JP7498558B2 - 人工血管及び人工血管の製造方法 - Google Patents
人工血管及び人工血管の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7498558B2 JP7498558B2 JP2019231642A JP2019231642A JP7498558B2 JP 7498558 B2 JP7498558 B2 JP 7498558B2 JP 2019231642 A JP2019231642 A JP 2019231642A JP 2019231642 A JP2019231642 A JP 2019231642A JP 7498558 B2 JP7498558 B2 JP 7498558B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- solvent
- artificial blood
- blood vessel
- mesh
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 title claims description 112
- 239000002473 artificial blood Substances 0.000 title claims description 91
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 26
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 78
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 67
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 63
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 27
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 claims description 25
- 239000006184 cosolvent Substances 0.000 claims description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 20
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 claims description 17
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 7
- 238000001523 electrospinning Methods 0.000 claims description 7
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 claims description 7
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 claims description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 56
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 17
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 14
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 9
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 5
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 5
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 5
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 5
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000004 hemodynamic effect Effects 0.000 description 4
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 3
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 3
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 3
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 3
- -1 polytrimethylene oxalate Polymers 0.000 description 3
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 230000002308 calcification Effects 0.000 description 2
- 210000000748 cardiovascular system Anatomy 0.000 description 2
- 230000004709 cell invasion Effects 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- XNLICIUVMPYHGG-UHFFFAOYSA-N pentan-2-one Chemical compound CCCC(C)=O XNLICIUVMPYHGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N pentan-3-one Chemical compound CCC(=O)CC FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 2
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 2
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 2
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 description 1
- BYEAHWXPCBROCE-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-ol Chemical compound FC(F)(F)C(O)C(F)(F)F BYEAHWXPCBROCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical compound CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 229920001651 Cyanoacrylate Polymers 0.000 description 1
- 102000009123 Fibrin Human genes 0.000 description 1
- 108010073385 Fibrin Proteins 0.000 description 1
- BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N Fibrin monomer Chemical compound CNC(=O)CNC(=O)CN BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100024785 Fibroblast growth factor 2 Human genes 0.000 description 1
- 108090000379 Fibroblast growth factor 2 Proteins 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Polymers OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000544 Gore-Tex Polymers 0.000 description 1
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGEYCCHDTIDZAE-BYPYZUCNSA-N L-glutamic acid 5-methyl ester Chemical compound COC(=O)CC[C@H](N)C(O)=O ZGEYCCHDTIDZAE-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 description 1
- 229920001710 Polyorthoester Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 1
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 1
- 150000001277 beta hydroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 230000009172 bursting Effects 0.000 description 1
- 210000001715 carotid artery Anatomy 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229950003499 fibrin Drugs 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 1
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 1
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 1
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 description 1
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 210000002901 mesenchymal stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003175 pectinic acid Polymers 0.000 description 1
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 1
- 239000002745 poly(ortho ester) Substances 0.000 description 1
- 108700024573 poly-gamma-benzyl-L-glutamate Proteins 0.000 description 1
- 108010054442 polyalanine Proteins 0.000 description 1
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 description 1
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 229940032147 starch Drugs 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Materials For Medical Uses (AREA)
Description
例えば、臨床において人工血管として最も使用されているのはゴアテックス等の非吸収性高分子を用いたものであるが、非吸収性高分子を用いた人工血管は、移植後長期にわたって異物が体内に残存することから、継続的に抗凝固剤等を投与しなければならないという問題があり、小児に使用した場合には成長に伴って改めて手術する必要が生じるという問題もあった。これに対して、再生医療による血管組織の再生が試みられている。
再生医療用の基材として、生体吸収性材料からなる多孔質基材が提案されている。(例えば、特許文献1~3)生体吸収性材料からなる多孔質基材を再生医療の基材として用いることにより、その空隙部分に細胞が侵入して増殖し、早期に組織が再生される。そして一定期間経過後には分解して生体に吸収されることから、再手術により取り出す必要もない。
以下に本発明を詳述する。
多孔質のスポンジ層を強度及び柔軟性が高い不織布層及びメッシュ層で強化することで、人工血管の強度を向上させることができる。なお、一部の層が内側の層に埋入している場合も本発明に含まれる。
上記スポンジ層は、侵入した細胞の足場となり、血管の再生を促進させる役割を有する。また、スポンジ層が生体吸収性材料からなることで、侵入した細胞が増殖して血管が再生するにつれてスポンジ層が体内へ吸収されていき、最終的に再生した血管と入れ替わる。
スポンジ層の内径側(血流と接する側)の孔径が外径側の孔径より小さいことで、肥厚化や石灰化の起こりにくい、極めて正常な血管を再生することができる。上記スキン層及び多孔質層は後述する製造方法によって形成することができる。
上記不織布層は、上記スポンジ層を補強するとともに、血流の圧力によって血液が漏れ出すことを防止する役割を有する。更に、移植後に外部からの圧迫に対して充分な強度を発揮して、キンキング(折れる現象)によって血管が閉塞するのを防止することができる。また、上記スポンジ層と同様に、上記不織布層が生体吸収性材料からなることで、侵入した細胞が増殖して血管が再生するにつれてスポンジ層が体内へ吸収されていき、最終的に再生した血管と入れ替わる。上記不織布層を構成する生体吸収性材料は、上記スポンジ層と同様のものを用いることができる。また、上記スポンジ層と上記不織布層は、同じ生体吸収性材料を用いてもよく、異なる生体吸収性材料を用いてもよい。
従来の人工血管の不織布層は繊維径が小さいものが主流であり、繊維径の小さい不織布は繊維の密度が高く、繊維同士の接触する点が多くなることから、柔軟性が低下する原因となっていた。特に、強度を高めるために不織布層を厚くした場合は、柔軟性低下の問題がより顕著となっていた。また、繊維の密度が高いことから孔径も小さくなり、血管外からの細胞侵入性も低下してしまっていた。本発明の人工血管は、不織布層の繊維径を従来より太くすることで、繊維単位の剛性が高まり、人工血管の強度が向上する一方で、繊維径が太くなると、繊維の密度が低下して繊維同士の接触点が少なくなることから、不織布層を厚くしても柔軟性を確保することができる。更に、繊維径を太くすると孔径が大きくなることから、血管外からの細胞侵入性を高めることもできる。上記不織布層の繊維径の好ましい下限は1.0μm、より好ましい下限は1.5μm、好ましい上限は8.0μm、より好ましい上限は5.0μmである。
不織布層の孔径が上記範囲であることで、得られる人工血管の細胞侵入性をより向上させることができる。上記不織布層の孔径の好ましい下限は4.0μm、より好ましい下限は5.0μm、好ましい上限は80μm、より好ましい上限は50μmである。
なお、上記不織布層の繊維径及び孔径は、不織布層表面の電子顕微鏡写真を撮影し、任意の10点で測定した値を平均することで求めることができる。
上記メッシュ層は人工血管の強度を長期間安定的に保持する役割を有する。上記メッシュ層がポリフッ化ビニリデンからなる糸によって構成されていることで、人工血管が体内へ吸収されていってもメッシュ層は体内へ吸収されないことから、人工血管の強度を維持することができる。また、上記メッシュ層はポリフッ化ビニリデンからなるため安全性が高く、メッシュ状であるため柔軟性も確保することができる。更に、上記メッシュ層が加熱処理されていることによって、得られる人工血管を動脈等の負荷が大きい部位に用いた場合であっても拡張が起き難い高い強度とすることができる。加熱処理によってメッシュ層の強度が向上する理由は明らかではないが、加熱処理によって、ポリフッ化ビニリデンが収縮し、メッシュの編み目が締まることが原因の1つではないかと考えられる。
なお、上記メッシュ層は、加熱処理によって高い強度を発揮するものの、強度は様々な要素によって決定されるため、それらを直接特定することは、不可能であるか、又はおよそ実際的でないと言わざるを得ない。即ち、本発明のメッシュ層を記載するにあたって、製造方法を用いることは許容されるべきである。
上記範囲の温度は、ポリフッ化ビニリデンの融点に近いため、ポリフッ化ビニリデンが効果的に収縮することから、得られる人工血管の強度をより高めることができる。上記加熱処理の温度は 170℃以上180℃以下であることがより好ましい。
メッシュ層が不織布層に埋入されていることで、メッシュ層をずれ難くすることができ、強度の長期的な安定性を向上させることができる。メッシュ層は上記不織布層の外側の表面から50μm以上500μm以下の深さに埋入されていることが好ましく、15μm以上100μm以下の深さに埋入されていることがより好ましい。
ポリフッ化ビニリデンからなる糸の太さが上記範囲であることで、強度と柔軟性のバランスに優れた人工血管とすることができる。上記ポリフッ化ビニリデンからなる糸の太さは10μm以上350μm以下であることがより好ましい。
メッシュの孔径が上記範囲であることで、強度と柔軟性を確保しながらも人工血管外からの細胞の侵入を阻害し難くすることができる。上記メッシュの孔径は50μm以上200μm以下であることがより好ましい。
特に後述する人工血管の製造方法によれば、心血管系に用いるような内径の大きな人工血管も、内径が2.0~5.0mm程度の抹消血管の再生に用いるような人工血管も容易に製造することができる。
上記生体吸収性材料は、本発明の人工血管のスポンジ層を構成する生体吸収性材料と同様のものを用いることができる。
上記溶媒2は、上記溶媒1と相溶しないものである。ここで相溶しないとは、25℃の室温下で混合、撹拌しても相分離することを意味する。
上記溶媒2としては、上記生体吸収性材料が合成高分子であって、上記溶媒1として水を選択した場合には、例えば、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、メチルプロピルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルアミノケトン、シクロヘサノン、クロロホルム、酢酸エチル、トルエン等の有機溶媒を用いることができる。なかでも、比較的毒性が低いことから、メチルエチルケトン、クロロホルム、等が好適である。
そこで本発明の人工血管の製造方法では、上記共溶媒3を2種以上組み合わせて用いることが好ましい(以下、用いる複数の共溶媒3のことをそれぞれ「共溶媒3-1」、「共溶媒3-2」、・・・といい、これらの全体のことを共溶媒3ともいう。)。上記共溶媒3を2種以上組み合わせて、例えば、共溶媒3-1と共溶媒3-2の配合比を調整することにより、得られる人工血管の孔径を制御することができる。即ち、上記溶媒1と溶媒2と共溶媒3の配合比を一定としたまま、共溶媒3に含まれる共溶媒3-1と共溶媒3-2の配合比を調整することにより、得られる多孔質体の孔径を制御することができる。これは、得られる人工血管のかさ密度をほぼ一定として、孔径のみを調整可能なことを意味する。このような本発明の人工血管の製造方法によれば、任意の孔径とかさ密度を有する人工血管を製造することが容易になる。
より具体的に上記均一溶液を調製する方法としては、例えば、生体吸収性材料と、上記溶媒1、溶媒2及び共溶媒3を含む混合溶媒(以下、単に「混合溶媒」ともいう。)を混合した後、加熱する方法が挙げられる。また、より容易に均一溶液を調製する方法として、例えば、上記混合溶媒を予め加熱し、該加熱した混合溶媒に生体吸収性材料を加える方法や、生体吸収性材料をいったん溶媒2に溶解した後、加熱しながら溶媒1及び共溶媒3を加える方法等も挙げられる。
上記混合方法は特に限定されず、例えば、スターラチップ、撹拌棒等を用いた公知の混合方法を用いることができる。
上記棒状体は、多孔質体をチューブ状に成形するための部材であり、チューブ状の人工血管の内径に略該当する。塗工工程の際に、上記棒状体として特にステンレスや樹脂被覆ステンレス等の金属からなる棒状体を用いることで、上記スキン層及び多孔質層を有するスポンジ層を形成することができる。また、棒状体の種類や冷却方法を調整することにより、内径側にスキン層を有し、かつ、該スキン層の周りの多孔質層の孔径が外径側にいくに従い大きくなる形態の人工血管も製造することができる。なお、逆に、外径側にスキン層を有し、かつ、該スキン層の内径側の多孔質層の孔径が内径側にいくに従い大きくなる形態の人工血管も製造することも可能である。
なお、得られるスポンジ層は、析出の際に若干収縮することから、棒状体や筒状体の抜き取りは容易であるが、予め棒状体や筒状体の表面にコーティング等の滑り加工を施しておいてもよい。
冷却することにより、不溶となった上記生体吸収性材料からなるスキン層及び多孔質層を有するスポンジ層が析出する。これは、上記生体吸収性材料が結晶化され析出する前に、上記生体吸収性材料が結晶化する温度以上で、液体状態の生体吸収性材料と各溶媒とがまず熱力学的不安定性により相分離(液-液相分離)するためと考えられる。
なお、得られる人工血管の孔径は冷却速度にも影響される。具体的には、冷却速度が速いと孔径が小さくなり、冷却速度が遅いと孔径が大きくなる傾向がある。従って、特に孔径の小さい人工血管を得る場合には、冷却温度を低く設定して急速に冷却することが考えられる。
電界紡糸法は、ノズルとコレクタ電極の間に高電圧をかけた状態で、ノズルから生体吸収性材料を溶解した溶液をターゲットに向けて吐出する方法である。ノズルから発射された溶液は、電気力線に沿って繊維状となり、ターゲット上に付着する。
生体吸収性材料を溶かす溶媒として溶解度がやや低い溶媒を用いることで、繊維径が0.5μm以上10μm以下の不織布層を形成しやすくすることができる。
クロロホルムとメタノールの混合比を上記範囲とすることで、不織布層の繊維径を上記範囲に調節しやすくすることができる。上記クロロホルムとメタノールの混合比は7:3~9:1であることがより好ましく、5:5~6:4であることが更に好ましい。
生体吸収性材料の濃度を上記範囲とすることで、スポンジ層上に不織布層を形成した際に繊維がほぐれにくく、正常な不織布層を形成することができる。また、不織布層の繊維径及び孔径を上記範囲に調節しやすくすることができる。上記生体吸収性材料の濃度のより好ましい下限は3重量%、更に好ましい下限は4重量%、より好ましい上限は25重量%、更に好ましい上限は20重量%である。
メッシュ層は人工血管の生体吸収性部位が体内に吸収されたときに強度を維持する役目を有する。本発明の人工血管の製造方法は、メッシュに加熱を行うことでメッシュの編み目を締めているため、加熱処理を行わないものと比べて血管の拡張を抑えることができる。上記加熱の温度は170℃以上180℃以下であることが好ましい。上記ポリフッ化ビニリデンからなる糸は本発明の人工血管のポリフッ化ビニリデンからなる糸と同様のものを用いることができる。また、ポリフッ化ビニリデンからなる糸を編んでメッシュのチューブ状とする方法及び加熱方法は従来公知の方法を特に限定なく用いることができる。
メッシュ層形成工程後に更に不織布層形成工程を行うことで、不織布層中にメッシュ層を埋入させることができるため、メッシュ層をずれ難くすることができ、強度の長期的な安定性を向上させることができる。
(1)スポンジ層の形成
25℃の室温下にて、L-ラクチド-ε-カプロラクトン共重合体(モル比50:50)0.25gを、溶媒1として水0.2mL、溶媒2としてメチルエチルケトン2.5mL、共溶媒3としてアセトン0.8mL及びエタノール0.2mLを含有する混合溶液に混合することで、L-ラクチド-ε-カプロラクトン共重合体を溶解しない不均一溶液が得られた。
次いで、得られた不均一溶液を60℃に加熱したところ、L-ラクチド-ε-カプロラクトン共重合体が溶解した均一溶液が得られた。
直径0.6mmのフッ素コーティングを施したステンレスからなる棒状体を、内径1.1mmのガラス管の中に配置し、該棒状体とガラス管との隙間に得られた均一溶液を流し込んだ。その状態で、冷凍庫内に入れることにより-30℃に冷却したところ、棒状体の周りにL-ラクチド-ε-カプロラクトン共重合体からなる多孔質体が析出した。ガラス管を取り外した後、得られた多孔質体を、50mLのエタノール槽中に-30℃、12時間浸漬し、次いで、50mLの水槽中に25℃、12時間浸漬して洗浄を行った。
その後、-40℃の条件で凍結乾燥を行い、厚み505μmのスポンジ層を得た。
ポリ-ε-カプロラクトンポリマー(アルドリッチ社製、440744-250G、数平均分子量:80000)をクロロホルム/メタノール混合溶媒(クロロホルム:メタノール=7:1(体積比))に溶解させ、ポリマー濃度9重量%のクロロホルム/メタノール溶液を調製した。次いで、回転するマンドレルに上記スポンジ層が形成された棒状体をコレクタ電極として、電界紡糸装置を用いてスポンジ層の表面に得られたクロロホルム/メタノール溶液を吐出した。このとき、クロロホルム/メタノール溶液を2つのノズルに充填し、棒状体を回転させながら複数回往復して吐出することにより厚み314μmの不織布層を形成した。なお、電界紡糸の条件は、電圧-30kV、ノズル径23Gとした。
不織布層の電子顕微鏡写真を倍率2000倍にて撮影し、任意の10点の繊維径を測定して平均することで繊維径を求めたところ、2.07μmであった。繊維径と同様の方法で不織布層の孔径を測定したところ、10μmであった。
一方で、
ポリフッ化ビニリデン(融点:134~180℃)からなる6-0号の糸をメッシュ編みすることで口径 5.0mmのチューブ状のメッシュを得た。次いで、電気炉を用いて170℃30分、175℃15分、176℃15分の順番で得られたメッシュを加熱することでメッシュ層を得た。その後、メッシュ層を得られたスポンジ層及び不織布層の積層体にかぶせることでメッシュ層を形成した。
メッシュ層上に更に不織布層の形成と同条件で厚み50μmの不織布層を形成することでメッシュ層を不織布層中に埋入させた。その後、棒状体を引き抜いて、人工血管を得た。得られた人工血管の内径をテーパーゲージ(新潟精機社製、710A)にて、外径をデジタルノギス(CD-20CP)にて測定したところ、内径は5.0mm、外径は6.05mmであった。
メッシュ層を形成しなかった以外は実施例1と同様にして人工血管を得た。
メッシュ層の形成において、PVDFの糸の太さを8-0号とし、加熱処理を行わなかった以外は実施例1と同様にして人工血管を得た。
実施例及び比較例で得られた人工血管について、以下の評価を行った。結果を表1に示した。
ISO7198の8.3.1.項に従ってリング引張試験を行うことで、人工血管の引張応力を測定した。結果を表1に示した。なお、参考例として、羊(体重約30kg)の頸動脈を用いた結果も参考例1として表1に示した。
Claims (3)
- 多孔質のスポンジ層を不織布層及びメッシュ層で強化したチューブ状の人工血管であって、
前記スポンジ層、前記不織布層及び前記メッシュ層は前記人工血管の中心側からこの順番で積層しており、
前記スポンジ層及び前記不織布層は生体吸収性材料からなり、
前記不織布層は繊維径が0.5μm以上10μm以下であり、
前記メッシュ層は加熱処理されたポリフッ化ビニリデンからなるメッシュからなり、
前記加熱処理の温度が134℃以上185℃以下である
人工血管。 - メッシュ層を構成するポリフッ化ビニリデンからなる糸の太さが1μm以上700μm以下である請求項1記載の人工血管。
- 生体吸収性材料からなる多孔質のチューブ状の人工血管を製造する方法であって、
生体吸収性材料と、前記生体吸収性材料に対して相対的に溶解度の低い溶媒1と、前記生体吸収性材料に対して相対的に溶解度が高く、かつ、前記溶媒1と相溶しない溶媒2と、前記溶媒1及び溶媒2と相溶する共溶媒3とを用いて、前記生体吸収性材料を溶解した均一溶液を調製する溶解工程と、
前記均一溶液を、棒状体の表面に塗工する塗工工程と、
前記棒状体の表面の均一溶液を冷却し、凍結乾燥することで、棒状体の周りに生体吸収性材料からなるチューブ状のスポンジ層を形成するスポンジ層形成工程と、
前記スポンジ層の表面に、電界紡糸法により生体吸収性材料からなる極細繊維を吐出して、前記スポンジ層上に繊維径が0.5μm以上10μm以下の不織布層を形成する不織布層形成工程と、
ポリフッ化ビニリデンからなる糸を編んでメッシュのチューブ状とし、134℃以上185℃以下の温度で加熱してメッシュ層を得るメッシュ層製造工程と、
前記メッシュ層を前記スポンジ層と前記不織布層との積層体上にかぶせるメッシュ層形成工程とを有する
人工血管の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019231642A JP7498558B2 (ja) | 2019-12-23 | 2019-12-23 | 人工血管及び人工血管の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019231642A JP7498558B2 (ja) | 2019-12-23 | 2019-12-23 | 人工血管及び人工血管の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021097909A JP2021097909A (ja) | 2021-07-01 |
JP7498558B2 true JP7498558B2 (ja) | 2024-06-12 |
Family
ID=76541730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019231642A Active JP7498558B2 (ja) | 2019-12-23 | 2019-12-23 | 人工血管及び人工血管の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7498558B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118319553B (zh) * | 2024-06-13 | 2024-09-17 | 北京阿迈特医疗器械有限公司 | 一种人工血管及其制备方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007268239A (ja) | 2006-03-07 | 2007-10-18 | National Cardiovascular Center | 人工血管 |
JP2016502426A (ja) | 2012-11-14 | 2016-01-28 | メドプリン リジェネレイティブ メディカル テクノロジーズ カンパニー,リミティド | 組織修復用繊維膜及びその製品と製造方法 |
JP2017029300A (ja) | 2015-07-30 | 2017-02-09 | グンゼ株式会社 | 人工血管の補強部材 |
WO2017022750A1 (ja) | 2015-08-06 | 2017-02-09 | グンゼ株式会社 | 人工血管、人工血管の製造方法、及び、多孔質組織再生基材の製造方法 |
JP2018102652A (ja) | 2016-12-27 | 2018-07-05 | グンゼ株式会社 | 多孔質組織再生基材、人工血管、及びそれらの製造方法 |
JP2018102422A (ja) | 2016-12-22 | 2018-07-05 | 株式会社クレハ | 人工血管、及び人工血管の製造方法 |
JP2018186903A (ja) | 2017-04-28 | 2018-11-29 | 明郎 萩原 | 医療用基材 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU516741B2 (en) * | 1978-05-23 | 1981-06-18 | Bio Nova Neo Technics Pty. Ltd. | Vascular prostheses |
JPH0191857A (ja) * | 1987-10-02 | 1989-04-11 | Koken Co Ltd | 成長することができる人工血管 |
JPH0787850B2 (ja) * | 1990-09-13 | 1995-09-27 | 東レ株式会社 | 人工補綴物の製造方法 |
