JPH01108753A - 光電半導体装置 - Google Patents

光電半導体装置

Info

Publication number
JPH01108753A
JPH01108753A JP62265758A JP26575887A JPH01108753A JP H01108753 A JPH01108753 A JP H01108753A JP 62265758 A JP62265758 A JP 62265758A JP 26575887 A JP26575887 A JP 26575887A JP H01108753 A JPH01108753 A JP H01108753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
semiconductor chip
molded body
lead frame
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62265758A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Shirahata
白畑 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP62265758A priority Critical patent/JPH01108753A/ja
Publication of JPH01108753A publication Critical patent/JPH01108753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプラスチックパッケージ内に光電素子が作り込
まれた半導体チップを収納、封止してなる光電半導体装
置に関する。
〔従来の技術〕
上記の光電素子としては、よ゛く知られているようにフ
ォトダイオードや電荷蓄積形のCOD素子等があり、い
ずれも単一ないしは複数個の光電素子からなる個別素子
の形ばかりではなく、付属の電子回路と複合化された形
で半導体チップ内に作り込まれることが多くなって来て
いる。かがる個別化ないしは複合化光電素子を何らがの
用途に適用するに際しては、光電素子が作り込まれた半
導体チップを前述のようにプラスチックパッケージ内に
収納しておくのが便利であり、光電素子への受光を可能
にするためこのプラスチックパッケージにはふつう透明
ないしは透光性の樹脂が用いられる。かかるプラスチッ
クパッケージ内に半導体チップを収納、封止するには、
従来から個別半導体装置や集積回路装置に用いられてい
るリードフレームを用いるのが製作上有利であり、半導
体チップをリードフレームのいわゆるダイパッドに取り
付け、そのリードとの接続を済ませた上で、透光性樹脂
をトランスファモールド法や射出成形法により半導体チ
ップを包み込むように成形してプラスチックパッケージ
とする。第4図はかかる従来技術による光電半導体装置
を断面図の形で示すものである。
この第4図において、光電素子11が作り込まれた半導
体チップlOはリードフレーム20を構成するダイパッ
ド21上に接着やはんだ付けにより取り付けられ、リー
ドフレームの複数個のり−ド22とそれぞれボンディン
グ線14等の手段で接続される。
プラスチックパッケージ1は透明な例えばエポキシ樹脂
からなり、通常の例えばトランスファモールド法により
リード22を図示のように外部に突出させるように成形
される。光りは透明なプラスチックパッケージlを介し
て光電素子11により受光され、それからの光電信号が
直接にあるいは複合化半導体装置の場合は半導体チップ
IO内の付属電子回路を介してリード22から取り出さ
れる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、第4図のように透光性樹脂からなるプラスチ
ックパッケージ内に収納された光電半導体装置では、光
電素子11がプラスチックパッケージlの表面1aから
の正規の光りを受けるだけでなく、その裏面1bから侵
入して表面1aで反射される迷光SLをも受けるので、
誤った光電信号がこの半導体装置から発しられることが
ある。かかる迷光SLが光電素子11に混入すると、光
電素子が個別素子である場合にはその光電信号値に誤差
が含まれることになり、光電素子がイメージセンサであ
る場合にはその光電信号群としての映像信号が正しい映
像を示さなくなる。
この解決手段としては、配線基板等に実装後の光電半導
体装置に正規の光りの取り入れ部を除いて遮光を施して
やることができるが、遮光構造が必ずしも簡単でなく、
しかも正規の入射光りがプラスチックパッケージ1の表
面1aで散乱されて裏面1bの方に回り込んで迷光SL
となりやすいので、完全な遮光を達しにくい問題が残る
。また、プラスチックパッケージ1の裏面1bを例えば
黒色の遮光性塗料で覆うこともできるが、塗膜をよほど
厚くしない限り充分な遮光効果が得られにり(、塗膜を
厚(するとり一ド2への塗料の付着などの問題が生じて
配線基板等への実装上で支障が生じやすい、また、プラ
スチックパッケージ内部が散乱光で満たされやすいので
、いわばプラスチックパッケージ内部の迷光SLによっ
て光電信号が惑わされることも生じ得る。
本発明はかかる問題点を解消して、プラスチックパッケ
ージの裏面側から迷光が光電素子に混入するのを確実に
防止でき、かつ比較的簡単な工程で製作することが可能
な光電半導体装置を得ることも目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的は本発明によれば、光電半導体装置を光電素子
が作り込まれた半導体チップと、半導体チップが取り付
けられるダイパッドと半導体チップを外部と接続するリ
ードとを備えた金属板からなるリードフレームと、リー
ドフレームの半導体チップが取り付けられる側とは反対
の裏側の全面を覆う遮光性樹脂からなる遮光成形体と、
リードフレームの表側の半導体チップの受光部を覆い半
導体チップとそのリードとの接続部を埋め込む透光性樹
脂からなる透光成形体とで構成し、遮光成形体と透光成
形体とからなる二重成形体により半導体チップ、リード
フレームのグイパッドおよびリードフレームのリードの
半導体チップとの接続部を包み込み封止することによっ
て達成される。
かかる零発゛明による光電半導体装置の製作に当たって
は、まずリードフレームの裏側から遮光成形体を成形し
、次に半導体チップをリードフレームのグイパッドに取
り付けてそのリードとの接続を済ませた上で、リードフ
レームの表側から透光成形体を成形するのが製作を容易
にする上で有利である。また、リードフレームの表側の
プラスチックパッケージの周面からの迷光をも遮光する
上では、裏側から成形される遮光成形体をその周縁部か
らリードフレームの表側に突出させて遮光性の壁部をプ
ラスチックパッケージの周面に沿って形成させるのが有
利である。
(作用〕 本発明は上記の構成かられかるように、遮光成形体をリ
ードフレームの裏側の全面を少なくとも覆うように成形
することにより、プラスチックパッケージの裏側からの
迷光の侵入を完全に防止しながら、リードフレームの表
側では透光成形体によって半導体チップの受光部を覆う
ことにより、光電素子がこの透光成形体を通して受光で
きるようにするものである。これら遮光成形体と透光成
形体とからなる二重成形では、画成形体の割り振りを比
較的自由に選択できるが、本発明では透光成形体を半導
体チップの受光部を覆うだけでなく、上記構成にいうよ
うに半導体チップとそのリードとの接続部をも同時に埋
め込むように画成形体を割り振ることにより、成形を容
易かつ確実にするとともに最も外気の影響を受けやすい
半導体チップとそのリードとの接続部を同じ樹脂内に埋
め込んで封止を完全にする。従って本発明では、前述の
ように半導体チップが取り付けられていないリードフレ
ームの裏側から遮光成形体をまず成形し、ついで半導体
チップをグイパッドに取り付けかつリードと接続した上
リードフレームの表側から透光成形体を成形することが
でき、あろいは逆にリードフレームに半導体チップを取
り付けてそのリードとの接続を済ませた上で、まず透光
成形体をリードフレームの表側から成形し、続いてリー
ドフレームの裏側から遮光成形体を成形することもでき
るが、いずれの場合にも半導体チップとそのリードとの
接続部は常に透光成形体の成形時にその中に埋め込まれ
る。
上述の遮光成形体と透光成形体の成形はいずれもトラン
スファモールド法や射出成形法によろのが作業能率上有
利で、画成形体用の樹脂としては成形法に合いかつ封止
効果の高い樹脂として例えばエポキシ樹脂系のものを用
いる0本発明では画成形体の二重成形が必要なので、成
形作業はどうしても2工程になってしまうが、画成形工
程を通じて光電半導体装置は常にリードフレームに担持
されているので、その成形金型への出し入れが簡単で、
金型への挿入位置も高精度を保つことができる。また従
来どおり1個のリードフレームに数個から数十個の光電
半導体装置を担持させることができ、1個の金型で同程
度の個数のリードフレーム上の多数の光電半導体装置を
同時成形することができるので、成形能率を充分高(保
つことができる。
〔実施例〕
以下、第1図から第3図を参照しながら本発明の詳細な
説明する。第1図は前述のように遮光成形体30が壁部
31を備える本発明による光電半導体装置の実施例の断
面図であり、第2図はその製作工程中の状態を示し、第
3図はリードフレームの構造例を示すものである。
第1図において、光電素子11が作り込まれた半導体チ
ップ10は前の第4図と同様にリードフレームのグイパ
ッド21上に接着剤14やはんだにより取り付けられ、
複数個のリード22とボンディング線41を介してそれ
ぞれ接続されている。遮光成形体30はリードフレーム
の図では下側に当たる裏側から例えば黒色のエポキシ樹
脂である遮光性樹脂をトランスフ1モールド法等により
成形したもので、図示のようにリードフレームの裏側の
全面を覆うとともに、この実施例ではこの遮光成形部か
ら壁部31がリードフレームの表側に突出されて、半導
体チップ10とリード22とのその接続部を側面から囲
んでいる。透光成形体50は例えば透明なエポキシ樹脂
である透光性樹脂を壁部31により囲まれた内部を充填
するように成形したもので、その中に半導体チップ10
とそのリード21との接続部であるボンディング線41
とが埋め込まれる。この実施例では透光成形体50は遮
光成形体30の壁部31の上面にご(薄くかぶさゐよう
に成形され、壁部31の高さがボンディング線41のリ
ープの高さとほぼ同程度とされているので、半導体チッ
プlOの光電素子11はl■前後の比較的薄い透光性樹
脂によって覆われている。なお、リード22はリードフ
レームから分離後に折り曲げられた状態で示されている
ことを理解されたい。
この実施例では、図かられかるように遮光成形体30と
透光成形体50とからなるプラスチックパッケージの裏
面からの迷光は完全に遮断されているほか、プラスチッ
クパッケージの周面からの迷光の侵入もほぼ完全に防止
されている。壁部31はこの周面からの迷光の侵入防止
のほか、遮光成形体30と透光成形体50との接合界面
から侵入しやすい外部からの湿気に対する抵抗を極力増
加させる役目を兼ねている。外部からの入射光りが光電
素子11とその近傍に与えられたとき、余分の光が散乱
されて透光成形体10内の迷光になりやすいが、遮光成
形体30とその壁部31はこの内部迷光を吸収する効果
を有し、また光電素子11上の透光性樹脂の厚みを前述
のように比較的小さ(することによりこの内部迷光の光
電素子11への侵入を少なくすることができる。
つぎに、第2図により本発明による光電半導体装置の製
作工程を説明する前に、理解を容易にするため第3図を
参照しながら本発明の実施に適するリードフレーム20
の構造例をまず説明する。
第3図のリードフレーム20は比較的薄手の金属板から
プレスにより切り出されたもので、図の上下の水平辺2
0a、 20bと両者を連結する複数の垂直辺20cに
より連続した複数個の枠が形成されており、各枠が1個
の半導体装置に振り当てられる。
半導体チップが取り付けられるグイバンド21はこの枠
の中央部に2個の支え20dを介して水平辺20a。
20bにより支承されており、その両側に多数個のり一
ド22が並んで垂直辺20cから突出して設けられてい
る。連結辺20eはこれらのり一ド22を中途で相互に
連結するものでその両端は水平辺20a、20bにより
支承されている。FMには半導体チップ10がグイパッ
ド21上に取り付けられた状態で示されており、この実
施例ではその受光部10aはその中央部に位置し、その
接続パッド12は左右の両辺に並べて設けられ、リード
22の先端とボンディング線41を介して接続されてい
る。また、この実施例では正規の受光部10m以外に光
が当たると支障が生じやすいので、受光部10mと接続
パッド12を除く半導体チップlOの表面は薄いアルミ
の膜である遮光膜13により覆われている。この図には
さらに遮光成形体30が成形される部分が部分ハンチン
グを施して示されており、図かられかるように遮光成形
体30は水平辺20a、20bと2個の連結辺20eに
より囲まれた部分に成形される。おな、この遮光成形体
30と透光成形体50との成形の完了後に、グイパッド
21とその支え20dおよびリード22を除くリードフ
レームのすべての部分は切り離される。
第2図(a)は遮光成形体30の成形後に上下の金型6
1.62が開かれ、ノンクアウトピン63によってリー
ドフレーム20と遮光成形体30とが金型から分離され
た状態を示す、下金型61の上面にはリードフレーム2
0の裏側の遮光成形体30に適合する皿状の凹み61a
が堀られており、リードフレームの連結辺20eの位置
にと(低い文面61bを備える。一方、上金型62の下
面には遮光成形体の壁部31に適合する環状の溝62b
が堀られており、連結辺20eに対応する同様な突li
t 62bを備える0両金型61.62がリードフレー
ム20を挟んで閉じられたときに凹み61aと溝62a
で形成される成形キャビティに樹脂を注入するために、
上金型62に溝62cが切られており、ゲー)2dを介
してこのキャビティと連通されている。前の第3図には
これらの溝62cとゲート62dの位置が参考のために
示されている。もちろん樹脂注入用の溝62cはリード
フレーム20上に並ぶすべての半導体装置の成形用に共
通に設けられる。エポキシ樹脂のトランスファモールド
の場合、両金型61.62は所定の温度に加熱され、樹
脂のキャビティへの注入後数分以内で樹脂が固化す′ 
 るから、この時点で金型な開いて遮光成形体30の成
形ずみリードフレーム20を取り出せばよい。
第2図山)はグイパッド21上に半導体チンプ10を接
着し、その接続パッド12とリード22の先端との間を
ボンディング腺41により接続した状態を示す。
この接続作業は通常の自動機によってすることができる
第2図(0)は透光成形体50の成形後に金型を開いた
状態を示し、この場合の上金型は一2個の部分71゜7
2に分かれ、この内の金型71は遮光成形体30の壁部
31の外形に適合した方形の孔71mを備え、金型72
の方はこの孔71mに連続する凹み72aと、キャビテ
ィへの樹脂注入用の溝72bとそれを各キャビティに連
通するゲート72cとを備える。下金型73の方は遮光
成形体30を収納しうろ凹み73aを備えるのみである
。成形に当たっては、リードフレームを挟むように所定
温度に加熱された金型71〜73を閉じ合わせ、溝フ2
bおよびゲート72cを介して透光性樹脂を遮光成形体
の壁部31の内壁と凹み72mにより囲まれたキャビテ
ィ内に注入して、数分間で透光成形体50を固化させた
後に金型を開き、ノックアウトビン74により成形体を
金型71.72から図示のように外す0図示の状態から
さらに金!!71゜72の間が開かれ、溝72b中の固
化した樹脂が取り除かれる。
上述の2回の樹脂成形により、半導体装置は遮光成形体
30と透光成形体50からなる二重成形体であるプラス
チックパッケージ内に収納、封止されるので、リードフ
レーム20上に並んでいる光電半導体装置をリードフレ
ームからプレス作業テ切す離すことによって機械的に相
互分離させる。この分離と同時にまたは別のプレス作業
で前の第3図のリード22間の連結辺20eが切り取ら
れ、これによりリード22が相互に分離される。ついで
リード22が第1図に示すように折り曲げられ、これに
よってこの第1図に示す光電半導体装置が完成される。
以上の製作工程において、工程が若干複雑にα2るが前
述のように遮光成形体30と透光成形体50の成形工程
を逆にすることも可能である。この場合、リードフレー
ム20のグイパッド21上にまず半導体チップをはんだ
付は等で取り付け、リード22の先端部との接続を済ま
せた上で、透光成形体50を先に成形し、続いて遮光成
形体30を成形する。ただしこの場合には、成形金型の
つごう1透光成形体50の遮光成形体30の壁部31の
上面へのかぶさり部はなくされ、あるいは逆に壁部31
の方が透光成形体50の周縁部の上面にかぶせられる。
この遮光成形体の透光成形体上面へのかぶせ構造を用い
れば光電素子11の付近のみにおいて透光成形体50が
プラスチックパッケージの表面に露出するようにするこ
ともでき、これによりプラスチックパッケージの裏面と
周面の全部および表面の大部分が遮光されるようにして
、迷光に対する遮光効果を一層高めることができる。
これからもわかるように、本発明は実施例に示されたも
のに限らず種々の態様で実施をすることが可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明においては、光電半導体装置
を光電素子が作−り込まれた半導体チップと、半導体チ
ップが取り付けられるグイパッドと半導体チップを外部
と接続するリードとを備えた金属板からなるリードフレ
ームと、リードフレームの半導体チップが取り付けられ
ゐ側とは反対の裏側の全面を覆う遮光性樹脂からなる遮
光成形体と、リードフレームの表側の半導体チップの受
光部を覆い半導体チップとそのリードとの接続部を埋め
込む透光性樹脂からな畢透光成形体とにより構成し、遮
光成形体と透光成形体とからなる二重成形体により半導
体チップ、リードフレームのダイパンドおよびリードフ
レームのリードの半導体チップとの接続部を包み込み封
止するようにしたので、光電素子を含む半導体装置の遮
光成形体と透光成形体とからなるプラスチックパッケー
ジの裏面から迷光が侵入するおそれが全くなくなり、ま
た必要に応じてプラスチックパッケージの周面や表面の
大部分からの迷光の侵入をも防止して、光電素子から発
しられる光電信号に迷光に基づく誤信号が混入する危険
を最低にすることができる。
また、遮光成形体に黒色の遮光性樹脂を用いればこれに
より光を吸収させることができるので、光電素子への入
射光の散乱に基づく透光成形体内の内部迷光をも減少さ
せて光電半導体装置から出力される光電信号の信頼性を
一層向上させることができる。また、半導体チップとそ
のリードとの接続部はすべて透光成形体内に埋め込まれ
るので、プラスチックパッケージが二重成形体であるに
も拘らず半導体チップを透光成形体内に封止して外気の
影響から安全に保護することができる。
プラスチックパッケージが二重成形体であるために、半
導体チップを収納するための樹脂成形に2工程を要し、
従来の透光成形体の一体成形よりも若干製造コストが上
がることは避は得ないが、実施例の説明かられかるよう
にトランスファモールド法や射出成形法を利用すれば多
数個の光電半導体装置を同時成形することが可能なので
、上の製造コストの上昇は僅かですみ、また画成形体の
成形作業を通じて光電半導体装置はリードフレーム上に
担持されているので、成形金型への挿入を容易かつ正確
に行なうことができる。このように、 ゛本発明による
光電半導体gji置はそのプラスチックパッケージが二
重成形体であるにも拘らず充分な量産性を備えるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図までが本発明に関し、第1図は本発明
による光電半導体装置の一実施例を示すその縦断面図、
第2図は第1図に示された光電半導体装置の主な製作工
程中の状態を成形金型とともに示す一部拡大断面図、第
3図は光電半導体装置の製作に利用されるリードフレー
ムの構造例を示すその一部拡大平面図である。第4図は
従来技術による光電半導体装置の縦断面図である0図に
おいて、 lO:半導体チップ、10a:半導体チップの受光部、
11;光電素子、12:半導体チップの接続パッド、1
3:半導体チップの遮光膜、20:リードフレーム、2
0a、20b:水平辺、20c:垂直辺、20d:グイ
パッド用支え、20e:連結辺、21:グイパッド、2
2:リード、30:遮光成形体、31:遮光成形体の壁
部、41:ボンディング線、50:透光成形体、61.
62.71.72.73 :成形金型、63.14:ノ
ックアウトピン、61a、72b。 73a:凹み、61b、62b、連結辺用突部、62a
:環状溝、71at孔、62c、72b:樹脂注入用溝
、62d、72c+樹脂注入用ゲート、である。 第1図 1!Z囚

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)光電素子が作り込まれた半導体チップと、半導体チ
    ップが取り付けられるダイパッドと半導体チップを外部
    と接続するリードとを備えた金属板からなるリードフレ
    ームと、リードフレームの半導体チップが取り付けられ
    る側とは反対の裏側の全面を覆う遮光性樹脂からなる遮
    光成形体と、リードフレームの表側の半導体チップの受
    光部を覆い半導体チップとそのリードとの接続部を埋め
    込む透光性樹脂からなる透光成形体とを備え、遮光成形
    体と透光成形体とからなる二重成形体により半導体チッ
    プ、リードフレームのダイパッドおよびリードフレーム
    のリードの半導体チップとの接続部を包み込み封止して
    なる光電半導体装置。 2)特許請求の範囲第1項記載の半導体装置において、
    リードフレームの裏側から遮光成形体の成形後に半導体
    チップのダイパッドへと取り付けとリードとの接続を行
    ない、ついで透光成形体をリードフレームの表側から成
    形してなることを特徴とする光電半導体装置。 3)特許請求の範囲第1項記載の半導体装置において、
    遮光成形体がその周縁部からリードフレームの表側に突
    出する壁部を備えることを特徴とする光電半導体装置。 4)特許請求の範囲第3項記載の半導体装置において、
    透光成形体がリードフレームの表側の遮光成形体の壁部
    により囲まれる部分を充填し、かつ半導体チップの受光
    部上を比較的薄く覆うように成形されることを特徴とす
    る光電半導体装置。 5)特許請求の範囲第1項記載の半導体装置において、
    遮光成形体に黒色の遮光性樹脂が用いられることを特徴
    とする光電半導体装置。 6)特許請求の範囲第1項記載の半導体装置において、
    半導体チップの光電素子に対する受光部がその表面の一
    部であり、表面の残部をほぼ覆うように遮光膜が設けら
    れることを特徴とする光電半導体装置。
JP62265758A 1987-10-21 1987-10-21 光電半導体装置 Pending JPH01108753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265758A JPH01108753A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 光電半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265758A JPH01108753A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 光電半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01108753A true JPH01108753A (ja) 1989-04-26

Family

ID=17421604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62265758A Pending JPH01108753A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 光電半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01108753A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05243540A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子及びその製造方法
EP1187227A3 (de) * 1989-05-31 2002-08-28 Osram Opto Semiconductors GmbH & Co. OHG Oberflächenmontierbares Opto-Bauelement und Verfahren zum Herstellen desselben

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1187227A3 (de) * 1989-05-31 2002-08-28 Osram Opto Semiconductors GmbH & Co. OHG Oberflächenmontierbares Opto-Bauelement und Verfahren zum Herstellen desselben
EP1022787B1 (de) * 1989-05-31 2003-05-07 Osram Opto Semiconductors GmbH Verfahren zum Herstellen eines oberflächenmontierbaren Opto-Bauelements und oberflächenmontierbares Opto-Bauelement
JPH05243540A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100640580B1 (ko) 측면이 봉지재로 감싸진 반도체 패키지 및 그 제조방법
US7419854B2 (en) Methods for packaging image sensitive electronic devices
US5523608A (en) Solid state imaging device having a solid state image sensor and its peripheral IC mounted on one package
KR960009089B1 (ko) 패키지 성형용 금형 및 그 금형을 이용한 플라스틱 고체촬상소자 패키지 제조방법 및 패키지
US6384472B1 (en) Leadless image sensor package structure and method for making the same
JP3859318B2 (ja) 電子回路のパッケージ方法
JPH07221278A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
GB2213640A (en) Electronic device package with peripheral carrier structure of a different material
US6291263B1 (en) Method of fabricating an integrated circuit package having a core-hollowed encapsulation body
CN209401614U (zh) 环境光传感器封装体
JPH06151977A (ja) 光半導体装置
US6643919B1 (en) Method of fabricating a semiconductor device package having a core-hollowed portion without causing resin flash on lead frame
CN109273474B (zh) 一种感光芯片封装结构及其封装方法
CN111415954B (zh) 一种背照式图像传感器芯片的封装结构及方法
US7214996B2 (en) Optical semiconductor housing with transparent chip and method for making same
JPH01108753A (ja) 光電半導体装置
JP2006179718A (ja) 青色光学素子パッケージ及び光学素子パッケージの製造方法
CN212365945U (zh) 芯片封装单元、摄像模组、移动终端及汽车
US20040149884A1 (en) Miniaturized image sensor module
JP3141634B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び樹脂封止用金型
JPS60136254A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JPH0590549A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JPH02229453A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5998564A (ja) フオトセンサおよびその製造方法
JP2804669B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法