JPH01113306A - ジャンボタニシ類の防除薬剤と防除方法 - Google Patents

ジャンボタニシ類の防除薬剤と防除方法

Info

Publication number
JPH01113306A
JPH01113306A JP62271509A JP27150987A JPH01113306A JP H01113306 A JPH01113306 A JP H01113306A JP 62271509 A JP62271509 A JP 62271509A JP 27150987 A JP27150987 A JP 27150987A JP H01113306 A JPH01113306 A JP H01113306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacillus
bean
controlling
ammonia
urea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62271509A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Tabata
田畑 武夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62271509A priority Critical patent/JPH01113306A/ja
Publication of JPH01113306A publication Critical patent/JPH01113306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ジャンボタニシ類の防除薬剤と防除方法に関
するものである。ジャンボタニシはリンゴガイ科のスク
ミリンゴガイに属する。
生態としてホティアオイの根、ウキフサ、ハス等の水生
植物や稲の苗等を摂食する。卵は直径2mm程度の鮮紅
色の卵塊として石垣、クイ、稲の苗等に1回200〜3
00個程度産卵する。2〜3週間で(イ)化後、4力月
で産卵を開始する。産卵回数は年IO回前後で非常に繁
殖力が旺盛である。このンヤンホタニ7は、もともとは
南米アルゼンチンのラプラタ地方に棲息するものである
が、近年これを業者が輸入し、養殖し、食用タニシとし
て販売したが、日本人の食味に合わないことが原因で売
れ行きが伸びず、企業化に失敗した。
タニシ養殖業者の無秩序な管理や、撤退の際の放棄が周
辺地域の水田、用排水路、池、沼等にジャンボタニシの
種菌をばらまく結果となり田植え後の稲やレンニン、イ
グサ、ミズイモが食害される被害が続出して、大きな間
源となっている。今後、水の流れにのり棲息地域が急速
に拡大することが予想され、更に大きな被害が心配され
ている。このジャンボタニシの駆除方法としてはジャン
ボタニシの成員、卵塊を見付は次第捕獲し、焼却、圧殺
する人i戦術とアヒルやコイ等を使って捕食させる生物
的な防除方法算が試みられているが、ジャンボタニシの
旺盛な繁殖力に追い付かず見るべき成果を−Lげていな
い。一方、薬剤による防除方法としてはメタアルデヒド
が有効であると言われているが、毒性が非常に強いこと
から問題がある。また石灰窒素等も効果があると言われ
ているが、植物に対して薬害が極めて強いことから植物
を植える前でないと使用出来ない等の欠点を有している
本発明者は前記の欠点を補うべく、鋭意研究を重ねた結
果、ナメクジおよびマイマイに対し尿素−ウレアーゼ酵
素による酵素反応が極めて優れた速効性の殺虫効果を有
することを発見し、該発見に係る防除薬剤による農作物
の保護方法を特許願として既に出願した。この発明の方
法をジャンボタニシについて試験を試みた。
ジャンボタニシの棲息する水田および畦道について防除
試験を行ったところジャンボタニシハ速効的に死滅し、
しかも殺卵作mも有していた。
薬害も全く生じず、毒性についても心配ないことから極
めて優れた薬剤であり、防除方法であることを知見した
。尚、酵素ウレアーゼの原料として用いる豆科植物とし
てはナタマメが最も適しているが、その他ソラマメ、エ
ントウ、インゲンマメ、ダイズ等を用いても良い。
また、バチルス(Bacillus)系の細菌を用いる
場合バチルス パステウリ−(Bacillus pa
steurii)が最も適しているが、その他バチルス マイコイデス(Bacillus mycoides)
、バチルスズブチルス(Bacillus 5ubti
lis)、バチルスナツト−(Bacillus na
tto)等を用いても良い。
酵素剤の形態として豆科植物およびバチルス系細菌を用
いる場合、酵素ウレアーゼを純粋な形で取り出すことな
く、豆そのものの粉末、あるいは細菌培養菌体の超音波
破砕物そのものをそれぞれ尿素と混合して用いても良い
以下実施例について説明する。
実施例1゜ 外径75o+m、高さ6(ln+mの深形シャーレ10
枚に5%尿素水溶液を各々1dづつ加えた。次にナタマ
メから得たウレアーゼ酵素抽出液を各々0.5dづつ加
えた。続いて殻高30〜35ml11のジャンボタニシ
の成員10頭を各々の深形シャーレに入れた。10時間
後取り出し、各々のタニシの生死を確認した。
試験に供したすべてのジャンボタニシは死滅しており、
致死率は100%であった。
実施例2゜ 外径75mm、高さ90mmの深形シャーレ10枚に、
水田の湿潤上をシャーレの高さ30mmになるまで入れ
た。次に各々のシャーレに0.7gの尿素を加えた。続
いてバチルス パステウリーの培養iW 体を超音波破
砕して得たウレアーゼ酵素液を1dづつ散布した。次に
殻高30〜35mmのジャンボタニシの成員lO頭を各
々のシャーレに投げ入れた。
10時間後取り出し、各々のタニシの生死を確認した。
試験に供したすべてのジャンボタニシは死滅しており、
致死率は100%であった。
実施例3゜ 外径120mm、高さ60mmの深形シャーレに直径2
nmの卵が200〜300コついた卵塊を入れ、これに
20%尿素水溶液を卵塊全体にかかるよう散布した。
次にナタマメから得たウレアーゼ酵素抽出液を同様卵塊
全体にかかるよう散布した。
24時間後この卵塊を取り出し、水洗して他のシャーレ
に移した。次に少量の水を加え25℃で3週間培養した
が卵は畔化せず死滅していた。
同時にこの深形シャーレにタニシの卵塊を入れ、次に5
%アンモニア水溶液を卵塊が浸るまで加えた。続いて2
4時間放置後、卵塊を引き揚げ、水洗し、25℃で3週
間培養したが、これも同様□□□化せず卵は死滅してい
た。
実施例4゜ ジャンボタニシの異常発生している種苗の植わっている
水田約20アールとその畦道を試験区とした。まず最初
に水田の水を落とした。次に梁素を10アール当たり2
〇−散布した。また、稲苗に卵を生み付けているタニシ
の卵塊については20%尿素水溶液を散布した。続いて
ナタマメから得たウレアーゼ酵素抽出液を10アール当
たり(畦道も含める)40り散布した。三日後、タニシ
の生死を確認した結果、水田および畦道に棲息していた
タニシはすべて死滅していた。次に処理区の水田に対し
稲苗の窒素過多を避けるため、かん水と排水を二度繰り
返した。その後の稲の成育状況についてはジャンボタニ
シの介害は全く見当たらず、稲は順調な成育をとげた。
防除試験表 ※室内試験は深層シャーレにジャンボタニシの成員を先
に入れ、次いで薬液を加えるかあるいは薬液を先に加え
、酵素反応を起こさせ、続いてジャンボタニシを入れた
。10時間後にタニンの生死を判定した。
○・・完全に致死した ※七壌試験は土壌表面にジャンボタニシの成員をおき、
その上から薬剤を散布または酵素反応を起こさせ、24
時間後にタニンの生死を判定した。
○・・・完全に致死した ×・・・致死に至らず蘇生した ※殺卵作用は深層シャーレにジャンボタニシの卵塊を入
れ、次いで薬液を入れるかまたは酵素反応を起こさせた
。24時間放置後卵塊を取り出し、水洗し他のシャーレ
に移し、少量の水を加え、25℃で3週間培養した。薬
剤で処理しなかったものを対照として、同様に培養し比
較した。卵が畔化せず死滅していたものは、殺卵作用を
有すると判定した。
※薬害は主として稲に対して調査した。散布後の苗の状
況から結実に至るまでの状況を観察した。
対照として薬剤無処理区のものと比較した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アンモニアを主成分とすることを特徴とする。ジャ
    ンボタニシの速効性防除薬剤 2、豆科植物またはバチルス(Bacillus)系統
    の細菌培養から得たウレアーゼ酵素液を尿素に加え、酵
    素反応でアンモニアを発生させることを特徴とする。ジ
    ャンボタニシに対する防除薬剤と防除方法
JP62271509A 1987-10-26 1987-10-26 ジャンボタニシ類の防除薬剤と防除方法 Pending JPH01113306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62271509A JPH01113306A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 ジャンボタニシ類の防除薬剤と防除方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62271509A JPH01113306A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 ジャンボタニシ類の防除薬剤と防除方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01113306A true JPH01113306A (ja) 1989-05-02

Family

ID=17501057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62271509A Pending JPH01113306A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 ジャンボタニシ類の防除薬剤と防除方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01113306A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102526922A (zh) * 2012-01-16 2012-07-04 东南大学 用于矿化固结锌离子的微生物制剂及其施用方法
CN102535533A (zh) * 2011-12-31 2012-07-04 北京工业大学 村镇基础隔震房屋预埋螺杆复位装置及复位方法
CN103602618A (zh) * 2013-11-18 2014-02-26 安徽农业大学 一种灭螺细菌及其应用
CN104446324A (zh) * 2014-11-04 2015-03-25 东南大学 生物磷酸盐和碳酸盐复合胶凝材料固结松散砂颗粒的方法
CN105174900A (zh) * 2015-09-17 2015-12-23 盐城工学院 混凝土结构抗硫酸盐腐蚀涂层材料及其制备方法
CN105645914A (zh) * 2016-02-20 2016-06-08 北京工业大学 一种掺加相变材料的磷酸镁水泥
CN113412913A (zh) * 2021-07-01 2021-09-21 四川川娃子食品有限公司 一种即食豆瓣酱及其制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102535533A (zh) * 2011-12-31 2012-07-04 北京工业大学 村镇基础隔震房屋预埋螺杆复位装置及复位方法
CN102526922A (zh) * 2012-01-16 2012-07-04 东南大学 用于矿化固结锌离子的微生物制剂及其施用方法
CN103602618A (zh) * 2013-11-18 2014-02-26 安徽农业大学 一种灭螺细菌及其应用
CN104446324A (zh) * 2014-11-04 2015-03-25 东南大学 生物磷酸盐和碳酸盐复合胶凝材料固结松散砂颗粒的方法
CN105174900A (zh) * 2015-09-17 2015-12-23 盐城工学院 混凝土结构抗硫酸盐腐蚀涂层材料及其制备方法
CN105645914A (zh) * 2016-02-20 2016-06-08 北京工业大学 一种掺加相变材料的磷酸镁水泥
CN113412913A (zh) * 2021-07-01 2021-09-21 四川川娃子食品有限公司 一种即食豆瓣酱及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020531583A (ja) 殺ダニ剤及びその応用
Ruddle Traditional integrated farming systems and rural development: the example of ricefield fisheries in Southeast Asia
JPH09124384A (ja) 新規有機質肥料
JPH01113306A (ja) ジャンボタニシ類の防除薬剤と防除方法
CN100587058C (zh) 一种莲子草假格孢菌株及其生防制剂的制备方法和应用
Singh et al. IPM concept and strategies for sustainable agriculture
CN109479647A (zh) 一种针对盐碱地无公害水稻的种植方法
RU2154935C2 (ru) Способ возделывания сельскохозяйственных культур
CN115136962A (zh) 高效清塘剂
Dancel et al. 'Golden'menace in Ifugao rice terraces
Nermuthacek˜ et al. Slug parasitic nematodes: biology, parasitism, production and application.
CN110301452A (zh) 水稻机插秧田撒施法一次性封闭除草剂及方法
CN109320368A (zh) 防治斑潜蝇的生物制剂及其制备方法
Slater et al. Biological control of brownbanded cockroaches
KR101782842B1 (ko) 병충해에 강한 허브식물을 재배하기 위한 천연허브복합비료 및 그 이용방법
KR100791980B1 (ko) 부식산으로 제공되는 잡초 방제제
CN111316873A (zh) 一种生物防治有机水稻丰产的种植技术
Glen et al. The discovery and commercialization of a slug parasitic nematode.
Mani et al. 26. PROGRESS OF AQUATIC WEED CONTROL IN INDIA AND SUGGESTIONS FOR FURTHER RESEARCH
CN107873441A (zh) 一种田螺稻田箱式养殖的方法
Zhang et al. Key Techniques of an Ecological Pattern" Planting Rice in One Season and Breeding Red Swamp Crawfish in Three Seasons" for Green Production in Lixiahe Region of Jiangsu Province
Sivakumar et al. Weed management in rice-fish-azolla farming system–A review
Vignesh et al. ARCHIVES OF AGRICULTURE AND ALLIED SCIENCES
Altona Agriculture in the Republic of South Africa past, present and future
JPS61205202A (ja) 殺線虫材及び殺線虫法