JP7547798B2 - 成形条件決定支援装置 - Google Patents
成形条件決定支援装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7547798B2 JP7547798B2 JP2020098736A JP2020098736A JP7547798B2 JP 7547798 B2 JP7547798 B2 JP 7547798B2 JP 2020098736 A JP2020098736 A JP 2020098736A JP 2020098736 A JP2020098736 A JP 2020098736A JP 7547798 B2 JP7547798 B2 JP 7547798B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- quality
- molding
- condition determination
- molded product
- detection data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims description 276
- 239000012768 molten material Substances 0.000 claims description 84
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 79
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 63
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 46
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 37
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 claims description 35
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 35
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 35
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 31
- 239000012778 molding material Substances 0.000 claims description 28
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 25
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 25
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 21
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 21
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 19
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 14
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 9
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 8
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 6
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 50
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 13
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 7
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 6
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 2
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
前記成形機に取り付けられたセンサにより成形時に検出された検出データを取得する検出データ取得部と、
前記検出データに基づいて機械学習により前記成形品の品質を推定する品質推定部と、
推定された前記成形品の品質を蓄積し、蓄積された複数個の前記成形品の品質を成形順に配列した情報である品質推移を記憶する品質推移記憶部と、
前記品質推移に基づいて所定の品質基準に対する品質変化傾向を評価する傾向評価部と、
前記検出データに基づいて前記キャビティにおける前記溶融材料の溶融状態を推定する溶融状態推定部と、
前記品質変化傾向と前記品質を前記所定の品質基準に戻すための成形条件の修正量との関係を、前記溶融状態に対応付けて記憶する関係記憶部と、
前記傾向評価部により評価された前記品質変化傾向と、前記溶融状態推定部により推定された前記溶融状態と、前記関係記憶部に記憶されている前記関係とに基づいて、前記成形条件の修正量を決定する修正条件決定部と、を備え、
良品を表す前記品質の許容範囲の上限値をThmaxとし、前記品質の前記許容範囲の下限値をThminとし、前記所定の品質基準Stdは、前記品質の前記許容範囲のなかでも理想的な状態を表す値に設定され、
前記傾向評価部は、
前記品質推移に含まれる前記成形品の品質のうち突発異常による品質変化を除外し、
残りの前記成形品のうち予め設定された成形品数の分の前記成形品の品質についての前記品質推移が前記品質の前記許容範囲の含まれる場合において、前記成形品数の分の前記品質推移が前記所定の品質基準Stdからずれている度合に基づいて、前記品質が前記所定の品質基準Stdからずれている状態を継続していることを表す前記品質変化傾向を評価する、成形条件決定支援装置にある。
成形条件決定支援装置は、成形機の型のキャビティに、成形材料を溶融した溶融材料を供給することにより、成形品を成形する成形方法に適用される。適用対象の成形機は、例えば、成形材料である樹脂またはゴム等の射出成形を行う射出成形機とすることができる。また、適用対象の他の成形機は、例えば、ブロー成形機や圧縮成形機とすることもできる。なお、成形材料である樹脂については、単体のポリアミド等の熱可塑性樹脂や、熱可塑性樹脂の基材に充填剤を添加した強化樹脂を例示することができる。充填剤としては、ミクロンサイズまたはナノサイズのフィラーを挙げることができる。フィラーとしては、例えば、ガラス繊維や炭素繊維等を挙げることができる。
成形条件決定支援装置を含む成形機システム1について、図1を参照して説明する。図1に示すように、成形機システム1は、成形機2と、成形条件決定支援装置3とを備える。
(3-1.成形機2の構成)
成形機2の一例である射出成形機の構成について図1を参照して説明する。成形機2は、ベッド20と、射出装置30と、型40と、型締装置50と、制御装置60とを主に備える。
成形機2による成形品の成形方法について説明する。成形機2による成形方法では、1サイクルにおいて、計量工程、型締工程、射出充填工程、保圧工程、冷却工程、離型取出工程が順次実行される。つまり、次の成形品の成形において、再び、上記工程が順次実行される。ここで、計量工程および型締工程は、開始準備工程を構成し、射出充填工程、保圧工程、および、冷却工程は、成形工程を構成し、離型取出工程は、終了処理工程を構成する。なお、離型取出工程の初期(型開放直後)を成形工程に含めるようにし、後期を終了処理工程としても良い。
型40の詳細な構成について、図2および図3を参照して説明する。なお、型40は、所謂、多数個取り金型であり、型40には複数のキャビティCが形成されているが、図面を簡素化するため、図2および図3には、1つのキャビティCをのみ図示している。また、本例において、成形機2が成形する成形品は、等速ジョイントに用いられる保持器である。従って、成形品は環状であり、キャビティCは保持器の形状に倣った環状に形成される。なお、成形品およびキャビティCの形状は、環状以外の形状、例えば、C形状や矩形枠状等としても良い。
成形条件決定支援装置3の構成について図4-図9を参照して説明する。成形条件決定支援装置3は、例えば、プロセッサ、記憶装置、インターフェース等を備える演算処理装置と、演算処理装置のインターフェースに接続可能な入力機器と、演算処理装置のインターフェースに接続可能な出力機器とを備える。出力機器は、例えば、表示装置を含むようにしてもよい。また、演算処理装置、入力機器、および、出力機器が、インターフェースを介さずに、1つのユニットを構成するようにしてもよい。また、演算処理装置の一部および記憶装置の一部は、物理サーバやクラウドサーバを適用することもできる。
上述した成形条件決定支援装置3による効果について記載する。品質推移記憶部103が、機械学習により推定された成形品の品質を蓄積して、品質推移を記憶している。品質推移とは、複数個の成形品の品質を、成形順に配列した情報である。従って、傾向評価部104が、連続する複数個の成形品の品質推移に基づいて、品質変化傾向を評価することができる。
上述したように、品質推定部102は、機械学習により品質を推定する。品質推定部102には、学習済みモデルが記憶されている。当該学習済みモデルは、予め生成されている。学習済みモデルの生成、すなわち学習フェーズの例について説明する。
(7-1.溶融状態と品質との関係)
キャビティCにおける溶融材料の流動性が高い場合には、キャビティCにおける溶融材料の比容積が増加し得る。そのため、溶融材料の溶融状態は、成形品の品質に影響を及ぼす。
キャビティCにおける溶融材料の溶融状態によって、キャビティCに溶融材料が充填される時間(以下、「キャビティ充填時間」と称する)が変化する。キャビティ充填時間とは、キャビティC内に溶融材料の充填が開始されてから完了するまでに要する時間である。
溶融状態は、上述したように、キャビティ充填時間を用いて推定することができる。この他に、以下の方法によっても溶融状態を推定することができる。
関係記憶部106に記憶される品質のずれ度合いと修正量との関係について、例えば、機械学習を用いることにより生成することができる。以下に、当該関係の生成において、機械学習を用いる場合について説明する。
学習フェーズの第一例について、図10を参照して説明する。学習フェーズの第一例においては、図10に示すように、品質種と成形条件の種との関係を、直接的に、機械学習により生成する。
学習フェーズの第二例について、図11を参照して説明する。学習フェーズの第二例においては、図11に示すように、品質種と成形条件の種との関係を、直接的に、機械学習により生成する。
(9-1.基本)
成形機システム1の動作タイミング、特に、成形機2による処理と成形条件決定支援装置による処理との動作タイミングについて、図12を参照して説明する。まず、成形機2は、成形品を連続成形する場合とする。説明の容易化のため、第一成形品の次に、第二成形品を成形する場合について説明する。
成形条件決定支援装置3の処理の第一例は、以下のとおりである。一次処理工程(S101)は、検出データ取得部101の処理を行う。一方、二次処理工程(S102)は、品質推定部102の処理、傾向評価部104の処理、修正条件決定部107の処理を行う。
成形条件決定支援装置3の処理の第二例は、以下のとおりである。一次処理工程(S101)は、検出データ取得部101の処理、および、品質推定部102の処理を行う。一方、二次処理工程(S102)は、傾向評価部104の処理、修正条件決定部107の処理を行う。
(10-1.第一例)
成形機システム1の第一例の構成について、図13を参照して説明する。図13に示すように、成形機システム1は、複数の成形機2,2と、成形機2,2のそれぞれに一体的に構成されたエッジコンピュータ4,4、複数の成形機2,2と同一ネットワークを構成するサーバ5とを備える。なお、エッジコンピュータ4,4は、成形機2,2の一部を構成しても良いし、成形機2,2とは別体に構成しても良い。
成形機システム1の第二例は、第一例と同様に、成形機システム1は、複数の成形機2,2と、成形機2,2のそれぞれに接続されたエッジコンピュータ4,4、複数の成形機2,2と同一ネットワークを構成するサーバ5とを備える。
成形機システム1の第三例は、全ての機能をサーバ5が有する。この場合、エッジコンピュータ4,4は不要となる。サーバ5における検出データ取得部101が、センサ44,45により検出された検出データを、成形機2から受信する。そして、サーバ5における修正条件決定部107が、成形条件の修正量を、成形機2に送信する。
Claims (11)
- 成形機の型のキャビティに成形材料を溶融した溶融材料を供給することにより成形品を成形する成形方法に適用され、前記成形品の成形条件を決定する成形条件決定支援装置であって、
前記成形機に取り付けられたセンサにより成形時に検出された検出データを取得する検出データ取得部と、
前記検出データに基づいて機械学習により前記成形品の品質を推定する品質推定部と、
推定された前記成形品の品質を蓄積し、蓄積された複数個の前記成形品の品質を成形順に配列した情報である品質推移を記憶する品質推移記憶部と、
前記品質推移に基づいて所定の品質基準に対する品質変化傾向を評価する傾向評価部と、
前記検出データに基づいて前記キャビティにおける前記溶融材料の溶融状態を推定する溶融状態推定部と、
前記品質変化傾向と前記品質を前記所定の品質基準に戻すための成形条件の修正量との関係を、前記溶融状態に対応付けて記憶する関係記憶部と、
前記傾向評価部により評価された前記品質変化傾向と、前記溶融状態推定部により推定された前記溶融状態と、前記関係記憶部に記憶されている前記関係とに基づいて、前記成形条件の修正量を決定する修正条件決定部と、を備え、
良品を表す前記品質の許容範囲の上限値をThmaxとし、前記品質の前記許容範囲の下限値をThminとし、前記所定の品質基準Stdは、前記品質の前記許容範囲のなかでも理想的な状態を表す値に設定され、
前記傾向評価部は、
前記品質推移に含まれる前記成形品の品質のうち突発異常による品質変化を除外し、
残りの前記成形品のうち予め設定された成形品数の分の前記成形品の品質についての前記品質推移が前記品質の前記許容範囲の含まれる場合において、前記成形品数の分の前記品質推移が前記所定の品質基準Stdからずれている度合に基づいて、前記品質が前記所定の品質基準Stdからずれている状態を継続していることを表す前記品質変化傾向を評価する、成形条件決定支援装置。 - 前記溶融状態推定部は、機械学習により、前記溶融材料の前記溶融状態として前記溶融材料の流動性の程度を推定する、請求項1に記載の成形条件決定支援装置。
- 前記溶融状態推定部は、前記検出データとして、前記キャビティ内に前記溶融材料の充填が開始されてから完了するまでに要する充填時間に基づいて、機械学習により、前記溶融材料の前記溶融状態として前記溶融材料の流動性の程度を推定する、請求項2に記載の成形条件決定支援装置。
- 前記溶融状態推定部は、前記検出データおよび前記成形条件に基づいて前記溶融材料の前記溶融状態を推定する、請求項1に記載の成形条件決定支援装置。
- 前記溶融状態推定部は、前記検出データに加えて、さらに前記成形材料の素材に対する検査成績書を参照して、前記溶融材料の前記溶融状態を推定する、請求項1-4の何れか1項に記載の成形条件決定支援装置。
- 前記傾向評価部は、前記品質変化傾向として複数の品質種について評価し、
前記関係記憶部は、前記品質変化傾向としての前記品質種毎に、前記ずれている度合いの段階と前記成形条件の修正量とをマトリックスで表現した前記関係を記憶する、請求項1-5の何れか1項に記載の成形条件決定支援装置。 - 前記修正条件決定部は、
前記マトリックスで表現した前記関係において、前記傾向評価部により評価された前記ずれている度合いに最も近い段階を決定し、
当該段階に対応する前記成形条件の修正量を、決定する前記成形条件の修正量とする、請求項6に記載の成形条件決定支援装置。 - 前記関係記憶部は、
機械学習により推定された前記品質変化傾向としての品質種と前記成形条件の種との関係情報に基づいて決定された前記関係を記憶する、
または、機械学習により推定された前記検出データの特徴量と前記品質変化傾向としての品質種との関係情報、および、機械学習により推定された前記検出データの特徴量と前記成形条件の種との関係情報に基づいて決定された前記関係を記憶する、請求項1-7の何れか1項に記載の成形条件決定支援装置。 - 前記検出データの種は、前記キャビティ内の前記溶融材料の温度、前記型が前記溶融材料から受ける圧力の少なくとも1つであり、
前記成形品の品質種は、前記成形品の質量、前記成形品の寸法、前記成形品におけるボイド体積の少なくとも1つであり、
前記成形条件の種は、射出速度、保圧力、保圧時間、保圧時の型温度、冷却時間の少なくとも1つである、請求項1-8の何れか1項に記載の成形条件決定支援装置。 - 前記成形条件決定支援装置は、前記成形品を連続成形する成形方法に適用され、
第一成形品の次に第二成形品が成形される場合において、
前記検出データ取得部は、前記第一成形品に関する前記検出データに基づいて処理を行い、
前記品質推定部、前記傾向評価部、前記修正条件決定部は、前記第二成形品の成形開始までの前記成形機の準備工程と並行処理され、
前記修正条件決定部は、前記第二成形品に関する前記成形条件の修正量を決定する、請求項1-9の何れか1項に記載の成形条件決定支援装置。 - 前記成形条件決定支援装置は、複数の前記成形機と同一ネットワークを構成するサーバを備え、
前記サーバは、
少なくとも前記関係記憶部および前記修正条件決定部を備え、
前記センサにより検出された前記検出データ、前記検出データ取得部により取得された前記検出データ、前記品質推定部により推定された前記成形品の品質の何れか1つを、前記成形機または前記成形機のそれぞれに一体的に構成されたコンピュータから受信し、
受信した情報に基づいて前記成形条件の修正量を決定し、
決定した前記成形条件の修正量を前記成形機に送信する、請求項1-10の何れか1項に記載の成形条件決定支援装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020098736A JP7547798B2 (ja) | 2020-06-05 | 2020-06-05 | 成形条件決定支援装置 |
US17/338,042 US12036712B2 (en) | 2020-06-05 | 2021-06-03 | Molding conditions determination assist device and resin state estimation device |
CN202110626167.9A CN113752505A (zh) | 2020-06-05 | 2021-06-04 | 成型条件决定辅助装置以及树脂状态推断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020098736A JP7547798B2 (ja) | 2020-06-05 | 2020-06-05 | 成形条件決定支援装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021191620A JP2021191620A (ja) | 2021-12-16 |
JP7547798B2 true JP7547798B2 (ja) | 2024-09-10 |
Family
ID=78945658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020098736A Active JP7547798B2 (ja) | 2020-06-05 | 2020-06-05 | 成形条件決定支援装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7547798B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024072085A (ja) * | 2022-11-15 | 2024-05-27 | 株式会社日本製鋼所 | 成形条件修正装置、成形機、成形条件修正方法及びコンピュータプログラム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006239940A (ja) | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Nissei Plastics Ind Co | 型締装置の型締力補正方法 |
JP2006281662A (ja) | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Nissei Plastics Ind Co | 射出成形機の制御装置 |
JP2017030152A (ja) | 2015-07-28 | 2017-02-09 | ファナック株式会社 | 最適な操作条件を算出できる射出成形システム及び機械学習器 |
JP2017119425A (ja) | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 日精樹脂工業株式会社 | 射出成形機の成形最適化方法 |
JP2020049929A (ja) | 2018-09-20 | 2020-04-02 | 株式会社ジェイテクト | 成形条件決定支援装置および射出成形機 |
JP2020049843A (ja) | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 株式会社ジェイテクト | 成形条件決定支援装置および射出成形機 |
JP2020087446A (ja) | 2018-11-16 | 2020-06-04 | 東レエンジニアリング株式会社 | 樹脂成形解析方法、プログラムおよび記録媒体 |
-
2020
- 2020-06-05 JP JP2020098736A patent/JP7547798B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006239940A (ja) | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Nissei Plastics Ind Co | 型締装置の型締力補正方法 |
JP2006281662A (ja) | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Nissei Plastics Ind Co | 射出成形機の制御装置 |
JP2017030152A (ja) | 2015-07-28 | 2017-02-09 | ファナック株式会社 | 最適な操作条件を算出できる射出成形システム及び機械学習器 |
JP2017119425A (ja) | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 日精樹脂工業株式会社 | 射出成形機の成形最適化方法 |
JP2020049929A (ja) | 2018-09-20 | 2020-04-02 | 株式会社ジェイテクト | 成形条件決定支援装置および射出成形機 |
JP2020049843A (ja) | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 株式会社ジェイテクト | 成形条件決定支援装置および射出成形機 |
JP2020087446A (ja) | 2018-11-16 | 2020-06-04 | 東レエンジニアリング株式会社 | 樹脂成形解析方法、プログラムおよび記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021191620A (ja) | 2021-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7205225B2 (ja) | 成形条件決定支援装置および射出成形機 | |
CN105431273B (zh) | 考虑注塑运行期间材料特性的变化的注塑机和方法 | |
CN111745924B (zh) | 注射成形系统、成形条件修正系统以及注射成形方法 | |
JP2021535855A (ja) | 実際のプラスチック溶融圧力または空洞圧力に基づいて射出成形プロセスを制御するための方法 | |
JP7547798B2 (ja) | 成形条件決定支援装置 | |
JP7342450B2 (ja) | 品質予測システム及び成形機 | |
JP7547797B2 (ja) | 成形条件決定支援装置 | |
CN112770890A (zh) | 控制用于加工塑料的机器的方法 | |
US20200094461A1 (en) | Device for assisting molding condition determination and injection molding apparatus | |
US11745403B2 (en) | Injection molding system, molding condition correction system, and injection molding method | |
JP7468166B2 (ja) | 樹脂状態推定装置および成形条件決定支援装置 | |
US12090697B2 (en) | Method of injection molding with down cavity detection | |
JP7293962B2 (ja) | 成形品の品質異常予測システム | |
Matarneh et al. | Highlights methodology of time characteristics optimization for plastic products production | |
JP2021535852A (ja) | 射出成形機を制御するためのシステムおよびアプローチ | |
CN113752505A (zh) | 成型条件决定辅助装置以及树脂状态推断装置 | |
WO2022244221A1 (ja) | 射出成形装置 | |
CN112384351A (zh) | 用于控制注射模制机的系统和方法 | |
JP7530687B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム | |
Cátia et al. | In-cavity pressure measurements for failure diagnosis in the injection moulding process and correlation with numerical simulation | |
JP2001300997A (ja) | 射出成形方法および装置 | |
JP2023176960A (ja) | 射出成形装置 | |
JP2022175682A (ja) | 射出成形装置 | |
JP2024150634A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム | |
TW202110608A (zh) | 用於控制個別流動波前層之間的共射出塑膠壓力比率之方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210301 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240213 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7547798 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |