JPH01113609A - 掃海測量用音響測深機の記録方法 - Google Patents

掃海測量用音響測深機の記録方法

Info

Publication number
JPH01113609A
JPH01113609A JP26947387A JP26947387A JPH01113609A JP H01113609 A JPH01113609 A JP H01113609A JP 26947387 A JP26947387 A JP 26947387A JP 26947387 A JP26947387 A JP 26947387A JP H01113609 A JPH01113609 A JP H01113609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waves
recording
wave
signals
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26947387A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Sugie
杉江 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marine Instr Co Ltd
Original Assignee
Marine Instr Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marine Instr Co Ltd filed Critical Marine Instr Co Ltd
Priority to JP26947387A priority Critical patent/JPH01113609A/ja
Publication of JPH01113609A publication Critical patent/JPH01113609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は水深などのデジタル計測などに好適する掃海測
量用音響測深機の記録方法に関するものである。
(従来技術とその問題点) 海図作成の場合、音響測深機の送受波器(a)を例えば
第1図(a)のように船底に設置し、これがら海底に向
けて音波を発射しながら船建)を第1図(b)のように
ジグザグ状に操船して、ロランその他による位置情報と
測深機による測深情報とから作成することが行われる。
ところでこの場合ジグザグ状操船の間隔lを極力少な(
して、その間における測深情報の漏れを少なくすること
が精密な海図の作成に当って必要である。しかしこのよ
うな要求は操船上の問題などから成る距離以内にするこ
とは難かしい。そこで従来においては次のような方法、
所謂掃海測量法を採用して要求を満足させることが行わ
れている。
この方法は例えば第2図(a)のように船(b)の左右
の舷側から突出したアーム(C)に、等間隔で左右同数
例えば4個の送受波器SR+ 、 SRz 、 SRI
 、 SR4を海底方向に音波を発射しうるように固定
する。
一方第2図ら)に示すように記録ペン(1)の掃引用ベ
ルト(2)に設けられた遮光板(3)と光源(4)及び
フォトセンサ(5)とにより記録ペン(1)と同期して
駆動信号を発生する。そしてこれによりオア回路(6l
) (6□)(63) (64)を介して送受信器(7
、) (7□) (7,) (7,)を掃引用ベルト(
2)の1回転に1回宛同時にトリガして送受波器SR+
 、 SRz 、 SRs 、 SR4を励振し、これ
により海底に向けて第3図(a)のように掃引用ベルト
(2)の1回転毎に同時に音波St 、  Sz 、 
S3 。
S4を発射する。一方フオドセンサ(5)からのトリガ
信号を吃水量調整器(8)と全体移動量調整器(9)及
び個別移動量調整器(101) (Log) (10*
) (10<)を介して送受信器(7,)(7□) (
73) (7,)に加えて、同時送信波S+ 、St 
、S! 、Ssから時間LI+  t2+L3.t、4
だけ遅れて音波St、 、 S12.Sl、 、 s+
4を発射する。そして第3図(b)のように発射音波S
l〜S4及びSl、〜S14と、これらによる海底から
の反射波R,,R,,R,,R,及びR’l r R’
Z+R1,、R14を、第2図(b)の送受波器SRI
 、 SR2゜、 SR3,SR4を介して送受信器(
L)(7□) (73) (7,)と共通増幅器(11
)により受信増幅検波したのち、記録ペン(1)に加え
、これにより第3図(C)のように4個の同時送信波S
+、Sz、S3,34の合成波Spとその反射受信波R
’l + R’Z HR’3 y R’4の合成−波R
p及び4個の個別送信波S’l 、 S’t I S’
2 +514とその反射受信波R’+ 、 R’z 、
 R’z 、 R”4をそれぞれが重ならないように記
録紙θり上に記録する。そして合成送信波Spと合成受
信波Rpの時間間隔Tρ及び各個別送信波と受信波との
各時間間隔Tl1T、、T、、T4とから測深すること
が行われている。
この方法によれば左右の突出アーム(C)の長さの選定
によりジグザグ状ライン間に間隔があっても、この間の
海底情報をほぼ見逃すことがなくなる。
しかし近時におけ名デジタル計測技術の発達はこの方法
に新たな問題をもたらしている。即ち従来においては前
記のように記録紙上における送信波と受信波の時間間隔
から手作業により水深を求め、これと別途得られたロラ
ンなどによる位置情報とから手作業により海図などの作
成を行っている。しかし最近においては例えば送信波と
受信波をゲートオン信号及びゲートオフ信号としてゲー
ト回路を制御し、この間に通過したクロックパルスを計
数して時々刻々の測深結果をデジタル表示したり、これ
によって得られた測深情報信号と位置情報信号をデジタ
ル処理して自動的に海図を作製する装置を音響測深機に
付加して測深などを容易化し、記録紙上の記録を主とし
て監視用とする要求が非常に強まりつつある。
しかし以上のように複数個の送受波器からの同時送信に
続いて個別送信が行われる方法では、第3図(b)のよ
うに各同時送信波Sl+ St +  Ss r34と
その反射受信波R+ 、Rz 、R3、Rsとの間に個
別送信波SZ g S’Z I S’3 g S’4が
入るのを防ぐことができず、従ってまた第3図(C)に
示す記録図中の合成送信波Spとその合成反射受信波R
pとの間にも個別送信波S’l + S’Z * S″
3+S”4が入る。従って記録紙上ではレベル差などか
ら送信波と受信波を区別し得ても、ゲート回路は同時送
信波S、−S、に続いて現れる第1個別送信波S7.を
受信波と誤認してゲートをオフしクロックパルスの計数
を停止してしまう。
このため例えば合成送信波Spと合成受信波Rpとから
自動的に測深結果を得ようとする場合、受信波Rpが同
時送信波と第1個別送信波間に生ずる第3図(ハ)の水
深範囲Tp”内、即ち記録ペン掃引用ベルトの回転数よ
り設定された測深範囲Tのうちの僅かな範囲しか測深で
きなくなり、音響測深機としての実用性を失うことにな
る。
これを防ぐためには1回の記録ペンの掃引毎に同時送信
と個別送信を行うのではな(、記録ペン1回の掃引毎に
同時送信と個別送信を交互に行い、同時送信による受信
波が現れたのち、個別送信波とその受信波が現れるよう
にすればよい。しかしこれでは従来のように同時送信に
よる結果と個別送信による結果とを記録紙上に併記でき
ず別記録になるため、監視上極めて不便となる欠点を持
つ。
(発明の目的) 本発明は従来と同様な記録を記録紙上に得ながら、自動
測深や自動海図作成装置などの併用を可能とする音響測
深機の記録方法を提供し、掃海測量の容易化を図ったも
のである。
(問題点を解決するための本発明の手段)従来の同時送
信と個別送信による方法は、同時送信と個別送信の送信
時間間隔が小さくこの間における船の移動が殆どないこ
とから、同時送信による測深結果と個別送信による測深
結果とを同一であると見放しても差つかえない。すなわ
ちこのことは同時送信のみを行い、これによって得られ
た同時送信波と受信反射波とを例えばそれぞれアドレス
を変えて一旦記憶し、これを第2図(b)で示した従来
装置の全体移動量調整器(9)と個別移動量調整器(1
01)(10□’) (103) (104)などに相
当する時間宛順次遅延させて記録ペンと同期して読出す
ことにより、従来の個別送信波によると同様な測深情報
が得られることを示している。
本発明は以上の観点に基づいてなされたものであって、
第4図のように送受波器SRI〜SR4、送受信器(7
1)〜(74)による第5図(a)の検波同時送信波S
 I”” S 4と検波受信反射波R,−R4及び信号
合成回路O9による同時送信波51〜S4の合成波Sp
と受信反射波R8〜R4の合成波Rpとを、それぞれア
ナログ・デジタル変換回路θ毛を介して記憶回路05)
に加える。その際アドレス発生回路θωからの書込みア
ドレス信号により例えば各送受波系の個別移動量など第
3図(a)に示すtI+  t2.t2+t4に対応す
るようなそれぞれ異なるアドレスに記憶させる。そのの
ちこれらをアドレス信号発生回路θ0からの続出アドレ
ス信号により第5図(b)のように読出したのち、デジ
タル・アナログ変換回路07)を介して記録ペンに加え
て第5図(C)のように記録紙に記録させるようにした
ものである。
以上のようにすれば個別送信波が同時送信波に続いて入
ることがない。従って例えば送受信器の出力を水深デジ
タル表示器や自動海図作成器などに加えれば、個別送信
波により測深範囲が狭められることなく、記録ペンの掃
引速度によって定まる全測深範囲に亘る時々刻々の水深
をデジタル表示したり、海図の自動作成を行いながら、
従来装置と同様な記録図形を得ることができるので、従
来装置の欠点は一掃される。次に本発明の実施例につい
て説明する。
(実施例) 第6図は本発明の一実施例のブロック回路図であって、
図において(1)は記録ペン、(2)はその掃引用ベル
ト、(3)は遮光板、(4)は光源、(5)はフォトセ
ンサであって、従来装置と同様遮光板(3)がフォトセ
ンサ(5)を通過する毎に掃引用ベルト(2)の一定回
転数によって定まる一定時間間隔でトリガパルスp1を
発生する。08)は中央処理装置であって、トリガパル
スp、が入ると以下に述べる送受信器(7I)〜(74
)のトリガ信号pbその他の信号を発生する。(7,)
 Cat) <13> (7,)は送受信器、SRI 
、 SR1。
SR,、SR,は送受信器、0■は信号合成回路、(1
91)(19□) (193) (19,) (19%
)はアナログスイ・7チ、QΦはアナログ・デジタル変
換回路、(21υ(21□)(21,)(214) (
21s)はそれぞれラッチ回路である。送受信器(7υ
〜(74)は中央処理装置08)からのトリガパルスP
bによりそれぞれ同時にトリガされて送受波器SRI〜
SR4を同時に励振し、海底に向けて同時に音波を発射
する。そして送受信器(70〜(74)は同時送信波S
、〜S4とその受信反射波Rl”” Raを第5図(a
)のように増幅検波して信号合成回路0■に送りこみ、
ここで合成波SpとRpを得る。そしてこれらはそれぞ
れアナログスイッチ(19,)〜(19s)を介して混
在した形でアナログ・デジタル変換回路C!Φに送りこ
まれ、更にその変換信号はラッチ回路(211)〜(2
15)にそれぞれ送りこまれる。
(22)はDMAリクエストタイマ、(至)はDMAの
コントローラ、(6チヤンネルに相当)、0Sは記憶回
路である。DMAリクエストタイマ(2)は中央処理装
置08)からの信号pcにより制御されて、送受信器(
7,)〜(74)の出力信号であるS、ごSs、R+〜
R4及びSpとRpの増幅検波信号を記憶回路0ωに取
込むためのリクエスト信号pa、例えばメモリアドレス
において1番地を深度1 cmとし深度にして45m分
(測深範囲)取込む場合45X100 =4500回リ
クエストできるリクエスト信号p、を送出する。またD
MAコントローラ(2)には記録用の個別送信波と、そ
の各受信反射波とを作るための各偏移動量に従った各送
受波系別のメモリ開始番地がプログラムされており、D
MAリクエストタイマ(2)から上記リクエスト信号p
4が入る書込みアドレス信号p、を送出して、それぞれ
の開始番地例えば第1送受波系SR,の個別移動量を記
録紙上の51とした場合、水深Omの位置に相当する番
地を1000番地とし、ま゛た1番地光りの深度をl 
rHBとした場合、第1送受波系の開始番地を1500
番地とする。また他の送受波系にっていは1500番地
にそれぞれの個別移動量分だけ加算した開始番地から順
次上記の45m分宛記憶回路05)へ記憶させうるよう
に形成される。
DMAコントローラ(2)はDMA転送時上記アドレス
信号p、のほかに6チヤンネルのうちのどの送受波系の
DMAコントローラが動作しているかを示すアクノリッ
ジ信号pr l  R9+  ph l  p=・Pj
を送出する。そしてアナログスイッチ(19,)〜(t
9s)を制御して送受信器(71)〜(7,)の出力信
号及び合成信号を時分割でスイッチングしてアナログ・
デジタル変換回路I2Iに送りこむ。またアクノリッジ
信号p、〜Pjはラッチ回路(210〜(21s)を制
御して、アナログ・デジタル変換された送受信器(7,
)〜(74)の出力信号と信号合成回路側による合成信
号の混在信号を分離したのち、ビットに分けてデータバ
スに乗せて記憶回路0ωに送りこみ、アクノリッジ信号
p、〜Pjのそれぞれの送出期間中DMAコントローラ
(至)から送出される前記書込みアドレス信号p、に従
って記憶が行われる。そして記憶回路05)に記憶され
た各信号は中央処理装置08)により編集処理されて読
出し用のメモリエリアに記憶される。
(社)は読出し用のDMAリクエストタイマ、(2s)
はチッチ回路、(至)はデジタル・アナログ変換回路、
(イ)は増幅器である。DMAリクエストタイマ(社)
は記憶回路09への書込み動作終了後、中央処理装置側
から送出される信号により制御されて、記憶回路05)
の読出し用メモリエリアに記憶されている各データ信号
をDMAコントローラ(2)で読出すためのリクエスト
信号pk、例えば前記のように記録範囲を45mとし1
番地光りの深度を1 cmとした場合、45m X 1
00/ 1 cm =4500回DMA:lントローラ
(2)に送出し、DMAコントローラ凶はこれにもとづ
き読出しアドレス信号pzとラッチ回路図の制御信号P
Mを送出する。そして記録ペン(1)の移動に同期して
記憶回路qつの記憶内容を読出してデジタルアナログ変
換回路(至)に加えてアナログ量に変換したのち、記録
ペン(1)に加えて記録を行わせることにより前記第5
図(C)に示す記録を得る。
(発明の効果) 以上から明らかなように本発明によれば従来と同一の記
録同形を得ながら水深自動計測や自動海図作製装置の併
用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は音響測深機による測深方法の説明図、第2図(
a)(b)は掃海測量方式をとる音響測深機における送
受波器の配置図及び音響測深機の回路図、第3図(a)
ら)(C)は第2図の回路における音波の発射状況図、
受信状況図及び記録例図、第4図は本発明の原理説明回
路図、第5図(a)[有])(C)は第4図の回路にお
ける音波の発射状況図、受信状況図及び記録例図、第6
図は本発明の一実施例ブロック回路図である。 (a)、 SRI 、 SR1、SRs 、 SRa 
・・・送受波器、(b)・・・船、(C)・・・アーム
、(1)・・・記録ペン、(2)・・・掃引用ベルト、
(3)・・・遮光板、(4)・・・光源、(5)・・・
ホトトランジスタ、(6+) (6g) (6+) (
64)・・・オア回路、(7,)(7□)(7ツ)(7
,)・・・受信器、(8)・・・吃水量調整器、(9)
・・・全体移動量調整器、(10,)(10□)(10
3) (104)・・・個別移動量調整器、OD・・・
増幅器、021・・・記録紙、面・・・信号合成回路、
圓・・・アナログ・デジタル変換回路、05)・・・記
憶回路、Oe・・・アドレス信号発生回路、0′7)・
・・デジタル・アナログ変換回路、θF・・・中央処理
装置、(191)(19g) (193) (194)
 (198)・・・アナログスイッチ、Qト・・アナロ
グ・デジタル変換回路、(2L) (2b) (21+
) (214) (21s)・・・ラッ子回路、(22
1・・・DMAリクエストタイマ、(2)・・・DMA
コントローラ、(社)・・・読出し用のDMAリクエス
トタイマ、凶・・・ラッチ回路、(至)・・・デジタル
・アナログ変換回路、(社)・・・増幅器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水平方向に間隔をおいて設けた複数個の送受波器から海
    底方向に向けて同時に音波を送信して、その各送受波系
    の送信波と受信反射波及びそれぞれの合成波をアナログ
    ・デジタル変換し、各送受波系の送受信波とこれらの合
    成波がそれぞれ記録紙上において重ならないようにアド
    レスをずらせて記憶回路に書込んだのち、記録ペンの走
    行と同期して読出して記録ペンに加えることにより、前
    記同時送信に続く個別送信を必要とすることなく各送受
    波系の送受信波の合成波と各送受波系毎の送受信波とを
    同一記録紙上に併記できるようにすることを特徴とする
    掃海測量用音響測深機の記録方法。
JP26947387A 1987-10-27 1987-10-27 掃海測量用音響測深機の記録方法 Pending JPH01113609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26947387A JPH01113609A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 掃海測量用音響測深機の記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26947387A JPH01113609A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 掃海測量用音響測深機の記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01113609A true JPH01113609A (ja) 1989-05-02

Family

ID=17472929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26947387A Pending JPH01113609A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 掃海測量用音響測深機の記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01113609A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5947631A (en) * 1994-09-20 1999-09-07 Daiwa Kogyo Kabushiki Component retaining legs
KR20030009768A (ko) * 2001-07-24 2003-02-05 현대자동차주식회사 자동차용 선바이저 장착용 클립
US7562420B2 (en) 2004-10-15 2009-07-21 Newfrey Llc Clip
JP2010013079A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Kanto Auto Works Ltd 水抜き穴用クリップ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5947631A (en) * 1994-09-20 1999-09-07 Daiwa Kogyo Kabushiki Component retaining legs
US6203240B1 (en) 1995-09-19 2001-03-20 Daiwa Kogyo Kabushiki Component retaining legs
KR20030009768A (ko) * 2001-07-24 2003-02-05 현대자동차주식회사 자동차용 선바이저 장착용 클립
US7562420B2 (en) 2004-10-15 2009-07-21 Newfrey Llc Clip
JP2010013079A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Kanto Auto Works Ltd 水抜き穴用クリップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4532617A (en) System for locating a towed marine object
CA1195762A (en) Submerged marine streamer locator
US4815045A (en) Seabed surveying apparatus for superimposed mapping of topographic and contour-line data
US3906352A (en) Method of making a three-dimensional seismic profile of ocean floor
JPS58213271A (ja) 搬送体に対する水中対象物の相対的位置を音波によりテレメ−タ測定する方法及び装置
US3942149A (en) Solid state depth sounder
JPS63116991A (ja) 曳航船に対する水中物体の位置を決定する方法および装置
US4308599A (en) Echo sounder transmitting radiant energy at two frequencies
JPH01113609A (ja) 掃海測量用音響測深機の記録方法
Rognstad Hawaii MR1: A new underwater mapping tool
JPS59107285A (ja) 海底地形表示装置
GB1346106A (en) Method of and apparatus for measuring distances in water in accordance with the reflected sound beam method
JPH0727023B2 (ja) 水中探知装置
JPH03195988A (ja) 音響測深機
GB1226217A (ja)
JPH0316072Y2 (ja)
JPH05223934A (ja) 魚群探知機
JPS5826390Y2 (ja) 多重水中超音波探知機
JPH0514222Y2 (ja)
JPS60210707A (ja) 水中成生物の層厚測定装置
JPS6222844Y2 (ja)
JPH06118172A (ja) 音響測位装置
JP2989066B2 (ja) 魚群探知機
SU842669A1 (ru) Имитатор гидролокационной обстановки
US3624597A (en) Echo-recording apparatus