JPH01109974A - カラーイメージセンサ - Google Patents

カラーイメージセンサ

Info

Publication number
JPH01109974A
JPH01109974A JP62268498A JP26849887A JPH01109974A JP H01109974 A JPH01109974 A JP H01109974A JP 62268498 A JP62268498 A JP 62268498A JP 26849887 A JP26849887 A JP 26849887A JP H01109974 A JPH01109974 A JP H01109974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
row
thin film
light receiving
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62268498A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Fujiwara
正弘 藤原
Masataka Ito
政隆 伊藤
Shuhei Tsuchimoto
修平 土本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62268498A priority Critical patent/JPH01109974A/ja
Publication of JPH01109974A publication Critical patent/JPH01109974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、イメージスキャナ、ディジタルコピア、ファ
クシミリ等の画像入力装置に用いられるカラーイメージ
センサに関するものである。
〈従来の技術〉 従来、カラー画像の読み取りには、CCDセンサ、MO
S型センナ等のICセンサの各画素ごとにカラーフィル
タを設けた1次元ICセンサの上に縮小光学系を通して
原稿像を投映して読み取る方法、原稿と同じ長さの長尺
1次元密着型イメージセンサを用いてフィルタを切り換
えながら3〜4回走査する方法、赤、緑、青等の光源を
切り換えながら走査する方法等が用いられてきた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上述の従来の方法において、ICセンサを用いる方法で
は、縮小光学系の光路長が数十cm程度必要であるため
、装置の小型化が困難であり、きらに、赤、緑、青の3
素子で1つの画素が構成されるため、分解能が低い。ま
た、フィルタや光源を切り換える方法では、分解能の低
下はないが、切り換えのためのシステムが大損りになる
上に、切り換えに長時間を要することから、原稿読み取
りの速度が遅い。
上述の問題を解決するために、複数の受光素子を3行な
いし4行に配列し、各行にカラーフィルタを設け、カラ
ー読み取りを行なうカラーイメージセンサが提案されて
いる。しかし、この方法では、各画素ごとに独立して信
号出力が必要であるため、電極パターンが複雑化し、さ
らに走査回路との接続配線数が膨大になる。この場合、
配線を減らすためにマトリックス配線を形成すると、画
素間のクロストークが問題となる。従来では、受光部に
クロストーク防止用のダイオードを形成したりしていた
が、蓄積動作型のカラーイメージセンサでは効果的では
なかった。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明のカラーイメージセンサは、絶縁性基板上にマト
リックス状に配置された受光素子の1個ごとにこの受光
素子に接続された薄膜トランジスタと、同一行の薄膜ト
ランジスタのゲート電極が接続されたX電極と、同一列
の薄膜トランジスタのソースまたはドレインが接続され
たX電極と、X電極とX電極を選択走査する走査手段と
を備える。
〈作用〉 本発明に係るカラーイメージセンサは、受光素子ごとに
配設された薄膜トランジスタのゲート電極と信号出力電
極とをマトリックス回路化することにより、走査回路と
の接続本数を低減し、さらに、薄膜トランジスタを行ご
とにオン、オフすることによって、受光素子間のクロス
トークを防止する。
〈実施例〉 第1図は、蓄積動作型カラーイメージセンサの回路構成
を示す。図において、P1〜Pff11は受光素子、T
、〜T37は薄膜トランジスタ、X I””’ X −
はX電極、Yll Y2.Y3はX電極、101,20
1は走査回路である。
このカラーイメージセンサは、3行n列のマトリックス
構成であり、各行がそれぞれ赤、緑、青に対応する。さ
らに、モノクロ画像を読み取る場合などのために、フィ
ルタを設けない受光素子のラインをもう1行付は加えて
もよい。
複数の受光素子P、〜Psnと薄膜トランジスタTl 
hT3nのそれぞれ1個ごとに受光素子と薄膜トランジ
スタとが対を形成し、これらの受光素子と薄膜トランジ
スタの対が絶縁性基板(図示せず)上にマトリックス状
に配置されている。薄膜トランジスタT1〜Te1%の
それぞれのソース又はドレインは受光素子P1〜P3.
.とそれぞれ接続され、同一行の薄膜トランジスタT、
〜T、、T、や、〜T27゜T 2 n + l−T 
3 nのゲート電極は、それぞれ共通のY電極Yll 
Yz、Y3に接続されている。Y電極Yl。
Y2.Y、の他端は、走査回路201に接続されている
。薄膜トランジスタT1〜T、fiの他方の電極は、列
方向に共通のX電極X、−X、に接続されている。X電
極X、〜X7の他端は、走査回路101に接続されてい
る。受光素子P、〜Pinの共通電極には、電源ライン
VDDが接続されている。走査回路101の他方側は、
図示しない信号転送回路に接続されている。本実施例で
は、信号転送回路として、CODが用いられる。カラー
フィルタは、各行ごとにそれぞれ赤、緑、青のフィルタ
が配置される。
以下、動作について説明する。
第2図はY電極Y+、Yt、Y2の信号波形及び出力信
号波形を示す。まず、1行目のY電極Y。
に電圧を印加し、1行目の薄膜トランジスタT。
〜Tnをオン状態にして、受光素子P1〜P、、に蓄積
された信号電荷をCODに転送する。その後、薄膜トラ
ンジスタT、〜T、、をオフ状態にして、信号電荷を再
び蓄積する。
転送された信号電荷は、CODにより順次出力゛される
。1行分の信号の出力が終了した時点で、2行目のY電
極Y2に電圧を印加し、上述と同様の動作で信号を出力
する。同様に、3行目の信号を出力する。各行ごとにカ
ラーフィルタが設置されているので、赤、緑、青の順に
1行ごとの信号が出力されることになる。副走査方向の
位置のずれは、メモリ上で容易に補正することができる
以下、副走査方向に走査することにより、カラー画像を
読み取ることができる。
第3図はこのカラーイメージセンサを構成する素子の平
面構造を示し、第4図はそのA−A ’矢視断面構造を
示す。絶縁性基板1上にY電極2゜X電極3.薄膜トラ
ンジスタ4.受光素子5が形成されている。薄膜トラン
ジスタ4は、n型非晶質シリコン(以下、a−3iと略
称する)層からなるソース電極6とドレイン電極7,1
型a −3i層8.非晶質窒化シリコン(以下、a −
3iNxと略称する)N9並びにゲート電極10から構
成されている。薄膜トランジスタ4のソース電極6は、
下部電極11に接続されており、ドレイン電極7はX電
極3に接続されている。薄膜トランジスタ4のゲート電
極10は、Y電極2に接続されている。受光素子5は、
下部電極11と透明電極12との間に受光層13が形成
されている。透明電極12は、共通電圧印加電極14に
接続されている。透明電極12の上には、カラーフィル
タ15が形成されている。原稿面(図示せず)からの反
射光は、セルフォックレンズアレイ等の光学系を通じて
受光素子5の受光面上に結像する。
以下、この素子の作製方法を説明する。
まず、コーニング#7059ガラス基板上に、Ti層を
真空蒸着によって1000人の膜厚に形成し、エツチン
グによりY電極及び薄膜トランジスタのゲート電極を形
成する。次に、プラズマCVD法により、a−3iNx
Jiを2000人。
i型a−3i層を2000人、n型a−3i層を300
人の膜厚でそれぞれ順次形成する。次に、エツチングに
より、a−3iJiをパターニングして逆スタガー型の
薄膜トランジスタを作製する。
続いて、ソース電極、ドレイン電極、受光部下部電極、
共通電圧印加電極を形成する。
受光素子は、まず、下部より順にn型a−3i層を30
0人、i型a−3i層を1μm、p型a−3i層を15
0人の膜厚でそれぞれプラズマCVD法により形成した
のち、エツチングによ“リバターニングする。次に、I
TOからなる透明電極を形成し、pinフォトダイオー
ドを作製する。
続いて、透明電極の上に各行に対応したカラーフィルタ
を形成する。その後、X電極とY電極の走査回路のIC
をそれぞれ接続し、さらに素子の上部に透明保護膜を形
成する。
本実施例では、薄膜トランジスタの構成材料としてa−
3tを用いたが、その他にポリシリコン等も用いること
ができる。しかし、本発明では、Y電極の選択走査周波
数は、従来のイメージセンサの1行読み取り速度に相当
するため、高い周波数応答を必要としないので、低温プ
ロセスで作製できるa−3iの方が経済的である。
第5図は実時間型カラーイメージセンサの回路構成を示
す。X電極X、〜X1がそれぞれアナログスイッチS、
〜S7を介して電源ライン■。。に接続され、アナログ
スイッチ81〜S、の制御端子が走査回路102に接続
されている点と、受光素子P l ”” P 1nのそ
れぞれの共通電極が負荷抵抗Rに接続されている点以外
は、上述の蓄積型と同様の構成である。X電極は、アナ
ログスイッチS、〜S7と走査回路102によって選択
的に電圧が印加される。信号出力は、受光素子P、〜P
anの共通電極に接続された負荷抵抗Rの両端の電圧を
読み取ることによって行われる。
各絵素ごとの素子の平面構造と断面構造は、第3図及び
第4図と同様である。受光層13は、−般に光導電型の
ものが用いられる。この光導電型の場合、受光部はサン
ドインチ型セルである必要はなく、プレーナ型セルでも
よい。
以下、動作を説明する。
第6図はY電極の信号波形及び出力信号波形を示す。ま
ず、Y電極Y、に電圧を印加すると、薄膜トランジスタ
T、〜T7がオン状態になり、薄膜トランジスタT□1
〜’rznはオフ状態である。この状態で、アナログス
イッチS、−S、を順次開閉していくと、各受光素子P
1〜P7の入射光量に対応した抵抗変化を負荷抵抗Rの
両端の電圧変化として読み取ることができる。1行目の
読み取りが完了後、Y電極Y2に電圧を印加し、アナロ
グスイッチS、−5fiを順次開閉していくと、各受光
素子P n+1 ”” P tnの信号を読み取ること
ができる。
同様の方法で、受光素子P 2n+l ” P 3nの
信号を読み取ることができる。
この実施例では、Y電極を選択することにより読み取る
べき1行が選択され、アナログスイッチ31〜S7と走
査回路102により読み取るべき1列に電圧が選択的に
印加されるので、クロストークのない信号読み出しが可
能である。
以下、このカラーイメージセンサの作製方法を説明する
薄膜トランジスタと受光素子には、a−3tが用いられ
る。8膜トランジスタの作製方法は、前述の実施例と同
様である。受光素子は、下部より順にn型a−3i[が
30.0人、i型a−5i層が1μm、n型a−3i層
が150人の厚さにそれぞれプラズマCVD法により形
成する。次に、受光部をバクーニングしたのち、ITO
からなる透明電極を形成し、その上にカラーフィルタを
配置する。次に、アナログスイ・ノチを含むX電極とY
電極の走査回路のICを接続する。本実施例では、アナ
ログスイッチを含むX電極とY電極の選択走査回路を、
ICではなくポリシリコン等の高速応答が可能な薄膜ト
ランジスタに上り形成することもできる。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明においては、受光素子ごとに
配設された薄膜トランジスタのゲート電極と信号出力電
極とをマトリックス回路化するとともに、a膜トランジ
スタを行ごとにオン、オフする構成としたことにより、
フィルタや光源の切り換えといった複雑な操作を行うこ
となくカラー読み取りができるとともに、電極構成を簡
略化し、クロストークが防止できるといった多くの利点
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図と第5図は本発明実施例の回路構成を示す図、 第2図と第6図は本発明の実施例の信号波形を示す図、 第3図は本発明実施例の素子の平面構造を示す図、 第4図は本発明実施例の素子の断面構造を示す図である
。 1・・・ガラス基板 2・・・Y電極 3・・・X電極 4・・・薄膜トランジスタ 5・・・受光素子 6・・・ソース電極 7・・・ドレイン電極 10・・・ゲート電極 15・・・カラーフィルタ 101.2(N、102.202・・・走査回路特許出
願人    シャープ株式会社 代 理 人    弁理士 西1)新

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁性基板上に複数の受光素子がマトリックス状に配置
    され且つ受光素子の表面にカラーフィルタが設けられた
    カラーイメージセンサにおいて、絶縁性基板上に上記受
    光素子とともにマトリックス状に配置され且つ上記受光
    素子の1個ごとに上記受光素子に接続された薄膜トラン
    ジスタと、同一行の上記薄膜トランジスタのゲート電極
    が接続されたY電極と、同一列の上記薄膜トランジスタ
    のソースまたはドレインが接続されたX電極と、上記X
    電極とY電極を選択走査する走査手段とを備えたことを
    特徴とするカラーイメージセンサ。
JP62268498A 1987-10-23 1987-10-23 カラーイメージセンサ Pending JPH01109974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62268498A JPH01109974A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 カラーイメージセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62268498A JPH01109974A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 カラーイメージセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01109974A true JPH01109974A (ja) 1989-04-26

Family

ID=17459333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62268498A Pending JPH01109974A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 カラーイメージセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01109974A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7737962B2 (en) 2002-07-12 2010-06-15 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Display device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919493A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Canon Inc 撮像装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919493A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Canon Inc 撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7737962B2 (en) 2002-07-12 2010-06-15 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4862237A (en) Solid state image sensor
US5525813A (en) Image sensor having TFT gate electrode surrounding the photoelectric conversion element
EP0698924B1 (en) Image input/output apparatus
US4461956A (en) Solid-state photoelectric converter
EP0145199A2 (en) Contact color image sensor
JPS6152061A (ja) 密着型カラ−イメ−ジセンサ
JPH05160379A (ja) イメージセンサ及び画像読取装置
US5315102A (en) Driving device and method for driving two-dimensional contact image sensor
US4495409A (en) Photosensor with diode array
US5160836A (en) Image sensor including a plurality of light-receiving arrays and method of driving the same
JPH022304B2 (ja)
US4819082A (en) Manuscript reading device
JPH01109974A (ja) カラーイメージセンサ
JP3154850B2 (ja) 光電変換装置及びその製造方法
JPH0590557A (ja) 光電変換装置及び情報処理装置
JP2998410B2 (ja) 2次元密着型イメージセンサ及びその駆動方法
JPH08116046A (ja) 画像入出力装置
JPS61234650A (ja) 光電変換装置
JPH022301B2 (ja)
JP3146509B2 (ja) 2次元密着型イメージセンサ
JPH065834A (ja) イメージセンサ
JPH04367273A (ja) カラー画像読取装置
JPH06120475A (ja) 2次元イメージセンサ
JPH022302B2 (ja)
JP3147353B2 (ja) イメージセンサ及びその駆動方法