JP7540039B2 - 水処理システム - Google Patents

水処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP7540039B2
JP7540039B2 JP2023069290A JP2023069290A JP7540039B2 JP 7540039 B2 JP7540039 B2 JP 7540039B2 JP 2023069290 A JP2023069290 A JP 2023069290A JP 2023069290 A JP2023069290 A JP 2023069290A JP 7540039 B2 JP7540039 B2 JP 7540039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
filter
base
water
operable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023069290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023100711A (ja
Inventor
エル.ローツェンハイザー テリー
エー.シュメイト ジェフリー
イー.マイルズ マイケル
エム.カーナーシス ダガン
ジー.キング ケビン
ジェイ.ピペル ブラッドリー
エル.シュレンク ダニエル
エー.ロビンス テッドマンド
エー.シェンケル ロジャー
Original Assignee
アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2023100711A publication Critical patent/JP2023100711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7540039B2 publication Critical patent/JP7540039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • B01D35/306Filter mounting adapter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D27/00Cartridge filters of the throw-away type
    • B01D27/02Cartridge filters of the throw-away type with cartridges made from a mass of loose granular or fibrous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D27/00Cartridge filters of the throw-away type
    • B01D27/08Construction of the casing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • B01D29/15Supported filter elements arranged for inward flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/96Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor in which the filtering elements are moved between filtering operations; Particular measures for removing or replacing the filtering elements; Transport systems for filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • C02F1/003Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance using household-type filters for producing potable water, e.g. pitchers, bottles, faucet mounted devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/006Water distributors either inside a treatment tank or directing the water to several treatment tanks; Water treatment plants incorporating these distributors, with or without chemical or biological tanks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/008Control or steering systems not provided for elsewhere in subclass C02F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/283Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/08Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia using both translucent and non-translucent layers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F23/00Advertising on or in specific articles, e.g. ashtrays, letter-boxes
    • G09F23/0058Advertising on or in specific articles, e.g. ashtrays, letter-boxes on electrical household appliances, e.g. on a dishwasher, a washing machine or a refrigerator
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/29Filter cartridge constructions
    • B01D2201/291End caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/56Wireless systems for monitoring the filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/114Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements arranged for inward flow filtration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • C02F1/325Irradiation devices or lamp constructions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • C02F2201/004Seals, connections
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • C02F2201/005Valves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • C02F2201/006Cartridges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • C02F2201/007Modular design
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/32Details relating to UV-irradiation devices
    • C02F2201/322Lamp arrangement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/32Details relating to UV-irradiation devices
    • C02F2201/322Lamp arrangement
    • C02F2201/3222Units using UV-light emitting diodes [LED]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/005Processes using a programmable logic controller [PLC]
    • C02F2209/008Processes using a programmable logic controller [PLC] comprising telecommunication features, e.g. modems or antennas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/02Fluid flow conditions
    • C02F2301/026Spiral, helicoidal, radial
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/14Maintenance of water treatment installations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2307/00Location of water treatment or water treatment device
    • C02F2307/06Mounted on or being part of a faucet, shower handle or showerhead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2307/00Location of water treatment or water treatment device
    • C02F2307/10Location of water treatment or water treatment device as part of a potable water dispenser, e.g. for use in homes or offices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Description

本開示は、水処理システムに関し、より詳細には、住宅用途のための使用地点の水処理システムに関するものである。
従来の水処理システムは、人の消費を目的とした水の処理にしばしば使用される。このような処理システムは、水から病原体、化学汚染物質、及び濁度を除去するように構成することができる。多くの従来の処理方法は、物理的プロセス及び/又は化学的プロセスを使用する固体分離、又は。加熱、照射、又は化学的添加物を使用する滅菌のいずれかとして広く分類することができる。例えば、従来の水処理システムは、しばしば、炭素濾過、非炭素濾過、蒸留、オゾン処理、逆浸透、イオン交換成分、塩素化成分、曝気成分、高度酸化プロセス成分、凝集成分、沈降成分、又は、紫外線放射成分を含む。
従来の使用地点の水処理システムは、流しや水ディスペンサなどの、単一の水排出口で使用するように設計されている。従来の使用地点の水処理システムは、加圧給水源に接続されており、給水中の水を処理する。用途によっては、水処理システムは、流しに隣接する調理台上に配置される。調理台の用途では、水処理システムは、水栓の末端に接続されることが多く、そのため、水栓から出た水は、水処理システムを通って供給される前に送られうる。調理台空間は、多くの用途、特に台所用品や切断板とは対照的に、格納のために容易に移設される可能性が低い従来の水処理システムのために制限される。このため、多くの場合、従来の調理台処理システムは、調理台の他の領域よりも使用頻度が少ない領域、例えば、壁に抗して台所の上部キャビネットの下に配置される。従来の水処理システムのこの位置決めは、カウンタ空間の許容可能な使用と見なされているが、しばしば、メンテナンス(例えば、フィルタのメンテナンス)のために、システムの取外し又は大幅な再位置決めを必要とすることがある。
他の用途では、水処理システムは、例えば流しの下のキャビネット内で、調理台の下に配置される。典型的なアンダーカウンタの用途では、水処理システムは、標準の水栓から上流の給水ラインに接続される。このような用途において、水処理システムは、処理済水を供給するために、カウンタの上の流しに隣接して設置された補助水栓に連結することができる。(ゴミ処理などの)配管やその他の器具がある場合など、流しの下の空間が制限される可能性がある。調理台配置と同様に、この限られた空間のために、水処理システムは、しばしば、流しの下の空間の日常的な使用を妨げる可能性が低いと見なされる後方の角部などの位置に配置される。この位置決めは許容できると見なされる可能性があり、メンテナンスの労力(例えば、フィルタ交換)がこの位置決めによって妨げられる可能性がある。
基部組立体と処理組立体とを有する水処理システムが提供される。システムの処理組立体は、水から微粒子を濾過するように構成されうる。基部組立体は、消費のために水を消毒するように作動可能であるUV反応器を有しうる。
一実施形態では、水処理システムは、処理組立体、基部組立体、及び、UV反応器の内の1つ又は複数を備える。処理組立体は、処理組立体入口と処理組立体出口とを有することができ、処理組立体は、前記処理組立体入口を介して受容した水を、水から微粒子を除去することができるフィルタ組立体に誘導するように作動可能である。処理組立体は、前記フィルタ組立体から出された水を前記処理組立体出口に排出するように作動可能とすることができ、フィルタ組立体は、交換可能とすることができる。
一実施形態における基部組立体は、未処理水を受容するように作動可能である水入口と、処理済水を使用地点まで排出するように作動可能である水出口とを有しうる。基部組立体は、処理組立体入口に着脱自在に連結するように作動可能である給水コネクタと、処理組立体出口に着脱自在に連結するように作動可能である処理済水入口とを有しうる。
前記UV反応器は、前記UV反応器を通って流れる水にUVエネルギを加えることによって水を消毒するように構成されうる。UV反応器は、基部組立体に固定的に連結されうる。
一実施形態では、基部組立体は、水入口を介して受容した未処理水を処理組立体入口に提供し、処理組立体から処理済水入口を介して受容した水を消毒のためにUV反応器に誘導するように構成することができ、基部組立体は、UV反応器から出された水を消費のために水出口に排出するように作動可能とすることができる。
一実施形態では、処理組立体は、開口を有する容器と、容器の開口を閉鎖するように作動可能である閉鎖組立体とを有することができ、閉鎖組立体は、処理組立体出口を有する。閉鎖組立体は、容器の開口内に少なくとも部分的に着座するように作動可能である、容器インターフェイスと、容器インターフェイスと容器の内壁との間に配置されたインターフェイスシールとを提供しうる。
一実施形態では、閉鎖組立体は、ハンドルと、作動可能位置から係合位置へハンドルを回動させることに応答して、基部組立体の基部レシーバと係合するように作動可能である、解放可能な連結器とを有する。
閉鎖組立体は、一実施形態では、容器の外壁に連結するように構成されたカラーを有しうる。外壁は、カラーの回転運動を容器に対するカラーの直線運動に変換するように作動可能である少なくとも1つの傾斜路を有しうる。外壁は、カラーが閉鎖位置で適合するように構成されている少なくとも1つの停止部を有することができ、閉鎖位置では、停止部は、容器の外部に配置された少なくとも1つの位置合わせ要素と位置合わせされ、かつ、処理組立体と基部組立体で係合のために処理組立体と基部組立体の位置合わせを容易にするように作動可能である。
一実施形態では、水処理システムには、処理組立体及び基部組立体が設けられる。処理組立体は、水から微粒子を除去することができるフィルタ組立体を有しうる。フィルタ組立体は、交換可能な濾過媒体を有しうる。基部組立体は、処理済水を使用地点に排出するように作動可能とすることができ、処理組立体を支持するように構成された枠を有しうる。処理組立体は、基部組立体に着脱自在に連結するように作動可能とすることができる。
基部組立体は、消毒のためにUV反応器を通って流れる水にUVエネルギ(例えば、UV-Cエネルギ)を加えることによって水を消毒するように構成されたUV反応器を有しうる。UV反応器は、基部組立体の枠に固定的に連結されうる。UVエネルギは、その混乱のために生物学的細胞構造を侵す可能性がある。
一実施形態では、基部組立体は、処理組立体の下部をチップアウト位置及び係合位置で支持するように作動可能である、処理組立体レシーバを有しうる。処理組立体は、チップアウト位置から、処理組立体が基部組立体に着脱自在に連結され得る係合位置まで回動可能とすることができる。チップアウト位置にある処理組立体は、交換可能な濾過媒体の交換のために基部組立体から取り外すように作動可能とすることができる。
一実施形態では、基部組立体は、処理組立体の処理組立体入口に接続するように作動可能である給水コネクタを有することができ、処理組立体入口は処理組立体の下部に配置される。
一実施形態では、処理組立体入口は、チップアウト位置で給水コネクタに接続可能であり、処理組立体のチップアウト位置から係合位置への回動に応答して、給水コネクタが回転しかつ処理組立体入口に接続されたままになるように作動可能であるように、基部組立体の給水コネクタが回転可能とすることができる。給水コネクタは、一実施形態では、処理組立体をチップアウト位置で支持することができる。一実施形態では、チップアウト位置から係合位置への処理組立体の回動に応答して、給水コネクタが回転しかつ処理組立体入口に接続されたままになるように作動可能であり、係合位置では、処理組立体出口は、基部組立体の処理済水入口に連結されている。
一実施形態では、処理組立体を基部組立体に着脱自在に連結する方法が提供される。処理組立体及び基部組立体は、供給源から受容した水を処理し、処理された水を消費のために水排出口に排出するように作動可能とすることができる。本方法は、水から微粒子を除去することができる濾過媒体を備えたフィルタ組立体を有する処理容器を提供するステップと、基部組立体に固定連結されたUV反応器を提供するステップであって、UV反応器は、UV反応器を通って流れる水にUVエネルギを加えることによって、水を消毒するように作動可能である、ステップとを備える。本方法は、処理容器を基部組立体から係合解除して濾過媒体を交換するステップと、消費のための水を処理するために処理容器を基部組立体に連結するステップとを有しうる。
一実施形態では、本方法は、処理組立体入口を基部組立体の回動可能な給水コネクタに連結するステップと、処理組立体の上部を回動可能な給水コネクタに対して回動させて、基部組立体の処理済水入口を処理容器の処理組立体出口に係合させるステップとを有しうる。
一実施形態では、水処理システム内の微粒子を濾過するように作動可能であるフィルタ組立体が提供される。水処理システムは、処理組立体を支持することができる基部組立体を有しうる。フィルタ組立体は、濾過媒体を通って流れる水から微粒子を除去するように作動可能である濾過媒体を有することができ、上端と下端とを有しかつ上端と下端との間に画定された外面を有しうる。濾過媒体は、フィルタ組立体を通る処理済水の水流に適応するために、内部空隙を有しうる。
フィルタ組立体は、濾過媒体の下端に配置された下端キャップと、濾過媒体の上端に配置された上端キャップとを有しうる。上端キャップは、内部空隙と流体的に連通する少なくとも1つの流体開口を有するフィルタ組立体出口を有しうる。
フィルタ組立体は、濾過媒体の上端と下端との間に画定された中心軸線と、上端キャップ上に配置された無線通信機とを有しうる。無線通信機は、基部組立体の基部無線通信機と通信するように構成されうる。
一実施形態では、フィルタ組立体は、処理組立体を通って流れる水から微粒子を濾過するために、処理組立体内に位置決め可能であり、フィルタ組立体は、処理組立体の長手軸線をn心とする第1配向及び第2配向で処理組立体の中で位置決め可能である。無線通信機は、第1配向及び第2配向で基部無線通信機と通信するように配置されうる。
一実施形態では、処理組立体内のフィルタ組立体と共に、フィルタ組立体の中心軸線は、処理組立体の長手軸線と実質的に位置合わせされてもよく、無線通信機は、フィルタ組立体の中心軸線に近接しているか、又は位置合わせされ、それにより、処理組立体の長手軸線に対するフィルタ組立体の角度配向にかかわらず、無線通信機は、処理組立体の長手軸線に近接しているか又は位置合わせされたままである。
一実施形態では、フィルタ組立体は、フィルタセットを形成するために、予備フィルタ組立体と併せて設けられうる。予備フィルタ組立体は、予備フィルタ開口を有しかつ上端及び下端を有する予備濾過媒体を有しうる。予備フィルタ組立体は、予備濾過媒体の上端及び下端にそれぞれ配置された、上側リテーナ及び下側リテーナを有することができ、上側リテーナ及び下側リテーナは、それぞれ、上部及び下部ワイピングシールを有する。上側及び下側のワイピングシールは、フィルタ組立体の上端キャップ及び下端キャップに対してそれぞれ密閉するように作動可能である。
一実施形態によるフィルタ組立体を組み立てる方法が提供される。本方法は、濾過媒体を通って流れる微粒子を除去するための濾過媒体を提供するステップを有しうる。濾過媒体は、上端と、下端と、上端と下端との間に画定された外面を有しうる。濾過媒体は、内部空隙と、上端と下端との間に画定される中心軸線とを有しうる。
本方法は、下端キャップを濾過媒体の下端に固定するステップと、流体の流れのための開口を有する上端キャップを設けるステップとを有しうる。
一実施形態では、無線通信機は、作動可能位置で上端キャップに連結されうる。無線通信機は、フィルタ組立体とは別個の基部組立体の基部無線通信機と無線通信するように作動可能とすることができ、作動可能位置にある無線通信機は、基部組立体に対するフィルタ組立体の第1配向及び第2配向で基部組立体と通信するように配置される。
本方法は、フィルタ組立体出口の流体流路が上端キャップの開口と流体的に連通可能なように、フィルタ組立体出口を上端キャップに取り付けるステップと、上端キャップを濾過媒体の上端に取り付けるステップとを有しうる。
一実施形態では、水処理システムのためのディスプレイが提供される。ディスプレイは、(物理的構造と相互作用するときに視覚的に検出可能であり得る)明るさを生成するように作動可能である、第1光源及び第2光源を有することができ、第1光源と第2光源は、光源距離だけ分離される。ディスプレイは、光の通過を可能にするように構成されたグラフィック要素を有するグラフィックマスクと、第1光源及び第2光源からそれぞれ光を受光するように作動可能である、第1受光面及び第2受光面を有する光学要素とを有しうる。第1受光面と第2受光面は、光学要素の光学要素表面によって対向させられてもよく、第1光源及び第2光源の内の少なくとも1つは、光学要素距離だけ光学要素表面から離間される。
光学要素は、一実施形態では、グラフィックマスクに隣接するマスク対向表面であって、a)第1受光面及び第2受光面の内の少なくとも1つと、b)光学要素表面との間に画定されるマスク対向表面を有しうる。第1受光面及び第2受光面によって受光される光は、光学要素表面及びマスク対向表面に対して、光学要素内部で反射しうる。
一実施形態では、光源間隔距離は、光学要素距離よりも大きい。光源間隔距離は、光学要素距離のN倍とすることができ、Nは1より大きい。例えば、Nは約2とすることができる。Nは、有理数(例えば、1.2、1.5、2、2.3など)とすることができる。
一実施形態では、第1光源及び第2光源によって生成されてグラフィック要素を通過することが許容される光は、操作者の視点に関して実質的に均一であるように見える。
一実施形態では、水処理システムの最終使用者に情報を表示する方法が提供される。本方法は、光を発生させるように作動可能である、第1光源及び第2光源と、第1光源及び第2光源用のハウジングとを提供するステップであって、第1光源と第2光源は、光源距離だけ離れている、ステップを有しうる。
本方法は、第1光源からの光を、光学要素の第1受光面へ、かつ、光学要素の光学要素表面に誘導するステップを有しうる。光学要素表面は、第1受光面とは反対側とすることができ、第1距離は、第1光源と光学要素表面との間に規定され、光源距離は第1距離よりも大きくしうる。
本方法は、第2光源からの光を、光学要素の第2受光面へ、かつ、光学要素表面に誘導するステップを有しうる。第2距離は、第2光源と光学要素表面との間に規定され、光源距離は、第2距離よりも大きくしうる。
本方法は、光学要素表面からの光を光学要素の内部で反射させるステップと、a)第1受光面及び第2受光面の内の少なくとも1つと、b)光学要素表面との間に画定されるマスク対向表面を介して、光が光学要素を脱出することを可能にし、それによって、脱出した光は、最終使用者に表示される情報に関連する、ステップとを有することがで。
一実施形態では、光源距離は第1距離よりもN倍大きく、光源距離は第2距離よりもM倍大きい。N及びMは有理数(例えば2など)であり、互いに異なっていてもよい。
一実施形態では、供給源から受容した水を処理して処理された水を消費のために水排出口に排出することができる、処理組立体を基部組立体に設置するための方法が提供される。本方法は、上部に配置された処理組立体出口(例えば、タンク組立体の上面又はその近傍の処理済水出口)を有する上部と、下部に配置された処理組立体入口(例えば、タンク組立体の下面又はその近傍の処理済水入口)を有する下部とを有する、処理容器を提供するステップを有しうる。本方法は、処理組立体入口を基部組立体の回動可能な給水コネクタに連結するステップを有しうる。
本方法は、処理組立体の上部を回動可能な給水コネクタに対して回動させて、基部組立体の処理済水入口と処理組立体出口とを係合させるステップを有しうる。
一実施形態では、水処理システムのためのディスプレイユニットが提供される。ディスプレイユニットは、ハウジングと、第1光源及び第2光源と、光誘導器とを有しうる。ハウジングは、内部空間を有する開口を画定し、側壁部分を有しうる。側壁部分は、光透過性とすることができる。第1光源及び第2光源は、ハウジングの内部空間に光を供給するために設けられてもよく、第2光源は、側壁部分と光学的に連通している。光誘導器は、ハウジングの内部空間内に少なくとも部分的に配置されており、第1光源と光学的に連通することができる。
一実施形態では、水処理システムは、ディスプレイユニットと、ディスプレイユニットレシーバと、反射器とを備える。ディスプレイユニットは、光透過性である側壁部分と、光誘導器とを有しうる。ディスプレイユニットは、光誘導器と光学的に連通する第1光源と、側壁部分と光学的に連通する第2光源とを有しうる。
ディスプレイユニットレシーバは、前記ディスプレイユニットを受容するように作動可能とすることができる。
反射器は、光通路を形成するために、側壁部分に対して離間した関係で配置されてもよく、側壁部分と光学的に連通して配置されうる。反射器は、側壁部分に向かって光を反射して戻すように構成することができる。反射器は、側壁部分と共に、光通路内及び水処理システムの目に見える外部に照明効果を提供することができる。
一実施形態では、水処理システムの最終使用者に情報を表示する方法が提供される。本方法は、光を発生させるように作動可能である、第1光源及び第2光源と、第1光源及び第2光源用のハウジングとを提供するステップを有しうる。本方法は、光学誘導器を用いて、第1光源からの光を水処理システムの光学的に透過性の外面に誘導するステップと、第2光源からの光をハウジングの外側壁表面に光を誘導するステップであって、外側壁表面は光透過性である、ステップとを有することができる。
本発明の実施形態を詳細に説明する前に、本発明は、以下の説明に記載されるか又は図面に図示される、構成要素の動作の詳細又は構成及び配置の詳細に限定されないことを理解されたい。本発明は、様々な他の実施形態で実施されてもよく、本明細書で明示的に開示されていない代替的な方法で実行又は実施されうる。また、本明細書で使用される用語及び専門用語は、説明の目的のためのものであり、限定的なものとみなされるべきではないことを理解すべきである。「含む、有する(including)」及び「備えている(comprising)」及びその変形例の使用は、それ以降に列挙される項目、その均等物、付加的な項目、及び、その均等物を包含することを意味する。さらに、様々な実施形態の説明において列挙が使用されうる。特に明記されていない限り、列挙の使用は、構成要素のいかなる特定の順序又は数にも限定するものと発明を解釈してはならない。また、列挙の使用は、列挙された工程又は構成要素と組み合わせることができる任意のさらなる工程又は構成要素を、本発明の範囲から除外するものと解釈してはならない。
図1A~図1Eは、カバーなしの一実施形態による水処理システムの斜視図である。 図2A~図2Fは、図1A~図1Eの水処理システムの側面図を示す。 図3A~図3Dは、それぞれ、カバーを配置した図1A~図1Eの水処理システムを、上面図、上面斜視図、底面斜視図及び右側面図で示す。 図3E~図3Gは、それぞれ、カバーを配置した図1A~図1Eの水処理システムを、背面図、左側面図、及び底面図で示す。 図4は、代替実施形態の水処理システムを示す。 図5は、一実施形態による処理組立体の斜視図である。 図6は、一実施形態による処理組立体の斜視図を示す。 図7は、閉鎖組立体を容器から取外した状態の図5~図6の処理組立体を示す。 図8は、容器から部分的に取り外されたマスターフィルタ組立体又はフィルタセットを備えた図7の処理組立体を示す。 図9は、予備フィルタは容器から取り外され、フィルタ組立体がマスターフィルタ組立体又はフィルタセットから部分的に取り外されている状態の図8の処理組立体を示す。 図10は、図5~図6の構成要素を更に詳細に示す。 図11A~図11Dは、それぞれ、正面斜視図、背面斜視図、上面図及び左側面図で処理組立体を示す。 図11E~図11Hは、それぞれ、正面図、右側面図、背面図及び底面図で処理組立体を示す。 図12は、一実施形態による容器組立体又は処理組立体の分解図を示す。 図13は、代替実施形態による容器組立体又は処理組立体の分解図を示す。 図14は、一実施形態による閉鎖組立体の分解図を示す。 図15は、代替実施形態による閉鎖組立体の分解図を示す。 図16は、図15の閉鎖組立体を底面図で示す。 図17A~図17Hは、それぞれ、図14の閉鎖組立体を、上面図、上面図、正面斜視図、底面図、背面斜視図、左側面図、正面図、右側面図、背面図及び底面図で示す。 図18は、一実施形態による処理組立体及び基部組立体の断面図を示す。 図19は、図18の拡大図を示す。 図20は、図18の拡大図を示す。 図21は、一実施形態による処理組立体及び基部組立体の断面図を示す。 図22は、代替実施形態による処理組立体の断面図を示す。 図23は、代替実施形態による処理組立体の部分断面図を示す。 図24は、一実施形態によるフィルタ組立体の分解図を示す。 図25A~25Bは、それぞれ、上面図及び上面斜視図で図24のフィルタ組立体を示す。 図26A~26Dは、それぞれ、図24のフィルタ組立体を、正面図、底面図、背面斜視図、右側面図、及び底面図で示す。 図27は、代替実施形態によるフィルタ組立体の分解図である。 図28は、図27のフィルタ組立体の底面図である。 図29は、一実施形態による予備フィルタの分解図を示す。 図30A~30Dは、それぞれ、上面図、正面斜視図、正面図、及び底面図で図29の予備フィルタを示す。 図31は、一実施形態による基部組立体の分解図を示す。 図32A~32Dは、それぞれ、図31の基部組立体を、底面斜視図、上面図、上面斜視図、正面図で示す。 図32E~32Hは、それぞれ、図31の基部組立体を、右側面図、背面図、左側面図、底面図で示す。 図33は、一実施形態による基部組立体の分解図を示す。 図34は、一実施形態による基部組立体の分解図を示す。 図35は、一実施形態による基部組立体の別の分解図を示す。 図36は、一実施形態による基部組立体の一部の斜視図を示す。 図37は一実施形態による基部組立体の一部の底面斜視図を示す。 図38は、代替実施形態による基部組立体の分解図を示す。 図39は、代替実施形態による水処理システムの斜視図を示す。 図40は、図38の基部組立体の分解図を示す。 図41は、代替実施形態によるディスプレイユニットの分解図である。 図42は、代替実施形態によるUV反応器を示す図である。 図43は、代替実施形態による水処理システムの制御ユニットの分解図を示す。 図44は、一実施形態によるディスプレイユニットの分解図を示す。 図45A~図45Eは、それぞれ、斜視図、正面図、側面図、背面図、及び平面図で一実施形態による水処理システムのディスプレイユニットを示す。 図46は、図45Bのディスプレイユニットの拡張部分を示す。 図47は、図46のディスプレイユニットの拡張部分を示す。 図48A~図48Cは、様々な動作モードにおける図47の断面図を示す。 図49は、図45Bのディスプレイユニットの拡張部分を示す。 図50A~図50Bは、光線追跡が図51A及び図51Bに示されるモードと同様のモードである、様々な動作モードにおける図49のディスプレイユニットの拡張部分を示す。 図51A~図51Cは、様々な動作モードにおける図50A~図50Bの断面図を示す。 図52A~図52Eは、代替実施形態による、処理組立体の設置及び基部組立体からの取外しについての様々な段階の斜視図を示す。 図53A~図53Eは、図52A~図52Eにおける基部組立体からの処理組立体の設置及び取外しについての様々な段階の右側面図を示す。 図54A~図54Eは、一実施形態による、処理組立体の設置及び基部組立体からの取外しについての様々な段階の斜視図を示す。 図55は、一実施形態による閉鎖組立体の分解図を示す。 図56A~図56Eは、一実施形態による、処理組立体の設置及び基部組立体からの取外しについての様々な段階の斜視図を示す。 図57は、図56A~図56Eの処理組立体及び基部組立体の断面図を示す。 図58は、一実施形態による基部組立体及び処理組立体の斜視図を示す。 図59は、一実施形態による水処理システムの側面図を示す。 図60は、一実施形態による、カバー組立体及びディスプレイユニットの斜視図を示す。 図61は、一実施形態によるディスプレイユニットの分解図を示す。 図62は、図61のディスプレイユニットの断面図を示す。 図63は、図61のディスプレイユニットの断面図を示す。 図64は、一実施形態による水処理システムの側面図を示す。 図65は、一実施形態によるカバー組立体及びディスプレイユニットの斜視図を示す。 図66は、一実施形態によるディスプレイユニットの分解図を示す。 図67は、図66のディスプレイユニットの断面図を示す。 図68は、一実施形態による水処理システムの側面図を示す。 図69は、一実施形態による水処理システムの側面図を示す。
I.水処理システムの概要
本開示の一実施形態による水処理システム100は、図1A~図1E及び図2A~図2Gに示され、参照番号100で全体的に示される。図示の実施形態における水処理システム100は、処理組立体130及び基部組立体110を有する。水処理システム100は、1つ又は複数又は全ての態様の処理組立体130を隠すために基部組立体110と適合するように構成された取外し可能なカバー120を有しうる。一実施形態では、取外し可能なカバー120は、処理組立体130を隠し、水処理システム100を調理台上に位置決めするか又は日常の使用中に見えるように位置決めするために、水処理システム100に美観上の魅力を与えることができる。
取外し可能なカバー120は、水処理システム100の形態、材料、及び色の更新又は変更を可能にする、分離可能及び/又は交換可能である、美的なシェル構造を提供しうる。例えば、1つの用途における取外し可能なカバー120は、形態、材料、又は色、又は、それらの組み合わせに関連する1つ又は複数の異なる態様を有する別の取外し可能なカバー120と交換することができる。加えて又は代替的に、背面カバー310が、取外し可能なカバー120と同様の美的なシェル構造を提供することができる。背面カバー310は、外観の変更を容易にするために、一実施形態では、分離可能及び/又は交換可能とすることができる。
一実施形態では、水処理システム100は、UV消毒能力を有しうる。水処理システム100は、このようなUV消毒能力を提供する、本明細書に記載されるUV消毒組立体を有しうる。UV消毒組立体は、一実施形態では、日常のメンテナンス又は消耗したランプの交換を実質的に必要としない可能性のある、長寿命又は永久的なLED反応器組立体を有することができ、基部組立体110内の永久的に設置された位置に収容される。本開示は、修理不能又は永久的なLED反応器組立体に限定されるものではないことを理解されたい。LED反応器組立体は、交換可能又は修理可能とすることができるし、又は、その両方とすることができる。UV消毒組立体は、消毒能力を提供するために、例えば蛍光UV源(CFL)を含む、LED源以外のUVエネルギ源を組み込んでもよいことも理解されたい。
図1A~図1E及び図3A~図3Gの図示の実施形態における処理組立体130は、上部102、後部103、側部104、又は、基部105、又は、それらの組み合わせなどの水処理システム100の1つ又は複数の側部又は部分へのアクセスを制限する空間での動作のために、水処理システム100の設置又は配置を容易にする方法で、基部組立体110から取外し可能とすることができる。一例として、上部102と上側キャビネットなどの別の物体との間の空間は、上部102へのアクセスが制限されるように、又は水処理システム100の1つ又は複数の構成要素(例えば、処理組立体130)の垂直方向の変位が制限されるように、十分に小さくしうる。一実施形態では、水処理システム100は、カウンタ上の設置において使用可能な作業空間を保存しかつカウンタ下の配置における格納空間の侵入を実質的に最小化する「フラット」なアスペクト比を組み込んでいると見なすことができる。
図示の実施形態では、本明細書にさらに詳細に記載されるように、処理組立体130は、処理組立体130の上部が基部組立体110から分離しつつ処理組立体130の下部が基部組立体110との接触を維持するように、基部組立体110の下部又は基部105に対して回動又は傾斜しうる。換言すると、アクセス可能な濾過タンク又は処理組立体130は、調理台又は流しの上又は下に永久的に設置することができる基部組立体110から係合解除することができる。カウンタ下の設置では、処理組立体130は、基部組立体110から係合解除し、基部組立体110を、水源及び使用地点の供給出口と流体的に連通する処理済水出口に接続する配管の乱れなしに、消耗フィルタの処理組立体130からの引き抜きを容易にすることができる。一実施形態では、処理組立体130又はタンク組立体は、処理組立体130が基部組立体110に対して回動されるように、(処理組立体130が基部組立体110又は枠組立体内に入れ子式に収納される)ロックイン位置から係合解除する。回動位置において、処理組立体130は、確実な「静止」位置としても記載されている、チップアウト配置(tipped-out arrangement)で確実に静止するように構成されており、手の配置の管理を容易にし、解放及びフィルタ交換の活動のために、処理組立体130を、流しに持ち上げて運ぶためのリフトパラメータを満足させるように構成されうる。換言すると、処理組立体130は、基部組立体110との係合位置から、処理組立体が実質的に安定したままの回動位置まで回動することができる。処理組立体130は、処理組立体130が基部組立体110から簡単に脱落したり又は緩く係合解除したりしないように、回動位置でさらに回動することを防止することができる。
本開示は、処理組立体130を基部組立体110から取り外すための傾斜構成に限定されず、処理組立体130と基部組立体110は、処理組立体130を基部組立体110から取り外すために異なるように構成されうることを理解されたい。
一実施形態では、取外し可能なカバー120は、基部組立体110が配置される表面と実質的に平行な方向に、基部組立体110と係合及び基部組立体110から係合解除することができる。このようにして、取外し可能なカバー120は、処理組立体130へのアクセスを容易にすることができつつ、水処理システム100が本明細書に記載されるように空間拘束位置に配置され、その1つ又は複数の側部又は部分に沿って水処理システム100へのアクセスを制限することができる。
水処理システム100は、圧力下で水を供給するように構成された冷水サービスラインなどの供給源からの未処理水を水入口管112を介して受容するように作動可能である。また、水処理システム100は、水源から受容した未処理水を処理し、処理済水を水出口管114に送るように作動可能とすることができ、この水出口管114は、処理済水を使用地点に送るために供給点に連結されうる。供給点は補助水栓に対応しうるが、本開示はそれだけに限定されない。例えば、供給点は、既存の流しの水栓に取り付ける分流器とすることができる。
一実施形態では、入口及び出口配管又はチューブのための水接続部は、設置者がアクセスできるユニットの下の空間の中に収容又は設けられる。コネクタは、設置中にシステムの部品を位置合わせさせるための回転機能を提供することができる。
一実施形態では、処理組立体130は、(圧力容器又は取外し可能なタンク又は処理容器としても記載される)容器134へ工具不要でのアクセスを可能にしかつ(例えば簡単な洗浄方法のためのアクセスを可能にする)洗浄のために容器134の表面を露出させる、閉鎖組立体132又はリフトオフタンクカバーを有しうる。
処理組立体130は、基部組立体の入口通路を介して水入口管112から水を受容するように作動可能である(例えば水入口などの)処理組立体入口131を有しうる。処理組立体130の処理組立体入口131は、(容器134の処理組立体入口131と一致するように配置されるように)処理組立体入口131に連結された一方向弁又は逆止弁を有し、(例えば、しばしば集水容器又はより一般的に台所の流しなどの)メンテナンスの場所への搬送中に、処理組立体130内の滞留する水の漏出を実質的に防止しうる。逆止弁は、また、ユニットが収容することが要求されるうる特定の規制要件を満足しうる。
処理組立体130の(例えば、カバー組立体又はタンク閉鎖組立体としても記載される)閉鎖組立体132は、処理組立体130を、基部組立体110によって提供されるポケット又は受容空間に固定するように作動可能であるハンドル組立体136を有しうる。ハンドル組立体136の(例えば係合解除位置などの)作動可能位置261から係合位置262への動作により、水接続部の動きに抵抗するように、基部組立体110と処理組立体130との間の水密接続部の形成を容易にし得る。例えば、処理組立体130と基部組立体110は、ハンドル組立体136の動作に応答して係合し、構造システムとしての圧力下で、処理組立体130の上部及び下部の両方が分離するのを防止し、入口及び出口が漏れるのを防止するような位置に係合しうる。
図示の実施形態では、処理組立体130は、処理組立体130を基部組立体110に全体的に位置決めするように作動可能である、処理組立体130の下部141(例えば、「足部」延長部)から延びる位置合わせ部材137と、処理組立体130の水入口連結器231(例えば水入口連結器)から基部組立体110の給水連結器332(例えば給水コネクタ)と、基部組立体110の上部で接続するためのハンドル組立体136(例えばラッチ機構)の態様とによって、基部組立体110に配向させられる。位置合わせ部材137は、一実施形態では、処理組立体130が、(他の間隔を実施しうるが)3つの120度ゾーンのいずれかで基部組立体110に対して配向され得るように配置されうる。処理組立体130と基部組立体110との位置合わせなしにロック機構を着座させて係合させることができないように、不適切な配向が、位置合わせ部材137とハンドル組立体136との配置を介して実質的に防止される。本明細書で論じるように、基部組立体110は、処理組立体130の位置合わせ部材137を受容するように作動可能である、対応する数の基部組立体レシーバ342を有しうる。
一実施形態では、ハンドル組立体136は、ハンドル組立体136が処理組立体130の上面に対して扁平状に回転させられる又は折り畳まれる係合位置262に移動するように作動可能とすることができる。処理組立体130及び基部組立体110は、ハンドル組立体136が、配向が正しい場合にのみ係合又は係合位置262(例えば、平らに配置される)に配置され、処理組立体130と基部組立体110との間に水密接続を行うことができるように構成されうる。
代替実施形態の水処理システムが、図52A~図52E、図4及び図53A~図53Eに示され、参照番号100’で全体的に示されている。水処理システム100’は、処理組立体130’と基部組立体110’と取外し可能なカバー120’とを有する多くの点で水処理システム100と同様である。処理組立体130’は、基部組立体110’の下部又は基部105’に対して回動又は傾斜するように作動可能としつつ処理組立体130’の下部が基部組立体110’との接触を維持することができる。本明細書で論じられるように、基部組立体110’と処理組立体130’との間に水密接続を形成することを容易にするために、ハンドル組立体136’を、作動可能位置261’と基部組立体110’に対する係合位置262’との間に配置することができる。
図示の実施形態における処理組立体130’は、処理組立体130’の下部141’から延びておりかつ処理組立体130’と基部組立体110’との間の位置合わせを容易にするように配置された、複数の位置合わせ部材137’を有しうる。複数の位置合わせ部材137’は、均等な態様で、処理組立体130’の長手軸線234’を中心に角度的に離間しうる。本明細書で論じられるように、処理組立体130’は、閉鎖組立体132’及び容器134’を有することができ、閉鎖組立体132’は、複数の角度配向で容器134’に連結するように作動可能である。閉鎖組立体132’が容器134’に連結される各角度配向は、基部組立体110’と処理組立体130’との間の水密接続を形成するために、基部組立体110’と位置合わせするように角度的に離間された位置合わせ部材137’と位置合わせされ得る。複数の位置合わせ部材137’は、複数の基部組立体レシーバ342’によってそれぞれ受容される。このようにして、これら複数の位置合わせ部材137’は、ハンドル組立体136’を基部組立体110’に係合させて、処理組立体130’と基部組立体110’との間に水密接続を形成するのを助けることができる。
図示の実施形態における位置合わせ部材137’は、複数の位置合わせ部材137’が処理組立体130’の長手軸線450’に対して半径方向に延びる足部を有する点で、位置合わせ部材137とは異なるように構成されている。しかしながら、位置合わせ部材137’は、足部のない位置合わせ部材137とより類似して構成されうることが理解されるべきである。水処理システム100’は、本明細書では、幾つかの構成要素が水処理システム100の構成要素とそれぞれ同様である又は異なった名称及び配置で、及び、本明細書に記載される水処理システムのさらなる実施形態と共に記載される。水処理システム100の任意の構成要素を、本明細書に記載される水処理システム100’及びさらなる水処理システムに組み込むことができることを理解されたい。同様に、本明細書に記載される水処理システム100’及びさらなる水処理システムのいずれの構成要素も、水処理システム100に組み込むことができる。加えて、本明細書に記載される水処理システム100、水処理システム100’及びさらなる水処理システムの任意の1つ又は複数の構成要素が、代替実施形態を形成するために、そのような実施形態から存在しなくてもよいことを理解されたい。
図示の実施形態では、水処理システム100’は、上部102’と、後部103’と、側部104’と、基部105’と、又は、これらの組み合わせとを有することができ、これらは、水処理システム100の上部102、後部103、側部104及び基部105と多くの点で同様である。水処理システム100’は、UV消毒能力を提供するUV消毒組立体を有しうる。
水処理システム100’は、水源から水を受容して処理済水を使用地点に提供するようにそれぞれ構成された、水入口管112’及び水出口管114’を有する。
水処理システム100’の処理組立体130’は、容器134’と、容器134’の内部空間及びその中に配置されたフィルタ組立体170’へのアクセスを提供するように容器134’から取り出することができる、閉鎖組立体132’とを有しうる。
水処理システム100’は、処理組立体130’の処理組立体入口131’の一部を形成する水入口連結器231’を有しうる。水入口連結器231’は、水処理システム100の水入口連結器231と給水連結器332との間の接続と同様に、給水連結器332’への流体密の接続を形成することができる。
II.処理組立体
本開示の一実施形態による処理組立体130は、図5~図10及び図11A~図11Hの図示の実施形態においてさらに詳細に示される。図示の実施形態における処理組立体130は、容器134の開口138を密閉するように作動可能である閉鎖組立体132を有する。容器134は、(前段階フィルタとしても記載される)予備フィルタ150とフィルタ組立体170とを受容するように、寸法決めされ及び成形された壁構造とすることができる。容器134は、前述のように、(例えば予備フィルタ150などの)前段階フィルタ又はフィルタ組立体170、又は、その両方の交換を可能にするのに十分な大きさに寸法決められた開口138を有しうる。また、開口138は、従来の洗浄方法で容器134の内部空間の洗浄を可能にするように十分な大きさに寸法めことができる。
図示の実施形態における容器134は、処理組立体130の下部をも画定する下部141を有しうる。下部141は、本明細書に記載されるように、複数の位置合わせ部材137を有しうる。これら複数の位置合わせ部材137は、容器134の基部組立体110への位置合わせを容易にするように構成されうる。加えて又は代替的に、これら位置合わせ部材137は、メンテナンスのために、ほぼ水平な表面(例えば、調理台又は流し)上で直立位置で処理組立体130を安定させることを容易にしうる。
位置合わせ部材137は、図11B及び図11Hの図示の実施形態で見ることができ、各位置合わせ部材137が各隣接する位置合わせ部材137に対してある角度で配置される(中心が長手軸線234’及び下部141によって画定される)ように、中心軸線234’に対して等間隔の角度配向で配置される。
処理組立体130’を有する代替実施形態では、図13において、閉鎖組立体132’を伴わない分解図で示されているが、処理組立体130’は、容器134’の下部141’から延びる脚部143’を有する位置合わせ部材137’を有しうる。容器134’の下部141’から遠位にある脚部143’の先端又はその近傍において、位置合わせ部材137’は、支持面を画定するために、水平方向に(及び、任意選択的には容器134’の中心軸線234’に対して半径方向外側に)延びる足部145’を有しうる。一実施形態では、幾つかの足部145’の1つ又は全てが、枠組立体又は基部組立体110と係合して、位置合わせを容易にし、選択的に底部シール(例えば、処理組立体入口131’の給水連結器332’と水入口連結器231’との間の接続)を補強することができ、処理組立体130’の直立設置位置で底部シールを潜在的に補強する。複数の位置合わせ部材137’の集合した足部145’は、メンテナンスのためにほぼ水平な表面上で直立位置で処理組立体130’を安定させることができる。一実施形態では、容器134’上の足部145’により、設置又は取外し手順の間、処理組立体130’を任意の水平な表面上に直立させることができる。
処理組立体130の説明に戻ると、図10の図示の実施形態に記載されているように、容器134の開口138は、開口138の周囲付近で周方向に配置された(例えば傾斜路などの)1つ又は複数の傾斜構造139と係合するように構成されうる、閉鎖組立体132によって密閉されうる。図示の実施形態では、処理組立体130は、3つの傾斜構造139を有するが、本開示は、それだけに限定されない。一例として、処理組立体130は、容器134の開口138を覆う閉鎖組立体132の係合を容易にするために、単一の開始部を有するねじ山の形態の単一の傾斜構造139を有しうる。複数の傾斜構造139により、容器134に対する閉鎖組立体132の回転運動を直線運動に変換し、容器134の開口138の周囲を閉鎖して水密シールを形成するのを容易にし得る。図示の実施形態における3つの傾斜構造139は、閉鎖組立体132が容器134と係合して容器134の開口138を閉鎖するための3つの開始部を規定する個々のねじ山として動作しうる。
図示の実施形態では、傾斜構造139の数は、容器134の下部141から延びる位置合わせ部材137の数に対応する。幾つかの傾斜構造139の内の1つ以上は、閉鎖組立体132の対応する構成要素(例えば閉鎖組立体停止部241)と係合するように作動可能である停止部146を有しうる。図示の実施形態では、停止部146は、傾斜構造139の閉鎖端部又はその近傍に設けられ、、停止部146が閉鎖組立体132によって係合されると、停止部146により、容器134の周り7での閉鎖組立体132のさらなる回転を妨げ、それによって、容器134に対する閉鎖組立体132のための閉鎖位置を画定する。例えば、図示の実施形態における傾斜構造139は、容器134の3つの傾斜構造と係合するために、カラー242(例えば、閉鎖リング)上で120°で3つの螺旋状の傾斜部に対応する。
図13及び図15に示される代替の実施形態において、閉鎖組立体132’及び容器134’は、各傾斜構造139’の開始端又はその近傍に設けられた停止部146’と共に示され、停止部146’は、閉鎖組立体132’によって係合される場合、停止部146’によって」、容器134’の回りの閉鎖組立体132’のさらなる回転を阻止し、それによって、容器134’に対する閉鎖組立体132’のための閉鎖位置を画定する、。
停止部146、146’は、図10、図13及び図15の図示の実施形態とは異なるように構成されうることを理解されたい。一例として、停止部146は、閉鎖組立体132によって画定される対応する突出部に閉鎖位置で係合する傾斜構造139の傾斜表面に沿ったディボット(divot)又はノッチの形態で設けられうる。
図5~図10及び図11A~図11Hの図示の実施形態では、閉鎖組立体132及び/又は容器134は、閉鎖組立体132と容器134が互いに完全に係合していることを示すために、レジストレーション要素(見当合せ要素、registration element)を備える。図示の実施形態における容器134は、容器134に対する閉鎖組立体132の利用可能な係合位置の数に等しい数の複数のレジストレーション要素148を有する。例えば、レジストレーション要素148の数は、容器134に対する閉鎖組立体132の開始配向にかかわらず、傾斜構造139が閉鎖組立体傾斜部266と係合し、容器134に対する閉鎖組立体132の係合位置が複数のレジストレーション要素148の内の1つとのレジストレーション(見当合せ)をもたらすように、傾斜構造139の数と等しくしうる。
図示の実施形態では、閉鎖組立体132は、容器134に対する閉鎖組立体132の完全な係合に対応する位置で、複数のレジストレーション要素148の内の1つと位置合わせする、閉鎖組立体レジストレーション要素147を有する。この位置合わせは、完全な係合が達成された又は達成されていないということを、閉鎖組立体132を容器134に連結する使用者に対する視覚的表示としての役割を果たしうる。選択的に、閉鎖組立体レジストレーション要素147は、閉鎖組立体132の受容要素267の角度配向に対応しうる。
一実施形態において、閉鎖組立体132は、係合位置において閉鎖組立体132が位置合わせ部材137と位置合わせされるように、容器134と係合するように作動可能であることに留意されたい。この基部組立体レシーバ342による位置合わせ部材137の受容と共に位置合わせにより、水密接続を形成するためのハンドル組立体136の係合のための閉鎖組立体132と基部組立体110との間の位置合わせを提供する。一実施形態では、閉鎖組立体132が容器134と完全に係合していない場合(例えば、閉鎖組立体132が部分的に回転して容器134と係合するが、停止部146が係合していない場合)、閉鎖組立体132と位置合わせ部材137との間の位置合わせは達成され得ず、したがって、閉鎖組立体132を基部組立体110に接続しようとする試みは、不可能であっても、非実用的とすることができる。
図10、図13及び図15の図示の実施形態では、容器134、134’の1つ又は複数の停止部146、146’は、閉鎖組立体132、132’の閉鎖位置が、容器134、134’の下部141、141’から延びる位置合わせ部材137、137’と位置合わせされるように配置されうる。位置合わせ部材137、137’は、本明細書に記載されるように、基部組立体110、110’に対する処理組立体130、130’の位置合わせを容易にすることができる。閉鎖組立体132、132’の閉鎖位置は、位置合わせ部材137、137’に対して位置合わせされるため、(閉鎖組立体132、132’が容器134、134’から取り外されているにもかかわらず、)閉鎖組立体132、132’の位置は、閉鎖組立体132、132’の係合機構が基部組立体110、110’と係合するように作動可能であるように、基部組立体110、110’と位置合わせされうる。
一実施形態では、容器134の1つ又は複数の傾斜構造139は、1つ又は複数の停止部146と共に、閉鎖組立体132についての複数の閉鎖位置を提供することができ、各閉鎖位置は、基部組立体110に対する閉鎖組立体132についての係合位置において、位置合わせ特徴部137と位置合わせする。例えば、図示の実施形態では、3つの傾斜構造139は、閉鎖組立体132が容器134に螺着するための3つの開始位置を提供する。閉鎖組立体132がどの開始位置に係合しても、閉鎖組立体132は、容器134に対する閉鎖組立体132の閉鎖位置が最終的に位置合わせ部材137と位置合わせされ、a)位置合わせ部材137に対する少なくとも1つの位置は、基部組立体110と協働して、基部組立体110と係合するために処理組立体130を位置決めし、b)閉鎖組立体132も、この位置で基部組立体110と係合するために位置決めされる。処理組立体130’の傾斜構造139’は、同様の方法で構成されうる。
図示の実施形態では、容器134によって設けられる複数の停止部146は、複数の位置合わせ部材137の角度間隔aと実質的に一致するように、互いに対して等間隔で配置されうる。その結果、閉鎖組立体132が容器134と係合するための複数の閉鎖位置が存在する。閉鎖組立体132が容器134に螺合するための複数の開始部が存在し、したがって、閉鎖組立体132のための複数の閉鎖位置が存在するにかかわらず、複数の停止部146の間隔が複数の位置合わせ部材137と相関関係にあることで、実質的に、複数の閉鎖位置の各々が、基部組立体110と係合するための位置合わせ部材137に対して閉鎖組立体132を位置合わせすることを保証する。一実施形態では、閉鎖組立体132を閉鎖位置にして、複数の位置合わせ部材137によって容易にされる位置合わせ位置の全てが、閉鎖組立体132が基部組立体110と係合することを可能にする閉鎖位置に対応するわけではない。しかしながら、基部組立体110に対して位置合わせ部材137によって提供される複数の位置合わせ位置の少なくとも1つは、閉鎖位置に対応する。一実施形態では、閉鎖組立体132に利用可能な各閉鎖位置は、位置合わせ部材137によって提供される位置合わせ位置に関連付けられ、閉鎖組立体132が様々な方法で容器134に嵌合可能であることを保証し、その各々の方法で、位置合わせで処理組立体130を基部組立体110に係合させる。
図示の実施形態における処理組立体130の容器134は、水源から未処理水を受容するように作動可能である処理組立体入口131を有する。処理組立体入口131は、基部組立体110を介して、水入口管112に作動可能に連結されうる。処理組立体入口131は、処理組立体130の中心軸線234を中心にしうる。このようにして、処理組立体入口131の位置は、基部組立体110に対する処理組立体130の回転にかかわらず、実質的に同じままとすることができる。処理組立体入口131は、処理組立体130がメンテナンスのために基部組立体110から取り外されるときに、水が容器134内に保持される場合など、処理組立体入口131を通る水の逆流を防止する逆止弁232に作動可能に連結されうる。一実施形態では、処理組立体入口131は、流量を、潜在的には最大試験値に制限するために、流量調整器に作動可能に連結されうる。流量調整器は、逆止弁232に一体化されていてもよい。図13及び図15の図示の実施形態における容器134’は、同様に配置された、中心軸線234’と、処理組立体入口131’と、逆止弁232’とを有するように構成されうる。
図5~図10及び図11A~図11Hの図示された実施形態では、前段階フィルタとしても記載されている、処理組立体130の予備フィルタ150は、処理組立体入口131を介して受容した未処理水中に配置された微粒子のための濾過を提供しうる。予備フィルタ150を通って流れる水は、フィルタ組立体170などの下流フィルタに連通させることができ、下流フィルタは、予備フィルタ150を通過した水をさらに処理するように作動することができる。一実施形態では、予備フィルタ150は、フィルタ組立体170の上流で除去されない場合にフィルタ組立体170の耐用寿命を著しく低下させる可能性のある微粒子のための濾過を提供するように構成されうる。例えば、フィルタ組立体170は、目標流量に対して微細又は小型であると見なされる微粒子の濾過のために構成されてもよく、予備フィルタ150は、目標流量において比較的に大きい(例えば、30ミクロン~500ミクロン)と考えられる微粒子の濾過のために構成されうる。予備フィルタ150がないと、このようなより大きな粒子は、詰まったり、フィルタ組立体170の有効な濾過及びその有効寿命を減少させ得る。一実施形態における予備フィルタ150は、強化された濾過態様を提供するように構成されうる。例えば、予備フィルタ150は、(例えば、予備フィルタ150の物理的構造又は予備フィルタ150で使用される濾過媒体の種類によって)洗浄性能を向上し又は汚染物質を濾過するように構成されうる。一実施形態では、予備フィルタ150は、流入する水質が予備フィルタ150の使用を必要としないと見なされる場合など、フィルタセット156において存在しない場合がある。
図8~図10の図示の実施形態における予備フィルタ150は、予備濾過媒体154を支持しかつ予備フィルタ開口152を画定するように構成された、上側リテーナ151と下側リテーナ153とを有する。選択的に、上側リテーナ151及び下側リテーナ153の一方又は両方が、フィルタ組立体170の外面に対してシールを形成することができ、フィルタ組立体170は、予備フィルタ開口152内に配置され、処理組立体130に入る未処理水が、予備フィルタ150を迂回してフィルタ組立体170を直接的に通過するのを実質的に防止する。
フィルタ組立体170は、図8~図10の図示の実施形態においてさらに詳細に記載されており、容器134の開口138内に配置されかつ開口138から取り外されると共に、予備フィルタ150の開口152内に配置されかつ開口152から取り外されることが分かる。フィルタ組立体170及び予備フィルタ150により、処理組立体入口131を介して容器134へ受容した未処理水の濾過と、フィルタ組立体出口172を介した処理済水の排出とを可能にしうる。未処理水又は予備フィルタ150を横切った水は、フィルタ組立体170の濾過媒体171に入ることができる。
フィルタ組立体170の濾過媒体171は、濾過媒体171から排出される水が、濾過されてUV反応器380によって下流側の消毒の準備が整ったものと見なされるように、水中に含まれる粒子及び汚染物質を吸着又は濾過する(又は、その両方)ように作動可能である、カーボンブロックフィルタを有しうる。一実施形態では、濾過媒体171は、カーボンブロックを支持する外側ラップを備えたカーボンブロックフィルタを有しうる。
フィルタ組立体170は、濾過媒体171がその間に配置された、上端キャップ175及び下端キャップ174を有しうる。図示の実施形態におけるフィルタ組立体170は、内部に画定されかつフィルタ組立体出口172と流体的に連通している、(図18及び図21の図示の実施形態では筒状空隙として示されている)内部空隙270を有する筒状フィルタを形成しうる。内部空隙270は、筒状でなくてもよく、異なるように構成されうる。フィルタ組立体170によって処理された水は、内部空隙270を通してフィルタ組立体出口172に排出されうる。
図示の実施形態では、下端キャップ174は、内部空隙270をフィルタ組立体170の外側に対して密閉するために、濾過媒体171の下面に接着又は固定され、その結果、内部空隙270を介してフィルタ組立体出口172に排出される前に、未処理水がフィルタ組立体170の濾過媒体171を通過する。下端キャップ174は、本明細書に記載されるように、フィルタ組立体170の中心軸線から半径方向に延びる複数のスペーサ要素176を有しうる。
図27と関連して記載される一実施形態では、フィルタ組立体170’は、フィルタ組立体170’を容器134’の開口138’内又は空隙内との中心合わせ又は位置合わせするのを容易にし得る、スペーサ要素176’を有しうる。スペーサ要素176’は、フィルタ組立体170’の中心軸線を容器134’の中心軸線と実質的に位置合わせさせることができ、それによって、予備フィルタ150’ の外壁(又はフィルタ組立体170’の外壁)と、未処理水が流れて濾過媒体171’に入り得る容器134’の内壁との間の空間を維持することができる。
図8~図10の図示の実施形態では、スペーサ要素176(例えば、スペーサ)は、処理組立体入口131からの水をフィルタ組立体170の外壁と容器134の内壁との間に設けられた空間を通して流れることを可能にするために、容器134の底部内面に接触し、下端キャップ174と底部内面との間に間隙を画定するように構成されうる。このようにして、水は、処理組立体入口131を介して容器134に入り、空間、予備フィルタ150、次いで、濾過媒体171を通って、フィルタ組立体出口172を通って排出するためにフィルタ組立体170の内部空隙270へ流れうる。下端キャップ174は、一実施形態では、閉鎖組立体132が回転させられて容器134と完全に係合するとき、閉鎖組立体132の内部との係合に応答して圧縮に抵抗するために剛性材料で形成されうる。このような圧縮に対する抵抗により、本明細書に記載される処理組立体130の1つ又は複数の圧縮シールのメンテナンスを容易にし得る。
代替の実施形態では、下端キャップ174は、上端キャップ175及び閉鎖組立体132に対してシールを容易にするために上方にスプリング圧力を提供するエラストマーで形成されうる。このエラストマー構造体は、選択的に、取り扱い及び出荷の危険を助けるように衝撃吸収を提供しうる。
上端キャップ175は、下端キャップ174及び濾過媒体171の下面と同様に、濾過媒体171の上面に接着又は固定され、下端キャップ174と上端キャップ175の間の内部空隙に未処理水が侵入するのを実質的に防止することができ、上端キャップ175は、フィルタ組立体出口172を介して内部空隙へ未処理水が流入するのを防止するために、別の構成要素(例えば、閉鎖組立体132)との水密のインターフェイスを形成するという理解に基づいている。
図示の実施形態では、上端キャップ175は、閉鎖組立体132のシールインターフェイスと係合するように構成された、シールインターフェイス173又は水密インターフェイスを有する。本明細書で論じられるように、シールインターフェイス173は、未処理水が、濾過媒体171を通過することなく、フィルタ組立体170を迂回して閉鎖組立体132を介して排出されることを実質的に防止することができる。
フィルタ組立体170’は、上端キャップ175’、下端キャップ174’、フィルタ組立体出口172’、濾過媒体171’及び内部空隙270’を含む幾つかの点でフィルタ組立体170と同様であり、フィルタ組立体170の上端キャップ175、下端キャップ174、フィルタ組立体出口172、濾過媒体171及び内部空隙270と多くの点で同様である。例えば、上端キャップ175’及び下端キャップ174’は、濾過媒体171’の上部及び下部にそれぞれ固着させることができ、この濾過媒体171’は、濾過媒体171’によって処理された水がフィルタ組立体出口172’に排出され得る、内部空隙270を画定する。図27~図28の図示された実施形態において見ることができるように、このフィルタ組立体170’の構成は、フィルタ組立体170’が、フィルタ組立体170’の中心軸線に対して半径方向に延びかつ下端キャップ174’と容器134’の下面との間の空間を画定する、スペーサ要素176’を有し、水が容器134’の下面と濾過媒体171’の周面の間に流れることを可能にするように構成されている。
フィルタ組立体170のシールインターフェイス173は、本明細書でさらに詳細に説明するように、図18の図示の実施形態においてさらに詳細に示されており、ラジアルシールである。ラジアルシールは、図示の実施形態ではOリングの形態で設けられうるが、本開示はそれに限定されない。Oリング(例えば、ブナN製Oリング又はニトリル製Oリング、EPDMゴム製Oリング、シリコーン樹脂製Oリング、又は、他の種類のOリング材料)は、閉鎖組立体132の容器インターフェイス240と共に、a)処理組立体130内に、処理組立体入口131を介して予備濾過媒体154に向かって流入する水と、b)フィルタ組立体出口172から処理組立体130の流体受容空間268内に排出される水との間のシールを画定する、水密シールを提供するように構成されうる。
例えば、図22~図23の図示された実施形態に示される代替実施形態では、フィルタ組立体170’は、閉鎖組立体132’のシールインターフェイスと適合して水密シールを形成する、上端キャップ175’の上面から延びる環状隆起部を有するシールインターフェイス173’を有しうる。一実施形態では、閉鎖組立体132’と容器134’との間のシーリングは、容器134’の内部と係合する閉鎖組立体132’のタンクインターフェイス部分の雄細部に配置されたシールとの間のインターフェイスによって提供される。環状隆起部又は環状シール、又は、その両方は、水密シールを形成するために、上端キャップ175’ の上面及び閉鎖組立体132’と係合するように作動可能な別個の構成要素を介して設けられうる。
図5~図10及び図11A~図11Hの図示の実施形態では、予備フィルタ150及びフィルタ組立体170は、フィルタセット156を形成することができ、フィルタ組立体170は、予備フィルタ150の予備フィルタ開口152内に配置され、これは、予備濾過媒体154内及び上側リテーナ151と下側リテーナ153の間に延びる空隙を画定し得る。図示の実施形態におけるフィルタセット156は、容器134の開口138内に配置されることに関して、配向の要件(例えば、任意の角度で回転させることができる)を有さない。フィルタセット156及び容器134により、容器134内のフィルタセット156のドロップイン(drop-in)設置を容易にし得る。フィルタ組立体170’は、配向の要件なしで容器134’内への設置を可能にするために、予備フィルタ150’と共に同様に構成されうる。
一実施形態において、メンテナンス動作中にフィルタセット156を単一体として交換する必要条件がないことを理解されたい。フィルタセット156の一部分は、メンテナンスのために容器134から別々に取り外されうる。例えば、予備フィルタ150は、独立して、又は、フィルタ組立体170との組立体として取り外すことができる。予備フィルタ150に関して独立して取り外すことができることで、フィルタ組立体170の交換サイクルに対して、予備フィルタ150の典型的により短い交換サイクルを許容することができる。
図示の実施形態における処理組立体130は、容器134に対して様々な使用モードで示される閉鎖組立体132を有し、図5~図6の閉鎖位置と、容器134内に配置されたフィルタ組立体170及び予備フィルタ150にアクセスするための図7の取り外された位置とを有する。本明細書に記載されるように、閉鎖組立体132は、容器134の開口138を閉鎖し、容器134の開口138の周りの水密シールと、フィルタ組立体170との水密シールを形成し、閉鎖組立体132とフィルタ組立体170のシールインターフェイス173との間に形成されるシールを通過してフィルタ組立体出口172へ未処理水が漏出することなく、処理組立体入口131を介して受容した水の処理を可能にしうる。
図5~図10及び図11A~図11Hの図示の実施形態では、処理組立体130は、メンテナンスのために基部組立体110から取外し可能である。処理組立体130は、処理組立体入口131を介して圧力下で受容した水を処理し、閉鎖組立体132内に形成された処理組立体出口133を介して処理済水を排出するように作動可能である圧力容器を形成することができる。一実施形態における閉鎖組立体132は、処理組立体130(又は取外し可能な圧力容器)を1/3回転だけ閉鎖又は閉鎖位置まで回転できるように、容器134の周囲に配置された複数の傾斜構造139(例えば、3つの要素)と係合しうる。複数の傾斜構造139は、閉鎖組立体132を閉鎖位置まで回転させるように、閉鎖組立体132で容器134を閉鎖するための複数の開始位置(例えば、3つの開始位置)を提供する。
図示の実施形態では、閉鎖組立体132のハンドル組立体136は、容器134に対して閉鎖組立体132を捻って容器134の複数の傾斜構造139を係合解除又は再係合するための手持ち部を提供するように構成されている。換言すると、ハンドル組立体136は、容器134に対する閉鎖位置から取外し位置への閉鎖組立体132の回転を容易にし、容器134の開口138へのアクセスを可能にし得る。ハンドル組立体136は、必要に応じて、処理組立体130の閉形式を運ぶための持ち上げ地点としても動作することができる。
本明細書で論じられるように、容器134から閉鎖組立体132を取り外すと、容器134の底面に立っている、容器134の開口138内に入れ子式に収納されている、予備フィルタ150及びフィルタ組立体170を有するフィルタセット156を露出させることができる。選択的に、フィルタセット156は、容器134の上縁部の上方にアクセス可能とすることができる。一実施形態では、フィルタセット156の上部は、閉鎖組立体132が取り外されるときに、相当量の水が容器134からこぼれないように、容器134の上縁部と少なくとも同じ高さとすることができる。
A.容器組立体
処理組立体130の一実施形態による容器134は、図12の図示された実施形態においてさらに詳細に示されている。容器134は、上部142と、下部141と、下部141から延びる複数の位置合わせ部材137とを有する。本明細書に記載されるように、容器134は、処理組立体130内の未処理水の受容を容易にするために、基部組立体110と共に水密シールを形成するように作動可能な処理組立体入口131を有する。処理組立体入口131は、基部組立体110の給水連結器332と係合するように構成された水入口連結器231を有する。
代替の実施形態の容器が図13に示され、全体的に参照番号134’で示される。容器134’は、それぞれ、容器134の上部142、下部141、及び位置合わせ部材137と同様である、上部142’と、下部141’と、下部141’から延びる複数の位置合わせ部材137’とを有する。容器134’は、また、処理組立体入口131と幾つかの点で同様である処理組立体入口131’を有する。処理組立体入口131’は、基部組立体110’の給水連結器332’と係合するように構成された水入口連結器231’を有する。容器134’は、水入口連結器231’と協働して基部組立体110’の給水連結器332’と水密シールを形成するために設けられた容器シール233’を有しうる。容器シール233’は、議論のために、水入口連結器231’とは別個であり、所定の位置にあるように示されている。
図13の図示の実施形態では、容器134’は、処理組立体入口131’の流路内に配置された、逆止弁232’又は逆止調整器を有する。議論の目的で、図示の実施形態における逆止弁232’は、処理組立体入口131’とは別個に示され、処理組立体入口131’の流路内に配置される。
本明細書で論じられるように、容器134’の位置合わせ部材137’は、基部組立体110’に対する位置合わせ及び安定性を強化するように作動可能である、脚部143’及び足部145’を有しうる。
図12~図13の図示の実施形態における容器134、134’は、本明細書に記載されるように、傾斜構造139、139’及び停止部146、146’と共に示され、下部142、142’に近接して配置される。
図12の図示の実施形態では、容器134は、処理組立体入口131の流路内に配置された、逆止弁232又は逆止調整器を有する。
一実施形態による容器134は、その中心軸線234に対してモジュール式の構成を提供する。例えば、図示の実施形態では、容器134は、基部組立体110に対して処理組立体130を位置決めするための鍵となる態様を提供する、3つの同一又は実質的と同様である位置合わせ部材137を有する。このようにして、メンテナンスのために基部組立体110から処理組立体130を取り外す使用者は、処理組立体130と基部組立体110との間の位置合わせのための正しい位置を容易に見つけることができ、それにより、特に、数か月の期間にわたって定期的にメンテナンスが行われる場合には、メンテナンスのための学習曲線を減少させることができる。容器134’の位置合わせ部材137’は、容器134’の中心軸線234’及び容器134’の下部141’に対して同様の方法で配置されうる。
一実施形態では、処理組立体入口131は、基部組立体110からの水の流れを制限又は調整するように構成されうる。この調整により、水処理システム100の濾過及び消毒の構成要素を実質的に保護し得る。処理組立体入口131のための流量調整器は、(本明細書では入口連結器としても記載される)水入口連結器231に埋め込まれうる。一実施形態では、逆止弁232、232’は、処理組立体130、130’のための逆流防止器としても、流量調整器としても動作しうる。
B. 閉鎖組立体
閉鎖組立体132は、図14及び図17A~図17Hの図示された実施形態においてさらに詳細に示されている。閉鎖組立体132は、図1E及び図17Gに示される、作動可能位置261と、(本明細書では収納位置としても記載される)係合位置262との間で回転可能であるハンドル組立体136を有する。ハンドル組立体136により、処理組立体130を基部組立体110に係合させるのと、容器134から閉鎖組立体132を取り外すのを容易にしうる。
図示の実施形態における閉鎖組立体132は、(タンクカラーとしても記載される)カラー242と、(タンクインターフェイスとしても記載される)タンクインターフェイス240とを有する。カラー242及び容器インターフェイス240は、ハンドルピン248を受け入れるように作動可能なアパーチャを有する対応する支持体246、247(例えば、タブ又は一体の支持体)を有しうる。ハンドル組立体136は、ハンドルピン248と共に、支持体246、247に回転可能に連結するように作動可能である閉鎖アパーチャ249を有しうる。図示の実施形態では、ハンドルピン248は、カラー242の支持体246のアパーチャ又は開口を通って、ハンドル組立体136の閉鎖アパーチャ249を通って、容器インターフェイス240の支持体247のアパーチャを通って摺動しうる。ハンドルピン248は、ハンドル組立体136の閉鎖アパーチャ249の表面に対してハンドルピン248の回りの自由な回転を可能にしながら、支持体246、247のアパーチャに対して締り嵌めを提供するように寸法められうる。このようにして、ハンドルピン248及びハンドル組立体136をカラー242及び容器インターフェイス240に固定することができる。
図示の実施形態では、本明細書に記載されるように、ハンドル組立体136は、基部組立体110と共に使用するために処理組立体130を所定の位置に保持又は維持するために、基部組立体110の1つ又は複数の構成要素を施錠又は係合するように作動可能である解放可能な連結器263を有しうる。解放可能な連結器263は、処理組立体入口131と基部組立体110の給水連結器332との間の水密連結部と、処理組立体出口133と基部組立体110の処理済水入口362との間の水密連結とを有する、処理組立体130と基部組立体110との間の水密接続の形成を容易にすることができる。
図示の実施形態における解放可能な連結器263は、ハンドル組立体136と一体である。しかしながら、解放可能な連結器263は、ハンドル組立体136とは別個とすることができ(例えば、ハンドル組立体136以外の処理組立体130の1つ又は複数の態様に組み込まれうる)、又は、解放可能な連結器263いくつかの態様又は構成要素が、ハンドル組立体136に組み込まれ、解放可能な連結器263の他の態様又は構成要素が、処理組立体130のハンドル組立体136以外の部分を形成しうることを理解されたい。
図14及び図17A~図17Hの図示された実施形態における解放可能な連結器263は、ハンドル組立体136と共に、基部組立体110の第1基部レシーバ350及び第2基部レシーバ352の第1キャッチ354及び第2キャッチ356とそれぞれ適合するように作動可能である係合部材271を有する。本明細書に記載されるように、第1キャッチ354及び第2キャッチ356は、それぞれ、基部組立体110の処理組立体130への接続を容易にするために、a)係合部材271を受容することができる開口と、b)係合部材271と適合するリテーナ部材とを提供することができる。
図示の実施形態における閉鎖組立体132は、係合部材271をさらに詳細に示し、係合部材271は、作動可能位置261から係合位置262に向かうハンドル組立体136の回転に応答してハンドルピン248を中心として上方に回動するように作動可能である。各係合部材271は、係合によってハンドルピン248を中心として上方に回転させ、係合部材271のさらなる回転に応答してキャッチ354、356をハンドル組立体136に向かって引っ張るときにキャッチ354、356と適合することができる。ハンドル組立体136が図1Eに示す係合位置262にあるとき、係合部材271は、実質的に垂直に(又は選択的には垂直を過ぎて回転して閉鎖組立体132の上面に対して鋭角を形成するように)位置決めされ、基部組立体110に対する閉鎖組立体132の横方向の移動を実質的に阻止し、それによって、閉鎖組立体132の中心軸線234と基部組立体110の長手軸線との間の実質的な位置合わせを維持する。
図示の実施形態における閉鎖組立体132は、第1受容要素267A及び第2受容要素267Bとそれぞれ適合するように作動可能である、第1キー要素255A及び第2キー要素255Bを有する。第1キー要素255A及び第2キー要素255Bは、第1受容要素267A及び第2受容要素267Bと共に、カラー242のアパーチャ257に対する容器インターフェイス240の位置合わせを提供する。図示の実施形態では、第1キー要素255A及び第1受容要素267Aは、カラー242が容器インターフェイス240と嵌合しないように、第2キー要素255B及び第2受容要素267Bとは異なる寸法である。換言すると、第1受容要素267Aは、第2キー要素255Bを受け入れることができず、かつ/又は、第2受容要素267Bは、第1キー要素255Aを受け入れることができない。
図示の実施形態では、閉鎖組立体132は、第1受容要素267A及び第2受容要素267Bと位置合わせされた、閉鎖組立体レジストレーション要素147を有する。閉鎖組立体レジストレーション要素147は、閉鎖組立体132と容器134が係合されていることを使用者に視覚的表示を提供するために、容器134の1つ又は複数のレジストレーション要素148と位置合わせすることができる。
図15~図16に記載された代替実施形態では、閉鎖組立体132’がさらに詳細に示される。閉鎖組立体132’は、閉鎖組立体132と同様とすることができるが、基部組立体110’への異なる連結の種類の係合及び係合解除のための解放可能な連結器263’についての異なる構造を有するという幾つかの例外がある。閉鎖組立体132’は、処理組立体130’を基部組立体110’に係合することと、容器134’から閉鎖組立体132’を取り外すこととを容易にし得る、ハンドル組立体136’を有しうる。図示の実施形態における閉鎖組立体132’は、カラー242’と、対応する支持体246’、247’を有する容器インターフェイス240’とを有し、これは、ハンドルピン248’を受け入れるように作動可能なアパーチャを有しうる。ハンドル組立体136’は、ハンドル組立体136と同様に、ハンドルピン248’と共に支持体246’、247’に回転可能に連結するように作動可能であるアパーチャ249’を有しうる。
閉鎖組立体132’のハンドル組立体136’は、解放可能な連結器263’を有することができ、この解放可能な連結器263’は、図示の実施形態では、ハンドル組立体136’の各端部に対して、シンチクリップ251’と、シンチピン252’と、シンチスプリング264’とを有する。ハンドル組立体136’から遠位側にあるシンチクリップ251’の先端は、ハンドル組立体136’が作動可能位置261’から’(収納位置としても記載されている)係合位置262に回転させられるときに、基部ピン(図15~図16には示されていない)を捕捉するように作動可能とすることができる。シンチクリップ251’は、ハンドル組立体136’のシンチピン252’及びシンチピンアパーチャ253’を介して、ハンドル組立体136’に回転可能に連結することができる。ハンドル組立体136’が作動可能位置261’から係合位置262’に回転させられると、シンチクリップ251’はハンドルピン248’に中心を越えて接触し、ハンドル組立体136’を係合位置262’に付勢し、シンチクリップ251’の遠位端に張力を与え、基部組立体110’の基部ピンを実質的に維持しかつ係合させ、それにより、基部組立体110’及び処理組立体130’を係合位置に保持することができる。
処理組立体130’を基部組立体110’から係合解除させるために、操作者は、係合位置262’から作動可能位置261’に向かってハンドル組立体136’を回転させることができる。シンチピン252’がハンドル組立体136’と共に移動し、シンチクリップ251’の張力を緩和させると、シンチクリップ251’は、基部ピンの係合解除を容易にするように基部組立体110’に向かって横方向に移動する。更に、シンチばね264’は、シンチクリップ251’をカラー242’に対して上方に変位させるように付勢するために設けられており、ハンドル組立体136’が更に作動可能位置に向かって回転させられるときに、シンチクリップ251’が基部組立体110’の基部ピンを取り除くことを可能にする。作動可能位置において、ハンドル組立体136’は、シンチクリップ251’が基部組立体110’の基部ピンから離れるように、かつ、閉鎖組立体132’が基部組立体110’から離れるように横方向に移動できるように配置される。シンチクリップ251’が基部ピンから離れかつハンドル組立体136’が作動可能位置に配置されている状態で、処理組立体130’の全体を基部組立体110’に対して傾斜させて、基部組立体110’からメンテナンス又は取外しを行うことができる。
(タンク閉鎖ハンドルとしても記載されている)ハンドル組立体136’は、処理組立体130’が基部組立体110’に固定されて適切に係合されると、(収納位置又は格納位置としても記載されている)係合位置262’に位置決めされうる。ハンドル組立体136’及び解放可能な連結器263’の構造は、一実施形態では、処理組立体130’が密閉されて実質的に安全であると見なされる場合にのみ、処理組立体130’の基部組立体110’との設置を完了させることができる。閉鎖組立体132’が閉鎖位置にない場合、例えば、位置合わせ部材137’と基部組立体110’との間の位置合わせは、解放可能な連結器263’が基部組立体110’と連結するための位置合わせ位置を生じない場合がある。
図示された実施形態における解放可能な連結器263’は、本明細書に記載されるように、シンチクリップシステムを有する。シンチクリップ251’の中心を越える動作により、処理組立体130’を基部組立体110’又は(本明細書では基部組立体110’の一部として記載される)枠組立体313’に施錠して固定することができる。一実施形態におけるシンチスプリング264’は、ハンドル組立体136’が(係合機構としても記載されている)解放可能な連結器263’を解放するために上昇させられることに応答して、シンチクリップ251’を係合解除位置まで上昇させるように作動可能とすることができる。ハンドル組立体136’は、(ばねクリップとしても記載されている)シンチクリップ251’を下げるために、前方に又は係合位置262’に移動し、解放可能な連結器263’を再び係合させて処理組立体130’を基部組立体110’に固定することができる。シンチクリップ251’は、ハンドル組立体136’に対して遠位端を有し、フックは、張力下で基部構成要素(例えば、基部組立体110’の基部ピン351’、353’)への連結器を把持又は維持する。張力がなく、フックが基部構成要素から係合解除された状態で、シンチクリップ251’により、処理組立体130’が基部構成要素に対して自由に移動できるようにすることができる。
図55に記載された代替実施形態では、解放可能な連結器263は、レバーボルトシステムで構成されうる。例えば、ハンドル組立体136は、複数の組立体を確実に共にロックする基部組立体110の枠組立体上の受容特徴部内に回転する、係合要素を有しうる。ハンドルを格納された固定位置から上に回転させると、ロック機能が係合解除される場合がある。この例のより具体的な版では、係合要素は、受容特徴部を捕捉するために回転しかつハンドル組立体136の回転を直線運動に変換して処理組立体130と基部組立体110を確実に共に保持する、フックを有しうる。ラッチなどの閉鎖組立体132の1つ又は複数の要素は、フックが受容特徴部に係合した後にフックの解放を実質的に阻止又は阻止しうる。これらの1つ又は複数の要素により、最終使用者がフックを係合解除させるために加える力に応答して、フックの解放を可能にすることができる。
図56A~図56E、図57及び図58に記載された別の代替実施形態では、解放可能な連結器263は、ロックトップシステムで構成されうる。この実施形態では、水処理システム100は封入キャップを有し、この封入キャップは、枠組立体に取り付けられており、処理組立体130のタンクリングと係合するためにヒンジ留めするように作動可能であり、処理組立体130を捕捉して処理組立体130を枠組立体のその座部に確実に所定の位置にロックすることができる。閉鎖組立体132のハンドル組立体136は、回動又は折るように構成することができ、また、封入キャップを適切に着座させることができるように配置することができ、これにより、ハンドル組立体の水通路の適切な係合を実質的に保証することができる。一実施形態では、図56A~図56E、図57及び図58の図示の実施形態と共にここに記載されるように、処理組立体は、係合のために、基部組立体に対する処理組立体の正しい位置決めを実質的に保証し、かつ、最終使用者の労力なしに回転のロック解除を実質的に防止する(例えば、摩擦嵌めにより、最終使用者からの力の付与なしにロック解除を防止しうる)ために、タンクリングで封入キャップの係合を容易にするように構成されうる。
ループ特徴部又は回動可能な係合構造650は、ロックトップシステムと共に、水密シールを解除しようとするシステムと圧力に抵抗するように処理組立体130の固定を可能にし得ることに留意されたい。
図14及び図17A~図17Hの図示の実施形態では、カラー242は、容器134の停止部146と係合するように作動可能である閉鎖組立体停止部241を有する。カラー242は、容器134のいくつかの傾斜構造139の内の1つ以上に数が対応する1つ又は複数の閉鎖組立体傾斜部266を有しうる。一例として、閉鎖組立体傾斜部266及び容器134の傾斜構造139は、カラー242の回転運動を直線運動に変換し、閉鎖組立体132の容器134への係合を容易にする1つ又は複数の開始部を有するねじ付き連結器として動作しうる。図15~図16に示される閉鎖組立体132’を有する代替実施形態は、容器134’の停止部146’と係合するように作動可能である閉鎖組立体停止部241’を有するカラー242’も有する。また、閉鎖組立体132’は、容器134’のいくつかの傾斜構造139’の内の1つ又は複数に数が対応する1つ又は複数の傾斜部266’を有しうる。
図14及び図17A~図17Hの図示された実施形態におけるカラー242は、容器インターフェイス240の上部を受容するように作動可能であるアパーチャ257を有し、それは、図14の図示された実施形態において示され、全体的に示されている上部256である。本明細書で論じられるように、上部256は、容器インターフェイス240をカラー242に位置合わせさせるために、アパーチャ257の少なくとも1つの受容要素267A~267Bと適合するように構成された、少なくとも1つのキー要素255A~255Bを有しうる。少なくとも1つのキー要素255A~255Bと少なくとも1つの受容要素267A~267Bとの間でなされる位置合わせは、解放可能な連結器263の係合によって処理組立体出口133を(図32Dの図示実施形態に示される)基部組立体入口又は処理済水入口362に接続するように、処理組立体出口133を閉鎖組立体停止部241及び解放可能な連結器263に対して位置決めすることができる。本明細書に記載されるように、処理組立体130の閉鎖組立体停止部241は、処理組立体130の位置合わせ部材137に対応しうる。閉鎖組立体停止部241及び位置合わせ部材137の内の少なくとも1つは、処理組立体出口133を基部組立体110に接続するために基部組立体110と係合するように作動可能である、解放可能な連結器263の位置に対応しうる。
図15~図16に示される代替の実施形態では、閉鎖組立体132’は、カラー242’によって提供されるアパーチャ257’と、キー要素255’を有する容器インターフェイス240’の上部256’ と、受容要素267’を有するカラー242’を備える閉鎖組立体132と同様の方法で構成されうる。図示の実施形態では、容器インターフェイス240’は、カラー242’に設けられた位置合わせアパーチャ258’に位置合わせするように構成された、複数の位置合わせピン254’を有する。位置合わせピン254’は、容器インターフェイス240’に対するカラー242’の位置決めに関してさらなる安定性を提供することができ、容器134’に対する閉鎖組立体132’の回転に応答して、キー要素255’及びレシーバ上の回転力の一部を潜在的に緩和させる。
図14及び図17A~図17Hの図示の実施形態では、閉鎖組立体132は、(例えば、Cシール又はCリングシールなどの)C字型シール又はOリングなどのインターフェイスシール243を有する。インターフェイスシール243は、例えば、ブナN又はニトリル、EPDMゴム、シリコーン又は他の種類のシール材料を含む、用途に応じた様々な材料で構成することができる。インターフェイスシール243は、容器134に対する閉鎖位置への閉鎖組立体132の回転に応答して、閉鎖組立体132と容器134との間に水密シールを提供することを容易にするように作動可能とすることができる。インターフェイスシール243は、容器インターフェイス240の溝部245内に着座されうる。インターフェイスシール243(例えば、閉鎖シール)は、容器インターフェイス240と容器134の内部との間にシールを形成しうる。
図15及び図16の図示された実施形態では、閉鎖組立体132’は、閉鎖組立体132’と容器134’との間と同様のシールを提供するように作動可能であるインターフェイスシール243’を有することができ、インターフェイスシール243に関して記載されたものと同様の材料で形成されうる。インターフェイスシール243’は、容器インターフェイス240’の溝部245’内に少なくとも部分的に配置されうる。
図14、図17A~図17H及び図15~図16の図示の実施形態における容器インターフェイス240、240’は、フィルタ組立体出口172、172’と流体連通状態で位置決め可能である、容器インターフェイス240、240’の流体受容空間268、268’内の渦巻状又は螺旋状の流路269、269’を有する。流路269、269’は、流体受容空間268、268’によって受容した水を、処理組立体出口133、133’と流体連する内部水受容器260、260’に誘導するのを容易にすることができる。渦巻状又は螺旋状の構成により、流体受容空間268、268’内の空気の収集及び基部組立体110への排出を容易にし得る。流路269、269’は、存在しないか、又は、図示された実施形態に記載された渦巻状又は螺旋状の流れ構成とは異なるように構成されうることが理解されるべきである。例えば、流路269、269’は、渦巻状又は螺旋状の流れ構成が存在しない図示の実施形態では、その構造に対して切り捨てられうる。
一実施形態では、閉鎖組立体132、132’によって提供される(水出口の詳細としても記載される)処理組立体出口133、133’は、処理組立体130、130’の最高点にあり、処理組立体130、130’が、基部組立体110、110’から処理組立体130、130’を取り外すための準備として、又は、取外している間及び取外した後に、基部組立体110、110’から係合解除されるときに、水のこぼれを実質的に最小限に抑えるか、又は低減する。処理組立体130、130’は、処理組立体130、130’内に蓄積された空気の収集及び除去を容易にするように構成され、望ましくない加圧を防止するために処理組立体130、130’の完全な排気を実質的に保証する、上昇する渦巻状の流路269、269’の先端(流路269、269’の上昇する渦巻状の部分は選択的であると見なされ得る)を画定することができる。空気の存在に起因した処理組立体130、130’の加圧により、水処理システム100、100’に、供給水が停止された後でも水の流れを許容し続けさせうることに留意されたい。
枠組立体313の処理済水入口362の雄細部上に取り付けられた1つ又は複数の圧縮シールは、閉鎖組立体132、132’の処理組立体出口133、133’の受容細部との係合及び適切な同心円位置の嵌合を保証するために、円錐形とすることができる。
C. フィルタ組立体
本開示の一実施形態におけるフィルタ組立体170は、図12、図21、図24、図25A~図25B及び図26A~図26Dの図示実施形態においてさらに詳細に示される。フィルタ組立体170は、図10の図示の実施形態に関連して説明したように、上端キャップ175及び下端キャップ174と、濾過媒体171とを有する。図示の実施形態におけるフィルタ組立体170は、また、内部空隙270と、フィルタ組立体出口172と、スペーサ要素176とを有する。シールインターフェイス173は、図18の図示の実施形態における閉鎖組立体132と係合して、フィルタ組立体出口172と、フィルタ組立体170を通って内部空隙270へ移動しかつフィルタ組立体出口172を通って処理組立体出口133へ移動する未処理水との間に水密シールを形成することが分かる。
一実施形態における濾過媒体171は、活性炭を有しうる。濾過媒体171は、目標とする機械的形状及び強度を達成するために、性能変更要素及び構造要素を有しうる。
図示の実施形態におけるフィルタ組立体170は、排出可能かつ交換可能な濾過媒体171の中又は上に汚染物質を残して、排出経路又はフィルタ組立体出口172に移送される開放した内部チャンバ(例えば、内部空隙270)を通過する、形成された媒体(例えば、濾過媒体171)の外面を通して導入される水路に影響を与えることによって、濾過を提供するように作動可能とすることができる。
一実施形態では、「出口のない」底端部上のキャップ構造は、下端キャップ174が内部チャンバ(例えば、内部空隙270)を実質的に閉鎖して密閉するように設けられる。下端キャップ174から延びるスペーサ要素176は、フィルタ組立体170を容器134の容器壁から離して空間をとるように構成され、実質的に一貫性があり管理された水路を濾過媒体171の外面に提供することができる。
図27~図28の代替実施形態では、フィルタ組立体170と同様であるフィルタ組立体が示され、全体的に参照番号170’で示される。フィルタ組立体170’は、濾過媒体171’と、下端キャップ174’ と、フィルタ組立体出口172’を有する上端キャップ175’とを有しうる。上端キャップ175’は、シールインターフェイス173’が上端キャップ175’の上面上に配置されかつ環状圧縮シールとして作動可能であることを除いて、フィルタ組立体170に関連して本明細書に記載されるシールインターフェイス173と同様のシールインターフェイス173’を有しうる。
図27~図28の図示の実施形態における下端キャップ174’は、圧力下である程度撓みうるが、そのような撓みに抵抗しうるエラストマー材料で部分的又は完全に形成することができる。一実施形態における下端キャップ174’のエラストマーの特徴又は態様は、反対側の、排出端キャップ又は上端キャップ175’と閉鎖組立体132’との間の水密シールと係合するための機械的圧力(例えば、圧縮下)を提供することができる。加えて又は代替的に、エラストマー材料は、フィルタ組立体が衝撃に反応することを可能にし、輸送中の損傷又は製品不正使用から濾過媒体171’を実質的に保護することができる。
図18、図21、図24、図25A~図25B及び図26A~図26Dの図示の実施形態では、下端キャップ174は、複数のスペーサ要素176を有し、これらは、下端キャップ174の残りの部分と共に、圧力下での撓みに抵抗するように実質的に剛性とすることができる。これらスペーサ要素176は、容器134に対する上端キャップ175の位置と同様に、容器134の下面と下端キャップ174との間に空間を維持することができる。図示の実施形態における下端キャップ174は、下端キャップ174の表面から突出しかつ濾過媒体171と適合する、複数の同心の環状リング177を有する。同心の環状リング177は、同心の環状リング177が下端キャップ174の表面から存在せずかつ濾過媒体171が下端キャップ174の表面に接着される代替構成に対して、濾過媒体171への接着のための利用可能な表面積を増加させることができる。
フィルタ組立体170の排出端部(又はフィルタ組立体出口172を有する上端キャップ175)は、濾過媒体171の外部媒体表面に誘導された流入水流を、内部チャンバ(内部の空隙又は内部空隙270)を出てフィルタ組立体出口172から排出される排出流から分離するように作動可能とすることができる。
図示の実施形態では、上端キャップ175の中央排出開口は、複製不可能な識別子を有することができ、一実施形態では、プログラム可能な無線自動識別(RFID)の電子部品又はRFID部品272によって提供されうる。RFID部品272は、フィルタ組立体170上に様々な位置に配置することができ、中央排出開口に配置されることに限定されない。RFID部品272により、水処理システム100によるフィルタ組立体170の識別を容易にすることができる。一実施形態では、水処理システム100は、フィルタ組立体170の使用を追跡することができ、フィルタ組立体170が水処理システム100のための適切な種類の濾過組立体であることを確認することができる。水処理システム100は、例えば、使用情報を記憶することを含め、情報をフィルタ組立体170のRFID部品272に通信するように作動可能とすることができる。このようにして、フィルタ組立体170を取外して処理組立体130内に交換するにもかかわらず、フィルタ組立体170を再利用しようとする試みを識別することができる。
図示の実施形態における上端キャップ175は、フィルタ組立体出口172に対してRFID部品272を所定の位置で保持するように作動可能である端キャップRFIDカバー273を有することができ、RFID部品272がその中に配置され得る内部空洞274を有しうる。図示の実施形態における上端キャップ175は、さらに、内部空隙270からフィルタ組立体170の外部の領域に水が流れうる複数の流路275を有しうる。一実施形態では、超音波溶接部が、フィルタ組立体出口172(例えば、端キャップRFID基部)と端キャップRFIDカバー273との間に設けられ、RFID部品272(例えば、RFIDタグ)を封入する水密空洞を形成しうる。
図示の実施形態では、RFID部品272は、フィルタ組立体170が長手軸線を中心に回転しているにもかかわらず、RFID部品272が長手軸線に近接して留まるように、上端キャップ175及びフィルタ組立体170の長手軸線に対して配置されうる。一実施形態では、フィルタ組立体170は、フィルタ組立体170の配向を無視して、処理組立体130内に設置又は配置されうる。処理組立体130内のフィルタ組立体170の配向にかかわらず、処理組立体130が基部組立体110に接続された状態で、RFID部品272は、基部組立体110の無線通信回路390と通信するために位置合わせされうる。このように、処理組立体130内のフィルタ組立体170の位置合わせ及び/又は配向を使用者が考慮することを要求することなく無線通信が提供されうる。加えて、レジストレーションマーク、位置合わせガイド、方向付けガイド、又は、それらの組み合わせは、処理組立体130及びフィルタ組立体170からなくすことができ、潜在的にコストを節約し、製造の複雑さを低減する。
図示の実施形態では、フィルタ組立体170は、フィルタハンドル277を有し、このフィルタハンドル277は、平坦な位置に収納され、使用者がフィルタハンドル277を引っ張って容器134からフィルタ組立体170を取り外すことができるように、略直立である作動可能位置に回転させることができる。フィルタハンドル277は、用途に応じた様々な方法で上端キャップ175に連結することができる。
図示の実施形態では、フィルタハンドル277は、以下のステップの1つ又は複数に従って、上端キャップ175に連結されうる。フィルタハンドル277は、第1端キャップアパーチャ278A及び第2端キャップアパーチャ278B内に挿入可能な第1端キャップ279Aド及び第2端キャップ279Bを有し、これは、上端キャップ175の外面から延びるタブ内の開口によって形成されることができる。フィルタハンドル277は、第1外側支持体279Aと第2外側支持体279Bが互いに向かって挟まれ、次いで第1端キャップアパーチャ278A及び第2端キャップアパーチャ278Bへの外側への挿入のために解放されることを可能にするために、十分に柔軟とすることができる。フィルタ組立体出口172は、フィルタハンドル277の第1内側支持体280A及び第2内側支持体280Bを捕捉するように作動可能である第1キーパ及び第2キーパ276を有しうる。第1外側支持体279A及び第2外側支持体279Bが第1端キャップアパーチャ278A及び第2端キャップアパーチャ278Bに挿入された後、フィルタ組立体出口172は、上端キャップ175の外面に接触して第1キーパ及び第2キーパ276が第1内側支持体280A及び第2内側支持体280Bを捕捉するように配置されうる。フィルタ組立体出口172は、例えば超音波溶接によって、この位置で上端キャップ175に固着されうる。この実施形態では、フィルタ組立体出口172が上端キャップ175に固着された後、フィルタハンドル277は、収納位置と作動可能位置との間で依然として回転可能でありつつ捕捉されうる。より具体的には、第1外側支持体279A及び第2外側支持体279B及び第1内側支持体280A及び第2内側支持体280Bは、第1端キャップアパーチャ278A及び第2端キャップアパーチャ278B及びフィルタ組立体出口172の第1キーパ及び第2キーパ276によってそれぞれ捕捉されうる。
図示された実施形態における上端キャップ175は、本明細書に記載されるように、シールインターフェイス173を有しうる。シールインターフェイス173は、周辺のOリングのタイプのシールとすることができ、その材料の種類は、インターフェイスシール243に関して記載される種類の内の1つ以上とすることができる。図示の実施形態における上端キャップ175は、シールインターフェイス173を受け入れるように作動可能である上端キャップ溝部281を有し、これは、図18及び図21の図示の実施形態に示されるように、本明細書に記載されるように、容器インターフェイス240の内面と共に流体密シールを形成し得る。
図22~図23及び図27に示される代替実施形態では、上端キャップ175’は、閉鎖組立体132’と共に水密シールを形成することができるエラストマー材料で部分的又は完全に形成されうる。例えば、シールインターフェイス173’は、エラストマー材料、又は、閉鎖組立体132’と共に負荷下に水密シールを形成することができる材料で形成することができる。シールインターフェイス173’は、閉鎖組立体132’が閉鎖位置に配置されることに応答して、閉鎖組立体132’の(閉鎖組立体132’の内部受容空間を画定する)内面と係合することができる。一実施形態では、下端キャップ174’のエラストマー特性は、上端キャップ175’のエラストマー特性と共に、容器134’及び閉鎖組立体132’とのインターフェイスで変形し得るが、処理組立体130’に入ってフィルタ組立体出口172’から排出される未処理水との間の水密シールの形成を容易にする。
D.予備フィルタ
予備フィルタ150は、図18~図20、図29及び図30A~30Dの図示された実施形態において、さらに詳細に示される。図示の実施形態における予備フィルタ150は、上側リテーナ151と、予備フィルタ開口152を画定する予備濾過媒体154を支持するように構成された下側リテーナ153とを有する。
一実施形態における予備フィルタ150は、予備フィルタ150の形状を実質的に保存しかつ媒体材料(例えば、予備濾過媒体154)の薄い縁部を保護する役割を果たす形態(例えば、上側リテーナ151及び下側リテーナ153)によって覆われた、筒状の活性媒体を提供するように構成されている。媒体材料の縁部は、フィルタ組立体170の濾過媒体171の厚さに対して薄いと見なしてよい。
図示の実施形態では、予備濾過媒体154は、大きな粒子の排除に対処するための繊維濾過を有する、又は、特定の含水量を標的とすることを意図した活性化学物質を封入する材料を有する、活性媒体を提供する。
予備フィルタ150は、フィルタ組立体170の上端キャップ175及び下端キャップ174に対してそれぞれシールを形成するように作動可能である、上側ワイピングシール157及び下側ワイピングシール158を有しうる。図19の図示の実施形態では、上側ワイピングシール157が、フィルタ組立体170の上端キャップ175に対してシールを形成するように示されており、図20の図示の実施形態では、下側ワイピングシール158が、フィルタ組立体170の下端キャップ174に対してシールを形成するように示されている。上側ワイピングシール157及び下側ワイピングシール158は、フィルタ組立体170が上側リテーナ151から予備フィルタ150の予備フィルタ開口152を通して押されて下側リテーナ153に対して着座位置に配置されるときに、上側ワイピングシール157及び下側ワイピングシール158がそれぞれのシールを形成するように構成することができる。上側ワイピングシール157及び下側ワイピングシール158は、上側リテーナ151及び下側リテーナ153と一体化することができる。
図示の実施形態における予備フィルタ150は、下側リテーナ153から延びる複数の予備フィルタスペーサ159を有する。予備フィルタスペーサ159により、例えば、処理組立体入口131からフィルタ組立体170の内部空隙270へ水が流れるために、フィルタセット156と容器134の内面との間の流路を概ね維持することを含む、容器134の内部空間内のフィルタセット156の位置合わせを容易にすることができる。
III.基部組立体
一実施形態による基部組立体110は、図18~図21、図31、図32A~図32H及び図33~図37にさらに詳細に示されている。図示の実施形態における基部組立体110は、本明細書に記載されるように、上部102と、後部103と、側部104と、基部105とを有する。基部組立体110は、例えば、基部組立体110の給水連結器332と処理組立体130の水入口連結器231との間と、処理組立体出口133と基部組立体110の処理済水入口362との間の水密シールの形成を容易にすることによって、処理組立体130に着脱自在に連結するように作動可能である。一実施形態では、基部組立体110は、処理組立体130を保持及び接続するための取外し可能な構造を提供する本体を有しうる。
基部組立体110は、基部組立体110の処理組立体レシーバ340に組み込まれる、複数の基部組立体レシーバ342内に、複数の位置合わせ部材137をそれぞれ受け入れるか受容するように作動可能とすることができる。処理組立体レシーバ340は、処理組立体130の下部141を受け入れ、処理組立体130が処理組立体レシーバ340に対して回動することを可能にすることを容易にするように構成されうる。その結果、処理組立体130の閉鎖組立体132は、本明細書に記載されるように、基部組立体110の上部102の近傍で係合させる及び係合解除させるように傾斜させうる。
図示の実施形態における基部組立体110は、例えば、センサユニット316(例えば、流量センサ)及び制御システム318を有する基部組立体110の内部部品312を露出させるように、基部組立体110の枠組立体313から取り外すことができるカバー310を有する。センサユニット316は、本明細書では、主に流量センサとして記載されるが、本開示は、それだけに限定されないことを理解されたい。センサユニット316は、水の1つ又は複数の特徴に関して任意の種類のセンサであってよい。
図示の実施形態では、センサユニット316は、UV反応器流体通路360内に設置される、内側ベアリングとスピニングタービンと外側ベアリングの別個の構成要素から形成される。UV反応器流体通路360は、センサユニット部品を収容する流量センサハウジングと見なすことができる。センサユニット316又はその任意の構成要素は、交換可能とすることができる。加えて又は代替的に、センサユニット316、又はこれらの任意の構成要素は、UV反応器の前又は後のいずれかで組み立てることができる。
枠組立体313は、水処理システム100の構造コアを提供することができ、一組の組立体を位置決めするためのプラットフォームを提供することができ、これは、モジュール化することができ、消費のために水を処理する1つ又は複数の態様を容易にすることができる。この構成により、実質的に同一のフォームファクタを維持しながら、水処理システム100の継続的な進化(例えば、ディスプレイ又は制御ユニットなどの水処理システムの構成要素への変更)を可能にし得る。従って、水処理システム100を更新して、将来にわたって現在のままにすることができる。
基部組立体110は、ディスプレイ315を有するディスプレイユニット314を有することができ、これは、水処理システム100の動作に関する使用者に視覚的フィードバックを提供することができる。図示の実施形態では、カバー310は、ディスプレイ315が見える状態で、ディスプレイユニット314の一部がカバー310によって隠されるように構成されている。
図38及び図40~図41に示される代替実施形態では、基部組立体110’が設けられ、基部組立体110’は、上部102’と、後部103’と、側部104’と、基部105’とを有する。基部組立体110’は、基部組立体110と同様に、処理組立体130’に着脱自在に接続するように構成することができる。処理組立体130’は、処理組立体130’と基部組立体110’の間の取外し可能な接続を容易にするために、基部組立体110’に対してチップイン及びチップアウトしうる。
図示の実施形態における基部組立体110’は、基部組立体110と同様に、基部組立体110’の処理組立体レシーバ340’に組み込まれる、複数の基部組立体レシーバ342’内にそれぞれ複数の位置合わせ部材137’を受容するように作動可能である。処理組立体レシーバ340’は、処理組立体130’の下部141’を受け入れかつ処理組立体130’を回動可能にすることを容易にするように構成することもできる。
基部組立体110’は、センサユニット316と同様のセンサユニット316’を有しうるが、センサユニット316’は、基部組立体110内のUV反応器380’の下流側に配置され、センサユニット316は、基部組立体110内のUV反応器380の上流に配置される。さらなるセンサを、基部組立体110、110’に関連して、UV反応器380、380’の上流又は下流のいずれかの場所に配置されて設けることができる。
基部組立体110’は、枠組立体313と同様である、水処理システム100’の構造コアを形成する枠組立体313’を有しうる。基部組立体110’は、ディスプレイ315’を有するディスプレイユニット314’を有しうる。図示の実施形態では、カバー310’は、ディスプレイ315’と共にディスプレイユニット314’を隠す。代替の実施形態では、ディスプレイ315、315’及びカバー310、310’は、ディスプレイ315、315’がカバー310、310’によって部分的又は完全に隠されるように構成されうる。
図示の実施形態における基部組立体110’は、ディスプレイ315’と水処理システム100’の外部領域との間に光学的に連結されたレンズ311’を有し、これにより、ディスプレイ315’及び外部領域に対する光学的通信が可能となる。例えば、光学部品とすることができるレンズ311’は、ディスプレイ315’から使用者に視覚的合図又は情報を提供することを容易にするために、光学的に半透明又は透明とすることができる。図示の実施形態におけるカバー310’は、水処理システム100’に美的外観を提供することができ、この美的外観は、用途ごとに異なりうる。レンズ311’の位置及び形状は、用途に応じて変えることができる。
図示の実施形態では、基部組立体110、110’は、基部組立体110、110’を、調理台などの水平面上又はキャビネット内で安定させるように作動可能である台座又は基部105、105’を有しうる。代替的な実施形態では、基部105、105’は、水平面に対して間隔を置いた関係で枠組立体313、313’を支持しながら、水平面に接触する周辺縁部で構成されてもよく、その結果、水又は他の要素が水平面上に存在する程度まで、枠組立体313、313’は、そのような水又は他の要素の上方に間隔を置いて配置されたままとすることができる。
一実施形態では、基部105は、装飾的なトリムカバーとすることができる。基部105は、枠組立体313の基部に組み立てられ、枠組立体313の構造部分を覆うことができる。基部105は、例えば、異なる色又は異なる材料又は異なる仕上げ(クロムメッキのようである)によって、カバーとは異なる装飾を行うことができるように別個の片とすることができ、水処理システム100に美的要素を提供することができる。
図18~図21、図31、図32A~図32H及び図33~図37の図示の実施形態に戻ると、基部105は、給水入口334及び処理済水出口364にそれぞれ接続するために、水入口管112及び水出口管114を受容するように作動可能である、1つ又は複数のアクセスポイントを有しうる。図38及び図40~図41に示される代替実施形態の基部組立体110’は、給水入口334’と、水入口管112’及び水出口管114’へのそれぞれの接続が可能な処理済水出口364’とを有する。
図18~図21、図31、図32A~図32H及び図33~図37の図示された実施形態における制御システム318は、ディスプレイユニット314に使用者に視覚的フィードバックを提供するように指示するステップと、センサユニット316から得られたセンサ情報を受信するステップとを有する、水処理システム100の動作を指示するように構成された回路を有しうる。図示の実施形態では、無線通信回路390は、センサユニット316から情報を得るように作動可能である、センサ回路及び/又は通信回路を有しうる。
本明細書に記載されるように、制御システム318は、また、処理組立体130から排出される水を消毒し、処理済水を処理済水出口364に排出するために、UV反応器380の動作を指示するように作動可能とすることができる。
図38及び図40~図41の図示の実施形態では、UV反応器380’から排出される水は、センサユニット316’を通って、水出口管114’と流体的に連通している処理済水出口364’に流れることができる。本明細書で論じられているように、本開示は、UV反応器380’から水を受容するように配置されるセンサユニット316’に限定されるものではなく、センサユニット316’は、フィルタ組立体段とUV反応器380’への入口との間を含む、水路の任意の位置に配置されうることを理解されたい。
図18~図21、図31、図32A~図32H及び図33~図37の図示の実施形態では、基部組立体110は、処理組立体出口133に適合する又は接続するように作動可能な処理済水入口362を有する。処理済水入口362は、処理組立体出口133の対応する円錐形表面に係合するように円錐形に成形された処理組立体コネクタを有しうる。この構造により、解放可能な連結器263の基部組立体110への係合に応答して、処理済水入口362の処理組立体出口133との位置合わせと水密接続の形成を容易にし得る。基部組立体110の処理済水入口362は、処理組立体130から処理済水入口362に排出される水をUV反応器380に提供するUV反応器流体通路360と流体的に連通しうる。図38及び図40~図41の図示された実施形態における基部組立体110’は、処理組立体出口133’と適合し又は接続しかつUV反応器流体通路360’を通して水を誘導するのと同様の方法で構成された、処理済水入口362’を有しうる。
図38及び図40~図41の図示の実施形態における基部組立体110’は、処理組立体130’の解放可能な連結器263’と適合するように作動可能である、第1基部レシーバ350’及び第2基部レシーバ352’を有する。第1基部レシーバ350’及び第2基部レシーバ352’は、それぞれ、第1基部ピン351’及び第2基部ピン353’を有しうる。本明細書に記載されるように、閉鎖組立体132’によって提供されかつハンドル組立体136’によって作動可能なシンチクリップ251’の遠位端は、第1基部ピン351’及び第2基部ピン353’をそれぞれ捕捉することができる。ハンドル組立体136’が作動可能位置261’から係合位置262’に回転させられると、シンチクリップ251’によって、処理組立体130’を第1基部ピン351’及び第2基部ピン353’に向かって引っ張り、最終的にはシンチクリップ251’と第1基部ピン351’及び第2基部ピン353’との間の張力を受けて基部組立体110’と係合することができる。
図18~図21、図31、図32A~図32H及び図33~図37の図示の実施形態における基部組立体110は、処理組立体130の解放可能な連結器263と適合するように作動可能である、第1基部レシーバ350及び第2基部レシーバ352を有しうる。第1基部レシーバ350及び第2基部レシーバ352は、閉鎖組立体132の第1係合部材及び第2係合部材271をそれぞれ保持する、第1キャッチ354及び第2キャッチ356を有しうる。第1キャッチ354及び第2キャッチ356は、それぞれ、a)係合部材271を受容することができる開口と、b)基部組立体110と処理組立体130の接続を容易にするために係合部材271と適合するリテーナ部材とを提供することができる。
図示の実施形態における処理組立体レシーバ340は、処理組立体130の位置合わせ部材137を受け入れるか受容するようにそれぞれ構成された、複数の基部組立体レシーバ342を有しうる。図示の実施形態では、基部組立体レシーバ342の数は、処理組立体130から延びる位置合わせ部材137の数と対応しうる。従って、基部組立体レシーバ342は、図11Hの図示の実施形態に関連して説明した角度aに従って、中心軸線を中心として互いに対して等しく離間されうる。このようにして、処理組立体130の位置合わせ部材137は、位置合わせ部材137の数に対応し得る処理組立体レシーバ340によって複数の位置で受け入れられうる。基部組立体レシーバ342は、複数の位置合わせ部材137を受け入れることによって、第1基部レシーバ350及び第2基部レシーバ352に対する閉鎖組立体132の位置合わせを容易にすることができる。一例として、図示の実施形態では、基部組立体レシーバ342と位置合わせ部材137との間の位置合わせに利用可能な複数の位置の内の少なくとも1つの位置は、閉鎖組立体132の解放可能な連結器263と、第1基部レシーバ350及び第2基部レシーバ352との間の係合を容易にする係合位置に対応しうる。基部組立体110’は、処理組立体130’の位置合わせ部材137’を受け入れる又は受容するようにそれぞれ構成された、複数の基部組立体レシーバ342’を有する処理組立体レシーバ340’と同様の方法で構成されうる
本明細書に記載されるように、処理組立体130は、第1基部レシーバ350及び第2基部レシーバ352から効果的に係合解除し、枠組立体313に対して傾斜した位置まで回動することができる。この傾斜した位置により、水処理システム100が使用のために位置決めされた水平面に対して処理組立体130を実質的に垂直方向に移動させる必要なしに、処理組立体130のメンテナンスを容易にすることができる。処理組立体130のメンテナンス操作中に、上部102の上方のヘッド空間の実質的な使用は回避され得、その結果、水処理システム100は、このヘッド空間をほとんど伴わない使用のために配置され得る。傾斜した位置では、代替の実施形態では、処理組立体130’は、シンチクリップ251’の遠位端部と共に、処理組立体レシーバ340’及び/又は第1基部ピン351’及び第2基部ピン353’によって支持されうる。
図18~図21、図31、図32A~図32H及び図33~図37の図示の実施形態では、給水連結器332は、基部組立体110のコネクタ支持体330によって支持されうる。コネクタ支持体330は、少なくとも図18、図21、図31、図32C及び図37にさらに詳細に示されている。コネクタ支持体330は、給水連結器332が処理組立体レシーバ340に対して回動できるように作動可能であり、給水連結器332によって支持されたまま、処理組立体130が枠組立体313に対して外向きに回動するか、又は、チップアウトするように回動することができる。図21に記載されたコネクタ支持体330は、処理組立体130の中心軸線234が、角度Fだけ、ほぼ直立した垂直位置からチップアウト位置まで回動できるように構成されている。
処理組立体レシーバ340は、後方支持面393と、処理組立体130の下部141を、係合位置と、チップアウト位置(例えば、処理組立体130が作動可能位置261でハンドル組立体136と共に外側に回動される位置)で受容するように構成された、前方支持面394とを有しうる。基部組立体110は、処理組立体130の中心軸線234に沿った処理組立体130の位置を維持するために後方支持面393と協働するように作動可能な係合面392を有する基部材391を有しうる。一実施形態では、基部材391の係合面392及び後方支持面393は、Cクランプを作動させて、処理組立体130の基部組立体110に対する長手方向の位置を維持し、それによって、第1基部レシーバ350及び第2基部レシーバ352が、ハンドル組立体136によって係合された場合、処理組立体130の基部組立体110に対する横方向の位置を維持しうる。図示の実施形態では、基部材391は、第1基部レシーバ350及び第2基部レシーバ352を有し、フィルタ組立体170のRFID部品272と通信するように作動可能である、無線通信回路390を受容する空洞を有する。基部材391の係合面392は、処理組立体130の閉鎖組立体132に接触して、処理組立体130に下向きの力を加えることができつつ、後方支持面393は、処理組立体130の下部141に上向きの力を加えることができる。
図示の実施形態では、基部組立体110に係合しながら処理組立体130の下部141に接触する後方支持面393は、処理組立体レシーバ340の後半分部(例えば、180°)にほぼ対応し、前方支持面394は、処理組立体レシーバ340の前半分部(例えば、180°)にほぼ対応しうる。
図示の実施形態におけるコネクタ支持体330は、入口エルボ372を有し、これは、給水入口334を画定し、処理組立体コネクタ374の受容空間に挿入するように構成されている。入口エルボ372は、処理組立体コネクタ374の受容空間の内面と共に水密シールを形成するためのシール378を受け入れるように構成された周辺凹部を有しうる。シール378は、水入口管112が水源の位置に応じて配置され得るように、処理組立体コネクタ374に対する入口エルボ372の回転を可能にするように構成されうる。例えば、入口エルボ372は、水処理システム100の前部の近傍に設けられた水入口管112を収容するために、図31に示されている後部に面する位置から前方に面する位置に回転させることができる。
入口エルボ372は、処理組立体コネクタ374の受容空間に挿入された入口エルボ372とリテーナ373と適合するように作動可能である、周辺隆起部375を有しうる。リテーナ373は、周辺隆起部375と共に、入口エルボ372が処理組立体コネクタ374の受容空間から取り外されるのを防ぐことができる。例えば、入口エルボ372及び処理組立体コネクタ374が加圧された状態では、リテーナ373により、入口エルボ372が受容空間から排出されるのを防ぐことができる。
一実施形態におけるリテーナ373の設置により、処理組立体コネクタ374のコネクタ支持体330内での回転を制限することなく、処理組立体コネクタ374のコネクタ支持体330からの取外しを防ぐことができる。一実施形態による設置方法は、処理組立体コネクタ374を、コネクタ支持体330の受容空間の壁の窪み376又は開口と位置合わせした処理組立体コネクタ374の突起部371(例えば、ナブ)と共に、コネクタ支持体330の受容空間に配置するステップを有しうる。入口エルボ372は、処理組立体コネクタ374の受容空間に挿入され、突起部371を窪み376内で摺動させることができる。その後、リテーナ373は、コネクタ支持体330の受容空間を介して入口エルボ372上に設置され、入口エルボ372を所定の位置に保持し、突起部371を窪み376に対して所定の位置に保持することができる。突起部371と窪み376により、処理組立体コネクタ374がコネクタ支持体330内で外されずに回動させることができる。
図示の実施形態では、処理組立体コネクタ374は、処理組立体入口131の内面とシールを形成するように作動可能である容器シール233(例えば、Oリング)を有し、それによって、圧力下での水の漏出を防止する。
本明細書で論じるように、処理組立体コネクタ374は、コネクタ支持体330内で回動することができる。一例として、処理組立体コネクタ374は、ある角度Fでチップアウト位置までほぼ直立した垂直位置の間で回動することができ、この角度範囲内で処理組立体130を支持することができる。処理組立体130のハンドル組立体136は、垂直位置又はそれに近接して、第1キャッチ354及び第2キャッチ356が第1係合部材及び第2係合部材271によって係合され、実質的に基部組立体110に対する処理組立体130の横方向位置を維持するように、作動可能位置261から係合位置262に移行させられうる。
図38及び図40~図41に示される代替実施形態では、基部組立体110’は、コネクタ支持体330’の開口335’内に支持され得る給水連結器332’を有しうる。コネクタ支持体330’は、給水連結器332’がコネクタ支持体330’の開口335’内に保持されるように、給水連結器332’のリップ341’を支持するレッジ339’を備えた、開口335’を画定するリングを有しうる。この構造は、図22の図示された実施形態においてさらに詳細に見ることができる。図38及び図40~図41の図示の実施形態に戻って、コネクタ支持体330’は、コネクタ支持体330’の両側(互いに反対側)に配置された、第1突起部及び第2突起部331’を有する。第1突起部及び第2突起部331’は、処理組立体レシーバ340’の開口335’内のコネクタ支持体330’と共に、処理組立体レシーバ340’の第1ベアリング凹部及び第2ベアリング窪み333’内に着座しうる。第1突起部及び第2突起部331’と、開口335’内のコネクタ支持体330’のリングとの位置決めにより、コネクタ支持体330’が第1ベアリング窪み及び第2ベアリング窪み333’の回りを回動できるようにすることができる。図示の実施形態では、コネクタ支持体330’のレッジ339’上に着座するような給水連結器332’も、コネクタ支持体330’と共に回動することができる。コネクタ支持体330’及び給水連結器332’の回動能力は、水入口連結器231’が給水連結器332’に接続されていても、処理組立体130’が同様に回動できるようにすることができる。
一実施形態では、給水連結器332’が水入口連結器231’を受容するための開口の直径は、使用者が水入口連結器231’を一定角度で又は傾斜した位置で給水連結器332’と係合するように押し込み、次いで、処理組立体130’全体を係合位置に向かって回動させることを可能にするように効果的な大きさに寸法決められうる。処理組立体130’の回動作用は、シンチクリップ251’を第1基部ピン351’及び第2基部ピン353’と係合させ、ハンドル組立体136’を作動可能位置261’から係合位置262’へ回転させることによって部分的に行うことができる。一実施形態では、給水連結器332’は、コネクタ支持体330’と共に、処理組立体130’の水入口連結器231’のための阻止特徴として作動可能であり、処理組立体130’をその設置又は係合経路に沿って配向しかつ位置決めするための実質的に安定した座部を提供することができる。
給水連結器332’の1つの態様は、a)処理組立体130’のインターフェイス特徴部に(例えば、処理組立体130’の水入口連結器231’に)嵌合シールを提供する基部着座能力と、b)その接続を維持するために、密閉接続部のタンクとの位置合わせ及び移動を保証するために、タンクの流入角に適合する回転能力である。
一実施形態では、(インターフェイス組立体としても記載されている)給水連結器332’は、水処理システム100’の下の接続配管ラインと位置合わせするように回転することができる。
一実施形態では、給水連結器332’は、図22の図示の実施形態に示すように、コネクタ支持体330’のレッジ339’から延びるリップと係合する窪みを有しうる。窪みは、給水連結器332’からの水入口連結器231’の取外しに応答して給水連結器332’加えられる軸線方向の力にもかかわらず、給水連結器332’がコネクタ支持体330’と係合したままになるように、給水連結器332’とコネクタ支持体330’との係合を容易にすることができる。加えて又は代替的に、コネクタ支持体330’の第1突起部及び第2突起部331’は、処理組立体レシーバ340’の第1ベアリング窪み及び第2ベアリング窪み333’によって少なくとも部分的に捕捉され得、それによって、給水連結器332’からの水入口連結器231’の取外しに応答して給水連結器332’に加えられる力にもかかわらず、コネクタ支持体330’を実質的に所定の位置に保持する。第1突起部及び第2突起部331’は、処理組立体130’の設置及び取外しのために、コネクタ支持体330’の通常の回転経路を越えた回転により、第1突起部及び第2突起部331’が、第1ベアリング窪み及び第2ベアリング窪み333’によって提供される開口を開けることを可能にするようにカットされうる。第1突起部及び第2突起部331’に対するこの取外しの態様により、基部組立体110’からのコネクタ支持体330’の取外しが可能となる。一実施形態では、コネクタ支持体330’は、取外しのために処理組立体130’を係合解除するのに必要な軸線方向の力に抵抗するために、要求されたときに引き抜きに抵抗するようにコネクタ支持体330’をロックする枠組立体313’の特徴部(例えば、枠の基部)に取り付けられうる。
図18~図21、図31、図32A~図32H及び図33~図37の図示された実施形態では、枠組立体313上に取り付けられた、水処理組立体及び電気ユニット組立体などの基部組立体110の内部部品は、美的な外観及び感覚を提供し、潜在的に内部部品を保護し得、ディスプレイユニット314の延長部分としてシステムの健全性表示を提供する光伝導構造体を収容し得る、後部カバー組立体(例えば、カバー310)によって覆われ得る。
基部105(例えば、基台部品)がユニット本体組立体に固定され、美的、配管管理、及び安定化、構造的、又は、保護的な収容を提供し、所望の位置決め手段を補助することができる。
図33~図37の図示の実施形態に移ると、基部組立体110の構成要素がさらに詳細に示されている。内部構成要素は、本明細書で論じられるように、ディスプレイユニット314と、制御システム318と、センサユニット316と、UV反応器380とを有しうる。図示の実施形態では、UV反応器380は、UV反応器流体通路360と流体的に連通して設けられ、処理組立体130から排出された水を受容する、UV反応器入口382を有する。UV反応器380は、水を消毒するために、UV反応器入口382を介して受容した水にUVエネルギを供給するように作動可能とすることができる。消毒された水は、UV反応器出口384を介して排出され又は出され、処理済水出口364に誘導されうる。UV反応器入口382とUV反応器出口384とUV反応器流体通路360は、それぞれの嵌合構成要素に取り付けて漏れのない接続を形成するためにスピン溶接されるコネクタを有しうる。
ディスプレイユニット314と制御システム318とセンサユニット316とUV反応器380に関して幾つかの機能的な点で同様である、ディスプレイユニット314’と制御システム318’ とセンサユニット316とUV反応器380’ とを有する、代替実施形態の基部組立体110’が、図40に示される。加えて、基部組立体110’において、UV反応器380’は、UV反応器流体通路360’と流体的に連通するUV反応器入口382’を有し、処理組立体130’から排出される水を受容する。消毒された水は、センサユニット316のセンサユニット入口385と流体的に連通する、UV反応器出口384’を介してUV反応器380’から排出されうる。
代替的に、本明細書に記載されるように、センサユニット316は、水の流体流路の別の部分に配置されうる。例えば、センサユニット316は、処理組立体130から排出された水を受容し、その水をUV反応器入口382に出すように配置されうる。
図18~図21、図31、図32A~図32H及び図33~図37の図示の実施形態では、基部組立体110は、基部組立体110の外部の1つ又は複数の構成要素と無線通信することができる、RFID通信機又は無線通信回路390を有しうる。一例として、無線通信回路390は、フィルタ組立体170内に設けられたRFID部品272(例えば、RFIDタグ)と通信することができる。本明細書で言及されるように、無線通信回路390は、基部材391によって、潜在的には基部材391内に支持されうる。フィルタ組立体170のRFID部品272は、無線通信回路390の近くに配置することができる
一実施形態における水処理システム100の内部構成要素は、枠組立体313の水路システムの周囲に配置される電気及び制御システムを有しうる。電気及び制御システムは、ユニットが水処理システム100の前側に近接して枠組立体313に固定された状態でディスプレイユニット314を有することができ、水処理システム100の設置された配置においてディスプレイユニット314の情報特徴部が使用者に見えるようにする。図示の実施形態では、ディスプレイユニット314は、着脱可能なテザー317によって制御システム318に接続されうる。
一実施形態では、無線通信回路390は、枠組立体313に取り付けられておりかつ基部材391によって支持される、RFIDアンテナ395を有しうる。無線通信回路390のRFIDアンテナ395は、処理組立体130に近接して配置されてもよく、処理組立体130は、図21の図示の実施形態に示されるように、設置された位置にある。無線通信回路390は、1つ又は複数の取外し可能な又は固定されたテザー319によって、ディスプレイユニット314に接続されうる。加えて又は代替的に、無線通信回路390は、制御システム318に直接的に接続されうるか、又は、水処理システム100のテザー319又は別の構成要素(例えば、制御盤)を介して接続されうる。
電気及び制御システムは、水処理システム100の図示の実施形態に関連して記載されたシステムに限定されず、電気及び制御システムは、他のシステム構成要素とは独立して、決定されたように、他の技術システムに更新され、交換され、又は置換されうることを理解されたい。例えば、基部組立体110’の一部の代替の電気及び制御システムが、図40の図示の実施形態に示されており、基部組立体110と同様の構成要素は、「’」(プライム)の識別子を加えた同様の参照番号を有する。
基部組立体110の水路構成要素(例えば、センサユニット316及びUV反応器380)は、枠組立体313に配置されて固定されうる。
図示の実施形態では、水路は、枠組立体313に取り付けられた上部構成要素(例えば、処理済水入口362)によって処理組立体130から受け入れられ、流れ及び圧力の条件で通路を接続及び密閉するために機械的力を位置合わせ及び構造的に支持するように配置される。処理済水入口362は、UV反応器入口382を介してUV反応器380に水を送るために、UV反応器流体通路360に流体的に連結されうる。UV反応器380は、消毒プロセスを作動させるために、制御システム318から電力及び制御を受け入れるように作動可能とすることができる。図示の実施形態におけるセンサユニット316は、UV反応器流体通路360内に設けられるが、本開示は、それだけに限定されない。センサユニット316は、水処理システム100の任意の流路に関するセンサ情報を取得するように、又は、水処理システム100の任意の態様に関するセンサ情報を取得するように、又は、それらの組み合わせるように配置されうる。
例えば、図40の図示の実施形態では、UV反応器380’及びセンサユニット316は、UV反応器380’が消毒された水をセンサユニット316に排出して使用地点へ送ることができるように配置される。図40の図示された実施形態におけるセンサユニット316’は、センサユニット入口385’を介してUV反応器380’から排出される水を受容し、処理済水出口364’へ水を排出するように作動可能であり、水処理システム100’の出口として機能する。換言すると、センサユニット316’は、図示の実施形態では、水処理システム100’の出口接続と一体化され、水路の先端を形成しうる。代替的に、センサユニット316’は、水が最終的に水処理システム100’から使用地点と流体的に連通する出口に排出されるように、水を別の流路構成要素に排出しうる。
図33~図37の図示の実施形態では、センサユニット316は、処理される水の流路内に、かつUV反応器380の前に配置されうる。代替的に又は加えて、センサユニット316は、使用地点のために出口の上流に水を排出する1つ又は複数の他の構成要素の前に配置されうる。
センサユニット316は、水の流れを監視及び測定することができる。加えて又は代替的に、センサユニット316は、水温又は水の別の特徴を測定しうる。
図3C、図3F、図31、図32A及び図32Gの図示の実施形態における基部組立体110は、外部クリート(図示せず)を受け入れて取り付けるように作動可能であるクリートレシーバ101を有する。外部クリートは、壁又は他の構造体に別々に固着されてもよく、クリートレシーバ101は、水処理システム100と共に、外部クリートを受容するように配置されうる。図39に示される、水処理システム100’の基部組立体110’の代替実施形態では、基部組立体110’は、外部クリート(図示せず)を受け入れて取り付けるように作動可能であるクリートレシーバ101’を有しうる。外部クリートは、壁又は他の構造体に別々に固着されてもよく、クリートレシーバ101’は、水処理システム100’と共に、外部クリートを受容するように配置されうる。設置者は、クリートレシーバ101’をネジ穴107’を介して外部クリートに固定することができる。
A.制御システム
図33~図37の図示された実施形態における制御システム318は、制御盤415と、ディスプレイユニット314と無線通信回路390とUV反応器380に電力を提供しかつ/又は通信するための、着脱可能なテザー317、319(例えば、ケーブル又はワイヤ)のためのコネクタとを有する。図示の実施形態では、無線通信回路390は、ケーブルを介してディスプレイユニット314に接続され、これを介して制御システム318は無線通信回路390と通信するように作動可能である。代替的に、無線通信回路390は、制御システム318の制御盤415に直接的に連結されうる。制御システム318は、着脱可能なテザー317(例えば、ケーブル)を介してディスプレイユニット314から使用者コマンドを受信することができ、水処理システム100の状態に従って、ディスプレイユニット314の動作を指示することができる。例えば、制御システム318は、フィルタ組立体170及び/又は水処理システム100のフィルタセット156を交換するための時間に関する情報を示すようにディスプレイユニットに指示することができる。
図示の実施形態における制御システム318は、センサユニット316からセンサ出力を得るように作動可能である。制御システム318は、センサユニット316から得られたセンサ出力に基づいて、ディスプレイユニット314を介して動作及び/又は表示の情報を変化させることができる。
代替実施形態における制御システム318’は、制御盤415’と、第1ハウジング構成要素410’と第2ハウジング構成要素414’と選択的な制御ユニット表示412’とを有する、図43の図示実施形態においてさらに詳細に示される。図43の図示された実施形態における制御システム318’は、無線通信回路390’ とディスプレイユニット314’ と任意のセンサ(例えば、センサユニット316’)の間に制御システム318’への接続が確立された後、UV反応器380’に直接的にプラグ接続され又は接続されうる。UV反応器380’への接続は、制御システム318’の下側の接続パネルを介して形成することができる。また、接続パネルは、無線通信回路390’とディスプレイユニット314’と任意のセンサのためのコネクタを提供しうる。制御システム318’の下側に配置される接続パネルにより、組立体全体の美観を改善し、任意の突発的な水の飛沫から電子接続部を実質的に遮蔽するために、接続部を日常的な視界から隠すことを容易にし得る。
制御システム318、318’は、別個の電源接続部からシェル又はカバー310、310’を介した接続によって電力を受けるように構成することができ、これもまた、設計上の制約に従って、電力を調整して水処理システム100、100’の他のシステムに供給するように構成することができる。
図示の実施形態における制御システム318、318’は、センサ及びシステム動作入力を受け入れ、使用者及び/又はシステムの他の構成要素が使用するためのデータ(例えば、データストリーム)を生成するように構成されうる。制御システム318、318’は、スマートフォンなどの外部装置と無線通信するように作動可能とすることができる。制御システム318、318’によって生成されたデータは、使用者の監視、サービス診断、デジタルスマートフォンアプリ、又は、システム動作部品の様々なプログラムされた応答、又は、それらの任意の組み合わせのために利用可能にされうる。
一実施形態では、遠隔の対象又は装置への及び当該対象又は装置からの無線通信能力は、制御システム318、318’の回路又は制御盤415、415’によって提供されうる。
B.ディスプレイユニット
図示された実施形態におけるディスプレイユニット314は、1つ又は複数の提示特徴と、水処理システム情報を提供しかつ(例えば、使用者又は別の装置からの)制御指令を受信するためのデータ解釈システムとを有しうる。例えば、一実施形態では、ディスプレイユニット314は、使用者からの制御フィードバックを受信するように作動可能とすることができる。このようなフィードバックは、使用者が水処理システム100の機能性を制御するために操作することができる(機械的及び近接系の)スイッチ入力を介して提供することができる。ディスプレイユニット314と制御システム318は別々に説明されているが、これらの構成要素は、同一のシステムによって又は単一体として提供されうることを理解されたい。
図示の実施形態では、ディスプレイユニット314は、現在のディスプレイユニット構成のシステム及び意図を支援するために、制御システム318によって提供されるデータストリームからのデータのサブセットを解釈するように作動可能とすることができる。例えば、制御システム318は、予め定めたプロトコルに従って情報を送信するように作動可能とすることができ、このプロトコルでは、ディスプレイユニット314は、ディスプレイユニット314のディスプレイ構成に従った情報に変換するように構成されうる。
図44の図示された実施形態では、ディスプレイユニット314は、光をグラフィックマスク422(例えば、ディスプレイマスク)を通すように誘導するように作動可能であるLEDアレイ424を有することができ、グラフィックがLEDアレイ424から生成された光と位置合わせされる。ディスプレイグラフィックは、使用者が目に見える使用者フィードバックを得るための関連するタッチポイントと共に、「デッドフロント」パネル内に提示されうる。
図41の図示された実施形態は、放物線状セルを有するLEDアレイ424と、セルと位置合わせされた適切なグラフィックを有するグラフィックマスク422とを有する、基部組立体110’のためのディスプレイユニット314’が提供されている。ディスプレイユニット314と同様に、ディスプレイユニット314’のディスプレイグラフィックは、「デッドフロント」パネルに提示されてもよく、これは、一実施形態では、現在関連するタッチポイントのみを使用者に提示する。例えば、グラフィックマスク422’のグラフィック要素は、ディスプレイユニット314’がグラフィック要素に関連するLEDを作動しない限り、実質的に非マスク状態のままとする又は視界から隠すことができる。
グラフィックマスク422、422’の一部は、水処理システム100、100’の使用者が制御するのを容易にするために、使用者の入力(例えば、機械的スイッチ又は静電容量式タッチなどの近接系の入力)に関連するものとしうる。ディスプレイユニット314、314’は、さらに、ディスプレイユニット本体423又は第1ハウジング構成要素423’と、ディスプレイユニット314、314’のLEDアレイ424、424’を支持する役割を果たしうる、選択的な第2ハウジング構成要素425’とを有しうる。第1ハウジング構成要素423、423’は、一実施形態では、ディスプレイユニット314、314’の回路又は制御盤415’を水から実質的に保護し、ディスプレイユニット314、314’をモジュール化し、同様の構成又は異なる構成を有するが対応したフォームファクタを有する別のディスプレイユニット314、314’と交換することができるようにしうる。
図44の図示された実施形態では、本明細書で論じられるように、ディスプレイユニット本体423は、用途又は設計上の制約又はその両方に従って、グラフィックマスク422に光を誘導するのを容易にするように、光を誘導するかつ/又は遮断することができる。
図41及び図44の図示された実施形態のシェル又はカバー構成では、ディスプレイ315、315’(例えば、ディスプレイパネル)は、後部シェルの領域を形成することができ、この領域は、製品の外側で使用者が見る構造材料を通して、明るいグラフィックを送信するように構成されている。ディスプレイ315、315’は、後部シェルとは別個としてもよいが、そこを通して、部分的に又は完全に又はデッドフロントディスプレイとして見えることができる。
C.UV反応器
一実施形態によるUV反応器380を図33~図37に示す。本明細書で論じられるようなUV反応器380は、水を受容するためのUV反応器入口382と、UVエネルギに曝された消毒された水を排出するためのUV反応器出口384とを有する。UV反応器380は、水を消毒するために、UV反応器入口382を介して受容した水にUVエネルギを誘導するように構成されうる。UV反応器380の一例は、「水処理システム(WATER TREATMENT SYSTEM)」という発明の名称である、2019年7月31日出願のWu氏らの米国特許出願第62/880,688号に示されており、その開示内容は、その全体が参照することにより本明細書に組み込まれている。
図42の図示の実施形態では、UV反応器入口382’及びUV反応器出口384’を有する、UV反応器380といくつかの点で同様のUV反応器380’が提供される。水は、UV反応器入口382’から伝達流路388’を通ってUV反応器380’内部のUV反応チャンバ(図示せず)に誘導され、それによって、水を消毒する。消毒された水は、UV反応器380’からUV反応器出口384’に排出されうる。
IV.処理組立体の設置及び取外しの方法
一実施形態による、処理組立体130及び基部組立体110を有する水処理システム100を図1A~図1E及び図2A~図2Eに示す。水処理システム100は、処理組立体130の設置及び基部組立体110からの取外しに関わる幾つかの段階で記載されている。示された実施形態における複数の段階は、図1A~図1E及び図2A~図2Eにおいて同じ文字を共有する同じ段階の異なる図である、文字A~文字Eによって示されている。例えば、図1Aの斜視図は、処理組立体130及び基部組立体110を、図2Aの側面図に示されている位置と同じ位置に示している。
図1A及び図2Aの図示の実施形態では、処理組立体130は、基部組立体110から取り外されるか又は別個のものとして示されている。処理組立体130は、ハンドル組立体136を介して、メンテナンスのために別の場所(例えば、流し)に運ぶことができる。本明細書で論じられるように、閉鎖組立体132は、処理組立体130から取外して、処理組立体130内で担持されているフィルタ組立体170又はフィルタセット156を露出させうる。議論の目的で、本方法は、図1A及び図2Kの図示の実施形態に示される位置又は段階から開始して、処理組立体130を基部組立体110に設置又は係合することに関連して記載される。一実施形態では、基部組立体110からの処理組立体130の取外しは、設置のための方法ステップの反転によって達成されうる。
処理組立体130が基部組立体110とは離れている段階から始まり、処理組立体130を基部組立体110内に設置することを望む使用者は、ハンドル組立体136で処理組立体130を持ち上げ、中心軸線234と基部組立体110の垂直軸線又は長手軸線460との間のおおよその角度Fで、基部組立体110に対して処理組立体130を傾斜させることができる。次に、使用者は、基部組立体110と処理組立体130との間に流体接続を形成するために、水入口連結器231を給水連結器332と接続することができる。この接続は、処理組立体130の中心軸線234に沿って軸線方向の力を加えることによって容易にすることができる。この処理組立体130の傾斜及び挿入の進行は、図1B~図1C及び図2B-Cの図示の実施形態で見ることができる。
一実施形態における角度Fは、処理組立体130がさらに回動するのを阻止される、チップアウト角度(tip out angle)として定義されうる。コネクタ支持体330は、給水連結器332が角度Fまで回動できるが、さらに回動できないようにすることができる。給水連結器332と処理入口連結器231との間の接続は、処理組立体130が脱落したり、基部組立体110から緩く係合解除したりするのを防止するのに十分とすることができる。処理組立体130は、その質量中心が基部組立体110の基部105(例えば、下部)に対してあまり遠くないように構成することができ、給水連結器332との接続上のトルクのモーメントによって、故障したり、又は、処理組立体130が基部組立体110から緩く係合解除又は脱落する原因となる。
処理組立体130の取外しは、処理組立体130を基部組立体110から引っ張るために、ハンドル組立体136を介して中心軸線234に沿って軸線方向の力を加えることによって、図52C及び図53Cに記載された段階に対して達成されうる。
本明細書に記載されるように、閉鎖組立体132のハンドル組立体136及び解放可能な連結器263は、基部組立体レシーバ342内の位置合わせ部材137の受容を介して、第1基部レシーバ350及び第2基部レシーバ352と位置合わせされうる。一実施形態では、位置合わせ部材137が基部組立体レシーバ342と位置合わせされていない場合、処理組立体入口131及び解放可能な連結器263は、基部組立体110との係合を防ぐことができる。
処理組立体130を基部組立体110と完全に係合させるために、使用者は、図1E及び図2Eの図示の実施形態に記載されているように、ハンドル組立体136を係合位置262まで回転させることができる。ハンドル組立体136を、図53Eの図示された実施形態に記載された角度Qに対して作動可能位置261から回転させると、第1係合部材及び第2係合部材271の遠位端により、張力下で、第1基部レシーバ350及び第2基部レシーバ352の第1キャッチ354及び第2キャッチ356を第1キャッチ354及び第2キャッチ356と係合させることができる。このようにして、第1係合部材及び第2係合部材271は、第1基部レシーバ350及び第2基部レシーバ352の第1キャッチ354及び第2キャッチ356に対して位置を維持すると共に、係合位置262におけるハンドル組立体136の位置を概ね維持することができる。
図1A~図1E、図2A~図2E、図18及び図21の図示の実施形態では、水を処理するために処理組立体130が基部組立体110に係合された状態で、水が入口エルボ372を通って水処理システム100に入り、これが回転(例えば、約180度)し、取り付けられた水入口管112が水処理システム100のいずれかの側に送ることができるようにしうることに留意されたい。水は、入口エルボ372から出て、処理組立体コネクタ374の周りを流れることができ、これは、処理組立体130が外側に傾くことを可能にするために(例えば、図21において識別される角度Fに対して約16度)回転することができ、基部組立体110の基部材391を除去し、処理組立体130をフィルタ交換のために取り外することを可能にする。次いで、水は、流量調整逆止弁232を通って、フィルタセット156の底部の周囲を流れ、次いで、容器134の側面を上方に流れうる。次いで、水は、フィルタ組立体170の予備フィルタ150及び濾過媒体171(例えば、カーボンブロック)を通過し、次いで、上端キャップ175(例えば、上端キャップ溶接組立体)の開口又は流路275から出る。次いで、水流は、容器インターフェイス240の処理組立体出口133からフィルタ組立体170を出る。
本明細書で論じられるように、基部組立体110の基部材391は、フィルタ組立体170のRFID部品272(例えば、無線通信部品)と通信するように配置された、RFIDアンテナ395(例えば、無線通信アンテナ)を有しうる。ここに記載される設置方法は、RFIDアンテナ395及びRFID部品272の位置、又は、その無線通信の態様が、フィルタ組立体170の長手方向の中心軸線に近接しているので、フィルタ組立体170の配向に無関係に実施することができる。処理組立体130の中心軸線234を中心とするフィルタ組立体170の回転配向にかかわらず、RFID部品272又はその無線通信の態様は、水処理システム100及び水処理システム100’を有する、本明細書に記載される1つ又は複数の実施形態に従って、処理組立体130が基部組立体110に設置又は接続された状態で、RFIDアンテナ395に近接して配置されうる。
一実施形態による、処理組立体130’及び基部組立体110’を有する水処理システム100’を図52A~図52E及び図53A~図53Eに示す。水処理システム100’は、基部組立体110’の設置及び処理組立体130’からの取外しに関わる幾つかの段階で記載されている。示された実施形態における段階は、図52A~図52E及び図53A~図53Eにおける同じ文字を共有する同じ段階の異なる図である、文字A~Eによって示される。例えば、図52Aの斜視図は、処理組立体130’及び基部組立体110’を図53Aの側面図に示される位置と同じ位置に示す。
図52A及び図53Aの図示の実施形態では、処理組立体130’は、基部組立体110’から取り外されるか又は別個のものとして示される。処理組立体130’は、メンテナンスのために、ハンドル組立体136’を介して別の場所(例えば、流し)に運ぶことができる。本明細書で論じられるように、閉鎖組立体132’は、処理組立体130’から取外して、処理組立体130’内で担持されているフィルタ組立体170’又はフィルタセット156’を露出させうる。議論の目的で、本方法は、図52A及び図53Aの図示の実施形態に示される位置又は段階から出発して、処理組立体130’を基部組立体110’に設置又は係合することに関連して記載される。一実施形態では、基部組立体110’からの処理組立体130’の取外しは、設置のための方法ステップの反転によって達成されうる。
処理組立体130’が基部組立体110’とは離れている段階から始まり、処理組立体130’を基部組立体110’内に設置することを望む使用者は、ハンドル組立体136’で処理組立体130’を持ち上げ、基部組立体110’に対して、基部組立体110’の垂直方向又は長手軸線460’に対しておおよその角度Fで処理組立体130’を傾斜させることができる。次に、使用者は、基部組立体110’と処理組立体130’との間に流体接続を形成するために、水入口連結器231’を給水連結器332’と接続することができる。この接続は、処理組立体130’の中心軸線234’に沿って軸線方向の力を加えることによって容易にすることができる。この処理組立体130’の傾斜及び挿入の進行は、図52B~図52C及び図53B~図53Cの図示の実施形態で見ることができる。
一実施形態における角度Fは、処理組立体130’がさらに回動するのを阻止されるチップアウト角度として定義されうる。コネクタ支持体330’は、給水連結器332’が角度Fまで回動できるが、さらに回動できないようにすることができる。給水連結器332’と処理入口連結器23’との間の接続は、処理組立体130’が脱落したり、基部組立体110’から緩く係合解除したりするのを防止するのに十分とすることができる。処理組立体130’は、その質量中心が基部組立体110’の下部105’に対してあまり遠くないように構成することができ、給水連結器332’との接続上のトルクのモーメントよって、故障が生じたり、処理組立体130’が基部組立体110’から緩く係合解除したり、脱落したりする。
処理組立体130’の取外しは、処理組立体130’を基部組立体110’から引っ張るために、ハンドル組立体136’を介して中心軸線234’に沿って軸線方向の力を加えることによって、図52C及び図53Cに記載された段階に対して達成されうる。
本明細書に記載されるように、閉鎖組立体132’のハンドル組立体136’及び解放可能な連結器263’は、基部組立体レシーバ342’内の位置合わせ部材137’の受容を介して、第1基部連結器250’及び第2基部連結器251’と位置合わせされうる。一実施形態では、位置合わせ部材137’が基部組立体レシーバ342’と位置合わせされていない場合、処理組立体入口131’及び解放可能な連結器263’は、基部組立体110’との係合を防ぐことができる。
図52B~図52D及び図53B~図53Dの図示の実施形態では、ハンドル組立体136’は、処理組立体130’の中心軸線234’に対しておよその角度Qで、作動可能位置261’と係合位置262’との間の位置に記載されている。図示の実施形態では、ハンドル組立体136’が作動可能位置261’にある場合、第1シンチクリップ及び第2シンチクリップ251’の遠位端部は、第1基部ピン351’及び第2基部ピン353’と干渉するように配置され、処理組立体130’と長手軸線460’との間の角度Fの更なる閉鎖を実質的に防止し、第1シンチクリップ及び第2シンチクリップ251’と、第1基部ピン351’及び第2基部ピン353’との係合を防ぐ。
図示の実施形態では、ハンドル組立体136’がおよその角度Qで位置決めされている状態で、第1シンチクリップ及び第2シンチクリップ251’の遠位端は、第1基部ピン351’及び第2基部ピン353’を除去又は横断して、a)角度Fを小さくすることができ、b)中心軸線234’と長手軸線460’を位置合わせすることができるようにすることができる。本明細書に記載されるように、中心軸線234’と長手軸線460’との位置合わせにより、処理組立体出口133’と基部組立体110’の処理済水入口362’との間の接続を可能にし得る。
処理組立体130’を基部組立体110’と完全に係合させるために、使用者は、図52E及び図53Eの図示の実施形態に記載されているように、ハンドル組立体136’を係合位置262’まで回転させうる。ハンドル組立体136’を図53Dの図示の実施形態に記載された角度Qに対して更にる回転させることにより、第1シンチクリップ及び第2シンチクリップ251’の遠位端部に第1基部ピン351’及び第2基部ピン353’を捕捉させ、第1ハンドルピン及び第2ハンドルピン248’に対する第1シンチピン及び第2シンチピン252’のオーバーセンター配置と共に、張力下で第1基部ピン351’及び第2基部ピン353’を保持させることができる。このようにして、第1シンチクリップ及び第2シンチクリップ251’及び第1基部ピン351’及び第2基部ピン353’は、係合位置262’にハンドル組立体136’の位置を概ね維持すると同時に係合したままとすることができる。
図52A~図52E及び図53A~図53Eの図示の実施形態では、開示の目的のために、第1基部ピン351’及び第2基部ピン353’が、基部組立体110’及び第1基部レシーバ350’及び第2基部レシーバ352’から離れて示されていることに留意されたい。その代わりに、第1基部ピン351’及び第2基部ピン353’の位置が、第1シンチクリップ及び第2シンチクリップ251’の遠位端部に対して示され、作動可能位置261’と係合位置262’との間を含む、様々な角度Q及びFに対するこれらの構成要素の位置を示す。実際には、第1基部ピン351’及び第2基部ピン353’は、第1基部レシーバ350’及び第2基部レシーバ352’内に配置され、その結果、シンチピン252’、ハンドルピン248’、及び第1基部ピン351’及び第2基部ピン353’に関して、第1シンチクリップ及び第2シンチクリップ251’にかかる張力が、処理組立体130’と基部組立体110’との係合を実質的に維持し、処理組立体と基部組立体110’との間で入口及び出口との間に水密接続を提供するのを容易にする。
V.第1の代替係合構造
本開示の一実施形態による水処理システムは、図53A~図53D及び図54A~図54Dに示され、全体的に参照番号500で示される。図示の実施形態における水処理システム500は、処理組立体130及び基部組立体110を有する水処理システム100と同様に、幾つかの例外を除いて、処理組立体530及び基部組立体510を有する。例えば、図示の実施形態における基部組立体510は、処理組立体530の水処理組立体出口533は、a)基部組立体510と接続して水密接続を形成し、b)基部組立体510から切り離されうるように、処理組立体530に着脱自在に連結するように作動可能であり、処理組立体530は、処理組立体入口131と同様に、基部組立体510の給水コネクタ580に接続するように作動可能である処理組立体入口(図示せず)を有しうる。同様に、基部組立体510は、水処理システム100のフィルタ組立体170と同様のフィルタ組立体を有する。
水処理システム500の基部組立体510は、基部組立体110と同様に、複数の基部組立体レシーバ581を有し、これらは基部組立体510の処理組立体レシーバ582に組み込まれる。処理組立体レシーバ582は、処理組立体530の下部を受け入れ、基部組立体510に対する処理組立体530の回動を容易にするように構成されうる。図示の実施形態における複数の基部組立体レシーバ581は、処理組立体530と基部組立体510との連結を容易にする、処理組立体530の少なくとも1つの位置と位置合わせし、処理組立体530と基部組立体510との間に水密接続が形成されるようにしうる。
図示の実施形態における基部組立体510は、基部組立体110と同様に、UV反応器590及びディスプレイユニット515を有する。しかしながら、図54Aの図示の実施形態で見られるように、基部組立体510の配置及び収納構成は、基部組立体510とほぼ並んで構成される、UV反応器590及びディスプレイユニット515を備えた基部組立体110とは異なる。
基部組立体510は、第1基部レシーバ350及び第2基部レシーバ352と同様に、処理組立体530の基部組立体510への接続を容易にするように構成された、第1基部レシーバ550及び第2基部レシーバ551を有しうる。しかし、第1基部レシーバ550と第2基部レシーバ551は、異なるように構成されている。第1基部レシーバ550及び第2基部レシーバ551は、閉鎖組立体532のそれぞれの第1係合部材570及び第2係合部材571を保持する第1キャッチ552及び第2キャッチ553を有する。第1キャッチ552及び第2キャッチ553は、それぞれ、a)係合部材570、571を受容することができる開口と、b)基部組立体510と処理組立体530の接続を容易にするために、係合部材570、571と適合するリテーナ部材とを提供することができる。
図55の図示された実施形態における閉鎖組立体532は、係合部材570、571をさらに詳細に示す。閉鎖組立体532は、閉鎖組立体132のシンチクリップ251とは異なるように構成された、第1係合部材570及び第2係合部材571を有するハンドル560などの幾つかの例外を除いて、閉鎖組立体132と同様である。
閉鎖組立体532は、ハンドル560のアパーチャ549を通して嵌合するハンドルピン548と共に、ハンドル560を回動可能な方法で閉鎖組立体532に連結することを可能にするタブ546、547を有する。第1係合部材570及び第2係合部材571は、係合位置562において、第1係合部材570及び第2係合部材571が第1キャッチ552及び第2キャッチ553と係合して保持されるように、ハンドル560と共に回転しうる。図54A~図54Bからの進行に示されるように、ハンドル560を係合位置562から回転させることによって、第1係合部材570及び第2係合部材571を第1キャッチ552及び第2キャッチ553から係合解除して、処理組立体530の基部組立体510からの取外しを容易にすることができる。
VI.第2代替係合構造
本開示の一実施形態による水処理システムは、図56A~図56F、図57及び図58に示され、全体的に参照番号600で示される。図示の実施形態における水処理システム600は、幾つかの例外を除いて、処理組立体130及び基部組立体110を有する、水処理システム100と同様の、処理組立体630及び基部組立体610を有する。例えば、図示の実施形態における基部組立体610は、処理組立体630の水処理組立体出口633が、a)基部組立体610と接続して水密接続を形成しかつb)基部組立体610から切り離されうるように、処理組立体630に着脱自在に連結するように作動可能である。処理組立体630は、処理組立体入口131と同様に、基部組立体610の給水コネクタ680に接続するように作動可能である、処理組立体入口(図示せず)を有しうる。同様に、基部組立体610は、水処理システム100のフィルタ組立体170と同様のフィルタ組立体を有する。
水処理システム600の基部組立体610は、基部組立体110と同様に、複数の基部組立体レシーバ681を有し、これらは、基部組立体610の処理組立体レシーバ682に組み込まれる。処理組立体レシーバ682は、処理組立体630の下部を受け入れ、基部組立体610に対する処理組立体630の回動を容易にするように構成されうる。図示の実施形態における複数の基部組立体レシーバ681は、処理組立体630と基部組立体610との連結を容易にする、処理組立体630の少なくとも1つの位置と位置合わせし、処理組立体630と基部組立体610との間に水密接続が形成されるようにしうる。
図示の実施形態における基部組立体610は、基部組立体110と同様に、UV反応器690及びディスプレイユニット615を有する。
基部組立体610は、ピン651とソケット652との間の連結を介して、カバー組立体611に回転可能に連結された回動可能な係合構造650を有しうる。回動可能な係合構造650は、回動して処理組立体係合面670と係合し、処理組立体630を基部組立体610に対して所定の位置に保持し、処理組立体630のそれぞれの入口及び出口と基部組立体610との間の水密接続を維持する、部分ループ又はストラップの形態をとりうる。回動可能な係合構造650は、処理組立体係合面670から離れるように回転させられて、処理組立体630の基部組立体610からの取外しを容易にしうる。
一実施形態では、図57にさらに詳細に記載されるように、回動可能な係合構造650又は処理組立体係合面670、又は、その両方は、2つの構成要素の初期係合を容易にし、回動可能な係合構造650が係合する際に摩擦嵌合部671に至る、傾斜又は湾曲した部分672を有しうる。この構成により、処理組立体630を所定の位置に押したり保持したりする大きな労力を伴わずに、最終使用者が回動可能な係合構造650を再係合するのを助けることができる。加えて、摩擦嵌合部671は、処理組立体係合面670と回動可能な係合構造650との間の係合を維持することを容易にし得る。図56A~図56Eの図示の実施形態は、回動可能な係合構造650を回転させて処理組立体係合面670と係合させる段階と、処理組立体630を基部組立体610内に設置する段階の間の進行を図示する。
VII.ディスプレイユニットと使用者インターフェイス組立体
本開示の一実施形態によるディスプレイユニットは、図44及び図45A~図45Dに示され、全体的に参照番号314で示される。本明細書で論じられるようなディスプレイユニット314は、第1の複数のLED960及び第2の複数のLED962A~Cのための支持基板426を有するLEDアレイ424を有しうる。ディスプレイユニット314は、LEDアレイ424を支持し、本明細書に記載される1つ又は複数の実施形態に従って光を誘導するように作動可能である、ディスプレイユニット本体423を有しうる。例えば、ディスプレイユニット本体423は、LED960、962A~962Cからの光をグラフィックマスク422及びディスプレイパネル970を通して誘導することを容易にするために、光学要素950及び952A~Cを受け入れるように作動可能である1つ又は複数のアパーチャ954A~C及び965を有しうる。一実施形態では、ディスプレイパネル970は、グラフィックマスク422と光学要素950及び952A~CとLED960及び962A~Cと共に、デッドフロントディスプレイとすることができる、ディスプレイ315を提供することを容易にしうる。
一実施形態では、グラフィックマスク422は、グラフィックマスク422を光が通過することを可能にするグラフィック要素956A~C及び966を有しうる。グラフィック要素956A~956C及び966は、使用者が認識できる情報に関連するアイコンに対応しうる。アイコンは、Wi-Fi(登録商標)記号又は電源ON/OFF記号などの、情報の絵表示であるグラフィカル記号の形態を取ることができる。ただし、このアイコンは、この形態に限定されない。グラフィック要素956A~956C及び966は、ステータスなどの情報を使用者に伝えることを容易にする形状又は特徴に対応しうる。例えば、グラフィック要素966は、ディスプレイパネル970の上部から下部にほぼ延びる垂直ストリップの形態である。垂直ストリップにより、光が第1の複数のLED960の形態の複数の点光源から生成されるにもかかわらず、垂直ストリップの長さに沿って、実質的に均一で一貫した方法で、本明細書で論じられるように光を放射することができる。第1の複数のLED960は、ウォーターフォール特徴、ローリングパルス、引火、又は、LED960の任意の起動パターン又は起動シーケンスなどのグラフィック要素966を介して出される可変光を生成するように選択的に制御されうる。LED960、962は、集合的に又は個別的に制御され、変化する強度の光を生成しうることに留意されたい。LED960、962は、発光ダイオードとして示され、説明されるが、本開示は、それだけに限定されない。LED960、962は、任意の種類の光源とすることができる。
ディスプレイユニットは、取外し可能なテザー317と接続可能なコネクタ990を有しうる。
ディスプレイユニット314は、図46、図47及び図48A~図48Cにおける一実施形態に従ってさらに詳細に示される。図46の図示された実施形態におけるディスプレイユニット314は、図45Bの拡大図であり、議論の目的で参照番号960A、960B、960Cが付与された複数のLED960を示す。図47は、LED960A~960Cから出された光エネルギの第1の通過に従った光の分布と、図46のディスプレイユニット314の更なる拡大図を示したものである。図示された実施形態におけるディスプレイユニット423は、LED960A~960Cから生成される光に対して実質的に不透明な本体表面964を有する光源生成ゾーン967を少なくとも部分的に画定する。
光学要素950は、LED960から出される光に実質的に垂直な表面を提供するように、光源生成ゾーン967を少なくとも部分的に画定しかつLED960から出される光に対して湾曲した又は成形された、受光面968A~968Cを有しうる。LED960は、60°などの出射角度を有する光を生成しうる。LED960から出される光の各ビームと受光面968A~968Cとの間の角度は、受光面968A~968Cによって形成される境界が各ビームの角度に実質的に影響を及ぼさないように、実質的に90°又は垂直とすることができる。図示された実施形態では、受光面968A~968Bは、LED960A~960Cに対して凹状であり、LED960の位置と実質的に一致する焦点を有する曲率を有する。受光面968A~968Bでの光の方向転換を回避することで、方向転換に関連する効率損失を実質的に回避し得る。
一実施形態では、LED960及び受光面968A~968Cは、LED960から出される光を、隣接するLED960から出される光と重複させるように誘導するように作動可能とすることができる。
図示の実施形態では、光学要素950の本体表面964及び光学境界面965は、互いから間隙961だけ離間しうる。間隙961の寸法は、光が光学要素950に入射した後に光学境界面965に遭遇する光の内部反射を提供する、光学境界面965において境界を形成するように選択されうる。光学境界面965は、一実施形態では、光の内部反射を提供するために、研磨面とすることができる。間隙961及び光学境界面965における又はその近傍での内部反射により、LED960の形態の複数の点源から光が生成されるにもかかわらず、光学要素50内でより均一な光の分布を提供することを容易にし得る。例えば、使用者の観点からは、光出力は、ホットスポット又は視覚的により高い光強度の領域が存在しないように均一とすることができる。間隙961は、一実施形態では、光学要素950内の光のより効率的な分布を提供しうる。
図示の実施形態では、光学要素950及び本体表面964は、光学境界面965と本体表面964によって画定される、隣接する間隙961の間の領域969において、互いに潜在的に接触する密接に配置されることに留意されたい。LED960の出射角度に対する間隙961の角度は、LED960から出される光が、間隙961の内部又は間隙961の方へ直接的に提供されないように構成することができ、一方、光学境界面965は、図示されるように、LED960によって生成される出力ビームの限界に近接している。このようにして、LED960からの光は、光学要素950に入射し、効率的な方法で光学要素50内に維持されうる。
LED960、ディスプレイユニット本体423及びグラフィック要素966の配置及び構成は、光が複数の点光源から生成されるにもかかわらず、グラフィック要素966を介して実質的に均一な光出力を提供しうる。グラフィック要素966を介して使用者に見える光は、グラフィック要素966に対する強度の著しい変化が使用者に現れないように、使用者によって知覚される時に実質的に均一であると見なすことができる。図47の図示された実施形態に示される光密度は、グラフィック要素966に対して実質的に均一ではないが、図示された実施形態に示される光ビームは、光学要素950を通る光の第1の通過に対応することに留意されたい。本明細書で説明するように、光学要素950は、光が、グラフィック要素966に対応する領域内で実質的に均一に光学要素950内を反射して出射するように構成及び配置されうる。
図48A~図48Cの図示された実施形態を参照すると、光学要素950内の光の経路がさらに詳細に示される。光学要素950は、実質的な電力損失なしに光透過を可能にするように作動可能である、光学的に透明な材料又は透明な材料とすることができる。光学要素950は、マスク対向表面971と、光散乱面972と、本明細書に記載される受光面968とを有しうる。
ディスプレイユニット314内の第1の光の通過が、図48Aにおける代表的な方法で示されており、光がLED960Bから出され、受光面968を介して光学要素950に入射するものであり、この受光面968は、研磨されており、かつ、LED960Bの位置に対して低い又は最小の光の方向転換を提供し得る構成されている。光は、光散乱面972を介して光学要素950内で反射され、光散乱を容易にするために、光散乱面972はディスプレイユニット本体423に接合されうる。一実施形態による光散乱は、表面に入射する光線が複数の角度で散乱されるように、拡散反射又は表面からの光の反射を伴いうる。図示された実施形態における光散乱面972は、散乱する光の内部反射を容易にすることができる。
図48Bの図示された実施形態では、光学要素950内の光散乱が、代表的な方法で示される。マスク対向表面971及び後側対向表面973、並びに、受光面968及び光学境界面965は、光の内部反射を提供するように構成されうる(例えば、これらの表面は研磨されうる)。内部反射は、光散乱面972と共に、実質的に均一に光学要素950を光で充填することを容易にし得る。
図48Cの図示された実施形態は、光学要素950内の光の集合散乱及び反射の代表図を示す。図示の実施形態では、マスク対向表面971に対する光の入射角度が脱出角度よりも大きく(例えば、約45°よりも大きい)かつ光がグラフィック要素966の位置に対応する場合、光は、光学要素950から脱出し、水処理システム100の使用者に外部から見えるようにしうる。
受光面968と間隙961とLED960の位置決めの構成により、図47に示されるLED975の配置と比較して、よりコンパクトな構成を可能にし得る。LED960とLED975の間の所与の間隔LSに対して、距離PB及び距離FCを増加させることによって、間隙961及び関連する構造を含まずに、グラフィック要素966に対してより均一な光分布が達成され得るということに留意すべきである。しかし、受光面968及び間隙961、並びに、光学要素950の表面構成により、距離PB及びFCを減少させ、よりコンパクトな構造を提供することを可能にしうる。図示の実施形態では、LED960についての距離PB、FC、LSは、それぞれ、約1.17cm(約0.46インチ)、約9.1mm(約0.36インチ)、約2.5cm(1.0インチ)である。LED975についての距離PB、FC、及びLSは、それぞれ、約2.5cm(約1.0インチ)、約2.3cm(0.89インチ)、約2.5cm(1.0インチ)である。
図示の実施形態では、光学要素950内の実質的に均一な光の分布では、LED960と本体境界976との間の距離(例えば、距離PB)と、隣接する複数のLED960の間の間隔(例えば、距離LS)との間の距離との比を、約0.48~1とすることができる(例えば、距離LSは距離PBの約2倍のである)。LED960とグラフィック要素966の中心との間の距離(例えば、距離FC)と距離LSとの比は、約0.35~1とすることができる(例えば、距離LSは距離FCの約2.8倍である)。対照的に、LED975についての距離PBと距離LSとの比は、1対1とすることができ、距離FCと距離LSとの比は、0.88対1とすることができる。距離PBと距離LSとの比は、0.75~1以下(例えば、距離LSが距離PBの1.3倍以上)とすることができ、選択的には、0.50以下(例えば、距離LSが距離PBの2倍以上)とすることができ、LED960の位置及び光学要素950の構成により、光がLED960の形態の複数の点光源から生成されるにもかかわらず、光学要素内の光の実質的に均一な分布を提供する。
本明細書で言及されるように、ディスプレイユニット314の一部分は、使用者フィードバックを受容することができる。この部分は、使用者の指の存在を検出し、検出された存在を示す情報を制御システム318に提供するように作動可能である、静電容量式タッチセンサを有しうる。制御システム318は、上記情報に作用して、水処理システム100の状態を変更したり、ディスプレイユニット314に表示特徴を変更するように指示するなどして、ディスプレイ315を介して使用者に情報を提供することができる。
図49、図50A~図50B及び図51A~図51Cの図示の実施形態では、ディスプレイユニット314の複数の態様がさらに詳細に示される。図49は、図45Bのディスプレイユニット314の拡大図を示し、図50A~図50Bは、図49のさらなる拡大図を示す。ディスプレイユニット314は、不透明とすることができる、ディスプレイユニット本体423のアパーチャ954内に配置された、光学要素952A及びLED962Aを有しうる。光学要素952は、受光面978Aを介してLED962Aから光を受光するように構成されうる。LED962Aによって生成された、光学要素952Aによって受光される光の方向が、受光面978Aを横断する前後で実質的に同じになるように、受光面978AがLED962Aに対して曲率及び位置を有し得るように、受光面978Aは受光面968Aと同様としうる。例えば、LED962Aから発生した光が、光学要素952Aに入射する光の方向転換を実質的に回避するために、受光面978に対して約90°又は垂直の角度で受光面978を横断するように、受光面978Aは、LED962Aの位置と実質的に位置合わせした焦点を有する曲率を有する凸状とすることができる。
図51A~図51Cの図示された実施形態では、光学要素952A内の光の経路が、さらに詳細に示される。光学要素952Aは、実質的にパワーを低減することなく光透過を可能にするように作動可能である、光学的に透明な材料又は透明な材料とすることができる。光学要素952Aは、マスク対向表面981と、光散乱面982と、後側対向表面983とを有しうる。
ディスプレイユニット314内の第1の光の通過が図50A及び図51Aに代表的な方法で示されており、光がLED962Aから出され、受光面978Aを介して光学要素952Aに入射するものであり、この受光面978Aは、研磨され、低い又は最小の光の方向転換を提供しうるようにLED962Aの位置に対して構成されうる。光は、光散乱面982を介して光学要素952A内で反射されることができ、この光散乱面982は、光散乱を容易にするために、ディスプレイユニット本体423に接合されうる。一実施形態による光散乱は、表面に入射する光線が複数の角度で散乱されるように、拡散反射又は表面からの光の反射を伴いうる。図示された実施形態における光散乱面982により、散乱する光の内部反射を容易にし得る。
図50B及び図51Bの図示の実施形態では、光学要素952A内の光散乱が、代表的な方法で示される。マスク対向表面981及び受光面978Aは、光の内部反射を提供するように構成されうる(例えば、これらの面を研磨されうる)。後側対向表面983は、光散乱面982と同様に、光散乱のために(例えば、拡散仕上げで)構成されうる。光散乱と共に内部反射により、光学要素952Aを実質的に均一に光で充填することを容易にし得る。
図48Cの図示された実施形態は、光学要素952A内の光の集合散乱及び反射の代表図を示す。図示の実施形態では、マスク対向表面981に対する光の入射角度が、脱出角度よりも大きく(例えば、約45°よりも大きい)、光がグラフィック要素956Aの位置に対応する場合、光は、光学要素952Aから脱出し、水処理システム100の使用者に外部から見えるようにしうる。
VIII.代替使用者インターフェイス組立体
本開示の一実施形態によるディスプレイユニットは、図60に示され、全体的に参照番号715で示される。ディスプレイユニット715は、幾つかの例外を除いて、水処理システム100に関連して説明したディスプレイユニット314と同様である。カバー700及び水処理システム100と関連する図示の実施形態におけるディスプレイユニット715は、水処理システム100の動作のための使用者インターフェイス組立体を提供することができる。
図示の実施形態におけるディスプレイユニット715は、カバー700と係合することができるモジュール式のユニットとすることができ、このカバー700は、幾つかの例外を除いて、ディスプレイユニット715と同様の方法で、水処理システム100に関連して説明したカバー310と同様とすることができる。例えば、図示の実施形態では、カバー700は、カバー700の外面上に配置された複数のリブ701を有しうる。さらに、カバー700は、動作のためにディスプレイユニット715を所定の位置に係合して保持するように構成された、ディスプレイユニットレシーバ716を有しうる。ディスプレイユニットレシーバ716は、ディスプレイユニット715を受容する空間と、ディスプレイユニット715上に配置された1つ又は複数のそれぞれの突起部725を受容するように作動可能である、1つ又は複数の窪み又はアパーチャ724をと有しうる。図示の実施形態では、ディスプレイユニット715は、1つ又は複数の突起部725と1つ又は複数のアパーチャ724との係合を介して、ディスプレイユニット715をディスプレイユニットレシーバ716内に「スナップ嵌めする」又は「カチッと留める」ことによって、ディスプレイユニットレシーバ716と係合しうる。ディスプレイユニットレシーバ716は、ディスプレイユニット715がディスプレイユニットレシーバ716に係合した後に、カバー700を取り外しかつカバー700の内部空間から1つ又は複数のアパーチャ724にアクセスすることなく、ディスプレイユニット715を取り外すのを実質的に防ぐことができるように構成されうる。図示されていないが、ディスプレイユニットレシーバ716は、ディスプレイユニット715上に設けられた対応する電気コネクタと嵌合して電気接続を形成するように作動可能である、電気コネクタを有しうる。このようにして、ディスプレイユニット715は、水処理システム100から電力を受け、(例えば、1つ又は複数のシリアル通信リンク、又は、1つ又は複数の個別の入出力、又は、それらの任意の組合せを介して)水処理システム100の制御システム318と通信することができる。
図60の図示の実施形態では、カバー700は、ディスプレイユニット715から受容した光を、ディスプレイユニット715に向かって、又は、反射器720と、反射器720のように反射器として動作するカバー表面721との間に設けられたチャネル722内に反射するように作動可能である反射器720を有しうる。しかしながら、図示の実施形態では、カバー表面721は、ディスプレイユニット715から直接的に光を受光する代わりに、反射器720からの反射を介して、光を間接的に受けることができる。
ディスプレイユニット715と反射器720とカバー表面721は、協働して、チャネル722内で光を提供するように動作しうる。チャネル722内の光は、反射器720とカバー表面721との間の光の連続的な反射によって提供されるフェージング効果などの、1つ又は複数の照明効果を有し得る。フェージング効果は、カバー700のチャネル722と共に記載された光強度の図717と共に、図59における一実施形態に従って見ることができる。光強度の図717は、ディスプレイユニット715の光源又は中央部分から遠位のチャネルの部分内の光強度に対してチャネル722内でより大きい、ディスプレイユニット715の光源又は中央部分の近傍の光強度を示す。
チャネル722内の光は、水処理システム100の動作に関する最終使用者のステータス情報を提供するように、ディスプレイユニット715から出された光を介して制御されうる。一実施形態では、チャネル722内の光は、ある距離(例えば、アームの長さ以上離れている)から一目で見ることができる、上記ステータス情報を提供することができる。一例として、ディスプレイユニット715は、水処理システム100のステータスに応じて色が変化する光でチャネル722を点灯させることができる。青色光は、例えば、システムが作動していて、1つ又は複数の作動条件パラメータに適合するように作動しているときに表示され得る。赤色光は、システムがアクティブであるにもかかわらず、1つ又は複数の動作条件パラメータに適合しない状態で動作しているときに表示され得る。一実施形態では、ディスプレイユニット715は、また、青色の点滅によって水の処理のために水処理システム100が作動していることを示すなどの、情報を最終使用者に伝えるために光を点滅させうる。ディスプレイユニット715は、光の点灯又は消灯時において、状態の変化が急激でないように2つの状態の間で薄くなりうる。なお、ディスプレイユニット715から出された光は、様々な方法で制御することができ、本明細書に記載されるものに限定されないということが理解されるべきである。
ディスプレイユニット715は、また、1つ又は複数のフィードバックインジケータ718A~718Eを有しうる。フィードバックインジケータ718A~718Eは、ディスプレイユニット715によってチャネル722に提供される光よりも近い距離で理解できる、ステータス情報を最終使用者に伝えることができる。例えば、図示の実施形態では、フィードバックインジケータ718Aは、水処理システム100がメンテナンスを必要とすることがあることを最終使用者に指示するメンテナンスインジケータを提供し、フィードバックインジケータ718Bは、カーボンブロックフィルタの残りの作動寿命を示すレベルインジケータとすることができ、フィードバックインジケータ718Cは、UV反応器が作動しているかどうか、そして、UV反応器が作動している場合にUV反応器が1つ又は複数の動作パラメータに適合して作動しているかどうか(例えば、適合している場合は青色、適合していない場合に赤色)を識別することができる。フィードバックインジケータ718Dは、水処理システム100がWi-Fi(登録商標)ネットワークなどの第1の種類の無線ネットワークに作動可能に接続されているかどうかを識別することができる。フィードバックインジケータ718Eは、水処理システム100がBluetooth(登録商標)ネットワークなどの第2の種類の無線ネットワークに作動可能に接続されているかどうかを識別することができる。1つ又は複数のフィードバックインジケータ718は、本明細書に記載される様々な照明効果を提供するように構成されうるが、本開示はそれだけに限定されないことを理解すべきである。任意の種類の照明効果は、フィードバックインジケータ718によって提供することができる。
図示の実施形態では、フィードバックインジケータ718は、使用者の入力に付加的に又は代替的に関連付けられうる。使用者の入力は、容量性入力又は他の種類のタッチ系の入力の形態を取ることができる。タッチ系の入力のための回路は、最終使用者がアクセス可能なディスプレイユニットの表面の近傍又は表面上に設けることができる。
図61~図63の図示の実施形態に移ると、ディスプレイユニット715は、さらに詳細に、分解図及び2つの断面図で示される。ディスプレイユニット715は、背面カバー750と、ディスプレイユニット回路752と、ハウジング754と、誘導器組立体756と、光学カバー758と、トリム組立体760の内の1つ又は複数を有し得る。誘導器組立体756は、ディスプレイユニット回路752によって提供される1つ又は複数の光源と適合しかつ光源からの光を光学カバー758に誘導するように構成された、1つ又は複数の光誘導器786を有しうる。図示の実施形態では、光学カバー758は、光誘導器786に関連するマスク領域に従って、光が光誘導器786から水処理システム100の外部の領域へ通過することを可能にする、光学マスク759を有することができる。例えば、光学マスク759は、光学誘導器786からの光が光学マスク759によって隠されていない領域を照らすように、1つ又は複数のフィードバックインジケータ718A~718Eに関連する1つ又は複数の記号をそれぞれ定義することができる。
図示の実施形態におけるハウジング754は、誘導器組立体756及びディスプレイユニット回路752を受け入れるように構成された側壁771によって画定された内部空間772を有する。ハウジング754は、出口開口776を有し、光がこの出口開口776を通して誘導器組立体756から通過することができる。ハウジング754は、組み立てられた状態で背面カバー750によって覆われ得る後部開口774を有しうる。図示の実施形態では、ハウジング754は、後部開口774に近接してハウジング754の内部周囲の周りに配置された窪み753を有しうる。背面カバー750は、窪み753内に少なくとも部分的に適合するように構成することができ、それにより、背面カバー750の設置された位置を維持し、ハウジング754内の構成要素の保持、又は、当該構成要素の保護、又は、それらの組み合わせを容易になる。
ディスプレイユニット715及び図示された実施形態は、第1光源及び第2光源として本明細書でそれぞれ代替的に説明する、一次光源762及び二次光源764にエネルギを供給するための電源回路を提供するように構成されたディスプレイユニット回路752を有する。一次光源762は、ディスプレイユニット回路752の中心長手軸線に近接して配置され、二次光源764は、ディスプレイユニット回路752の周囲に近接して配置されうる。図示の実施形態では、ディスプレイユニット回路752は、複数の一次光源762A~762E及び複数の二次光源764A~764Dを有する。二次光源764は、選択的にディスプレイユニット回路752の一方の側に、側壁部分770に近接して配置されうる。
図示の実施形態では、ハウジング754は、開示の目的で、図61~図63の図示の実施形態において二点鎖線で示される側壁部分770を有する。側壁部分770は、ハウジング754の全体を有する、ハウジング754の任意の部分を有しうることを理解されたい。図示の実施形態における側壁部分770は、ディスプレイユニット715の二次光源764から発生する光に対して、少なくとも半透明であり、選択的に透明である。図示の実施形態における側壁部分770は、ディスプレイユニット715の二次光源764からの光が誘導され得るレンズである。レンズは、図示の実施形態では、第1レンズ表面781と、第2レンズ表面782とを有する。
図62~図63の図示された実施形態におけるハウジング754は、ディスプレイユニット回路752のプリント回路基板及び一次光源及び二次光源762、764の位置により、一次光源762を光誘導器786と位置合わせさせ、二次光源764を側壁部分770によって画定されるレンズと位置合わせさせるように、ディスプレイユニット回路752を受容するように構成されている。光誘導器786及びディスプレイユニット回路752のプリント回路基板は、互いに適合し、一次光源762から発生した光が、側壁部分770と光誘導器786との間に画定された空間に漏れるのを空間的に防止する、光密構造又はインターフェイスを提供しうる。同様に、ディスプレイユニット回路752のプリント回路基板内の光誘導器786とのインターフェイスは、二次光源764から発生する光が光誘導器786の内部空洞内へ光が漏出するのを防止し得る。
図示の実施形態における誘導器組立体756は、ハウジング754によってその内部空間772に受容されうる。誘導器組立体756のリップ791は、光学出口開口776に近接してハウジング754の側壁771と係合しうる。光学マスク759を有する光学カバー758は、誘導器組立体756のリップ791と接触するように配置されうる。トリム組立体760は、光学カバー758の周囲に嵌め込まれ、光学カバー758及び誘導器組立体756の両方を所定の位置に保持するために、ハウジング754の側壁771によって画定される窪みに係合するように構成されうる。
一実施形態では、背面カバー750は、ディスプレイユニット回路752のプリント回路基板を位置決めして保持するために、ディスプレイユニット回路752のプリント回路基板と適合するように構成されうる。例えば、背面カバー750は、a)ハウジング754と誘導器組立体756の内の少なくとも1つと、b)背面カバー750との間にプリント回路基板を挟むように、プリント回路基板と適合することができる。
図示された実施形態における光誘導器786は、その内部で主光源762からの光が誘導される、光誘導器786の内部空洞を画定するように構成された反射器表面784を有する。一実施形態では、反射器表面784は、展開された形状又は意図した形状を画定しうる。
反射器表面784は、主光源762からの光を光学カバー758に誘導するために、用途に応じた様々な方法で成形されうる。一実施形態では、反射器表面784は、光学カバー758の光学マスク759上に実質的に均等な光の分布を提供するように構成され得、それによって、光学カバー758から外部に伝達される光の実質的に均等な分布を容易にする。図示の実施形態では、反射器表面784は、第1光源又は一次光源762からの光を光学カバー758に誘導するように構成された放物面(例えば、円形放物面)によって実質的に画定される。上記構成により、実質的に均等な態様で、光学カバー758の内面にわたる光分布を生じさせ得る。
図63の図示の実施形態に示される第1レンズ表面781は、ディスプレイユニット回路752のプリント回路基板によって画定される平面に対して鋭角である角度780で提供される。この平面は、発光の主方向を規定する二次光源764の軸線に対して垂直とすることができる。角度780は、設計パラメータに応じて、用途ごとに変化し得ることを理解されたい。角度780は、二次光源764からの光を側壁部分770に、潜在的には、本明細書に記載される一実施形態による反射器720に向けて誘導することを容易にするように決定されうる。第1レンズ表面781は、二次光源764から直接的に光を受光するように構成されうる。一次光路790は、二次光源764から第1レンズ表面781を通り、側壁部分770の外部にある、直接路を示す。
図62~図63の図示された実施形態に記載されるように、内部空間772の一部分(例えば、空気)は、二次光源764と第1レンズ表面781との間に存在しうる。この二次光源764と第1レンズ表面781との間の空間は、固形の光誘導器などの、空気以外の物質で満たされうることを理解されたい。
図示の実施形態における側壁部分770の第2レンズ表面782は、別の表面からの反射を介して、二次光源764から間接的に光を受光するように構成されうる。例えば、図示の実施形態では、誘導器組立体756は、誘導器組立体756と一体である反射器表面783であって、反射器表面784によって画定される内部空洞の外部にある、反射器表面783を有しうる。二次光路792は、二次光源764から提供される間接経路であって、反射器表面783から反射され、第2レンズ表面782を通って、側壁部分770の外部にある、間接経路を示す。
一次光路790は、ディスプレイユニット715から発生しかつ側壁部分770の外部にある光のための一次照明ビームを提供することができる。二次光路792は、ディスプレイユニット715から発生しかつ側壁部分770の外部にある光のための、潜在的に平滑化インフィルビームである二次照明ビームを提供することができる。
二次レンズ表面782は、二次照明ビームの生成を容易にするために、(プリント回路基板の平面に対して)ある角度で提供することができる。加えて又は代替的に、二次レンズ表面782の角度は、内部空間772内に空間を提供し、誘導器組立体756を受け入れ、誘導器組立体756の反射器表面783からの光の反射を可能にすることを容易にするように決定されうる。
ディスプレイユニット回路752のプリント回路基板上の一次光源762と二次光源764の位置決めは、用途ごとに異なりうる。図示の実施形態では、複数の一次光源764は、誘導器組立体756の複数の光誘導器786の各々とそれぞれ位置合わせするようにプリント回路基板上に配置される。複数の二次光源764は、プリント回路基板上においてプリント回路基板の長手軸線に沿って、複数の一次光源762に対して千鳥状の位置に設けられる。この千鳥状の配置により、一次光源762及び二次光源764の包装及び誘導器組立体756の構成が容易となり、二次光源764からの光を側壁部分770を通して誘導することを可能にし得る。
本開示の一実施形態による使用者インターフェイス組立体の代替実施形態が、図65~図67に示される。一実施形態による水処理システム100は、異なる形状のディスプレイユニット815を有する幾つかの例外を除いて、カバー700と同様であるカバー800を有しうる。図示の実施形態におけるカバー800は、ディスプレイユニット815と係合して保持するように構成されたディスプレイユニットレシーバ816を有しうる。ディスプレイユニットレシーバ816は、カバー700及びディスプレイユニット715と同様に、1つ又は複数のそれぞれの突起部825を1つ又は複数のアパーチャ824で受容するように作動可能である、1つ又は複数の窪み又はアパーチャ824を有しうる。
カバー800は、カバー表面821と共に、光がディスプレイユニット815から提供され得るチャネル822を画定し得る、反射器820を有しうる。チャネル822は、ディスプレイユニット815からの出力と共に、遠くから最終使用者に情報を伝えることができる1つ又は複数の種類の照明効果を提供することができる。例示的な照明効果として、色の変化、パターンに応じた点滅する色、色の変化に関するフェードイン及びフェードアウト、又は、オンからオフ又はオフからオンへの変化、又は、それらの任意の組み合わせが挙げられる。加えて又は代替的に、チャネル822及びディスプレイユニット815の構成は、一実施形態では、ディスプレイユニット815から遠位側のチャネル822の領域よりも、ディスプレイユニット815の側壁部分870に近接したチャネル822において、より大きな光強度を有する照明効果を生じ得る。図64の図示された実施形態における図817は、カバー800及びディスプレイユニット815の内の1つの構成と共に、チャネルに沿った光強度の分布を示す。
本開示の一実施形態によるディスプレイユニット815は、図66~図67にさらに詳細に示される。ディスプレイユニット815は、ここで説明するディスプレイユニット715と同様であるが、幾つかの例外がある。カバー800及び水処理システム100と関連する図示の実施形態におけるディスプレイユニット815は、水処理システム100の動作のための使用者インターフェイス組立体を提供することができる。ディスプレイユニットは、ディスプレイユニット715のフィードバックインジケータ718と同様であるが、円形で異なるように配置された、1つ又は複数のフィードバックインジケータ818を有しうる。フィードバックインジケータ818は、水処理システム100に関する情報(例えば、ステータス情報)を最終使用者に伝えるように構成することができる。加えて又は代替的に、フィードバックインジケータ818は、最終使用者が水処理システム100の1つ又は複数の動作を制御することを可能にするために、静電容量式タッチセンシング又は他の種類のタッチ系の入力などによって、使用者の入力を受け入れるように構成されうる。
ディスプレイユニット815は、背面カバー850と、ディスプレイユニット回路852と、ハウジング854と、誘導器組立体856と、光学カバー858と、トリム組立体860の内の1つ又は複数を有する。これらの構成要素は、ディスプレイユニット715のそれぞれの構成要素と多くの点で同様としうるが、ディスプレイユニット715に対するディスプレイユニット815の異なる形状のハウジング構造に従って修正される。例えば、誘導器組立体856及びディスプレイユニット回路852は、誘導器組立体756及びディスプレイユニット回路752とは異なるように(例えば、円形配置で)構成される。これらの構成要素の構造及び包装は異なるが、誘導器組立体856及びディスプレイユニット回路852の機能性は、誘導器組立体856又はハウジング854の側壁部分870又はその両方を介して光を提供する場合に、ディスプレイユニット715の対応する構成要素と同様である。
図示の実施形態における誘導器組立体856は、ディスプレイユニット回路852によって提供される1つ又は複数の光源と適合しかつこれら光源からの光を光学カバー858に誘導するように構成された、1つ又は複数の光誘導器886を有しうる。光学カバー858は、光学マスク759と同様である、光学マスク859を有しうる。
図示の実施形態では、ハウジング854は、誘導器組立体856及びディスプレイユニット回路852を受け入れるように構成された側壁871によって画定された内部空間872を有する。ハウジング854は、後部開口874を有することができ、背面カバー850は、組み立てられた状態で後部開口874を覆うようにハウジング854と適合しうる。例えば、ハウジング854は、側壁871の内側周囲の少なくとも一部の周りに環状でありかつ背面カバー850を受容するように構成されている、窪み853を有しうる。
ディスプレイユニット回路852は、一次光源862及び二次光源864にエネルギを供給するための電源回路を有しうる。図示の実施形態における二次光源864は、ディスプレイユニット回路852のプリント回路基板の周囲の近傍に配置され、一次光源862は、プリント回路基板の中央領域の近傍に配置されうる。換言すると、二次光源864は、一次光源862よりもプリント回路基板の周辺縁部に近接して配置されうる。ディスプレイユニット715と同様に、複数の一次光源及び二次光源862、864が存在しうる。
ディスプレイユニット715と同様に、二次光源864は、側壁部分870の近傍のディスプレイユニット回路852上に配置されうる。主光源862A~862Eは、ディスプレイユニット回路852の中央領域全体の周囲に全体的に均等に分布されて示され、一方、二次光源864A~864Dは、側壁部分870に近接して設けられている中央領域の一部分の周囲に分布されている。
開示の目的で二点鎖線で示されるハウジング854の側壁部分870は、ディスプレイユニット815の二次光源864から発生する光に対して、少なくとも半透明であり、選択的に透明とし得る。ハウジング854の側壁871の一部分として示されるが、側壁部分870は、ハウジング854の全体を含む、ハウジング854の任意の部分を有しうる。図示された実施形態の側壁部分870は、二次光源864からの光がそれを通して誘導されうるレンズを形成しうる。側壁部分870は、ディスプレイユニット715の側壁部分770と同様に、第1レンズ表面881及び第2レンズ表面882を有しうる。
ディスプレイユニット815の誘導器組立体856は、一次光源862及び二次光源864がディスプレイユニット815の中心軸線と交差する軸線に沿って位置合わせされ得るように構成されうる。このようにして、ディスプレイユニット715の一次光源762と二次光源764の千鳥状の配置とは異なって、二次光源864は、光学誘導器886の反射器表面884とは反対側にある、誘導器組立体856の領域で、反射器883からの光を反射するように構成されうる。換言すると、反射器883が光誘導器886に一体化されている一実施形態では、反射器883は、光誘導器886の内部空洞を画定する反射器表面884と直接的に反対にある光誘導器886の表面上に設けられうる。
ディスプレイユニット715の包装構成と同様に、ディスプレイユニット815は、ハウジング854の内部空間872内で誘導器組立体856を受容することを有しうる。誘導器組立体856のリップ891は、光学開口876に近接してハウジング854の側壁871と係合しうる。光学カバー858は、リップ891に接触するように配置され、トリム組立体860は、光学カバー858の周囲付近で側壁871に係合されうる。トリム組立体860は、潜在的に、誘導器組立体856及び光学カバー858をハウジング854の内部空間872内に保持しうる。背面カバー850は、誘導器組立体856に対して所定の位置にある、プリント回路基板を含む全てのディスプレイユニット回路852にハウジング854と適合することができる。
図示された実施形態における光学誘導器886は、本明細書に記載されるように、光学誘導器886の内部空洞を画定する反射器表面884を有する。反射器表面884は、反射器表面784と同様とすることができ、主光源862からの光を光学カバー858に誘導するために、用途に応じた様々な方法で成形されうる。例えば、図示の実施形態における反射器表面884は、一次光源862からの光を光学カバー858に誘導するように構成された放物面である。
図67の図示された実施形態における第1レンズ表面881は、第1レンズ表面781と同様に、ディスプレイユニット回路852のプリント回路基板によって画定される平面に対して鋭角である角度880で提供され、この平面は、光の入射の主方向を画定する二次光源864の軸線に対して垂直とすることができる。しかしながら、角度880は、用途ごとに異なり得、図示の実施形態に記載される角度に限定されないことを理解すべきである。二次光源864に対する角度880は、側壁部分870を通して二次光源864から放射される光の直接伝達を容易にするように決定されうる。上記の直接発光は、図示の実施形態では参照番号890として示されている。
図67の図示された実施形態における側壁部分870の第2レンズ表面882は、二次光源864Cからの光を間接的に受光するように構成されうる。間接的な受光は、二次光源864Cから放射される光の反射器883からの反射を介して達成され得る。この間接的な光の入射は、図示の実施形態では参照番号892として示されており、直接的な光の入射又は一次光ビーム890に関してインフィル光を提供することができる。第2レンズ表面882の角度は、目標パラメータ及び設計制約に応じて、用途ごとに変化し得る。図示の実施形態では、この角度は、主に、誘導器組立体856のためのクリアランスと、反射器883から第2レンズ表面882へ光が反射するための空間とを提供する関数として決定される。本明細書に記載されるように、反射器883と二次レンズ表面82との間の空間は、空気を含む、任意の種類の物質で満たされうる。代替的に、この空間は真空を備えうる。
図示の実施形態では、反射器883は、誘導器組立体856の一体構成要素として示されている。反射器883は、誘導器組立体856から分離されうることが理解されるべきである。
使用者インターフェイス組立体のさらなる代替構成は、それぞれ、参照番号900、参照番号1000として示されるカバー組立体を有する、図68~図69の図示された実施形態に記載されている。カバー組立体900は、反射器920と、カバー表面921と、反射器920とカバー表面921の間に画定されたチャネル922とを有する。使用者インターフェイス組立体は、フィードバックインジケータ918及び光学カバー858がカバー組立体900と一体化された種類のデッドフロントディスプレイを提供することを除いて、ディスプレイユニット715と同様に構成されたディスプレイユニット915を有する。カバー組立体1000は、反射器1020と、カバー表面1021と、反射器1020とカバー表面1021の間に画定されるチャネル1022とを有する。ディスプレイユニット1015は、ディスプレイユニット915と同様である種類のデッドフロントディスプレイを設けることを除いて、ディスプレイユニット815と同様としうる。
ディスプレイユニットに関して本明細書で説明するチャネル1022及び他のチャネルは、空気間隙を有するように示されているが、このチャネルは、光透過を容易にするポリマー系の物質を含む、別の種類の物質で満たされうる、ということを理解されるべきである。
「垂直(vertical)」、「水平(horizontal)」、「上(top)」、「下(bottom)」、「上(upper)」、「下(lower)」、「内側(inner)」、「内側へ(inwardly)」、「外側(outer)」及び「外側へ(outwardly)」などの方向に関する用語は、図に示される実施形態の向きに基づいて、本発明を説明するのを補助するために使用される。上記の方向に関する用語の使用は、本発明を任意の特定の方向に限定するために解釈してはならない。
上記の説明は、本発明の現在の実施形態についての説明である。添付の特許請求の範囲に規定した本発明の技術的思想及びより広い態様から逸脱せずに、本発明に対し、様々な代替と変更を行うことができ、これらは、均等を含む特許法の原理に則って解釈されるべきである。本開示は、例示目的のために提示されたものであり、本発明の全ての実施形態の網羅的な説明として解釈されるべきではなく、また、特許請求の範囲を、これらの実施形態に関連して図示され又は説明された特定の要素に限定するように解釈されるべきではない。例えば、これに限定されないが、本明細書に記載した発明の任意の個々の要素は、実質的に類似した機能を提供するか、さもなければ適切な動作を提供する代替要素に置き換えることができる。これには、例えば、当業者に現在知られている代替要素などの現在知られている代替要素と、当業者が開発時に代替要素として認識することができるような、将来的に開発される可能性のある代替要素が含まれる。さらに、開示された実施形態は、同時に説明され、かつ、協調的に多くの便益を提供し得る複数の特徴を有している。本発明は、公表された請求項に明記された範囲を除いて、これらの特徴の全てを有している、又は、いくつかの記載された利益の全てを提供する実施形態のみに限定されるものではない。例えば、冠詞「a」、「an」、「the」又は「said」を使用して、請求項中の要素を単数形で言及していても、その要素を単数に限定するものと解釈されるべきではない。請求項中の要素を「X、Y及びZの内の少なくとも1つ(at least one of X, Y and Z)」として言及していても、X、Y又はZの個々の一つ、例えば、XとYとZや、XとYや、XとZや、YとZを含む、X、Y及びZのいかなる組合せも含むことを意味する。
また、本開示は以下の発明を含む。
第1の態様は、水処理システムにおいて、
前記水処理システムは、
処理組立体入口及び処理組立体出口を有する処理組立体であって、前記処理組立体入口を介して受容した水を、前記水から微粒子を除去することができるフィルタ組立体に誘導するように作動可能であり、前記処理組立体は、前記フィルタ組立体から出された水を前記処理組立体出口に排出するように作動可能であり、前記フィルタ組立体は交換可能である、処理組立体と、
未処理水を受容するように作動可能である、水入口を有する基部組立体であって、前記基部組立体は、処理済水を使用地点まで排出するように作動可能である、水出口を有する、基部組立体とを備え、
前記基部組立体は、前記処理組立体入口に着脱自在に連結するように作動可能である給水コネクタを有し、前記基部組立体は、前記処理組立体出口に着脱自在に連結するように作動可能である処理済水入口を有し、
前記水処理システムは、UV反応器を通って流れる水にUVエネルギを加えることによって水を消毒するように構成されたUV反応器であって、前記基部組立体に固定的に連結されているUV反応器をさらに備え、
前記基部組立体は、前記水入口を介して受容した未処理水を前記処理組立体入口に提供しかつ前記処理組立体から前記処理済水入口を介して受容した水を、消毒のために前記UV反応器に誘導するように構成されており、
前記基部組立体は、前記UV反応器から出された水を消費のために前記水出口に排出するように作動可能である、水処理システムである。
第2の態様は、前記処理組立体は、開口を有する容器と、前記容器の前記開口を閉鎖するように作動可能である閉鎖組立体とを有し、前記閉鎖組立体は、前記処理組立体出口を画定する、第1の態様における水処理システムである。
第3の態様は、前記閉鎖組立体は、前記容器の前記開口内に少なくとも部分的に着座するように作動可能である、容器インターフェイスと、前記容器インターフェイスと前記容器の内壁との間に配置されたインターフェイスシールとを有する、第2の態様における水処理システムである。
第4の態様は、前記処理組立体は前記給水コネクタに連結されており、前記給水コネクタは、前記処理組立体の回転に応答して回動するように作動可能である、第2の態様における水処理システムである。
第5の態様は、前記閉鎖組立体は、ハンドルと、作動可能位置から係合位置へ前記ハンドルを回動させることに応答して、前記基部組立体の基部レシーバと係合するように作動可能である、解放可能な連結器とを有する、第2の態様における水処理システムである。
第6の態様は、前記閉鎖組立体の前記解放可能な連結器が、前記基部組立体の第1キーパ及び第2キーパと適合するように作動可能である、第1係合要素及び第2係合要素を有する、第5の態様における水処理システムである。
第7の態様は、前記閉鎖組立体は、前記容器の外壁に連結するように構成されたカラーを有し、前記外壁は、前記カラーの回転運動を前記カラーの前記容器に対する直線運動に変換するように作動可能である少なくとも1つの傾斜路を有する、第2の態様における水処理システムである。
第8の態様は、前記外壁は、前記カラーが閉鎖位置で適合するように構成された少なくとも1つの停止部を有し、前記閉鎖位置では、前記停止部は、前記容器の外部に配置された少なくとも1つの位置合わせ要素と位置合わせされ、かつ、前記処理組立体と前記基部組立体で係合するために前記処理組立体と前記基部組立体の位置合わせを容易にするように作動可能である、第7の態様における水処理システムである。
第9の態様は、前記処理組立体は、前記処理組立体入口が前記給水コネクタに連結された状態で前記給水コネクタに対して回動するように構成されており、それによって、前記処理組立体のメンテナンスのために前記基部組立体から前記処理組立体を取り外すために供給されるヘッド空間の量を減少させる、第1の態様における水処理システムである。
第10の態様は、基部組立体に着脱自在に連結するように作動可能である処理組立体において、
前記処理組立体は、
濾過組立体を受容するための開口を有する容器であって、前記濾過組立体は濾過済水用出口を有する、容器と、
前記基部組立体から水を受容するように作動可能である水入口であって、前記濾過組立体と流体的に連通している、水入口と、
前記基部組立体に処理済水を供給するように作動可能である水出口であって、前記濾過済水用出口と流体的に連通している水出口と、
前記容器内に前記濾過組立体を含むように前記容器の前記開口を閉鎖するように構成された閉鎖組立体であって、前記処理組立体からの水の意図しない漏出を実質的に防止するために前記容器と水密シールを形成するように作動可能である閉鎖組立体と、を備える、処理組立体である。
第11の態様は、前記閉鎖組立体は、前記水出口を組み込み、前記閉鎖組立体は、前記濾過済水用出口と前記水出口との間の流路を画定する、第10の態様における処理組立体である。
第12の態様は、前記閉鎖組立体の前記流路は螺旋状の流路である、第11の態様における処理組立体である。
第13の態様は、前記閉鎖組立体の前記水出口は、前記処理組立体のための水流の最高点として提供されており、前記処理組立体の中心軸線が水平に対して垂直であり、かつ前記処理組立体内の空気が前記水出口から除去される、第11の態様における処理組立体である。
第14の態様は、前記閉鎖組立体が、前記容器の前記開口内に少なくとも部分的に着座するように作動可能である、容器インターフェイスと、前記容器インターフェイスと前記容器の内壁との間に配置されたインターフェイスシールとを有する、第10の態様における処理組立体である。
第15の態様は、前記容器が前記水入口を有し、前記水入口が前記開口とは反対にある前記容器の先端の近傍に設けられている、第10の態様における処理組立体である。
第16の態様は、前記閉鎖組立体が、ハンドルと、前記ハンドルを作動可能位置から係合位置へ回動させることに応答して、前記基部組立体の基部レシーバと係合するように作動可能である、解放可能な連結器とを有する、第10の態様における処理組立体である。
第17の態様は、前記給水コネクタは、前記処理組立体のチップアウト位置と前記処理組立体の係合位置との間で回転可能である、第10の態様における処理組立体である。
第18の態様は、前記閉鎖組立体は、前記容器の外壁に連結するように構成されたカラーを有し、前記外壁は、前記カラーの回転運動を前記カラーの前記容器に対する直線運動に変換するように作動可能である少なくとも1つの傾斜路を有し、
前記外壁は、前記カラーが閉鎖位置で接続するように作動可能である少なくとも1つの停止部を有し、
前記停止部は、前記容器の外部に配置されている少なくとも1つの位置合わせ要素であって、前記処理組立体の前記基部組立体との間の係合のための位置合わせを容易にするように作動可能である少なくとも1つの位置合わせ要素と位置合わせされる、第16の態様における処理組立体である。
第19の態様は、供給源から受容した水を処理して処理された水を消費のために水排出口に排出するために、処理組立体を基部組立体に設置する方法において、前記方法が、
処理組立体出口が配置された上部と処理組立体入口が配置された下部とを有する処理容器を提供するステップと、
前記処理組立体入口を前記基部組立体の回動可能な給水コネクタに連結するステップと、
前記処理組立体の上部を前記回動可能な給水コネクタに対して回動させて、前記基部組立体の処理済水入口と前記処理組立体出口を係合させるステップとを備える、方法である。
第20の態様は、前記方法は、前記処理組立体の前記上部に配置されたハンドルを回動させて、前記上部を前記基部組立体に締め付けるステップを備える、第19の態様における方法である。
第21の態様は、水処理システムのためのディスプレイユニットにおいて、前記ディスプレイユニットは、
内部空間を有しかつ開口を画定しかつ側壁部分を有するハウジングであって、前記側壁部分は光透過性である、ハウジングと、
前記ハウジングの前記内部空間に光を供給するために設けられる、第1光源及び第2光源であって、前記第2光源は前記側壁部分と光学的に連通している、第1光源及び第2光源と、
前記ハウジングの前記内部空間内に少なくとも部分的に配置されておりかつ前記第1光源と光学的に連通している、光誘導器と、を備える、水処理システムのためのディスプレイユニットである。
第22の態様は、前記ディスプレイユニットは、前記ハウジングの前記開口にわたって配置されておありかつ前記光誘導器から誘導される光と光学的に連通する光学マスクを備え、
前記光学マスクは、前記水処理システムの最終使用者に情報を示すために提供される1つ又は複数のグラフィック要素を有する、第21の態様におけるディスプレイユニットである。
第23の態様は、前記光誘導器は、前記光誘導器の内部空洞を画定する反射器表面を有し、
前記反射器表面は、前記第1光源と光学的に連通して配置されており、前記反射器表面は、前記第1光源を受容するように作動可能である光源開口を有し、前記反射器表面は、前記反射器表面から反射された光と光学的に連通した出口開口を有する、第21の態様におけるディスプレイユニットである。
第24の態様は、前記ディスプレイユニットは、前記開口とは反対側にある前記ハウジングの後部開口を覆うように構成された背面カバーを備える、第21の態様におけるディスプレイユニットである。
第25の態様は、前記ディスプレイユニットは、前記水処理システムのレシーバにスナップ接続するように作動可能である、第21の態様におけるディスプレイユニットである。
第26の態様は、前記側壁部分は、ハウジングの内部空間の少なくとも一部を画定する側壁内面を有し、
前記側壁部分は、側壁外面を有し、
前記側壁内面は、前記第2光源と光学的に連通する第1レンズ表面を画定し、前記第1レンズ表面は、前記第2光源から前記側壁外面に直接受容した光の伝達を容易にするように作動可能である、第21の態様におけるディスプレイユニットである。
第27の態様は、前記第1レンズ表面は、前記第2光源の取り付け面に対して鋭角で提供される、第26の態様におけるディスプレイユニットである。
第28の態様は、前記ディスプレイユニットは、前記ハウジングの前記内部空間内に設けられた内部反射器表面を備え、
前記側壁内面は、前記第2光源と光学的に連通する第2レンズ面を有し、前記第2レンズ面は、前記内部反射器面から反射された光と光学的に連通するように配置され、前記第2レンズ面は、前記内部反射器面からの反射を介して前記第2光源から間接的に受光される前記側壁外面への光の伝達を容易にするように作動可能である、第26の態様におけるディスプレイユニットである。
第29の態様は、前記内部反射器表面は、前記光誘導器に一体である、第28の態様におけるディスプレイユニットである。
第30の態様は、前記第1光源と前記第2光源とは異なる、第21の態様におけるディスプレイユニットである。
第31の態様は、水処理システムにおいて、
前記水処理システムは、
光透過性である側壁部分と光誘導器とを有するディスプレイユニットであって、前記ディスプレイユニットは、前記光誘導器と光学的に連通する第1光源を有し、前記ディスプレイユニットは、前記側壁部分と光学的に連通する第2光源を有する、ディスプレイユニットと、
前記ディスプレイユニットを受容するように作動可能であるディスプレイユニットレシーバと、
前記側壁部分に対して離間した関係で配置されて光通路を形成する反射器であって、前記反射器は、前記側壁部分と光学的に連通して配置され、前記反射器は、前記側壁部分に向かって光を反射して戻すように構成されており、前記反射器は、前記側壁部分と共に、前記光通路内に照明効果をもたらす、反射器とを備える、水処理システムである。
第32の態様は、前記照明効果は、前記光通路内にフェージング光を有する、第31の態様における水処理システムである。
第33の態様は、前記ディスプレイユニットの前記側壁部分は、前記第2光源と光学的に連通する側壁内面を有し、前記側壁内面と前記光誘導器は、前記第2光源から光を受光するために第1光路及び第2光路を提供するように構成されており、前記第1光路は前記第2光源から直接的であり、前記第2光路は、前記光誘導器の反射器から前記側壁内面への光の反射を有する、第31の態様における水処理システムである。
第34の態様は、水処理システムの最終使用者に情報を表示する方法において、前記方法は、
光を発生させるように作動可能である、第1光源及び第2光源と、前記第1光源及び前記第2光源用のハウジングとを提供するステップと、
前記第1光源からの光を、前記光誘導器を用いて、前記水処理システムの光学的に透過性の外面に誘導するステップと、
前記第2光源からの光をハウジングの外側壁表面に誘導するステップであって、前記外側壁表面は光透過性である、ステップとを備える、方法である。
第35の態様は、前記方法は、前記ハウジング内の反射器を介して、前記第2光源からの光の反射によって、前記ハウジングの内部側壁表面に光を誘導するステップを備える、第34の態様における方法である。
第36の態様は、前記反射器は、前記光誘導器の表面である、第35の態様における方法である。
第37の態様は、前記方法は、前記ハウジングの外部にありかつ前記ハウジングの前記外側壁表面から出された光と光学的に連通する、外部反射器を設けるステップを有する、第34の態様における方法である。
第38の態様は、前記方法は、前記外部反射器からの光を前記外側壁表面に反射させるステップを有する、第37の態様における方法である。
第39の態様は、水処理システムにおいて、
前記水処理システムは、
水から微粒子を除去することができるフィルタ組立体を有する処理組立体であって、前記フィルタ組立体は交換可能な濾過媒体を有する、処理組立体と、
処理済水を使用地点に排出するように作動可能である基部組立体であって、前記基部組立体は、前記処理組立体を支持するように構成された枠を有し、前記処理組立体は、前記基部組立体に着脱自在に連結するように作動可能であり、前記基部組立体は、消毒のためにUV反応器を通って流れる水にUVエネルギを加えることによって水を消毒するように構成されたUV反応器を有し、前記UV反応器は、前記基部組立体の前記枠に固定的に連結されるUV反応器を有する、基部組立体とを備える、水処理システムである。
第40の態様は、前記基部組立体は、処理組立体の下部をチップアウト位置及び係合位置で支持するように作動可能である、処理組立体レシーバを有し、
前記処理組立体は、前記チップアウト位置から、前記処理組立体が基部組立体に着脱自在に連結される前記係合位置まで回動可能であり、前記チップアウト位置にある前記処理組立体は、交換可能な濾過媒体の交換のために基部組立体から取り外すように作動可能である、第39の態様における水処理システムである。
第41の態様は、前記基部組立体は、前記処理組立体の処理組立体入口に接続するように作動可能である給水コネクタを有し、前記処理組立体入口は、前記処理組立体の前記下部に配置される、第40の態様における水処理システムである。
第42の態様は、前記処理組立体入口は、前記チップアウト位置の前記給水コネクタに接続可能であり、前記処理組立体の前記チップアウト位置から前記係合位置への回動に応答して、前記給水コネクタが回転しかつ前記処理組立体入口に接続されたままになるように作動可能であるように、前記基部組立体の前記給水コネクタが回転可能である、第41の態様における水処理システムである。
第43の態様は、前記給水コネクタは、前記処理組立体を前記チップアウト位置で支持する、第42の態様における水処理システムである。
第44の態様は、前記基部組立体は、前記処理組立体レシーバの支持面と協働して、前記係合位置にある前記処理組立体の垂直位置を維持するように作動可能である基部要素を有し、それによって、前記基部要素及び前記支持面は、C字型支持体を形成して、前記係合位置にある前記処理組立体の前記垂直位置を維持する、第40の態様における水処理システムである。
第45の態様は、前記処理組立体レシーバが、前記基部組立体から前記処理組立体の取外しを可能にしかつ使用者が前記基部組立体に回動可能な係合のために前記処理組立体を前記処理組立体レシーバ上に配置することを可能にするように、前記処理組立体の前記下部を前記チップアウト位置で受容するように作動可能である、チップアウト支持面を有する、第40の態様における水処理システムである。
第46の態様は、前記処理組立体の上部が、前記チップアウト位置から前記係合位置へと前記処理組立体を回動させることに応答して、前記基部組立体のレシーバに向かって移動させられ、前記処理組立体の処理組立体出口が、前記係合位置での前記処理組立体の前記基部組立体への係合に応答して、前記基部組立体の処理済水入口に流体的に接続させられる、第40の態様における水処理システムである。
第47の態様は、前記処理組立体は、前記処理組立体の前記上部に配置されたハンドル組立体を有し、
前記ハンドル組立体は、前記処理組立体の前記基部組立体への係合のために、前記基部組立体のレシーバと適合するように作動可能である係合要素を有し、
前記ハンドル組立体は、前記処理組立体を前記基部組立体と係合するように移動させることを容易にするために、動作位置から係合位置へ回動可能である、第46の態様における水処理システムである。
第48の態様は、前記処理組立体は、処理組立体入口及び処理組立体出口を有し、前記処理組立体は、前記処理組立体入口を介して受容した水を前記フィルタ組立体に誘導して水から微粒子を除去するように作動可能であり、前記処理組立体は、前記フィルタ組立体から出された水を前記処理組立体出口に排出するように作動可能であり、前記基部組立体は、未処理水を受容するように作動可能である水入口を有し、前記基部組立体は、前記処理組立体入口に着脱自在に連結するように作動可能である給水コネクタを有し、前記基部組立体は、前記処理組立体の前記処理組立体出口に着脱自在に連結するように作動可能である処理済水入口を有する、第39の態様における水処理システムである。
第49の態様は、前記基部組立体は、前記水入口を介して受容された前記未処理水を前記処理組立体入口に提供し、前記処理組立体から前記処理済水入口を介して受容した水を消毒のために前記UV反応器に誘導するように構成されており、前記基部組立体は、前記UV反応器から消費のために消費のために出される水を消費のために水出口に排出するように作動可能である、第48の態様における水処理システムである。
第50の態様は、前記処理組立体が、開口と、容器の前記開口を閉鎖するように作動可能である閉鎖組立体とを有する容器を有し、前記閉鎖組立体が前記処理組立体出口を画定する、第48の態様における水処理システムである。
第51の態様は、前記閉鎖組立体は、前記容器の前記開口内に少なくとも部分的に着座するように作動可能である容器インターフェイスと、前記容器インターフェイスと前記容器の内壁との間に配置されるインターフェイスシールとを有する、第50の態様における水処理システムである。
第52の態様は、前記容器は前記水入口を有し、前記水入口は前記開口とは反対にある前記容器の先端の近傍に設けられる、第50の態様における水処理システムである。
第53の態様は、前記閉鎖組立体は、ハンドルと、前記ハンドルを作動可能位置から係合位置へ回動させることに応答して前記基部組立体の基部レシーバと係合するように作動可能である、解放可能な連結器とを有する、第50の態様における水処理システムである。
第54の態様は、前記閉鎖組立体の前記解放可能な連結器が、前記基部組立体の第1キーパ及び第2キーパと係合するように作動可能である、第1係合部材及び第2係合部材を有する、第53の態様における水処理システムである。
第55の態様は、前記閉鎖組立体は、前記容器の外壁に連結するように構成されたカラーを有し、前記外壁は、前記カラーの回転運動を前記カラーの前記容器に対する直線運動に変換するように作動可能である少なくとも1つの傾斜路を有する、第50の態様における水処理システムである。
第56の態様は、前記容器の前記外壁は、前記カラーが閉鎖位置で適合するように構成された少なくとも1つの停止部を有し、前記停止部は、前記容器の外部に配置され、かつ、前記処理組立体と前記基部組立体の間で係合するために前記処理組立体と前記基部組立体の位置合わせを容易にするように作動可能である少なくとも1つの位置合わせ要素と位置合わせされる、第55の態様における水処理システムである。
第57の態様は、前記処理組立体は、前記給水コネクタに連結された前記処理組立体入口と共に、前記給水コネクタに対して回動するように構成されており、それによって、前記処理組立体のメンテナンスのために、前記基部組立体からの前記処理組立体の取外しのために使用されるヘッド空間の量を減少させる、第48の態様における水処理システムである。
第58の態様は、供給源から受容した水を処理しかつ処理された水を消費のために水排出口に排出するために、処理組立体を基部組立体に着脱自在に連結する方法において、前記方法が、
水から微粒子を除去することができる濾過媒体を備えたフィルタ組立体を有する処理容器を提供するステップと、
前記基部組立体に固定連結されたUV反応器を提供するステップであって、前記UV反応器は、前記UV反応器を通って流れる水にUVエネルギを加えることによって、水を消毒するように作動可能である、ステップと、
前記処理容器を前記基部組立体から係合解除して濾過媒体を交換するステップと、
消費のための水を処理するために前記処理容器を基部組立体に連結するステップとを備える、方法である。
第59の態様は、前記方法は、
処理組立体入口を前記基部組立体の回動可能な給水コネクタに連結するステップと、
前記処理組立体の上部を前記回動可能な給水コネクタに対して回動させて、前記基部組立体の処理済水入口を前記処理容器の処理組立体出口に係合させるステップとを備える、第58の態様における方法である。
第60の態様は、前記方法は、前記処理容器の前記上部に配置されたハンドルを回動させて前記基部組立体のレシーバと係合させるステップを有する、第59の態様における方法である。
第61の態様は、水処理システム内の微粒子を濾過するように作動可能であるフィルタ組立体において、
前記水処理システムは、処理組立体を支持することができる基部組立体を有し、
前記フィルタ組立体は、
濾過媒体を通って流れる水から微粒子を除去するように作動可能である濾過媒体であって、上端と下端とを有しかつ前記上端と前記下端との間に画定された外面を有する、濾過媒体であって、内部空隙を有する濾過媒体と、
前記濾過媒体の前記下端に配置された、下端キャップと、
前記濾過媒体の前記上端に配置された上端キャップであって、前記上端キャップは、前記内部空隙と流体的に連通する少なくとも1つの流体開口を有するフィルタ組立体出口を有する、上端キャップと、
前記濾過媒体の前記上端と前記下端の間に画定された中心軸線と、
前記上端キャップ上に配置された無線通信機であって、前記基部組立体の基部無線通信機と通信するように構成された無線通信機とを備え、
前記フィルタ組立体は、前記処理組立体を通って流れる水から微粒子を濾過するために前記処理組立体内に位置決め可能であり、
前記フィルタ組立体は、前記処理組立体の長手軸線を中心とする第1配向及び第2配向で前記処理組立体の中で位置決め可能であり、
前記無線通信機は、前記第1配向及び前記第2配向で前記基部無線通信機と通信するように配置される、フィルタ組立体である。
第62の態様は、前記フィルタ組立体は、前記処理組立体の前記長手軸線に対して任意の配向で前記処理組立体内に位置決めされ、前記処理組立体内のフィルタ組立体の配向にかかわらず、前記無線通信機は、前記基部無線通信機と通信するように配置される、第61の態様におけるフィルタ組立体である。
第63の態様は、前記フィルタ組立体が前記処理組立体内にあり、前記フィルタ組立体の前記中心軸線は、前記処理組立体の前記長手軸線と実質的に位置合わせされ、前記無線通信機は、前記フィルタ組立体の前記中心軸線に近接しているか又は位置合わせされ、それにより、前記処理組立体の前記長手軸線に対する前記フィルタ組立体の角度配向にかかわらず、前記無線通信機は、前記処理組立体の前記長手軸線に近接して留まるか又は前記長手軸線と位置合わせされたままである、第62の態様におけるフィルタ組立体である。
第64の態様は、前記フィルタ組立体の前記中心軸線が、前記処理組立体内の設置された位置で、前記処理組立体の前記長手軸線と実質的に位置合わせされている、第61の態様におけるフィルタ組立体である。
第65の態様は、前記フィルタ組立体出口は内部空洞を有し、前記無線通信機は、前記フィルタ組立体出口の前記内部空洞の中に配置される、第61の態様におけるフィルタ組立体である。
第66の態様は、前記フィルタ組立体は、前記処理組立体からの前記フィルタ組立体の取外しを容易にするように作動可能である、ハンドルを備え、前記ハンドルは、収納位置と作動可能位置との間で作動可能である、第61の態様におけるフィルタ組立体である。
第67の態様は、前記ハンドルは、前記上端キャップの第1支持体ホルダ及び第2支持体ホルダ内にそれぞれ嵌合する、第1外側支持体及び第2外側支持体を有し、前記ハンドルは、前記フィルタ組立体出口の第1キーパ及び第2キーパによって拘束されて保持される、第1内側支持体及び第2内側支持体を有する、第66の態様におけるフィルタ組立体である。
第68の態様は、前記ハンドルは、前記第1キーパ及び前記第2キーパ及び前記第1支持体ホルダ及び前記第2支持体ホルダに対して回転可能でありかつ捕捉される、第67の態様におけるフィルタ組立体である。
第69の態様は、フィルタ組立体を組み立てる方法において、前記方法は、
前記濾過媒体を流れる微粒子を除去するための濾過媒体を提供するステップであって、前記濾過媒体は、上端と下端とを有しかつ前記上端と前記下端との間に画定された外面を有し、かつ、前記上端と前記下端との間に画定された中心軸線と、内部空隙とを有する、ステップと、
下端キャップを前記濾過媒体の前記下端へ固定するステップと、
流体の流れのための開口を有する上端キャップを提供するステップと、
無線通信機を作動可能位置で前記上端キャップに連結させるステップであって、前記無線通信機は、前記フィルタ組立体とは別体である基部組立体の基部無線通信機と無線通信するように作動可能であり、
前記作動可能位置にある前記無線通信機は、前記基部組立体に対する前記フィルタ組立体の第1配向及び第2配向で前記基部組立体と通信するように配置される、ステップと、
フィルタ組立体出口の流体流路が前記上端キャップの前記開口と流体的に連通可能なように、前記フィルタ組立体出口を前記上端キャップに取り付けるステップと、
上端キャップを前記濾過媒体の前記上端に取り付けるステップとを備える、フィルタ組立体を組み立てる方法である。
第70の態様は、前記無線通信機を前記上端キャップに連結するステップは、
前記無線通信機を前記フィルタ組立体出口に固定するステップと、
前記フィルタ組立体出口を前記上端キャップに固定するステップとを有する、第69の態様における方法である。
第71の態様は、前記方法は、前記無線通信機を前記フィルタ組立体出口の内部空洞の中に配置するステップを備え、
前記フィルタ組立体出口を前記上端キャップに固定するステップは、前記無線通信機を前記中心軸線に近接して又は前記中心軸線に位置合わせさせて位置決めするステップを有する、第70の態様における方法である。
第72の態様は、前記方法は、
ハンドルの第1外側支持体及び第2外側支持体を前記上端キャップの第1支持体ホルダ及び第2支持体ホルダに位置決めするステップと、
前記フィルタ組立体出口の第1キーパ及び第2キーパを用いて、前記フィルタ組立体出口を前記上端キャップに固定することに応答して、前記ハンドルの第1内側支持体及び第2内側支持体を捕捉するステップとを備える、第70の態様における方法である。
第73の態様は、水処理システム内の微粒子を濾過するように作動可能であるフィルタセットにおいて、
前記水処理システムは、処理組立体を支持することができる基部組立体を有し、
前記フィルタセットはフィルタ組立体を備え、
前記フィルタ組立体は、
濾過媒体を通って流れる水から微粒子を除去するように作動可能である濾過媒体であって、前記濾過媒体は、上端と下端とを有しかつ前記上端と前記下端との間に画定された外面を有し、かつ、内部空隙を有する、濾過媒体と、
前記濾過媒体の前記下端に配置された下端キャップと、
前記濾過媒体の上端に配置された上端キャップであって、前記上端キャップは、前記内部空隙と流体的に連通する少なくとも1つの流体開口を有するフィルタ組立体出口を有する、上端キャップと、
前記濾過媒体の前記上端と前記下端の間に画定された中心軸線と、
前記上端キャップ上に配置された無線通信機であって、前記基部組立体の基部無線通信機と通信するように構成された無線通信機とを備え、
前記フィルタ組立体は、前記処理組立体を通って流れる水から微粒子を濾過するために前記処理組立体内で位置決め可能であり、
前記フィルタ組立体は、前記処理組立体の長手軸線を中心とする第1配向及び第2配向で前記処理組立体内に位置決め可能であり、
前記無線通信機は、前記第1配向及び第2配向において前記基部無線通信機と通信するように配置されており、
前記フィルタセットは予備フィルタ組立体を備え、
前記予備フィルタ組立体は、
予備フィルタ開口を有する予備濾過媒体を備え、
前記予備濾過媒体は、
上端及び下端と、
前記予備濾過媒体の前記上端及び前記下端にそれぞれ配置された、上リテーナ及び下リテーナを有し、
前記上リテーナ及び前記下リテーナは、それぞれ、上側のワイピングシール及び下側のワイピングシールを有し、
前記上側のワイピングシール及び前記下側のワイピングシールは、前記フィルタ組立体の前記上端キャップ及び前記下端キャップに対してそれぞれ密閉するように作動可能である予備濾過媒体を備える、フィルタセットである。
第74の態様は、前記フィルタ組立体は、前記処理組立体の長手軸線に対して任意の配向で前記処理組立体内に位置決めされ、前記処理組立体内のフィルタ組立体の配向にかかわらず、前記無線通信機は、前記基部無線通信機と通信するように配置される、第73の態様におけるフィルタ組立体である。
第75の態様は、前記フィルタ組立体の中心軸線が、前記処理組立体内の前記フィルタ組立体と実質的に長手軸線と位置合わせされ、前記無線通信機が、前記フィルタ組立体の前記中心軸線に近接しているか又は位置合わせされ、それにより、前記処理組立体の前記長手軸線に対する前記フィルタ組立体の角度配向にかかわらず、前記無線通信機が、前記処理組立体の前記長手軸線に近接して留まるか又は前記長手軸線と位置合わせされたままである、第74の態様におけるフィルタ組立体である。
第76の態様は、前記フィルタ組立体の前記中心軸線が、前記処理組立体内の設置された位置で、前記処理組立体の前記長手軸線と実質的に位置合わせされている、第73の態様におけるフィルタ組立体である。
第77の態様は、前記フィルタ組立体出口は内部空洞を有し、前記無線通信機は、前記フィルタ組立体出口の前記内部空洞内に配置される、第73の態様におけるフィルタセットである。
第78の態様は、前記フィルタセットは、前記処理組立体からの前記フィルタ組立体の取外しを容易にするように作動可能である、ハンドルを備え、前記ハンドルは、収納位置と作動可能位置との間で作動可能である、第73の態様におけるフィルタセットである。
第79の態様は、前記ハンドルは、前記上端キャップの第1支持体ホルダ及び第2支持体ホルダ内にそれぞれ嵌合する第1外側支持体及び第2外側支持体を有し、前記ハンドルは、前記フィルタ組立体出口の第1キーパ及び第2キーパによって拘束されて保持される第1内側支持体及び第2内側支持体を有する、第78の態様におけるフィルタセットである。
第80の態様は、前記ハンドルは、前記第1キーパ及び第2キーパ及び前記第1支持体ホルダ及び前記第2支持体ホルダに対して回転可能でありかつ捕捉される、第79の態様におけるフィルタセットである。
第81の態様は、水処理システムのためのディスプレイにおいて、
前記ディスプレイが、
光を発生させるように作動可能である、第1光源及び第2光源であって、前記第1光源と前記第2光源は光源距離によって分離される、第1光源及び第2光源と、
光の通過を可能にするように構成されたグラフィック要素を有するグラフィックマスクと、
前記第1光源及び前記第2光源からそれぞれ光を受光するように作動可能である、第1受光面及び第2受光面を有する光学要素であって、前記第1受光面と前記第2受光面が、前記光学要素の光学要素表面によって対向させられ、前記第1光源及び前記第2光源の内の少なくとも1つが、光学要素距離だけ前記光学要素表面から離間している光学要素とを備え、
前記光学要素は、前記グラフィックマスクに隣接するマスク対向表面であって、a)前記第1表面及び前記第2表面の内の少なくとも1つと、b)前記光学要素表面との間に画定されるマスク対向表面を有し、
前記第1受光面及び前記第2受光面によって受光される光は、前記光学要素表面及び前記マスク対向表面に対して、前記光学要素の内部で反射し、
前記光源距離は前記光学要素距離よりも大きい、水処理システムのためのディスプレイである。
第82の態様は、前記第1光源及び前記第2光源によって生成されて前記グラフィック要素を通過することが許容された光が、操作者の視点に関して実質的に均一に見える、第81の態様におけるディスプレイである。
第83の態様は、前記光源距離は、前記光学要素距離のN倍であり、Nは1より大きい、第81の態様におけるディスプレイである。
第84の態様は、Nが約2である、第83の態様におけるディスプレイである。
第85の態様は、前記グラフィックマスクの前記グラフィック要素が、前記グラフィックマスクの開口に対応する、第81の態様におけるディスプレイである。
第86の態様は、前記グラフィックマスクの前記グラフィック要素が、前記グラフィックマスクの光透過性部分に対応する、第81の態様におけるディスプレイである。
第87の態様は、前記グラフィック要素は、前記光学要素表面に平行に延びるストリップに対応する、第81の態様におけるディスプレイである。
第88の態様は、前記第1受光面及び前記第2受光面は、それぞれ、前記第1光源及び前記第2光源から出された光の方向転換を実質的に防止するように湾曲されている、第81の態様におけるディスプレイである。
第89の態様は、前記光学要素表面は、前記光学要素内で散乱して光を反射させるように構成されている、第81の態様におけるディスプレイである。
第90の態様は、光は、前記マスク対向表面に遭遇することに応答して、前記グラフィック要素に対応する領域に対して45°より大きい脱出角度で前記光学要素を脱出する、第81の態様におけるディスプレイである。
第91の態様は、水処理システムにおいて、
前記水処理システムは、
水から微粒子を除去することができるフィルタ組立体を有する処理組立体と、
処理済水を使用地点に排出するように作動可能である基部組立体であって、前記基部組立体は、前記処理組立体を支持するように構成された枠を有する、基部組立体とを備え、
前記基部組立体は、消毒のためにUV反応器を通って流れる水にUVエネルギを加えることによって水を消毒するように構成されたUV反応器を有し、
前記UV反応器が前記基部組立体の前記枠に固定的に連結されており、
前記水処理システムは、
前記水処理システムの動作に関する情報を伝えるように作動可能であるディスプレイであって、前記ディスプレイは、
光を発生させるように作動可能である、第1光源及び第2光源であって、前記第1光源と前記第2光源は光源距離によって分離されている、第1光源及び第2光源と、
光の通過を可能にするように構成されたグラフィック要素を有するグラフィックマスクと、
前記第1光源及び前記第2光源からそれぞれ光を受光するように作動可能である、第1受光面及び第2受光面を有する光学要素であって、前記第1受光面及び前記第2受光面は、前記光学要素の光学要素表面によって対向させられ、前記第1光源及び前記第2光源の内の少なくとも1つは、光学要素距離だけ前記光学要素表面から離間される、光学要素とを備え、
前記光学要素は、前記グラフィックマスクに隣接するマスク対向表面であって、a)前記第1表面及び前記第2表面の内の少なくとも1つと、b)前記光学要素表面との間に画定されるマスク対向表面を有し、
前記第1受光面及び前記第2受光面によって受光される光は、前記光学要素表面及び前記マスク対向表面に対して、前記光学要素の内部で反射し、
前記光源距離は前記光学要素距離よりも大きい、水処理システムである。
第92の態様は、前記フィルタ組立体は、交換可能な濾過媒体を有し、前記基部組立体は、前記処理組立体に着脱自在に連結するように作動可能である、第91の態様における水処理システムである。
第93の態様は、前記第1光源及び前記第2光源によって生成されて前記グラフィック要素を通過することが許容された光が、操作者の視点に関して実質的に均一に見える、第91の態様における水処理システムである。
第94の態様は、前記光源距離は、前記光学要素距離のN倍であり、Nは1より大きい、第91の態様における水処理システムである。
第95の態様は、Nが約2である、第94の態様における水処理システムである。
第96の態様は、前記グラフィックマスクの前記グラフィック要素が、前記グラフィックマスクの開口に対応する、第91の態様における水処理システムである。
第97の態様は、前記グラフィックマスクの前記グラフィック要素が、前記グラフィックマスクの光透過性部分に対応する、第91の態様における水処理システムである。
第98の態様は、前記グラフィック要素は、前記光学要素表面に平行に延びるストリップに対応する、第91の態様における水処理システムである。
第99の態様は、水処理システムの最終使用者に情報を表示する方法において、前記方法は、
光を発生させるように作動可能である、第1光源及び第2光源と、前記第1光源及び前記第2光源用のハウジングとを提供するステップであって、前記第1光源と前記第2光源は、光源距離によって分離される、ステップと、
前記第1光源からの光を、前記光学要素の第1受光面へ、かつ、前記光学要素の光学要素表面に誘導するステップであって、前記光学要素表面は、前記第1受光面とは反対側にあり、前記第1光源と前記光学要素表面との間に第1距離が規定され、前記光源距離は前記第1距離よりも大きい、ステップと、
前記第2光源からの光を、前記光学要素の第2受光面へ、かつ、前記光学要素表面に誘導するステップであって、前記第2光源と前記光学要素表面との間に第2距離が規定され、前記光源距離は前記第2距離よりも大きい、ステップと、
前記光学要素表面からの光を前記光学要素の内部で反射させるステップと、
a)前記第1受光面及び前記第2受光面の内の少なくとも1つと、b)前記光学要素表面との間に画定されるマスク対向表面を介して、光が前記光学要素を脱出することを可能にし、それによって、脱出した前記光は、前記最終使用者に表示される情報に関連する、ステップとを備える、方法である。
第100の態様は、前記光源距離は前記第1距離よりもN倍大きく、前記光源距離は前記第2距離よりもM倍大きい、第99の態様における方法である。
第101の態様は、N及びMが有理数である、第100の態様における方法である。
第102の態様は、N及びMが2である、第100の態様における方法である。
第103の態様は、前記方法は、前記光学要素の前記マスク対向表面に隣接してグラフィック表示マスクを提供するステップであって、前記グラフィック表示マスクは、前記光学要素を脱出する光を前記最終使用者に視認可能にするように作動可能である、グラフィック要素を有する、ステップを備える、第99の態様における方法である。
第104の態様は、前記光が、45°より大きい脱出角度で前記グラフィック要素に対応する前記光学要素の領域に遭遇するまで、前記光学要素の中で光を内部反射させるステップを備える、第103の態様における方法である。
第105の態様は、前記グラフィック要素は、前記光学要素表面に平行に延びるストリップである、第103の態様における方法である。

Claims (12)

  1. 水処理システム内の微粒子を濾過するように作動可能であるフィルタ組立体において、
    前記水処理システムは、処理組立体を支持することができる基部組立体を有し、
    前記フィルタ組立体は、
    濾過媒体を通って流れる水から微粒子を除去するように作動可能である濾過媒体であって、上端と下端とを有しかつ前記上端と前記下端との間に画定された外面を有する、濾過媒体であって、内部空隙を有する濾過媒体と、
    前記濾過媒体の前記下端に配置された、下端キャップと、
    前記濾過媒体の前記上端に配置された上端キャップであって、前記上端キャップは、前記内部空隙と流体的に連通する少なくとも1つの流体開口を有するフィルタ組立体出口を有する、上端キャップと、
    前記濾過媒体の前記上端と前記下端の間に画定された中心軸線と、
    前記上端キャップ上に配置された無線通信機であって、前記基部組立体の基部無線通信機と通信するように構成されておりかつ前記基部無線通信機との物理的な電気接続がない、無線通信機と
    前記処理組立体からの前記フィルタ組立体の取外しを容易にするように作動可能である、ハンドルであって、収納位置と作動可能位置との間で作動可能である、ハンドルとを備え、
    前記ハンドルは、前記フィルタ組立体出口の第1キーパ及び第2キーパによって拘束されて保持される、第1内側支持体及び第2内側支持体を有し、
    前記ハンドルは、前記上端キャップの第1支持体ホルダ及び第2支持体ホルダ内にそれぞれ嵌合する、第1外側支持体及び第2外側支持体を有し、
    前記フィルタ組立体は、前記処理組立体を通って流れる水から微粒子を濾過するために前記処理組立体内に位置決め可能であり、
    前記フィルタ組立体は、前記処理組立体の長手軸線に対して任意の配向で前記処理組立体内に位置決めされ、前記処理組立体内のフィルタ組立体の配向にかかわらず、前記無線通信機は、前記基部無線通信機と通信するように配置される、フィルタ組立体。
  2. 前記フィルタ組立体が前記処理組立体内にあり、前記フィルタ組立体の前記中心軸線は、前記処理組立体の前記長手軸線と実質的に位置合わせされ、前記無線通信機は、前記フィルタ組立体の前記中心軸線に近接しているか又は位置合わせされ、それにより、前記処理組立体の前記長手軸線に対する前記フィルタ組立体の角度配向にかかわらず、前記無線通信機は、前記処理組立体の前記長手軸線に近接して留まるか又は前記長手軸線と位置合わせされたままである、請求項1に記載のフィルタ組立体。
  3. 前記フィルタ組立体の前記中心軸線が、前記処理組立体内の設置された位置で、前記処理組立体の前記長手軸線と実質的に位置合わせされている、請求項1に記載のフィルタ組立体。
  4. 前記フィルタ組立体出口は内部空洞を有し、前記無線通信機は、前記フィルタ組立体出口の前記内部空洞の中に配置される、請求項1に記載のフィルタ組立体。
  5. 前記ハンドルは、前記第1キーパ及び前記第2キーパ及び前記第1支持体ホルダ及び前記第2支持体ホルダに対して回転可能でありかつ捕捉される、請求項に記載のフィルタ組立体。
  6. 水処理システム内の微粒子を濾過するように作動可能であるフィルタセットにおいて、
    前記水処理システムは、処理組立体を支持することができる基部組立体を有し、
    前記フィルタセットはフィルタ組立体を備え、
    前記フィルタ組立体は、
    濾過媒体を通って流れる水から微粒子を除去するように作動可能である濾過媒体であって、前記濾過媒体は、上端と下端とを有しかつ前記上端と前記下端との間に画定された外面を有し、かつ、内部空隙を有する、濾過媒体と、
    前記濾過媒体の前記下端に配置された下端キャップと、
    前記濾過媒体の上端に配置された上端キャップであって、前記上端キャップは、前記内部空隙と流体的に連通する少なくとも1つの流体開口を有するフィルタ組立体出口を有する、上端キャップと、
    前記濾過媒体の前記上端と前記下端の間に画定された中心軸線と、
    前記上端キャップ上に配置された無線通信機であって、前記基部組立体の基部無線通信機と通信するように構成されておりかつ前記基部無線通信機との物理的な電気接続がない、無線通信機とを備え、
    前記フィルタ組立体は、前記処理組立体を通って流れる水から微粒子を濾過するために前記処理組立体内で位置決め可能であり、
    前記フィルタ組立体は、前記処理組立体の長手軸線に対して任意の配向で前記処理組立体内に位置決めされ、
    前記無線通信機は、前記処理組立体内のフィルタ組立体の配向にかかわらず、前記基部無線通信機と通信するように配置されており、
    前記フィルタセットは予備フィルタ組立体を備え、
    前記予備フィルタ組立体は、
    予備フィルタ開口を有する予備濾過媒体を備え、
    前記予備濾過媒体は、
    上端及び下端と、
    前記予備濾過媒体の前記上端及び前記下端にそれぞれ配置された、上リテーナ及び下リテーナを有し、
    前記上リテーナ及び前記下リテーナは、それぞれ、上側のワイピングシール及び下側のワイピングシールを有し、
    前記上側のワイピングシール及び前記下側のワイピングシールは、前記フィルタ組立体の前記上端キャップ及び前記下端キャップに対してそれぞれ密閉するように作動可能である予備濾過媒体を備える、フィルタセット。
  7. 前記フィルタ組立体の中心軸線が、前記処理組立体内の前記フィルタ組立体と実質的に長手軸線と位置合わせされ、前記無線通信機が、前記フィルタ組立体の前記中心軸線に近接しているか又は位置合わせされ、それにより、前記処理組立体の前記長手軸線に対する前記フィルタ組立体の角度配向にかかわらず、前記無線通信機が、前記処理組立体の前記長手軸線に近接して留まるか又は前記長手軸線と位置合わせされたままである、請求項に記載のフィルタセット。
  8. 前記フィルタ組立体の前記中心軸線が、前記処理組立体内の設置された位置で、前記処理組立体の前記長手軸線と実質的に位置合わせされている、請求項に記載のフィルタセット。
  9. 前記フィルタ組立体出口は内部空洞を有し、前記無線通信機は、前記フィルタ組立体出口の前記内部空洞内に配置される、請求項に記載のフィルタセット。
  10. 前記フィルタセットは、前記処理組立体からの前記フィルタ組立体の取外しを容易にするように作動可能である、ハンドルを備え、前記ハンドルは、収納位置と作動可能位置との間で作動可能である、請求項に記載のフィルタセット。
  11. 前記ハンドルは、前記上端キャップの第1支持体ホルダ及び第2支持体ホルダ内にそれぞれ嵌合する第1外側支持体及び第2外側支持体を有し、前記ハンドルは、前記フィルタ組立体出口の第1キーパ及び第2キーパによって拘束されて保持される第1内側支持体及び第2内側支持体を有する、請求項1に記載のフィルタセット。
  12. 前記ハンドルは、前記第1キーパ及び第2キーパ及び前記第1支持体ホルダ及び前記第2支持体ホルダに対して回転可能でありかつ捕捉される、請求項1に記載のフィルタセット。
JP2023069290A 2019-04-26 2023-04-20 水処理システム Active JP7540039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962839145P 2019-04-26 2019-04-26
US62/839,145 2019-04-26
JP2021563402A JP7504126B2 (ja) 2019-04-26 2020-04-24 水処理システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021563402A Division JP7504126B2 (ja) 2019-04-26 2020-04-24 水処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023100711A JP2023100711A (ja) 2023-07-19
JP7540039B2 true JP7540039B2 (ja) 2024-08-26

Family

ID=70775479

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021563402A Active JP7504126B2 (ja) 2019-04-26 2020-04-24 水処理システム
JP2023069283A Pending JP2023100710A (ja) 2019-04-26 2023-04-20 水処理システム
JP2023069290A Active JP7540039B2 (ja) 2019-04-26 2023-04-20 水処理システム

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021563402A Active JP7504126B2 (ja) 2019-04-26 2020-04-24 水処理システム
JP2023069283A Pending JP2023100710A (ja) 2019-04-26 2023-04-20 水処理システム

Country Status (6)

Country Link
US (3) US11813554B2 (ja)
EP (3) EP4019472A1 (ja)
JP (3) JP7504126B2 (ja)
KR (1) KR20220002911A (ja)
CN (3) CN114159843B (ja)
WO (1) WO2020219787A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10937421B2 (en) * 2016-12-23 2021-03-02 Spectrum Brands, Inc. Electronic faucet with smart features
US11176932B2 (en) * 2016-12-23 2021-11-16 Spectrum Brands, Inc. Electronic faucet with smart features
JP7262985B2 (ja) * 2018-12-04 2023-04-24 スタンレー電気株式会社 光源モジュール装置、流体殺菌装置
USD950010S1 (en) * 2020-03-06 2022-04-26 Qingdao Ecopure Filter Co., Ltd. Reverse osmosis water filter
US11338049B1 (en) * 2020-11-20 2022-05-24 Hergy International Corp. Ultraviolet sterilizing box structure
JP2022120541A (ja) * 2021-02-05 2022-08-18 オルガノ株式会社 カートリッジの取り付け構造及びカートリッジ
JP1722044S (ja) * 2021-02-09 2022-08-09 浄水器
USD966461S1 (en) * 2021-02-16 2022-10-11 Toddy, Llc. Filtration system
USD973174S1 (en) * 2021-05-25 2022-12-20 YUNDA H&H TECH (Tianjin) CO., LTD. Water purifier
US11858830B2 (en) * 2021-06-04 2024-01-02 Mag Aerospace Industries, Llc Portable potable water filtration
USD973173S1 (en) * 2021-06-17 2022-12-20 YUNDA H&H TECH (Tianjin) CO., LTD. Water purifier
USD1019880S1 (en) * 2022-03-29 2024-03-26 Access Business Group International Llc Water treatment system
USD976360S1 (en) * 2022-06-01 2023-01-24 Brio Water Technology, Inc. Filter

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537870A (ja) 2004-05-20 2007-12-27 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド アンテナを有するフィルタ組立体
JP2010509037A (ja) 2006-11-07 2010-03-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 浄水装置及びフィルタユニット
US20130048550A1 (en) 2011-08-22 2013-02-28 Access Business Group International Llc Water treatment system with sealing enclosure
CN107795364A (zh) 2016-08-30 2018-03-13 曼·胡默尔有限公司 用于过滤系统的操作方法和过滤系统
JP2018043237A (ja) 2009-01-12 2018-03-22 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 使用時点水処理システム
JP2018515334A (ja) 2015-05-22 2018-06-14 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー ユースポイント水処理システム

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3304385B2 (ja) * 1992-03-27 2002-07-22 松下電器産業株式会社 濾過器
GB9216866D0 (en) 1992-08-08 1992-09-23 Batten Mark V Ultra violet jug sterilization unit
US5397462A (en) 1993-08-24 1995-03-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Filter with laterally removable element and valve means
US5529689A (en) 1994-09-23 1996-06-25 Korin; Amos Replaceable integrated water filtration and sterilization cartridge and assembly therefor
JPH08254963A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Hayashi Telempu Co Ltd 乗物内機器用表示パネル
US6099735A (en) 1998-06-04 2000-08-08 Kelada; Maher I. Counter top reverse osmosis water purification system
US6245229B1 (en) 1998-07-31 2001-06-12 Amway Corporation Point-of-use water treatment system
US6451202B1 (en) * 1999-06-21 2002-09-17 Access Business Group International Llc Point-of-use water treatment system
KR100632309B1 (ko) * 2000-03-01 2006-10-11 엔테그리스, 아이엔씨. 사용 후 버릴 수 있는 유체 분리 장치 및 용이한 교체특성을 갖는 매니폴드 조립체 설계
US6740235B2 (en) * 2002-03-04 2004-05-25 Culligan International Company Swivelling filter head assembly
KR100827903B1 (ko) 2004-05-20 2008-05-07 미츠비시 레이온 가부시키가이샤 (메트)아크릴산 에스테르, 중합체, 및 레지스트 조성물
DE102004054172A1 (de) 2004-11-10 2006-05-18 Hydac Filtertechnik Gmbh Filterelement und zugehörige Datenübertragungsvorrichtung
US7670485B2 (en) * 2005-11-30 2010-03-02 General Electric Company Water treatment assembly
KR20080110602A (ko) * 2006-04-04 2008-12-18 에무아루씨 호무 푸로다구츠 가부시키가이샤 정수기
KR100805199B1 (ko) 2007-03-30 2008-02-21 이귀순 세라믹 필터를 이용한 옥외용 정수기
RU104547U1 (ru) * 2010-08-23 2011-05-20 Алексей Сергеевич Горшков Устройство для электрохимической очистки питьевой воды
JP4973794B1 (ja) * 2011-04-06 2012-07-11 ソニー株式会社 表示装置
US9199202B2 (en) 2011-09-15 2015-12-01 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Filter element attachment, filter cartridge, and filter system
CN202315490U (zh) * 2011-10-24 2012-07-11 浙江沁园水处理科技有限公司 一种方便滤芯更换的便携式净水器过滤装置
CN202314390U (zh) 2011-11-04 2012-07-11 淄博伊马新华制药设备有限公司 包衣机锅体
CA2859167C (en) * 2011-12-12 2021-03-16 Step Ahead Innovations, Inc. Submerged chemical indicator and holder
CN205556762U (zh) * 2016-05-05 2016-09-07 鄂尔多斯市源盛光电有限责任公司 掩膜板、母板、掩膜板制造设备和显示基板蒸镀系统
JP2018043327A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社ミヤナガ コアドリル
US10286343B2 (en) 2016-10-28 2019-05-14 Pall Corporation Filter including RFID tag
US10427082B2 (en) * 2017-08-16 2019-10-01 Donaldson Company, Inc. Filter systems, elements and methods with short-range wireless tracking features
US11066583B2 (en) 2017-08-17 2021-07-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Admixed modifiers for adhesives
EP3732679A1 (en) 2017-12-29 2020-11-04 Harman International Industries, Incorporated Acoustical in-cabin noise cancellation system for far-end telecommunications

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537870A (ja) 2004-05-20 2007-12-27 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド アンテナを有するフィルタ組立体
JP2010509037A (ja) 2006-11-07 2010-03-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 浄水装置及びフィルタユニット
JP2018043237A (ja) 2009-01-12 2018-03-22 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 使用時点水処理システム
US20130048550A1 (en) 2011-08-22 2013-02-28 Access Business Group International Llc Water treatment system with sealing enclosure
JP2018515334A (ja) 2015-05-22 2018-06-14 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー ユースポイント水処理システム
CN107795364A (zh) 2016-08-30 2018-03-13 曼·胡默尔有限公司 用于过滤系统的操作方法和过滤系统

Also Published As

Publication number Publication date
US11813554B2 (en) 2023-11-14
JP2023100710A (ja) 2023-07-19
US20200338481A1 (en) 2020-10-29
KR20220002911A (ko) 2022-01-07
JP2023100711A (ja) 2023-07-19
JP7504126B2 (ja) 2024-06-21
CN113748089A (zh) 2021-12-03
WO2020219787A1 (en) 2020-10-29
CN114159843A (zh) 2022-03-11
JP2022530227A (ja) 2022-06-28
US20200361789A1 (en) 2020-11-19
CN114159843B (zh) 2023-10-31
TW202108224A (zh) 2021-03-01
EP4026806A1 (en) 2022-07-13
EP3947289A1 (en) 2022-02-09
US11666837B2 (en) 2023-06-06
CN113748089B (zh) 2023-10-31
EP4019472A1 (en) 2022-06-29
US11471797B2 (en) 2022-10-18
US20200339438A1 (en) 2020-10-29
CN114187829A (zh) 2022-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7540039B2 (ja) 水処理システム
US10787381B2 (en) Drainless reverse osmosis water purification system
TWI663357B (zh) 使用點水處理系統
CA2634660C (en) Point-of-use water treatment system
US8298420B2 (en) Drainless reverse osmosis water purification system
CA2634530C (en) Point-of-use water treatment system
US8398852B2 (en) Drainless reverse osmosis water purification system
NZ534330A (en) Removable closure assembly for a water treatment system
TWI851716B (zh) 水處理系統及其相關的組件、套組與方法
KR20210150596A (ko) 수처리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7540039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150