JPH01116567A - Interface system for copying system - Google Patents

Interface system for copying system

Info

Publication number
JPH01116567A
JPH01116567A JP62274500A JP27450087A JPH01116567A JP H01116567 A JPH01116567 A JP H01116567A JP 62274500 A JP62274500 A JP 62274500A JP 27450087 A JP27450087 A JP 27450087A JP H01116567 A JPH01116567 A JP H01116567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
main unit
block
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62274500A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0820838B2 (en
Inventor
Haruo Yamamoto
治男 山本
Katsumi Amakawa
天川 勝己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP62274500A priority Critical patent/JPH0820838B2/en
Publication of JPH01116567A publication Critical patent/JPH01116567A/en
Priority to US07/523,281 priority patent/US5163137A/en
Publication of JPH0820838B2 publication Critical patent/JPH0820838B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve noise-proofing and to make the data transmission speed higher by transmitting the data in serial communication between a copying machine main body and an optional equipment. CONSTITUTION:The frame of the transmitted data is constituted of an address block, a data block and a check sum data block. The optional equipment 2 corresponding to the address transmitted from the main body 1 transfers the data to the main body 1 side when the received data coincides with the check sum data obtained by said equipment based on the received data and transfer is not completed until the coincidence between an outgoing address and the transferred data from the optional equipment 2 is confirmed on the main body 1 side. When the transferred data does not return from the optional equipment 2 and when the coincidence between them is not confirmed, the data is transmitted from the main body 1 side again by judging that it is an error in communication. Thus, the noise-proofing is improved and the data transmission speed can be made higher.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複写機本体とその周辺機器(オプション機器
)、例えばADF(自動原稿送り装置)、ソータ、スペ
シャルカセット等との連結によって構成される複写シス
テムにおける本体と各機器間のデータ〈信号)伝送のイ
ンターフェース方式に関する。
Detailed Description of the Invention (Field of Industrial Application) The present invention is constructed by connecting a copying machine main body and its peripheral equipment (optional equipment), such as an ADF (automatic document feeder), a sorter, and a special cassette. This invention relates to an interface method for transmitting data (signals) between the main unit and each device in a copying system.

(従来技術) これら複写機本体と各機器間のデータ伝送のインターフ
ェース方式には、1ライン1信号方式とパラレル通信方
式とシリアル通信方式がある。
(Prior Art) Interface methods for data transmission between the copying machine main body and each device include a one-line, one-signal method, a parallel communication method, and a serial communication method.

1ライン1信号方式は、リアルタイムに応答が可能であ
るが、必要な信号数だけのI10ボートおよび電線が必
要であるため、オプション機器の機能が高まるにつれ、
多量のデータを伝送するために、(10ポートが増え、
主回路側の負荷、電線処理が膨大となりコスト増°とな
る。また、多種類のオプションを1台の本体へ取付は可
能とするためには、予め各オプションに必要なだけの信
号ラインを設けておく必要があり、オプションを取付け
ないときには空き端子となってしまうため、不効率であ
るといった問題を有する。
The 1-line, 1-signal system allows for real-time response, but requires as many I10 ports and wires as the number of signals required, so as the functionality of optional equipment increases,
In order to transmit large amounts of data, (10 ports are added,
The load on the main circuit side and the wire handling become enormous, resulting in increased costs. In addition, in order to be able to install many types of options on one main unit, it is necessary to provide as many signal lines as necessary for each option in advance, and when no options are installed, there will be empty terminals. Therefore, there is a problem of inefficiency.

また、パラレル通信方式は、例えば8ピツトのデータを
一度に伝送でき高速なデータ伝送が可能であるが、8本
以上の通信ケーブル(ライン)および110ボートが必
要であるため、主回路側の負担が大きく、また各ライン
の全てをノイズからガードする必要があるといった問題
を有する。
In addition, the parallel communication method allows high-speed data transmission, for example by transmitting 8 pits of data at once, but it requires 8 or more communication cables (lines) and 110 ports, which puts a burden on the main circuit side. This has the problem that the noise is large and that it is necessary to protect all of the lines from noise.

またシリアル通信方式は、−本の信号ラインにデータを
順次送るため伝送スピードが遅いが、最低限2本の通信
ケーブル、2個のボートでもって、多くのデータの伝送
が可能で、電線処理、主回路の負担が少なくてすみ、イ
ンターフェースの拡張性およびコスト面で有利であり、
また、耐ノイズ性の点でも2本のラインをガードするだ
けでよい。
In addition, the serial communication method has a slow transmission speed because it sends data sequentially through two signal lines, but it is possible to transmit a large amount of data with at least two communication cables and two boats, and it is possible to It reduces the burden on the main circuit, and is advantageous in terms of interface expandability and cost.
Furthermore, in terms of noise resistance, it is sufficient to guard only two lines.

ところが、伝送スピードを高めるためには、信号の周波
数を上げる必要があり、ノイズに対して弱くなるため、
ラインのノイズ対策に工夫を要し、また、通信エラーな
どによる誤動作の防止は、ホストとなるcpu <本体
)のソフトウェアでもって負担しなければならないとい
った課題がある。
However, in order to increase the transmission speed, it is necessary to increase the signal frequency, which makes it more susceptible to noise.
There are issues such as the need to take measures against noise on the line, and the prevention of malfunctions due to communication errors, etc., must be carried out by the software of the host CPU (main body).

そこで、例えば、特開昭60−254060号公報に示
されるように、複写機本体にソータがオンラインで連結
されたものにあって、ソータからその容lを示す信号を
本体側へ送出し、この信号に応じて本体側にて像形成条
件の制限を行い、正しくソートされなくなるといったこ
とを防止した11が提案されているが、この例のような
従来の装置は各種オプション毎にアドレスやコマンドが
認定されておらず、各種の動作モード毎に信号ラインを
必要とするものである。
For example, as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-254060, a sorter is connected online to the main body of a copying machine, and a signal indicating the capacity is sent from the sorter to the main body. 11 has been proposed in which image forming conditions are restricted on the main body side according to the signal to prevent incorrect sorting, but conventional devices such as this example require addresses and commands for each option. It is not certified and requires a signal line for each operating mode.

また、例えば、特開昭60−63565号公報に示され
るように、異なった仕様のインターフェース(通信)方
式を持つ機器を接続可能とするために、シリアルインタ
ーフェース回路とパラレルインターフェース回路を有す
るアダプタを用いることが提案されているが、このよう
にアダプタを用いる方法では、オプション機器の種類の
増大や、各機能の増加に対応することは困難となる。
Furthermore, as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-63565, an adapter having a serial interface circuit and a parallel interface circuit is used to connect devices with interface (communication) systems with different specifications. However, with this method of using an adapter, it is difficult to cope with an increase in the types of optional devices and an increase in each function.

また、従来のインターフェース方式での信号は、各オプ
ション機器ごとの専用信号であるため、オプション機器
の機種が変わると、本体に連結できなかったり、本体の
デイツプスイッチやシミュレーションにてモードを変更
して使用しなければならないといった不便があった。
In addition, the signals in the conventional interface method are dedicated signals for each optional device, so if the model of the optional device changes, it may not be possible to connect it to the main unit, or the mode may be changed using the dip switch on the main unit or the simulation. There was the inconvenience of having to use the

(発明の目的) 本発明は、上記従来の問題点を解消するもので、シリア
ル通信方式において、耐ノイズ性が良好で、データの伝
送スピードを高めることが可能で、また、多機能多種類
のオプション機器を接続しても少ないラインでもって正
確な機器間の識別を行うことができ、構成の簡素化、コ
スト面で有利な複写システムにおけるインターフェース
方式を提供することを目的とする。
(Purpose of the Invention) The present invention solves the above-mentioned conventional problems, and is capable of achieving good noise resistance and increasing data transmission speed in a serial communication system. It is an object of the present invention to provide an interface method in a copying system that allows accurate identification between devices with fewer lines even when optional devices are connected, and is advantageous in terms of simplified configuration and cost.

(発明の構成) 本発明は、複写機本体と、この複写機本体に連結される
多種類のオプション機器から構成され、これら本体と機
器間をシリアル通信によりデータ伝送するようにした複
写システムにおけるインターフェース方式であって、伝
送データのフレームはアドレスブロックと、このアドレ
スブロックに続くデータブロックと、これら両ブロック
から求められるチェックサムデータブロックから構成さ
れ、上記アドレスブロックにおいて所定数のビットにコ
マンドアドレスあるいは送信先または送信元となるオプ
ション機器のアドレスを表わす所定のフォーマットを設
定し、上記データブロックにおいて所定数のビットに上
記所定のフォーマットあるいは実データの内容を設定し
、上記チェックサムデータブロックは上記アドレスブロ
ックとデータブロックの演算により求め、本体から送信
されたアドレスブロックまたはデータブロックにより指
定されたアドレスに該当するオプション機器は、本体か
ら送信されてきたチェックサムデータとオプション機器
側で受信して求めたチェックサムデータとが一致したと
き本体側へデータを転送し、本体は上記オプション機器
からの転送データ中のアドレスが本体側より送信したオ
プション機器に対応したアドレスと一致したとき、転送
完了と判断し、上記両アドレスが一致しないとき、およ
び本体からの送信後、一定時間内にオプション機器から
データが転送されないとき再度、本体からデータを送信
するようにしたものである。
(Structure of the Invention) The present invention provides an interface in a copying system that is composed of a copying machine main body and various types of optional equipment connected to the copying machine main body, and in which data is transmitted between these main bodies and the equipment by serial communication. In this method, a transmission data frame consists of an address block, a data block following this address block, and a checksum data block obtained from both blocks, and a predetermined number of bits in the address block are assigned a command address or a transmission data block. A predetermined format representing the address of the destination or source optional device is set, the predetermined format or the content of the actual data is set in a predetermined number of bits in the data block, and the checksum data block is set in the address block. The optional device that corresponds to the address specified by the address block or data block sent from the main unit is determined by calculating the checksum data sent from the main unit and the check sum data received by the optional device. When the sum data matches, the data is transferred to the main unit, and when the address in the data transferred from the optional device matches the address corresponding to the optional device sent from the main unit, the main unit determines that the transfer is complete. When the above two addresses do not match, or when the data is not transferred from the optional device within a certain period of time after transmission from the main unit, data is sent from the main unit again.

この方式によれば、本体と各オプション機器の間を2本
のラインで結ぶだけで、両者間の伝送データのフレーム
中のコマンド、各オプション機器に応じたアドレス、チ
ェックサムデータ等で構成された所定の通信プロトコル
を実行することができ、機器の接続の確認、通信のエラ
ー処理等を自助的に行うことができる。
According to this method, by simply connecting the main unit and each optional device with two lines, the transmission data between the two is composed of commands, addresses for each optional device, checksum data, etc. in the frame. It can execute a predetermined communication protocol, and can self-help confirm device connections, handle communication errors, etc.

(実施例) 第1図は本発明のインターフェース方式を実施した複写
システムの構成例を示す。同図において、1は複写機本
体で、この本体1の上面には自動的に原稿を送る原稿送
り装置、いわゆるAOF(ALITODRAFT  F
EEDER)2が装着され、また、本体1の・−側部に
は給紙カセット3の他に多種多量の給紙が可能なスペシ
ャルカセット4が装着され、また、本体1の他側部には
、複写後の用紙を仕分け、1合するための多数のビン(
トレイ)を備えたソータ5が装着されている。
(Embodiment) FIG. 1 shows an example of the configuration of a copying system implementing the interface method of the present invention. In the figure, 1 is the main body of the copying machine, and on the top of this main body 1 is a document feeder that automatically feeds originals, so-called AOF (ALITO DRAFT F).
In addition to the paper feed cassette 3, a special cassette 4 that can feed a wide variety of paper is installed on the - side of the main body 1, and on the other side of the main body 1. , a large number of bins for sorting and combining paper after copying (
A sorter 5 with a tray) is installed.

そして、これらAOF2、スペシャルカセット4、ソー
タ5は各種仕様のものがオプション機器として準備され
ていて、その中から適宜に所望のものが選択されて本体
1に装着され、かつ、これらの各オプション機器の制御
回路と本体1の制御回路は、これらの間でデータの伝送
がなされるように電気回路的に連結され、後述するよう
な所定の動作が得られるようになっている。
These AOF 2, special cassette 4, and sorter 5 are prepared as optional equipment with various specifications, and a desired one is selected as appropriate from among them and installed in the main body 1, and each of these optional equipment The control circuit of the main body 1 and the control circuit of the main body 1 are electrically connected so that data can be transmitted between them, and predetermined operations as described below can be obtained.

なお、本体1の内部には、コンタクトガラス6上の原稿
を露光走査するランプ7、ミラー8,9゜10.11お
よびレンズ12からなる光学系13と、この光学系13
による原va像が照射される感光体ドラム14と、この
感光体ドラム14の周辺に配設された主帯電装置15、
現像装置16、転写袋!F17、分離袋a18およびク
リーニング装置19などの周辺機器と、用紙の搬送路お
よび搬送手段20と定着装置a121などが装備されて
いる。
Inside the main body 1, there is an optical system 13 consisting of a lamp 7, mirrors 8, 9° 10.11, and a lens 12 for exposing and scanning an original on a contact glass 6, and this optical system 13.
a photoconductor drum 14 to which an original VA image is irradiated; a main charging device 15 disposed around the photoconductor drum 14;
Developing device 16, transfer bag! It is equipped with peripheral devices such as F17, separation bag a18, and cleaning device 19, a paper conveyance path and means 20, and a fixing device a121.

また、AOF2は、原稿をセットするトレイ22、原稿
送りローラ23、原稿送りベルト24などから構成され
、スペシャルカセット4は、用紙が載置された屏降自在
な昇降台25、この昇降台25を4降駆動するモータ2
6.用紙送りロー527などから構成され、ソータ5は
、多数段のビン28、用紙の排出通路を切換える手段2
9、用紙をファンによる空気吸引により吸着させた状態
で運ぶ搬送ベルト30、移動自在で搬送ベルト30上か
ら所定のビン28へ用紙を送り込む手段31などから構
成されている。
The AOF 2 includes a tray 22 for setting documents, a document feed roller 23, a document feed belt 24, and the like. 4-down drive motor 2
6. The sorter 5 includes a paper feed row 527, etc., and the sorter 5 includes multiple bins 28 and a means 2 for switching the paper discharge path.
9. It is comprised of a conveyor belt 30 for transporting paper in a state in which it is attracted by air suction by a fan, a movable means 31 for feeding the paper from above the conveyor belt 30 into a predetermined bin 28, and the like.

第2図は本システムにおける複写機本体1と各種オプシ
ョン機器の制御回路の連結を示し、本体1のCPUと各
オプション2.4.5などとは2本の信号ライン11.
L2のみによって接続されている。すなわち、本体1の
cPUの出力端゛[×Dより各オプションのcPUの入
力端RXDへ信号ラインL1が、各オプションのcPU
の出力端TXDより本体1のCPLJの入力端RXDへ
信号ラインL2がそれぞれ接続されている。そして、本
システムでは、その動作を制御するために、この2本の
ラインL1.L2を用いて後述するようなシリアル通信
によるインターフェース方式にてデータを伝送すること
に特徴を有する。
FIG. 2 shows the connections between the copying machine main body 1 and the control circuits of various optional devices in this system.
Connected only by L2. In other words, a signal line L1 is connected from the output end of the cPU of the main body 1 to the input end RXD of the cPU of each option.
A signal line L2 is connected from the output end TXD of the main body 1 to the input end RXD of the CPLJ of the main body 1. In this system, in order to control the operation, these two lines L1. The feature is that data is transmitted using an interface method using serial communication using L2 as described later.

なお、入出力回路のインターフェース仕様としては、い
わゆるオーブンコレクタ回路を用いることで、機器や回
路の異常に対してフェールセーフ機能を持たせることが
できる。
Note that by using a so-called oven collector circuit as the interface specification for the input/output circuit, it is possible to provide a fail-safe function against abnormalities in equipment or circuits.

第3図は上記のように連結された制御1回路の機能ブロ
ックを示す。本体1とオプション機器の例えばADF2
とは、それぞれ、CPUの主体となるALtJとレジス
タの他に内部データバス、TXバッファ、RXバッファ
、シリアルレジスタ(パラレルからシリアルおよびシリ
アルからパラレルのもの)、T×コントロール、RXコ
ントロール、ボーレートジェネレータ、さらにはROM
、RAMなどを有し、上記信号ラインし1.L2はそれ
ぞれ送出側の一方のシリアルレジスタ(パラレルからシ
リアル)と受取側の他方のシリアルレジスタ(シリアル
からパラレル)の間を接続している。
FIG. 3 shows functional blocks of one control circuit connected as described above. Main unit 1 and optional equipment such as ADF2
In addition to the ALtJ and registers that are the main body of the CPU, these include the internal data bus, TX buffer, RX buffer, serial register (parallel to serial and serial to parallel), Tx control, RX control, baud rate generator, Furthermore, ROM
, RAM, etc., and the signal line 1. Each L2 connects one serial register (parallel to serial) on the sending side and the other serial register (serial to parallel) on the receiving side.

そして、ボーレートジェネレータからのクロックに同期
してシリアルレジスタはバッファのデータ(例えば1バ
イト分)を信号ラインに送り出しく送信または転送)、
あるいは信号−ラインから取り込み、バッファが空にな
り、あるいはデータが入った時にTXコントO−ル、R
XコントロールはALtJに割り込みをかけ、割り込み
処理を実行するようになっている。
Then, in synchronization with the clock from the baud rate generator, the serial register sends out the buffer data (for example, 1 byte) to the signal line (transmission or transfer).
Alternatively, it can be read from the signal line, and when the buffer is empty or data is received, the TX control
The X control interrupts ALtJ and executes interrupt processing.

以下、第4図〜第13図を用いて本インターフェース方
式における伝送データのフォーマットについて説明する
The format of transmission data in this interface method will be described below with reference to FIGS. 4 to 13.

第4図は伝送データのフレーム構成を示し、フレームは
、アドレスブロックと、これに続くデータブロックと、
さらにこれに続くチェックサムデータブロックとからな
り、各ブロックは8ピツ1〜(D7〜DO)で、データ
ブロックは最大4バイトまでとし、1フレームの大きさ
は最大6バイト(48ビツト)で構成している。
FIG. 4 shows the frame structure of transmission data, and the frame consists of an address block, a following data block,
Furthermore, it consists of a checksum data block that follows, each block is 8 bits 1~(D7~DO), the data block can be up to 4 bytes, and the size of one frame is up to 6 bytes (48 bits). are doing.

第5図は各ブロックのビット毎の構成を示す。FIG. 5 shows the bit-by-bit configuration of each block.

同図に示すように各ブロックのa部つまり、7ビツト目
(Dl)にアドレスブロックであるか、それ以外のブロ
ックであるかの識別子を付与している。すなわち、この
識別子が「1」ではアドレスブロック(アドレスデータ
セレクトビット)であり、「0」ではデータブロックま
たはチェックサムデータブロックであることを表わす。
As shown in the figure, the a part of each block, that is, the 7th bit (Dl), is given an identifier indicating whether it is an address block or another block. That is, when this identifier is "1", it is an address block (address data select bit), and when it is "0", it is a data block or a checksum data block.

b部(D6〜02)はコマンドアドレスまたはオプショ
ンアドレス、d部(D6〜DO)は実データの内容、e
部(06〜Do)はチェックサムデータとなる。
The b part (D6-02) is the command address or option address, the d part (D6-DO) is the actual data content, e
The part (06 to Do) becomes checksum data.

第6図、第7図はアドレスブロック構成を示す。FIGS. 6 and 7 show address block configurations.

図示のようにアドレスブロックのD6〜D2の5ビツト
において伝送データの内容に相当する各種コマンドまた
は各オプションのアドレス(宛先)を表わす。D6〜D
2のビットがroool 1 J(3)の次のrool
ooJ  (4)から「11111J  (31)まで
の27個分は各オプション機器のアドレスに用いる。ま
たDl、Doのビットは、アドレスブロックの後に続く
データブロックの個数を表わす。すなわち「00」では
アドレスブロックの後に1個のデータブロックが続くこ
とを、「01」ではアドレスブロックの後に2alのデ
ータブロックが続くことをを示す。
As shown in the figure, 5 bits D6 to D2 of the address block represent addresses (destinations) of various commands or options corresponding to the contents of the transmission data. D6~D
2 bit is the next rool of roool 1 J(3)
The 27 bits from ooJ (4) to "11111J (31)" are used for the address of each optional device. Also, the Dl and Do bits represent the number of data blocks that follow the address block. In other words, "00" indicates the address "01" indicates that one data block follows the block, and "01" indicates that a 2al data block follows the address block.

第8図はチェックサムデータブロックの求め方を示す。FIG. 8 shows how to obtain a checksum data block.

同ブロックはアドレスブロックとデータブロックの全て
について排他論理和(エクスクル−シブオア)(EXO
R)などによる演惇にて求める。但し、各ブロックの7
ビツト目(Dl)についてはEXORを求めず、「0」
とし、後の判断処理の容易化を図っている。
This block performs an exclusive OR (EXO) on all address blocks and data blocks.
It is determined by the performance of R) etc. However, 7 of each block
For the bit (Dl), EXOR is not calculated and it is set to “0”.
This is intended to facilitate subsequent judgment processing.

次に送受信コマンドについて第9図〜第13図により説
明する。
Next, transmission and reception commands will be explained with reference to FIGS. 9 to 13.

第9図は送信要求コマンドを示し、同コマンドは図示の
ように、本体のみが有するもので、1フレーム3バイト
構成となり、アドレスブロックのD6〜D2に送信要求
コマンドアドレスを載せ、データブロックのD6〜D2
に送信要求先のアドレスを載せる。このコマンドは本体
側のCPUが各オプション機器からのデータが必要なと
きに、オプション1a鼎のアドレスを指定して送出し、
これに対して要求先のアドレスで示されたオプション機
器は直ちにデータを送出しなければならない。
FIG. 9 shows a transmission request command. As shown in the figure, this command is possessed only by the main body, and one frame consists of 3 bytes. The transmission request command address is placed in D6 to D2 of the address block, and D6 of the data block is ~D2
Put the address of the destination of the transmission request. This command is sent by the CPU of the main unit when it needs data from each optional device, specifying the address of option 1a.
On the other hand, the optional device indicated by the request destination address must immediately send the data.

また、本体側からの本コマンドの送信の後、一定時圏内
にオプション機器より受信」ンブリートコマンドが転送
されてこない場合、再度、本体側より本コマンドを送出
する。このようにハンドシェイクすることで、通信エラ
ー、混信を防止している。
Also, after sending this command from the main unit, if the optional device does not transfer the receive command within range for a certain period of time, the main unit will send this command again. Handshaking in this way prevents communication errors and interference.

第10図は送信イニシャルコマンドを示し、同コマンド
は上記送信要求コマンドと同様に本体のみが有するもの
で、1フレーム3バイト構成となり、アドレスブロック
には送信イニシャルコマンドアドレスを載せ、データブ
ロックには送信先のアドレスを載せる。このコマンドは
本体のメインスイッチのON時に各指定アドレスに向は
送信し、各オプション機器の接続を確認する。本体側か
らの送信後、オプション機器からのオプションタイプコ
マンドを受信することにより、接続を確認し各オプショ
ン機器との通信を開始するようになっている。また、複
写機本体がコピー動作中でないときに、3秒(SeC)
間隔で各オプション機器へ順に送信し、一定置lI毎に
各オプション機器の接続確認をする。このようにして接
続確認をすることにより、従来のようにデイツプスイッ
チやシミュレーションを必要としなくなる。
Figure 10 shows the transmission initial command. Similar to the transmission request command above, this command is possessed only by the main unit, and one frame consists of 3 bytes. The address block contains the transmission initial command address, and the data block contains the transmission initial command. Post the destination address. This command is sent to each specified address when the main switch of the main unit is turned on, and the connection of each optional device is confirmed. After transmission from the main unit, by receiving an option type command from the optional equipment, the connection is confirmed and communication with each optional equipment is started. In addition, when the copier main body is not in copying operation, 3 seconds (SeC)
The information is sent to each optional device in turn at regular intervals, and the connection of each optional device is confirmed at regular intervals. By confirming the connection in this way, there is no need for deep switches or simulations as in the past.

第11図は受信コンプリートコマンドを示し、本コマン
ドはオプション機器側のみが有するもので、1フレーム
3バイト構成となり、アドレスブロックには受信コンプ
リートコマンドアドレスを載せ、データブロックには同
コマンドを送信するオプション機器が自分のアドレスを
載せる。このコマンドは、本体から送信されてきたデー
タ中のチェックサムデータとオプション機器側で受信し
たデータのチェックサムデータが・一致した場合に、オ
プション機器より本体側へ自分のアドレスを載せて転送
する。本体側は伝送先のアドレスが転送されてきたアド
レスと対応した場合に、転送完了と判断する。
Figure 11 shows the receive complete command. This command is possessed only by the optional equipment, and one frame consists of 3 bytes. The address block contains the receive complete command address, and the data block contains the option to send the same command. The device posts its own address. This command causes the optional device to transfer its own address to the main unit if the checksum data in the data sent from the main unit matches the checksum data in the data received by the optional device. The main unit determines that the transfer is complete when the destination address corresponds to the transferred address.

第12図はオプションタイプコマンドを示し、本コマン
ドは、オプション機器側のみが有するもので、図示のよ
うに1フレーム4バイト構成となる。アドレスブロック
にはオプションタイプコマンドアドレスを載せ、データ
ブロックは2バイト送信となり、データブロック1はオ
プション+[から本体へ送信するためのアドレスを示し
、データブロック2はそのオプション機器のタイプ(例
えばソータの場合では10ピン、20ビン、また1ビン
のソート枚数等のタイプの識別)を示す。
FIG. 12 shows an option type command. This command is possessed only by the option equipment side, and as shown in the figure, one frame consists of 4 bytes. The address block contains the option type command address, the data block is a 2-byte transmission, data block 1 indicates the address for sending from the option +[ to the main body, and data block 2 indicates the type of option equipment (for example, sorter). In some cases, it indicates type identification such as 10 pins, 20 bins, or the number of sorted sheets per bin.

このコマンドは、本体からの送信イニシャルコマンドを
受信したオプション機器が自分のタイプの識別データを
付加し本体側へ転送する。本体で、このコマンドが受信
されると本体とオプション機器が接続されていると判断
する。
This command is sent to the main unit by the optional device that receives the initial command sent from the main unit, adds identification data of its own type. When the main unit receives this command, it determines that the main unit and the optional device are connected.

第13図は各種オプションアドレスの例を示す。FIG. 13 shows examples of various optional addresses.

このアドレスはアドレスブロックのD6ニD2の5ビツ
トで指定し、r00000J〜roo011」は送受信
コマンドの指定で使用しているため、「0O100」〜
N1111Jの28個とする。
This address is specified by 5 bits D6 to D2 of the address block, and since r00000J~roo011'' is used to specify the send/receive command, ``0O100''~
There are 28 pieces of N1111J.

次に、通常のデータ伝送の要領を説明する。第14図は
ADFインターフェースを示し、本体よりオプション機
器であるADFへデータを送信(1)し、ADF側で受
信したものにエラーがなければADFより受信コンプリ
ートコマンドを転送(■)し、本体で受けたものにエラ
ーがなければ転送完了とする。受信コンプリートコマン
ドが返ってこない場合、および同コマンドがエラーであ
った場合は、本体側より再送信を行う。
Next, the procedure for normal data transmission will be explained. Figure 14 shows the ADF interface. Data is sent from the main unit to the optional ADF (1), and if there is no error in what is received on the ADF side, the ADF transfers a receive complete command (■), and the main unit If there is no error in the received data, the transfer is completed. If the receive complete command is not returned or if the command is an error, the main unit will retransmit it.

第15図は本体からADFへデータ送信(I)のフレー
ムを示し、第16図はADFからの受信コンプリートコ
マンドの転送(n)のフレームを示す。データ送信(I
)において、データブロックには図示のような各種の実
データの内容のビットを載せる。ここに、ADF、ST
はADFのスタート、M、5OURCEは機器の電源投
入、CHANGEは原稿の交換、CLEARはセット値
等のクリアの各ビットを示す。
FIG. 15 shows a frame for data transmission (I) from the main body to the ADF, and FIG. 16 shows a frame for transfer of a reception complete command from the ADF (n). Data transmission (I
), the data block contains bits of various actual data contents as shown in the figure. Here, ADF, ST
indicates the start of the ADF, M, 5OURCE indicates the power on of the device, CHANGE indicates the exchange of the original, and CLEAR indicates each bit for clearing set values, etc.

本体からADFへデータを要求する場合には、本体より
ADFへ送信要求コマンドを送信(I)し、ADF側で
はこの送信要求コマンドを受取るとデータを本体へ転送
(It)する。ADF側にて本体からの送信がエラーと
判断されたときは本体へ転送(II)がなされないため
、本体側で判断して送信要求コマンドを再度送信する。
When requesting data from the main body to the ADF, the main body transmits a transmission request command to the ADF (I), and upon receiving this transmission request command, the ADF side transfers the data to the main body (It). When the ADF side determines that the transmission from the main unit is an error, the transfer (II) to the main unit is not performed, so the main unit makes the determination and sends the transmission request command again.

転送(II)がエラーとなったときも、本体から送信要
求コマンドを再送する。
Even when transfer (II) results in an error, the main unit resends the transmission request command.

第17図は上記の本体からADFへの送信要求のときの
送信フォーマットを、第18図はADFから本体へデー
タ転送するときの転送フォーマットを示す。ここに、デ
ータブロック1のOHIMEは原稿取り忘れの際のチャ
イム、ADF  NEXTは次の原稿送り、ADF  
ONは原稿がセットされていること、PRINTはコピ
ー指令、JAM  ADFはADFのジャム、ADF 
 0RIGINAL  5IZE  DATAは原稿サ
イズデータの各ビットを示す。
FIG. 17 shows the transmission format when a transmission request is made from the main body to the ADF, and FIG. 18 shows the transfer format when data is transferred from the ADF to the main body. Here, OHIME of data block 1 is a chime when you forget to take out a document, ADF NEXT is a chime for sending the next document, and ADF
ON indicates that a document is set, PRINT indicates a copy command, JAM ADF indicates a jam in the ADF, ADF
0RIGINAL 5IZE DATA indicates each bit of document size data.

次に、ソータインターフェースについて説明する。デー
タ伝送の体系としては第14図において説明したものと
同様であり、第19図は本体からソータへのデータ送信
(I)、第20図はソータからの受信コンプリートコマ
ンドの転送(II)の各フォーマットを示す。ここに、
データブロック1.2において、INTは割り込み、G
ROUPは用紙のグルービング、5ORTはソート仕分
け、N、N0RTkt’/−トなし、C0PYLtDピ
ー、KEYSETはキー人力のセット、FINALは終
了の各ビットを示す。
Next, the sorter interface will be explained. The data transmission system is the same as that explained in Fig. 14, and Fig. 19 shows the data transmission from the main body to the sorter (I), and Fig. 20 shows the transfer of the received complete command from the sorter (II). Indicates the format. Here,
In data block 1.2, INT is interrupt, G
ROUP indicates grooving of the paper, 5ORT indicates sorting, N, N0RTkt'/- no tot, C0PYLtDp, KEYSET indicates key manual setting, and FINAL indicates end bits.

第21図は本体からソータへデータを要求する送信(I
)の、第22図はソータから本体へデータを転送(I[
)するときの各フォーマットを示す。
Figure 21 shows the transmission (I) requesting data from the main body to the sorter.
), Figure 22 shows data transfer from the sorter to the main unit (I[
) is shown below.

これらの詳細は前述と同様であるので説明を省略する。These details are the same as described above, so their explanation will be omitted.

次に、スペシャルトレイ(ST)インターフェースにつ
いて説明する。このデータ伝送も前述と同様であって、
第23図は本体からSTヘデータを送信(I)するとき
の、第24図はSTから受信コンプリートコマンドを転
送(II)するときの各フォーマットを示す。
Next, the special tray (ST) interface will be explained. This data transmission is also the same as above,
FIG. 23 shows each format when data is transmitted from the main body to the ST (I), and FIG. 24 shows each format when a reception complete command is transferred from the ST (II).

第25図は本体からSTヘデータを要求する送信(I)
の、第26図はソータから本体へデータを転送(II)
するときの各フォーマットを示す。
Figure 25 shows transmission (I) requesting data from the main unit to the ST.
Figure 26 shows data transfer from the sorter to the main unit (II)
The formats for each format are shown below.

次に、オプション機器の接続確認について説明する。こ
の場合、本体より各々のオプション機器へ送信イニシャ
ルコマンドを送信(I)し、オプション機器側でこのコ
マンドを確認すると、オプション機器から本体へオプシ
ョンタイプコマンドを転送(■、)する。オプションタ
イプコマンドには、接続確認とそのオプションのタイプ
を識別するデータが含まれる。第27図は本体からオプ
ション機器への送信イニシャルコマンド(I)を、第2
8図はオプション機器から本体へのオプションタイプコ
マンド(II)を示す。
Next, confirmation of connection of optional equipment will be explained. In this case, an initial command is sent from the main unit to each optional device (I), and when this command is confirmed on the optional device side, an option type command is transferred from the optional device to the main device (■,). The option type command includes a connection confirmation and data identifying the type of option. Figure 27 shows the initial command (I) sent from the main unit to the optional equipment.
Figure 8 shows an option type command (II) from the option device to the main body.

次に、本発明のインターフェース方式の動作について第
29図〜第40図のフローチャートを用いて説明する。
Next, the operation of the interface system of the present invention will be explained using flowcharts shown in FIGS. 29 to 40.

第29図は全体のフローチャートを示し、このフローで
は各プログラム0.1.2.3が4−secに1回実行
されるように構成している。すなわち、まず、ステップ
S1において、イニシャル処理として、ボーレート設定
、スタート、ストップビット設定、非同期モード設定、
RAMクリア、1 鵬secタイマセットを行なった後
、ステップS2にてカウンタNをOにセットし、ステッ
プ83〜S8にてタイマが1lsec経過する毎にカウ
ンタNを1ずつインクリメントし、N−1,2,3゜4
のときにそれぞれプログラム0.1.2.3を実行する
。プログラム0.1.2は本体およびオプション機器の
コピー動作に必要な一定のプログラムであり、ここでは
その詳細な説明を省略する。
FIG. 29 shows an overall flowchart, in which each program 0.1.2.3 is configured to be executed once every 4 seconds. That is, first, in step S1, as initial processing, baud rate setting, start and stop bit setting, asynchronous mode setting,
After clearing the RAM and setting the 1 sec timer, the counter N is set to O in step S2, and the counter N is incremented by 1 each time the timer passes 1 lsec in steps 83 to S8, 2,3゜4
Programs 0.1.2.3 are executed respectively when . Program 0.1.2 is a certain program necessary for the copy operation of the main body and optional equipment, and its detailed explanation will be omitted here.

ステップS8でのプログラム3において、本方式のシリ
アル送信およびデータ処理ブOグラムを実行する。これ
には、サブルーチンとして、シリア)L、−TX、RX
 (送受信)、シIJフルーINIT(イニシャル)、
シリアル−LOOP (ループ)、シリアル−MAIN
(メイン)の各ルーチンがある。これらについては詳細
を後述する。
In program 3 in step S8, serial transmission and data processing programs of this method are executed. This includes the following subroutines: serial) L, -TX, RX
(transmission/reception), ShiIJ Full INIT (initial),
Serial-LOOP (loop), Serial-MAIN
There are (main) routines. Details of these will be described later.

第30図、第31図はそれぞれ送信割込みおよび受信割
込みの処理ルーチンを示し、前述したように、前者は送
信(TX)バッファが空になったときに、後者は受信(
RX)バッファにデータが入ったときに、それぞれ割込
みがかかり、この割込みが終ると再び第29図のフロー
チャートの元の位置に戻るようになっている。また、こ
れらの割込みルーチンにおいて、データの混乱を防ぐた
めに、インタラブド(INT)TX、RXのステップの
前に7キ1ムレータACCおよびスタックポインタSP
等のデータを一時的に退避させ、同ステップの後にデー
タを元のところに復帰させてイル。これら(F)INT
−TX、INT−RXについても後述する。
FIGS. 30 and 31 show the processing routines for transmitting interrupts and receiving interrupts, respectively. As mentioned above, the former is used when the transmitting (TX) buffer becomes empty, and the latter is used when the receiving (TX) buffer becomes empty.
When data enters the RX) buffer, an interrupt is generated, and when the interrupt is finished, the process returns to the original position in the flowchart of FIG. 29. In addition, in these interrupt routines, in order to prevent data confusion, the 7-chimulator ACC and stack pointer SP are set before the interlaced (INT) TX and RX steps.
etc., and then restore the data to its original location after the same step. These (F)INT
-TX and INT-RX will also be described later.

第32図は上記プログラム3のイニシャルルーチンにお
ける各オプション機器の接続確認のためのコマンド送信
を概念的に示すもので、ADF、ソータ、スペシャルカ
セット(ST)の接続フラグがONになっているかどう
かを判断し、ONでなければ、それぞれにおいてイニシ
ャル送信コマンド、アドレスおよびチエツクサムが送信
されることを示している。
Fig. 32 conceptually shows the command transmission for checking the connection of each optional device in the initial routine of Program 3, which checks whether the connection flags of the ADF, sorter, and special cassette (ST) are turned on. If the flag is not ON, the initial transmission command, address, and checksum are respectively transmitted.

ここで、第33図以下のフローチャートに掲げるフラグ
について、下記に列挙して説明する。
Here, the flags shown in the flowcharts shown in FIG. 33 and subsequent figures will be listed and explained below.

本体(PPC)側のフラグ OPN  :91SeCインターバルの送信順位フラグ TXOQ :各オプションへの送信確認゛2ラグTXI
Q:各オプションからの送信を要求する確認フラグ TXO:各オプションへの送信中フラグ(送信中もしく
は一度も送信動作をして いない時にセットされるフラグ) TXI  :各オプションからの送信中フラグ(送信中
もしくは一度も送信動作を していない時にセットされるフラグ) LINKニオブジョンが接続されているかどうかのチエ
ツクを行い、接続されてい る時にセットされるフラグ(−度セ ットされれば、次にチエツクを行う までセットされている) INTL INK :このフラグがセットされている間
、オプションの有無とタイプが チエツクされるもの TDATA :データフレームが送信中であることを示
すフラグ TXDATA1〜4:現在送信されているデータフレー
ムがストアされているエリ ア DATA−TX−N :送信データ(データフレーム)
の位置(送信すべき位置)を 示すデータ(1回送信する度に−1 され、φFFHとなれば終了、デー タの個数+1が最初にセットされる) TXEXORニアドレスとデータのエクスクル−シブO
Rをとったもの(但し、第 7ビツトは0) ADR8:受信されたアドレスまたはコマンドを一時退
避するためのデータエリア [)ATA1〜4:受信されたデータを一時退避するた
めのデータエリア EXOR:受信されたデータを順次エクスクル−シブO
Rをとってストアしていく データエリア FROM  ADF(1)〜(2):完全受信されたデ
ータ(ノイズ等が入っていな いことが確認されたデータ) OPTYPE ニオブジョンタイプのコマンドが送られ
て来ていることを示すフラグ オプション(−例としてADF)側のフラグADFDA
TへN−へりされるデータの個数を示すデータエリア ADFEXOR:入力されて来るデータの1クスクルー
シブORをとったデータエ リア INDATAニアドレスもしくはコマンドが当オプショ
ンに関係するものと判断し た時にセットされるフラグ ADF1〜4:入力されるデータの一時m避データエリ
ア ADCOM :入力されたアドレスデータもしくはコマ
ンドデータの退避エリア ADFO1〜4:送信データバッファ 0uTEXOR:送信データのエクスクル−シブORを
とったデータエリア 第33図はシリアル−TXRXのフローチャートを示し
、−このフローは81secインターバルタイマにより
81 Sec毎に実行される。
Main unit (PPC) side flag OPN: 91SeC interval transmission order flag TXOQ: Transmission confirmation for each option 2-lag TXI
Q: Confirmation flag requesting transmission from each option TXO: Transmitting flag for each option (flag set when transmitting or never transmitting) TXI: Transmitting flag from each option (sending Checks whether the LINK version is connected, and sets it when it is connected (if it is set, the next check will be INTL INK: While this flag is set, the presence or absence of the option and its type are checked. TDATA: Flag indicating that a data frame is being transmitted. Area where the data frame is stored DATA-TX-N: Transmission data (data frame)
Data indicating the position (position to be transmitted) (-1 each time it is transmitted, ends when φFFH is reached, and the number of data + 1 is set first) TXEXOR Near address and data exclusive O
R is removed (however, the 7th bit is 0) ADR8: Data area for temporarily saving the received address or command [) ATA1-4: Data area for temporarily saving the received data EXOR: Exclusive O of received data sequentially
Data area FROM ADF (1) to (2): Data that has been completely received (data that has been confirmed to contain no noise, etc.) OPTYPE When a niobium type command is sent. Flag option (-ADF as an example) side flag ADFDA
A data area that indicates the number of data to be transferred to T by N- ADFEXOR: A data area obtained by exclusive ORing the input data. A flag that is set when it is determined that the near address or command is related to this option. ADF1-4: Temporary evacuation data area for input data ADCOM: Evacuation area for input address data or command data ADFO1-4: Transmission data buffer 0uTEXOR: Data area No. 33 obtained by exclusive ORing the transmission data The figure shows a serial-TXRX flowchart - this flow is executed every 81 Sec by an 81 sec interval timer.

送信順位フラグOPNは同図のフローを1回処理する毎
に+1インクリメントされ、まずOPNが1のとき、A
DF用のTXOQ、TXOの各フラグをONL、、次い
でOPNが2のとき、ADF用のTXIQ、TXIの各
フラグをONする。以下、同様にして、ソータ、8丁の
各フラグをONする。
The transmission order flag OPN is incremented by +1 each time the flow shown in the figure is processed. First, when OPN is 1, A
The TXOQ and TXO flags for DF are turned ONL, and then when OPN is 2, the TXIQ and TXI flags for ADF are turned ON. Thereafter, the flags for the sorter and the 8th machine are turned on in the same manner.

第34図はシリアル−イニシャル・プログラムのフロー
チャートで、電源投入時にオプション機器が接続されて
いるかどうかを一定時間(30ybsec )チエツク
するためのものである。また、第35図はシリアル−ル
ープ・プログラムの70−チャートで、電源投入時だけ
でなく、コピー中においても一定時間毎(3sec)に
同様のチエツクを行うためのものである。このプログラ
ムにより、電源投入時およびコピー中で3 Sec経過
時に各オプション+7)INTLINK、TXIQ、T
XI(7)各フラグをセットし、タイマをスタートさせ
、30ssec経過した時点で、これらのフラグをリセ
ットし、3  secタイマをスタートさせる。
FIG. 34 is a flowchart of a serial-initial program, which is used to check for a certain period of time (30 ybsec) whether an optional device is connected when the power is turned on. FIG. 35 is a 70-chart of the serial loop program, which is used to perform a similar check not only when the power is turned on but also at regular intervals (3 seconds) during copying. With this program, each option +7) INTLINK, TXIQ, T
XI (7) Set each flag, start a timer, and when 30 ssec has elapsed, reset these flags and start a 3 sec timer.

第36図はシリアル−メイン・プログラムのフローチャ
ートで、このプログラムにより、TXO。
FIG. 36 is a flowchart of the serial-main program, which causes the TXO.

TXIの各フラグをチエツクし、送信エリア(TXDA
TA)へ送信データをストアする。また送信アドレスも
しくはコマンドは各送信バッファへ転送される。すなわ
ちステップm1〜m4において、TDATA75グ、T
XO,TXI ’75グ(7)ONがチエツクされ、T
XO,TXIフラグがONされていれば、TDATAフ
ラグをセットし、本体とオプション機器の接続を調べる
リンクプログラムのステップm5を経て、ステップm6
〜m8において、TX用アドレスをセットし、データを
送信RAMエリア(送信バッファ)にセットする。この
データはシリアル通信でオプション11B側に伝送され
、送信バッファのデータがなくなると、割込みがかかり
TXXバラフッ121フ割込み回数(データの個数+1
)をDATA−TX−N(カウンタ)にセットする。
Check each flag of TXI and check the transmission area (TXDA).
TA). Also, the transmission address or command is transferred to each transmission buffer. That is, in steps m1 to m4, TDATA75g, T
XO, TXI '75g (7) ON is checked, T
If the XO and TXI flags are ON, the TDATA flag is set, and the process goes through step m5 of the link program to check the connection between the main unit and optional equipment, and then moves to step m6.
In ~m8, the TX address is set and data is set in the transmission RAM area (transmission buffer). This data is transmitted to the Option 11B side via serial communication, and when the data in the transmission buffer runs out, an interrupt is generated and TXX balance 121 interrupt count (number of data + 1
) to DATA-TX-N (counter).

なお、ステップm6では具体的には上述した第10図に
示した送信イニシャルコマンドがセットされ、ステップ
m7ではTXDATAlとしてrOOol 0000」
がセットされ、DATA−TX−NiCLt rooo
oooolJがセットされる。
In addition, in step m6, specifically, the transmission initial command shown in FIG. 10 mentioned above is set, and in step m7, rOOol 0000 is set as TXDATA1.
is set and DATA-TX-NiCLt rooo
oooolJ is set.

マタ、TXOQ77グ、TXIQ7ラグがONのままで
、TDATAフラグがONしておらず、TXO,TXI
フラグがONでないとき等は、オプション機器もしくは
本体の受信エラーが発生したとして、ステップmOにて
本体側より再送信するためのプログラムを実行する。
Mata, TXOQ77g, TXIQ7 lag remains ON, TDATA flag is not ON, TXO, TXI
If the flag is not ON, it is assumed that a reception error has occurred in the optional device or the main unit, and a program for retransmitting from the main unit is executed in step mO.

TXバッファがエンプティ(送信終了時)になると、割
込みがかかり、上述した第30図の割込みプログラムに
入る。このインタラブドTXプログラムの具体例を第3
7図に示す。本プログラムにより、DATA−TX−N
の情報にしたがって順次TXデータエリアのデータを送
信バッファに入れていく。すなわち、第37図において
、ステップt1にてカウンタDATA−TX−NがFF
[H(ヘキサ)]でなければ、ステップt2にてTDA
TAフラグをチエツクし、ステップt3にrDATA−
TX−NがOO[H] かどうtfit’14べて、0
0[H]でなければ、ステップt4にて01 [H]か
どうかを調べ、ここにYESであれば、ステップt5〜
t7にてTXDATAI rooolooooJを送信
バッフ?へ転送し、アドレスとTxDATAlのEXO
RをトラたTXEXORを求めrloololooJ、
DATA−TX−Nを1だけデクリメントしく0OH)
 、割込みから抜ける(RETI)。
When the TX buffer becomes empty (at the end of transmission), an interrupt is generated and the interrupt program shown in FIG. 30 described above is entered. A specific example of this Intertwined TX program is shown in the third section.
It is shown in Figure 7. With this program, DATA-TX-N
The data in the TX data area is sequentially put into the transmission buffer according to the information. That is, in FIG. 37, the counter DATA-TX-N is set to FF at step t1.
If it is not [H (hex)], TDA is performed in step t2.
Checks the TA flag and sends rDATA- to step t3.
TX-N is OO[H] or not tfit'14, 0
If it is not 0 [H], it is checked in step t4 whether it is 01 [H], and if YES, steps t5~
Send TXDATAI roooloooooJ at t7 buffer? Transfer to EXO of address and TxDATAl
Find TXEXOR with R, rloololooJ,
Decrement DATA-TX-N by 1 (0OH)
, exit from the interrupt (RETI).

次の割込み処理時に、今度は、ステップt3にてYES
となれば、ステップt8〜11+にてTXEXORの7
のピット目をOにセットし、TXEXOR送信バッフ?
へ転送し、DATA−TX−Nを1だけデクリメントし
くFFH) 、割込みから抜ける。さらに次の割込み処
理時に、今度は、ステップ11にてYESとなれば、ス
テップt 11〜t12にてTDATAフラグおよびT
XO,TXlフラグをリセットし、割込みから抜ける。
When processing the next interrupt, this time, select YES at step t3.
Then, in steps t8 to 11+, 7 of TXEXOR
Set the pit eye to O, and set the TXEXOR transmission buffer?
, decrements DATA-TX-N by 1 (FFH), and exits from the interrupt. Furthermore, during the next interrupt processing, if YES is determined in step 11, the TDATA flag and T
Reset the XO and TXl flags and exit from the interrupt.

以上は、データの個数が1個の場合を説明したが、2個
、3il、4個の場合も、同様のフローを繰り返す。
Although the case where the number of data is one has been described above, the same flow is repeated in the case of two, three or four data pieces.

以上は本体側での割込み処理の説明であるが、次に、オ
プション機器側での入力の割込みプログラムについて説
明する。このプログラムは、上述した第31図の割込み
プログラムであり、その具体例を第38図に示す。
The above is a description of the interrupt processing on the main body side, but next, the interrupt program for input on the optional equipment side will be explained. This program is the interrupt program shown in FIG. 31 mentioned above, and a specific example thereof is shown in FIG.

同図のINT−RXプログラムにおいて、まず、ステッ
プr1にて7ビツト目をテストし、これが「1」であれ
ばデータがアドレスブロックであると判断してステップ
r2〜r9にて、受信バッファのデータを退避させ、デ
ータ個数をADFDATANにセットし、次いでADF
データ送信アドレスか、送信要求コマンドか送信イニシ
ャルコマンドかを判別し、該当のフラグをセットし、I
NDATAフラグをセットし、割込みから抜ける。
In the INT-RX program in the same figure, first, in step r1, the 7th bit is tested, and if it is "1", it is determined that the data is an address block, and in steps r2 to r9, the data in the receive buffer is tested. , set the number of data to ADFDATAN, and then
Determine whether it is a data transmission address, transmission request command, or transmission initial command, set the appropriate flag, and
Set the NDATA flag and exit from the interrupt.

続いて、次の割込み処理時に、ステップr1にて7ビツ
ト目がOであればデータがデータブロックかチェックサ
ムデータブロックであると判断してステップrlO以降
の処理を行う。まず、ステップrηにてINDATAフ
ラグがONされているかどうかを調べ、「1」であれば
、ステップr 11にてADFDATANがOFF [
Hlかどうかを調べ、OFF[Hlでなければ、ステッ
プr12〜r5にて、受信バッファのデータ毎にADF
ll他のデータエリアにストアし、受信バッファデータ
のEXORをとり、ADFDATANを1だけデクリメ
ントし、割込みから抜ける。
Subsequently, during the next interrupt processing, if the 7th bit is O in step r1, it is determined that the data is a data block or a checksum data block, and processing from step rlO is performed. First, it is checked in step rη whether the INDATA flag is turned on, and if it is "1", ADFDATAN is turned off in step r11.
Check whether it is Hl and turn it OFF [If it is not Hl, in steps r12 to r5, ADF is set for each data in the receive buffer.
ll Store in another data area, EXOR the receive buffer data, decrement ADFDATAN by 1, and exit from the interrupt.

次の割込み処理時に、ステップr 11にてYESとな
れば、ステップr16にてADFEXORと受信バッフ
ァのデータが一致するかどうかを確認し、YESであれ
ばステップr17にてINDATAフラグをリセットし
、ステップrt9以降のフローに進み、Noであればス
テップr1gにて同フラグをリセットし、エラーである
と判断して、割込みから抜ける。
During the next interrupt processing, if YES in step r11, it is checked in step r16 whether the data in ADFEXOR and the receive buffer match, and if YES, the INDATA flag is reset in step r17, and the INDATA flag is reset in step r17. Proceeding to the flow after rt9, if No, the flag is reset in step r1g, it is determined that there is an error, and the interrupt is exited.

上記ステップrll〜r 21にて送信イニシャルフラ
グがONか、送信要求フラグがONか、ADFアドレス
か否かを調べる。送信イニシャルフラグがONL/でい
れば、ステップr 22にてADFllが自分のADF
アドレスかどうかを確認し、該当しなければステップr
 23にてINDATAフラグをリセットして送信エラ
ーであるとして割込みから抜ける。該当すれば、ステッ
プr24〜r 28およびステップr 27を実行し、
本体側へデータを、返送することになる。すなわち、第
12図に示すごときオプションタイプコマンドのアドレ
スブロックを送信バッファ、ADCOM、01JTEX
ORへ転送し、次いでデータブロックとしてADFアド
レスおよびタイプをADFOlおよび02にそれぞれ転
送し、送信イニシャルフラグをリセットし、データ個数
をADFDAVANにセットする。
In steps rll to r21, it is checked whether the transmission initial flag is ON, whether the transmission request flag is ON, and whether it is an ADF address. If the transmission initial flag is ONL/, in step r22, ADFll is set to its own ADF.
Check whether it is an address, and if it is not applicable, step r
At step 23, the INDATA flag is reset, and the interrupt is exited as a transmission error. If applicable, perform steps r24-r28 and step r27;
The data will be sent back to the main unit. That is, the address block of the option type command as shown in FIG.
Transfer to OR, then transfer the ADF address and type as a data block to ADFO1 and 02, respectively, reset the transmission initial flag, and set the number of data pieces to ADFDAVAN.

また、送信要求フラグがONL/ていれば、前述と同様
にステップr 28 ”−’ r 32およびステップ
r 27を実行する。すなわら、自分のアドレスに該当
すれば、ステップr30.r3tにて第18図に示した
ごときデータ転送(I)が行なわれる。
Furthermore, if the transmission request flag is ONL/, steps r28 ''-' r32 and step r27 are executed in the same way as described above.In other words, if the address corresponds to the own address, steps r30 and r3t are executed. Data transfer (I) as shown in FIG. 18 is performed.

また、ADFADRのデータがADFアドレスであれば
、前述とほぼ同様にステップr 33〜r 36および
ステップr 27を実行する。すなわち、自分のアドレ
スであれば、ステップr35.r36にて第16図に示
したごとき受信コンプリートコマンド(I)の送信バッ
ファ等への転送が行なわれる。
Furthermore, if the data in ADFADR is an ADF address, steps r33 to r36 and step r27 are executed in substantially the same manner as described above. That is, if it is your own address, step r35. At r36, the reception complete command (I) as shown in FIG. 16 is transferred to the transmission buffer or the like.

以上はオプション機器(上記はADFの例)側での割込
み処理の説明であるが、この処理によるオプション機器
側からの転送データを本体側で受取ったときに、今度は
、本体側にて第39図に示すINT−RXプログラムが
割込み処理される。
The above is an explanation of the interrupt processing on the optional equipment (the ADF example above). When the main unit receives data transferred from the optional equipment through this processing, The INT-RX program shown in the figure is subjected to interrupt processing.

このプログラムでは、ノイズチエツクやコマンドチエツ
クがなされる。
This program performs a noise check and a command check.

本プログラムは基本的には上述した第38図と同様であ
るので、説明の重複を避けるため、簡単に説明する。ス
テップr 51にて、7ビツト目をテストし、転送デー
タがコマンドかアドレスかデータかを調べ、7ビツト目
が「1」であればステップr 52〜r 57を実行し
て、受信コンプリートコマンドであれば同フラグをセッ
トし、オプションタイプコマンドであれば0PTYPE
フラグをセットし、割込みから抜ける。次の割込み処理
時に7ビツト目が、「0」であればステップr58以降
のフローを実行する。すなわち、DATANがOFF[
Hlでなければ、ステップr 59〜r62にてデータ
をストアし、EXORをとり、EXORの7ビツト目を
0にセットし、DATANを1だけデクリメントして、
割込みから抜ける。DATANがOFF[H]k:なれ
ば、ステップr63にてEXORが受信バッファと一致
するか確認し、・一致しなければ通信エラーと判断して
割込みから扱け、−致すれば、ステップr64のリンク
プログラムを実行し、0PTYPEフラグがONされて
いればオプション側からの転送データを本体側にて取り
込み、転送完了としてTXOQフラグ、0PTYPEフ
ラグをリセットし、割込みから抜ける。oPTYPEフ
ラグがONされていなければ、ステップr65にて受信
コンプリートフラグがセットきれているかを調べ、セッ
トされていれば、ステップr66にてデータを取り込む
とともに、各フラグをリセットして転送完了とする。受
信コンプリートフラグがセットされていなければ、以下
、同様にステップr67〜r72にて本体側からの送信
要求コマンドに対するオプション側からの転送データを
本体鋼にて取り込み各フラグをリセットし転送完了とし
て割込みから抜ける。
Since this program is basically the same as that shown in FIG. 38 above, a brief explanation will be given to avoid duplication of explanation. At step r51, the 7th bit is tested to determine whether the transfer data is a command, address, or data. If the 7th bit is "1", steps r52 to r57 are executed to determine whether the received complete command is If so, set the same flag, and if it is an option type command, set it to 0PTYPE.
Set the flag and exit from the interrupt. If the 7th bit is "0" during the next interrupt processing, the flow from step r58 onwards is executed. In other words, DATAN is OFF [
If it is not Hl, store the data in steps r59 to r62, perform EXOR, set the 7th bit of EXOR to 0, decrement DATAN by 1,
Exit from the interrupt. DATAN is OFF[H]k: If it is, check whether EXOR matches the receive buffer in step r63. If it does not match, judge it as a communication error and handle it from the interrupt. - If it is, go to step r64. Execute the link program, and if the 0PTYPE flag is ON, the main unit takes in the transfer data from the option side, determines that the transfer is complete, resets the TXOQ flag and the 0PTYPE flag, and exits from the interrupt. If the oPTYPE flag is not turned on, it is checked in step r65 whether the reception complete flag has been set, and if it is set, data is fetched in step r66, and each flag is reset to complete the transfer. If the reception complete flag is not set, similarly, in steps r67 to r72, the main unit takes in the transfer data from the option side in response to the transmission request command from the main unit, resets each flag, and interrupts the transfer as complete. Get out.

第40図はオプション機器での送信バッファがエンプテ
ィになった時の割込みプログラムを示す。
FIG. 40 shows an interrupt program when the transmission buffer in the optional device becomes empty.

このINT−TXプログラムにおいては、データカウン
タADFDATANが、FF[H]がどうかを調べ、デ
ータが残っていれば、OO[H]。
In this INT-TX program, the data counter ADFDATAN checks whether FF[H] is present, and if data remains, OO[H].

01 [H]、02 [H]かどぅかをを調べ、o2[
H]であれば、ADFO2のデータを送信バッファニセ
ットシ、ADFO2と0UTEXOR(7)EXORを
とり0UTEXORにセットし、ADFDATANを1
だけデクリメントして割込みから扱ケル。次に、ADF
DATANが01 [H]となれば前記と同様に処理し
、OO[H]となれば、0LITEXORの7ビツト目
を0にセットし、0UTEXORをチェックサムデータ
として送信バッファにセットし割込みから抜け、OFF
[H]となれば割込みから抜ける。
Check whether it is 01 [H] or 02 [H], and o2[
H], reset the data in ADFO2 to the transmit buffer, perform 0UTEXOR (7) EXOR with ADFO2, set it to 0UTEXOR, and set ADFDATAN to 1.
Only decrements and handles the interrupt from the kel. Next, ADF
If DATAN becomes 01[H], process in the same way as above, and if it becomes OO[H], set the 7th bit of 0LITEXOR to 0, set 0UTEXOR as checksum data in the transmission buffer, exit from the interrupt, OFF
If it becomes [H], the interrupt is exited.

以上の各プログラムによる所定のプロトコルに従ったデ
ータ処理を実行することにより、本体とオプション機器
間の2本のラインを通じて、シリアルインターフェース
方式によるデータ伝送がエラーを生じることなく確実に
行うことができる。
By executing data processing according to a predetermined protocol using each of the above programs, data transmission using the serial interface method can be reliably performed without errors through the two lines between the main body and the optional device.

(発明の効果) 以上のように本発明によれば、伝送データのフレームを
アドレスブロック、データブロックおよびチェックサム
データブロックで構成し、本体から送信されたアドレス
に該当するオプション機器は受信したデータと、これら
に基づいて同機器において求めたチェックサムデータと
が・一致したときに本体側へデータを転送し、本体側に
て送信アドレスとオプション機器からの転送データの一
致を確認して始めて転送完了とし、オプション機器から
転送データが戻ってこないとき、および上記一致の確認
ができないとき、通信エラーと判断して、再度、本体側
からデータを送信するようにしたものであるので、ノイ
ズなどによる通信エラーの発生を未然に防止することが
でき、耐ノイズ性を向上することができ、したがって、
信号の周波数を上げてデータの伝送スピードを高めるこ
とができ、さらには、1台の複写機本体に多機能なオプ
ション機器を多秤類連結しても、本体と各オプション機
器の間は2本のラインで接続するだけで正確に機器間の
識別、データ等の伝送が可能で、1!線処理の構成は簡
単で低コスト化をも図れるといった効果を有する。
(Effects of the Invention) As described above, according to the present invention, a transmission data frame is composed of an address block, a data block, and a checksum data block, and the optional device corresponding to the address transmitted from the main body is connected to the received data. When the checksum data calculated by the device based on these matches, the data is transferred to the main unit, and the transfer is completed only when the main unit confirms that the sending address matches the data transferred from the optional device. If the transferred data is not returned from the optional device or if the above match cannot be confirmed, it is determined that there is a communication error and the data is sent again from the main unit. It is possible to prevent errors from occurring and improve noise resistance.
It is possible to increase the signal frequency and increase the data transmission speed, and even if multiple scales are connected to a single copying machine with multifunctional optional equipment, there are only two wires between the main unit and each optional equipment. It is possible to accurately identify devices and transmit data, etc. just by connecting them with the line, 1! The line processing configuration is simple and has the effect of reducing costs.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明方式を実施した複写システムの全体構成
図、第2図は同システムにおける制御回路のブロック図
、第3図は同回路の機能ブロック図、第4図〜a113
図は本インターフェース方式における伝送データのフレ
ームのフォーマット構成図、第14図は本インターフェ
ース方式の通信要領を示す図、第15図〜第28図はデ
ータ伝送の具体的なフォーマット構成図、第29図は本
インターフェース方式による主プログラムのフローチャ
ート、第30図、第31図は割込み処理プロ・ダラムの
フローチャート、第32図〜第40図は各種プログラム
の70−チャートである。 1・・・複写機本体、2・・・ADF14・・・スペシ
ャルカセット、5・・・ソータ、11.L2・・・ライ
ン。 特許出願人      三田工業株式会社〈g宅東コマ
ンド〉        第  9 1〈逆イ餌ニンアル
コマント−’>        fA   io   
図、□ヨylts−F−yq>H>        ’
    ”   3く千アシ14オアコマン、>   
     第> 2   g邂拮尤了ドレス 第  21   図 ネ4トからソータへの逐イぎ虐rg■ 第  22   図 ソータから#ψすCテ紡3艮■ [[四[四ロコ]】]コ]コ]コ])咥ツク寸ムデニタ
フ゛D9り第  25  図 Ml求コマシト 撥らSTへの傘ツを了ドしス 「Σrマ■=]50四[[2丁ヌ]ヌ]  ゴー・ソク
サ7.i仁タフb・・lりSTf+)ら浄イト・のラー
タ松送■1 26  ′[Σ[1[1丁1■ヌnコ]5
]   づ”s、v7−r!−テータア’D−tりぐ\ 第  34  図 第  35   図
Fig. 1 is an overall configuration diagram of a copying system implementing the method of the present invention, Fig. 2 is a block diagram of a control circuit in the same system, Fig. 3 is a functional block diagram of the same circuit, and Figs.
The figure is a diagram showing the format structure of a frame of transmission data in this interface method, FIG. 14 is a diagram showing the communication procedure of this interface method, FIGS. 15 to 28 are concrete format structure diagrams of data transmission, and FIG. 30 and 31 are flow charts of the interrupt processing program DRAM, and FIGS. 32 to 40 are 70-charts of various programs. 1... Copying machine body, 2... ADF14... Special cassette, 5... Sorter, 11. L2... line. Patent Applicant: Mita Kogyo Co., Ltd. <G Takuhigashi Command> No. 9 1 <Reverse Eating Alcomant-'> fA io
Figure, □Yolts-F-yq>H>'
” 3 thousand feet 14 acoman, >
Part > 2 g 邂拮尤了dress No. 21 Figure 4 To sota to abuse rg■ Figure 22 From sota #ψsu C Tebo 3 艮■ [[4 [4 loco]]] ko] ko] ko]) Mouth size difference D9 No. 25 Fig. i nin tough b...lli STf+)ra puriito's rata matsufu ■1 26' [Σ[1 [1 cho 1 ■ nunko] 5
] zu”s,v7-r!-Thetaa'D-trig\ Figure 34 Figure 35

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1、複写機本体と、この複写機本体に連結される多種類
のオプション機器から構成され、これら本体と機器間を
シリアル通信によりデータ伝送するようにした複写シス
テムにおけるインターフェース方式であって、伝送デー
タのフレームはアドレスブロックと、このアドレスブロ
ックに続くデータブロックと、これら両ブロックから求
められるチェックサムデータブロックから構成され、上
記アドレスブロックにおいて所定数のビットにコマンド
アドレスあるいは送信先または送信元となるオプション
機器のアドレスを表わす所定のフォーマットを設定し、
上記データブロックにおいて所定数のビットに上記所定
のフォーマットあるいは実データの内容を設定し、上記
チェックサムデータブロックは上記アドレスブロックと
データブロックの演算により求め、本体から送信された
アドレスブロックまたはデータブロックにより指定され
たアドレスに該当するオプション機器は、本体から送信
されてきたチェックサムデータとオプション機器側で受
信して求めたチェックサムデータとが一致したとき本体
側へデータを転送し、本体は上記オプション機器からの
転送データ中のアドレスが本体側より送信したオプショ
ン機器に対応したアドレスと一致したとき、転送完了と
判断し、上記両アドレスが一致しないとき、および本体
からの送信後、一定時間内にオプション機器からデータ
が転送されないとき再度、本体からデータを送信するよ
うにしたことを特徴とする複写システムにおけるインタ
ーフェース方式。
1. An interface method in a copying system that consists of a copying machine main body and various types of optional equipment connected to this copying machine main body, and data is transmitted between the main body and the equipment by serial communication. The frame consists of an address block, a data block following this address block, and a checksum data block obtained from both blocks. In the address block, a predetermined number of bits are filled with a command address or an option for the destination or source. Set a predetermined format to represent the device address,
The predetermined format or actual data content is set in a predetermined number of bits in the data block, the checksum data block is obtained by calculating the address block and data block, and the checksum data block is obtained by calculating the address block or data block sent from the main unit. The optional device corresponding to the specified address transfers the data to the main unit when the checksum data sent from the main unit matches the checksum data received and calculated by the optional device, and the main unit transfers the data to the main unit, and the main unit transfers the data to the main unit. When the address in the data transferred from the device matches the address corresponding to the optional device sent from the main unit, it is determined that the transfer is complete, and when the above two addresses do not match, and within a certain period of time after sending from the main unit. An interface method for a copying system characterized in that data is sent again from the main unit when data is not transferred from an optional device.
JP62274500A 1987-10-29 1987-10-29 Interface method in copying system Expired - Fee Related JPH0820838B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62274500A JPH0820838B2 (en) 1987-10-29 1987-10-29 Interface method in copying system
US07/523,281 US5163137A (en) 1987-10-29 1990-05-11 Copying system with a dual trunk serial communication system using an acknowledge line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62274500A JPH0820838B2 (en) 1987-10-29 1987-10-29 Interface method in copying system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01116567A true JPH01116567A (en) 1989-05-09
JPH0820838B2 JPH0820838B2 (en) 1996-03-04

Family

ID=17542556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62274500A Expired - Fee Related JPH0820838B2 (en) 1987-10-29 1987-10-29 Interface method in copying system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0820838B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103299A (en) * 1984-10-26 1986-05-21 富士ゼロックス株式会社 Data retransmission controller for electronic copying machine
JPS61103345A (en) * 1984-10-26 1986-05-21 Fuji Xerox Co Ltd Controller of electronic copying machine
JPS61130175A (en) * 1984-11-30 1986-06-18 Canon Inc Sheet processing device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103299A (en) * 1984-10-26 1986-05-21 富士ゼロックス株式会社 Data retransmission controller for electronic copying machine
JPS61103345A (en) * 1984-10-26 1986-05-21 Fuji Xerox Co Ltd Controller of electronic copying machine
JPS61130175A (en) * 1984-11-30 1986-06-18 Canon Inc Sheet processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0820838B2 (en) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4507782A (en) Method and apparatus of packet switching
US5079764A (en) Operation mode settable lan interconnecting apparatus
US4896151A (en) Simultaneous communication method and system
US4675864A (en) Serial bus system
JPH0210622B2 (en)
JPH0210936A (en) Multistation communication bus system and station
EP0384078B1 (en) Network and protocol for real-time control of machine operations
US5163137A (en) Copying system with a dual trunk serial communication system using an acknowledge line
US6668274B1 (en) Apparatus management unit and apparatus management system
GB2128367A (en) Photocopying machine
EP0115348B1 (en) Remote initialization of interconnected communications stations
EP0379096B1 (en) Control device in image forming apparatus
JPH01116567A (en) Interface system for copying system
EP0717539B1 (en) External interface unit having message routing and protocol conversion
CA2004507C (en) Communication network and protocol for real-time control of mailing machine operations
JP2597988B2 (en) Seat storage device
EP0279627A2 (en) Communication apparatus
JP2000351252A (en) Option unit
JPS61103297A (en) Controller for electronic copying machine
JPH0556083A (en) Data processing system
JPH11298450A (en) Serial data transfer controller
KR100276725B1 (en) How to handle billing data at high speed in an exchange system
JP2752279B2 (en) Communication system for copier maintenance
JP3666941B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JPH0689382A (en) Maintenance control system of copying machine

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees