JPH01110921A - インモールドコート方法 - Google Patents

インモールドコート方法

Info

Publication number
JPH01110921A
JPH01110921A JP26876087A JP26876087A JPH01110921A JP H01110921 A JPH01110921 A JP H01110921A JP 26876087 A JP26876087 A JP 26876087A JP 26876087 A JP26876087 A JP 26876087A JP H01110921 A JPH01110921 A JP H01110921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
liquid
resin paint
molded product
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26876087A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Fuji
和久 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP26876087A priority Critical patent/JPH01110921A/ja
Publication of JPH01110921A publication Critical patent/JPH01110921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1679Making multilayered or multicoloured articles applying surface layers onto injection-moulded substrates inside the mould cavity, e.g. in-mould coating [IMC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、成形型内において合成樹脂成形品の表面に樹
脂塗膜を形成するインモールドコート方法に関するもの
である。
(従来技術) 近年、自動車工業分野においては、車体の軽重化を図る
という意味から、従来板金製であったフェンダ−等の車
体構成部材を強化繊維入りのプラスチックで代替する傾
向にある。ところで、この強化繊維入りのプラスチック
シートを熱プレス加工により成形した場合、該成形品の
表面にピンホール等の欠陥が発生し易く、これが成形品
の塗装焼付時に膨張すると、塗装面の平滑度が損なわれ
ることになる。このため、従来より熱プレス加工により
成形した合成樹脂成形品の表面にさらに樹脂塗膜を積層
形成することによりピンホール等の欠陥をカバーし、塗
装焼付面の平滑度の改善を図る所謂インモールドコート
方法か多用されている(例えば、特公昭59−2355
2号公報参照)。
(発明が解決しようとする問題点) 上記インモールドコート方法は、分割成形型で合成樹脂
成形品を成形した後、一方の成形型を開いて前記成形品
との間に若干の空間を構成し、該空間内に注入手段から
樹脂塗料を注入し、再び成彫型を閉じて前記成形品表面
に樹脂塗膜を形成することによって行なわれる。上記イ
ンモールドコート用樹脂塗料としては、成形熱(金型温
度140〜150℃)を受けた時に急激に硬化が促進さ
れるものが望ましいところから、2液温合型のものより
もl成型のものが使用されることが多いのが通例である
。しかしながら、従来の1液型樹脂塗料においては、型
内へ注入される前に(即ち、塗料タンクに入れる時点で
)樹脂塗料の主剤液(例えば、アクリル変性不飽和ポリ
エステル樹脂)に硬化促進に寄与する少量の触媒液(例
えば、t−ブチルパーベンゾエイト)が添加されるのが
通例であり、下記の如き問題点が生じるおそれがあった
(1)  樹脂塗料圧送装置を構成するタンク、ポンプ
および供給ホース中での樹脂塗料のゲル化が懸念される
ところから、定期的な(1回/週)洗浄工程を必要とす
る。
(2)前記タンク、ポンプおよび供給ホース中での樹脂
塗料のゲル化が懸念されるため、キュアタイムの極端に
短い材料を使いにくい。
(3)前工程として主剤液に触媒液を混合させる必要が
ある。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたしので、1液型樹
脂塗料の注入前におけるゲル化を防止しつつ、主剤液と
触媒液との混合性を向上させて、反応硬化を良好ならし
めることを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明方法では、上記問題点を解決するために、分割成
形型で合成樹脂成形品を成形した後、一方の成形型を開
いて前記成形品との間に若干の空間を構成し、該空間内
に注入手段から樹脂塗料を注入し、再び成形型を閉じて
前記成形品表面に樹脂塗膜を形成するに際して、1液型
樹脂塗料の主剤液100重量部と希釈液を混合した触媒
液10〜20重量部とを別系統で前記注入手段に供給し
、該注入手段にて両液を混合せしめて前記空間に注入す
るようにしている。
(作 用) 本発明方法では、1次成形された合成樹脂成形品と成形
型との間に形成された空間に樹脂塗料を注入するに際し
て、i波型樹脂塗料の主剤液100重量部と希釈液を混
合した触媒液10〜20重量部とを別系統で前記注入手
段に供給し、該注入手段にて両液を混合せしめて前記空
間に注入するようにしたことにより、注入手段に至る前
の装置(即ち、タンク、ポンプおよび供給ホース)での
樹脂塗料のゲル化が防止されることとなるとともに、触
媒を希釈液で希釈した状態で主剤液と混合させるように
したことにより、添加潰が極めて少なくて良い触媒の主
剤液への混合性が向上せしめられることとなる。
(実施例) 以下、添付の図面に示す具体例に基づいて本発明のイン
モールドコート方法を説明する。
本発明のインモールドコート方法に使用されるインモー
ルドコート装置は、第1図図示の如く、相互に型合せさ
れる分割成形型を構成する上型1および下型2と゛、該
上型lに対して着脱自在とされた樹脂塗料注入用の注入
手段として作用するノズル3とを備えている。前記上型
lは、プレス装置(図示省略)によって上下動される可
動定盤4と一体的に上下動するように構成される一方、
前記下型2は、固定定盤5上に載置固定されており、両
型1,2は、共に加熱装置(図示省略)によって所定温
度に保持されるようになっている。
しかして、上型lと下型2との間には、樹脂シート(例
えば、シートモールドコンパウンド)を熱プレス加工し
て合成樹脂成形品6を成形するためのキャビティ7が形
成されるとともに、両型1゜2間に介設されたリフトシ
リンダー8の伸張作動による上型lの若干の上動により
前記成形品6と上型lのキャビティ形成面7aとの間に
樹脂塗料注入用の空間S(第2図参照)が形成されろよ
うになっている。
前記ノズル3は、円筒状のノズル本体9と、該ノズル本
体9内に配設されたガイド筒lOと、該ガイド簡10内
に摺動自在に嵌挿されたノズル閉止ピン11とによって
構成されており、前記ノズル本体9およびガイド筒10
は、前記上型lに形成されたノズル挿入孔12に嵌挿さ
れ、前記ガイド筒10の先端部は上型Iのキャビティ形
成面7aに開口せしめられている。
前記ノズル本体lO内には、前記ガイド筒lOの途中と
連通される塗料通路13が設けられており、該塗料通路
13の一部は、スタティックミキサー14とされている
。該スタティックミキサー14の入り口側には、プレミ
ックスチャンバー15が設けられている。該プレミック
スチャンバー15には、1液型樹脂塗料の主剤液Aを圧
送するための主剤液供給系Xと希釈液を混合した触媒液
Bを圧送するための触媒液供給系Yと洗浄液Cを圧送す
るための洗浄液供給系Zとがそれぞれ接続されている。
前記主剤液供給系Xは、主剤液A(本実施例の場合、ア
クリル変性不飽和ポリエステル樹脂)を貯溜する主剤液
タンク16と、主剤液Aを圧送するためのプランジャポ
ンプ17と、これらを連結する供給ホース18とからな
っている。
また、前記触媒液供給系Yは、希釈液(本実施例の場合
、スチレン溶剤)にて10〜20%に希釈された触媒液
B(本実施例の場合、t−ブチルパーベンゾエイト)を
貯溜する触媒液タンク19と、触媒液Bを圧送するため
のプランジャポンプ20と、これらを連結する供給ホー
ス21とからなっている。さらに、前記洗浄液供給系Z
は、洗浄液Cを貯溜する洗浄液タンク22と、洗浄液C
を圧送するためのポンプ23と、これらを連結する供給
ホース24とからなっている。
前記ノズル閉止ピン11の先端部は、前記ガイド筒!0
内における塗料通路13との連通部位より先端側を開閉
する如く作用するものであり、その先端は、閉止状態に
おいて前記上型lのキャビティ形成面7aと面一となる
ようにされている。
一方、前記ノズル閉止ピン11の後端側は、ノズル本体
9より突出せしめられており、その端部には、ノズル閉
止ピン11を進退作動させるための駆動手段として作用
する油圧シリンダー25のピストンロッド25aが連通
杆26を介して連結されている。この油圧シリンダー2
5によるノズル閉止ピン11の後退作動により、ガイド
筒IOにおける塗料通路13との連通部位が開放せしめ
られると(第2図参照)、塗料通路13とキャビティ7
内とが連通状態とされるようになっている。
図面中、符号27は冷却水通路、28はノズル本体9の
外周部を囲繞する空気断熱層である。
ついで、図示のインモールドコート装置を用いたインモ
ールドコート方法について説明する。
まず、プレス装置により可動定盤4を大きく引き上げて
上型lを完全に離脱させた状態で下型2のキャビティ形
成面7bにシートモールドコンパウンド(SMC)を載
置した後、上型lをプレス装置に上り下動せしめて熱プ
レス加工を行い、合成樹脂成形品6を成形する(第1図
参照)。この時の上型および下型温度は、それぞれ14
0〜150℃および135〜140℃であった。かくし
て、成形品6が成形されると、リフトシリンダー8を伸
張作動させて上型lを若干量(2〜3mm)上動させ、
上型lのキャビテイ面7aと成形品6との間に若干の空
間Sを形成した後、油圧シリンダー25の伸張作動によ
りノズル閉止ピン11を後退作動さけて塗料通路!3と
前記空間Sとを連通状態となす(第2図参照)。すると
、前記プレミックスチャンバー15に別系統(即ち、主
剤液供給系Xおよび触媒液供給系Y)でそれぞれ供給さ
れた1液型樹脂塗料の主剤液Aおよび触媒液Bは、スタ
ティックミキサー14により混合された後、ガイド筒1
0を経て前記空間Sへ注入される。この時の主剤液へと
触媒液Bとの供給割合は、プランジャポンプ17.20
の吐出量を調整することにより、重量比で100:10
〜20となるようにされている。
このような混合割合とすることにより、混合後における
樹脂塗料の流動性を確保しつつ、適当な粘度を保持せし
めるようにしているのである。なお、触媒液Bとして、
希釈液により10〜20%に希釈されたものを使用した
ことにより、主剤液Aと触媒液Bとのスタティックミキ
サー14における混合度合が非常に良くなる。その後、
油圧シリンダー25を収縮作動させ、ノズル閉止ピン1
1を元の位置に復帰させてガイド筒lOの開口を閉止せ
しめた後、再度上型1を降下させて成形品6の表面に樹
脂塗膜29を硬化形成せしめる(第3図参照)。
しかる後、上型lを下型2から離脱させてインモールド
コート製品を取り出すのである。
上記した如く、本実施例によれば、ノズル3へそれぞれ
別系統で供給された主剤液Aおよび触媒液Bをノズル3
内に設けられたスタティックミキサー14により混合し
た後、成形品6と上型lとの間の空間Sに注入するよう
にしているため、ノズル3に至る前の装置(即ち、主剤
液タンク16、プランジャポンプ17および供給ホース
18)での樹脂塗料のゲル化が防止されることとなると
ともに、触媒液Bを希釈液で希釈した状態で主剤液Aと
混合させるようにしたことにより、添加量が極めて少な
くて良い触媒液Bの主剤液Aへの混合性が向上せしめら
れることとなる。
本発明方法は、上記実施例に示す装置を用いるものに限
定されるものではなく、適宜設計変更された装置を用い
たものに適用できることは勿論である。
(発明の効果) 畝上の如く、本発明方法によれば、分割成形型で合成樹
脂成形品を成形した後、一方の成形型を開いて前記成形
品との間に若干の空間を構成し、該空間内に注入手段か
ら樹脂塗料を注入し、再び成形型を閉じて前記成形品表
面に樹脂塗膜を形成するに際して、1液型樹脂塗料の主
剤液100重量部と希釈液を混合した触媒液10〜20
重量部とを別系統で前記注入手段に供給し、該注入手段
にて両液を混合せしめて前記空間に注入するようにした
ので、注入手段に至る前の装置(即ち、タンクおよび供
給ホース)での樹脂塗料のゲル化が防止されろこととな
り、洗浄工程の簡易化および洗浄回数の大幅な低減化を
図ることができるという優れた効果がある。
また、触媒を希釈液で希釈した状態で主剤液と混合させ
るようにしたことにより、添加量が極めて少なくて良い
触媒の主剤液への混合性が向上仕しめられろという効果
もある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明方法に使用されるインモー
ルドコート装置の作動順序を示す半裁縦断面図である。 1・・・・・・・成形型(上型) 2・・・・・・・成形型(下型) 3・・・・・・・注入手段(ノズル) 6・・・・・・・成形品 29・・・・・・樹脂塗膜 A・・・・・・・主剤液 B・・・・・・・触媒液 S・・・・・・・空間 X・・・・・・・主剤液供給系 Y・・・・・・・触媒液供給系

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、分割成形型で合成樹脂成形品を成形した後、一方の
    成形型を開いて前記成形品との間に若干の空間を構成し
    、該空間内に注入手段から樹脂塗料を注入し、再び成形
    型を閉じて前記成形品表面に樹脂塗膜を形成するに際し
    て、1液型樹脂塗料の主剤液100重量部と希釈液を混
    合した触媒液10〜20重量部とを別系統で前記注入手
    段に供給し、該注入手段にて両液を混合せしめて前記空
    間に注入するようにしたことを特徴とするインモールド
    コート方法。
JP26876087A 1987-10-24 1987-10-24 インモールドコート方法 Pending JPH01110921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26876087A JPH01110921A (ja) 1987-10-24 1987-10-24 インモールドコート方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26876087A JPH01110921A (ja) 1987-10-24 1987-10-24 インモールドコート方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01110921A true JPH01110921A (ja) 1989-04-27

Family

ID=17462943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26876087A Pending JPH01110921A (ja) 1987-10-24 1987-10-24 インモールドコート方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01110921A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004041518A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-21 Omnova Solutions Inc. Method and system for delivering and mixing multiple in-mold coating components
US6884056B2 (en) 2002-04-03 2005-04-26 Omnova Solutions Inc. Mold runner for prevention of in-mold coating flow
US6887550B2 (en) 2001-10-22 2005-05-03 Omnova Solutions Inc. Removable defined flange for in-mold coating containment
US7045213B2 (en) 2001-10-22 2006-05-16 Omnova Solutions Inc. In-mold coating injection inlet flow control
US10814803B2 (en) 2015-06-03 2020-10-27 Weidplas Gmbh Component

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6887550B2 (en) 2001-10-22 2005-05-03 Omnova Solutions Inc. Removable defined flange for in-mold coating containment
US7045213B2 (en) 2001-10-22 2006-05-16 Omnova Solutions Inc. In-mold coating injection inlet flow control
US6884056B2 (en) 2002-04-03 2005-04-26 Omnova Solutions Inc. Mold runner for prevention of in-mold coating flow
WO2004041518A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-21 Omnova Solutions Inc. Method and system for delivering and mixing multiple in-mold coating components
US10814803B2 (en) 2015-06-03 2020-10-27 Weidplas Gmbh Component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5187001A (en) Resin transfer molding apparatus
US5656215A (en) Process for injection molding objects having at least two different layers
US4155969A (en) Method for injection foam molding
JPS6024913A (ja) 射出成形方法および装置
JPH01110921A (ja) インモールドコート方法
US4235833A (en) In-the-mold coating apparatus and method
US3982870A (en) Apparatus for producing molded foam articles without defects
US20040121034A1 (en) Integral injection molding and in-mold coating apparatus
US4245976A (en) Nozzle valve for in-the-mold coating apparatus
JPS56129151A (en) Molding method and apparatus for plastic material
CA1117266A (en) In-the-mold coating method
US4836269A (en) Forming apparatus having catalyst introduction simultaneous with sand injection
US5435710A (en) Device for sending a coating material under high pressure into a mold
KR102182425B1 (ko) 혼합비 차이가 큰 2액형 폴리우레탄 적용 인몰드 코팅을 위한 믹싱헤드
EP0259557A1 (en) Forming apparatus having catalyst introduction simultaneous with sand injection
US4329134A (en) In-the-mold coating apparatus and method
JP2964667B2 (ja) 異材質複合射出成形装置
US20050218556A1 (en) Method and apparatus for spray forming polyurethane skins with a hydraulic mixing head
US6659754B1 (en) Injection molding device
JPH0357454Y2 (ja)
JPH0357455Y2 (ja)
JPS6416620A (en) Confirmation of material flow route in reaction injection molding
GB2039246A (en) Coating moulded articles
JPH11179746A (ja) Smc成型品及び該smc成型品の成型方法
JPH03178410A (ja) 模様つきプラスチック成形品の製造方法