JPH01116457A - デジタル波形生成装置 - Google Patents

デジタル波形生成装置

Info

Publication number
JPH01116457A
JPH01116457A JP27302087A JP27302087A JPH01116457A JP H01116457 A JPH01116457 A JP H01116457A JP 27302087 A JP27302087 A JP 27302087A JP 27302087 A JP27302087 A JP 27302087A JP H01116457 A JPH01116457 A JP H01116457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pulse
pulse signal
section
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27302087A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Ozawa
小沢 孝明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP27302087A priority Critical patent/JPH01116457A/ja
Publication of JPH01116457A publication Critical patent/JPH01116457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ある時間内に被検査装置により出力されるア
ナログ波形及び位置信号により行なわれる再現性評価試
験をプログラムにより可能とし、コンピュータ応用機器
を構成する供用期間中検査機器に関する。
〔従来の技術〕
従来、被検査装置より出力するアナログ波形及び位置信
号は、多種・多様の波形をし、時間と共に変化するため
、波形の再現性評価試験は電磁オシロにより記録したデ
ータとして行なっていた。
又、位置信号の測定試験は、パルスカウンタでパルス数
をカウントして演算していた。
しかし、ある時間のアナログ波形を再現したい場合は、
記録したデータによりそれに近い波形を想定して生成す
るので、再現・調整する時間に対し、多大な時間を要し
た。
尚、この種の装置に関連するものには、例えば、特開昭
59−33929号、特開昭61−27585号公報が
挙げられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術で、被検査装置より出力するアナログ波形
及び位置信号は、多種・多様の波形をし、時間と共に変
化するため、波形の再現性評価試験は電磁オシロにより
記録したデータとの比較であった。
又1位置信号の測定試験はパルスカウンタでパルス数を
カウントし演算していた。
しかし、ある時間のアナログ波形を再現したい場合は、
記録したデータによりそれに近い波形を想定し生成する
ので再現・調整する時間に対し、多大な時間を要した。
本発明の目的は、被検査装置により出力するアナログ波
形、及び、位置信号を基に、マイコンである時間におけ
る高さを連続出力し、アナログ波形と同等のパルス信号
を生成することにより合成したパルス信号をデジタル信
号に変換し、セグメント表示させる。
又、位置信号をシミュレータに取り込み、セグメント表
示させる。
この二つの信号により、再現性評価試験が容易になる。
これによって、再現性評価試験に費す時間を短縮し、又
、再現性の精度向上が図れる。
〔問題点を解決するための手段〕 上記目的は、被検査装置より出力するアナログ波形及び
位置信号を基に、マイコンである時間における高さを連
続出力し、アナログ波形と同等のパルス信号を生成する
ことにより合成したパルス信号をデジタル信号に変換し
、セグメント表示させる。
又、位置信号をシミュレータに取り込み、セグメント表
示させる。
この二つの信号により、再現性評価試験を可能とするこ
とにより達成される。
〔作用〕
デジタル波形生成装置は、被検査体より出力するアナロ
グ波形及び位置信号を基にマイコンである時間における
高さを連続出力し、アナログ波形と同等のパルス信号を
生成することにより合成したパルス信号をデジタル信号
に変換し、セグメント表示する。
又、位置信号をシミュレータに取り込みセグメント表示
させる。
この二つの信号により、再現性評価試験を可能とする。
これによって、再現性評価試験に資す時間を短縮し、又
、再現性の精度が向上する。
〔実施例〕
第1図にデジタル波形生成装置の構成図を示す。
この構成図は、タイピユータ13からメモリ3にある一
定の時間に対するパルスの高さを順々に記憶し、その記
憶した値を基にCPU4からパルス信号発生時間、及び
、高さを設定する。
被検査装置1から同期信号12が入力されると、同期信
号発生部6より同期信号19を出力し、さらに、パルス
信号発生時間をカウンタに設定し、パルス信号の立ち上
がりでパルス信号を出力する。
パルス信号発生部7−2はパルス信号の立ち下がりでパ
ルス信号を出力する。
次に、15−1.15−2のパルス信号は、CPUから
の出力信号に同期し、順々に、高さ可変部8−1.8−
2に入力し、可変された二つの信号をパルス信号合成部
9で合成し、合成信号出力部を通る。
次に、擬似アナログ波形をアナログ信号比較部34と、
アナログ信号変換部29へ出力する。
ここで、アナログ信号変換部29よりデジタルパルス信
号32がアナログ信号比較部34へ出力され信号18と
信号32を比較し、一致しているならば、最大レベル信
号35として被検査装置1及びデジタルパルス信号36
として、デジタルパルス高さ表示部へセグメント表示す
るために出力される。位置信号20は、被検査装置1よ
りの位置信号(X軸用信号、Y軸用信号)と制御信号2
1が、I10シミュレータ22に出力される。
次に、測定しようとしている位置信号を選択し、データ
変換部23に出力する。
次に、CPU4よりデータ変換プログラムが起動し、十
進数に変換される。
変換された位置信号20は、定数乗算部25に出力する
最後に、マイコンにより定数乗算プログラムが起動し1
乗算された位置信号26は、表示部27゜28でX軸用
信号、Y軸用信号をセグメント表示する。
第2図にデジタル波形生成装置内の各主要信号発生部よ
り出力するパルス信号のタイムチャートを示す。
本実施例によれば、被検査装置より出力するアナログ波
形の再現性評価試験において、従来、電磁オシロの記録
に比べCPUからのパラメータ設定によりパルス信号の
高さを自由に変えることができる。
又、位置信号をI10シミュレータ22に取す込み、セ
グメント表示させるため、再現性評価試験が容易になり
、かつ、変動も少なく設定精度が向上する。
なお、図中2はモニター、5は基本クロック発生部、1
0は合成信号出力部、11はビデオ信号。
14は設定パラメータ、16−1.16−2はパルス高
さ可変信号、17は合成信号、24は変換位置信号、3
0はデジタル信号、31は演算部、33はデジタルパル
ス高さ表示部である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、被検査装置より出力するアナログ波形
の再現性評価試験において、従来、電磁オシロの記録に
比べ、パルス信号の高さを自由に変えることができる。
又、再現性評価試験が容易になり、かつ、変動も少なく
設定精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のデジタル波形生成装置の系
統図、第2図、第3図は第1図のタイムチャートである
。 1・・・被検査装置、2・・・モニター、3・・・メモ
リー、4・・・CPU、5・・・基本クロック発生部、
6・・・同期信号発生部。 第 2  口 第 3 日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、被検査装置より出力するアナログ波形及び位置信号
    に基づいてマイコンである時間における高さを連続出力
    し、前記アナログ波形と同等のパルス信号を生成するこ
    とにより、合成した前記パルス信号をデジタル信号に変
    換して、セグメント表示させ、位置信号をシミュレータ
    に取り込んでセグメント表示させ、この二つの信号によ
    り、再現性評価試験をすることを特徴とするデジタル波
    形生成装置。
JP27302087A 1987-10-30 1987-10-30 デジタル波形生成装置 Pending JPH01116457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27302087A JPH01116457A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 デジタル波形生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27302087A JPH01116457A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 デジタル波形生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01116457A true JPH01116457A (ja) 1989-05-09

Family

ID=17522043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27302087A Pending JPH01116457A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 デジタル波形生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01116457A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5081592A (en) Test system for acquiring, calculating and displaying representations of data sequences
JPH0447269B2 (ja)
JP4032421B2 (ja) 測定データ同期システム
JPH01116457A (ja) デジタル波形生成装置
JP2000121679A (ja) 電子式電力量計のテスト方法及び電子式電力量計
US3466553A (en) Control circuit for a sampling system
JP2575754B2 (ja) 周波数応答関数測定法
JPH073445B2 (ja) 時間間隔分析装置
JP2004286511A (ja) 光サンプリング装置および光波形観測システム
JP2627758B2 (ja) 信号発生装置
SU955020A1 (ru) Устройство дл синхронизации кадровой развертки электронно-лучевой трубки с частотой питани
JP2971307B2 (ja) 波形記録装置
JPH0450661A (ja) デジタルオシロスコープ
JPS6170458A (ja) アナログ波形生成装置
JP3807285B2 (ja) 光波形評価装置、光波形評価方法、光波形評価プログラムおよび光波形評価プログラムを記録した記録媒体
JP3284145B2 (ja) Pll同期式測定装置
JPH0528526Y2 (ja)
JPH10142295A (ja) 波形測定装置
RU4650U1 (ru) Устройство для измерения параметров сигналов телевизионного вещания
JPS6120537Y2 (ja)
JPH04148877A (ja) 波形表示装置
JP2531437B2 (ja) ビデオ信号検査装置
SU819816A1 (ru) Устройство дл отображени информацииНА эКРАНЕ элЕКТРОННОлучЕВОй ТРубКи"
JP2008096175A (ja) ジッタ測定装置
JP2968537B2 (ja) 位相解析方法