JPH01111746A - 光ファイバ母材の製造方法 - Google Patents
光ファイバ母材の製造方法Info
- Publication number
- JPH01111746A JPH01111746A JP26651287A JP26651287A JPH01111746A JP H01111746 A JPH01111746 A JP H01111746A JP 26651287 A JP26651287 A JP 26651287A JP 26651287 A JP26651287 A JP 26651287A JP H01111746 A JPH01111746 A JP H01111746A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bulk density
- layer
- fluorine
- base material
- center layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 30
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 15
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000005373 porous glass Substances 0.000 claims abstract description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 44
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 44
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 9
- 238000004017 vitrification Methods 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 abstract description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 4
- 229910004014 SiF4 Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- ABTOQLMXBSRXSM-UHFFFAOYSA-N silicon tetrafluoride Chemical compound F[Si](F)(F)F ABTOQLMXBSRXSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 49
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 43
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 22
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 13
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 12
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 12
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 12
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 9
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical group O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N germanium dioxide Chemical compound O=[Ge]=O YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/014—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
- C03B37/01446—Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2201/00—Type of glass produced
- C03B2201/06—Doped silica-based glasses
- C03B2201/08—Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
- C03B2201/12—Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、クラッドにフッ素を添加した光ファイバ母材
の製造方法に関するのもである。
の製造方法に関するのもである。
[従来の技術]
通信用光ファイバは大別してマルチモード光ファイバと
シングルモート光ファイ/< (S M F )が使用
されている。中でもSMFは低損失性、広帯域性の面で
優れ、広く実用化されている。SMFの屈折率分布とし
ては曲げ特性及び接続性の面から、ステップ状分布で、
比屈折率0.27〜0.33%のものが一般的である。
シングルモート光ファイ/< (S M F )が使用
されている。中でもSMFは低損失性、広帯域性の面で
優れ、広く実用化されている。SMFの屈折率分布とし
ては曲げ特性及び接続性の面から、ステップ状分布で、
比屈折率0.27〜0.33%のものが一般的である。
このような屈折率分布を形成する代表的な手法は、コア
にGeO2を添加して屈折率を高め、クラッドを純粋5
t02としている。しかし、コアにGeO2を添加した
事により、散乱損失の増加および水素雰囲気中での損失
増加等の問題が生じることから、これらの問題点を解消
する別の手法として、コアを純粋5i02とし、クラッ
ドに屈折率を下げる作用のあるフッ素(F)を添加する
ことが注目されている。
にGeO2を添加して屈折率を高め、クラッドを純粋5
t02としている。しかし、コアにGeO2を添加した
事により、散乱損失の増加および水素雰囲気中での損失
増加等の問題が生じることから、これらの問題点を解消
する別の手法として、コアを純粋5i02とし、クラッ
ドに屈折率を下げる作用のあるフッ素(F)を添加する
ことが注目されている。
ところで、光ファイバ母材の製造方法の1つである気相
軸付法(VAD法)は、火炎加水分解反応により生成し
たガラス微粒子を積層し多孔質母材を作り、これを焼結
し透明ガラス化する方法であり、母材の大型化が容易で
あることから、光ファイバ母材製造方法の主流となって
いる。
軸付法(VAD法)は、火炎加水分解反応により生成し
たガラス微粒子を積層し多孔質母材を作り、これを焼結
し透明ガラス化する方法であり、母材の大型化が容易で
あることから、光ファイバ母材製造方法の主流となって
いる。
このVAD法によりクラッドにフッ素が添加された純粋
シリカコア単一モード光ファイバを作るには、フッ素添
加量を径方向に制御することが必要であり、従来法の2
種の方法が知られている。
シリカコア単一モード光ファイバを作るには、フッ素添
加量を径方向に制御することが必要であり、従来法の2
種の方法が知られている。
第1の方法は、純粋5t02棒の外周にVAD法により
5i02ガラス微粒子(以下スートと称す)を外付けし
て多孔質層を形成した後、焼結時にフッ素含有雰囲気中
で加熱することにより、外付けしたスートにフッ素を添
加する方法である。
5i02ガラス微粒子(以下スートと称す)を外付けし
て多孔質層を形成した後、焼結時にフッ素含有雰囲気中
で加熱することにより、外付けしたスートにフッ素を添
加する方法である。
第2の方法は、かさ密度の高いスート母材にはフッ素が
添加され難い性質を利用したもので、フッ素が添加され
ない高かさ密度の中心層と、フッ素が均一に添加される
低かさ密度の外周層とを、複数本の反応トーチで同時に
形成し、焼結時にフッ素含有雰囲気中で加熱し、以って
かさ密度の低い外周層にのみフッ素を添加する方法であ
る。
添加され難い性質を利用したもので、フッ素が添加され
ない高かさ密度の中心層と、フッ素が均一に添加される
低かさ密度の外周層とを、複数本の反応トーチで同時に
形成し、焼結時にフッ素含有雰囲気中で加熱し、以って
かさ密度の低い外周層にのみフッ素を添加する方法であ
る。
また、クラッド部へのフッ素添加方法としては、スート
母材形成時に反応トーチにガラス原料ガスと同時にフッ
素含有ガスを投入しフッ素を添加する方法もあるが、フ
ッ素添加量が母材形成温度により異なるため、クラッド
部を平坦な屈折率分布とすることが難しいことから、一
般には行われてはいない。
母材形成時に反応トーチにガラス原料ガスと同時にフッ
素含有ガスを投入しフッ素を添加する方法もあるが、フ
ッ素添加量が母材形成温度により異なるため、クラッド
部を平坦な屈折率分布とすることが難しいことから、一
般には行われてはいない。
[発明が解決しようとする問題点]
しかし、上記第1の方法では、コアとなる純粋5i02
棒に無水高純度の5i02棒を用いても、スート外付は
時に酸水素火炎からのOH基が5i02棒内に混入し、
混入したOH基はもはや除去し難い、このため、ファイ
バ化後のOH基吸収損失が増加してしまい、低損失化は
実現されていない。
棒に無水高純度の5i02棒を用いても、スート外付は
時に酸水素火炎からのOH基が5i02棒内に混入し、
混入したOH基はもはや除去し難い、このため、ファイ
バ化後のOH基吸収損失が増加してしまい、低損失化は
実現されていない。
これに対して、第2の方法では、中心層をフン素が添加
されない高かさ密度と1±するがまだ中心層がスート状
態であるので、C12等による脱水処理によりOH基を
除去することができ、より低損失とすることが可能であ
る。この第2の方法による具体的な製作例としては、電
子通信学会論文誌 Vol、J68−ill: No、
8 (1985) に示されたものがある。この論
文誌の例では、かさ密度が0.3g/cm′以下ではフ
ッ素が均一に添加されるが、0.9g/cm’以上では
フッ素が添加されないことを前提として、スート母材中
心層のかさ密度をり、4g/crn’とし、外周層のか
さ密度を0.2〜0.3g/cm’としたスート母材を
作成し、これを脱水処理し、次いで温度1100°Cの
He、SF8雰囲気中で熱処理した後、1500℃のH
e雰囲気中で透明化するというものである。この方法に
よれば、外周層にのみフッ素添加を行うことができる。
されない高かさ密度と1±するがまだ中心層がスート状
態であるので、C12等による脱水処理によりOH基を
除去することができ、より低損失とすることが可能であ
る。この第2の方法による具体的な製作例としては、電
子通信学会論文誌 Vol、J68−ill: No、
8 (1985) に示されたものがある。この論
文誌の例では、かさ密度が0.3g/cm′以下ではフ
ッ素が均一に添加されるが、0.9g/cm’以上では
フッ素が添加されないことを前提として、スート母材中
心層のかさ密度をり、4g/crn’とし、外周層のか
さ密度を0.2〜0.3g/cm’としたスート母材を
作成し、これを脱水処理し、次いで温度1100°Cの
He、SF8雰囲気中で熱処理した後、1500℃のH
e雰囲気中で透明化するというものである。この方法に
よれば、外周層にのみフッ素添加を行うことができる。
しかしながら、中心層のかさ密度が1.4g7c m’
と高いために、波長1.39Bmでの損失を10dB/
Km以下、すなわち低損失域である1゜55gm帯に影
響を及ぼさないまでOH基を低減化するには、CJ12
による脱OH処理時間は200時間以上も必、要とする
。
と高いために、波長1.39Bmでの損失を10dB/
Km以下、すなわち低損失域である1゜55gm帯に影
響を及ぼさないまでOH基を低減化するには、CJ12
による脱OH処理時間は200時間以上も必、要とする
。
本発明の目的は、前記した従来技術の欠点を解消し、単
時間の脱水処理で残留OH基の少ない低損失なシリカコ
ア光ファイバを作ることのできる光ファイバ母材の製造
方法を提供することにある。
時間の脱水処理で残留OH基の少ない低損失なシリカコ
ア光ファイバを作ることのできる光ファイバ母材の製造
方法を提供することにある。
c問題点を解決するための手段]
本発明は、気相軸付法による光ファイバ母材の製造方法
において、1.2g/cm’以下の高かさ密度の中心層
と該中心層の外周に積層された低かさ密度の外周層とか
らなる多孔質ガラス母材を脱水処理を行った後、透明ガ
ラス化温度以下の温度で加熱収縮させることによりかさ
密度を高めて、加熱収縮後の中心層のかさ密度を1.3
g/crn”以上に、外周層のかさ密度を0.9g/c
m’以下とし、その後、フッ素を含む雰囲気ガス中で加
熱しながら透明ガラス化することを特徴とするものであ
る。
において、1.2g/cm’以下の高かさ密度の中心層
と該中心層の外周に積層された低かさ密度の外周層とか
らなる多孔質ガラス母材を脱水処理を行った後、透明ガ
ラス化温度以下の温度で加熱収縮させることによりかさ
密度を高めて、加熱収縮後の中心層のかさ密度を1.3
g/crn”以上に、外周層のかさ密度を0.9g/c
m’以下とし、その後、フッ素を含む雰囲気ガス中で加
熱しながら透明ガラス化することを特徴とするものであ
る。
[作用]
脱水処理を行なうに当り、初期スート母材の中心層の高
かさ密度を1.2g/cm’以下におさえることにより
、脱水処理の効率が上り、従来のように中心層の高かさ
密度をフッ素が添加されない1.4g/crrfとして
おいて脱水処理を行なう場合の1/20以下にまで脱水
処理時間が短縮できる。
かさ密度を1.2g/cm’以下におさえることにより
、脱水処理の効率が上り、従来のように中心層の高かさ
密度をフッ素が添加されない1.4g/crrfとして
おいて脱水処理を行なう場合の1/20以下にまで脱水
処理時間が短縮できる。
次いで、透明ガラス化温度以下の温度で加熱収縮させて
スート母材のかさ密度を高めるが、ここでの加熱収縮後
の中心層のかさ密度は中心層にフッ素の添加されない1
.3g/crn”以上に、外周層のかさ密度は外周層に
フッ素が均一に添加され且つそのフッ素添加量がかさ密
度に依存しない0.9g/ctn3以下となるように定
められる。
スート母材のかさ密度を高めるが、ここでの加熱収縮後
の中心層のかさ密度は中心層にフッ素の添加されない1
.3g/crn”以上に、外周層のかさ密度は外周層に
フッ素が均一に添加され且つそのフッ素添加量がかさ密
度に依存しない0.9g/ctn3以下となるように定
められる。
しかる後、上記加熱収縮後のスート母材をフッ素を含む
雰囲気ガス中で加熱しながら透明ガラス化することによ
り、外周層にのみフッ素が添加され、透明ガラス母材の
コアの部は実質的に純粋5i02、クラッド部はこれと
比屈折率差0.3%程度をもつF−3102となり、低
損失の光ファイバ母材が得られる。
雰囲気ガス中で加熱しながら透明ガラス化することによ
り、外周層にのみフッ素が添加され、透明ガラス母材の
コアの部は実質的に純粋5i02、クラッド部はこれと
比屈折率差0.3%程度をもつF−3102となり、低
損失の光ファイバ母材が得られる。
[実施例]
本発明は、スート母材の脱水処理に要する時間は、母材
のかさ密度に依存し、かさ密度が高い稈長時間の脱水処
理が必要となるとの認識を出発点とするものである。
のかさ密度に依存し、かさ密度が高い稈長時間の脱水処
理が必要となるとの認識を出発点とするものである。
第1図に、実験により得られたかさ密度とファイバ化後
の残留OH基損失の関係を示す、第1図は、かさ密度0
.6〜1.5g/crn”の中心層と、かさ密度0.3
g/cm”以下の外周層を同時合成したスート母材を用
いて実験したもので、脱水処理条件は、温度t too
℃、C12濃度4%のHe−C12雰囲気で5時間処理
したものを、ファイバ化したものである。第1図から分
るように、波長1.39#LmのOH基吸収損失は、中
心層かさ密度の増加に対して、指数関数的に増加し、特
に、かさ密度1.2g/cm″以上では急激に損失が増
加することが分る。従って、脱水処理を効率よく短時間
で行なうためには、初期スート母材の中心層かさ密度を
1.2g/cm″以下とする必要がある。
の残留OH基損失の関係を示す、第1図は、かさ密度0
.6〜1.5g/crn”の中心層と、かさ密度0.3
g/cm”以下の外周層を同時合成したスート母材を用
いて実験したもので、脱水処理条件は、温度t too
℃、C12濃度4%のHe−C12雰囲気で5時間処理
したものを、ファイバ化したものである。第1図から分
るように、波長1.39#LmのOH基吸収損失は、中
心層かさ密度の増加に対して、指数関数的に増加し、特
に、かさ密度1.2g/cm″以上では急激に損失が増
加することが分る。従って、脱水処理を効率よく短時間
で行なうためには、初期スート母材の中心層かさ密度を
1.2g/cm″以下とする必要がある。
次に、本発明者らは、中心層かさ密度と外周層かさ密度
の異なる種々のスート母材を電気炉で加熱収縮(以下r
半焼結」と称す)させた後、フッ素処理を行い、フッ素
添加量を検討した結果、中心層と外周層ではフッ素添加
の挙動に大きな差があることを見い出した。第2図に、
この実験結果を示す。
の異なる種々のスート母材を電気炉で加熱収縮(以下r
半焼結」と称す)させた後、フッ素処理を行い、フッ素
添加量を検討した結果、中心層と外周層ではフッ素添加
の挙動に大きな差があることを見い出した。第2図に、
この実験結果を示す。
第2図は、外周層かさ密度を0.2〜0.3g/crn
’とほぼ一定にし、中心層かさ密度を0.3〜1.2g
/crn”の範囲で様々に変えて初期ストーク母材を作
製し、この初期ストーク母材を半焼結し、半焼結した後
、フッ素処理した時の比屈折率差(石英ガラスとの差)
を示したものである。フッ素処理は、温度1200℃、
S I F4濃度4%のHe、SiF4雰囲気で3時間
保持した。中心層は、図に曲線Aで示すように、半焼結
後のかさ密度が大きくなるに従い、フッ素の添加量も低
下し、5i02レベルに対する比屈折率差は小さくなる
。これに対し、外周層は曲線Bで示すようにがさ密度0
.9g/cm″までは、フッ素添加量がかさ密度に依存
せず、これ以上のかさ密度なるとフッ素添加量が低下す
ることが分る。
’とほぼ一定にし、中心層かさ密度を0.3〜1.2g
/crn”の範囲で様々に変えて初期ストーク母材を作
製し、この初期ストーク母材を半焼結し、半焼結した後
、フッ素処理した時の比屈折率差(石英ガラスとの差)
を示したものである。フッ素処理は、温度1200℃、
S I F4濃度4%のHe、SiF4雰囲気で3時間
保持した。中心層は、図に曲線Aで示すように、半焼結
後のかさ密度が大きくなるに従い、フッ素の添加量も低
下し、5i02レベルに対する比屈折率差は小さくなる
。これに対し、外周層は曲線Bで示すようにがさ密度0
.9g/cm″までは、フッ素添加量がかさ密度に依存
せず、これ以上のかさ密度なるとフッ素添加量が低下す
ることが分る。
このように、同一かさ密度であっても、中心層と外周層
でフッ素添加量が異なる原因は、初期スート母材形成時
のガラス微粒子の積層状態の差異に起因するものと考え
られる。即ち、VAD法によるガラス微粒子の積層状態
は、ガラス微粒子の一部が互いに融着した状態で結合し
ており、粒子間の空間は、立体的に相互連結している状
態(これを「開気孔状態」と呼ぶ)となっている。
でフッ素添加量が異なる原因は、初期スート母材形成時
のガラス微粒子の積層状態の差異に起因するものと考え
られる。即ち、VAD法によるガラス微粒子の積層状態
は、ガラス微粒子の一部が互いに融着した状態で結合し
ており、粒子間の空間は、立体的に相互連結している状
態(これを「開気孔状態」と呼ぶ)となっている。
VAD )−チにより、比較的低かさ密度に積層された
スート母材と高かさ密度に積層されたスート母材とにつ
いて、そのガラス微粒子の結合状態を比較すると、低か
さ密度状態では粒子が比較的均一に分布しているのに対
し、高かさ密度状態では粒子が密集し、かつ、粒子間の
融着の度合がかなり進んだ状態と粒子密度の低い状態が
混合された状態となっていることが分る。そして、低か
さ密度の外周層と高かさ密度の中心層から成るスート母
材を電気炉で半焼結した場合、粒子が均一に分布してい
る外周層は、0.9g/cm”のかさ密度まで収縮して
も開気孔状態が保たれるが、粒子密度にlB11密のあ
る中心層では、粒子が密な部分が半焼結段階で開気孔化
する。従って、このような状態でフッ素処理を施した場
合、外周層には、フッ素含有ガスが十分拡散するのに対
し、中心層は、閉気孔化しているため、フッ素含有ガス
の拡散が少なく、従って、中心層へのフッ素ドープ量は
小さくなると考えられる。
スート母材と高かさ密度に積層されたスート母材とにつ
いて、そのガラス微粒子の結合状態を比較すると、低か
さ密度状態では粒子が比較的均一に分布しているのに対
し、高かさ密度状態では粒子が密集し、かつ、粒子間の
融着の度合がかなり進んだ状態と粒子密度の低い状態が
混合された状態となっていることが分る。そして、低か
さ密度の外周層と高かさ密度の中心層から成るスート母
材を電気炉で半焼結した場合、粒子が均一に分布してい
る外周層は、0.9g/cm”のかさ密度まで収縮して
も開気孔状態が保たれるが、粒子密度にlB11密のあ
る中心層では、粒子が密な部分が半焼結段階で開気孔化
する。従って、このような状態でフッ素処理を施した場
合、外周層には、フッ素含有ガスが十分拡散するのに対
し、中心層は、閉気孔化しているため、フッ素含有ガス
の拡散が少なく、従って、中心層へのフッ素ドープ量は
小さくなると考えられる。
また、第2図の結果より、コア部を実質的に純粋5i0
2 とし、クラッド部にフッ素を添加し。
2 とし、クラッド部にフッ素を添加し。
比屈折率差を0.3%程度とるためには、半焼結後の中
心層かさ密度を1.3g/am″以上とし、外周層かさ
密度を0.9g/cゴ以下とすることが必要であること
が判る。
心層かさ密度を1.3g/am″以上とし、外周層かさ
密度を0.9g/cゴ以下とすることが必要であること
が判る。
前述の実験結果を基に、シリカコア単一モード光ファイ
バ用母材の製作を行った。以下に具体的実施例を示す。
バ用母材の製作を行った。以下に具体的実施例を示す。
まず、中心層形成用トーチ1本と外周層形成用トーチ1
本合計2本のトーチを用いて、中心層外径14mm、母
材外径117mm、長さ300mmの純粋シリカから成
るスートffl材を作成した。
本合計2本のトーチを用いて、中心層外径14mm、母
材外径117mm、長さ300mmの純粋シリカから成
るスートffl材を作成した。
木スート母材のかさ密度は中心層1.1g/cmj、外
周WjQ 、 23 g / (Hm”であった。
周WjQ 、 23 g / (Hm”であった。
次に、木スート母材を電気炉にて、温度1150℃、
He 1041/win、 0M2500cc/w
inの雰囲気で、10時間脱水処理を行った。
He 1041/win、 0M2500cc/w
inの雰囲気で、10時間脱水処理を行った。
上記脱水処理後、電気炉温度を1390℃までLげ、2
時間保持し半焼結した。半焼結後のスート母材の寸法は
、中心外径13mm、外周層外径72mm、長さ270
mmであった。半焼結母材のかさ密度を調べたところ、
中心層1 、51 g/cm’、外周層0.8g/cm
″であった。
時間保持し半焼結した。半焼結後のスート母材の寸法は
、中心外径13mm、外周層外径72mm、長さ270
mmであった。半焼結母材のかさ密度を調べたところ、
中心層1 、51 g/cm’、外周層0.8g/cm
″であった。
次に、電気炉温度を1550℃まで上げ、 He10
u/win 、 S i F411/win流しながら
3時間保持し、透明ガラス化しながらフッ素ドープを行
った。
u/win 、 S i F411/win流しながら
3時間保持し、透明ガラス化しながらフッ素ドープを行
った。
第3図は、このようにして製作した透明ガラス母材の屈
折率分布を調べた結果を示す、横軸は中央から左右に半
径(mm)、縦軸は屈折率を示す、第3図に示すように
、屈折率分布はステップ状となっており、中心層には殆
どフッ素ドープされず、外周層にのみフッ素ドープされ
たことが分る。
折率分布を調べた結果を示す、横軸は中央から左右に半
径(mm)、縦軸は屈折率を示す、第3図に示すように
、屈折率分布はステップ状となっており、中心層には殆
どフッ素ドープされず、外周層にのみフッ素ドープされ
たことが分る。
本母材を加熱延伸後、フッ素ドープ合成りラッドを外付
けした後、シングルモードファイバに線引し、伝送損失
を測定した結果、上記10時間と脱水処理時間が短いに
も拘らず、波長1.3pmにおける伝送損失0.33d
B/に厘、波長1.55gmにおける伝送損失0.17
dB/に■と極めて低損失であることが分った。また、
波長1.39pmにおけるOH基吸収損失も0.5dB
/Ksと小さいものであった。
けした後、シングルモードファイバに線引し、伝送損失
を測定した結果、上記10時間と脱水処理時間が短いに
も拘らず、波長1.3pmにおける伝送損失0.33d
B/に厘、波長1.55gmにおける伝送損失0.17
dB/に■と極めて低損失であることが分った。また、
波長1.39pmにおけるOH基吸収損失も0.5dB
/Ksと小さいものであった。
[発明の効果]
以上説明したように、本発明によれば、長時間にわたる
脱水処理を施すこともなく、OH基混入のない純粋5i
02コア及びF−3i02クラツドの光ファイバ母材を
製造することができる。
脱水処理を施すこともなく、OH基混入のない純粋5i
02コア及びF−3i02クラツドの光ファイバ母材を
製造することができる。
従って、低損失の光ファイバを得ることが可能となる。
第1図はかさ密度と残留OH基損失の関係を示す図、第
2図は半焼結後のかさ密度とフッ素添加量の関係を示す
図、第3図は本発明により製作した光ファイバ母材の屈
折率分布を示す図である。 特許出願人 日立電線株式会社 代理人弁理士 絹 谷 信 雄カ\ぎ曹度(9
/cm’) 第1図 半矯)甜艷のかSIE度(97cm) 第2図 第3図
2図は半焼結後のかさ密度とフッ素添加量の関係を示す
図、第3図は本発明により製作した光ファイバ母材の屈
折率分布を示す図である。 特許出願人 日立電線株式会社 代理人弁理士 絹 谷 信 雄カ\ぎ曹度(9
/cm’) 第1図 半矯)甜艷のかSIE度(97cm) 第2図 第3図
Claims (1)
- 気相軸付法による光ファイバ母材の製造方法において、
1.2g/cm^3以下の高かさ密度の中心層と該中心
層の外周に積層された低かさ密度の外周層とからなる多
孔質ガラス母材を脱水処理を行った後、透明ガラス化温
度以下の温度で加熱収縮させることによりかさ密度を高
めて、加熱収縮後の中心層のかさ密度を1.3g/cm
^3以上に、外周層のかさ密度を0.9g/cm^3以
下とし、その後、フッ素を含む雰囲気ガス中で加熱しな
がら透明ガラス化することを特徴とする光ファイバ母材
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26651287A JPH01111746A (ja) | 1987-10-23 | 1987-10-23 | 光ファイバ母材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26651287A JPH01111746A (ja) | 1987-10-23 | 1987-10-23 | 光ファイバ母材の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01111746A true JPH01111746A (ja) | 1989-04-28 |
Family
ID=17431933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26651287A Pending JPH01111746A (ja) | 1987-10-23 | 1987-10-23 | 光ファイバ母材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01111746A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5628852A (en) * | 1979-08-17 | 1981-03-23 | Toppan Printing Co Ltd | Coloring multilayer molding |
JPS62182129A (ja) * | 1986-02-07 | 1987-08-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光フアイバ用母材の製造方法 |
-
1987
- 1987-10-23 JP JP26651287A patent/JPH01111746A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5628852A (en) * | 1979-08-17 | 1981-03-23 | Toppan Printing Co Ltd | Coloring multilayer molding |
JPS62182129A (ja) * | 1986-02-07 | 1987-08-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光フアイバ用母材の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5596668A (en) | Single mode optical transmission fiber, and method of making the fiber | |
US3884550A (en) | Germania containing optical waveguide | |
CA1251044A (en) | Fluorine doped optical waveguide | |
CA1284442C (en) | Method for making index-profiled optical device | |
US4339173A (en) | Optical waveguide containing P2 O5 and GeO2 | |
US4846867A (en) | Method for producing glass preform for optical fiber | |
Schultz | Fabrication of optical waveguides by the outside vapor deposition process | |
JP2959877B2 (ja) | 光ファイバの製造方法 | |
US4812153A (en) | Method of making a glass body having a graded refractive index profile | |
CA1236695A (en) | Optical fiber | |
KR100518058B1 (ko) | 코어층 내의 수산기가 제거된 광섬유 모재의 제조방법 | |
JPS62275035A (ja) | 光フアイバ用母材の製造方法 | |
JPS61122137A (ja) | 光学的導波管 | |
JPH01111746A (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 | |
JP3315786B2 (ja) | 光増幅器型光ファイバ | |
KR100577491B1 (ko) | 저손실 광섬유 및 그 제조방법 | |
TW200427640A (en) | Glass freform for optic fiber of reducing absorption due to oh group and manufacturing method thereof | |
JPS62116902A (ja) | 広帯域低分散光フアイバ | |
JPH04243931A (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 | |
JPS63230533A (ja) | 光フアイバ母材の製造方法 | |
JP3439258B2 (ja) | 光ファイバ用ガラス母材の製造方法 | |
JP2003020241A (ja) | モードフィールド変換用光ファイバの製造方法 | |
JPS62292647A (ja) | 分散シフトシングルモ−ド光フアイバの製造方法 | |
JP2001233633A (ja) | 光ファイバ母材及びその製造方法 | |
JPS63307134A (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 |