JP7491320B2 - データ管理装置、データ管理方法、及びプログラム - Google Patents

データ管理装置、データ管理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7491320B2
JP7491320B2 JP2021566740A JP2021566740A JP7491320B2 JP 7491320 B2 JP7491320 B2 JP 7491320B2 JP 2021566740 A JP2021566740 A JP 2021566740A JP 2021566740 A JP2021566740 A JP 2021566740A JP 7491320 B2 JP7491320 B2 JP 7491320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
sensor
local government
data management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021566740A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021131040A1 (ja
JPWO2021131040A5 (ja
Inventor
愛香 矢島
大輔 中山
之子 田渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2021131040A1 publication Critical patent/JPWO2021131040A1/ja
Publication of JPWO2021131040A5 publication Critical patent/JPWO2021131040A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7491320B2 publication Critical patent/JP7491320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D21/00Measuring or testing not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D9/00Recording measured values
    • G01D9/005Solid-state data loggers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/26Government or public services

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、データ管理装置、センサ装置、データ管理方法、およびプログラムに関する。
近年は様々な場所にセンサを設置し、これらのセンサからデータを収集することが検討されている。例えば特許文献1には、街灯や信号機に各種のセンサを設置し、これらのセンサからデータを収集することが記載されている。
特開2014-209311号公報
本発明者は、道路に沿ってセンサを設置し、これらのセンサが生成したデータを効率よく管理することを検討した。本発明の目的の一つは、道路に沿って設置されたセンサが生成したデータを効率よく管理することにある。
本発明によれば、道路に沿って設置されたセンサ装置が生成したデータを、当該センサ装置を特定可能なセンサ特定情報に紐づけて取得するデータ取得手段と、
前記センサ特定情報を用いて、前記センサ装置が設置されている場所を管理する自治体を示す自治体情報を生成する自治体情報生成手段と、
前記データを前記自治体情報に紐づけて記憶手段に記憶させる記憶処理手段と、
を備え
前記自治体情報生成手段は、前記自治体情報と、前記センサ装置が設置されている場所の住所とに対応付けて前記センサ特定情報を記憶するセンサ位置記憶手段を用いて、前記自治体情報を生成するデータ管理装置が提供される。
本発明によれば、コンピュータが、
道路に沿って設置されたセンサ装置が生成したデータを、当該センサ装置を特定可能なセンサ特定情報に紐づけて取得し、
前記センサ特定情報を用いて、前記センサ装置が設置されている場所を管理する自治体を示す自治体情報を生成し、
前記データを前記自治体情報に紐づけて記憶手段に記憶させ
前記自治体情報を生成することでは、前記自治体情報と、前記センサ装置が設置されている場所の住所とに対応付けて前記センサ特定情報を記憶するセンサ位置記憶手段を用いて、前記自治体情報を生成する、データ管理方法が提供される。
本発明によれば、コンピュータに、
道路に沿って設置されたセンサ装置が生成したデータを、当該センサ装置を特定可能なセンサ特定情報に紐づけて取得する機能と、
前記センサ特定情報を用いて、前記センサ装置が設置されている場所を管理する自治体を示す自治体情報を生成する機能と、
前記データを前記自治体情報に紐づけて記憶手段に記憶させる機能と
を持たせ
前記自治体情報を生成する機能は、前記自治体情報と、前記センサ装置が設置されている場所の住所とに対応付けて前記センサ特定情報を記憶するセンサ位置記憶手段を用いて、前記自治体情報を生成するプログラムが提供される。
本発明によれば、道路に沿って設置されたセンサが生成したデータを効率よく管理できる。
上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
実施形態に係るデータ管理装置の使用環境を説明するための図である。 センサ装置の一例を示す図である。 データ管理装置の機能構成の一例を示す図である。 センサ位置記憶部のデータ構成の一例をテーブル形式で示す図である。 データ記憶部のデータ構成の一例をテーブル形式で示す図である。 データ管理装置のハードウェア構成例を示す図である。 データ管理装置が行う処理の第1例を示すフローチャートである。 図7の変形例を示すフローチャートである。 データ管理装置が行う処理の第2例を示すフローチャートである。 図9のステップS120の第1例を示すフローチャートである。 図9のステップS120の第2例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
図1は、実施形態に係るデータ管理装置20の使用環境を説明するための図である。データ管理装置20は、複数のセンサ装置10が生成したデータを管理する装置である。
複数のセンサ装置10は道路に沿って配置されている。ただし、センサ装置10は様々な場所に配置されている。一部のセンサ装置10は第1の自治体(以下、自治体Aと記載)が管理している場所に設置されており、他の一部のセンサ装置10は第2の自治体(以下、自治体Bと記載)が管理している場所に設置されている。そして、いずれの自治体が管理している場所においても、複数のセンサ装置10が配置されている。データ管理装置20は、センサ装置10が生成したデータを、そのセンサ装置10の設置場所に対応する自治体に対応付けて記憶手段(具体的には図3に示すデータ記憶部232)に記憶させる。
また、データ管理装置20は、センサ装置10から取得したデータを処理する。ここで行われる処理の例については後述する。また、データ管理装置20は、複数の自治体に対応するデータを用いて処理を行ってもよい。さらにデータ管理装置20は、センサ装置10から取得したデータに加えて、オープンデータ記憶装置40が記憶しているデータを用いて処理を行ってもよい。オープンデータ記憶装置40が記憶しているデータは、一般に公開されている。一例として、オープンデータ記憶装置40が記憶しているデータは、気象データ、又は河川やダムの水位に関するデータなどである。
データ管理装置20は、データの処理結果を端末30に出力する。端末30の使用者または管理者は、自治体であってもよいし、民間の企業、法人、又は個人が管理していてもよい。端末30の管理者が自治体である場合、その自治体は、処理対象となったデータの生成元のセンサ装置10が設置された場所の自治体であってもよいし、他の自治体であってもよい。
図2は、センサ装置10の一例を示す図である。本図に示す例において、センサ装置10は街灯(街路灯)を兼ねている。センサ装置10は、住宅街の道路に沿って配置されていてもよいし、車線と歩道が分かれている道路、例えば幹線道路に沿って配置されてもよいし、自動車専用の道路、例えば高速道路に沿って配置されていてもよい。センサ装置10は、LEDなどの光源102、撮像部104、センサ群106、通信部108、スピーカー110、およびディスプレイ112を有している。
撮像部104及びセンサ群106は、いずれもセンサ装置10に設けられたセンサの一例であり、支柱114の上部に設置されている。またセンサ群106は、少なくとも照度センサ、温度センサ、湿度センサ、振動センサ、及び傾斜センサを含んでいる。
撮像部104は、支柱114の上部から下方を見た領域、すなわちセンサ装置10が設置されている道路を撮像領域としている。このため、撮像部104は、センサ装置10が設置されている道路を通る移動体、例えば人、自転車、及び車両を撮像することができる。本図に示す例において、撮像部104は光源102の近く、例えば光源102を支柱114に取り付ける部分に位置している。このようにすると、夜間など自然光の光量が足らない場合において、光源102は、撮像部104の光源を兼ねることができる。
撮像部104が生成した画像及びセンサ群106が生成した各種データ(以下、センサ装置10が生成したデータと記載)は、そのセンサ装置10を特定可能な情報(以下、センサ特定情報と記載)とともに、通信部108によってデータ管理装置20に送信される。センサ特定情報は、そのセンサ装置10が設置されている場所の自治体を示す情報(例えば自治体名:後述する自治体情報の一例)を含んでいてもよい。通信部108は、例えば無線通信装置であるが、有線の通信装置であってもよい。また、センサ特定情報は、例えばセンサ装置10毎に固有に割り振られたセンサIDである。センサ特定情報は、例えば通信部108に記憶されている。
また、撮像部104が生成した画像及びセンサ群106が生成した各種データは、そのデータを生成したセンサの種類を示す情報(以下、種類情報と記載)、およびそのデータの生成日時に対応付けてデータ管理装置20に送信される。
ここでセンサ装置10は、画像及び/又はデータを、所定の処理(例えばデータの圧縮処理)を行ってからデータ管理装置20に送信してもよい。
ただし、センサ装置10は街灯を兼ねていなくてもよい。この場合、センサ装置10は、少なくとも撮像部104、センサ群106、及び通信部108を有しており、既に設置されている街灯の支柱に取り付け可能になっているのが好ましい。
図3は、データ管理装置20の機能構成の一例を示す図である。本図に示す例において、データ管理装置20はデータ取得部210、自治体情報生成部220、及び記憶処理部230を備えている。データ取得部210は、センサ装置10から、データ及びセンサ特定情報を取得する。自治体情報生成部220は、センサ特定情報を用いて、センサ装置10が設置されている場所を管理する自治体を示す情報(以下、自治体情報と記載)を生成する。記憶処理部230は、データ取得部210が取得したデータを自治体情報に紐づけてデータ記憶部232に記憶させる。データ記憶部232はデータ管理装置20の一部であってもよいし、データ管理装置20の外部に位置していてもよい。
なお、データ取得部210が取得する情報は、さらに、データを生成したセンサの種類情報及び生成日時を含んでいる。記憶処理部230は、センサ装置10のセンサが生成したデータを、そのデータに対応する種類情報及び生成日時に対応付けてデータ記憶部232に記憶させる。
本図に示す例において、自治体情報生成部220は、センサ位置記憶部222が記憶している情報を用いて自治体情報を生成する。この処理の例については、図4を用いて後述する。なお、センサ位置記憶部222はデータ管理装置20の一部であってもよいし、データ管理装置20の外部に位置していてもよい。
データ管理装置20は、さらにデータ処理部240を備えている。データ処理部240は、データ記憶部232が記憶しているデータを処理し、処理結果を端末30に出力する。この際、データ処理部240は、必要に応じてオープンデータ記憶装置40が記憶している情報も用いる。例えばデータ処理部240は、外部から処理指示情報を取得する。この処理指示情報は、処理対象となるデータを特定する情報、データの処理方法(例えば統計処理の種類や出力データのフォーマットなど)を示す情報、及び、出力先となる端末30を特定する情報を含んでいる。データ処理部240が行う処理の例については、フローチャートを用いて後述する。
上記した処理指示情報は、例えば端末30の管理者とデータ管理装置20の管理者の間の契約に基づいて生成される。この際、端末30の管理者は対価を支払うが、この対価は、処理対象となったセンサ装置10が設置されている自治体及びデータ管理装置20の管理者の間で分けられる。この時に自治体に支払われる対価の割合は、契約によって定められている。そしてデータ管理装置20は、これらの対価を計算してもよい。対価の流れには、例えば以下の2つがある。
第1の例において、端末30の管理者は、データ管理装置20の管理者に対価を支払う。その後、データ管理装置20の管理者は、支払われた対価のうち所定の割合を、自治体に支払う。
一方、第2の例において、端末30の管理者は、自治体に対価を支払う。その後、自治体は、支払われた対価のうち所定の割合を、データ管理装置20の管理者に支払う。
データ処理部240は、処理結果を記憶する記憶部を有していてもよい。この場合、データ処理部240は、端末30から処理結果の要求を受信したときに、記憶部が記憶している処理結果を読み出して端末30に出力する。
図4は、センサ位置記憶部222のデータ構成の一例をテーブル形式で示す図である。本図に示す例において、センサ特定情報(例えばセンサID)毎に、そのセンサ特定情報に対応するセンサ装置10が設置されている場所の住所、及びその場所を管理している自治体の自治体情報を記憶している。そしてデータ管理装置20の自治体情報生成部220は、センサ位置記憶部222から、センサ特定情報に対応する自治体情報及び住所を読み出す。
図5は、データ記憶部232のデータ構成の一例をテーブル形式で示す図である。本図に示す例において、データ記憶部232は、センサ特定情報別にデータを記憶している。一例として、データ記憶部232は、データの生成時刻別に、センサ装置10が生成した複数のデータ(例えば照度、温度、湿度、振動、傾斜、及び画像)を記憶している。
なお、本図に示す例において、データ記憶部232は、センサ装置10の設置場所を示す情報(住所及び自治体情報)を記憶しているが、これらの情報を記憶していなくてもよい。またデータ記憶部232は、必要に応じてオープンデータ記憶装置40から取得したデータを記憶していてもよい。
図6は、データ管理装置20のハードウェア構成例を示す図である。データ管理装置20は、バス1010、プロセッサ1020、メモリ1030、ストレージデバイス1040、入出力インタフェース1050、及びネットワークインタフェース1060を有する。
バス1010は、プロセッサ1020、メモリ1030、ストレージデバイス1040、入出力インタフェース1050、及びネットワークインタフェース1060が、相互にデータを送受信するためのデータ伝送路である。ただし、プロセッサ1020などを互いに接続する方法は、バス接続に限定されない。
プロセッサ1020は、CPU(Central Processing Unit) やGPU(Graphics Processing Unit)などで実現されるプロセッサである。
メモリ1030は、RAM(Random Access Memory)などで実現される主記憶装置である。
ストレージデバイス1040は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、メモリカード、又はROM(Read Only Memory)などで実現される補助記憶装置である。ストレージデバイス1040はデータ管理装置20の各機能(例えばデータ取得部210、自治体情報生成部220、記憶処理部230、及びデータ処理部240)を実現するプログラムモジュールを記憶している。プロセッサ1020がこれら各プログラムモジュールをメモリ1030上に読み込んで実行することで、そのプログラムモジュールに対応する各機能が実現される。また、ストレージデバイス1040はセンサ位置記憶部222及びデータ記憶部232としても機能する。
入出力インタフェース1050は、データ管理装置20と各種入出力機器とを接続するためのインタフェースである。
ネットワークインタフェース1060は、データ管理装置20をネットワークに接続するためのインタフェースである。このネットワークは、例えばLAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)である。ネットワークインタフェース1060がネットワークに接続する方法は、無線接続であってもよいし、有線接続であってもよい。そしてデータ管理装置20は、ネットワークインタフェース1060を介してセンサ装置10及び端末30と接続する。
図7は、データ管理装置20が行う処理の第1例を示すフローチャートである。本図は、データ管理装置20がセンサ装置10からデータを取得して記憶する処理を示している。センサ装置10は、定期的(例えば1時間毎や1日毎)に、撮像部104やセンサ群106が生成したデータをデータ管理装置20に送信する。この際、センサ装置10は、撮像部104が生成した画像を送信する頻度と、センサ群106が生成したデータを送信する頻度を変えてもよい。例えばセンサ装置10は、前者の頻度を後者の頻度よりも多くしてもよい。
そしてデータ管理装置20のデータ取得部210は、センサ装置10から、当該センサ装置10が生成したデータ、及びこれらのデータに付随する情報(センサ特定情報、種類情報、及び生成日時)を取得する(ステップS10)。自治体情報生成部220は、データ取得部210が受信したセンサ特定情報に対応する自治体情報を、センサ位置記憶部222から読み出す(ステップS20)。そして記憶処理部230は、データ取得部210が取得したデータおよび付随情報(ただしセンサ特定情報は含まれなくてもよい)を、自治体情報生成部220が読みだした自治体情報に対応付けてデータ記憶部232に記憶させる(ステップS30)。
なお、本図に示す例において、ステップS20に示した処理は行われなくてもよい。この場合、データ処理部240は、データ記憶部232から処理対象となる自治体のデータを読み出す際に、センサ位置記憶部222を用いる。すなわちデータ処理部240は、処理対象となる自治体の自治体情報を取得すると、センサ位置記憶部222から、その自治体情報に対応付けられたセンサ特定情報を読み出す。そしてデータ処理部240は、読み出したセンサ特定情報に対応するデータをデータ記憶部232から読み出す。
図8は、図7の変形例を示すフローチャートである。本図に示す例において、センサ特定情報は、自治体情報を含んでいる。そして本図に示す処理は、自治体情報生成部220が、センサ特定情報から自治体情報を切り出すことにより自治体情報を生成する(ステップS22)点を除いて、図7に示したフローチャートと同様である。
図9は、データ管理装置20が行う処理の第2例を示すフローチャートである。本図は、データ処理部240が行う処理の一例を示している。データ処理部240は、処理指示情報を取得する(ステップS110)。処理指示情報は、処理対象となるデータを特定する情報、処理方法を特定する情報、及び出力先となる端末30を特定する情報を含んでいる。データ処理部240は、この処理指示情報に含まれる情報に従って、処理に必要な情報をデータ記憶部232から読み出す。この際、データ処理部240は、必要に応じてオープンデータ記憶装置40からもデータを読み出す。そしてデータ処理部240は、読み出したデータを、処理指示情報に含まれる情報に従って処理する(ステップS120)。そしてデータ処理部240は、処理結果を端末30に出力する(ステップS130)。
図10は、図9のステップS120の第1例を示すフローチャートである。本図に示す例において、処理指示情報は、データの処理方法、処理対象となるセンサの種類情報、処理対象となる自治体情報、及び処理対象となるデータの生成時期を示す情報を含んでいる。言い換えると、本図に示す例において、データ処理部240は、特定の地域の特定のセンサが特定の期間に生成したデータを処理する。ここで、センサの種類情報は一つであってもよいし、複数であってもよい。また、自治体情報も一つであってもよいし、複数であってもよい。同様に、データの生成時期は、連続した一つの期間であってもよいし、互いに離れた複数の期間であってもよい。
まずデータ処理部240は、処理指示情報を用いて、処理対象となるセンサの種類情報、処理対象となる自治体情報、及び処理対象となるデータの生成時期を示す情報を特定し(ステップS202)、特定した情報に対応するデータをデータ記憶部232から読み出す(ステップS204)。そしてデータ処理部240は、読み出したデータを、処理指示情報に従って処理して、出力すべき情報を生成する(ステップS206)。
本図に示す処理を行う場合、データ処理部240は、複数の地域(すなわち複数の自治体)で同一のセンサが生成したデータを一つのデータセットとして扱い、このデータセットを処理した結果を端末30に出力することもできる。一例として、データ処理部240は、自治体Aに対応する地域における第1センサ(例えばセンサ群106に含まれるいずれかのセンサ)のデータと、自治体Bに対応する地域における第1センサのデータと、を一つのデータセットとして扱い、このデータセットを処理した結果を端末30に出力することもできる。ここで、一つのデータセットとして扱われる複数の自治体は、連続した地域(すなわち隣り合う自治体)であってもよいし、互いに離間した地域であってもよい。
図11は、図9のステップS120の第2例を示すフローチャートである。本図に示す例において、データ処理部240は、センサの検出値を処理し、この処理の結果を自治体別に表示する。この表示例は、例えば地図形式であってもよいし、表形式であってもよい。そして処理指示情報は、データの処理方法、センサの種類情報及び処理対象となるデータの生成時期を示す情報を含んでいる。ここで処理指示情報は、処理対象となる複数の自治体情報を含んでいてもよいし、含んでいなくてもよい。
まずデータ処理部240は、処理対象となるセンサの種類情報及び処理対象となるデータの生成時期を示す情報を特定する。ここで処理指示情報に複数の自治体情報が含まれている場合、データ処理部240は、対象となる自治体情報をこれらの自治体情報に限定する。一方、処理指示情報に複数の自治体情報が含まれていない場合、データ処理部240は、対象となる自治体情報を、すべての自治体情報に設定する(ステップS212)。
そしてデータ処理部240は、設定された自治体情報のすべてに関し、ステップS216及びステップS218の処理を行う(ステップS214,S220)。まずデータ処理部240は、自治体情報を選択する(ステップS214)と、選択した自治体情報及びステップS212で特定した種類情報に対応するデータを読み出す(ステップS216)。そしてデータ処理部240は、読み出したデータを処理する(ステップS218)。すなわち、データ処理部240は、第1の種類情報及び第1の自治体情報に対応しているデータをデータ記憶部232から読み出して第1の処理を行い、当該処理の結果を第1の自治体情報に対応付けて出力する。またデータ処理部240は、第1の種類情報及び第2の自治体情報に対応しているデータをデータ記憶部232から読み出して同じ第1の処理を行い、当該処理の結果を第2の自治体情報に対応付けて出力する。
そしてデータ処理部240は、すべての自治体情報に対して処理を行った後(ステップS220:Yes)、処理結果としての表示データを生成する。この表示データは、上記したように、地図形式であってもよいし、表形式であってもよい。
なお、図10及び図11のいずれの例においても、データ処理部240は、センサ装置10の撮像部104が生成した画像を処理してもよい。この処理において、データ処理部240は、センサ装置10が設置されている場所の通行人の数、混雑状況、及び人の流れの向きの少なくとも一つを判定してもよい。ここでデータ処理部240は、属性別、例えば性別及び年齢層の少なくとも一方毎の通行人の数を判定してもよい。
また、データ処理部240は、撮像部104が生成した画像を処理することにより、道路の混雑状況を判定してもよい。またデータ処理部240は、道路を通行する人の服装の統計値を所定期間単位(例えば1週間単位)で生成してもよい。この統計値は、例えば長袖/半袖を着ている人の割合、コートを着ている人の割合などである。これにより、自治体単位で人の服装の移り変わりを特定することができる。
またデータ処理部240は、図10及び図11に示した処理とは別に、撮像部104が生成した画像を用いて不審者を検出してもよい。例えばデータ処理部240は、予め定められた行動を行った人物を不審者と判定し、判定結果を端末30に出力してもよい。
以上、本実施形態によれば、複数のセンサ装置10は道路に沿って設置されている。データ管理装置20は、センサ特定情報を用いて、センサ装置10が設置されている場所を管理する自治体を示す自治体情報を生成する。そしてデータ管理装置20は、センサ装置10から取得したデータを自治体情報に紐づけてデータ記憶部232に記憶させる。このため、センサ装置10が生成したデータを効率よく管理することができる。そしてデータ管理装置20は、データ記憶部232が記憶しているデータを用いて、様々なデータを自治体単位で生成して端末30に出力することができる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
また、上述の説明で用いた複数のフローチャートでは、複数の工程(処理)が順番に記載されているが、各実施形態で実行される工程の実行順序は、その記載の順番に制限されない。各実施形態では、図示される工程の順番を内容的に支障のない範囲で変更することができる。
上記の実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下に限られない。
1.道路に沿って設置されたセンサ装置が生成したデータを、当該センサ装置を特定可能なセンサ特定情報に紐づけて取得するデータ取得手段と、
前記センサ特定情報を用いて、前記センサ装置が設置されている場所を管理する自治体を示す自治体情報を生成する自治体情報生成手段と、
前記データを前記自治体情報に紐づけて記憶手段に記憶させる記憶処理手段と、
を備えるデータ管理装置。
2.上記1に記載のデータ管理装置において、
前記自治体情報生成手段は、前記センサ特定情報を前記自治体情報に対応付けて記憶するセンサ位置記憶手段を用いて、前記自治体情報を生成するデータ管理装置。
3.上記1に記載のデータ管理装置において、
前記センサ特定情報は前記自治体情報を含んでおり、
前記自治体情報生成手段は、前記センサ特定情報から前記自治体情報を生成するデータ管理装置。
4.上記1~3のいずれか一項に記載のデータ管理装置において、
前記センサ装置は、複数種類のセンサを有しており、
前記データ取得手段は、前記複数種類のセンサそれぞれが生成した前記データを、当該センサの種類を示す種類情報に対応付けて取得し、
前記記憶処理手段は、前記データを、当該データを生成した前記センサの前記種類情報に対応付けて前記記憶手段に記憶させるデータ管理装置。
5.上記4に記載のデータ管理装置において、
第1の前記種類情報及び第1の前記自治体情報に対応している前記データ、並びに前記第1の種類情報及び第2の前記自治体情報に対応している前記データを前記記憶手段から読み出し、読み出した前記データを処理し、処理結果を出力するデータ処理手段を備えるデータ管理装置。
6.上記4に記載のデータ管理装置において、
第1の前記種類情報及び第1の前記自治体情報に対応している前記データを前記記憶手段から読み出して第1の処理を行い、当該処理の結果を前記第1の自治体情報に対応付けて出力するとともに、前記第1の種類情報及び第2の前記自治体情報に対応している前記データを前記記憶手段から読み出して前記第1の処理を行い、当該処理の結果を前記第2の自治体情報に対応付けて出力するデータ処理手段を備えるデータ管理装置。
7.上記1~6のいずれか一項に記載のデータ管理装置において、
前記データは、前記道路を含む領域を撮影した画像であるデータ管理装置。
8.道路に沿って設置されるセンサ装置であって、
少なくとも一種類のセンサと、
前記センサが生成したデータを、当該センサ装置が設置されている場所を管理する自治体を示す自治体情報に対応付けて送信する通信手段と、
を備えるセンサ装置。
9.コンピュータが、
道路に沿って設置されたセンサ装置が生成したデータを、当該センサ装置を特定可能なセンサ特定情報に紐づけて取得し、
前記センサ特定情報を用いて、前記センサ装置が設置されている場所を管理する自治体を示す自治体情報を生成し、
前記データを前記自治体情報に紐づけて記憶手段に記憶させる、データ管理方法。
10.上記9に記載のデータ管理方法において、
前記コンピュータは、前記センサ特定情報を前記自治体情報に対応付けて記憶するセンサ位置記憶手段を用いて、前記自治体情報を生成するデータ管理方法。
11.上記9に記載のデータ管理方法において、
前記センサ特定情報は前記自治体情報を含んでおり、
前記コンピュータは、前記センサ特定情報から前記自治体情報を生成するデータ管理方法。
12.上記9~11のいずれか一項に記載のデータ管理方法において、
前記センサ装置は、複数種類のセンサを有しており、
前記コンピュータは、
前記複数種類のセンサそれぞれが生成した前記データを、当該センサの種類を示す種類情報に対応付けて取得し、
前記データを、当該データを生成した前記センサの前記種類情報に対応付けて前記記憶手段に記憶させるデータ管理方法。
13.上記12に記載のデータ管理方法において、
前記コンピュータは、第1の前記種類情報及び第1の前記自治体情報に対応している前記データ、並びに前記第1の種類情報及び第2の前記自治体情報に対応している前記データを前記記憶手段から読み出し、読み出した前記データを処理し、処理結果を出力するデータ管理方法。
14.上記12に記載のデータ管理方法において、
前記コンピュータは、第1の前記種類情報及び第1の前記自治体情報に対応している前記データを前記記憶手段から読み出して第1の処理を行い、当該処理の結果を前記第1の自治体情報に対応付けて出力するとともに、前記第1の種類情報及び第2の前記自治体情報に対応している前記データを前記記憶手段から読み出して前記第1の処理を行い、当該処理の結果を前記第2の自治体情報に対応付けて出力するデータ管理方法。
15.上記9~14のいずれか一項に記載のデータ管理方法において、
前記データは、前記道路を含む領域を撮影した画像であるデータ管理方法。
16.コンピュータに、
道路に沿って設置されたセンサ装置が生成したデータを、当該センサ装置を特定可能なセンサ特定情報に紐づけて取得する機能と、
前記センサ特定情報を用いて、前記センサ装置が設置されている場所を管理する自治体を示す自治体情報を生成する機能と、
前記データを前記自治体情報に紐づけて記憶手段に記憶させる機能と
を持たせるプログラム。
17.上記16に記載のプログラムにおいて、
前記コンピュータに、前記センサ特定情報を前記自治体情報に対応付けて記憶するセンサ位置記憶手段を用いて、前記自治体情報を生成させるプログラム。
18.上記16に記載のプログラムにおいて、
前記センサ特定情報は前記自治体情報を含んでおり、
前記コンピュータに、前記センサ特定情報から前記自治体情報を生成させるプログラム。
19.上記16~18のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、
前記センサ装置は、複数種類のセンサを有しており、
前記コンピュータに、
前記複数種類のセンサそれぞれが生成した前記データを、当該センサの種類を示す種類情報に対応付けて取得させ、
前記データを、当該データを生成した前記センサの前記種類情報に対応付けて前記記憶手段に記憶する処理を行わせるプログラム。
20.上記19に記載のプログラムにおいて、
前記コンピュータに、第1の前記種類情報及び第1の前記自治体情報に対応している前記データ、並びに前記第1の種類情報及び第2の前記自治体情報に対応している前記データを前記記憶手段から読み出させ、当該読み出した前記データを処理させ、処理結果を出力させるプログラム。
21.上記19に記載のプログラムにおいて、
前記コンピュータに、第1の前記種類情報及び第1の前記自治体情報に対応している前記データを前記記憶手段から読み出させて第1の処理を行わせ、当該処理の結果を前記第1の自治体情報に対応付けて出力させるとともに、前記第1の種類情報及び第2の前記自治体情報に対応している前記データを前記記憶手段から読み出させて前記第1の処理を行わせ、当該処理の結果を前記第2の自治体情報に対応付けて出力させるプログラム。
22.上記16~21のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、
前記データは、前記道路を含む領域を撮影した画像であるプログラム。
10 センサ装置
20 データ管理装置
30 端末
40 オープンデータ記憶装置
102 光源
104 撮像部
106 センサ群
108 通信部
110 スピーカー
112 ディスプレイ
114 支柱
210 データ取得部
220 自治体情報生成部
222 センサ位置記憶部
230 記憶処理部
232 データ記憶部
240 データ処理部

Claims (8)

  1. 道路に沿って設置されたセンサ装置が生成したデータを、当該センサ装置を特定可能なセンサ特定情報に紐づけて取得するデータ取得手段と、
    前記センサ特定情報を用いて、前記センサ装置が設置されている場所を管理する自治体を示す自治体情報を生成する自治体情報生成手段と、
    前記データを前記自治体情報に紐づけて記憶手段に記憶させる記憶処理手段と、
    を備え
    前記自治体情報生成手段は、前記自治体情報と、前記センサ装置が設置されている場所の住所とに対応付けて前記センサ特定情報を記憶するセンサ位置記憶手段を用いて、前記自治体情報を生成するデータ管理装置。
  2. 請求項1に記載のデータ管理装置において、
    前記センサ装置は、複数種類のセンサを有しており、
    前記データ取得手段は、前記複数種類のセンサそれぞれが生成した前記データを、当該センサの種類を示す種類情報に対応付けて取得し、
    前記記憶処理手段は、前記データを、当該データを生成した前記センサの前記種類情報に対応付けて前記記憶手段に記憶させるデータ管理装置。
  3. 請求項に記載のデータ管理装置において、
    第1の前記種類情報及び第1の前記自治体情報に対応している前記データ、並びに前記第1の種類情報及び第2の前記自治体情報に対応している前記データを前記記憶手段から読み出し、読み出した前記データを処理し、処理結果を出力するデータ処理手段を備えるデータ管理装置。
  4. 請求項に記載のデータ管理装置において、
    第1の前記種類情報及び第1の前記自治体情報に対応している前記データを前記記憶手段から読み出して第1の処理を行い、当該処理の結果を前記第1の自治体情報に対応付けて出力するとともに、前記第1の種類情報及び第2の前記自治体情報に対応している前記データを前記記憶手段から読み出して前記第1の処理を行い、当該処理の結果を前記第2の自治体情報に対応付けて出力するデータ処理手段を備えるデータ管理装置。
  5. 請求項1~のいずれか一項に記載のデータ管理装置において、
    前記データは、前記道路を含む領域を撮影した画像であるデータ管理装置。
  6. 請求項1~のいずれか一項に記載のデータ管理装置において、
    前記センサ特定情報は、前記センサ装置ごとに固有に割り振られる識別情報を少なくとも含むデータ管理装置。
  7. コンピュータが、
    道路に沿って設置されたセンサ装置が生成したデータを、当該センサ装置を特定可能なセンサ特定情報に紐づけて取得し、
    前記センサ特定情報を用いて、前記センサ装置が設置されている場所を管理する自治体を示す自治体情報を生成し、
    前記データを前記自治体情報に紐づけて記憶手段に記憶させ
    前記自治体情報を生成することでは、前記自治体情報と、前記センサ装置が設置されている場所の住所とに対応付けて前記センサ特定情報を記憶するセンサ位置記憶手段を用いて、前記自治体情報を生成する、データ管理方法。
  8. コンピュータに、
    道路に沿って設置されたセンサ装置が生成したデータを、当該センサ装置を特定可能なセンサ特定情報に紐づけて取得する機能と、
    前記センサ特定情報を用いて、前記センサ装置が設置されている場所を管理する自治体を示す自治体情報を生成する機能と、
    前記データを前記自治体情報に紐づけて記憶手段に記憶させる機能と
    を持たせ
    前記自治体情報を生成する機能は、前記自治体情報と、前記センサ装置が設置されている場所の住所とに対応付けて前記センサ特定情報を記憶するセンサ位置記憶手段を用いて、前記自治体情報を生成するプログラム。
JP2021566740A 2019-12-27 2019-12-27 データ管理装置、データ管理方法、及びプログラム Active JP7491320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/051517 WO2021131040A1 (ja) 2019-12-27 2019-12-27 データ管理装置、センサ装置、データ管理方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021131040A1 JPWO2021131040A1 (ja) 2021-07-01
JPWO2021131040A5 JPWO2021131040A5 (ja) 2022-08-04
JP7491320B2 true JP7491320B2 (ja) 2024-05-28

Family

ID=76572949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021566740A Active JP7491320B2 (ja) 2019-12-27 2019-12-27 データ管理装置、データ管理方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220417623A1 (ja)
JP (1) JP7491320B2 (ja)
WO (1) WO2021131040A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015145648A1 (ja) 2014-03-27 2015-10-01 株式会社 日立製作所 災害対処支援システムおよび災害対処支援方法
JP2017223450A (ja) 2016-06-13 2017-12-21 日置電機株式会社 測定装置
JP2018097778A (ja) 2016-12-16 2018-06-21 日本アンテナ株式会社 センシング部を備えるハザードマップシステム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130113618A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-09 Qualcomm Incorporated Multipath transport data and control signaling
JP7031612B2 (ja) * 2017-02-08 2022-03-08 住友電気工業株式会社 情報提供システム、サーバ、移動端末、及びコンピュータプログラム
US10564638B1 (en) * 2017-07-07 2020-02-18 Zoox, Inc. Teleoperator situational awareness
US11010612B2 (en) * 2018-02-13 2021-05-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Information generation device, information generation method, computer program, and in-vehicle device
US11079492B1 (en) * 2018-09-28 2021-08-03 Zoox, Inc. Condition dependent parameters for large-scale localization and/or mapping

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015145648A1 (ja) 2014-03-27 2015-10-01 株式会社 日立製作所 災害対処支援システムおよび災害対処支援方法
JP2017223450A (ja) 2016-06-13 2017-12-21 日置電機株式会社 測定装置
JP2018097778A (ja) 2016-12-16 2018-06-21 日本アンテナ株式会社 センシング部を備えるハザードマップシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021131040A1 (ja) 2021-07-01
US20220417623A1 (en) 2022-12-29
WO2021131040A1 (ja) 2021-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zambon et al. Cluster categorization of urban roads to optimize their noise monitoring
Ma et al. Data sets, modeling, and decision making in smart cities: A survey
US9788400B2 (en) Intelligent lighting system with predictive maintenance scheduling and method of operation thereof
US20070118564A1 (en) Traffic information query system and traffic information query method
RU2674141C2 (ru) Отслеживание эксплуатационного статуса уличных устройств
US20150325102A1 (en) Methods and systems for processing crowd-sensed data
JP6634887B2 (ja) 情報提供システム、方法、プログラムおよびネットワークシステム
CN105872075B (zh) 一种将物联网设备映射到智慧城市资源模型的方法
WO2015167772A1 (en) System and method for analytics-based advertising
CN109361755A (zh) 基于基站的城市物联网边缘计算网点的设置与管理方法
KR101827505B1 (ko) 보행교차로 기반의 방범용 공공 cctv 우선설치지역 분석 및 방범용 공공 cctv 설치요청 민원 분석 시스템과 그 제어방법
JP2009053819A (ja) 統計情報収集装置、方法及びプログラム
CN116503027B (zh) 一种公路资产智能化管理系统
JP7491320B2 (ja) データ管理装置、データ管理方法、及びプログラム
CN114781768A (zh) 基于城市资源数据的停车场设施规划方法、装置及设备
US20200244747A1 (en) Information processing device, information processing method, and computer program
CN113793512A (zh) 交通信号灯的控制方法、装置、设备及存储介质
CN111583215B (zh) 损伤图像智能定损方法、装置、电子设备及存储介质
Bowyer Measuring urban growth, urban form and accessibility as indicators of urban sprawl in Hamilton, New Zealand
Dias et al. From data to action: Exploring AI and IoT-driven solutions for smarter cities
Duncan et al. High performance microscopic simulation for traffic forecasting
JP6928082B2 (ja) 都市道路のランニング速度の処理方法、都市道路のランニング速度の処理装置、機器、及び不揮発性コンピュータ記憶媒体
US20150254717A1 (en) Identifying Related Activities Occurring in Geographic Proximity of Each Other
Setton et al. Opportunities for using spatial property assessment data in air pollution exposure assessments
CN112270284B (zh) 照明设施监控方法、系统和电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240311

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7491320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150