaの性能が低下した際、パワータービン
aの洗浄あるいは交換作業は煩雑であり、パワータービ
ンaの性能が低下してもそれを洗浄・交換せずにその性
能を向上させることができる容易な対策の提案が望まれ
ていた。
L問題点を解決するための手段〕 本発明は上記目的を達成するために、排気通路に介設さ
れてクランク軸と反転mWで?!枯されたパワータービ
ンと、このタービンの上流から分岐された排気バイパス
通路の途中に着脱自在に設けられた固定絞りと、この固
定絞りの下流に設けられた流量制御用可変弁と、この可
変弁の下流に設けられ上記タービンの反転時に開作動さ
れる開閉弁と、上記バイパス通路の分岐上流に設けられ
上記タービンの反転時に閉作動される開閉弁とを設けた
ものである。
[作用1 排気バイパス通路にはこれの管路抵抗を決定する固定絞
りが設けられている。また、この固定絞りの下流には排
気バイパス通路を通過する流体の流邑を制御する可変弁
が設置」られている。パワータービンによる制動力とこ
れの下流に設けられた可変弁の開度との一般的な関係は
、実験的には第4図に示された関係を有している。即ち
、可変弁が全1faAあるいは全閉Cのときは制動力は
最小で、可変弁を閉じていく、あるいは問いていくにし
たがい制動力は上昇し、ある開度Bで最大値をとるとい
う関係を有している。よって、パワータービンの反転時
に可変弁の下流の開閉弁が開作動、他方の開閉弁が開作
動され、排気バイパス通路に流体が導入されたときに、
可変弁の開度を変えることにより制動力をIIJ ti
llできる。
また固定絞りは排気バイパス通路にWI82自在に取り
付けられており、必要とあらば交換できる。
[実施例] 以下に、本発明の好適実施例を添付図面に基づいて説明
するる 第1図に示されるようにエンジン1は吸気ボート2.排
気ボート3を有している、また吸気ボート2には吸気通
路4が接続され、排気ボート3には排気通路5が接続さ
れている。ターボ過給機6のコンプレッサ6bは吸気通
路4の最上流に介設されており、排気通路5の最上流に
はターボ過給機6のタービン6aが位置されている。そ
してタービン6aの下流には排気エネルギを回収するパ
ワータービン7が介設されている。
排気通路5には、パワータービン7を迂回するように設
けられた排気バイパス通路8が接続部52゜53におい
て接続されている。また、吸気通路4に設けられたエア
ークリーノ゛50の下流から分岐して、パワータービン
7と排気バイパス通路8の接続部53の間の排気通j1
5に接続される吸気バイパス通路9が設けられている。
接続部53近傍の排気バイパス通路8には、図中右方向
即ち流れ方向に沿って順次、排気バイパス通路8の管路
抵抗を決定するための板部材から成る着脱自在な固定絞
り10゜流量を調節する可変弁51.排気バイパス通路
8をrM関する開閉弁11が設けられている。可変弁5
1はアクヒルペダル54にリンク55を介して接続され
ている。吸気バイパス通路9の上流には吸気バイパス通
路9をff1rl’lするための開閉弁12が設けられ
る。
また、排気バイパス通路8の排気通路5への2つの接続
部52.53上流の排気通路5には、それぞれ排気通路
5を開閉するための開閉弁13.14が設けられている
。可変弁51は第2図に示すように固定部61と可動部
62とからなり、可動部62がアクセルペダル54にリ
ンク55を介して接続され、アクセルペダル54を踏ん
でいないときは略半開、即ち、第4図の8の状態、踏み
込み吊が増すにしたがって次第に閉じられる、即ち第4
図のCの状態に近付くように構成されている。即ち、こ
の場合、第4図のB−0間の特性を利用している。
開閉弁11.12.13.14は本実施例にあっては電
磁弁から成る。
パワータービン7の軸15とエンジン1のクランク軸1
6との間には、パワータービン7の回転駆動力をクラン
ク軸1Gに戻すと共に、逆のクランク軸16の回転駆動
力をパワーター、ビン7に伝達するように構成された反
転機構17が介設されている。また、パワータービン7
用の回転数センサ41が軸15近傍に設けられている。
また、第3図に示されるようにパワータービン7により
制動力を得るようにするときに、開閉弁13、14を閉
じ、11.12を間けるような制御をするコントロール
用セット42が設けられている。
コント・ロール用セット42の入力はエンジン1のクラ
ッチスイッチ5Gの0N−OFF信号、アクセルスイッ
チ57の0N−OFF信号、第1タービンブレーキスイ
ツチ58の0N−OFF信号、可変弁51とアクセルペ
ダル54との連動を可能にする連動スイッチとして作動
する第2タービンブレーキスイツチ59の0N−OFF
信号であり、出力は上記切換弁11.12.13.14
、反転機構11への制御信号である。
アクセルスイッチ57と第2タービンブレーキスイツプ
59は並列配線されている。また、第2タービンブレー
キスイツチ59がONのとき燃料カット60が実行され
るように構成されている。
次に以上の構成を有する装置の作用を説明する。。
自動車制動時にクラッチスイッチ5G、アクセルスイッ
チ57.第1タービンブレーキスイツチ58が全てON
されると、反転機構17によりパワータービン7にクラ
ンク軸1Gの回転力が伝達される。そしてそれまで開か
れていた開閉弁13.14が関しられ、11、12が開
かれると排気バイパス通路8に気体が流れる。そしてパ
ワータービン7は正転から逆転する。その結果、パワー
タービン7による制動力が得られる。このとき制動力を
弱めたい場合、即ち自動車を加速したい場合には、第2
タービンスイツチスイツチ59をONにしてアクセルペ
ダル54を踏み込めばよい。この踏み込みに伴い、第4
図の[3−0間に示されるようにパワータービン7によ
り制動力は時下する。この間、燃料は供給されていない
よってパワータービン7によるちり動力をアクセルペダ
ル54の踏み込み量により制御できることになる。
また、パワータービン7の羽根は使用していけば次第に
汚れて、その性能が低下するが、固定絞り10は排気バ
イパス通路18に着脱自在に設けられているので、固定
絞り1Gを交換することによりその性能回復ができる。
また。固定絞り10は板材で構成されているので、その
交換も容易である。
尚、上記実施例ではアクセルペダル54の踏み込み量に
応じた制動力制御の例を示したが、第5図に示すように
、ブレーキペダル05の踏み込み量に応じた制御もでき
る。これは第3図の第2タービンブレーキスイツチ59
をプレー4ペダル65とリンク55との連結を可能にす
るように構成し、ブレーキペダル65の、踏み込み量が
ゼロのどき可変弁51の可動部62が全問、踏み込み団
の増加に従い可動部62が次第に開かれていく構造とし
たちので、これも第4図のB−0間の特性を利用したも
のである。
可動1!1ls62の開度は第4図の8のところまで閑
じられるように構成されている。つまり可変弁51が開
けられるにしたがい制動力が上昇するわけであり、これ
を利用する場合というのは上述の実A例とは逆に制動力
増加を期待する場合である。
具体的には例えばエンジンブレーキ、排気ブレーキを順
次作動させた後、更にルリ動力が必要な場合、ブレーキ
のペダル65の遊び代を利用して、この間の踏み込みm
に応じた制動力を得ようとするものである。
また、第4図のΔ−B間の特性の利用をしたυ1勅力制
御の一例が第6図に示されている。これはブレーキペダ
ル65ど連動させた場合の例であり、ブレーキペダル6
5の踏み込みに伴い可動部62は開くように構成されて
いる。その最大開度は第4図の8であるように構成され
ている。
更に、アクセルペダル54と運動さ迂て第4図のA−[
3の特性を利用してもよいことは勿論である。
加えて、上記実施例では排気バイパス通路8は接続部5
2において排気通路から分岐され接続部53において排
気通路5に合流する構造のターボコンパウンドエンジン
について説明したが、排気バイパス通路8は接続部52
において分岐された後に排気通路5に合流されなくても
よい。
当然のことながら、これらの場合においても上記実施例
で述べた作用及び効果が期待できる。
[1明の効果] 以上説明したことから明らかなように、この発明によれ
ば次の如き優れた効果を発揮する。
(1)  排気通路に介設されてクランク軸と反転機構
で連結されたパワータービンによる制動中にパワーター
ビンを回転させる空気の通路となる排気バイパス通路に
可変弁を設けたので、パワータービンによる制動力を制
御できる。
f23  排気バイパス通路に着脱自在に固定絞りを設
けたので、固定絞りを交換することによりパワータービ
ンの性能を容易に回復できる。
【図面の簡単な説明】
第゛1図はこの発明の好適実施例を示すシステムの全体
図、第2図は第′1図の要部拡大図、第3図はコントロ
ール用セットを中心としたブロック図、第4図は絞り面
積と制動力の関係を示した図、第5図及び第6図は本発
明の他の実施例を示す図、第7図は従来例を示す図であ
る。 図中、5は排気通路、7はパワータービン、8は排気バ
イパス通路、10は固定絞り、11.13はl11ry
+弁、1Gはクランク軸、17は反転機構、51は可変
弁である。 特許出願人  い寸ず自動車株式会社 代理人弁理士 絹  谷  信  雄 5排気通路 7バワータービン 8排気バイパス通路 9吸気バイパス通路 10固定絞り 11〜14開閉弁 16クランク軸 17反転機構 51可変弁 第1図 ご 第2図 抱3図 第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)排気通路に介設されてクランク軸と反転機構で連
    結されたパワータービンと、該タービンの上流から分岐
    された排気バイパス通路の途中に着脱自在に設けられた
    固定絞りと、該固定絞りの下流に設けられた流量制御用
    可変弁と、該可変弁の下流に設けられ上記タービンの反
    転時に開作動される開閉弁と、上記バイパス通路の分岐
    上流に設けられ上記タービンの反転時に閉作動される開
    閉弁とを備えたことを特徴とするターボコンパウンドエ
    ンジン。
  2. (2)上記可変弁が、アクセルペダルの踏み込み量に応
    じて開度制御されるように構成された上記特許請求の範
    囲第1項記載のターボコンパウンドエンジン。
  3. (3)上記可変弁が、ブレーキペダルの踏み込み量に応
    じて開度制御されるように構成された上記特許請求の範
    囲第1項記載のターボコンパウンドエンジン。
JP62273450A 1987-10-30 1987-10-30 ターボコンパウンドエンジン Pending JPH01117939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273450A JPH01117939A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 ターボコンパウンドエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273450A JPH01117939A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 ターボコンパウンドエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01117939A true JPH01117939A (ja) 1989-05-10

Family

ID=17528082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62273450A Pending JPH01117939A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 ターボコンパウンドエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01117939A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2423797A (en) * 2005-03-04 2006-09-06 Lotus Car An internal combustion engine having a turbocompounder
US20160084177A1 (en) * 2013-05-01 2016-03-24 Jaguar Land Rover Limited Internal combustion engine with exhaust turbomachines

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2423797A (en) * 2005-03-04 2006-09-06 Lotus Car An internal combustion engine having a turbocompounder
US20160084177A1 (en) * 2013-05-01 2016-03-24 Jaguar Land Rover Limited Internal combustion engine with exhaust turbomachines
US10012157B2 (en) * 2013-05-01 2018-07-03 Jaguar Land Rover Limited Internal combustion engine with exhaust turbomachines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5076059A (en) Energy recovery system for motor vehicles
US4589396A (en) Supercharger control in automobile engine system
JPH01117939A (ja) ターボコンパウンドエンジン
JPH06207522A (ja) ターボチャージャ制御装置
JP3501894B2 (ja) ターボコンパウンドエンジンの制御装置
JPH0543240Y2 (ja)
JP3128935B2 (ja) 過給機付き内燃機関の吸気装置
JPS6229630Y2 (ja)
JPS59101538A (ja) タ−ボ付エンジン
JPH0121136Y2 (ja)
JPS60150430A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ−システム
JP4155695B2 (ja) 内燃機関の排気ブレーキ装置
JPH0343382Y2 (ja)
JP2006291768A (ja) 時期を選択してNOx吸着触媒の再生を行うエンジン
JPS6371524A (ja) 車載用排気タ−ビン過給機付きエンジンの過給装置
JPH0121147Y2 (ja)
KR20030018094A (ko) 자동차의 터보차저조립체
JPH065028B2 (ja) タ−ボコンパウンドエンジン
KR100250205B1 (ko) 자동차의 이중 스로틀밸브
JPS6034753Y2 (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付エンジンの過給圧制御装置
JPS59183027A (ja) エンジンの吸気装置
JP2606809Y2 (ja) 排気ブレーキ装置
JPS634008B2 (ja)
JPH0236919Y2 (ja)
JP2555655B2 (ja) ターボコンパウンドエンジン