JP7520179B1 - 電動車両制御システム - Google Patents
電動車両制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7520179B1 JP7520179B1 JP2023066387A JP2023066387A JP7520179B1 JP 7520179 B1 JP7520179 B1 JP 7520179B1 JP 2023066387 A JP2023066387 A JP 2023066387A JP 2023066387 A JP2023066387 A JP 2023066387A JP 7520179 B1 JP7520179 B1 JP 7520179B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control unit
- torque
- wheels
- wheel
- traction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009987 spinning Methods 0.000 claims description 16
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 abstract description 26
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 6
- 230000001687 destabilization Effects 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/20—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/42—Drive Train control parameters related to electric machines
- B60L2240/421—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/42—Drive Train control parameters related to electric machines
- B60L2240/423—Torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/48—Drive Train control parameters related to transmissions
- B60L2240/486—Operating parameters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
Abstract
Description
従来、要求トルクを前輪要求トルクと後輪要求トルクとに分配し、前輪と後輪とのうちスリップしている方から他方にスリップ量に応じたトルクを移動することによって前輪要求トルクと後輪要求トルクとを補正する電動車両が知られている(例えば、特許文献1参照)。
例えば上記した従来技術の電動車両は、スリップ量とトルク移動量との対応関係を示す予め作成されたマップを参照して前輪要求トルクと後輪要求トルクとを補正するので、路面状態によってはスリップを解消することができない又は車両挙動が不安定になるおそれがある。例えば、タイヤのグリップ限界は荷重と路面摩擦係数とに応じて変化するので、ウェット状態、積雪状態及び氷結状態等の摩擦係数が異なる各種の路面状態でタイヤのグリップ限界は変化する。これにより、例えば特定の路面状態を想定して作成されたマップからトルク移動量が設定されると、実際の路面状態との差異によってトルク移動量が不適正となり、スリップの未解消及び車両挙動の不安定が生じるおそれがある。
(1):本発明の一態様に係る電動車両制御システム(例えば、実施形態での電動車両制御システム10)は、複数の車輪(例えば、実施形態での車輪W,前輪WF,後輪WR)の各々のトラクションを制御する第1制御部(例えば、実施形態でのトラクション制御部11)と、前記複数の車輪との間でトルクを授受する複数の回転電機(例えば、実施形態での回転電機M,フロントモータMF,リヤモータMR)の各々に対して要求トルクを設定することによって、前記複数の車輪の各々のトルクを制御する第2制御部(例えば、実施形態での車輪トルク制御部13)と、前記第1制御部及び前記第2制御部の各々から入力される指令(例えば、実施形態での目標回転数、要求トルク)に応じて、前記複数の回転電機の各々の動作を制御する複数の回転電機制御部(例えば、実施形態でのフロントモータ制御部15,リヤモータ制御部17)と、前記複数の車輪の少なくともいずれか1つの空転状態に応じて、前記第2制御部の動作を相対的に前記第1制御部の動作よりも優先させる協調制御部(例えば、実施形態での車輪トルク制御部13)とを備える。
図1は、実施形態での電動車両制御システム10の機能構成を示すブロック図である。
実施形態の電動車両制御システム10は、例えば、電気自動車、ハイブリッド車両及び燃料電池車両等の電動車両(車両)に搭載されている。電気自動車は、バッテリを動力源として駆動する。ハイブリッド車両は、バッテリ及び内燃機関を動力源として駆動する。燃料電池車両は、燃料電池を動力源として駆動する。
各制御部11,13,15,17は、例えばCPU(Central Processing Unit)などのプロセッサによって所定のプログラムが実行されることにより機能するソフトウェア機能部である。ソフトウェア機能部は、CPUなどのプロセッサ、プログラムを格納するROM(Read Only Memory)、データを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)及びタイマーなどの電子回路を備えるECUである。なお、各制御部11,13,15,17の少なくとも一部は、LSI(Large Scale Integration)などの集積回路であってもよい。
各制御部11,13,15,17は、各種のセンサから出力される検出値の信号を取得する。各種のセンサは、例えば、運転者のアクセル操作量を検出するセンサと、回転電機Mの各相の電流を検出する電流センサ及び電圧を検出する電圧センサと、回転電機Mの回転角度を検出する回転角度センサと、車両の速度(車体速)を検出する速度センサと、車両の各車輪Wの回転速度(車輪速)を検出する車輪速センサとなどを備える。
例えば、トラクション制御部11は、複数の回転電機Mの各々に対して目標回転数を設定することによって、複数の車輪Wの各々のトラクションを制御する。トラクション制御部11は、車両の左右の前輪WFとの間でトルクを授受するフロントモータMFと、車両の左右の後輪WRとの間でトルクを授受するリヤモータMRとの各々に対して目標回転数を設定する。トラクション制御部11は、後述するフロントモータ制御部15及びリヤモータ制御部17の各々との通信によって、目標回転数の情報を送信するとともに、トラクション制御の作動状態の情報を受信する。トラクション制御部11は、トラクション制御の作動状態の情報等の外部から受け取る各種情報に基づいて、車両の状態を推定する。トラクション制御部11は、後述するメータ19に対してトラクション制御が作動中又は停止中であることの報知を指示する。
例えば、トラクション制御部11は、トラクション制御の実行要否を判定することに先立って、後述する車輪トルク制御部13からの要求等に応じて、第1判定閾値VT(例えば、第1ハイ側判定閾値VTH及び第1ロー側判定閾値VTL)の情報を車輪トルク制御部13に送信する。
例えば、車輪トルク制御部13は、車両の運転者のアクセル操作等によって運転者から要求されるトルクに応じて、複数の回転電機Mの各々に対して要求トルクを設定することによって、複数の車輪Wの各々に配分するトルクを制御する。車輪トルク制御部13は、フロントモータMFと、リヤモータMRとの各々に対して要求トルクを設定する。車輪トルク制御部13は、後述するフロントモータ制御部15及びリヤモータ制御部17の各々との通信によって、要求トルクの情報を送信する。
なお、車輪トルク制御部13は、トラクション制御の実行開始タイミングがトルク配分制御の実行開始タイミングよりも早いと判定しなかった場合、第2判定閾値VAを変更せずに維持する。
各モータ制御部15,17は、トラクション制御部11から入力される目標回転数と、車輪トルク制御部13から入力される要求トルクと、各種のセンサから入力される検出値とに基づき、回転数及びトルクに対するフィードバック制御を実行する。
図2は、実施形態の電動車両制御システム10での車両加速時の車輪トルク制御部13の動作を示すフローチャートである。
図2に示すように、例えば車両加速時において、先ず、車輪トルク制御部13は、運転者のアクセル操作量等に基づいて車両の駆動力が増大したか否かを判定する(ステップS01)。
この判定結果が「NO」の場合、車輪トルク制御部13は処理をエンドに進める。
一方、この判定結果が「YES」の場合、車輪トルク制御部13は処理をステップS02に進める。
次に、車輪トルク制御部13は、トラクション制御部11から第1判定閾値VTを取得する(ステップS02)。
この判定結果が「NO」の場合、車輪トルク制御部13は処理をステップS05に進める。
一方、この判定結果が「YES」の場合、車輪トルク制御部13は処理をステップS04に進める。
次に、車輪トルク制御部13は、第1判定閾値VTに所定定数k(0<k<1)を乗算して得られる値(=k×VT)を、新たに第2判定閾値VAとして設定する(ステップS04)。
この判定結果が「NO」の場合、車輪トルク制御部13は処理をエンドに進める。
一方、この判定結果が「YES」の場合、車輪トルク制御部13は処理をステップS06に進める。
この判定結果が「NO」の場合、車輪トルク制御部13は処理をエンドに進める。
一方、この判定結果が「YES」の場合、車輪トルク制御部13は処理をステップS07に進める。
次に、車輪トルク制御部13は、トルク配分制御(AWD制御)を実行する(ステップS07)。例えば、車輪トルク制御部13は、車両の総合的な駆動力を維持しつつ、主駆動輪である前輪WFに配分されるトルクを低減するとともに、副駆動輪である後輪WRに配分されるトルクを増大させる。
この判定結果が「NO」の場合、車輪トルク制御部13は処理を上述したステップS06に戻す。
一方、この判定結果が「YES」の場合、車輪トルク制御部13は処理をエンドに進める。
図3に示すように、例えば車両加速時において、先ず、トラクション制御部11は、運転者のアクセル操作量等に基づいて車両の駆動力が増大したか否かを判定する(ステップS11)。
この判定結果が「NO」の場合、トラクション制御部11は処理をエンドに進める。
一方、この判定結果が「YES」の場合、トラクション制御部11は処理をステップS12に進める。
次に、トラクション制御部11は、第1判定閾値VTの情報を車輪トルク制御部13に出力する(ステップS12)。
この判定結果が「NO」の場合、トラクション制御部11は処理をエンドに進める。
一方、この判定結果が「YES」の場合、トラクション制御部11は処理をステップS14に進める。
この判定結果が「NO」の場合、トラクション制御部11は処理を上述したステップS14に戻す。
一方、この判定結果が「YES」の場合、トラクション制御部11は処理をエンドに進める。
図4及び図5に示すように、駆動力の増大に伴う車両加速時に主駆動輪である前輪WFの車輪速Vwが車体速Vbを超えて増大すると前輪WFの空転状態となる。
図4に示すように、増大傾向に変化する前輪WFの車輪速Vwに対して、トラクション制御部11によって設定される第1判定閾値VTが車輪トルク制御部13によって設定される第2判定閾値VAよりも大きい場合、トラクション制御(TCS制御)の実行開始タイミングはトルク配分制御(AWD制御)の実行開始タイミングよりも遅くなる。例えば、加速度の一定状態で車輪速Vwが車体速Vbよりも大きくなる時刻t1の後、先ず、車輪速Vwが第2判定閾値VAよりも大きくなる時刻t2以降においてトルク配分制御(AWD制御)の実行が開始される。トルク配分制御(AWD制御)によって、車両の総合的な駆動力は維持されつつ、主駆動輪である前輪WFのトルク(フロント駆動力)は低減されるとともに、副駆動輪である後輪WRのトルク(リヤ駆動力)は増大させられる。この状態で前輪WFの空転状態が解消される場合、副駆動輪である後輪WRのトラクションの有効活用によって、車両の総合的な駆動力の低下は抑制される。これにより、前輪WFの空転に伴って時刻t1以降で低下した加速度は、トルク配分制御(AWD制御)によって時刻t2以降で回復させられる。一方、前輪WFの空転状態が解消されない場合、次に、車輪速Vwが第1判定閾値VTよりも大きくなる時刻t3以降においてトラクション制御(TCS制御)の実行が開始される。トラクション制御(TCS制御)によって、主駆動輪である前輪WFのトルク(フロント駆動力)は低減されることに伴い、車両の総合的な駆動力は低減される。トラクション制御(TCS制御)によって前輪WFの空転状態が解消される場合、時刻t3以降において加速度は維持される。
図6に示す状態(a)は、例えば車両加速時に主駆動輪の前輪WFに空転が発生した状態であって、車両の総合的な駆動力(総駆動力)は所定値Pに応じた適宜の総駆動力(=4P)である。状態(a)での総駆動力(=4P)は、例えば、前輪WFの適宜の駆動力(=3P)と後輪WRの適宜の駆動力(=1P)とに配分されている。主駆動輪の前輪WFに空転が発生した状態(a)では、上述したように、先ず、AWD処理によってトルク配分制御(AWD制御)が実行される。
第2判定閾値VAを第1判定閾値VTに応じて変更することによって、トラクション制御部11の動作を変更せずに、車輪トルク制御部13の動作を優先させることができる。車輪トルク制御部13の動作を変更するだけで車輪トルク制御部13をトラクション制御部11よりも優先させることができるので、既存のシステムの変更に要する手間が煩雑になることを抑制することができる。
車輪トルク制御部13は、車両の総合的なトルクを低減せずに各車輪Wのトルク配分を変更することによってスリップ状態を解消することができる。
以下、実施形態の変形例について説明する。なお、上述した実施形態と同一部分については、同一符号を付して説明を省略又は簡略化する。
上述した実施形態では、車輪トルク制御部13は、トラクション制御の実行開始タイミングがトルク配分制御の実行開始タイミングよりも早いと判定した場合、第1判定閾値VTに応じて第2判定閾値VAを変更するとしたが、これに限定されない。例えば、第1判定閾値VTに応じて第2判定閾値VAが変更されることに伴い、各モータ制御部15,17のフィードバック制御のゲインが変更されてもよい。フィードバック制御のゲインが変更されることによって、制御精度の向上が可能となる。
上述した実施形態では、車両の前輪WFと後輪WRとの間で空転状態が異なる場合について説明したが、これに限定されず、例えば車両の右輪と左輪との間で空転状態が異なる場合に対して、車輪トルク制御部13の動作をトラクション制御部11の動作よりも優先させてもよい。
Claims (4)
- 複数の車輪の各々のトラクションを制御する第1制御部と、
前記複数の車輪との間でトルクを授受する複数の回転電機の各々に対して要求トルクを設定することによって、前記複数の車輪の各々のトルクを制御する第2制御部と、
前記第1制御部及び前記第2制御部の各々から入力される指令に応じて、前記複数の回転電機の各々の動作を制御する複数の回転電機制御部と、
前記複数の車輪の少なくともいずれか1つの空転状態に応じて、前記第2制御部の動作を相対的に前記第1制御部の動作よりも優先させる協調制御部とを備え、
前記協調制御部は、前記第2制御部である
電動車両制御システム。 - 前記複数の回転電機制御部の各々は、個別に、前記複数の回転電機の各々に対応して設けられる
請求項1に記載の電動車両制御システム。 - 前記協調制御部は、
前記空転状態に対して前記第2制御部の作動要否を判定する第2判定閾値を、前記空転状態に対して前記第1制御部の作動要否を判定する第1判定閾値に応じて変更することによって、前記第2制御部の動作を相対的に前記第1制御部の動作よりも優先させる請求項1又は請求項2に記載の電動車両制御システム。 - 前記第1制御部は、前記複数の回転電機の各々に対して目標回転数を設定することによって、前記複数の車輪の各々のトラクションを制御し、
前記第2制御部は、運転者から要求されるトルクに応じて前記複数の車輪に分配するトルクを設定する
請求項3に記載の電動車両制御システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023066387A JP7520179B1 (ja) | 2023-04-14 | 2023-04-14 | 電動車両制御システム |
CN202410341103.8A CN118790057A (zh) | 2023-04-14 | 2024-03-25 | 电动车辆控制系统 |
US18/629,984 US20240343123A1 (en) | 2023-04-14 | 2024-04-09 | Electric vehicle control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023066387A JP7520179B1 (ja) | 2023-04-14 | 2023-04-14 | 電動車両制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7520179B1 true JP7520179B1 (ja) | 2024-07-22 |
JP2024152281A JP2024152281A (ja) | 2024-10-25 |
Family
ID=91954348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023066387A Active JP7520179B1 (ja) | 2023-04-14 | 2023-04-14 | 電動車両制御システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240343123A1 (ja) |
JP (1) | JP7520179B1 (ja) |
CN (1) | CN118790057A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004100718A (ja) | 2002-09-04 | 2004-04-02 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の駆動力制御装置 |
JP2009113570A (ja) | 2007-11-05 | 2009-05-28 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車両用駆動システム |
JP2016190607A (ja) | 2015-03-31 | 2016-11-10 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
JP2019140797A (ja) | 2018-02-09 | 2019-08-22 | 株式会社豊田中央研究所 | 車両走行制御装置 |
-
2023
- 2023-04-14 JP JP2023066387A patent/JP7520179B1/ja active Active
-
2024
- 2024-03-25 CN CN202410341103.8A patent/CN118790057A/zh active Pending
- 2024-04-09 US US18/629,984 patent/US20240343123A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004100718A (ja) | 2002-09-04 | 2004-04-02 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の駆動力制御装置 |
JP2009113570A (ja) | 2007-11-05 | 2009-05-28 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車両用駆動システム |
JP2016190607A (ja) | 2015-03-31 | 2016-11-10 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
JP2019140797A (ja) | 2018-02-09 | 2019-08-22 | 株式会社豊田中央研究所 | 車両走行制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN118790057A (zh) | 2024-10-18 |
US20240343123A1 (en) | 2024-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4306770B2 (ja) | 車両およびその制御方法 | |
CN109476235B (zh) | 转矩控制方法以及转矩控制装置 | |
US11161418B2 (en) | Control device of electric vehicle | |
JP2005151633A (ja) | ハイブリッド車両 | |
US20160129901A1 (en) | Hybrid car | |
JP2005047313A (ja) | 車両および車両の制御方法 | |
WO2014033529A2 (en) | Electric vehicle and control method | |
JP2009278770A (ja) | 車両およびその制御方法 | |
US20230322195A1 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and vehicle control system | |
JP7520179B1 (ja) | 電動車両制御システム | |
US20180345796A1 (en) | Drive control device for vehicle with independently driven wheels | |
JP7316206B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
JP2004096824A (ja) | 電気自動車およびこれに搭載された電動機の制御方法 | |
CN114258365A (zh) | 车载致动器控制方法以及车载致动器控制装置 | |
JP3661545B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP6504066B2 (ja) | 車両の制動制御装置 | |
JP7530183B2 (ja) | 制御装置 | |
JP3538667B2 (ja) | インバータ制御車両の制御装置 | |
JP2005219580A (ja) | 車両の挙動制御装置 | |
JP2007203884A (ja) | 車両の定速走行制御システム | |
JP7510303B2 (ja) | 制御装置 | |
JP3438243B2 (ja) | 電気自動車の制動制御装置 | |
US11932138B2 (en) | Electric vehicle control method and electric vehicle control system | |
US12065041B2 (en) | Driving force control method and driving force control device | |
US11801826B2 (en) | Vehicle control apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7520179 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |