JP7491061B2 - 鉄道車両用ドアの開閉制御装置 - Google Patents

鉄道車両用ドアの開閉制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7491061B2
JP7491061B2 JP2020095881A JP2020095881A JP7491061B2 JP 7491061 B2 JP7491061 B2 JP 7491061B2 JP 2020095881 A JP2020095881 A JP 2020095881A JP 2020095881 A JP2020095881 A JP 2020095881A JP 7491061 B2 JP7491061 B2 JP 7491061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
door
pattern
control device
closing control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020095881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021188406A (ja
Inventor
晶 白
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2020095881A priority Critical patent/JP7491061B2/ja
Publication of JP2021188406A publication Critical patent/JP2021188406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7491061B2 publication Critical patent/JP7491061B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

本発明は、鉄道車両用ドアの開閉制御装置に関し、詳しくは、ドアの開閉動作時間を設計値に維持するための制御技術に関する。
図4は、特許文献1に記載された鉄道車両用ドアの開閉装置を示すブロック図である。
同図において、10は鉄道車両に設置されているドア部、11は開閉動作するドア、12はレール、13,14は戸車、15は継手である。
また、20はドア11を駆動するリニア同期モータであり、永久磁石からなる固定子21と、ドア部10の継手15に連結されてドア11を直線的に移動させるための可動子コイル22と、二相のパルスを計数して可動子コイル22の速度を検出し、かつ、固定子21の磁極と可動子コイル22との相対的な位置関係(磁極位置)を検出する検出手段としてのセンサ23と、を備えている。
更に、30は可動子コイル22に電力を供給するための制御回路である。
この制御回路30において、状態監視制御回路31は、センサ23の出力信号と速度設定値32aと推力設定値34aとに基づいて速度切替指令31a、演算切替指令31b、制限値切替指令31cを出力する。設定値演算回路32は、乗務員からの指令と速度切替指令31aとに基づいてリニア同期モータ20に対する所定の速度設定値32aを演算する。
速度調節器33は、演算切替指令31bに基づいて、速度設定値32aとセンサ23からの速度検出値との偏差をなくすように比例積分演算または比例演算を行ってリニア同期モータ20の推力指令値を演算する。
制限値切替器34は、上記の推力指令値を、制限値切替指令31cにより切り替えられる制限値以下に制限し、これを推力設定値34aとして出力する。
信号変換器35は、推力設定値34aを位置検出値に基づいて可動子コイル22の各相の電流設定値に変換する。
電流調節器37は、上記の電流設定値と電流検出器36による電流検出値との偏差をなくすように動作して各相の駆動信号を生成する。
電力変換器38はインバータ等によって構成されており、上記駆動信号に応じて半導体スイッチング素子をオン・オフさせることにより、直流電圧を所定の交流電圧に変換して可動子コイル22に供給する。
上記従来技術によれば、センサ23による速度検出値、位置検出値を状態監視制御回路31が監視してドア11の現在位置を管理しながら、所定の速度指令パターンに従ってリニア同期モータ20の速度制御、推力制御を行うことにより、ドア11の円滑な開閉動作を可能にしている。
また、特許文献2には、モータに与える電圧指令値または速度指令値の基準制御パターンを電源電圧検出値に応じて補正することにより、電源電圧が変動した場合でも車両用ドアを安定的に駆動可能とした車両用ドア開閉制御装置が知られている。
更に、特許文献3には、電車の運行時刻やプラットホームドアの位置、プラットホームの混雑状況等に応じて選択した適切な速度指令パターンに従ってドアを開閉制御するプラットホームドア装置が記載されている。
特開平10-129474号公報(図1等) 国際公開第2015/045953号(図2等) 特開2007-30781号公報(図3,図4等)
前述した特許文献1に記載された従来技術では、ドア11を加速して開閉動作する場合に、ドア11を支持する戸車13,14の破損や、各部材の製造時または実装時の誤差あるいは満員乗車時にドア11に加わる圧力やレール12の歪み等により、ドア11が移動する際の摩擦抵抗が増大して加速度が不足し、加速時間の増加によって開閉動作に要する時間が設計値より長くなるという問題があった。
また、特許文献2に記載された従来技術は、基準制御パターンを補正したパターンを用いて車両用ドアを速度制御し、特許文献3に記載された従来技術は、複数種類の中から選択した速度指令パターンに従ってホームドアを開閉制御するものである。
しかし、これらの従来技術は、ドアの摩擦抵抗等により加速不足となった場合の開閉動作時間の長期化を防止し得るものではない。
そこで、本発明の解決課題は、摩擦抵抗等によってドアの開閉動作時間が設計値より長くなるのを防ぎ、鉄道の円滑な運行を可能にした鉄道車両用ドアの開閉制御装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、
鉄道車両用のドアを駆動するためのモータと、前記ドアの速度及び位置を検出する検出手段と、前記検出手段による検出値及び所定の設定値に基づいて生成された速度指令パターンに従って電力変換器を制御することにより前記モータを可変速制御する制御回路と、を備えた鉄道車両用ドアの開閉制御装置において、
前記制御回路は、
前記速度指令パターンとして予め設定された速度基準パターンを補正して速度補償パターンを生成する補償パターン演算部を備え、
前記補償パターン演算部は、
前記速度基準パターンに基づく所定の速度及び加速度を前記モータに与えて開動作または閉動作する前記ドアの実際の加速度が、前記速度基準パターンにおける前記ドアの加速度より不足する場合に、前記ドアの開動作時間または閉動作時間が前記速度基準パターンにおける各動作時間の設計値にそれぞれ等しくなるように、前記速度基準パターンの速度指令を補正して前記速度補償パターンを生成することを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載した鉄道車両用ドアの開閉制御装置において、前記速度補償パターンが、前記速度基準パターンにおける前記ドアの減速度を緩慢にした第1の速度補償パターンであることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1に記載した鉄道車両用ドアの開閉制御装置において、前記速度補償パターンが、前記速度基準パターンにおける前記ドアの高速時速度の時間を延長した第2の速度補償パターンであることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項2に記載した鉄道車両用ドアの開閉制御装置において、前記ドアの減速度を緩慢にして得られる前記ドアの移動量が前記ドアの加速不足によって不足した前記ドアの移動量と等しくなるように、前記第1の速度補償パターンを生成することを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項3に記載した鉄道車両用ドアの開閉制御装置において、前記ドアの高速時速度の時間を延長して得られる前記ドアの移動量が前記ドアの加速不足によって不足した前記ドアの移動量と等しくなるように、前記第2の速度補償パターンを生成することを特徴とする。
本発明によれば、様々な原因によってドアの摩擦抵抗が大きくなり、開閉動作時の加速度が予め設定された値に満たない場合でも、ドアの減速度を適切に補正することで開閉動作時間を設計値通りに維持することができる。これにより、ドアの開閉動作の遅延を防いで鉄道の円滑な運行に寄与することができる。
本発明の実施形態に係る鉄道車両用ドアの開閉制御装置を示すブロック図である。 図1における補償パターン演算部の機能を示す図である。 本発明の実施形態の動作を示すフローチャートである。 特許文献1に記載された従来技術を示すブロック図である。
以下、図に沿って本発明の実施形態を説明する。
図1は、この実施形態に係る鉄道車両用ドアの開閉制御装置を示すブロック図であり、図4と同一の部分については同一の参照符号を付してある。以下では、図4と異なる部分を中心に説明する。
図1に示す制御回路30Aにおいて、設定値演算回路32と速度調節器33との間には補償パターン演算部39が設けられており、この補償パターン演算部39には、リニア同期モータ20内のセンサ23により検出した速度検出値が入力されている。
図2は、補償パターン演算部39の機能を示している。
図2において、速度基準パターン39Aは、上段の速度パターン(縦軸は速度V)とこれに対応する下段の推力パターン(縦軸は推力(またはトルク)T)とからなっている。
上段の速度パターンは設定値演算回路32から出力される各種パラメータを用いて予め作成されるものであり、ドア11の速度が増加していく加速運転部分(加速度α、加速時間t)、増加した速度を維持する高速運転部分(高速時速度V、高速時間t)、ドア11の速度が減少していく減速運転部分(減速度β、減速時間t)、減少した速度を維持する低速運転部分(低速時速度V、低速時間t)、及び、その後に惰性によって停止するまでの部分、からなる。ここで、α=V/t、β=(V-V)/tである。
また、OTは設計値として与えられた開動作または閉動作の動作時間、Dは高速から減速して低速へ切り替えるための切替時刻、Sはドア11の移動ストロークに相当する時刻(上記動作時間OTに相当する時刻)、101,102は推力制限値である。
図2の加速不足検知手段39Bは、速度基準パターン39Aの高速時速度V及び加速度αと、センサ23による速度検出値vと、ドア11の開動作または閉動作開始からの経過時間tとに基づいて、ドア11の加速不足を検出する。この加速不足は、前述した如く、戸車13,14の破損や、各部材の製造時または実装時の誤差、ドア11への圧力やレール12の歪み等に起因して、ドア11が移動する際の摩擦抵抗が増大することによるものである。
図3(a)はドア11の加速不足を検出するフローであり、加速度演算値(v/t)が予め設定された加速度αより小さい場合は(ステップS1 YES)、加速不足と判定してΔt=V/α-tを演算し(S2)、加速度演算値(v/t)が加速度α以上である場合には(S1 NO)、Δt=0として終了する(S3)。上記のΔtは、加速不足を取り戻すための加速延長時間であり、ドア11の速度を0から高速時速度Vに到達させるために本来の加速時間tより余計に必要となる時間である。
加速不足検知手段39Bから出力されたΔtは、図2に示す如く補償パターン演算手段39Cに入力される。この補償パターン演算手段39Cには、速度基準パターン39Aにおける高速時速度V、低速時速度V、減速時間t、低速時間t、及び高速低速切替時刻Dも入力されている。
補償パターン演算手段39Cでは、図3(a)におけるステップS1によって加速不足を検知すると図3(b)のフローを実行し、設計値である開閉動作時間OTを維持できるように、速度基準パターン39Aを補正して第1の速度補償パターン39Dまたは第2の速度補償パターン39Dを生成し、速度調節器33に出力する。
ここで、第1の速度補償パターン39Dは、加速が不足した分だけ減速度βをβ’に緩めると共に高速低速切替時刻Dを速度基準パターン39Aのまま維持するパターンであり、第2の速度補償パターン39Dは、加速が不足した分だけ高速低速切替時刻Dを遅らせてD’にずらすと共に減速度βを速度基準パターン39Aのまま維持するパターンである。
第1または第2の速度補償パターン39D,39Dを生成する具体的手順は、図3(b)に示す通りである。
まず、Δt=V/(V-V)×Δtを演算する(ステップS11)。このΔtは、図2の速度補償パターン39Dに示すように、減速度βをβ’に緩めるために本来の減速時間tに加算される減速延長時間である。
なお、第1の速度補償パターン39Dにおける103は加速不足により失った移動量、104は減速時間を延長することにより補償する移動量である。加速不足の補償には移動量104を移動量103と等しくする必要があるため、移動量103,104の面積が等しくなる時のΔtを前記ステップS11のΔt=V/(V-V)×Δtによって演算する。
次に、上記のΔtと速度基準パターン39Aにおける低速時間tとの大小関係を判断する(S12)。
そして、Δt<tの場合には(S12 YES)、β’=(V-V)/(t+Δt)により減速度β’を求める。このβ’を用いて第1の速度基準パターン39Aを補正することにより、速度指令パターンPTNとして第1の速度補償パターン39Dを求めると共にこの速度補償パターン39Dを速度調節器33に出力する(S13)。
なお、図2の速度補償パターン39Dにおけるt’は補正後の低速時間であり、106は、速度基準パターン39Aを基準とした摩擦抵抗による推力の増加分を示す。
上記のように減速度β’が求まれば、速度基準パターン39Aと同じ高速低速切替時刻Dから減速度β’にて減速する第1の速度補償パターン39Dを生成することができる。この速度補償パターン39Dに従ってリニア同期モータ20を駆動すれば、加速不足を補償して所定の開閉動作時間OTでドア11を開動作または閉動作することが可能である。
また、Δt≧tの場合には(S12 NO)、高速延長時間ΔtをΔt=0.5×V/(V-V)×Δtにより演算する(S14)。
この高速延長時間Δtは、図2における第2の速度補償パターン39Dに示す如く、高速時速度Vを速度基準パターン39Aにおける高速低速切替時刻DからD’にまで延長するための時間である。
第2の速度補償パターン39Dにおける103は加速不足により失った移動量、105は高速低速切替時刻の調整により補償する移動量である。加速不足を補償するには、移動量105を移動量103と等しくする必要があるため、移動量103,105の面積が等しくなる時のΔtを、前記ステップS14のΔt=0.5×V/(V-V)×Δtによって演算する。
次に、上記のΔtと速度基準パターン39Aにおける低速時間tとの大小関係を判断する(S15)。
そして、Δt<tの場合には(S15 YES)、D’=D+V×Δtによって時刻Dより遅らせた高速低速切替時刻D’を求める。この時刻D’を用いて速度基準パターン39Aを補正することにより、速度指令パターンPTNとして第2の速度補償パターン39Dを求め、この速度補償パターン39Dを速度調節器33に出力する(S16)。
なお、図2の速度補償パターン39Dにおけるt’は補正後の低速時間であり、107は、速度基準パターン39Aを基準とした摩擦抵抗による推力の増加分を示す。
上記のように高速低速切替時刻D’が求まれば、高速時速度Vを減速して低速時速度Vに切り替える時刻DをΔtだけ遅らせた第2の速度補償パターン39Dを生成することができる。この速度補償パターン39Dに従ってリニア同期モータ20を駆動することにより、加速不足を補償して所定の開閉動作時間OTでドア11を開動作または閉動作することが可能である。
なお、Δt≧tの場合には(S15 NO)、加速不足を補償できないケースであると判断して、PTN=0を出力すれば良い(S17)。
本発明は、鉄道車両に設置されるドアのほか、プラットホームに設置される、いわゆるホームドアの開閉制御にも適用することができる。
10:ドア部
11:ドア
12:レール
13,14:戸車
15:継手
20:リニア同期モータ
21:固定子
22:可動子コイル
23:センサ
30A:制御回路
31:状態監視制御回路
32:設定値演算回路
33:速度調節器
34:制限値切替器
35:信号変換器
36:電流検出器
37:電流調節器
38:電力変換器
39:補償パターン演算部
39A:速度基準パターン
39B:加速不足検知手段
39C:補償パターン演算手段
39D:第1の速度補償パターン
39D:第2の速度補償パターン

Claims (5)

  1. 鉄道車両用のドアを駆動するためのモータと、前記ドアの速度及び位置を検出する検出手段と、前記検出手段による検出値及び所定の設定値に基づいて生成された速度指令パターンに従って電力変換器を制御することにより前記モータを可変速制御する制御回路と、
    を備えた鉄道車両用ドアの開閉制御装置において、
    前記制御回路は、
    前記速度指令パターンとして予め設定された速度基準パターンを補正して速度補償パターンを生成する補償パターン演算部を備え、
    前記補償パターン演算部は、
    前記速度基準パターンに基づく所定の速度及び加速度を前記モータに与えて開動作または閉動作する前記ドアの実際の加速度が、前記速度基準パターンにおける前記ドアの加速度より不足する場合に、前記ドアの開動作時間または閉動作時間が前記速度基準パターンにおける各動作時間の設計値にそれぞれ等しくなるように、前記速度基準パターンの速度指令を補正して前記速度補償パターンを生成することを特徴とする鉄道車両用ドアの開閉制御装置。
  2. 請求項1に記載した鉄道車両用ドアの開閉制御装置において、
    前記速度補償パターンが、前記速度基準パターンにおける前記ドアの減速度を緩慢にした第1の速度補償パターンであることを特徴とする鉄道車両用ドアの開閉制御装置。
  3. 請求項1に記載した鉄道車両用ドアの開閉制御装置において、
    前記速度補償パターンが、前記速度基準パターンにおける前記ドアの高速時速度の時間を延長した第2の速度補償パターンであることを特徴とする鉄道車両用ドアの開閉制御装置。
  4. 請求項2に記載した鉄道車両用ドアの開閉制御装置において、
    前記ドアの減速度を緩慢にして得られる前記ドアの移動量が前記ドアの加速不足によって不足した前記ドアの移動量と等しくなるように、前記第1の速度補償パターンを生成することを特徴とする鉄道車両用ドアの開閉制御装置。
  5. 請求項3に記載した鉄道車両用ドアの開閉制御装置において、
    前記ドアの高速時速度の時間を延長して得られる前記ドアの移動量が前記ドアの加速不足によって不足した前記ドアの移動量と等しくなるように、前記第2の速度補償パターンを生成することを特徴とする鉄道車両用ドアの開閉制御装置。
JP2020095881A 2020-06-02 2020-06-02 鉄道車両用ドアの開閉制御装置 Active JP7491061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020095881A JP7491061B2 (ja) 2020-06-02 2020-06-02 鉄道車両用ドアの開閉制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020095881A JP7491061B2 (ja) 2020-06-02 2020-06-02 鉄道車両用ドアの開閉制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021188406A JP2021188406A (ja) 2021-12-13
JP7491061B2 true JP7491061B2 (ja) 2024-05-28

Family

ID=78848966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020095881A Active JP7491061B2 (ja) 2020-06-02 2020-06-02 鉄道車両用ドアの開閉制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7491061B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002213143A (ja) 2002-03-29 2002-07-31 Japan Servo Co Ltd 自動ドアの開閉制御方法
US6445152B1 (en) 1999-11-24 2002-09-03 Westinghouse Air Brake Co. Door control system
JP2011251802A (ja) 2010-06-01 2011-12-15 Mitsubishi Electric Corp エレベータのドア制御装置
WO2015045953A1 (ja) 2013-09-26 2015-04-02 ナブテスコ株式会社 車両用ドア開閉制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445152B1 (en) 1999-11-24 2002-09-03 Westinghouse Air Brake Co. Door control system
JP2002213143A (ja) 2002-03-29 2002-07-31 Japan Servo Co Ltd 自動ドアの開閉制御方法
JP2011251802A (ja) 2010-06-01 2011-12-15 Mitsubishi Electric Corp エレベータのドア制御装置
WO2015045953A1 (ja) 2013-09-26 2015-04-02 ナブテスコ株式会社 車両用ドア開閉制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021188406A (ja) 2021-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003204992B2 (en) Control apparatus for electric railcar
JP2007063889A (ja) 開閉部材制御装置及びその制御方法
EP1950164B1 (en) Elevator control device
US20100181945A1 (en) Control Apparatus and Method for Linear Synchronous Motor
JP6239634B2 (ja) 車両用ドア開閉制御装置
JP2009012928A (ja) エレベータのドア制御装置
JP3934369B2 (ja) 移動体駆動制御装置
JP4794252B2 (ja) エレベータのドア制御装置
JP2008114931A (ja) エレベータのドア制御装置
JP7491061B2 (ja) 鉄道車両用ドアの開閉制御装置
US9831815B2 (en) Drive control device using PWM control of synchronous rectification type
KR101518659B1 (ko) 엘리베이터의 도어 제어 장치
ES2271686T3 (es) Determinacion de masa para controles automaticos de puerta corrediza y levadiza.
JP5182694B2 (ja) エレベータのドア制御装置
JP5297599B2 (ja) 自動ドア駆動用装置
JPH11252994A (ja) ステッピングモータの制御装置および制御方法
JP5171582B2 (ja) エレベータードアの制御装置
JP2000143133A (ja) エレベータドアの制御装置
JP2016156137A (ja) 開閉部材制御装置
JP5162996B2 (ja) 車両用ドア駆動制御装置
JP7556774B2 (ja) 開閉体制御装置
JP4503267B2 (ja) 電動機の高速位置決め方法および装置
JP2002213143A (ja) 自動ドアの開閉制御方法
US20220195782A1 (en) Opening and closing body control apparatus
JP3373769B2 (ja) モータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220927

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20221006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7491061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150