JP7490404B2 - ズームレンズ、およびそれを有する撮像装置、撮像システム - Google Patents
ズームレンズ、およびそれを有する撮像装置、撮像システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7490404B2 JP7490404B2 JP2020048642A JP2020048642A JP7490404B2 JP 7490404 B2 JP7490404 B2 JP 7490404B2 JP 2020048642 A JP2020048642 A JP 2020048642A JP 2020048642 A JP2020048642 A JP 2020048642A JP 7490404 B2 JP7490404 B2 JP 7490404B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens group
- lens
- zoom
- refractive power
- wide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 26
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 44
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 32
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 102220049405 rs147669920 Human genes 0.000 description 11
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 102220010919 rs397507454 Human genes 0.000 description 5
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Lenses (AREA)
Description
-0.50<fn1/fn<-0.20
1.50<f11/f1<3.00
4.00<fn/bfw<8.00
0.20<Mn/Mn1<0.60
なる条件式を満足することを特徴とする。
条件式(1)は、像面湾曲等の軸外収差補正とズームレンズの小型化を両立させるために、第nレンズ群の焦点距離と第n-1レンズ群の焦点距離との比を規定している。条件式(1)の上限値を上回って第n-1レンズ群の焦点距離が短くなると、像面湾曲等の軸外収差の補正が困難となるため、好ましくない。件式(1)の下限値を下回って第n-1レンズ群の焦点距離が長くなると、前玉から入射瞳位置までの距離が長くなりすぎる。その場合、広角端における像周辺部の光量を十分に確保するためには前玉径が大きくなりすぎるため、好ましくない。
条件式(2)は、像面湾曲等の軸外収差補正とズームレンズの全長の短縮化を両立させるために、第nレンズ群の焦点距離と広角端における最も像側のレンズ面から像面までの距離との比を規定している。条件式(2)の上限値を上回って第nレンズ群の焦点距離が長くなると、ズームレンズの全長の短縮化や第nレンズ群の物体側に配置されるレンズの径の小型化が困難となるため、好ましくない。条件式(2)の下限値を下回って第nレンズ群の焦点距離が短くなると、像面湾曲等の軸外収差の補正が困難となるため、好ましくない。
条件式(3)は、コマ収差や像面湾曲等の軸外収差を良好に補正しつつ十分な変倍比を得るために、広角端から望遠端へのズーミングに際しての第nレンズ群Lnおよび第n-1レンズ群Ln-1の移動量の比を規定している。条件式(3)の上限値を上回って第nレンズ群Lnの移動量が第n-1レンズ群Ln-1の移動量に対して大きくなると、望遠端におけるコマ収差や像面湾曲の補正が困難となるため、好ましくない。条件式(3)の下限値を下回って第nレンズ群Lnの移動量が第n-1レンズ群Ln-1の移動量に対して小さくなると、十分な変倍比を得ることが困難となるため、好ましくない。
4.30<fn/bfw<7.00 (2a)
0.26<Mn/Mn1<0.58 (3a)
また、条件式(2)乃至(3)の数値範囲を以下の条件式(1b)乃至(3b)の数値範囲とすることがさら好ましい。
4.60<fn/bfw<6.50 (2b)
0.32<Mn/Mn1<0.56 (3b)
各実施例のズームレンズは、第1レンズ群L1の焦点距離をf1とするとき、以下の条件式(4)を満足することが望ましい。
条件式(4)は、ズームレンズの小型化および広画角化を実現しつつ、広角端における軸外収差を良好に補正するために、第1レンズ群L1および第n-1レンズ群Ln-1の焦点距離の比を規定している。条件式(4)の上限値を上回って第1レンズ群L1の焦点距離が短くなると、広角端におけるコマ収差や像面湾曲の補正が困難となるため、好ましくない。条件式(4)の下限値を下回って第1レンズ群L1の焦点距離が長くなると、広角端における像周辺部の光量を十分に確保するために前玉径が大きくなりすぎるため、好ましくない。
条件式(5)は、広角端における像側のテレセントリック性を確保しつつ、ズームレンズの小型化と軸外収差の良好な補正を両立するために、第n-1レンズ群Ln-1の、焦点距離と最も像側のレンズ面から像面までの光軸上の距離との比を規定している。条件式(5)の上限値を上回って第n-1レンズ群Ln-1の焦点距離が短くなると、広角端における像側のテレセントリック性を確保しつつコマ収差や像面湾曲の補正が困難となるため、好ましくない。条件式(5)の下限値を下回って第n-1レンズ群Ln-1の焦点距離が長くなると、ズームレンズの小型化が困難となるため、好ましくない。
条件式(6)は、レンズ径の小型化のために、開口絞りの位置を規定している。条件式(6)の上限値を上回って開口絞りから最も物体側のレンズ面までの距離が長くなると、広角端における像周辺部の光量を十分に確保するために前玉径が大きくなりすぎるため、好ましくない。条件式(6)の下限値を下回って開口絞りから像面までの距離が長くなると、広角端における像周辺部の光量を十分に確保するために後ろ玉径が大きくなりすぎるため、好ましくない。
条件式(7)は、開口絞り近傍のレンズ径の小型化のために、第n-1レンズ群Ln-1の焦点距離と第n-2レンズ群Ln-2の焦点距離との比を規定している。条件式(7)の上限値を上回って第n-2レンズ群Ln-2の焦点距離が短くなると、球面収差やコマ収差の補正を全ズーム範囲にて行うことが困難となるため、好ましくない。条件式(7)の下限値を下回って第n-2レンズ群Ln-2の焦点距離が長くなると、開口絞り近傍のレンズ径の小型化が困難となるため、好ましくない。
条件式(8)は、ズームレンズの小型化および広画角化を実現しつつ、広角端における軸外収差を良好に補正するために、第1レンズ群L1の焦点距離と広角端におけるズームレンズの焦点距離との比を規定している。条件式(8)の上限値を上回って第1レンズ群L1の焦点距離が広角端のズームレンズの焦点距離に対して短くなると、広角端におけるコマ収差や像面湾曲の補正が困難となるため、好ましくない。条件式(8)の下限値を下回って第1レンズ群L1の焦点距離が広角端におけるズームレンズの焦点距離に対して長くなると、広角端における像周辺部の光量を十分に確保するために前玉径が大きくなりすぎるため、好ましくない。
条件式(9)は、ズームレンズの小型化および広画角化を実現しつつ、広角端における軸外収差を良好に補正するために、第1レンズ群L1の焦点距離と第1レンズ群L1の最も物体側に配置されるレンズの焦点距離との比を規定している。条件式(9)の上限値を上回って第1レンズ群L1の最も物体側に配置されるレンズの焦点距離が長くなると、広角端における像周辺部の光量を十分に確保するために第1レンズ群L1の最も物体側に配置されるレンズの径が大きくなりすぎるため、好ましくない。条件式(9)の下限値を下回って第1レンズ群L1の最も物体側に配置されるレンズの焦点距離が短くなると、広角端における像面湾曲や歪曲収差の補正が困難となるため、好ましくない。
-1.25<fn1/bfwn-1<-0.86 (5a)
0.57<LDwfs/LDwsi<0.93 (6a)
-1.30<fn2/fn1<-0.73 (7a)
-1.55<f1/fw<-1.06 (8a)
1.70<f11/f1<2.75 (9a)
また、条件式(4)乃至(9)の数値範囲を以下の条件式(4b)乃至(9b)の数値範囲とすることがさら好ましい。
-1.20<fn1/bfwn-1<-0.92 (5b)
0.64<LDwfs/LDwsi<0.85 (6b)
-1.20<fn2/fn1<-0.76 (7b)
-1.50<f1/fw<-1.12 (8b)
1.90<f11/f1<2.50 (9b)
また、第1レンズ群L1は、物体側から像側へ順に配置された、負の屈折力の第1レンズ、負の屈折力の第2レンズ、負の屈折力の第3レンズ、正の屈折力の第4レンズからなることが好ましい。複数の負レンズを配置することで、各負レンズの屈折力を適切に分散させることができるため、広角端におけるコマ収差、像面湾曲、および歪曲収差を良好に補正することができる。
νd=(Nd-1)/(NF-NC)
で表される。
X=(h2/R)/[1+{1-(1+K)(h/R)2}1/2 +A4×h4+A6×h6
+A8×h8+A10×h10
で表している。なお、各非球面係数における「e±XX」は「×10±XX」を意味している。
[数値実施例1]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
1 45.834 1.70 1.60311 60.6
2 16.312 3.91
3* 29.906 2.00 1.53110 55.9
4* 14.939 8.54
5 -168.841 1.50 1.49700 81.5
6 19.984 2.16
7 22.940 3.28 1.72047 34.7
8 68.566 (可変)
9 27.988 2.00 1.91082 35.3
10 101.185 3.32
11(絞り) ∞ 1.00
12 28.303 1.10 1.85026 32.3
13 10.418 4.66 1.48749 70.2
14 -53.373 (可変)
15 30.850 6.50 1.48749 70.2
16 -17.744 (可変)
17 -49.984 1.20 1.83481 42.7
18 40.590 2.60
19* -109.881 1.50 1.53110 55.9
20* -258.089 (可変)
21 79.577 4.92 1.49700 81.5
22 -98.520 (可変)
像面 ∞
非球面データ
第3面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.36686e-004 A 6=-9.36712e-007 A 8= 5.46779e-009 A10=-2.19182e-011 A12= 4.70614e-014 A14=-4.08928e-017
第4面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.50400e-004 A 6=-1.12618e-006 A 8= 6.22546e-009 A10=-2.84544e-011 A12= 3.02968e-014
第19面
K = 0.00000e+000 A 4=-1.53736e-004 A 6= 7.11077e-007 A 8=-4.77310e-009 A10= 1.17652e-011
第20面
K = 0.00000e+000 A 4=-8.44793e-005 A 6= 8.13825e-007 A 8=-2.48598e-009 A10= 8.88608e-012
各種データ
ズーム比 1.79
広角 中間 望遠
焦点距離 16.48 22.05 29.50
Fナンバー 4.12 4.79 5.61
半画角(度) 55.80 44.90 35.80
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 100.88 99.27 100.51
BF 14.00 16.25 19.80
d 8 16.88 8.41 1.50
d14 7.77 7.16 6.16
d16 3.16 3.78 4.78
d20 7.17 11.77 16.38
d22 14.00 16.25 19.80
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 -20.13
2 9 36.01
3 15 24.17
4 17 -24.70
5 21 89.39
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -42.92
2 3 -58.94
3 5 -35.86
4 7 46.45
5 9 41.93
6 12 -19.95
7 13 18.32
8 15 24.17
9 17 -26.67
10 19 -361.55
11 21 89.39
[数値実施例2]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
1 46.467 1.50 1.60311 60.6
2 17.216 3.00
3* 18.369 1.80 1.58313 59.4
4* 10.817 8.72
5 815.959 1.30 1.49700 81.5
6 18.205 1.81
7 20.515 4.24 1.72047 34.7
8 63.312 (可変)
9(絞り) ∞ 0.30
10 21.271 1.91 1.91082 35.3
11 106.046 0.20
12 34.731 1.10 1.91082 35.3
13 9.656 3.28 1.48749 70.2
14 -81.148 (可変)
15 -51.179 1.00 2.45820 43.8
16 -72.593 (可変)
17 27.274 1.30 1.54628 42.9
18 14.936 8.49 1.48749 70.2
19 -16.607 (可変)
20* -18.350 1.40 1.85400 40.4
21* -112.273 (可変)
22 49.800 4.80 1.59282 68.6
23 -585.286 (可変)
像面 ∞
非球面データ
第3面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.89421e-005 A 6=-2.19943e-007 A 8= 1.91474e-010 A10= 4.46130e-013 A12=-2.49243e-015
第4面
K =-5.13629e-001 A 4= 2.30727e-005 A 6=-1.91602e-007 A 8=-2.36992e-009 A10= 1.17112e-011 A12=-3.54845e-014
第20面
K = 0.00000e+000 A 4=-6.14106e-005 A 6=-1.11079e-007 A 8=-2.86339e-009 A10= 6.30218e-012
第21面
K = 0.00000e+000 A 4=-6.24674e-006 A 6= 2.90640e-008 A 8=-1.68972e-010 A10= 1.41164e-012
各種データ
ズーム比 1.79
広角 中間 望遠
焦点距離 16.48 22.05 29.50
Fナンバー 4.12 4.76 5.58
半画角(度) 55.20 45.10 36.40
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 97.90 95.92 97.50
BF 13.25 16.64 20.63
d 8 17.38 9.17 2.80
d14 4.73 4.29 3.50
d16 3.06 3.06 3.06
d19 9.68 10.11 10.90
d21 3.64 6.48 10.44
d23 13.25 16.64 20.63
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 -21.86
2 9 40.64
3 15 -122.37
4 17 23.63
5 20 -25.86
6 22 77.64
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -46.24
2 3 -49.46
3 5 -37.49
4 7 40.44
5 10 28.90
6 12 -15.00
7 13 17.91
8 15 -122.37
9 17 -62.78
10 18 17.69
11 20 -25.86
12 22 77.64
[数値実施例3]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
1 50.451 1.50 1.71300 53.9
2 20.006 3.00
3* 23.181 1.80 1.58313 59.4
4* 10.975 10.47
5 -176.092 1.30 1.49700 81.5
6 28.416 0.20
7 23.951 5.00 1.72047 34.7
8 161.523 (可変)
9(絞り) ∞ 0.30
10 34.492 2.18 1.51742 52.4
11 -786.063 0.20
12 28.625 1.20 1.95375 32.3
13 11.013 4.79 1.58144 40.8
14 -117.410 (可変)
15 -24.537 1.00 1.72916 54.7
16 72.485 3.79 1.49700 81.5
17 -22.006 2.40
18 27.274 1.30 1.51742 52.4
19 14.600 8.50 1.49700 81.5
20 -21.740 (可変)
21* -23.675 1.40 1.85400 40.4
22* 172.434 (可変)
23 84.478 5.75 1.59282 68.6
24 -62.297 (可変)
像面 ∞
非球面データ
第3面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.15568e-005 A 6=-1.69310e-007 A 8= 6.26704e-010 A10=-1.55731e-012 A12= 1.63967e-015
第4面
K =-5.13629e-001 A 4= 1.37630e-005 A 6=-1.99486e-007 A 8=-3.16951e-010 A10= 2.59034e-012 A12=-1.51843e-014
第21面
K = 0.00000e+000 A 4=-6.36973e-005 A 6=-8.28985e-009 A 8=-1.72974e-009 A10= 7.56727e-013
第22面
K = 0.00000e+000 A 4=-1.61980e-005 A 6= 1.36614e-007 A 8=-7.95104e-010 A10= 2.49773e-012
各種データ
ズーム比 1.79
広角 中間 望遠
焦点距離 16.48 22.05 29.50
Fナンバー 4.12 4.12 4.12
半画角(度) 55.20 45.00 36.20
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 110.07 105.92 108.00
BF 12.80 17.50 21.37
d 8 20.76 10.32 3.12
d14 2.54 2.19 1.65
d20 13.07 13.42 13.96
d22 4.80 6.41 11.82
d24 12.80 17.50 21.37
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 -24.13
2 9 48.52
3 15 28.22
4 21 -24.30
5 23 61.38
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -47.47
2 3 -37.80
3 5 -49.13
4 7 38.45
5 10 63.92
6 12 -19.41
7 13 17.56
8 15 -25.03
9 16 34.43
10 18 -62.92
11 19 19.05
12 21 -24.30
13 23 61.38
[数値実施例4]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
1 42.899 1.70 1.60311 60.6
2 16.486 3.48
3* 29.906 2.00 1.53110 55.9
4* 15.229 7.69
5 1201.766 1.50 1.49700 81.5
6 14.526 1.91
7 16.813 3.50 1.72047 34.7
8 35.622 (可変)
9 29.099 2.00 1.91082 35.3
10 67.009 2.51
11(絞り) ∞ 2.63
12 21.932 1.10 1.85026 32.3
13 10.165 4.49 1.48749 70.2
14 -58.666 7.16
15 35.589 6.45 1.48749 70.2
16 -17.143 (可変)
17 -34.675 1.20 1.83481 42.7
18 81.524 2.60
19* -109.881 1.50 1.53110 55.9
20* -258.089 (可変)
21 -155.132 6.00 1.49700 81.5
22 -33.886 (可変)
像面 ∞
非球面データ
第3面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.36686e-004 A 6=-9.36712e-007 A 8= 5.46779e-009 A10=-2.19182e-011 A12= 4.70614e-014 A14=-4.08928e-017
第4面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.50400e-004 A 6=-1.12618e-006 A 8= 6.22546e-009 A10=-2.84544e-011 A12= 3.02968e-014
第19面
K = 0.00000e+000 A 4=-1.71744e-004 A 6= 5.08427e-007 A 8=-3.37254e-009 A10= 2.39721e-011
第20面
K = 0.00000e+000 A 4=-9.54197e-005 A 6= 5.24837e-007 A 8= 4.24234e-010 A10= 1.41039e-012
各種データ
ズーム比 1.79
広角 中間 望遠
焦点距離 16.48 22.03 29.50
Fナンバー 4.12 4.78 5.70
半画角(度) 55.90 45.00 36.00
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 100.00 99.71 104.31
BF 14.62 18.14 20.32
d 8 15.88 8.01 2.35
d16 3.90 4.51 5.33
d20 6.18 9.63 16.88
d22 14.62 18.14 20.32
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 -18.82
2 9 20.79
3 17 -26.69
4 21 85.83
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -45.50
2 3 -61.33
3 5 -29.60
4 7 41.00
5 9 55.09
6 12 -23.28
7 13 18.16
8 15 24.72
9 17 -29.01
10 19 -361.55
11 21 85.83
各数値実施例における種々の値を、以下の表1にまとめて示す。
次に、本発明の光学系を撮像光学系として用いたデジタルスチルカメラ(撮像装置)の実施例について、図9を用いて説明する。図9において、10はカメラ本体、11は実施例1乃至4で説明したいずれかのズームレンズによって構成された撮影光学系である。12はカメラ本体に内蔵され、撮影光学系11によって形成された光学像を受光して光電変換するCCDセンサやCMOSセンサ等の固体撮像素子(光電変換素子)である。カメラ本体10はクイックターンミラーを有する所謂一眼レフカメラでも良いし、クイックターンミラーを有さない所謂ミラーレスカメラでも良い。
[撮像システム]
なお、各実施例のズームレンズと、ズームレンズを制御する制御部とを含めた撮像システム(監視カメラシステム)を構成してもよい。この場合、制御部は、ズーミングやフォーカシング、像ブレ補正に際して各レンズ群が上述したように移動するようズームレンズを制御することができる。このとき、制御部がズームレンズと一体的に構成されている必要はなく、制御部をズームレンズとは別体として構成してもよい。例えば、ズームレンズの各レンズを駆動する駆動部に対して遠方に配置された制御部(制御装置)が、ズームレンズを制御するための制御信号(命令)を送る送信部を備える構成を採用してもよい。このような制御部によれば、ズームレンズを遠隔操作することができる。
L2 第2レンズ群
L3 第3レンズ群
L4 第4レンズ群
L5 第5レンズ群
SP 開口絞り
Claims (17)
- 物体側より像側へ順に配置された、負の屈折力の第1レンズ群、正の屈折力の第2レンズ群、負の屈折力の第n-1レンズ群、正の屈折力の第nレンズ群を有し、ズーミングに際して、隣り合うレンズ群の間隔が変化し、ズーミングに際して前記第n-1レンズ群、および前記第nレンズ群が移動するズームレンズであって、
前記第nレンズ群は、最も像側に配置され、
前記第n-1レンズ群は、前記第nレンズ群の物体側に隣接して配置され、
開口絞りは、前記第1レンズ群の最も像側のレンズ面と前記第2レンズ群の最も像側のレンズ面との間に配置され、
前記第nレンズ群の焦点距離をfn、前記第n-1レンズ群の焦点距離をfn1、前記第1レンズ群の焦点距離をf1、前記第1レンズ群の最も物体側に配置されるレンズの焦点距離をf11、広角端における最も像側のレンズ面から近軸像面位置までの光軸上の距離をbfw、広角端から望遠端へのズーミングに際しての前記第nレンズ群の移動量をMn、広角端から望遠端へのズーミングに際しての前記第n-1レンズ群の移動量をMn1とし、レンズ群の物体側への移動方向を正方向とするとき、
-0.50<fn1/fn<-0.20
1.50<f11/f1<3.00
4.00<fn/bfw<8.00
0.20<Mn/Mn1<0.60
なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。 - 前記第1レンズ群の焦点距離をf1とするとき、
0.80<fn1/f1<1.50
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。 - 広角端における前記第n-1レンズ群の最も像側のレンズ面から像面までの光軸上の距離をbfwn-1とするとき、
-1.30<fn1/bfwn-1<-0.80
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載のズームレンズ。 - 広角端における最も物体側のレンズ面から前記開口絞りまでの光軸上の距離をLDwfs、広角端における前記開口絞りから像面までの距離をLDwsiとするとき、
0.50<LDwfs/LDwsi<1.00
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のズームレンズ。 - 前記第n-1レンズ群の物体側に隣接して配置された第n-2レンズ群を更に有し、
前記第n-2レンズ群の焦点距離をfn2とするとき、
-1.40<fn2/fn1<-0.70
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載のズームレンズ。 - 前記第1レンズ群の焦点距離をf1、広角端における前記ズームレンズの焦点距離をfwとするとき、
-1.60<f1/fw<-1.00
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載のズームレンズ。 - 広角端から望遠端へのズーミングに際して、前記第1レンズ群は、像側に移動した後、物体側に移動することを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載のズームレンズ。
- 物体側から像側へ順に配置された、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、前記第n-1レンズ群としての第4レンズ群、前記第nレンズ群としての第5レンズ群からなり、
前記開口絞りは、前記第2レンズ群内に配置されることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載のズームレンズ。 - 物体側から像側へ順に配置された、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群、負の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群、前記第n-1レンズ群としての第5レンズ群、前記第nレンズ群としての第6レンズ群からなり、
前記開口絞りは、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間に配置されることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載のズームレンズ。 - 物体側から像側へ順に配置された、負の屈折力の第1レンズ群、正の屈折力の第2レンズ群、負の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群、負の屈折力の第n-1レンズ群としての第5レンズ群、正の屈折力の第nレンズ群としての第6レンズ群からなり、ズーミングに際して、隣り合うレンズ群の間隔が変化し、ズーミングに際して前記第n-1レンズ群、および前記第nレンズ群が移動するズームレンズであって、
開口絞りは、前記第1レンズ群の最も像側のレンズ面と前記第2レンズ群の最も像側のレンズ面との間に配置され、
前記第nレンズ群の焦点距離をfn、前記第n-1レンズ群の焦点距離をfn1、広角端における最も像側のレンズ面から近軸像面位置までの光軸上の距離をbfw、広角端から望遠端へのズーミングに際しての前記第nレンズ群の移動量をMn、広角端から望遠端へのズーミングに際しての前記第n-1レンズ群の移動量をMn1とし、レンズ群の物体側への移動方向を正方向とするとき、
-0.50<fn1/fn<-0.20
4.00<fn/bfw<8.00
0.20<Mn/Mn1<0.60
なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。 - 物体側から像側へ順に配置された、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、前記第n-1レンズ群としての第4レンズ群、前記第nレンズ群としての第5レンズ群からなり、
前記開口絞りは、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間に配置されることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載のズームレンズ。 - 物体側から像側へ順に配置された、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群、前記第n-1レンズ群としての第3レンズ群、前記第nレンズ群としての第4レンズ群からなり、
前記開口絞りは、前記第2レンズ群内に配置されることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載のズームレンズ。 - 請求項1乃至12の何れか一項に記載のズームレンズと、
該ズームレンズによって形成される像を受光する撮像素子とを有することを特徴とする撮像装置。 - 請求項1乃至12の何れか一項に記載のズームレンズと、ズーミングに際して前記ズームレンズを制御する制御部とを有することを特徴とする撮像システム。
- 前記制御部は、前記ズームレンズとは別体として構成されており、前記ズームレンズを制御するための制御信号を送信する送信部を有することを特徴とする請求項14に記載の撮像システム。
- 前記制御部は、前記ズームレンズとは別体として構成されており、前記ズームレンズを操作するための操作部を有することを特徴とする請求項14又は15に記載の撮像システム。
- 前記ズームレンズのズームに関する情報を表示する表示部を有することを特徴とする請求項14乃至16の何れか一項に記載の撮像システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020048642A JP7490404B2 (ja) | 2020-03-19 | 2020-03-19 | ズームレンズ、およびそれを有する撮像装置、撮像システム |
JP2024076411A JP2024096397A (ja) | 2020-03-19 | 2024-05-09 | ズームレンズ、およびそれを有する撮像装置、撮像システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020048642A JP7490404B2 (ja) | 2020-03-19 | 2020-03-19 | ズームレンズ、およびそれを有する撮像装置、撮像システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024076411A Division JP2024096397A (ja) | 2020-03-19 | 2024-05-09 | ズームレンズ、およびそれを有する撮像装置、撮像システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021148949A JP2021148949A (ja) | 2021-09-27 |
JP7490404B2 true JP7490404B2 (ja) | 2024-05-27 |
Family
ID=77848527
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020048642A Active JP7490404B2 (ja) | 2020-03-19 | 2020-03-19 | ズームレンズ、およびそれを有する撮像装置、撮像システム |
JP2024076411A Pending JP2024096397A (ja) | 2020-03-19 | 2024-05-09 | ズームレンズ、およびそれを有する撮像装置、撮像システム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024076411A Pending JP2024096397A (ja) | 2020-03-19 | 2024-05-09 | ズームレンズ、およびそれを有する撮像装置、撮像システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7490404B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014160229A (ja) | 2013-01-25 | 2014-09-04 | Panasonic Corp | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
JP2015079238A (ja) | 2013-09-10 | 2015-04-23 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP2015145914A (ja) | 2014-01-31 | 2015-08-13 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2017037163A (ja) | 2015-08-10 | 2017-02-16 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2019120823A (ja) | 2018-01-09 | 2019-07-22 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置、撮像システム |
JP2019207291A (ja) | 2018-05-28 | 2019-12-05 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及び撮像装置 |
-
2020
- 2020-03-19 JP JP2020048642A patent/JP7490404B2/ja active Active
-
2024
- 2024-05-09 JP JP2024076411A patent/JP2024096397A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014160229A (ja) | 2013-01-25 | 2014-09-04 | Panasonic Corp | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
JP2015079238A (ja) | 2013-09-10 | 2015-04-23 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP2015145914A (ja) | 2014-01-31 | 2015-08-13 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2017037163A (ja) | 2015-08-10 | 2017-02-16 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2019120823A (ja) | 2018-01-09 | 2019-07-22 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置、撮像システム |
JP2019207291A (ja) | 2018-05-28 | 2019-12-05 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及び撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024096397A (ja) | 2024-07-12 |
JP2021148949A (ja) | 2021-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5159398B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5339784B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5832271B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
US10126523B2 (en) | Zoom lens and image pickup apparatus having the same | |
JP5465000B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5274228B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5676903B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2011090190A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP4845458B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2008089990A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP6584082B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6278700B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2017068155A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2017111172A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP7467134B2 (ja) | 光学系、およびそれを有する撮像装置、レンズ装置 | |
JP7490404B2 (ja) | ズームレンズ、およびそれを有する撮像装置、撮像システム | |
JP7094731B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置、撮像システム | |
JP4944375B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP7494228B2 (ja) | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 | |
JP7387425B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2016062053A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP7551442B2 (ja) | ズームレンズ、撮像装置および撮像システム | |
JP7483489B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP7566479B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2024058439A (ja) | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置、撮像システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240515 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7490404 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |