JP7496944B1 - 移動体制御装置、移動体制御システム、制御移動体、及び、移動体制御方法 - Google Patents
移動体制御装置、移動体制御システム、制御移動体、及び、移動体制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7496944B1 JP7496944B1 JP2023559774A JP2023559774A JP7496944B1 JP 7496944 B1 JP7496944 B1 JP 7496944B1 JP 2023559774 A JP2023559774 A JP 2023559774A JP 2023559774 A JP2023559774 A JP 2023559774A JP 7496944 B1 JP7496944 B1 JP 7496944B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- moving body
- moving
- mobile
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 59
- VJYFKVYYMZPMAB-UHFFFAOYSA-N ethoprophos Chemical compound CCCSP(=O)(OCC)SCCC VJYFKVYYMZPMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 12
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 description 23
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Abstract
Description
図1は、本実施の形態1に係る移動体制御システムの構成の一例を示すブロック図である。図1の移動体制御システムは、管制装置101と、管制装置101と通信可能な1つ以上の第k移動体201k(k=1~N)とを備える。以下、第k移動体201kを区別しない場合には、移動体201と記すこともある。
図2及び図3では、移動体201の位置と、取得部11で取得される目標走行経路301との関係を説明するため図である。図2の実線は目標走行経路301を表し、五角形は移動体201を表す。移動体201の位置pは、例えば地面に固定されたXY座標系に対して定義される点の座標(x,y)により表現される。
次に、本実施の形態1に係る目標位置軌道設定部12が、ある時刻の目標位置軌道を設定する手順の一例について説明する。図4は、本実施の形態1に係る目標位置軌道設定部12の設定手順の一例を示すフローチャートである。
図9は、本実施の形態1に係る移動体制御システム(つまり管制装置101及び移動体201)の手順の一例を示すフローチャートである。ステップS11~S15は管制装置101の手順であり、ステップS21,S22は移動体201の手順である。
図10は、目標位置軌道において相対位置の大小関係が維持されなかった場合の、移動体201の走行を示す図である。図10には、時刻t,t+1,t+2の状態の遷移が示されている。また各時刻の上半分の図は、XY平面における経路と移動体との位置関係を示し、下半分の図は、経路交点302に対する移動体201の相対位置を数直線で示している。相対位置の大小関係を維持しない場合、移動体iは経路交点302手前で加速して移動体jよりも先に経路交点302に到達することがある。この場合に、移動体iを無視して移動体jの目標位置軌道を計画すると、移動体jは移動体iに衝突する危険性がある。
実施の形態1では、経路交点302に対する移動体201の相対位置の大小関係を維持するように目標位置軌道を設定することで、経路交点302が存在するような状況においてデッドロックを抑制可能であった。これに対して本実施の形態2では、移動体情報、つまり各移動体201の状態量を考慮して目標位置軌道を設定することで、交通マナーやルールなどの要望に対して柔軟に対応した目標位置軌道を設定することが可能となっている。
以下、優先度決定部13は、各移動体201の状態量に基づき、予め設定されたルールに従って優先度pを決定する例について説明する。本実施の形態2に係る優先度のルールは以下のように規定される。
目標位置軌道設定部12は、優先度を考慮して目標位置軌道を設定する。目標位置軌道設定部12は、式(6)の集合JJs及び式(7)の集合JJxの代わりに、次式(12)の集合JJs及び次式(13)の集合JJxを用いる。
図14は、本実施の形態2に係る移動体制御システムの手順の一例を示すフローチャートである。図14の手順は、図9の手順のうちステップS12とステップS13との間にステップS17が追加された手順と同様であるため、ここではステップS17について主に説明する。
以上のような本実施の形態2に係る移動体制御装置1によれば、優先度を考慮して目標位置軌道を設定する。このような構成によれば、例えば複数の移動体201が経路交点302を走行する際に、安全性、緊急性、及び、要望などを考慮した目標位置軌道、ひいてはより複雑な走行ニーズに対応した目標位置軌道を設定することができる。
実施の形態2では、優先度決定部13は、1つの移動体201よりも優先度が低い他の移動体201を無視して1つの移動体201の目標位置軌道を設定したが、これに限ったものではない。例えば、優先度決定部13は、優先度が低いほど、衝突回避のための制約を緩和してもよいし、移動度についての目標位置軌道の設定頻度を低くしてもよい。このような構成によれば、最適化問題の制約を低減できるので、計算負荷の低減化が期待できる。また、目標位置軌道設定部12は、式(6)の集合JJs及び式(7)の集合JJxの組と、式(12)の集合JJs及び式(13)集合JJxの組とを適宜切り替えて、目標位置軌道を設定してもよい。
本実施の形態3に係る移動体制御システムの構成の一例を示すブロック図は、実施の形態2の図12のブロック図と同様である。以下、本実施の形態3に係る構成要素のうち、上述の構成要素と同じまたは類似する構成要素については同じまたは類似する参照符号を付し、異なる構成要素について主に説明する。
(優先度のルール1)2つの移動体201が、目標走行経路301のうち経路交点302を有する1つの経路を走行している場合、移動方向の位置が先行する移動体の優先度を高く決定する。
以上のような本実施の形態3に係る移動体制御装置1によれば、優先度決定部13は、各移動体201について、移動体201の経路交点302に対する相対位置の距離が小さいほど、移動体201の優先度を高くする。このような構成によれば、安全な目標位置軌道を設定することができる。
図15は、本実施の形態4に係る移動体制御システムの構成の一例を示すブロック図である。以下、本実施の形態4に係る構成要素のうち、上述の構成要素と同じまたは類似する構成要素については同じまたは類似する参照符号を付し、異なる構成要素について主に説明する。
図16は、本実施の形態4に係る移動体制御システムの手順の一例を示すフローチャートである。図16の手順は、図9の手順のうちステップS14をステップS14aに変更した設定手順と同様であるため、ここではステップS14aについて主に説明する。
以上のような本実施の形態4に係る移動体制御装置1によれば、実施の形態1と同様に移動体201の経路交点302に対する相対位置の大小関係が維持された目標位置軌道に基づいて各移動体201を駆動させるための制御量を決定する。このため、実施の形態1と同様に、デッドロックを抑制することができ、経路交点302を通る移動体201を円滑かつ安全に誘導することができる。
図17は、本実施の形態5に係る移動体制御システムの構成の一例を示すブロック図である。以下、本実施の形態5に係る構成要素のうち、上述の構成要素と同じまたは類似する構成要素については同じまたは類似する参照符号を付し、異なる構成要素について主に説明する。
図18は、本実施の形態5に係る移動体制御システムの手順の一例を示すフローチャートである。図18のステップS11~S13では、図9のステップS11~S13と同様の処理が行われる。
以上のような本実施の形態5に係る移動体制御装置1によれば、実施の形態1と同様に移動体201の経路交点302に対する相対位置の大小関係が維持された目標位置軌道に基づいて各移動体201を駆動させるための制御量を決定する。このため、実施の形態1と同様に、デッドロックを抑制することができ、経路交点302を通る移動体201を円滑かつ安全に誘導することができる。
図19は、本実施の形態6に係る制御移動体の構成の一例を示すブロック図である。以下、本実施の形態6に係る構成要素のうち、上述の構成要素と同じまたは類似する構成要素については同じまたは類似する参照符号を付し、異なる構成要素について主に説明する。
図20は、本実施の形態6に係る制御移動体211の手順の一例を示すフローチャートである。
以上のような本実施の形態6に係る移動体制御装置1によれば、実施の形態1と同様に移動体201の経路交点302に対する相対位置の大小関係が維持された目標位置軌道に基づいて制御移動体211を駆動させるための制御量を決定する。このため、実施の形態1と同様に、デッドロックを抑制することができ、制御移動体211は、経路交点302を円滑かつ安全に通ることができる。
図21は、本実施の形態7に係る制御移動体の構成の一例を示すブロック図である。以下、本実施の形態7に係る構成要素のうち、上述の構成要素と同じまたは類似する構成要素については同じまたは類似する参照符号を付し、異なる構成要素について主に説明する。
図22は、本実施の形態7に係る制御移動体211の手順の一例を示すフローチャートである。図22の手順は、図20の手順のうちステップS34をステップS34aに変更した設定手順と同様であるため、ここではステップS34aについて主に説明する。
以上のような本実施の形態7に係る移動体制御装置1によれば、実施の形態1と同様に移動体201の経路交点302に対する相対位置の大小関係が維持された目標位置軌道に基づいて制御移動体211を駆動させるための制御量を決定する。このため、実施の形態1と同様に、デッドロックを抑制することができ、制御移動体211は、経路交点302を円滑かつ安全に通ることができる。
上述した図1の取得部11及び目標位置軌道設定部12、以下「取得部11等」と記す。取得部11等は、図23に示す処理回路81により実現される。すなわち、処理回路81は、1つ以上の移動体201の状態量と、移動体201の走行の目標として予め設定された目標走行経路とを取得する取得部11と、1つ以上の移動体201が複数の移動体201であり、目標走行経路301が経路交点302を有する場合に、複数の移動体201の状態量と目標走行経路301と経路交点302とに基づいて、目標走行経路301に沿った時刻ごとの各移動体201の目標位置を示し、各移動体201の経路交点302に対する相対位置の大小関係が維持された目標位置軌道を設定する目標位置軌道設定部12と、を備える。処理回路81には、専用のハードウェアが適用されてもよいし、メモリに格納されるプログラムを実行するプロセッサが適用されてもよい。プロセッサには、例えば、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSP(Digital Signal Processor)などが該当する。
Claims (16)
- 1つ以上の移動体の状態量と、前記移動体の走行の目標として予め設定された目標走行経路とを取得する取得部と、
前記1つ以上の移動体が複数の移動体であり、前記目標走行経路が経路交点を有する場合に、前記複数の移動体の前記状態量と前記目標走行経路と前記経路交点とに基づいて、前記目標走行経路に沿った時刻ごとの各前記移動体の目標位置を示し、各前記移動体の前記経路交点に対する相対位置の大小関係を維持する制約条件に従う目標位置軌道を設定する目標位置軌道設定部と
を備え、
前記制約条件では、前記移動体の位置の前記経路交点に対する相対位置と、前記移動体が走行する経路と経路交点を共有する別の経路を走行する他の移動体の位置の前記経路交点に対する相対位置との間の距離が、予め定められた値以上離れるような前記移動体の位置の集合である第1集合によって、前記目標位置軌道における前記移動体の前記状態量が制約される、移動体制御装置。 - 請求項1に記載の移動体制御装置であって、
前記制約条件では、前記移動体の位置と、前記移動体が走行する経路と同じ経路を走行する他の移動体の位置との間の距離が、予め定められた値以上離れるような前記移動体の位置の集合である第2集合と、前記第1集合との積集合によって、前記目標位置軌道における前記移動体の前記状態量が制約される、移動体制御装置。 - 請求項1に記載の移動体制御装置であって、
前記移動体の前記状態量は、前記移動体の位置を含む、移動体制御装置。 - 請求項1に記載の移動体制御装置であって、
各前記移動体の前記状態量に基づいて、各前記移動体の優先度を決定する優先度決定部をさらに備え、
前記目標位置軌道設定部は、前記優先度を考慮して前記目標位置軌道を設定する、移動体制御装置。 - 請求項4に記載の移動体制御装置であって、
前記目標位置軌道設定部は、1つの前記移動体よりも前記優先度が低い他の前記移動体を無視して前記1つの移動体の前記目標位置軌道を設定する、移動体制御装置。 - 請求項4または請求項5に記載の移動体制御装置であって、
前記優先度決定部は、前記移動体の前記経路交点に対する前記相対位置の距離が小さいほど、前記移動体の前記優先度を高くする、移動体制御装置。 - 請求項4または請求項5に記載の移動体制御装置であって、
前記優先度決定部は、
前記複数の移動体に含まれる第1移動体及び第2移動体が、予め設定された優先度交換条件を満たす場合に、前記第1移動体の前記優先度と前記第2移動体の前記優先度とを交換可能である、移動体制御装置。 - 1つ以上の移動体の状態量と、前記移動体の走行の目標として予め設定された目標走行経路とを取得する取得部と、
前記1つ以上の移動体が複数の移動体であり、前記目標走行経路が経路交点を有する場合に、前記複数の移動体の前記状態量と前記目標走行経路と前記経路交点とに基づいて、前記目標走行経路に沿った時刻ごとの各前記移動体の目標位置を示し、各前記移動体の前記経路交点に対する相対位置の大小関係を維持する制約条件に従う目標位置軌道を設定する目標位置軌道設定部と、
各前記移動体の前記状態量に基づいて、各前記移動体の優先度を決定する優先度決定部と
を備え、
前記目標位置軌道設定部は、前記優先度を考慮して前記目標位置軌道を設定し、
前記優先度決定部は、
前記複数の移動体に含まれる第1移動体及び第2移動体が、予め設定された優先度交換条件を満たす場合に、前記第1移動体の前記優先度と前記第2移動体の前記優先度とを交換可能であり、
前記優先度交換条件は、
前記第1移動体及び前記第2移動体が、前記目標走行経路のうち前記経路交点を共有する2つの経路をそれぞれ走行していること、
前記第1移動体の前記優先度と前記第2移動体の前記優先度とが連続していること、
前記第1移動体及び前記第2移動体のうち前記優先度が高い一方が停止したときの停止位置軌道上に、前記第1移動体及び前記第2移動体のうち他方を含む他の移動体が存在しないこと、及び、
前記停止位置軌道上の、前記優先度が高い前記一方の停止位置と前記経路交点との間の距離が、予め設定された距離以上であること
を含む、移動体制御装置。 - 請求項1または請求項2に記載の移動体制御装置であって、
前記目標位置軌道に基づいて、前記移動体を駆動させるための制御量を決定する軌道追従制御部をさらに備える、移動体制御装置。 - 請求項1または請求項2に記載の移動体制御装置を備える管制装置と、
前記管制装置と通信可能な前記1つ以上の移動体と
を備え、
前記管制装置は、
前記目標走行経路に関する経路情報を取得する経路情報取得部と、
前記1つ以上の移動体の前記状態量に関する移動体情報を取得する移動体情報取得部と、
前記移動体制御装置で設定された前記目標位置軌道に基づいて、前記移動体を駆動させるための制御量を決定する軌道追従制御部と、
前記制御量を前記移動体に送信する送信部と
をさらに備え、
前記移動体は、
前記管制装置から前記制御量を受信する受信部と、
前記制御量に基づいてアクチュエータを制御するアクチュエータ制御部と
を備える、移動体制御システム。 - 請求項9に記載の移動体制御装置を備える管制装置と、
前記管制装置と通信可能な前記1つ以上の移動体と
を備え、
前記管制装置は、
前記目標走行経路に関する経路情報を取得する経路情報取得部と、
前記1つ以上の移動体の前記状態量に関する移動体情報を取得する移動体情報取得部と、
前記移動体制御装置で決定された前記制御量を送信する送信部と
をさらに備え、
前記移動体は、
前記管制装置から前記制御量を受信する受信部と、
前記制御量に基づいてアクチュエータを制御するアクチュエータ制御部と
を備える、移動体制御システム。 - 請求項1または請求項2に記載の移動体制御装置を備える管制装置と、
前記管制装置と通信可能な前記1つ以上の移動体と
を備え、
前記管制装置は、
前記目標走行経路に関する経路情報を取得する経路情報取得部と、
前記1つ以上の移動体の前記状態量に関する移動体情報を取得する移動体情報取得部と、
前記移動体制御装置で設定された前記目標位置軌道を前記移動体に送信する送信部と
をさらに備え、
前記移動体は、
前記管制装置から前記目標位置軌道を受信する受信部と、
前記目標位置軌道に基づいて、前記移動体を駆動させるための制御量を決定する軌道追従制御部と、
前記制御量に基づいてアクチュエータを制御するアクチュエータ制御部と
を備える、移動体制御システム。 - 制御移動体であって、
請求項1または請求項2に記載され、前記制御移動体について前記目標位置軌道を設定する移動体制御装置と、
前記目標走行経路に関する経路情報を取得する経路情報取得部と、
前記制御移動体を含む前記1つ以上の移動体の前記状態量に関する移動体情報を取得する移動体情報取得部と、
前記移動体制御装置で設定された前記目標位置軌道に基づいて、前記制御移動体を駆動させるための制御量を決定する軌道追従制御部と、
前記制御量に基づいてアクチュエータを制御するアクチュエータ制御部と
をさらに備える、制御移動体。 - 制御移動体であって、
請求項9に記載され、前記制御移動体について前記目標位置軌道を設定し、前記制御移動体について前記制御量を決定する移動体制御装置と、
前記目標走行経路に関する経路情報を取得する経路情報取得部と、
前記制御移動体を含む前記1つ以上の移動体の前記状態量に関する移動体情報を取得する移動体情報取得部と、
前記移動体制御装置で決定された前記制御量に基づいてアクチュエータを制御するアクチュエータ制御部と
をさらに備える、制御移動体。 - 1つ以上の移動体の状態量と、前記移動体の走行の目標として予め設定された目標走行経路とを取得し、
前記1つ以上の移動体が複数の移動体であり、前記目標走行経路が経路交点を有する場合に、前記複数の移動体の前記状態量と前記目標走行経路と前記経路交点とに基づいて、前記目標走行経路に沿った時刻ごとの各前記移動体の目標位置を示し、各前記移動体の前記経路交点に対する相対位置の大小関係を維持する制約条件に従う目標位置軌道を設定し、
前記制約条件では、前記移動体の位置の前記経路交点に対する相対位置と、前記移動体が走行する経路と経路交点を共有する別の経路を走行する他の移動体の位置の前記経路交点に対する相対位置との間の距離が、予め定められた値以上離れるような前記移動体の位置の集合である第1集合によって、前記目標位置軌道における前記移動体の前記状態量が制約される、移動体制御方法。 - 請求項15に記載の移動体制御方法であって、
前記制約条件では、前記移動体の位置と、前記移動体が走行する経路と同じ経路を走行する他の移動体の位置との間の距離が、予め定められた値以上離れるような前記移動体の位置の集合である第2集合と、前記第1集合との積集合によって、前記目標位置軌道における前記移動体の前記状態量が制約される、移動体制御方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023020422 | 2023-06-01 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7496944B1 true JP7496944B1 (ja) | 2024-06-07 |
Family
ID=91332596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023559774A Active JP7496944B1 (ja) | 2023-06-01 | 2023-06-01 | 移動体制御装置、移動体制御システム、制御移動体、及び、移動体制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7496944B1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006338596A (ja) | 2005-06-06 | 2006-12-14 | Toyota Motor Corp | 車両制御システム |
JP2013061788A (ja) | 2011-09-13 | 2013-04-04 | Toyota Infotechnology Center Co Ltd | 車両走行制御装置および車両走行制御方法 |
WO2018123014A1 (ja) | 2016-12-28 | 2018-07-05 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
WO2018179277A1 (ja) | 2017-03-30 | 2018-10-04 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、サーバ装置、車両制御方法、および車両制御プログラム |
CN111558942A (zh) | 2020-07-20 | 2020-08-21 | 北京云迹科技有限公司 | 机器人调度方式切换方法、第一机器人、设备及存储介质 |
-
2023
- 2023-06-01 JP JP2023559774A patent/JP7496944B1/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006338596A (ja) | 2005-06-06 | 2006-12-14 | Toyota Motor Corp | 車両制御システム |
JP2013061788A (ja) | 2011-09-13 | 2013-04-04 | Toyota Infotechnology Center Co Ltd | 車両走行制御装置および車両走行制御方法 |
WO2018123014A1 (ja) | 2016-12-28 | 2018-07-05 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
WO2018179277A1 (ja) | 2017-03-30 | 2018-10-04 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、サーバ装置、車両制御方法、および車両制御プログラム |
CN111558942A (zh) | 2020-07-20 | 2020-08-21 | 北京云迹科技有限公司 | 机器人调度方式切换方法、第一机器人、设备及存储介质 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11835956B2 (en) | Vehicle control device and vehicle control method | |
CN112193244B (zh) | 基于线性约束的自动驾驶车辆运动规划方法 | |
JP7259716B2 (ja) | 車両制御システム及び車両制御方法 | |
US20190278285A1 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium | |
EP4050447B1 (en) | Remote support system and remote support method | |
KR20220141856A (ko) | 목표 궤적 계획 방법 | |
JP6632581B2 (ja) | 走行制御装置、走行制御方法およびプログラム | |
JP2021062776A (ja) | 車両制御システム | |
JP2021062780A (ja) | 車両制御システム | |
WO2021115874A1 (en) | Method for controlling an ego vehicle in an environment of a plurality of gateways | |
CN112810628A (zh) | 车辆控制系统 | |
CN111591289A (zh) | 车辆用控制装置以及车辆 | |
Fassbender et al. | An optimization approach to trajectory generation for autonomous vehicle following | |
JP7379033B2 (ja) | 運転支援方法及び運転支援装置 | |
CN115042815A (zh) | 自动驾驶车辆的轨迹规划方法、装置及电子设备 | |
RU2763330C1 (ru) | Способ управления автономным движением и система управления автономным движением | |
JP2024076371A (ja) | 車両の車線変更をコントロールするための方法 | |
CN111688693B (zh) | 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质 | |
CN117584964A (zh) | 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质 | |
JP7496944B1 (ja) | 移動体制御装置、移動体制御システム、制御移動体、及び、移動体制御方法 | |
EP4050448A1 (en) | Remote support system, remote support method, and non-transitory storage medium | |
US12017682B2 (en) | Vehicle control system | |
JP7350540B2 (ja) | 運転制御方法及び運転制御装置 | |
JPWO2021197729A5 (ja) | ||
JP7483419B2 (ja) | 走行支援方法及び走行支援装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230927 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230927 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240430 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240528 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7496944 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |