JP7535886B2 - 湿潤インジケータ用組成物及び湿潤インジケータ - Google Patents
湿潤インジケータ用組成物及び湿潤インジケータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7535886B2 JP7535886B2 JP2020129591A JP2020129591A JP7535886B2 JP 7535886 B2 JP7535886 B2 JP 7535886B2 JP 2020129591 A JP2020129591 A JP 2020129591A JP 2020129591 A JP2020129591 A JP 2020129591A JP 7535886 B2 JP7535886 B2 JP 7535886B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wetness indicator
- composition
- wetness
- manufactured
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/42—Use of materials characterised by their function or physical properties
- A61L15/56—Wetness-indicators or colourants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/42—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with wetness indicator or alarm
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/20—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing organic materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/50—Sympathetic, colour changing or similar inks
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/42—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with wetness indicator or alarm
- A61F2013/422—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with wetness indicator or alarm the alarm being a colour change
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/42—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with wetness indicator or alarm
- A61F2013/427—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with wetness indicator or alarm pH indicator
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/42—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with wetness indicator or alarm
- A61F2013/428—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with wetness indicator or alarm for articles with superabsorbent materials
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
本発明の湿潤インジケータ用組成物は、油性ゲルを含んでいる。油性ゲルとは、三次元化架橋されたゲル化剤の構造体と前記構造体に内包された液状油性物質とを有する固体をいう。本発明の湿潤インジケータ用組成物は、油性ゲルを含むことで、ホットメルトタイプの湿潤インジケータ用組成物より柔らかい適度な硬さとなり、水分が組成物に浸透し易く、強く迅速に変色する。それにより、本発明の湿潤インジケータでは、物品の湿潤状態の現状を、正確に表示することができる。また、油性ゲルは、臭気の要因となる着色料や体液を内包することが可能であるため、本発明の吸収性物品の臭気を低減させることが可能である。
CH3(CH2)16COOH (1)
で示されるユニットをいう。飽和脂肪酸誘導体には、式(1)の一部が他の共存可能な基(例えば、ヒドロキシ基、アルキル基、アルカリ金属、アルカリ土類金属)で置換された化学構造、及び式(1)で示されたユニットの多量体又は重合体も含まれる。
本発明の湿潤インジケータ用組成物は、湿潤感受性着色料組成物を含んでいる。湿潤感受性着色料組成物とは、プロトンを感受した場合に実質的に変色する着色料と、水の存在下にプロトンを放出する界面活性剤とを含む組成物をいう。湿潤感受性着色料組成物に使用する着色料及び界面活性剤は、公知のものを組み合わせて使用してよい。
ナトリウムドデシルサルフェート、カリウムドデシルサルフェート等のアルカリ金属アルキルサルフェート;
ナトリウムドデシルポリグリコールエーテルサルフェート;
アンモニウムドデシルサルフェート等のアンモニウムアルキルサルフェート;
ナトリウムスルホシノエート;
スルホン化パラフィンのアルカリ金属塩、スルホン化パラフィンのアンモニウム塩等のアルキルスルホネート;
ナトリウムラウレート、トリエタールアミンオレエート、トリエタールアミンアビエテート等の脂肪酸塩;
ナトリウムドデシルベンゼンスルホネート、アルカリフェノールヒドロキシエチレンのアルカリ金属サルフェート等のアルキルアリールスルホネート;
高アルキルナフタレンスルホン酸塩;
ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物;
ジアルキルスルホコハク酸塩;
ポリオキシエチレンアルキルサルフェート塩;
ポリオキシエチレンアルキルアリールサルフェート塩;
等を例示できる。
ポリオキシエチレンアルキルエーテル;
ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル;
ソルビタン脂肪酸エステル;
ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル;
グリセロールのモノラウレート等の脂肪酸モノグリセライド;
ポリオキシエチレンオキシプロピレン共重合体;
エチレンオキサイドと脂肪族アミン、アミド又は酸との縮合生成物;
等を例示できる。
本発明の湿潤インジケータ用組成物には、必要に応じて、顔料を使用してもよい。顔料には、無機顔料と有機顔料とが含まれる。無機顔料には有色無機顔料と体質顔料とが含まれる。
赤色系のベンガラ(酸化鉄(III))、鉛丹(酸化鉛)、銀朱(硫化水銀)、モリブデン赤;
黄色系の黄鉛(クロム酸鉛)、 カドミウムイエロー(硫化カドミウム)、ジンクロメート(クロム酸亜鉛)、リサージ(一酸化鉛);
青色系の群青、紺青、コバルトブルー(アルミン酸コバルト);
黒色系では鉄黒(酸化鉄(II、III)、カーボンブラックなどが挙げられる。
本発明の湿潤インジケータ用組成物には、必要に応じて、粘着付与樹脂を使用してもよい。粘着付与樹脂としては、例えば、天然ロジン、変性ロジン、水添ロジン、天然ロジンのグリセロールエステル、変性ロジンのグリセロールエステル、天然ロジンのペンタエリスリトールエステル、変性ロジンのペンタエリスリトールエステル、水添ロジンのペンタエリスリトールエステル、天然テルペンのコポリマー、天然テルペンの3次元ポリマー、水添テルペンのコポリマーの水素化誘導体、ポリテルペン樹脂、フェノール系変性テルペン樹脂の水素化誘導体、脂肪族石油炭化水素樹脂、脂肪族石油炭化水素樹脂の水素化誘導体、芳香族石油炭化水素樹脂、芳香族石油炭化水素樹脂の水素化誘導体、環状脂肪族石油炭化水素樹脂、環状脂肪族石油炭化水素樹脂の水素化誘導体を例示することができる。
本発明の湿潤インジケータ用組成物は、上記以外の成分として、増粘剤(スチレン系ポリマー、オレフィン系ポリマー)、酸化防止剤(フェノール系、リン系、および硫黄系等)、紫外線吸収剤、蛍光増白剤、非変色性染料、香料、殺菌剤、抗菌剤、忌避剤、スキンケア成分、非変色性顔料、滑剤及びフィラーの少なく1種の添加剤を含んでよい。
本発明の湿潤インジケータ用組成物は、上述の成分を必要に応じて加熱しつつ、混合することで調製される。各成分を均一になるまで混合し、室温まで冷却すると、湿潤インジケータ用組成物はゲル化して硬くなる。
例えば、湿潤インジケータ用組成物に含まれる全ての成分を容器に投入し、各成分を溶解させるか、均一に分散させ、均一な状態になるまで、加熱、及び攪拌する。加熱温度は、一般に50~250℃、好ましくは70~200℃、より好ましくは80~160℃の範囲で適宜調節される。加熱時間は、加熱温度を考慮して決定されるが、一般に5分~1時間、好ましくは10分~40分の間で調節される。
各成分を容器に順番に投入し、逐次混合することで均一な組成物を調製しても良い。
湿潤インジケータ用組成物は、適当な形状に成形し、また、必要に応じて、湿潤インジケータ機能を損なわない成分、物質又は材料と組み合わせて、湿潤インジケータとして使用される。湿潤インジケータ用組成物は、フィルムや紙等の基材上へ塗工する等、単一材料として使用することができ、又は吸水性物質と組み合わせて使用することもできる。本発明の湿潤インジケータは、湿潤状態を検知する必要がある様々な物品に使用できるが、特に吸収性物品に使用することが好ましい。
湿潤インジケータ用組成物と、吸水性物質とを、隣接して位置させる、
湿潤インジケータ用組成物と、吸水性物質とを、混合させる、
湿潤インジケータ用組成物と、吸水性物質とを、加熱して相溶させる。
本発明の吸収性物品は、吸水性物質および本発明の湿潤インジケータ用組成物を有する。吸収性物品は、具体的には生理用ナプキン、尿取りライナー、産褥ショーツ、母乳パッド、汗脇パッド、紙オムツ、ペットシート、病院用ガウン及び手術用白衣等の、いわゆる衛生材料である。
油性ゲルを構成する液状油性物質は以下のとおりである。
<液状油性物質>
・パラフィンオイル(富士フィルム和光純薬社製の流動パラフィン(商品名))
・パラフィンオイル(出光興産社製のダフニーオイルKP-68(商品名))
・パラフィンオイル(出光興産社製のダイアナフレシスPW-32(商品名))
・ナフテンオイル(ペトロチャイナカンパニー社製のKNH4010(商品名))
・液状ポリブテン(JXTGエネルギー社製の日石ポリブテンHV-100(商品名))
・フィッシャートロプシュワックス(サゾール社製のSasolH1(商品名))
<着色料>
・pH指示薬(富士フィルム和光純薬社製のブロモクレゾールグリーン(商品名))
・ロイコ染料(富士フィルム和光純薬社製のクリスタルバイオレットラクトン(商品名))
・ロイコ染料(山田化学工業社製のBlue1(商品名))
・ロイコ染料(山田化学工業社製のBlue203(商品名))
<界面活性剤>
・アニオン性界面活性剤(関東化学社製のナトリウムドデシルベンゼンスルホネート(試薬名))
・アニオン性界面活性剤(SOLVAY社製のエアロゾールQT-100(商品名))
・ノニオン性界面活性剤(伊藤製油社製のSURFLIC-AQ250(商品名))
<ゲル化剤(炭素数16以上の飽和脂肪酸もしくはその誘導体)>
・炭素数18の飽和脂肪酸(富士フィルム和光純薬社製のステアリン酸(試薬名))
・炭素数16の飽和脂肪酸(富士フィルム和光純薬社製の16-ヒドロキシヘキサデカン酸(試薬名))
・炭素数18の飽和脂肪酸(富士フィルム和光純薬社製の12-ヒドロキシステアリン酸(試薬名))
・炭素数18の飽和脂肪酸誘導体(富士フィルム和光純薬社製のステアリン酸ナトリウム(試薬名))
・炭素数36の飽和脂肪酸誘導体(富士フィルム和光純薬社製のステアリン酸マグネシウム(試薬名))
・炭素数17の脂肪族アルカン(富士フィルム和光純薬社製のn-ヘプタデカン(試薬名)))
・炭素数20の脂肪族アルカン(富士フィルム和光純薬社製のエイコサン(試薬名)))
・炭素数18の脂肪族アルコール(富士フィルム和光純薬社製の1-オクタデカノール(試薬名))
・炭素数18の不飽和脂肪酸(富士フィルム和光純薬社製のオレイン酸(試薬名))
・炭素数10の飽和脂肪酸(富士フィルム和光純薬社製のデカン酸(試薬名))
・炭素数14の飽和脂肪酸(Combi-Blocks社製の3-ヒドロキシテトラデカン酸(試薬名))
・水素添加型ロジン系粘着付与樹脂(Wuzhou Sun Shine Forestry & Chemicals Co社製のRHR―101HK(商品名))
・水素添加型ロジン系粘着付与樹脂(イーストマンケミカルジャパン社製のForal AX-E(商品名))
・水素添加型炭化水素系粘着付与樹脂(Tiajin Luhua Chemical社製のHD-1100(商品名))
・水素添加型炭化水素系粘着付与樹脂(荒川化学工業社製のアルコンP100(商品名))
・水素添加型炭化水素系粘着付与樹脂(エクソンモービル社製のECR5400(商品名))
・水素添加型炭化水素系粘着付与樹脂(三井化学社製のFTR-6100(商品名))
実施例および比較例の湿潤インジケータ用組成物を室温で1日放置し、各組成物の外観を目視し、油性ゲルが生成しているか否かを確認した。
湿潤インジケータ用組成物がゲルか否かの判定は、組成物の流動性と、油成物質の滲み出しにより評価した。
組成物を容器に入れ、容器を傾けても組成物に流動性がなく、かつ、市販の油取り紙を組成物に押し当て、油の滲出が視認された場合に、組成物をゲルと判断した。評価結果は表1~4に示すとおりである。
23℃の環境で、実施例および比較例の湿潤インジケータ用組成物上に円筒状のSUSプローブを押し当てて1kgの荷重をかけ、8秒後、組成物に対するSUSプローブの侵入の程度を確認し、組成物の硬さを評価した。評価基準は以下のとおりである。
直径16mmのプローブの侵入が4mm未満: 柔
直径5mmのプローブの侵入が4mm未満: 硬
直径3mmのプローブの侵入が4mm未満: 非常に硬
実施例および比較例の湿潤インジケータ用組成物30gを評価試料とし、各試料30gを70mlガラス容器に入れ、100℃の加熱炉に静置した。試料を24時間熟成させた後、相分離の有無を目視で確認し、組成物が均一か不均一かを評価した。
〇: 相分離は認められず均一であるが、僅かな濁りが認められる
△: 上部に僅かに透明な上澄みが認められる
×: 明らかな相分離が認められる
実施例および比較例の湿潤インジケータ用組成物30gを評価試料とし、各試料30gを70mlガラス容器に入れてアルミ箔で蓋をした後、40℃の乾燥機で1時間静置した。その後、乾燥機から容器をとり出し、アルミ箔を外し、臭気を確認した。評価基準は以下のとおりである。
〇: わずかな臭気を感知する
△: 明らかな臭気を感知するが、不快ではない
×: 強く不快な臭気を感知する
実施例および比較例の湿潤インジケータ組成物のガラス瓶に入れ、ガラス瓶を100℃の乾燥機で均一な液状となるまで加熱した。次いで、各組成物の適量を隠ぺい率試験用紙(JISK-5600、TP技研株式会社製)に垂らし、その後、速やかにバーコーター(第一理科化学社製 No.12)で、厚さ約27.5μmの均一な膜を作製し、この塗膜の色を初期状態(試料)として記録した。尚、着色が認められない試料については、記号“-”を表に記載した。
色相変化の評価基準は以下のとおりである。
〇: スプレー前後で、明確な色相の違いが認められる
△: スプレー前後で、僅かな色相の違いが認められる
×: スプレー前後で、色相の違いが認められない
試料が最終色に変化した後、水が塗布された試料をテーブルから垂直に立てかけ、水分の垂れに伴う色の滲みだしを記録した。水により色が滲み出ると、オムツに塗布された湿潤インジケータの塗布パターンが崩れて視認性が悪くなるため、色の滲み出しが少ない方が湿潤インジケータ用組成物としては好ましい。評価基準は以下のとおりである。
〇: 僅かな色の滲み出しが認められるが、塗布部分の形状は保持されている
△: 色の滲み出しが認められるが、塗布部分の形状は保持されている
×: 色の滲み出しが認められ、塗布部分の形状が崩れて、保持されていない
スプレーで水を噴射してから最終色になるまでの時間を測定し、表1~4に記載した。尚、色差が認められない組成物については、記号“-”を表に記載した。
比較例10の湿潤インジケータ用組成物は、油性ゲルを有しているが、界面活性剤を含んでいないため、プロトンが発生し難く、色差を明確に示すことができなかった。
Claims (6)
- 油性ゲルと湿潤感受性着色料組成物とを含む、湿潤インジケータ用組成物であって、
前記湿潤感受性着色料組成物は、着色料としてロイコ染料を含み、
前記湿潤インジケータ用組成物はゲルである、湿潤インジケータ用組成物。 - 油性ゲルは、室温で液体である油性物質と、炭素数16以上の飽和脂肪酸及び飽和脂肪酸誘導体から選ばれる少なくとも1種のゲル化剤とを、有する固体である、請求項1に記載の湿潤インジケータ用組成物。
- 室温で液体である油性物質はパラフィンオイル、ナフテンオイル及び芳香族系オイルから成る群から選択される少なくとも一種である、請求項1又は2に記載の湿潤インジケータ用組成物。
- 湿潤感受性着色料組成物は、ロイコ染料とアニオン性界面活性剤又はノニオン性界面活性剤とを含む組成物である、請求項1~3のいずれか一項に記載の湿潤インジケータ用組成物。
- 請求項1~4のいずれか一項に記載の湿潤インジケータ用組成物を含む湿潤インジケータ。
- 請求項5に記載の湿潤インジケータを含む吸収性物品。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020129591A JP7535886B2 (ja) | 2020-07-30 | 2020-07-30 | 湿潤インジケータ用組成物及び湿潤インジケータ |
CN202180060087.XA CN116209481A (zh) | 2020-07-30 | 2021-07-15 | 湿态指示剂用组合物和湿态指示剂 |
KR1020237003067A KR20230043855A (ko) | 2020-07-30 | 2021-07-15 | 습윤 인디케이터용 조성물 및 습윤 인디케이터 |
PCT/JP2021/026603 WO2022024782A1 (en) | 2020-07-30 | 2021-07-15 | Composition for wet indicator and wet indicator |
US18/160,431 US20230165730A1 (en) | 2020-07-30 | 2023-01-27 | Composition for Wet Indicator and Wet Indicator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020129591A JP7535886B2 (ja) | 2020-07-30 | 2020-07-30 | 湿潤インジケータ用組成物及び湿潤インジケータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022026226A JP2022026226A (ja) | 2022-02-10 |
JP7535886B2 true JP7535886B2 (ja) | 2024-08-19 |
Family
ID=77168354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020129591A Active JP7535886B2 (ja) | 2020-07-30 | 2020-07-30 | 湿潤インジケータ用組成物及び湿潤インジケータ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230165730A1 (ja) |
JP (1) | JP7535886B2 (ja) |
KR (1) | KR20230043855A (ja) |
CN (1) | CN116209481A (ja) |
WO (1) | WO2022024782A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009511673A (ja) | 2005-10-06 | 2009-03-19 | エイチ・ビー・フラー・ライセンジング・アンド・ファイナンシング・インコーポレーテッド | 濡れ指示組成物 |
JP2017072561A (ja) | 2015-10-09 | 2017-04-13 | 株式会社サクラクレパス | pH指示物 |
JP2018515165A (ja) | 2015-04-03 | 2018-06-14 | エイチ.ビー.フラー カンパニー | ロイコ染料を含むホットメルト湿気表示組成物及びそのホットメルト湿気表示組成物を含む物品 |
JP2018517894A (ja) | 2015-04-14 | 2018-07-05 | サヴァレ’ イ.チ. エッセ.エッレ.エッレ. | ロイコ染料を含む湿り度インジケーター組成物 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4008415B2 (ja) * | 2002-02-19 | 2007-11-14 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 改善された着色剤の保持及び耐久性を有する湿り度インジケータ |
CN103614111B (zh) * | 2013-10-10 | 2017-01-11 | 杭州福斯特光伏材料股份有限公司 | 一种用于纸尿裤的尿湿显色热熔胶 |
WO2016168071A1 (en) * | 2015-04-14 | 2016-10-20 | The Procter & Gamble Company | Leuco dyes with hot melt binding matrix |
EP3316919A1 (en) * | 2015-06-30 | 2018-05-09 | The Procter and Gamble Company | Wetness indicator with two colorants and two stabilizers |
EP3517143A1 (en) * | 2018-01-25 | 2019-07-31 | The Procter & Gamble Company | Wetness indicator with hardeners and crystallizers |
-
2020
- 2020-07-30 JP JP2020129591A patent/JP7535886B2/ja active Active
-
2021
- 2021-07-15 WO PCT/JP2021/026603 patent/WO2022024782A1/en active Application Filing
- 2021-07-15 KR KR1020237003067A patent/KR20230043855A/ko active Pending
- 2021-07-15 CN CN202180060087.XA patent/CN116209481A/zh active Pending
-
2023
- 2023-01-27 US US18/160,431 patent/US20230165730A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009511673A (ja) | 2005-10-06 | 2009-03-19 | エイチ・ビー・フラー・ライセンジング・アンド・ファイナンシング・インコーポレーテッド | 濡れ指示組成物 |
JP2018515165A (ja) | 2015-04-03 | 2018-06-14 | エイチ.ビー.フラー カンパニー | ロイコ染料を含むホットメルト湿気表示組成物及びそのホットメルト湿気表示組成物を含む物品 |
JP2018517894A (ja) | 2015-04-14 | 2018-07-05 | サヴァレ’ イ.チ. エッセ.エッレ.エッレ. | ロイコ染料を含む湿り度インジケーター組成物 |
JP2017072561A (ja) | 2015-10-09 | 2017-04-13 | 株式会社サクラクレパス | pH指示物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022026226A (ja) | 2022-02-10 |
US20230165730A1 (en) | 2023-06-01 |
WO2022024782A1 (en) | 2022-02-03 |
KR20230043855A (ko) | 2023-03-31 |
CN116209481A (zh) | 2023-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10953129B2 (en) | Wetness indicator compositions comprising leuco dyes | |
US9555147B2 (en) | Aqueous-triggered color-appearing inks | |
RU2585806C2 (ru) | Композиция, изменяющая цвет | |
US20160303275A1 (en) | Leuco dyes with hot melt binding matrix | |
BR112014005437B1 (pt) | Sensor e artigo absorvente | |
JP7535886B2 (ja) | 湿潤インジケータ用組成物及び湿潤インジケータ | |
JP7569174B2 (ja) | 湿潤インジケータ用組成物 | |
JP6689588B2 (ja) | pH指示物 | |
CN118369124A (zh) | 润湿指示剂用组合物和润湿指示剂 | |
JP2023068161A (ja) | 着色剤及びその関連技術 | |
JP2017002224A (ja) | W/o型エマルションインキ | |
JP6510211B2 (ja) | 水分インジケータ用粉体組成物 | |
WO2023026311A1 (ja) | 変色材料及び変色性着色剤 | |
KR20140130143A (ko) | 수계 젖음 표시 조성물 및 센서 | |
ITUB20160663A1 (it) | Composizione indicatrice di umidità comprendente leuco coloranti |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240319 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7535886 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |