JPH01101137A - 熱可塑性プラスチック製の中空体をブロー成形するためのストレッチブロー成形機用の金型の金型半分体を閉鎖する装置 - Google Patents

熱可塑性プラスチック製の中空体をブロー成形するためのストレッチブロー成形機用の金型の金型半分体を閉鎖する装置

Info

Publication number
JPH01101137A
JPH01101137A JP63236662A JP23666288A JPH01101137A JP H01101137 A JPH01101137 A JP H01101137A JP 63236662 A JP63236662 A JP 63236662A JP 23666288 A JP23666288 A JP 23666288A JP H01101137 A JPH01101137 A JP H01101137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closing
mold
closure
locking
blow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63236662A
Other languages
English (en)
Inventor
Hermann Voss
ヘルマン・フオス
Manfred Mank
マンフレク・マンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KraussMaffei Extrusion GmbH
Original Assignee
Hermann Berstorff Maschinenbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hermann Berstorff Maschinenbau GmbH filed Critical Hermann Berstorff Maschinenbau GmbH
Publication of JPH01101137A publication Critical patent/JPH01101137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • B29C33/202Clamping means operating on closed or nearly closed mould parts, the clamping means being independently movable of the opening or closing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C2049/566Locking means
    • B29C2049/5661Mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C2049/566Locking means
    • B29C2049/5661Mechanical
    • B29C2049/5664Translating locking pin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • B29C33/26Opening, closing or clamping by pivotal movement

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱可塑性プラスチック製の中空体を製造する
ためのストレッチブロー成形機のブロー成形金型の両金
型半分体を閉鎖するための閉鎖装置であって、数個のブ
ロー成形金型がブロー成形ホイールに配設されており、
各ブロー成形金型の金型半分体は開閉のため回動点の周
りに相互に旋回可能であり、両方の金型半分体のそれぞ
れに設けられ且つ縦分割接ぎ目を半径方向に突出する閉
鎖用爪を有し、それらの爪はブロー成形金型の閉鎖状態
で噛み合い、長手方向に摺動可能な閉鎖部材を用いて閉
鎖可能となっている閉鎖装置に関する。
西ドイツ特許第3336071号公報から、二点でのみ
金型半分体の閉鎖が相互に行える様なストレッチブロー
成形機における閉鎖装置が知られている。更にこの閉鎖
装置は制御カムと制御スライダとを用いて操作される大
きなレバー棒を必要とする。
本発明の課題とするところは、非常に簡単に製造でき、
僅かな空間しか必要とせず、そして全金型分割接ぎ目長
さに渡る閉鎖を可能とするストレンチブロー成形機の金
型半分体用の閉鎖装置を創ることである。閉鎖区間が長
いにも拘らずこの装置は非常に迅速な閉鎖行程及び開放
行程を可能にしうるちのである。
この課題は、本発明によれば特許請求の範囲第1項の特
徴部分による手段によって解決される。
貫通する軸を同期的に摺動することによって、しかも個
々の閉鎖部材を一方の金型半分体と他方の金型半分体と
のジョー内はぼ半分に位置させるのに充分であるような
各行程長さだけ、前記軸に平行に設けられ孔の中に案内
される個々の閉鎖部材と一緒に摺動することによって、
非常に短い閉鎖行程が得られる。個々の閉鎖部材が走行
する閉鎖行程が短いにも拘らず、金型半分体の閉鎖及び
開放は金型分割接ぎ目の全長に渡って非常に短時間で行
われる。
個々の閉鎖部材は、金型半分体のジョー内の孔の長さに
相当する長さを備えており、従って開放状態で閉鎖部材
は全長で且つ突出させることな(孔によって収容され、
そして金型半分体はそこで互いに離れるよう旋回できる
ことになる。
個々の閉鎖部材に平行に設けられ貫通する軸を個々の閉
鎖部材と形状拘束的に結合することによって、即ちそれ
ぞれこの軸の上端及び下端で取り囲む枠に類僚して結合
することによって、枠を極僅か待ち上げれば開放過程又
は閉鎖過程を行うことができる。
軸を下方の閉鎖部材と下方で結合するのは横ボルトを用
いて行うのが良く、上方の結合は両方の軸端を収容する
ストッパーを用いて行うのが良い。
従って形状拘束的に形成された枠がストローク装置を用
いて次の様な長さだけ、即ち個々の閉鎖部材をジョーの
孔内に摺動された長さに相当する長さだけ上昇され又は
下降されると、数センチメートル動くことによって閉鎖
が行われる。この僅かの行程を動くことによって苦もな
く数メートルの高さの金型を閉鎖したり開放したりする
ことができる。
次に本発明を図面に示した実施例に基づいて詳細に説明
することにする。
第1図に示した傾斜供給装置20に、予め射出成形機で
製造された半製品が入れられ、選別[21に供給される
。この選別機は半製品5を引き受け、加熱ステーション
22に渡す。加熱過程の後、半製品はブロー成形ホイー
ル23に達す2るが、これは既に加熱された半製品の長
手ストレッチ過程及びそれに続(吹き込み過程を素早く
行うために4つの金型を備えている。
金型24は開けられ、半製品が入れられ、そして金型が
再び閉じられる。引き続いてブロー成形ホイールは90
″だけ回転し、従って新たに開く金型が使用できる状態
となる。ステーション25及び26でストレッチ過程及
びプロ、一過程が行われる。ステーション27で金型は
開き、出来上がった容器が取り出し区間28を通って図
示していない梱包機へ供給される。
第2図には略図で示した開放−及び閉鎖装置を有する金
型24が示されている。
金型半分体1及び2は湾曲部3に固定され、これら湾曲
部はまた軸4に支承されている。軸4は金型半分体1及
び2の旋回過程のための回動点を形成する。
四リンク駆動装置により金型半分体は閉鎖されたり開か
れたりする。
リンク39はその一端が回動点32でカムシリンダー5
と、そして他端が回動点33で連結棒34と結合されて
いる。
連結棒34は回動点33と37とを結合し、ている。
金型半分体l及び2はリンク38によって回動点37と
結合される。
第3図に示す様に、金型半分体が開放された状態にある
と、制御スライダ11に固定されたカムローラ9及び1
0はその下方位置にある。
金型半分体を開けるために、制御スライダ11は油圧、
空圧又は機械的に上方へ動かされる。
それによってカムローラ9及び10はカム走行路7及び
8内で動かされ、そしてカムシリンダー5及び6の(矢
印方向への)回転運動が行われる。制御スライダ11の
垂直運動・は従ってカムシリンダー5及び6の回転運動
に変換される。
カムシリンダー5及び6の回動点32周りの(矢印方向
への)回転運動は、カムシリンダー5及び6と、カムロ
ーラ9及び10と、カム走行路7及び8とから構成され
るカム駆動装置から四リンク駆動装置へ伝達される。
四リンク駆動装置は、カムシリンダー5及び6の回動点
と一致する回動点32と、連結棒34の回動点33とを
有する駆動リンク31から構成される。
四リンク駆動装置の被動リンク35は支台回動点36と
、向かい合う連結棒回動点37とを備えている。
被動リンクは、支台回動点36の周りに回転可能で、こ
れに固定された金型半分体1と、リンク38とから構成
されており、このリンク3日は一側では金型半分体l乃
至2と、そして他側では連結棒回動点37と結合されて
いる。
金型半分体1及び2の開放運動及び閉鎖運動は従ってカ
ム駆動装置と連結された四リンク駆動装置を珀いて行わ
れ、その際金型半分体l及び2の間で金型分割接ぎ目の
端部に直接、支台回動点36を設けることによって極端
に短い旋回路を実現できる。
閉じた状態に金型半分体を閉鎖するのは第4図〜第6図
に示す装置によって行う。
油圧−又は空圧シリンダー40を用いて又は機械的に、
ピストン棒41が上方へ動かされ、それによって個々の
閉鎖部材42を上方、第4図及び第5図に示したロック
を外す位置へ押圧する。即ち金型半分体1及び2は第3
図に示した開放位置へと旋回される。同時に、横ボルト
46を用いて枠状に閉鎖部材42aと結合されている貫
通軸47がピストン棒41によって一緒に上方へ持ち上
げられる。
全ての閉鎖部材42はストッパー43と共に上方へ動く
ので、閉鎖部材42は全長で突き出さず金型半分体1の
個々のジョー44内に乃至は金型半分体2の個々のジョ
ー45内に(第4図及び第5図)位置することになり、
従って金型半分体の閉鎖は相互に弛み、そして金型は開
き旋回しうる。
金型半分体の閉鎖過程の後、シリンダー40のピストン
棒41の下方運動によってロックが行われる。この引っ
張り運動は横ボルト46によって軸47に伝達され、そ
の軸の上端にストッパー43が固定されている。ストッ
パー43は閉鎖部材42を下方へ導き、従ってこれら部
材はロックのためそれぞれほぼ半分程度、第6図に示す
様に、金型半分体2の個々のジョー44内に、そして金
型半分体1のジョー45内に位置する。
非常に高い内圧を受ける金型半分体1及び2を閉鎖する
のは金型の全縦分割接ぎ目に沿って行われ、その際特に
シリンダー形状の閉鎖部材42は極めて短い閉鎖路しか
進まない点で際立っている。
金型半分体相互の閉鎖及び閉鎖解除は従って非常に短い
時間で行うことができ、それにも拘らず閉鎖区間は全て
の金型高さのを含む、即ち金型半分体はその全縦分割接
ぎ目にそって相互に閉鎖される。閉鎖行程を金型高さに
対応して要する程の長い閉鎖棒を全く必要としない。
例えば図示の例で金型高さを下方から上方まで約90備
形状拘束的に閉鎖するために、約31のピストン棒41
のピストン行程で充分である。毎時約4000本のビン
を製造する機械能力では、この種の迅速な金型閉鎖は非
常に重要となる。
金型半分体1.2は閉鎖解除過程の後、第3図に示した
回動点36周りに開くよう旋回されうるので、横ボルト
46を用いて軸47と結合された下方の閉鎖部材42と
ピストン棒41との間に爪による結合状態が設けられる
金型半分体1,2の開き旋回過程で閉鎖部材42に設け
られたアングル部材48は爪50をもってシリンダー形
状のビン49から離れる様に旋回され、そのビンはアン
グル部材51を用いてピストン棒41と結合されている
閉鎖部材42及び貫通する軸47(第2図及び第3図)
は金型半分体2に固定され、これと共に旋回される。金
型を閉じる際爪50がピン49周りを掴み、従って金型
半分体相互の閉鎖のためにピストン棒41のストローク
によりこの過程を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はビンを連続的にストレッチブロー成形するため
の装置を示し、第2図はブローステーションでの略図的
側面図であり、第3図は金型が開いた状態で断面にした
平面図であり、第4図は金型閉鎖装置の正面図であり、
第5図は第4図における線V−■によるロックされてい
ない状態での金型及び閉鎖装置の所の断面図であり、第
6図はロックされた状態での閉鎖装置を有する第4図の
線V−■に従う断面図を示すものである。 図中参照番号 1.2・・・・・金型半分体 3・・・・・・・湾曲部 4・・・・・・・軸 5.6・・・・・カムシリンダー 7.8・・・・・カム走行路 9.10・・・・カムローラ 11・・・・・・制御スライダ 20・・・・・・傾斜供給装置 21・・・・・・選別機 22・・・・・・加熱ステーション 23・・・・・・ブロー成形ホイール 24・・・・・・金型 25.26.27・・・・ステーション28・・・・・
・取り出し区間 31・・・・・・駆動リンク 32.33・・・回動点 34・・・・・・連結棒 35・・・・・・被動リンク 36・・・・・・支台回動点 37・・・・・・連結棒回動点 38.39・・・リンク 40・・・・・・油圧−又は空圧シリンダー又は機械的
駆動装置 41・・・・・・ピストン棒 42・・・・・・閉鎖部材 42a・・・・・下方の閉鎖部材 42b・・・・・上方の閉鎖部材 43・・・・・・ストッパー 44・・・・・・金型半分体2におけるジョー45.4
5a・・金型半分体1におけるジョー46・・・・・・
横ボルト 47・・・・・・軸 48・・・・・・アングル部材 49・・・・・・ピン 50・・・・・・爪 51・・・・・・アングル部材 53・・・・・・孔 収容部44.4553a・・・・
・孔 収容部45 54・・・・・・縦分割接ぎ目

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性プラスチック製の中空体を製造するため
    のストレッチブロー成形機のブロー成形金型の両金型半
    分体を閉鎖するための閉鎖装置であって、数個のブロー
    成形金型がブロー成形ホィールに配設されており、各ブ
    ロー成形金型の金型半分体は開閉のため回動点の周りに
    相互に旋回可能であり、両方の金型半分体のそれぞれに
    設けられ且つ縦分割接ぎ目を半径方向に突出する閉鎖用
    爪を有し、それらの爪はブロー成形金型の閉鎖状態で噛
    み合い、長手方向に摺動可能な閉鎖部材を用いて閉鎖可
    能となっている閉鎖装置において、閉鎖用爪(44、4
    5)が縦分割接ぎ目(54)の全長に渡って設けられて
    おり、閉鎖用爪(44、45)それぞれは閉鎖部材(4
    2、42a、42b)の1つを支持し、その長さは閉鎖
    用爪(44、45)の孔の長さに相当しており、閉鎖部
    材(42、42a、42b)を摺動するために、それら
    閉鎖部材(42、42a、42b)に平行に延びる長手
    方向摺動可能な軸(47)が設けられ、この軸の下端は
    閉鎖部材(42a)の下部と、そして上端は閉鎖部材(
    42b)の上部と結合されていることを特徴とする閉鎖
    装置。
  2. (2)軸(47)の結合が、上端ではストッパー(43
    )により、そして下端では横ボルト(46)により成さ
    れることを特徴とする請求項1に記載の閉鎖装置。
  3. (3)下方の閉鎖部材(42a)が空圧又は油圧シリン
    ダー(40)のピストン棒(41)と結合されているこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の閉鎖装置。
  4. (4)下方の閉鎖部材(42a)とピストン棒(41)
    との間の結合はアングル部材(51)に固定されたピン
    (49)を用いて解除可能に形成されており、そのピン
    (49)周りにアングル部材(48)に固定された爪(
    50)が係合することを特徴とする請求項3に記載の閉
    鎖装置。
JP63236662A 1987-09-25 1988-09-22 熱可塑性プラスチック製の中空体をブロー成形するためのストレッチブロー成形機用の金型の金型半分体を閉鎖する装置 Pending JPH01101137A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3732342A DE3732342C1 (de) 1987-09-25 1987-09-25 Verriegelungseinrichtung zum Verriegeln der beiden Formhaelften einer Blasform einer Streckblasmaschine zum Herstellen eines Hohlkoerpers aus thermoplastischem Kunststoff
DE3732342.3 1987-09-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01101137A true JPH01101137A (ja) 1989-04-19

Family

ID=6336872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63236662A Pending JPH01101137A (ja) 1987-09-25 1988-09-22 熱可塑性プラスチック製の中空体をブロー成形するためのストレッチブロー成形機用の金型の金型半分体を閉鎖する装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4834642A (ja)
EP (1) EP0308605B1 (ja)
JP (1) JPH01101137A (ja)
CN (1) CN1009632B (ja)
AT (1) ATE81060T1 (ja)
DE (2) DE3732342C1 (ja)
SU (1) SU1660577A3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5064366A (en) * 1990-05-15 1991-11-12 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Blow mold

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2646802B1 (fr) * 1989-05-11 1991-09-13 Sidel Sa Dispositif de verrouillage pour moule de type portefeuilles et moules incorporant un tel dispositif
FR2681552A1 (fr) * 1991-09-24 1993-03-26 Sidel Sa Dispositif d'ouverture et de fermeture pour moule de soufflage et d'etirage-soufflage du type portefeuille.
DE4212583A1 (de) * 1992-04-15 1993-10-21 Krupp Corpoplast Masch Vorrichtung zur Blasformung
US5486103A (en) * 1994-05-09 1996-01-23 Electra Form, Inc. Blow mold clamp assembly
US5840349A (en) * 1997-02-12 1998-11-24 Graham Engineering Corporation Rotary blow molding machine
US6447281B1 (en) * 1998-09-11 2002-09-10 Sidel, Inc. Blow mold shell and shell holder assembly for blow-molding machine
US6444159B2 (en) 1999-05-04 2002-09-03 Sidel, Inc. Blow mold shell and shell assembly
DE20007429U1 (de) * 2000-04-22 2001-05-23 Krones Ag Blasform und Blasmaschine
US6773251B2 (en) * 2002-07-11 2004-08-10 Pechiney Emballage Flexible Europe Segmented wheel disk for extrusion blowmolding apparatus
DE10354506A1 (de) * 2003-11-21 2005-06-09 Sig Technology Ltd. Vorrichtung zur Blasformung von Behältern
US7399174B2 (en) * 2004-04-08 2008-07-15 Graham Packaging Pet Technologies Inc. Method and apparatus for compression molding plastic articles
FR2878184B1 (fr) * 2004-11-19 2007-03-02 Sidel Sas Dispositif de moulage pour la fabrication de recipients en materiau thermoplastique
FR2889994B1 (fr) * 2005-08-29 2007-11-16 Sidel Sas Unite porte-moule pour machine de soufflage de conteneurs en matiere thermoformable
FR2945979A1 (fr) * 2009-05-29 2010-12-03 Sidel Participations Dispositif de moulage avec circuit(s) de fluide
US8366430B2 (en) * 2010-02-18 2013-02-05 Graham Packaging Company, L.P. Mold lock key safety device
DE102010039802A1 (de) * 2010-08-26 2012-03-01 Krones Aktiengesellschaft Blasform
DE102011013126A1 (de) * 2011-03-04 2012-09-06 Krones Aktiengesellschaft Blasmaschine mit Blasformverriegelung im Reinraum
FR3055573B1 (fr) * 2016-09-07 2018-08-31 Sidel Participations Dispositif de verrouillage pour une unite de moulage de recipients en matiere thermoplastique

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2715751A (en) * 1951-10-20 1955-08-23 Owens Illinois Glass Co Method and apparatus for forming articles from plastic material
US2834154A (en) * 1954-11-08 1958-05-13 Lynch Corp Container manufacturing machine
US3067598A (en) * 1960-03-28 1962-12-11 Owens Illinois Glass Co Clamping mechanism for glass mold
FR1559785A (ja) * 1968-01-16 1969-03-14
CA962016A (en) * 1968-08-21 1975-02-04 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for the continuous manufacture of thermoplastic resinous containers
DE1943874A1 (de) * 1969-08-29 1971-03-11 Fischer Rainer Vorrichtung zum Herstellen von Hohlkoerpern aus thermoplastischem Kunststoff
US3761212A (en) * 1972-01-07 1973-09-25 Owens Illinois Inc Overload arm for mold
US3825396A (en) * 1973-03-07 1974-07-23 Owens Illinois Inc Blow mold latching mechanism including a safety feature
US4141680A (en) * 1973-11-14 1979-02-27 Monsanto Company Rotary stretch blow molding apparatus
US4036925A (en) * 1973-11-14 1977-07-19 Monsanto Company Continuous stretch blow molding method
US4140468A (en) * 1977-06-13 1979-02-20 Emhart Industries, Inc. Plastic bottle forming machine with modular design
DE3336071C2 (de) * 1983-10-04 1985-10-31 Krupp Corpoplast Maschinenbau GmbH, 2000 Hamburg Vorrichtung zum Blasformen von Hohlkörpern

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5064366A (en) * 1990-05-15 1991-11-12 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Blow mold

Also Published As

Publication number Publication date
EP0308605B1 (de) 1992-09-30
CN1032517A (zh) 1989-04-26
CN1009632B (zh) 1990-09-19
SU1660577A3 (ru) 1991-06-30
DE3732342C1 (de) 1988-08-18
EP0308605A3 (en) 1990-05-16
ATE81060T1 (de) 1992-10-15
DE3875046D1 (de) 1992-11-05
EP0308605A2 (de) 1989-03-29
US4834642A (en) 1989-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01101137A (ja) 熱可塑性プラスチック製の中空体をブロー成形するためのストレッチブロー成形機用の金型の金型半分体を閉鎖する装置
US4151247A (en) Injection blow molding apparatus
US4310282A (en) Delay stretch and blow machine system
US4604044A (en) Injection blow molding apparatus
EP0703058B1 (en) Blow molding device with two moulds whereby one is used for preforming and the other for final forming of large containers by the use of one closing device
US4357296A (en) Injection blow molding process
GB1574731A (en) Injection blow moulding machine
US3685943A (en) Apparatus for the manufacture of hollow objects of thermoplastic material
US4726756A (en) Temperature control blow molding equipment in injection stretch blow molding machine
US5238389A (en) Apparatus for preparing a hollow plastic article
CA1103868A (en) Parison pickers with variable spacing
US4919607A (en) Rotary blow molding machine having mold station blowing/neck finishing mechanisms
US4280805A (en) Injection blow molding apparatus
EP0086385A1 (en) Molding method and apparatus
US4437825A (en) Blow molding apparatus
US3877861A (en) Blow moulding machine with cam controlled reciprocating carriage
US3977822A (en) Apparatus for continuous stretch-blow molding
US5169705A (en) Servo electric driven stretch rods for blow molding machine
JP4319863B2 (ja) 回転式成形機
EP0305705B1 (de) Einrichtung zum exakten und schnellen Öffnen und Verschliessen der Formhälften einer Streckblasmaschine zum Blasformen von Hohlkörpern aus thermoplastischem Kunststoff
JP2651841B2 (ja) 分子配向性を有するプラスチック材料からなる中空容器を成形する装置
US4409161A (en) Blow molding method
EP0228106A1 (en) Method for moulding hollow containers in molecularly orientatable plastics material
EP0499136A2 (en) Servo electric driven stretch rods for blow molding machine
US4379688A (en) Oriented injection blow molded container production