JPH01112022A - 保持器付直動ボールベアリングユニット - Google Patents

保持器付直動ボールベアリングユニット

Info

Publication number
JPH01112022A
JPH01112022A JP27000987A JP27000987A JPH01112022A JP H01112022 A JPH01112022 A JP H01112022A JP 27000987 A JP27000987 A JP 27000987A JP 27000987 A JP27000987 A JP 27000987A JP H01112022 A JPH01112022 A JP H01112022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balls
retainer
ball bearing
bearing unit
linear motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27000987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0643850B2 (ja
Inventor
Takashi Fujiwara
藤原 孝誌
Seiji Mizuhara
水原 清司
Tsutomu Tadane
勉 唯根
Tadao Honda
本田 忠雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP62270009A priority Critical patent/JPH0643850B2/ja
Publication of JPH01112022A publication Critical patent/JPH01112022A/ja
Publication of JPH0643850B2 publication Critical patent/JPH0643850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/068Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track
    • F16C29/0683Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a rail or rod of circular cross-section, i.e. the linear bearing is not suited to transmit torque
    • F16C29/0685Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a rail or rod of circular cross-section, i.e. the linear bearing is not suited to transmit torque with balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0614Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only
    • F16C29/0616Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only for supporting load essentially in a single direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3825Ball cages formed as a flexible belt, e.g. spacers connected by a thin film

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、各種産業機械の直動部分の軸受として利用す
る保持器付直動ボールベアリングユニットに関するもの
である。
[従来の技術] 従来から循環形の直動ボールベアリングは、各種機械の
直動部分の軸受として利用されているが、一般的に総玉
形式(ソリッド形)であり、そのため、隣接する玉同士
が接触するばかりでなく、その接触点において玉の表面
が互いに逆方向に移動するように回転しているので、そ
の摩擦抵抗は転がり接触といってもかなり大きいもので
ある。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、上記直動ボールベアリングの摩擦抵抗
の軽減をはかると同時に、メンテナンスフリー化、利用
の容易化をはかることにある。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するための本発明の直動ボールベアリン
グユニー/ )は、一部に直線的な軌道部分を有する無
限軌道ブロックの周囲に、その軌道に沿って多数の玉を
等間隔で配列し、それらの玉を、少なくとも各玉間の連
結部が屈曲可能な柔軟構造の保持器によって保持させ、
それらの玉及び保持器の外側を、玉の転がり接触部に開
口をもつケースにより覆い、それによって直動ボールベ
アリングをユニット化したものである。
[作 用] 直動ボールベアリングの玉を柔軟構造の保持器によって
保持させ、隣接する玉同士が接触しないようにしている
ので、総玉形式の場合に比して摩擦抵抗が大きく低減し
、またそれらの玉及び保持器の外側をケースにより覆い
、直動ボールベアリングをユニット化しているので、こ
のユニットを円筒形の支持リングなどに組み込むことに
より、直動ボールベアリングを構成することができ、平
面状に配置すれば直動案内面などとしての使用も可能で
ある。
[実施例] 以下に本発明の実施例を図面を参照しながら詳述する。
第1図及び第2図は1本発明に係る直動ボールベアリン
グユニットの一実施例の使用状態を示している。この直
動ボールベアリングユニー/ )は、平坦な対向面1a
、laを直線的な軌道部分とした無限軌道ブロック1の
周囲に玉2の軌道を設け、その軌道に沿って多数の玉2
.2.・・を等間隔で配列し、それらの玉を、屈曲可能
な柔軟構造の保持器3によって保持させ、玉2,2.・
・及び保持器3の外側を、玉の転がり接触部に開口5を
もつケース4で覆うことにより、直動ボールベアリング
のユニット化を行っている。
保持器3は、高分子材料などの摩擦特性の良い材料を用
い、少なくとも各玉間の連結部を屈曲可能に構成すれば
よく、各玉間の空間にグリースなどの潤滑剤を射入する
ことにより、軸受の高性能化を図ることもできる。
上記直動ボールベアリングユニー/ )は、無限軌道を
含む平面内において、ケース4における玉の転がり接触
部の開口5から、直線的な軌道に沿って配列された玉2
,2.・・を若干突出させ、この直動ボールベアリング
ユニットを、支持すべき直動部材6に対して無限軌道を
含む平面がほぼ直交するような向きにして、円筒形の支
持リング7に組み込んでいる。従って、支持リング7に
は単に直動ボールベアリングユニットを組み込むための
溝8を加工しておけばよい。
上記構成を有する直動ボールベアリングユニットにおい
ては、玉2,2.−・を柔軟構造の保持器3によって保
持させ、隣接する玉同士が接触しないようにしているの
で、従来の総玉形式の場合に比して摩擦抵抗が大きく低
減し、またそれらの玉2及び保持器3の外側をケース4
で覆うことによりユニット化しているので、このユニッ
トを円筒形の支持リング7などに組み込むだけで、簡単
且つ容易に直動ボールベアリングを構成することができ
、平面状に配置すれば直動案内面などとしての使用も可
能である。
上述した第1図及び第2図の直動ボールベアリングユニ
ットは、無限軌道を縦形にした立体形のものであるが、
第3図及び第4図に示すように、無限軌道を横形にした
平面形とすることもできる。
即ち、第3図及び第4図に示す直動ボールベアリングユ
ニy )は、上述した第1図及び第2図の実施例と同様
に、対向面11a、llaを直線的な軌道部分とした無
限軌道ブロック11の周囲の軌道に沿って、多数の玉1
2.12.・・を等間隔で配列し、それらの玉を、屈曲
可能な柔軟構造の保持器13によって保持させ、その外
側を玉の転がり接触部に開口15をもつケース14で覆
うことによりユニット化しているが、ケース14におけ
る開口15の位置を異にし、無限軌道を含む平面を直動
部材1Bに対して若干傾斜するような向きにして、円筒
形の支持リング17の溝18に組み込むようにしている
なお、その他の構成及び作用は、第1図及び第2図の実
施例の場合と実質的に同様である。
[発明の効果] 以上に詳述した本発明の保持器付直動ボールベアリング
ユニットによれば、柔軟構造の保持器を採用することに
より、従来の総玉形式の直動ボールベアリングにおける
玉同士の接触による摩擦抵抗の増大という問題を解消し
、摩擦抵抗を著しく軽減することができ、さらにベアリ
ング部をユニット化したことにより、組み付けが簡単且
つ容易化されると共にメンテナンスフリー化され、その
利用分野の拡大を期待することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る保持器付直動ボールベアリングユ
ニットの使用状態を示す要部縦断面図、第2図は同横断
面図、第3図は他の実施例の要部縦断面図、第4図は同
横断面図である。 l・・無限軌道ブロック、 2・・玉、     3・・保持器、 4 ・・ケース、    5 ・・開口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一部に直線的な軌道部分を有する無限軌道ブロック
    の周囲に、その軌道に沿って多数の玉を等間隔で配列し
    、それらの玉を、少なくとも各玉間の連結部が屈曲可能
    な柔軟構造の保持器によって保持させ、それらの玉及び
    保持器の外側を、玉の転がり接触部に開口をもつケース
    により覆い、それによって直動ボールベアリングをユニ
    ット化したことを特徴とする保持器付直動ボールベアリ
    ングユニット。
JP62270009A 1987-10-26 1987-10-26 保持器付直動ボールベアリングユニット Expired - Lifetime JPH0643850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62270009A JPH0643850B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 保持器付直動ボールベアリングユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62270009A JPH0643850B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 保持器付直動ボールベアリングユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01112022A true JPH01112022A (ja) 1989-04-28
JPH0643850B2 JPH0643850B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=17480279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62270009A Expired - Lifetime JPH0643850B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 保持器付直動ボールベアリングユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643850B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5951168A (en) * 1994-05-20 1999-09-14 Thk Co., Ltd. Rolling guide apparatus
DE102005023931A1 (de) * 2005-05-24 2006-12-07 Ab Skf Kugellager und Kugelkette
JP2011052751A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Kawasaki Precision Machinery Ltd 制御弁
CN113048147A (zh) * 2021-03-11 2021-06-29 北京博鲁斯潘精密机床有限公司 一种数控机床高精度直线运动导轨

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119147U (ja) * 1974-07-30 1976-02-12
JPS5943218A (ja) * 1982-08-02 1984-03-10 イナ・ベルツラ−ゲル・シエツフレル・コマンデイ−トゲゼルシヤフト 部品を長手方向運動可能に支承する転がり軸受
JPS59196137A (ja) * 1983-04-12 1984-11-07 ネフ・ゲビンデスピンデルン・ゲ−エムベ−ハ− 往復台用支持装置
JPS63123824U (ja) * 1987-02-03 1988-08-11

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119147U (ja) * 1974-07-30 1976-02-12
JPS5943218A (ja) * 1982-08-02 1984-03-10 イナ・ベルツラ−ゲル・シエツフレル・コマンデイ−トゲゼルシヤフト 部品を長手方向運動可能に支承する転がり軸受
JPS59196137A (ja) * 1983-04-12 1984-11-07 ネフ・ゲビンデスピンデルン・ゲ−エムベ−ハ− 往復台用支持装置
JPS63123824U (ja) * 1987-02-03 1988-08-11

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5951168A (en) * 1994-05-20 1999-09-14 Thk Co., Ltd. Rolling guide apparatus
DE102005023931A1 (de) * 2005-05-24 2006-12-07 Ab Skf Kugellager und Kugelkette
DE102005023931B4 (de) 2005-05-24 2017-03-30 Ab Skf Kugellager und Kugelkette
JP2011052751A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Kawasaki Precision Machinery Ltd 制御弁
CN113048147A (zh) * 2021-03-11 2021-06-29 北京博鲁斯潘精密机床有限公司 一种数控机床高精度直线运动导轨

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0643850B2 (ja) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4582369A (en) Linear motion ball bearing
US20040093970A1 (en) Linear actuator
KR860004259A (ko) 직선운동 로울러 베어링
KR940015307A (ko) 정속 유니버설 조인트
KR860002659A (ko) 직선접동용 로울러베어링
JPH02292515A (ja) ボール・ころ併用リニアガイド装置
US6419069B1 (en) Cross roller assembly and cross roller guiding apparatus using the same
US4692037A (en) Roller bearing for an infinite rectilinear motion
JPS62159811A (ja) Af−f面円筒ころを使用した直線運動用ころ軸受
JPH02163510A (ja) 直動転がり案内ユニット
JPH01112022A (ja) 保持器付直動ボールベアリングユニット
JPH0649963Y2 (ja) ボールねじとリニアガイドと取付ベース一体型テーブルユニット
US4697935A (en) Crossed-roller retainer
JPH0637622U (ja) 直動転がり案内ユニット
JPS60205013A (ja) 循環運動する転動体を有する支承装置
JP2527218Y2 (ja) 直動転がり案内ユニット
JP3307640B2 (ja) 線状減摩軸受及びその保持器
KR860001682B1 (ko) 직선접동 베어링
KR860001683B1 (ko) 직선접동용 로울러베어링 유니트
JPH0578693B2 (ja)
JPH0325650B2 (ja)
US5207510A (en) Linear ball bearing assembly
JPS5848772B2 (ja) 直線運動玉軸受
KR960014637B1 (ko) 직선 슬라이딩 운동용 베어링
US6655839B2 (en) Linear guide device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term