JP7497662B2 - 電池駆動車両及び輸送システム - Google Patents
電池駆動車両及び輸送システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7497662B2 JP7497662B2 JP2020168256A JP2020168256A JP7497662B2 JP 7497662 B2 JP7497662 B2 JP 7497662B2 JP 2020168256 A JP2020168256 A JP 2020168256A JP 2020168256 A JP2020168256 A JP 2020168256A JP 7497662 B2 JP7497662 B2 JP 7497662B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrolyte
- car
- power
- battery
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 572
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 46
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 45
- 230000003137 locomotive effect Effects 0.000 description 74
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 42
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 42
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 39
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 35
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 31
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 25
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 16
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 11
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 10
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 10
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 9
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 8
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 8
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 5
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 4
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 229910001256 stainless steel alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229940100060 combination of electrolytes Drugs 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000005262 decarbonization Methods 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229940021013 electrolyte solution Drugs 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 1
- 239000011244 liquid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T30/00—Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/12—Electric charging stations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
なお、最初に以下で使用する鉄道車両特有の用語について説明する。
※制御車 運転席及び運転制御装置を備える車両
※電動車 動力装置(電動機)を備えた車両
※付随車 動力装置を備えない車両
※制御電動車 制御車と電動車の機能を備えた車両
機関車 動力集中方式の動力装置を備えた車両で、後ろに続く付随車を牽引する。
文中で機関車に相当する車両は「制御電動車」と表し、他の車両がすべて付随車である場合、名称の後に(機関車)と記載する。
客車 客席を備え、機関車で牽引される付随車をとくに客車と記載し、1編成の中で動力装置を複数の車両に分散して備える(動力分散方式)いわゆる電車と区別する。
回生ブレーキ 電動機は発電装置にもなり、発電した電力を負荷抵抗に流すことで制動ができるが、上記発電電力を電源に戻す制動装置が回生ブレーキ。
通常の電気ブレーキでは、動力装置で発電される電力を抵抗器で消費させ、熱として発散させるが、回生ブレーキでは、発電電力を電力供給源である架線や蓄電池へ戻し、再利用できるようにする。
※印は一般的に「電車」と言われる車両で使われる用語
輸送システムSにおいては、図1に示すように、起点となる駅と終点となる駅の間に、利用者の利便性を考慮し、複数の駅が設置される。起点の駅A1から途中駅としてA2、A3の順で、終点の駅Anまでn個の駅が設置されている。ここで「n」は任意の自然数である。上記鉄道車両Tは、充電された電力により駆動されるが、そのエネルギ源は、電解液に化学エネルギの形で蓄えられたもので、鉄道車両Tの走行にともない、徐々に消費され、電解液に蓄えられた化学エネルギがゼロになれば、それ以上電気を供給することはできず、鉄道車両が継続して走行することはできない。したがって、化学エネルギがゼロになる前に、電解液に充電する必要がある。
鉄道車両Tは、電池の電力に基づいて走行駆動される列車であり、図2に示すように複数の車両つまり制御電動車1(機関車)、電解液車2及び1両又は複数両の客車3が連結されている。鉄道車両Tは、所定の規格の軌道R上を走行し、軌道Rは図1で説明のとおり、利用者の利便性と、鉄道車両Tの動力源となる再生可能エネルギ発電設備の立地等を考慮し、駅A1~An、操車設備B1~Bn、充電基地C1~Cn、及び電力供給設備D1~nが設けられ、鉄道車両Tが、前記の各駅、操車設備、充電基地を活用しながら所定の区間、所定の経路を運行する。
フロー電池は蓄電池の一種であるが、電極での反応は、基本的に一般的な蓄電池とは、反応する物質が異なるだけで、基本的には酸化還元反応である。大きな違いは、電池反応に関与する物質が貯蔵される場所である。一般の蓄電池では、電池反応を行う物質が、電池本体内の電極もしくは電極の周囲の封入物に含まれ、電極内又は電極表面で電子の授受が行われることで正負の電極間に電流が流れ、充放電を行うことができる。電池内部に蓄えられる電気量は、電池本体内部に封入された、電池反応に関与する物質の量で決まる。
図3は、フロー電池を構成する電池の最小単位(これを「セル」という)を示すものである。レドックスフロー電池システム100の構成要素として、電解セル110と正極電解液貯槽200、負極電解液貯槽201とが大きな部分を占める。電解セル100には、正極電解液が通過する部屋(正極電解液室112)と、負極電解液が通過する部屋(負極電解液室113)と、前記2つの部屋を仕切る隔膜111で構成され、各電解液が通過する部屋には電極板(正極114,負極115)が設けられている。正極電解液貯槽200には正極電解液が貯留され、供給ポンプ202により電解セル100内の正極電解液室112へ所定の流量で供給され、正極電解液室112内を通過後、正極電解液冷却器208を経て、正極電解液貯槽へ戻される。負極電解液も同様に負極電解液貯槽201→供給ポンプ203→負極電解液室113→負極電解液冷却器209→負極電解液貯槽201の順に循環される。
図3を用いて説明した電解セル100(単セル)により得られる電圧は、電池の種類によっても異なるが、おおむね1(V,ボルト)前後から、高いものでも数Vである。一般的鉄道車両で用いられる電源電圧は1,500Vで、既存技術として説明した充電式の鉄道車両でも630Vという電圧で駆動している。電圧変換は、DC/DCコンバータによりある程度の変圧は可能であるが、数Vの電圧を、630Vあるいは1,500Vに変圧するのは困難である。電池側で、ある程度の電圧を発生させる必要がある。
フロー電池は、電解液を電池本体とは別の貯槽に貯留し、電力が必要なときに電解液を供給するため、出力できる電力は、電解液の貯槽の容量で決まり、貯槽の容量を大きくすることで、出力できる電力も大きくできるという特徴を持っている。一方で課題もあり、リチウムイン電池のような他の二次電池に比較して電流密度が低いことが知られている。鉄道車両Tでは、停止している状態から、加速を始める際、瞬間的にかなりの電流出力が要求される。フロー電池だけでは、要求量を賄えないことから、不足分を補てんする、補助電池が必要となる。
電解液車2は、制御電動車1(機関車)に供給する電解液(正極電解液及び負極電解液)を貯留する車両であり、図示するように車体2a、一対の台車2b、一対の連結機2c、正極電解液貯槽2d、負極電解液貯槽2e、正極液管2f(供給と戻りで1対)、負極液管2g(供給と戻りで1対)及び電解液車制御装置2hを備えている。正極液管2fと正極液管2gは、電解液車2の両端まで配管が設けられ、末端に遮断弁及び連結する別の車両との継手設け、他の車両と連結しないときは、遮断弁を閉じて液が流出しない構造としている。上記継手は、脱着が容易で、かつ鉄道車両T走行中の振動で緩まない構造のものとし、さらに、2つの車両の間をつなぐため、一方に自在継手を設ける。自在継手は、鉄道車両Tの振動や、軌道Rの湾曲した部分を通過する際の揺れに対して、継手が伸縮することにより、接続した状態を維持する目的を持っている。上記、制御電動車1の正極循環系1i及び負極循環系1jと同様に、切り離し時の電解液漏れを最小限にとどめる構成とすると共に、連結時は、継手部に混入する気泡を除去する機構を設けるのが好ましい。
このようにして、電解液の充電レベルの低下状況を考慮しながら、鉄道車両Tを始発駅A1より、終着駅Anまで運行する。
図7は充電基地Cにおける電解液車2の充電操作を説明する模式図である。上記の輸送システムSにおいては、フロー電池本体1fに電解液を通じることで、電解液が持つ化学エネルギを電力の形で出力する装置として説明したが、フロー電池は本来、放電と充電の双方向の操作、すなわち、電解液がもつ化学エネルギを電力として出力するとともに、逆に外部から電力を供給することで、その電力を電解液の化学エネルギとして蓄積することができるシステムである。上記のうち後者、すなわち充電の操作に用いるのが、充電基地Cに備えるフロー電池本体4c(定置型,充電用)であり、外部から電力を供給して、電解液車2に貯留される電解液に化学エネルギを蓄積するための装置である。
添え字の1~nは駅の番号で、経路内の一端を1とて付した追番
B 操車設備
添え字の1~nは操車設備の番号で、駅番号と同じ番号を付した
C 充電基地
添え字の1~nは充電基地の番号で、駅番号と同じ番号を付した
D 電力供給設備(再生可能エネルギ発電設備等の総称)
E 太陽光発電設備
添え字の1~nは充電基地の番号で、駅番号と同じ番号を付した
F 風力発電設備
添え字の1~nは充電基地の番号で、駅番号と同じ番号を付した
G 地熱発電設備
H 水力発電設備
J 海流発電設備
M+,M2+ 正極電解液中のイオン(充放電の際に相互に変化M+⇔M2+)
N+,N2+ 負極電解液中のイオン(充放電の際に相互に変化N+⇔N2+)
Pc 高圧直流電力(DC/DCコンバータ変換出力)
Pf 直流電力(レドックスフロー電池出力)
Pg 直流放電電力(補助電池)
Ph 直流充電電力(補助電池)
Pm 供給電源切替装置出力
Pv 主電動機駆動電力
Pw 回生ブレーキ発電出力
R 軌道(本線)
Rb 軌道(支線)
S 輸送システム
X+ 第三のイオン(正極、負極の各電解液の充放電時の電荷のバランスを取るように移動するイオン)
T,T1 鉄道車両(電池駆動車両)
1 制御電動車(機関車)
1A 制御電動車(フロー電池車)
1a,2a,3a,5a,6a 車体
1b,2b,3b,5b,6b 台車
1c,2c,3c,5c,6c 連結機
1d,6d 運転室
1e 監視・調整員室
1f レドックスフロー電池本体(動力電源用,略:フロー電池本体)
1g 補助電池(機関車用の大容量のもの)
1h 主電動機(走行力発生装置)
1i 正極電解液循環系(ポンプ、配管・弁類、継手等含む.略:正極液系)
1j 負極電解液循環系(ポンプ、配管・弁類、継手等含む,略:負極液系)
1k 制御装置(主電動機用インバータ、冷却装置その他)
1m,3m,5m,6m 補機類(空調等)
1r,2r,3r,5r,6r 電源供給ケーブル
1t,2t,3t,5t,6t 動力用電源接続端子
2,2A 電解液車
2-0 電解液車(放電して電解液の充電レベルが低いもの,電解液車2A含む)
2-1 電解液車(充電途中のもの,電解液車2A含む)
2-2 電解液車(充電済みの充電レベルが高いもの,電解液車2A含む)
2d 正極電解液貯槽
2e 負極電解液貯槽
2f 正極電解液接続配管(略:正極液管)
2g 負極電解液接続配管(略:負極液管)
2h 電解液車制御装置(電解液冷却装置、計測装置、安全装置その他)
3 客車(付随車)
3A 客車(電動車)
3d,5d,6d 客室
3e 客車電源用レドックスフロー電池本体(略:客車電源用フロー電池本体)
3f 正極電解液循環系(ポンプ、配管・弁類、継手等含む.略:客車正極液系)
3g 負極電解液循環系(ポンプ、配管・弁類、継手等含む.略:客車負極液系)
3h,6h 主電動機(電動車用)
3i 客車内電源用補助電池
3j,6j 電動客車用補助電池
3k,6k 制御装置(主電動機用インバータ、冷却装置その他)
3n,5n,6n 乗降用デッキ
4 充電設備
4a 送電設備
4b 充電用直流電源装置
4c レドックスフロー電池本体(略:充電用フロー電池本体)
4d,4e 電解液搬送系
4f,4g 電解液搬送系接続継手
4h 電解液車搬入用軌道
5 客車(付随車)
5d 客室
5i 客車内電源用補助電池
5k 制御装置(客車用電力供給、制御用)
6 客車(制御電動車)
6e 運転室
100 レドックスフロー電池システム(単セル)
110 電解液セル
111 イオン交換膜
112 正極電解液室
113 負極電解液室
114 正極
115 負極
116 正極電源線
117 負極電源線
200 正極電解液貯槽
201 負極電解液貯槽
202 正極電解液循環ポンプ
203 負極電解液循環ポンプ
204 正極電解液供給管
205 負極電解液供給管
206 正極電解液排出管
207 負極電解液排出管
208 正極電解液冷却器
209 負極電解液冷却器
300 負荷(電池出力利用機器)
301 充電用電源供給装置
Claims (12)
- 電池の電力に基づいて走行駆動される電池駆動車両であって、
レドックスフロー電池本体と走行力発生装置が備えられ、前記レドックスフロー電池本体の電力に基づいて前記走行力発生装置で走行動力を発生させる動力車両と、
該動力車両に連結され、前記レドックスフロー電池本体に供給する電解液を貯留する電解液車両とを備え、
前記電解液車両は、正極電解液貯槽と負極電解液貯槽とが車体の前後方向に振り分けるように設けられ、前記正極電解液貯槽と前記負極電解液貯槽との間には前記電解液を監視する電解液車制御装置が設けられていることを特徴とする電池駆動車両。 - 前記動力車両は、前記レドックスフロー電池本体に加えて補助電池を備え、前記走行力発生装置の消費電力が、前記レドックスフロー電池本体の出力電力を上回る間、前記補助電池からの出力電力を加えることで必要な電力を賄うよう制御することを特徴とする請求項1に記載の電池駆動車両。
- 前記走行力発生装置の消費電力が、前記レドックスフロー電池本体の出力電力を下回る間、余剰となる電力を用い、前記補助電池の充電を行うよう制御することを特徴とする請求項2に記載の電池駆動車両。
- 前記電解液車両は、レドックスフロー電池の正極電解液を貯留する正極電解液槽と前記レドックスフロー電池の負極電解液を貯留する負極電解液槽とを備えることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の電池駆動車両。
- 前記動力車両と前記電解液車両に続けて連結する複数の座席が設けられた1あるいは複数の客車をさらに備え、
前記電解液車両に続く1番目の客車に客車内で必要な電力を賄うためのレドックスフロー電池本体を備えることを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の電池駆動車両。 - 前記客車の一部は、分散型走行力発生装置を備え、前記動力車両が備えるレドックスフロー電池本体の出力電力の一部の供給を受けて、前記動力車両の走行力発生装置と連動して分散型走行力発生装置が稼働することを特徴とする請求項5に記載の電池駆動車両。
- 前記分散型走行力発生装置を備える客車は、分散動力用補助電池をさらに備え、
前記分散型走行力発生装置の消費電力が、前記動力車両が備えるレドックスフロー電池本体よりの供給電力を上回る間、前記分散動力用補助電池からの出力電力加えることで必要な電力を賄うよう制御し、
前記分散型走行力発生装置の消費電力が前記供給電力を下回る間、分散動力用補助電池の充電を行う制御することを特徴とする請求項6に記載の電池駆動車両。 - 前記客車のうち、最後尾に連結された客車は、前記動力車両とは反対方向を向いた運転室を備え、前記電池駆動車両が終着地到着後、折り返してこれまでと逆方向へ走行するとき、前記客車に備える運転席が新たに先頭となり、運転制御を行うことを特徴とする請求項6~7のいずれか一項に記載の電池駆動車両。
- 請求項1~8のいずれか一項に記載の電池駆動車両と、
該電池駆動車両の走行ルート上に設けられ、前記電池駆動車両における前記電解液車両を交換する交換設備と
を備えることを特徴とする輸送システム。 - 前記輸送システムは、前記電解液の充電を行うための専用のレドックスフロー電池本体を含む充電設備を備え、
前記交換設備において、前記電池駆動車両から交換により切り離した前記電解液車両を、前記の充電設備に備える専用のレドックスフロー電池本体に接続して、
外部より電源を用いて前記電解液への充電操作を行うことを特徴とする請求項9に記載の輸送システム。 - 前記輸送システムは、再生可能エネルギを用いて電力を発生させる発電設備をさらに備え、該発電設備より供給される電力を前記充電設備の主要電源として前記電解液への充電操作を行うことを特徴とする請求項10に記載の輸送システム。
- 前記輸送システムは、前記充電設備において前記電解液への充電が完了した前記電解液車両を一時留置する待機場所を備え、
前記交換設備で、前記電解液車両の交換が必要なときに、前記待機場所より、留置していた電解液車両を搬出して交換に利用することを特徴とする請求項10または11に記載の輸送システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020168256A JP7497662B2 (ja) | 2020-10-05 | 2020-10-05 | 電池駆動車両及び輸送システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020168256A JP7497662B2 (ja) | 2020-10-05 | 2020-10-05 | 電池駆動車両及び輸送システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022060662A JP2022060662A (ja) | 2022-04-15 |
JP7497662B2 true JP7497662B2 (ja) | 2024-06-11 |
Family
ID=81125206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020168256A Active JP7497662B2 (ja) | 2020-10-05 | 2020-10-05 | 電池駆動車両及び輸送システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7497662B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007104773A (ja) | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Hitachi Ltd | 鉄道車両およびその運行管理システム |
JP2012505629A (ja) | 2008-10-07 | 2012-03-01 | プレミアム パワー コーポレイション | エネルギーを移送するためのシステムおよび方法 |
JP2015065157A (ja) | 2013-08-26 | 2015-04-09 | 一般社団法人新エネルギー支援機構 | 電力エネルギーの輸送システム |
JP2016185068A (ja) | 2016-05-23 | 2016-10-20 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 燃料電池鉄道車両の電力制御方法 |
-
2020
- 2020-10-05 JP JP2020168256A patent/JP7497662B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007104773A (ja) | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Hitachi Ltd | 鉄道車両およびその運行管理システム |
JP2012505629A (ja) | 2008-10-07 | 2012-03-01 | プレミアム パワー コーポレイション | エネルギーを移送するためのシステムおよび方法 |
JP2015065157A (ja) | 2013-08-26 | 2015-04-09 | 一般社団法人新エネルギー支援機構 | 電力エネルギーの輸送システム |
JP2016185068A (ja) | 2016-05-23 | 2016-10-20 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 燃料電池鉄道車両の電力制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022060662A (ja) | 2022-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9545854B2 (en) | System and method for controlling and powering a vehicle | |
US9975435B2 (en) | Device for energy supply of trains | |
US20050279242A1 (en) | Cabless hybrid locomotive | |
US20190193711A1 (en) | Vehicle control system and method | |
AU2008246093B2 (en) | Hybrid energy power management system and method | |
US20200207377A1 (en) | Railway power system and associated method | |
EP0755088B1 (en) | Regenerative power system | |
US7231877B2 (en) | Multimode hybrid energy railway vehicle system and method | |
US8371230B2 (en) | Rail vehicle system | |
US20060005736A1 (en) | Hybrid energy off highway vehicle electric power management system and method | |
US20060005738A1 (en) | Railroad vehicle with energy regeneration | |
US20150027837A1 (en) | Rail system having an energy exchange station | |
US8413589B2 (en) | Container-based locomotive power source | |
US20200207376A1 (en) | Power system and associated method | |
US20020117857A1 (en) | Diesel-electric regenerative hydro power cell | |
JP2023513273A (ja) | エネルギー管理システムを含む電気牽引を有する車両及びこの種の電気牽引を有する車両においてエネルギーを管理する方法 | |
JP7497662B2 (ja) | 電池駆動車両及び輸送システム | |
Barbosa | Hybrid rail technology review: an intermediate pathway for electrifying the freight and commuter rail sector-a technical and operational assessment | |
Barbosa | Battery electric rail technology review-a technical and operational assessment. Current status, challenges and perspectives | |
JP4636757B2 (ja) | 鉄道車両の駆動装置 | |
Hołyszko et al. | Estimation of the running costs of autonomous energy sources in trolleybuses | |
JP2007104773A (ja) | 鉄道車両およびその運行管理システム | |
CN114475670A (zh) | 气体燃料电池轨道车辆 | |
CN115140104B (zh) | 氢燃料电池混合动力机车组 | |
Schirmer et al. | Design and Analysis of a Regio-Shuttle RS1 Diesel Railcar converted to Fuel Cell Hybrid Propulsion |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240430 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7497662 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |