JPH01107752A - 矯正用ブラケット - Google Patents

矯正用ブラケット

Info

Publication number
JPH01107752A
JPH01107752A JP62265434A JP26543487A JPH01107752A JP H01107752 A JPH01107752 A JP H01107752A JP 62265434 A JP62265434 A JP 62265434A JP 26543487 A JP26543487 A JP 26543487A JP H01107752 A JPH01107752 A JP H01107752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
weight
acrylate
strength
methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62265434A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412974B2 (ja
Inventor
Hidekazu Masuhara
英一 増原
Shigeo Komiya
小宮 重夫
Kiyomi Sanbonmatsu
三本松 清美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOGO SHIKA IRYO KENKYUSHO KK
Original Assignee
SOGO SHIKA IRYO KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOGO SHIKA IRYO KENKYUSHO KK filed Critical SOGO SHIKA IRYO KENKYUSHO KK
Priority to JP62265434A priority Critical patent/JPH01107752A/ja
Priority to US07/260,639 priority patent/US5147202A/en
Priority to EP88309981A priority patent/EP0316086A3/en
Priority to EP91203090A priority patent/EP0476789B1/en
Priority to DE3854531T priority patent/DE3854531T2/de
Publication of JPH01107752A publication Critical patent/JPH01107752A/ja
Publication of JPH0412974B2 publication Critical patent/JPH0412974B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、矯正用ブラケットに関するものであり、特に
優れた審美性とウィングの強度を高めた矯正用ブラケッ
トに関するものである。
(従来の技術及び発明が解決しようとする問題点)歯列
の不正を矯正するための矯正装置において、ワイヤーと
バンドとを連結するための用具として、ブラケットが使
用される。
ブラケットは、ワイヤーの曲げや引張りにより生じる負
荷荷重を矯正したい歯牙に加えるために、歯牙面に固着
されて使用されるが、従来より金属製のもが多用され、
最近ではプラスチック製、セラミック製等のものも使用
されつつある。
金属製のものは強度的に優れワイヤー等による矯正力が
確実に伝達されるという長所はあるが、審美的に問題が
あり、セラミック製のものは透明性が良く審美的には良
いが、接着性に問題があるといわれる。
また、従来のプラスチック製のものは審美的には良いが
、強度的に問題がある。
従来のプラスチック製ブラケットには、■そのウィング
部が破損し易いこと、■変色し易いこと、■ワイヤーの
滑りが悪いこと等の欠点があり、前記■欠点のため、前
歯部に使用するためのサイアミーズ型(平面視+溝を有
するもの)のものが提供できず、また、トルク・アンギ
ュレーションが付けられない等の臨床上の種々の問題が
あった。
現在、広く使用されているプラスチック製ブラケットの
素材は熱可塑性樹脂のポリカーボネートであり、ポリカ
ーボネートは良好な透明性と優れた耐衝撃性を有するも
ので、エンジニアリングプラスチックとして使用されて
いるものである。
しかし、矯正用としては、硬度が低く、機械的強度(引
張り強さ、曲げ強さ、圧縮強さ)がやや小さいため、十
分な機能を発揮していない。
硬度が低いため、歯ブラシ等によりその表面に傷が付き
易く、摩耗、汚れ(変色)の原因ともなっている。
また、機械的強度が不十分なため、上述のとおり、ウィ
ング部が破損し易く、シングル型(表面視−割り溝を有
するもの)には使用できるが、他の種々の複雑形状のブ
ラケット(サイアミーズ型、トルク・アンギュレーショ
ン付き等)には使用することが難しい。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、かかる問題点を解決すべく鋭意研究した
結果、従来補綴に使用されていたアクリル系コンポジッ
ト材に若干の改良を加えることによって、矯正用ブラケ
ット材として最良な材料を開発した。
本発明は該材料の開発によりなされたものであり、すな
わち、下記a−d成分から成る混合物の重合硬化物をブ
ラケット素材として成形されてなることを特徴とする矯
正用ブラケット。
a、多官能メタクリレート及び/又はアクリレート24
0〜90重量%、 b、単官能メタクリレート及び/又は単官能アクリレー
ト:9〜50重量%、 c、フィラー=1〜30重量%、 d1重合開始剤0.01〜2重量%、 である。
上記本発明において、多官能メタクリレートとしては、
エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリ
コールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメ
タクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレ
ート、1.4−ブタンジオールジメタクリレート、1,
3−ブタンジオールジメタクリレート、2.2−ビス[
4−(2−ヒドロキシ−3−メタクリロキシプロポキシ
)フェニル]プロパン、2.2−ビス(4−メタクリロ
キシフェニル)プロパン、2.2−ビス(4−メタクリ
ロキシエトキシフェニル)プロパン、2.2−ビス(4
−メタクリロキシポリエトキシフェニル)プロパン、ジ
(メタクリロキシエチル)トリメチルへキサメチレンジ
ウレタン等のジメタクリレート類、トリメチロールプロ
パントリメタクリレート、テトラメチロールメタントリ
メタクリレート等のトリメタクリレート類、テトラメチ
ロールメタンテトラメタクリレート等のテトラメタクリ
レート類、ジペンタエリスリトールへキサメタクリレー
ト等のへキサメタクリレート類を挙げることができる。
多官能アクリレートとしては、エチレングリコールジア
クリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、ト
リエチレングリコールジアクリレート、テトラエチレン
グリコールジアクリレート、1.4−ブタンジオールジ
アクリレート、1.3−ブタンジオールジアクリレート
、2.2−ビス[4−(2−ヒドロキシ−3−アクリロ
キシプロボキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス(
4−アクリロキシフェニル)プロパン、2.2−ビス(
4−アクリロキシエトキシフェニル)プロパン、2.2
−ビス(4−アクリロキシポリエトキシフェニル)プロ
パン、ジ(アクリロキシエチル)トリメチルへキサメチ
レンジウレタン等のジアクリレート類、トリメチロール
プロパントリアクリレート、テトラメチロールメタント
リアクリレート等のトリアクリレート類、テトラメチロ
ールメタンテトラアクリレート等のテトラアクリレート
類、ジペンタエリスリトールへキサアクリレート等のへ
キサアクリレート類を挙げることができる。
次に、上記の単官能メタクリレートとしては、メチルメ
タクリレート、エチルメタクリレート、イソプロピルメ
タクリレート、n−ブチルメタクリレート、2−エチル
へキシルメタクリレート、シクロへキシルメタクリレー
ト、フェニルメタクリレート、ベンジルメタクリレート
、インポルネルメタクリレート等を挙げることができる
また、単官能アクリレートとしては、メチルアクリレー
ト、エチルアクリレート、イソプロピルアクリレート、
n−ブチルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレ
ート、シクロへキシルアクリレート、フェニルアクリレ
ート、ベンジルアクリレート、イソポルネルアクリレー
ト等を挙げることができる。
そして、フィラーとしては、無機質フーイラーと有機質
フィラーが挙げられる。
無機質フィラーとしては、ガラス微粉、石英微粉、アル
ミナその他のセラミック微粉等が挙げられるが、表面を
シランカップリング剤で処理したシリカフィラーは好ま
しいものの一例である。
また、有機質フィラーとしては、ジメタクリレート、ト
リメタクリレート、テトラメタクリレート、ヘキサメタ
クリレート、ジアクリレート、トリアクリレート、テト
ラアクリレート、ヘキサアクリレート等を重合後、粉砕
して得られた微粒子若しくは、バール重合して得られた
微粒子が好ましい。
重合開始剤としては、■加熱重合を行う場合には、通常
使用される例えば有機過酸化物やアゾビス系化合物を、
■常温重合を行う場合には、例えば過酸化物と第3級ア
ミン類が用いられる。
また、光重合を行う場合には、過酸化物と光増感剤を用
いることができる。
光増感剤としては、ベンゾフェノン類のような紫外線硬
化用のものも使用できるが、特に好ましくは、カンファ
ーキノン等の可視光線硬化用のものを挙げることができ
る。このとき、重合促進剤として、第3級アミン等を添
加してもよいことは言うまでもない。
ここで、本発明におけるa〜dの各成分量の範囲限定理
由を説明すると、以下のとおりである。
a、多官能メタクリレート及び/又はアクリレートが4
0〜90重量%の範囲を外れ、40重量%より少ないと
ブラケットウィングの破折強さが低下して満足し得ない
ものとなり、また90重量%を越えるとブラケットウィ
ングが脆くなり、破折強さも低下するので好ましくない
b、単官能メタクリレート及び/又は単官能アクリレー
トが9〜50重量%の範囲を外れ、9重量%より少ない
とブラケット素材が脆くなり、ブラケットウィングの破
折強さが低下し、また、50重量%を越えると素材の引
張強度が低くなってウィングの破折強さが不十分なもの
となる。
c、フィラーが1〜30重量%の範囲を外れ、1重量%
より少ないと素材の圧縮強度が低下し、30重景%を越
えると素材の引張強度が小さくなってウィングの破折強
さが満足できない程度に低下する。
d1重合開始剤が0.01〜2重景%の範囲を外れ、0
.01重量%より少ないと素材に未重合物が残存するこ
ととなり、また2重量%を越えると素材が脆くなり、ウ
ィングの破折強さが低下して好ましくないものとなる。
よって、上記本発明の各成分量範囲が好ましい。
さらに、より好ましい範囲は、a、多官能メタクリレー
ト及び/又はアクリレートが50〜80重量%、b、単
官能メタクリレート及び/又は単官能アクリレートが1
5〜45重景%、c、フィラーが1〜20重量%、d1
重合開始剤が0.01〜2重量%からなるものである。
次に、本発明の矯正用ブラケットの製作方法について説
明する。
矯正用ブラケットの成形方法としては、重合済みプラス
チック素材を機械加工(切削、研磨等)する方法、又は
成形型枠内で重合、硬化する方法−等が挙げられる。
型枠としては、金属製、セラミック製、ガラス製、樹脂
製等が挙げられ、加熱重合又は常温重合を行う場合には
、金属製、セラミック製、ガラス製型枠が使用できる。
なお、光重合によって成形を行う場合には、ガラス製、
透光性セラミック製、又は透光性樹脂製の型枠を使用す
ることが好ましい。
得られた本発明に係る重合樹脂素材は、機械的諸性質の
点において、従来のポリカーボネート素材に比較して、
格段に優れたものである。
特に、ブリネル硬さは、ポリカーボネートの約2倍、圧
縮強度は約5倍であり、引張強度、曲げ強度も30〜4
0%増しとなっている。また、後記で説明する破折強さ
は30〜50%も増大している。
こうした機械的諸性質の優れた特性のため、本発明の矯
正用ブラケットが従来に例のない非常に優良なものとな
る。
ポリカーボネート製ブラゲットでは、硬度が十分に高く
ないため、矯正作業時において結紮ワイヤーがブラケッ
ト表面にくい込み、ワイヤーの滑りが悪くなってしまう
が、本発明のブラケットによればワイヤーがその表面に
くい込むことがないのでスムーズな滑りが保証される。
また、歯ブラシによって表面に傷が付くことも少なくな
るので、表面汚れも生じない。
そして、ブラケットは装着時における各種応力負荷に対
して十分に対抗できるので、長期使用によってもそれが
損傷、損壊されることはなくなる゛。
〈実施例) 次に本願発明を、いくつかの実施例及び比較例によって
、詳細に説明する。
実施例1: メチルメタクリレート38重量部、2.2−ビス(4−
メタクリロキシポリエトキシフェニル)プロパン52重
量部、アエロジルR972(日本アエロジル社製のシリ
カ微粉末)10重量部、ベンゾイルパーオキサイド0.
3重量部、からなる混合物を十分撹拌した後、真空脱泡
を行って混合物中の気泡を完全に除去した。
該混合物を第1図に示したステンレス製の型枠の上型1
及び側型2の内側に形成された空隙部4中に流し込み、
次いで下型3を押入した後、型枠を上下より断面り字状
板バネ5,5゛により挟持、固定した。それを80℃の
恒温槽中に2時間保持して型枠内容物を重合硬化させた
後、得られた成形物ブラケットを型枠から取り出した。
なお、第1図図示の型枠は、割り型枠であって、上型1
、側型2、下型3とからなり、内側にブラケットが形成
される空隙部4が設けられている。
取り出されたサイアミーズ型ブラケットは、そのウィン
グの破折強さは10.5kgであり、半透明性を有して
おり、審美性にも優れていた。
なお、ウィングの破折強さの試験は、ウィング全体を第
2図に示したような鋼鉄製の保持具(下方に箱型押さえ
具6を設け、かつその中に立方形ブロック体8を嵌挿し
、そして上方にはグラブ状挟持爪7を配設したもの。な
お、ブラケットの底部は強力接着剤で立方形ブロック体
8に接着しである)に取り付けて、インストロン万能試
験機により垂直方向に引っ張ることにより行った。
ウィングが破折又は変形する時の荷重をもって、ウィン
グの破折強さとした。
実施例2:。
シクロヘキシルメチルメタクリレート45重量部、2,
2−ビス(P−2’−ヒドロキシ−3゜−メタクリロキ
シプロポキシフェニル)プロパン40重量部、4.8−
ジ(メタクリロキシメチレン)トリシクロ[5,2,1
,O”’ ]デカン10重量部、アエロジルR972(
日本アエロジル社製)5重量部、ラウロイルパーオキサ
イド0゜5重量部、からなる混合物を十分撹拌した後、
実施例1と同様の操作によりブラケットを製作した。
得られたサイアミーズ型のブラケットのウィングの破折
強さは、実施例1におけると同じ試@機による試験結果
が11.1kgであり、半透明性を有していて審美性に
も優れたものであった。
実施例3ニ トリメチロールプロパントリメチルメタクリレート重合
体の微粉末5重量部、メチルメタクリレート40重量部
、KAYARAD−DPCA60(日本化薬製のペンタ
エリスリトールへキサメタクリレート系多官能アクリレ
ート)10重量部、2.2−ビス(4−メタクリロキシ
・ジェトキシフェニル)プロパン45重量部、ベンゾイ
ルパーオキサイド0.5重量部、カンファーキノン0゜
2重量部、からなる混合物を十分撹拌した後、真空脱泡
を行って混合物中の気泡を完全に除去した。
次いで該混合物を第1図に示すものと同型の、透明なポ
リプロピレン製型枠内に流し込み、型枠を上下より断面
つ状バネで挟持、固定させてから、可視光線光照射器α
−ライト((株)モリタ東京製作所製)のターンテーブ
ル上で15分間光照射を行った。 得られたサイアミー
ズ型ブラケットのウィングの破折強さは11.7kgで
あって、半透明性のため審美性にも優れたものであった
比較例: 実施例1と同様にして同一形状のポリカーボネート製ブ
ラケットを射出成形法により作製し、ウィングの破折強
さを測定した。
該ポリカーボネート製すイアミーズ型ブラケットのウィ
ングは、実施例1で使用した試験装置で引張り荷重を加
えたところ、4.2kgで著しく変形し、臨床上使用で
きない状態のものとなった。
以上の各実施例及び比較例で提供されたブラケット素材
の機械的特性を第1表に記載した。
その表に示す結果から明らかなごとく、本発明のブラケ
ット素材は硬度、引張強さ、曲げ強さ、圧縮強さのいず
れにおいても、比較例のポリカーボネートブラゲット素
材よりも格段に優れていることが判る。
〈発明の効果) 上記のとおり、本発明の矯正用ブラケットは、従来のプ
ラスチック製(ポリカーボネート製)ブラケットに比べ
て、かなり大きな破折強さを有しているため、従来品で
は機械的強度が小さいために製造できなかった前歯部用
のサイアミーズ型やトルク付きブラケットをも作製提供
することが可能となった。
また、引張り強さ、曲げ強さ、圧縮強さ等の機械的諸特
性が優れていることから、ブラケットの大きさも小型の
ものとすることができるため、これを装着した場合、患
者の口腔内における違和感がかなり軽減される利点があ
る。
そしてまた、半透明性であるため、審美性も良く、かつ
硬度も高いため、矯正用ワイヤーの滑りが良く、歯ブラ
シ等で表面に損傷による汚れが生じることもない。
よって、初期強度だけでなく長期間の装着による破折、
表面汚れの心配も生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明実施例における矯正用ブラケットを製
作するための型枠の断面図、第2図は矯正用ブラケット
のウィングの破折強さを測定するための保持具及び保持
されたブラケットの側面図を示す。 1:上型、2:側型、3:下型、4:空隙部、5:板バ
ネ、6:押さえ具、7:挟持爪、8ニブロック体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記a〜d成分から成る混合物の重合硬化物をブ
    ラケット素材として成形されてなることを特徴とする矯
    正用ブラケット。 a、多官能メタクリレート及び/又はアクリレート:4
    0〜90重量%、 b、単官能メタクリレート及び/又は単官能アクリレー
    ト:9〜50重量%、 c、フィラー:1〜30重量%、 d、重合開始剤0.01〜2重量%。
  2. (2)フィラーが、シランカップリング剤で表面処理し
    たシリカ微粒子であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の矯正用ブラケット。
  3. (3)フィラーが、架橋樹脂の微粒子であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の矯正用ブラケット。
  4. (4)重合開始剤が、過酸化物と第3級アミンとからな
    るものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項な
    いし第3項のいずれかに記載の矯正用ブラケット。
  5. (5)重合開始剤が、過酸化物と光増感剤とからなるも
    のであることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし
    第3項のいずれかに記載の矯正用ブラケット。
JP62265434A 1987-10-22 1987-10-22 矯正用ブラケット Granted JPH01107752A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265434A JPH01107752A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 矯正用ブラケット
US07/260,639 US5147202A (en) 1987-10-22 1988-10-21 Bracket for orthodontics
EP88309981A EP0316086A3 (en) 1987-10-22 1988-10-24 Bracket for orthodontics and process for producing the same
EP91203090A EP0476789B1 (en) 1987-10-22 1988-10-24 Bracket for orthodontics comprising a synthetic resin material and production thereof
DE3854531T DE3854531T2 (de) 1987-10-22 1988-10-24 Synthetische Harzmaterial enthaltende Klammer für die Kieferorthopädie und ihre Herstellung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265434A JPH01107752A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 矯正用ブラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01107752A true JPH01107752A (ja) 1989-04-25
JPH0412974B2 JPH0412974B2 (ja) 1992-03-06

Family

ID=17417100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62265434A Granted JPH01107752A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 矯正用ブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01107752A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991006257A1 (en) * 1989-10-27 1991-05-16 Japan Institute Of Advanced Dentistry Orthodontic bracket, bracket kit and bonding method of the bracket

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991006257A1 (en) * 1989-10-27 1991-05-16 Japan Institute Of Advanced Dentistry Orthodontic bracket, bracket kit and bonding method of the bracket

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412974B2 (ja) 1992-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5147202A (en) Bracket for orthodontics
CA2176322C (en) Color stable dental restorative materials
US5444104A (en) Dental resin materials
US4824876A (en) Light curable dental liquid or paste
EP0478794B2 (en) Photocurable resin
US5348475A (en) Trimodal method of curing dental restorative compositions
US20180369076A1 (en) Dental curable composition including chain transfer agent
CA2164786A1 (en) Polymerizable dental material
JP2017113224A (ja) 歯科用ミルブランクの製造方法
US20040241609A1 (en) Method of manufacturing high strength dental restorations
JP2012214398A (ja) 歯科切削加工用レジン材料
ES2694555T3 (es) Material de prótesis autopolimerizable y material de prótesis polimerizado con tenacidad a la rotura con estabilidad cromática aumentada
JPH0581564B2 (ja)
JPH0581565B2 (ja)
CN107920959B (zh) 牙科用聚合性组合物
JP3526742B2 (ja) 歯科用硬化性組成物
JPH01107752A (ja) 矯正用ブラケット
JPS63303906A (ja) 人工歯材料
JPH11140128A (ja) 歯科用アクリル樹脂の加工方法
JPH0581563B2 (ja)
JPS63233905A (ja) 矯正用光硬化型樹脂複合組成物
JP2805797B2 (ja) 歯科矯正用ブラケット
JP2611346B2 (ja) 歯科矯正用ブラケット及びその製造方法
JPH07285823A (ja) 歯科用樹脂組成物
JPH0217057A (ja) 歯科矯正用ブラケット及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees