JPH01101487A - 距離測定装置 - Google Patents

距離測定装置

Info

Publication number
JPH01101487A
JPH01101487A JP26003487A JP26003487A JPH01101487A JP H01101487 A JPH01101487 A JP H01101487A JP 26003487 A JP26003487 A JP 26003487A JP 26003487 A JP26003487 A JP 26003487A JP H01101487 A JPH01101487 A JP H01101487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
circuit
pulse
slave
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26003487A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Azuma
直哉 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP26003487A priority Critical patent/JPH01101487A/ja
Publication of JPH01101487A publication Critical patent/JPH01101487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明は、超音波を用いて距離を測定する距離測定装置
に関するものである。
[背景技術1 従来の超音波を用いて距離を測定する距離測定装置nで
は、第3図に示すように、親器Aと子器Bとを備え、親
器Aと子器Bとの闇で超音波を送受信して親器Aと子器
Bとの間の距離を求めるようにしである。さらに詳しく
上記断層測定装置の動作を説明する。親器Aから、第4
図に示すように、超音波パルスを間欠的に送信しく同図
(a)に送信信号P1を示す)、上記超音波パルスを受
信した子器Bが一定時闇RI4後に超音波パルスを返信
しく同図(b)に子器Bの受信信号R1を示し、同図(
e)に子器Bによる送信信号P2を示す)、この!i!
、cs信号を受信した親器Aにて親器Aと子器Bとの間
での送受信に要した時間に基づいて親器Aと子器Bとの
Illの距離を求めるようにしてあった(同図(d)に
親器Aの受イシ信号R2を示す)、上記親器Aと子器B
との間での送受信に要する時間、つまり親器Aから送信
されたffl音波パルスを、子器Bが受信して、折り返
し子器Bから親器Aに送信された超音波パルスが親器A
に受イバされるまでに要する時間T0は、親器Aから子
器Bへの超音波パルスの伝搬に要する時間をT1、子器
Bから親器Aへの超音波パルスの伝搬に要する時間をT
2とし、子器Bが親器Aからの超音波パルスを受信して
親器Aに超音波パルスを返信するまでの遅延時間を−T
とした場合、 T o =T + + IJ T + T 2となる。
よって、親器Aと子器Bとの間の距離αは、 (1,= l(’r o−a T )/ 2 lx C
(Cは音速)で得られる。
ところが、この方式では親iAのみしか距離測定するこ
とができず、子器BはW!離情報を得ることができない
問題があった。このような親器Aと子器Bとを用いた距
離測定装置は船舶や4tv4などが装備することが多く
、従ってll1iA及び子器Bの双方で距離情報を得る
ことが必要である。このため、従来では親器A及び子器
Bの双方を夫々の船舶などにgc備させ、2岨の親器A
及び子器Bとの闇で上述した動作を時分割で行ったり、
夫々の組毎に眉音波パルスの周波数を異ならせたりして
、船舶などの双方で距離情報を得ることができるように
してあった。このため、構造的にも機能的にも大きなも
のとなり、コストが高くなる問題があった。
[発明の口約1 本発明は上述の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、一対の親器と子器だけ。
でもm器及び子器の双方で距離情報を得ることができる
距離測定vc置を提供することにある。
[発明の開示J (構成) 本発明は、llA器から遅音波パルスを間欠的に送信し
、上記超音波パルスを受信した子器が一定時間経−I1
4f&にIIE賽波パルスを返信し、この返信信号を受
信した親器にて親器と子器との間での送受信に要した時
間に基づいて親器と子器との間の距離を求める距離測定
装置において、上記親器から子器に送信される超音波パ
ルスを、親器で求めた距離情報に応じたパルスコードで
変調して子器に送信したものであり、距離を測定するた
めに間欠的に送イδされる超音波パルスを、測定した距
離情報に基づいたパルスコードで1!刺して、親器から
子器に送信し、子器で上記パルスコードを復調すること
により、親器と子器との双方で距離情報を得ることがで
きるようにしたものである。
(実施例) 第1図及び第2図に本発明の一実施例を示す。
本実施例においても距離測定のための基本動作は従来例
にて説明したとr#i様であり、親器Aと子器Bとの間
で超音波パルスを送受信して子器Bから親器Aに、1!
音波パルスがN信されるまでに要する時間T0から親器
Aと子器BとのIIIの炉層を求めるものである。とこ
ろで、本実施例においては、上記親器Δから子器Bに送
信される超音波パルスは、求められた距離情報によって
パルスコード変調しである。従って、この、1!l音波
を受信した子器Bがパルスコードを復調することにより
距離情報を得ることができるのである。
上記動作を実現する親器A及び子器Bの回路構成を第1
図に示す0本実施例では、親nA及び子器Bともに超音
波振動子1を送受信で兼用している。親器Aは、間欠的
に発振動作を行う周期発振回路4出力をパルス変調回路
3でパルス変調し、このパルス変調回路3出力を増幅回
路2で増幅して、パルス変WI4された111音波パル
スを間欠的に送イδするようにしである。また、上記超
音波振動子1にて受信された受信信号は増幅回路6を介
して受渡回路7に入力され、受渡回路7で検波される。
そして、この受渡回路7出力に基づいて断#I測定回路
8が上述した親器Aと子器Bとの間での送受(rtに要
した時111T、から距離を算出する。つまり、親器A
からの超音波パルスの送信時点は周期発振回路4出力か
ら検出すると共に、この超音波パルスの送信時点からの
子器Bから返信された超音波パルスの受信時点の遅れを
距離測定回路8が検出して(第2図(d)に検波出力S
、を示す)、親器Aと子器Bとの間の距離を求める。こ
の距離測定回路8にで算出されたW!離情報は表示器(
図示せず)などで表示される。また、この距離測定回路
8出力である距離情報はパルスコード作成回路5に入力
され、距離に応じたパルスコードに変換される。
従って、親器Aではパルス変調回路3において周期発振
回路4出力をパルスフード作成回路5出力でパルス変調
することにより、親器Aから子器Bに距離情報を送るこ
とができる。つまり、従来距離測定用の超音波パルスと
して送信していた第2図(a)に示す送信信号S2を、
距離情報に応じたパルスコード信号にして送信するので
ある。但し、送信48号S2は送イδ信号S、の送イ3
により得られた距離情報に基づいたパルスコード信号で
あり、第2図(a)の送信信号S1はさらに前回の送信
信号により得られた距離情報に基づいたパルスコード信
号である。
子器Bは超音波振動子1にて親器Aから送信された上記
信号S+(あるいは82)を受信し、この43号を親器
Aと同様に増幅回路6を介して受波回路7で検波する。
そして、この受渡回路7出力をパルス復調回路9で復調
しく第2図(B)に復調出力S3を示す)、r層検出回
路10にてパルスコードから距離を検出する。この距離
検出回路10出力も表示器などで表示される。この子器
Bでは従来例と同様に親器Aから信号を受信した後の一
定時間tT後に親器AにMrf波パルスS、を返イイす
る。
このため、受渡回路7出力に検波出力が生じたときから
受渡回路7出力を所定時間7!ITだけ遅延して出力す
る逐電回路11と、この遅延回路11出力から返信信号
を作成する返イδ信号作成回路12とを備えている。
このように親器A及1子器Bt−構成することにより、
親器Aと子器Bとを2組必要とすることがなく、動作的
には同等従来と変わらずに親器Aと子器Bとの+mの距
離が求められ、子器Blでも親器Aとの間の距離が分か
る。そして、例えばパルスコードを4ビツトとすれば、
16段階の距離↑n報を伝送することができ、さらにパ
ルスの幅、位相、あるいは振幅などを変調するようにす
ればさらに詳しい距離情報を伝送することができるよう
になる。なお、子器BからIIA器Aに返信される返イ
B信号も受信した距離情報に応じたパルスコードにパル
ス変調して送信すれば、子器BgAでデータが正しく受
信されたかどうかを親器A側で確認することもできるよ
うになる。また、本発明を適用した距離測定装置を装備
した船舶や車両などの間で、距離情報以外のf#?lも
伝送することが可能となる。
(発明の効果J 本発明は上述のように、親器から子器に送信される超音
波パルスを、親器で求めた距離情報に応じたパルスコー
ドで変調して子器に送信しである ′ので、子器で親器
から送信されたパルスコードを復調することにより、親
器と子器との間の距離を知ることかで外、従って親器及
び子器の1組だけで、親器と子器との双方で距離情報を
得ることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の親器及び子器の内部回路構
成を示すブロック図、第2図は同上の動作説明図、第3
図は従来例の構成図、第4図は同上の動作説明図である
。 Aは親器、Bは子器、S 、、S 、は送4K 41号
である。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)親器から超音波パルスを間欠的に送信し、上記超
    音波パルスを受信した子器が一定時間経過後に超音波パ
    ルスを返信し、この返信信号を受信した親器にて親器と
    子器との間での送受信に要した時間に基づいて親器と子
    器との間の距離を求める距離測定装置において、上記親
    器から子器に送信される超音波パルスを、親器で求めた
    距離情報に応じたパルスコードで変調して子器に送信し
    て成ることを特徴とする距離測定装置。
JP26003487A 1987-10-15 1987-10-15 距離測定装置 Pending JPH01101487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26003487A JPH01101487A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 距離測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26003487A JPH01101487A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 距離測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01101487A true JPH01101487A (ja) 1989-04-19

Family

ID=17342383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26003487A Pending JPH01101487A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 距離測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01101487A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD899207S1 (en) 2018-02-28 2020-10-20 Shark Fin Shear Co., Inc. Scissors handle
USD908453S1 (en) 2019-02-14 2021-01-26 Shark Fin Shear Co., Inc. Scissors handle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185185A (ja) * 1986-02-12 1987-08-13 Oki Electric Ind Co Ltd 超音波送受信方法及びその装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185185A (ja) * 1986-02-12 1987-08-13 Oki Electric Ind Co Ltd 超音波送受信方法及びその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD899207S1 (en) 2018-02-28 2020-10-20 Shark Fin Shear Co., Inc. Scissors handle
USD908453S1 (en) 2019-02-14 2021-01-26 Shark Fin Shear Co., Inc. Scissors handle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4264978A (en) Device for locating audio surveillance apparatus
GB2270979A (en) A distance measurement system
JPH01101487A (ja) 距離測定装置
JPH0534439A (ja) テレメータによる測距方法
US3611368A (en) Electronic distance finder
JP2957712B2 (ja) 超音波測距装置
JPH01221692A (ja) 超音波式距離測定装置
JPS6340891A (ja) 人工衛星追跡局用距離測定装置
JPS61176331A (ja) 超音波診断装置
JPS626540Y2 (ja)
CA2314198A1 (en) An ultrasonic diagnosis apparatus
JP2584482B2 (ja) データ伝送装置に組込まれた速度測定装置
KR0173227B1 (ko) 고주파를 이용한 거리 측정장치
JPS6339659Y2 (ja)
JPH01305387A (ja) 距離測定方式
SU656237A1 (ru) Устройство дл формировани сигнала меток
JP2849417B2 (ja) 超音波検知器
CN114325668A (zh) 谐振频率校正装置、倒车雷达报警系统及测距系统
JPH09218261A (ja) 距離測定方式
JPH08327733A (ja) 速度検出装置
JPH0230788Y2 (ja)
JPH01221691A (ja) 超音波式距離測定装置
JPS6041877U (ja) 超音波車高計測装置
JPS5991380A (ja) 音波探査装置における探査音波の送出方法
JPS59189179U (ja) 水中探知装置