JPH06189984A (ja) * | 1992-11-09 | 1994-07-12 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 人工血管及びその製造方法 |
-
2019
- 2019-12-23 JP JP2019231642A patent/JP7498558B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007268239A (ja) | 2006-03-07 | 2007-10-18 | National Cardiovascular Center | 人工血管 |
JP2016502426A (ja) | 2012-11-14 | 2016-01-28 | メドプリン リジェネレイティブ メディカル テクノロジーズ カンパニー,リミティド | 組織修復用繊維膜及びその製品と製造方法 |
JP2017029300A (ja) | 2015-07-30 | 2017-02-09 | グンゼ株式会社 | 人工血管の補強部材 |
WO2017022750A1 (ja) | 2015-08-06 | 2017-02-09 | グンゼ株式会社 | 人工血管、人工血管の製造方法、及び、多孔質組織再生基材の製造方法 |
JP2018102422A (ja) | 2016-12-22 | 2018-07-05 | 株式会社クレハ | 人工血管、及び人工血管の製造方法 |
JP2018102652A (ja) | 2016-12-27 | 2018-07-05 | グンゼ株式会社 | 多孔質組織再生基材、人工血管、及びそれらの製造方法 |
JP2018186903A (ja) | 2017-04-28 | 2018-11-29 | 明郎 萩原 | 医療用基材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021097909A (ja) | 2021-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100932688B1 (ko) | 인공혈관용 이중막 구조의 튜브형 다공성 스캐폴드 및 그의제조방법 | |
US11998439B2 (en) | Biodegradable vascular grafts | |
US10463469B2 (en) | Artificial blood vessel, method for producing artificial blood vessel, and method for producing porous tissue regeneration substrate | |
EP2833826B1 (en) | Composite prosthetic devices | |
JP2005511796A (ja) | 多孔質高分子プロテーゼ及びその製造方法 | |
JP2010518945A (ja) | 長期埋込み用の医用物品 | |
US20160067374A1 (en) | Composite prosthetic devices | |
CN105457101A (zh) | 一种三层结构小口径血管支架的制备方法 | |
JP7498558B2 (ja) | 人工血管及び人工血管の製造方法 | |
CN211583664U (zh) | 一种复合型人造血管 | |
KR20190058215A (ko) | 생체적합성 소재를 활용한 인공혈관 및 그의 제조방법 | |
JP2019505347A (ja) | ステント留置術用繊維管状導管 | |
CN109289093B (zh) | 网状鞘层结构的pgs/pcl双层人工血管及其构建方法 | |
WO2018123307A1 (ja) | 多孔質組織再生基材、人工血管、及びそれらの製造方法 | |
JP6916193B2 (ja) | ヘパリンを含有する生体吸収性高分子からなる多孔質基材の製造方法、ヘパリンを含有する生体吸収性高分子からなる多孔質基材、及び、人工血管 | |
JP2020141855A (ja) | 人工血管及び人工血管の製造方法 | |
JP6803760B2 (ja) | ヘパリンを含有する生体吸収性高分子からなる多孔質基材の製造方法 | |
JP5139749B2 (ja) | 心血管系組織培養用基材の製造方法 | |
CN111700710B (zh) | 一种组织工程材料用模板及组织工程材料 | |
PL236613B1 (pl) | Biodegradowalny stent zewnętrzny przeznaczony do nakładania na naczynia krwionośne oraz sposób jego wytwarzania | |
CN116350863A (zh) | 一种调控内皮细胞生长活性的复合血管支架覆膜及其制备方法 | |
CN117731848A (zh) | 一种纤维基定向导流血管覆膜支架及其制备方法 | |
EP0941739A1 (en) | Porous coated artificial implant material and corresponding preparation process | |
JPH04300537A (ja) | 複合化人工血管 | |
JPH0231988B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7498558 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |