JPH01111916A - 地下コンクリート壁の止水工法 - Google Patents

地下コンクリート壁の止水工法

Info

Publication number
JPH01111916A
JPH01111916A JP26504187A JP26504187A JPH01111916A JP H01111916 A JPH01111916 A JP H01111916A JP 26504187 A JP26504187 A JP 26504187A JP 26504187 A JP26504187 A JP 26504187A JP H01111916 A JPH01111916 A JP H01111916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
injection
cement
wall
concrete wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26504187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2620564B2 (ja
Inventor
Koichi Izawa
伊沢 孝一
Eisuke Sako
迫 英介
Hiroyuki Shimoe
下江 博之
Akira Kotai
小胎 彰
Morihiro Okamoto
岡本 守弘
Eiichi Kimura
木村 榮一
Mutsuo Ishikawa
石川 睦男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N T T KENCHIKU SOGO KENKYUSHO KK
ODAKYU KENZAI BESUTON KK
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
N T T KENCHIKU SOGO KENKYUSHO KK
ODAKYU KENZAI BESUTON KK
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N T T KENCHIKU SOGO KENKYUSHO KK, ODAKYU KENZAI BESUTON KK, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical N T T KENCHIKU SOGO KENKYUSHO KK
Priority to JP62265041A priority Critical patent/JP2620564B2/ja
Publication of JPH01111916A publication Critical patent/JPH01111916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2620564B2 publication Critical patent/JP2620564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、建造物の地下コンクリート壁を止水する工法
に関する。
〔従来の技術〕
ビルの大規模化に伴って地下を有効に利用するため設備
機器を設置することが多い。ところが、地下階を有する
建造物のコンクリート壁では、地下水の侵入が大きな問
題となっている。
通常は、コンクリート壁のクランク等より侵入した地下
水は、ポンプにより地上へ排水しているが、これは有効
な止水工法が存在しなかったためである。
わずかに、(1)漏水している地下階のコンクリート壁
の内側に足場を組み、漏水クラック部分に合成樹脂注入
材を直接注入するか、セメント系塗り物を漏水個所に直
接塗布する工法が行なわれている。また、(2)地下階
の外側を山留めを用いて開削し、その開削内に足場を組
み、コンクリート外壁面にアスファルト防水剤等を塗布
することが考えられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前記(2)の方法では、山留めの設置および開
削排出が必要であり、大規模な土木工事となり、経済的
に著しく劣る。。
この点、(1)の方法は、経済性の点では、(2)の方
法よりも優れるものの、部分的な漏水個所に対する止水
に留まり、全体的な止水を行うことができず、また漏水
の激しい個所を止水すると、他の個所の漏水を誘発して
しまう、しかも、セメント系塗り物による場合には、ク
ランクに対する止水は不完全である。さらに、施工に当
って、地下階のコンクリート壁内面近くに足場を組むス
ペースを確保しなければならないし、室内作業に伴う塵
埃等が収容機器、たとえば通信機器に支障をきたすこと
がある。また、地下階壁が2重壁である場合には、その
内側壁の撤去および復旧が必要である。
そこで、本発明の主たる目的は、施工の経済性に優れ、
かつ地下階内の収容機器に対する悪影響がなく、しかも
コンクリート壁全体の止水を確実に達成できる止水工法
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記問題点を解決するための本発明は、漏水しているま
たは漏水の虞れのある地下建造物のコンクリート壁の外
面側に設置した注入ロッドから、セメントがm3当り2
00 kg以上含有し、かつ活性シリカを含有し水酸化
カルシウムと接して珪酸カルシウムゲルを生成する混和
材が前記セメントに対する重量比で3/100以上含有
するセメントミルク注入材を注入すことを特徴とするも
のである。
〔作 用〕
本発明に係るセメントミルク注入材を、コンクリート壁
の外側に注入すると、その注入材中の活性シリカがセメ
ントから溶出する水酸化カルシウムと次記(1)式のよ
うに反応し、水不溶性の珪酸カルシウムゲルを生成する
SiOx +Ca(OH)z    Ca5iOz+H
gO−−−t+)この反応によって生じた珪酸カルシウ
ムゲルは、コンクリート壁外から地下水に同伴されてコ
ンクリート空隙部に入り、そこで着床し、また未反応の
活性シリカおよび水酸化カルシウムは、地下水と共にコ
ンクリート空隙部に入り込み壁を通して室内に侵入しよ
うとするとき、反応し珪酸カルシウムゲルとなってコン
クリート空隙部に着床し反応を繰り返しながら成長し、
やがて数日後にはその空隙を完全に充填して止水が行な
われる。かかる止水は、たとえ目に見えない場合であっ
ても地下水が流入する全てのコンクリート空隙部におい
て生じることが明らかとなっている。したがって、部分
的な止水でなく、壁面全体の止水を達成できる。
一方、本発明では、コンクリート壁の外側において注入
材を注入することにより止水を図るもののであるため、
地下階の室内での作業の場合と異なり、室内に収容した
機器への塵埃等の影響が全(無くなる。また、作業性の
点では、地上からの注入方式によるため、山留は不要で
あり段取時間が少く、しかも本発明の好ましい実施態様
では、高圧噴射撹拌注入方式によるため、単位時間当り
の止水改良域を大きくでき能率的である。 他方で、前
記注入材を低圧および低流速の一般注入によって行うこ
とも考えられるが、長い施工時間を有するし、注入によ
る圧力がコンクリート壁面に作用し、構造力学的な支障
となり、さらに注入材の偏在もあり、壁面全体の止水を
図り難い。
これに対して、高圧噴射撹拌注入方式によると、かかる
点を全て解決できる。
また、本発明に従って、コンクリート壁外で注入を行う
と、その注入域の地盤が強化されるとともに、上記の反
応によって、注入域が止水壁としても作用し、−層の止
水効果を示す。
〔発明の具体的構成〕
以下本発明をさらに詳説する。
まず、第1図および第2図によって本発明工法の施工例
について説明すると、対象建物1が地下階Z−1および
Z−2を有し、コンクリート外壁IAで囲まれていると
き、外壁LA近くの地上に注入機2を設置し、これに把
持させた注入ロッド3から、注入材を所定長注入する。
また、平面的にて、第2図のように、注入域がラップす
るよう、外壁IAに沿って所定ピッチで注入を繰り返す
注入には、通常所定深度まで注入ロッド3を挿入設置し
、セメント4および本発明に係る混和材5、および必要
ならば他の添加剤たとえば「ホゾリス」等の硬化遅延剤
をも、グラウトミキサー6に投入し、所定量の水と撹拌
混合した後、グラウトポンプ7により送り、ホース8を
介して注入材を注入ロッド3に供給し、その先端部に設
けた噴射ノズル(図示せず)から高圧高速状態で噴射さ
せるとともに、注入ロッド3を周方向に回転させながら
、引き上げる方式で注入を行う。
本発明に係る混和材としては、活性シリカを含有し水酸
化カルシウムと接して(反応して)珪酸カルシウムゲル
を生成する全てのものが用いられる。この例としては、
「ベストンAJ  (小田急建材ベストン社製)を好適
に用いることができ、その組成例は第1表の通りである
。同表には、セメントの化学組成をも示した。
本発明に係る注入材は、セメントミルク系のもので、セ
メントが1rrr当り、200 kg以上〜1000k
g、特に250〜600kgの配合とするのが好ましい
。セメント量が少いと、止水効果が低い、また、上記混
和材は、セメント100重量部に対して、3重量部以上
、好ましくは4.5重量部以上が用いられる。上限は無
いが、10重量部以上添加しても、止水性の改善効果は
みられない。また注入材中に、硬化遅延剤を添加すると
、未反応粒子が地下水の流れに乗って、コンクリート空
隙部に侵入し、止水効果の向上をもたらす。たとえば「
ホゾリス89」などでは、セメント100重量部に対し
て、0.5〜1.2重量部を添加するのがよい。
他方、注入方式は、一般注入より、高圧噴射撹拌方式に
よるのが好ましい。この方式自体は、ジェットグラウト
工法、CCP工法、JSG工法、コラムジェット工法な
どとして公知であるため詳述はしない。注入圧力は50
 kgf/cjQ以上、特にI Q Q kgf/cr
JG以上の圧力とされ、小径ノズルから50 m/se
c 、とくにl OOm/sec以上の流速をもって注
入される。
〔実施例〕
以下実施例によって本発明の効果を明らかにする。
(実施例1) 第3図および第4図に示す箱形のコンクリートボックス
(数値の単位はmtaである)を5個作成し、その中に
第2表に示す配合の止水剤を投入するとともに、給水用
ホースから常時0.3 kgf/cnGの圧力が作用す
るように給水し、コンクリート外壁からの漏水状況を9
0日間にわたり目視観察した。
漏水状況の判断は、はぼ次の通りとした。
Aグレード:漏水個所から噴き出している。
Bグレード:漏水個所から流れ出している。
Cグレード:漏水かにじみ出ていて垂れている。
Dグレード:漏水かにじみ出ているが垂れていない。
Eグレード:コンクリート面が湿っている。
このグレート分けを参考にしながら、結果を示したのが
第5図である。
この結果によると、セメントが300kg/rrr以上
で、「ベストン」が6%または10%のものは、約1カ
月後には著しく止水が図られていることが判る。
(実施例2) 地表から26.7 m地下までコンクリート外壁を有す
る東京都の某地電話局において、第1図および第2図に
示す態様で止水材を注入した。注入長は、地表から11
.7m下から26.7 m下とし、注入ロッド間隙ピッ
チを60ONmで行った。注入材の配合は、セメント4
50kg、ベストン27kg。
水7921とし、注入速度は20〜40 Il/min
とした。また、注入ロッドは約2Orpmで回転し1ス
テップ当り10cmごとステップアンプしながら注入し
た。
その結果、30日経過後は、支障となる室内への漏水が
完全に止まった。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によれば、経済的な止水施工を行う
ことができるばかりでなく、止水性がきわめて高く、か
つ室外からの施工であるため、室内の収容機器への影響
を防止できるなどの効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明工程の実施の態様の概要図、第2図はそ
の平面図、第3図は実施例での供試体の垂直断面図、第
4図はそのIV−IV線矢視図、第5図は実施例での止
水効果実験の経時漏水変化の変化図である。 l・・・対象建物、IA・・・外壁、2・・・注入機、
3・・・注入ロッド、4・・・セメント、5・・・混和
機。 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)漏水しているまたは漏水の虞れのある地下建造物
    のコンクリート壁の外面側に設置した注入ロッドから、
    セメントがm^3当り200kg以上含有し、かつ活性
    シリカを含有し水酸化カルシウムと接して珪酸カルシウ
    ムゲルを生成する混和材が前記セメントに対する重量比
    で3/100以上含有するセメントミルク注入材を注入
    することを特徴とする地下コンクリート壁の止水工法。
JP62265041A 1987-10-20 1987-10-20 地下コンクリート壁の止水工法 Expired - Fee Related JP2620564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265041A JP2620564B2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 地下コンクリート壁の止水工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265041A JP2620564B2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 地下コンクリート壁の止水工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01111916A true JPH01111916A (ja) 1989-04-28
JP2620564B2 JP2620564B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=17411761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62265041A Expired - Fee Related JP2620564B2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 地下コンクリート壁の止水工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2620564B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531571A (en) * 1976-06-26 1978-01-09 Anritsu Corp Measuring system
JPS57164186A (en) * 1981-04-02 1982-10-08 Onoda Cement Co Ltd Grouting
JPS5837080A (ja) * 1981-08-28 1983-03-04 Shimoda Gijutsu Kenkyusho:Kk グラウト材及びグラウト注入工法
JPS594471A (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 Toyota Motor Corp 自動吹付塗装方法及びその装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531571A (en) * 1976-06-26 1978-01-09 Anritsu Corp Measuring system
JPS57164186A (en) * 1981-04-02 1982-10-08 Onoda Cement Co Ltd Grouting
JPS5837080A (ja) * 1981-08-28 1983-03-04 Shimoda Gijutsu Kenkyusho:Kk グラウト材及びグラウト注入工法
JPS594471A (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 Toyota Motor Corp 自動吹付塗装方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2620564B2 (ja) 1997-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9186697B2 (en) Methods for applying polymer-modified wet concrete mixtures
CN107989032A (zh) 一种冲孔咬合桩的施工方法
CN104017469A (zh) 无机鳞片水性环氧树脂涂料
CN112144581B (zh) 大型整体式地下空间防水施工结构及其施工方法
CN104005478A (zh) 一种建筑室内墙体的背水面防潮抗渗结构
Bernardo et al. Advancements in shotcrete technology
US4492494A (en) Process for stabilizing aqueous solutions used in the preparation of hydrophilic polymeric gels
US5795104A (en) Waterglass-based material for sealing purposes and processes for hardening waterglass materials
US3180098A (en) Soil solidification process
JPH01111916A (ja) 地下コンクリート壁の止水工法
CN116396051A (zh) 一种抗渗早强型喷射混凝土及其在超挖渗水工况下的应用
EP0009371B1 (en) The sealing of leaks in tanks and the like
CN110144972A (zh) 一种混凝土结构接缝防渗漏的施工方法
CN108640582A (zh) 微膨胀低粘度注浆堵漏剂
RU2609511C1 (ru) Способ создания гидроизоляции
CN110409747A (zh) 地面防水施工方法
Qureshi Performance Assessment of Construction Chemical in Building Construction
CN207392513U (zh) 薄抹灰砂加气砌块墙体结构
CN114213090A (zh) 一种水泥基防水堵漏加固剂、其制法及施工工艺
CN112681304B (zh) 一种黄土地区高水压土层支护工程中的锚索施工方法
Tamas et al. State of the art waterproofing technology
Feng Analysis of Grouting Technology in Building Construction
CN209397597U (zh) 一种搅拌式可变径锚杆
RU2083773C1 (ru) Способ создания гидроизоляционного покрытия на бетонных поверхностях (варианты)
KR0137292B1 (ko) 시멘트 크랙 방지제

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees