JPH01100370A - 内燃機関始動用点火装置 - Google Patents

内燃機関始動用点火装置

Info

Publication number
JPH01100370A
JPH01100370A JP62256771A JP25677187A JPH01100370A JP H01100370 A JPH01100370 A JP H01100370A JP 62256771 A JP62256771 A JP 62256771A JP 25677187 A JP25677187 A JP 25677187A JP H01100370 A JPH01100370 A JP H01100370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
internal combustion
combustion engine
rotor
piezo element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62256771A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuzo Harada
原田 龍蔵
Tadashige Kondo
近藤 忠成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioritz Corp
Original Assignee
Kioritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioritz Corp filed Critical Kioritz Corp
Priority to JP62256771A priority Critical patent/JPH01100370A/ja
Priority to US07/253,905 priority patent/US4917060A/en
Publication of JPH01100370A publication Critical patent/JPH01100370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/12Piezoelectric ignition; Electrostatic ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N3/00Other muscle-operated starting apparatus
    • F02N3/02Other muscle-operated starting apparatus having pull-cords

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は内燃機開始動用点火装置に関する。
従来の技術 従来、内燃機関を運転するための点火装置として、マグ
ネトや点火コイルを有し、リコイル式始動器やセルモー
タ式始動器による回転駆動によって始動される点火装置
が使用されている。しかしながら、このような従来の点
火装置では、機関始動時にその゛クランク軸の回転が比
較的低いので、点火装置のマグネトの発生電圧が低く、
機関の始動不良がしばしば起こる欠点がある。
発明が解決しようとする問題点 そこで、本発明は上記したような従来の装置の欠点を取
除くと共に、構造か簡単であり使用に便利な内燃機開始
動用点火装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 即ち、本発明による内燃機開始動用点火装置は、手動式
始動装置又はヒルモータの回転体にカムを形成し、該カ
ムに圧電素子の作動部材を係合させ、前記圧電素子の出
力端をマグネト発電式点火装置に電気的に連結してなる
構成を特徴とする。
作用 従って、磯開始動時にカムにより圧電素子の作動部材が
作動され、それにより圧電素子は電圧を発生し、この電
圧はマグネト式点火装置へ送られてそこでマグネトによ
り発生された電圧と重畳されて一層高い電圧となり、こ
の−層高い電圧が機関の点火栓へ送られる。
実施例 次に、本発明を図面の実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明を手動式のりコイル始動装置を有する内
燃機関に適用した例であり、この始動装置は、装置本体
(図示せず)内に回転可能に設けられた回転体としての
ドラム1を有し、このドラム1は内燃機関のクランク軸
2の先端部にラッチ連結部3を介して同軸状に連結され
ており、該ラッチ連結部3は前記ドラム1がクランク軸
2の駆動方向へクランク軸2に対して相対的に回転する
時にクランク軸2を回転駆動するが、ドラム1が反対方
向へクランク軸2に対して相対的に回転する時にはドラ
ム1及びクランク軸2の間の駆vJ力の伝達を絶って互
いに独立に相対的回転をし得る一方面クラッチとして作
動するようになっている。
前記ドラム1はその外周部から半径方向内方へ比較的深
い周方向溝4を形成しており、この周方向溝4にスター
タローブ5が巻込まれており、該スタータローブ5の内
方端は前記周方向溝4内でドラム1に固定されており、
かつスタータローブ5の外方端は装置外部へ延出してお
り、操作賃が把持し得るようになっている(図示せず)
。更に、前記ドラム1はそれを常にクランク軸2の回転
駆動方向と反対の方向へ偏圧するゼンマイ装置(図示せ
ず)を設けており、このゼンマイ装置のばね力によって
スタータローブ5をドラム10周方向iM 4内に巻込
んだ状態に保持している。点火装置はクランク軸、2と
共に回転するように設けられたマグネットロータ(図示
せず)と、装置本体に設けられかつマグネットロータと
作動上協働して電圧を発生する発電コイル(図示せず)
とを設けており、該発電コイルで発生した電圧を内燃機
関の点火栓6(第2図)に印加するようになっている。
この点火装置の電気回路は第2図に鎖線Aで囲まれた通
常使用されている回路構成を有し、マグネトから]ンタ
クトブレーカ(図示せず)を介して一次点火コイル7に
断続的に与えられた電圧は二次点火コイル8に高圧電圧
を発生し、この高圧電圧が内燃機関の点火栓6へ印加さ
れる。また、この電気回路の代わりに、第3図に鎖線B
で囲まれた通常使用されているCD1回路を用いて点火
栓6へ高圧電圧を印加することができる。
機関始動時に、操作者かりコイル式始動装置のスタータ
ローブ5の外方端を把持して引張ってドラム1を回転さ
せると、内燃機関のクランク軸2はラッチ連結部3を介
して回転され、点火装置のマグネットロータを回転し、
上記したようにして高圧電圧を点火栓6へ印加して内燃
機関を始動し、スタータローブ5は解放されるとゼンマ
イ装置の作用によりドラム1の周方向溝4に再び巻込ま
れる。機関始動後、リコイル式始動装置のドラム1はラ
ッチ連結部3によってクランク@2の回転力を伝達され
ることなく元の状態に保持される。
ここまで説明した始動装置及び点火装置の構成は従来使
用されている装置と同じ構成のものである。しかしなが
ら、本発明によれば、第1図の実施例において、リコイ
ル式始動装置はドラム1の外周面の周方向に円形のカム
9を形成しており、該カム9はドラム1の半径方向へ偏
心して配設され、偏心部10を形成している。更に、リ
コイル式始動装置はその本体部分に圧電素子11を設け
ており、この圧電素子11の作動部材のプランジャ12
はその外方端13を前記ドラム1のカム9に当接するよ
うにばねで外方へ偏圧されている。
そして、前記圧電素子11の出力端16は第2図の点火
回路の二次点火コイル8と直列に連結されている。
この構成により、リコイル式始動装置が前述したように
操作者により駆動されると、前述したようにマグネトの
作動に起因する高圧電圧が点火回路の二次点火コイル8
に発生されると同時に、圧電素子11のプランジャ12
が回転するカム9の偏心部10において外方へ移動する
ので、ドラム1の回転によってプランジャ12が往復動
じ、圧電素子11は高圧電圧を発生しこの高圧電圧は点
火回路の二次コイル8へ印加され、そこでこの圧電素子
11からの高圧電圧はマグネトの作動に起因して二次点
火コイル8に発生した高圧電圧に重畳されて更に高い電
圧となって点火栓6へ印加され、機関シリンダ内での燃
料の点火を一層確実に行い、また圧電素子は故障するこ
となく長期間にわたって安定して作動することができる
また、点火回路として第3図の鎖線B内に示した通常の
CD1回路を使用する場合には、圧電索子11の出力端
16はダイオード14を介してCD1回路の部分15に
連結され、圧電素子11で発生された電圧はマグネトの
作動に起因してコンデンサ17に充電される電圧に重畳
され、点火コイルによりより高い電圧となって点火栓6
へ印加され、機関シリンダ内での燃料の一層確実な点火
を保証する。
なお、第1図の始動装置において、カム9をドラム1と
別体のカム部材に形成し、このカム部材とドラム1との
間をラッチ連結部3と同様な機構で連結し、ドラム1が
スタータローブ5の引出しによる回転時にのみその回転
力をカム部材に伝達してカム部材を回転し、圧電素子1
1の作動プランジャ12を移動させて圧電素子11を作
動させるが、ドラム1の反対方向への回転時にはその回
転力をカム部材へ伝達させないように構成し、圧電素子
11の無駄な作動を防止するようにすることができる。
更に、第1図のりコイル式始動装置の代わりにセルモー
タ(図示せず)を使用する場合には、同様なカムをセル
モータの回転部材の外周面に形成し、このカムに圧電素
子11の作動プランジャ12を当接させ、圧電索子11
に発電動作をさせるように構成される。
発明の詳細 な説明したように、本発明は、手動式始動装置又はセル
モータの回転体にカムを形成し、該ノJムに圧電素子の
作動部材を係合ざゼ、圧電素子の出力端をマグネト式点
火装置に電気的に連結し、機関始動時にカムの回転によ
り圧電素子の作動部材が作動され、それにより圧電素子
は高圧電圧を発生し、この高圧電圧はマグネト発電式点
火装置へ送られてそこでマグネトにより発生された電圧
と重畳されて一層高い電圧となり、この−闇高い電圧が
機関の点火栓へ送られるようにしたので、機関始動時に
充分高い電圧を機関の点火栓へ印加してRIJの始動を
容易かつ確実に行うことができるなどの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る内燃機開始動用点火装置の要部側
面図、第2図は第1図の実施例の電気回路図、第3図は
第1図の実施例の別の電気回路図である。 1・・・回転体、     9・・・カム、11・・・
圧電素子、   12・・・作動部材、16・・・出力
端。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 手動式始動装置又はセルモータの回転体(1)にカム(
    9)を形成し、該カム(9)に圧電素子(11)の作動
    部材(12)を係合させ、前記圧電素子(11)の出力
    端(16)をマグネト式点火装置に電気的に連結してな
    ることを特徴とする内燃機関始動用点火装置。
JP62256771A 1987-10-12 1987-10-12 内燃機関始動用点火装置 Pending JPH01100370A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62256771A JPH01100370A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 内燃機関始動用点火装置
US07/253,905 US4917060A (en) 1987-10-12 1988-10-06 Ignition device for starting an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62256771A JPH01100370A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 内燃機関始動用点火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01100370A true JPH01100370A (ja) 1989-04-18

Family

ID=17297219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62256771A Pending JPH01100370A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 内燃機関始動用点火装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4917060A (ja)
JP (1) JPH01100370A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5291872A (en) * 1992-07-02 1994-03-08 Motorola Ignition apparatus for an internal combustion engine
US5611305A (en) * 1996-04-01 1997-03-18 Faye; Robert L. Method and apparatus for starting an internal combustion engine
US5816221A (en) * 1997-09-22 1998-10-06 Outboard Marine Corporation Fuel injected rope-start engine system without battery
DE102009058971A1 (de) * 2009-12-18 2011-06-22 Andreas Stihl AG & Co. KG, 71336 Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung elektrischer Energie für ein Motorsteuergerät

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223638U (ja) * 1975-08-08 1977-02-19
JPS59229058A (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 Yamaha Motor Co Ltd 火花点火内燃機関の点火装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB712803A (en) * 1951-09-04 1954-07-28 Mcculloch Motors Corp Electrical ignition systems
US2954506A (en) * 1959-06-15 1960-09-27 Briggs & Stratton Corp Means for timing plug firing in piezoelectric ignition system
US3208443A (en) * 1964-03-16 1965-09-28 Dynatech Corp Ignition system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223638U (ja) * 1975-08-08 1977-02-19
JPS59229058A (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 Yamaha Motor Co Ltd 火花点火内燃機関の点火装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4917060A (en) 1990-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1596060B1 (en) Energy storing starter assembly
JP2704643B2 (ja) エンジンの始動装置
RU2050461C1 (ru) Стартер
KR20020027195A (ko) 스타터모터
JPH01100370A (ja) 内燃機関始動用点火装置
JPH0649898Y2 (ja) 内燃機関の始動装置
JPS6039873B2 (ja) 信号発生器
JPS6345555Y2 (ja)
JP3813921B2 (ja) 内燃エンジンの始動方法及び始動装置
EP2472100A2 (en) An engine startup device
JPH0610815A (ja) 内燃機関用のスタータ
JPH02264153A (ja) エンジンの起動装置および起動方法
JPS638860Y2 (ja)
JP2011052581A (ja) エンジン作業機
JP2704645B2 (ja) エンジンの始動装置
JPS61167171A (ja) 始動装置
JPH01190965A (ja) 内燃機関の渦巻バネ式始動装置
KR20000055505A (ko) 내연기관용 시동장치의 마그네틱 스위치
JPS6153551B2 (ja)
JPH02248653A (ja) エンジンの始動装置
JPS6275075A (ja) 内燃機関の逆転防止装置
JP5847384B2 (ja) スタータ
US1139255A (en) Dual ignition system.
KR200326002Y1 (ko) 내연기관용 시동장치의 마그네틱 스위치
JPS6145333Y2 (ja)