JPH01106957A - 内燃機関の燃焼制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃焼制御装置

Info

Publication number
JPH01106957A
JPH01106957A JP26334987A JP26334987A JPH01106957A JP H01106957 A JPH01106957 A JP H01106957A JP 26334987 A JP26334987 A JP 26334987A JP 26334987 A JP26334987 A JP 26334987A JP H01106957 A JPH01106957 A JP H01106957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
ignition timing
timing
basic
maximum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26334987A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Shinshi
進士 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP26334987A priority Critical patent/JPH01106957A/ja
Publication of JPH01106957A publication Critical patent/JPH01106957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、自動車等内燃機関の燃焼制御装置に係り、特
に燃焼圧力を検出して燃焼状態を制御する装置に関する
。 (従来の技術) 近時、内燃機関およびその周辺装置の制御も電子化され
、よシ緻密な制御が可能となっている。 このような制御では、内燃機関の燃焼状態を検出し、こ
の検出結果から燃焼状態を操作可能な点火時期、空燃比
等の作動パラメータ(以下、燃焼作動パラメータという
)が操作される。そして、−般に機関の効率燃費を考え
ると最大トルク時の最小進角〜いわゆるM B T (
Minimum advance forBest T
orque )付近で点火するのが最良と知られており
、機関の状態によりMBT点火時期を変えるといういわ
ゆるMBT制御が行われており、例えばそのようなもの
としては特開昭61−16269号公報に記載の装置が
ある。この装置では、燃焼室内の圧力(以下、筒内圧と
いう)を検出して、その圧力が最大となるクランク角度
(以下、筒内圧最大時期という)θpmaxが機関の発
生トルクを最大にする目標位置opmlLXoにくるよ
うに点火時期をMBT制御し、燃焼速度に応じた目標位
置θpmax6を設定することによシ、エンジンの運転
条件、個体バラツキや使用環境によって燃焼速度にずれ
があっても常に点火時期を最良燃費点に制御して燃費の
向上を図ろうとする。 一方、ある運転状態でエンジンの要求する燃料の量は、
エアフローメータにより検出したエンジンの吸入空気量
を重要なパラメータの一つとしている。従来のこの種の
吸入空気量からエンジンの要求する燃料の量を決定する
内燃機関の燃料供給制御装置としては、例えば特開昭6
1−229959号公報に記載のものがある。この装置
では、過渡時にスロットルバルブと吸気弁間のコレクタ
ボリュームの影響によシェアフローメータで検出した吸
入空気量が実際にエンジンが要求している吸入空気量よ
りも一時的に極めて大きな値となるいわゆるオーバシュ
ート現象によって空燃比が変動してしまうのを防止する
ため、所定値以上の負荷変動があるとその間は点火時期
制御がら空燃比制御に切換えることにより、空燃比の変
動を抑制して運転性の向上を図っている。 また、特に省燃費の立場から所定条件下の運転領域にお
いて希薄(リーン)空燃比を選択することによシ、エン
ジンの燃費性能の向上を図って省燃費を実現しようとす
るものもある。 (発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の内燃機関の燃焼制御装
置にあっては、点火時期を制御してMBTを実現する構
成となっていたため、点火時期がMBTに設定されてい
ても環境変化や個体のバラツキ、経時変化等の影響によ
り空燃比が最大トルク発生空燃比、いわゆるL B T
 (Leanst Mixturefor Be5t 
Torque )からずれてしまうことがあり、最大発
生トルクや運転性が低下するという問題点があった。 (発明の目的) そこで本発明は、燃焼速度と空燃比との間に一定の相関
関係があることに着目し、補正後の点火時期が基本点火
時期と一致するように基本燃料供給量を補正することに
より、所定の燃焼速度となるように空燃比を所定値に設
定して、環境変化等の影響があっても点火時期のみなら
ず空燃比を最適値に制御するとともに、外部環境変化、
個体バラツキ等による空燃比の変動を防止し運転性およ
び燃費を向上させることを目的としている。 (問題点を解決するだめの手段) 本発明による内燃機関の燃焼制御装置は上記目的達成の
ため、その基本概念図を第1図に示すように、エンジン
の筒内圧力を検出する圧力検出手段aと、エンジンの負
荷および回転数をパラメータとしてエンジンの運転状態
を検出する運転状態検出手段すと、機関の排気酸素濃度
検出する手段Cと、圧力検出手段aの出力に基づいて筒
内圧力が最大となるときのクランク角を筒内圧最大時期
として検出する最大時期検出手段dと、エンジンの運転
状態に基づいて筒内圧最大時期の目標値を設定する目標
設定手段eと、エンジンの運転状態に基づいて基本点火
時期を設定し、エンジンが所定の運転状態の酸素濃度を
検出する手段Cの出力に基づいた補正量で基本点火時期
を補正するとともに、これを筒内圧最大時期が前記目標
値と一致するように補正する点火時期設定手段fと、エ
ンジンの運転状態に基づいて基本燃料供給量を設定し、
これを補正された点火時期が基本点火時期と一致するよ
うに補正する供給量設定手段gと、点火時期設定手段f
の出力に基づいて混合気に点火する点火手段りと、供給
量設定手段gの出力に基づいて燃料を供給する供給手段
lと、を備えている。 (作用) 本発明では、エンジンの運転状態に基づいて筒内圧最大
時期の目標値が設定され、筒内圧最大時期が前記目標値
と一致するように基本点火時期が補正される。そして、
エンジンが所定の運転状態の酸素濃度に応じて基本点火
時期が補正され、補正後の点火時期が基本点火時期と一
致するように基本燃料供給量が補正される。したがって
、所定の燃焼速度となるように空燃比が所定値に設定さ
れ、環境変化等の影響があっても点火時期のみならず空
燃比も最適値に制御され、発生トルク、運転性および燃
費が向上する。 (実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。 第2〜8図は本発明の一実施例を示す図である。 まず、構成を説明する。第2図において、1は筒内圧セ
ンサ(圧力検出手段)であり、筒内圧センサ1はエンジ
ンのシリンダヘッドに螺着されている点火プラグ2の座
金として形成され共締めされている。筒内圧センサ1は
気筒内の燃焼圧力を圧電素子によって電荷に変換し、電
荷出力S□をチャージアンプ3に出力する。チャージア
ンプ3はいわゆる電荷−電圧変換増幅器からなり、セン
サ出力S1を電圧信号S、に変換してA/D変換器4に
出力する。A/D変換器4はアナログ信号として入力さ
れた信号S、をクランク角度に同期してディジタル信号
に変換し、コントロールユニット5に出力する。 吸入空気の流量Qaはエアフローメータ6により検出さ
れ、エンジンのクランク角Caはクランク角センサ7に
より検出される。クランク角センサ7は爆発間隔(6気
筒エンジンではクランク角で120’、4気筒エンジン
では180°)毎に各気筒の圧縮上死点(TDC)前の
所定位置、例えばBTDC70゜で〔H〕レベルのパル
スとなる基準信号Caを出力するとともに、クランク角
の単位角度(例えば、2°)毎に〔H〕レベルのパルス
となる単位信号CIを出力する。なお、信号Caのパル
スを計数することによう、エンジン回転数Nを知ること
ができ、この処理は後述のコントロールユニット5によ
シ行われる。さらに、気筒判別センサ8は特定の気筒(
例えば、第1気筒)を判別するもので、特定気筒の圧縮
上死点前の所定クランク角位置(例えば、第1気筒のB
TDC80°)で気筒判別信号REF−iを出力する。 したがって、この気筒判別信号REF−1はクランク軸
が2回転する毎に一度出力される。 上記エアフローメータ6およびクランク角センサ7は運
転状態検出手段9を構成し、10は排気の酸素濃度を検
出するOtセンサである。運転状態検出手段9,0.セ
ンサlO1および気筒判別センサ8からの信号はコント
ロールユニット5に入力され、コントロールユニット5
はこれらのセンサ情報に基づいて点火時期制御や燃料供
給制御を行う。コントロールユニット5は最大時期検出
手段、目標設定手段、点火時期設定手段および供給量設
定手段としての機能を有し、CPUII、ROM12、
RAM13およびI10ボート14により構成され、こ
れらはコモンバス15によシ互いに接続される。 CPUIIはROMI2に書き込まれているプログラム
に従ってI10ボート14よυ必要とする外部データを
取り込んだり、またRAM13との間でデータの授受を
行ったりしながら必要な処理値等を演算処理し、必要に
応じて処理したデータを工10ボート14へ出力する。 I10ポート14にはセンサ群6.7.8.10からの
信号が入力されるとともに、I10ボート14からは噴
射信号Siあるいは点火信号Spをインジェクタ(供給
手段)16若しくは点火装置17に出力する。点火装置
(点火手段)17は点火コイル2や点火プラグ等からな
り、点火信号Spに基づき高電圧を発生させて混合気に
点火する。また、ROM12はCPUIIにおける演算
プログラムを格納しており、RAM13は演算に使用す
るデータをマツプ等の形で記憶する。なお、RAM13
の一部は、例えば不揮発性メモリにより構成され、その
記憶内容(学習値等)をエンジン停止後も保持する。 次に、作用を説明するが、最初に本発明の基本原理につ
いて説明する。 吸入空気量および機関回転数に基づいて、点火時期、燃
料噴射量を演算し、内燃機関を駆動する際には外部環境
変化および経時変化等の影響によって点火時期あるいは
燃料噴射量が必ずしも最適値ではなくなってしまうこと
がある。そこで、筒内圧最大時期θpmaxを検出し、
とのθpmaxが所定の目標値に一致するように点火時
期を設定すればMBTは達成することができる。しかし
ながら、空燃比変動に対しては何の改善も行っていない
ことになる。ところで、燃焼速度と空燃比との関係は第
3図のように示され、実際の燃焼に用いられる範囲(燃
焼範囲)では空燃比がリーン化するに従って燃焼速度が
低下する略−様の右下がり傾向がある。したがって、燃
焼速度を所定値に制御して空燃比を設定することによシ
、空燃比変化を改善することが可能となる。このとき、
設定(目標)空燃比をリーン側に設定するようにすれば
、特に燃費性能を向上させることが可能になる。 以上のようなことから、本実施例では点火時期を特定o
pmax値となるように設定しながら補正後の点火時期
が吸入空気量と回転数によって算出される基本点火時期
に一致するように基本燃料噴射量を補正することにより
、所定の燃焼速度を得るように制御して空燃比を所定値
に設定している。 また、所定の運転状態時はO,センサ10により酸素濃
度を検出しこの値に応じて基本点火時期を補正すること
により運転条件に応じた空燃比と燃焼速度の最適化を図
ることができる。 第4図は上記基本原理に基づく燃焼制御のプログラムを
示すフローチャートであり、本プログラムは気筒判別セ
ンサ8からの気筒判別信号REF−i毎に割込処理され
る。まず、Plで筒内圧最大時期θpmaxを検出する
。θpmaxの検出については後述のプログラムで詳述
する。次いで、P2でθpmaxと圧縮上死点後の所定
の目標値との差を求め、その差が〔十〕のときはθpm
axが遅れ側にあると判断しP、で次式■に従って補正
値iBを特定値A〔例えば、0.2@:lだけ増量補正
し、〔−〕のときはθpmaxが進み側にあると判断し
P4で次式〇に従って補正値ΔSを特定値Aだけ減量補
正する。また、差が
〔0〕のときは増減補正は行わず、
そのままP、に進む。 ΔS=ΔS+A  ・・・・・・■ ΔS=ΔS−A  ・・・・・・■ 但し、lS:前回の値 ここで、θpmaxの目標値は吸入空気量Qaおよびエ
ンジン回転数Nをパラメータとするテーブルマツプから
ルックアップする。θpmaxの目標値を、例えば15
°ATDCとして固定すると運転領域の全域においてM
BT設定となる。ところが、実際にはノックや燃焼音等
の発生によりMBT制御ができない運転領域が存在する
。そこで、実施例はθpmaxの目標値を運転状態に基
づいて変更することにより、点火時期とθpmax検出
位置で算出される燃焼速度の変更が可能となり、運転領
域によって空燃比、変更が可能となる。P、ではエンジ
ン回転数Nと吸入空気量Qa(エンジン負荷に相当)と
に基づいて、基本点火時期ADVφを演算し、P6で次
式■に従って補正点火時期ADVを演算する。 A D V = ADVφ+ΔS ・・・・・・■P、
で流入空気量Qaと流入空気量特定値Qalimitを
比較しQaが小さければ後述する(第6図)排気酸素濃
度検出手段による燃料噴射量補正値ΔT1をΔTに代入
していわゆる空燃比フィードバック制御を実行し、基本
点火時期と補正点火時期の差CLを学習補正値Cに更新
しく Ps) Prsに進み、Qaが大きければ算出A
DVに学習補正値Cを加算する。 (P、) 次いで、P、。で補正点火時期ADVと基本点火時期A
DVφとを比較し、〔+〕のときはpHで次式〇に従っ
て基本燃料補正量Tpの補正量ΔTpを特定値B(例え
ば、0.01m5 )だけ増量補正し、〔−〕のときは
P□で次式〇に従って燃料噴射量補正量ΔTpを特定値
Bだけ減量補正する。また、補正量ΔTpが〔OIのと
きは増減補正は行わず、そのままpHlに進む。 ΔT=ΔT +B  ・・・・・・■ ΔT=ΔT −B  ・・・・・・■ 但し、ΔT′:  前回の値 Pt4ではエンジン回転数Nと吸入空気量Qaとに基づ
いて基本燃料噴射量Tpを演算し、pH+で次式■に従
って基本燃料噴射量Tpを補正する。 ’rp = Tp+ΔT ・・・・・・■但し、Tp′
:前回の値 さらに、Pt8でこの点火時期ADVに対応する点火タ
イミングで点火信号Spを点火手段17に出力し% P
lyでTpをI10ボート14の出力レジスタにストア
して、所定クランク角度でこのTpに対応する燃料噴射
パルス幅を有する噴射信号Slをインジェクタ16に出
力し、今回の処理を終了する。 第5図は筒内圧最大時期θpmaxを検出するプログラ
ムを示すフローチャートであり、この処理は前記第4図
で述べたステップのP、に相当する。本プログラムはク
ランク角で2°毎に一度実行され、気筒判別信号出力時
がθ=0とされる。まず、Pt。 で筒内圧S、を表すアナログ信号をA/D変換し、pt
tでこのA/D変換後の筒内圧(以下、単に筒内圧と呼
ぶ)Pを前回までの筒内圧最大値Pmaxと比較する。 Pmax≦Pのときは未だ燃焼圧力が最大になっていな
いと判断し、ptsでこのときのPを新しいPrnax
とし、そのときのクランク角θをθpmax  とする
。この処理を所定クランク角から所定クランク角(例え
ば、50°BTDCから50’ATDC)まで繰り返す
。Pmax’ ) PのときはPt4でクランク角θp
maxがOであるか(θ=0)否かを判別し、θ=0に
なると今回の燃焼工程における筒内圧最大時期の検出が
終わったと判断してptaでPmax−θpmax を
それぞれPmax−θpmaxとして筒内圧最大時期θ
pmax  を得るとともにPmax’=Oとして次回
の処理に備え今回の処理を終了する。一方、θ≠Oのと
きはθ=Oになるまで上記各ステップを繰り返す。 このように、全運転領域でMBTを達成するように筒内
圧最大時期θpmaxの目標値が設定され、θpmax
が目標値と一致するように基本点火時期ADVφが補正
される。そして、補正後の点火時期ADVが基本点火時
期ADVφと一致するように基本燃料供給量Tpが補正
される。 この際、点火時期と燃焼速度の対応関係は外部環境変化
により必ずしも一定とはならないそこで所定運転領域(
例えば特定流入空気量以下の軽負荷領域で第8図にしめ
す。)で排気酸素濃度検出手段(例えば第7図に示すA
/Fと出力電圧特性をもつ。)によりA/Fを検出しA
/Fの制御を行い、補正点火時期と基本点火時期との差
によりA/Fと燃焼速度の対応を学習する。第6図で排
気酸素濃度検出手段(以下02センサーと記す)による
A/F設定ルーチンを説明する。下記ルーチンはバック
グラウンドジョブとして行われる。 まずPt6で02センサー出力値を検出し、P7.で出
力電圧しきい値Vsを比較して出力値が小さければpt
aへ進みΔTLから特定値BLを減じて、出力値が大き
ければptoに進みΔTLに特定値BLを加算し等しけ
ればΔTLの変更は行わない。psoで基本点火時期補
正学習値cLを補正点火時期ADVから基本点火時期A
DVφをひいたものとして演算する。 以上の学習値を用いて、他の運転領域での基本点火時期
を補正して運転条件に応じた空燃比と燃焼速度の最適化
を常に図ることができる。 (効果) 本発明によれば、エンジンの運転状態に基づいて筒内圧
最大時期を目標値を設定し、筒内圧最大時期が前記目標
値と一致するように基本点火時期を補正するとともに、
エンジンが所定の運転状態の排気酸素濃度だ応じて基本
点火時期を補正し、補正後の点火時期が基本点火時期と
一致するように基本燃料供給量を補正しているので、所
定の燃焼速度となるように空燃比を所定値に設定するこ
とができ、環境変化等の影響があっても点火時期のみな
らず空燃比を最適値に制御することができる。
【図面の簡単な説明】
@1図は本発明の基本概念図、第2〜8図は本発明の一
実施例を示す図であり、第2図はその全体構成図、第3
図はその燃焼速度と空燃比との関係を示す特性図、第4
図はその燃焼制御のプログラムを示すフローチャート、
第5図はその筒内圧最大時期を検出するプログラムを示
すフローチャ−ト、第6図は、その基本点火時期補正学
習値を算出するフローチャート、第7図はそのO,セン
サの出力特性を示す図、第8図はその特定運転領域を示
す図である。 1・・・筒内圧センサ(圧力検出手段)、5・・・コン
トロールユニット(最大時期検出手段、目標設定手段、
点火時期設定手段、供給量設定手段)、9・・・運転状
態検出手段、10・・・酸素濃度検出手段、16・・・
インジェクタ(供給手段)、17・・・点火装置(点火
手段)。 特許出願人 日産自動車株式会社 第4図 5TART p   e、、、、a、検出 ら・2゜ax−IJ  ”− ? P ΔS:ΔS+AoP1.ΔS;Δc;−A第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a)エンジンの筒内圧力を検出する圧力検出手段と、 b)エンジンの負荷および回転数をパラメータとしてエ
    ンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と、 c)機関の排気酸素濃度を検出する手段と、d)圧力検
    出手段の出力に基づいて筒内圧力が最大となるときのク
    ランク角を筒内圧最大時期として検出する最大時期検出
    手段と、 e)エンジンの運転状態に基づいて筒内圧最大時期の目
    標値を設定する目標設定手段と、 f)エンジンの運転状態に基づいて基本点火時期を設定
    し、エンジンが所定の運転状態の酸素濃度検出手段の出
    力に基づいた補正量で基本点火時期を補正するとともに
    、該基本点火時期を筒内圧最大時期が前記目標値と一致
    するように補正する点火時期設定手段と、 g)エンジンの運転状態に基づいて基本燃料供給量を設
    定し、これを補正された点火時期が基本点火時期と一致
    するように補正する供給量設定手段と、 h)点火時期設定手段の出力に基づいて混合気に点火す
    る点火手段と、 i)供給量設定手段の出力に基づいて燃料を供給する供
    給手段と、 を備えたことを特徴とする内燃機関の燃焼制御装置。
JP26334987A 1987-10-19 1987-10-19 内燃機関の燃焼制御装置 Pending JPH01106957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26334987A JPH01106957A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 内燃機関の燃焼制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26334987A JPH01106957A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 内燃機関の燃焼制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01106957A true JPH01106957A (ja) 1989-04-24

Family

ID=17388237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26334987A Pending JPH01106957A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 内燃機関の燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01106957A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0388945A (ja) エンジンのノッキング検出方法
JPH02301669A (ja) エンジンの点火時期制御装置
US5697337A (en) Engine rotation speed controller
US5664544A (en) Apparatus and method for control of an internal combustion engine
JPH0814271B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0357879A (ja) 点火時期制御装置
JPH01104973A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2517605B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPH01106957A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPS63246445A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPH0536999Y2 (ja)
JPS63246444A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP3709595B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火エンジンの制御装置
JP2568545B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPH08151951A (ja) 内燃機関のノッキング制御装置
JP2538626B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0633722B2 (ja) 内燃機関のノツキング制御装置
JP2586101B2 (ja) 多気筒内燃機関の制御装置
JP2573930B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2903848B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS6282273A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0681943B2 (ja) 点火時期制御装置
JPH0253621B2 (ja)
JPH0637860B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6198970A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法