JP7488099B2 - Computer Systems and Programs - Google Patents
Computer Systems and Programs Download PDFInfo
- Publication number
- JP7488099B2 JP7488099B2 JP2020074667A JP2020074667A JP7488099B2 JP 7488099 B2 JP7488099 B2 JP 7488099B2 JP 2020074667 A JP2020074667 A JP 2020074667A JP 2020074667 A JP2020074667 A JP 2020074667A JP 7488099 B2 JP7488099 B2 JP 7488099B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- facility
- component
- component facility
- representative
- location
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 14
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 9
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 7
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 81
- 238000000034 method Methods 0.000 description 49
- 230000008569 process Effects 0.000 description 29
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 29
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本開示の一側面はコンピュータシステム、処理方法、プログラム、および/またはデータ構造に関する。 One aspect of the present disclosure relates to a computer system, a processing method, a program, and/or a data structure.
特許文献1には、出発地または目的地となる地物からの距離だけでなく、地物との位置関係を考慮して適した到着地点を用いて経路探索する経路探索システムが記載されている。 Patent document 1 describes a route search system that searches for a route using an appropriate arrival point by considering not only the distance from the departure or destination feature, but also the positional relationship with the feature.
地理的位置をより柔軟に提供することを目的とする。 The aim is to provide more flexibility in geographic location.
本開示の一側面に係るコンピュータシステムはプロセッサを備える。プロセッサは、交通結節点に属する第1構成施設および第2構成施設を示す地図データに基づいて、該第1構成施設を含む検索に応答して該第2構成施設を抽出し、該第2構成施設の地理的位置を示す位置情報を出力する。プロセッサは、第1構成施設の地理的位置をさらに示す位置情報を出力する。地図データは、第1構成施設および第2構成施設のそれぞれについて、予め定められた代表地点の地理的位置を代表位置として含む。プロセッサは、第1構成施設および第2構成施設のそれぞれについて、代表位置と、代表地点の代わりに設定される最寄り地点の地理的位置である最寄り位置とのうちの一方を選択し、第1構成施設および第2構成施設のそれぞれについての選択された地理的位置を示す位置情報を出力する。
A computer system according to one aspect of the present disclosure includes a processor. The processor extracts a second component facility in response to a search including a first component facility based on map data showing a first component facility and a second component facility belonging to a transportation node, and outputs location information indicating a geographical position of the second component facility. The processor outputs location information further indicating the geographical position of the first component facility. The map data includes, as representative positions, geographical positions of predetermined representative points for each of the first component facility and the second component facility. The processor selects, for each of the first component facility and the second component facility, one of the representative position and a nearest position which is the geographical position of a nearest point set in place of the representative point, and outputs location information indicating the selected geographical position for each of the first component facility and the second component facility.
以下、添付図面を参照しながら本開示での実施形態を詳細に説明する。図面の説明において同一または同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。 Embodiments of the present disclosure will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. In the description of the drawings, identical or equivalent elements are given the same reference numerals, and duplicate descriptions will be omitted.
[システムの概要]
本実施形態では、一例として、本開示に係るコンピュータシステムを経路検索システム1に適用する。実施形態に係る経路検索システム1は、ユーザにより指定された出発地から目的地までの移動経路を検索してユーザにその移動経路を提供するコンピュータシステムである。ユーザとは、経路検索システム1などのような、本開示に係るコンピュータシステムを利用して情報を入手する人をいう。出発地とは、移動経路を検索するための始点として設定される場所のことをいい、目的地とはその検索のための終点として設定される場所をいう。出発地および目的地はいずれも経路検索の基準点である。移動経路とは、或る地点から別の地点までの移動に関する情報をいう。一例では、移動経路は、出発地から目的地までの経路だけでなく、その経路の属性(以下では「経路属性」という)も示すことができる。経路属性とは、経路の性質、特徴、または状況を表す任意の情報である。例えば、経路属性は、交通機関などの移動手段と、経路を移動するための所要時間または費用と、経路の状況(例えば交通情報)と、経路に関連する地物(すなわち地物情報)と、経路に関連する事業者(すなわち事業者情報)と、経路に関連するサービス情報(例えば広告情報、クーポン情報など)とのうちの少なくとも一つを含んでもよい。
[System Overview]
In this embodiment, as an example, a computer system according to the present disclosure is applied to a route search system 1. The route search system 1 according to the embodiment is a computer system that searches for a travel route from a starting point to a destination specified by a user and provides the user with the travel route. The user refers to a person who obtains information using a computer system according to the present disclosure, such as the route search system 1. The starting point refers to a place set as a starting point for searching a travel route, and the destination refers to a place set as an end point for the search. Both the starting point and the destination are reference points for route search. A travel route refers to information regarding travel from one point to another point. In one example, a travel route can indicate not only a route from a starting point to a destination, but also attributes of the route (hereinafter referred to as "route attributes"). A route attribute is any information that represents the nature, characteristics, or situation of a route. For example, the route attributes may include at least one of a means of transportation such as a means of transport, a time or cost required to travel the route, a condition of the route (e.g., traffic information), features associated with the route (i.e., feature information), businesses associated with the route (i.e., business information), and service information associated with the route (e.g., advertising information, coupon information, etc.).
地物とは、地上に存在する任意の有体物または無体物である。地物は自然物でも人工物でもよい。例えば、地物は、山地、農地、住宅地、更地、河川、湖、海、観光地、道路、鉄道、建物、公園、塔、信号機、踏切、横断歩道、歩道橋、浮標などを含み得る。無体物である地物の例として、任意の目的で設定された区域(例えば、撮影禁止区域、一時的な進入禁止区域など)、イベントが開催される区域、集合場所、撮影スポットなどが挙げられる。当然ながら、地物の種類はこれらに限定されない。 A feature is any tangible or intangible object that exists on the ground. A feature may be natural or man-made. For example, features may include mountains, farmland, residential areas, vacant lots, rivers, lakes, oceans, tourist sites, roads, railways, buildings, parks, towers, traffic lights, railroad crossings, pedestrian crossings, footbridges, buoys, etc. Examples of intangible features include areas set up for any purpose (e.g. no photography zones, temporary no-entry zones, etc.), areas where events are held, meeting places, photo spots, etc. Naturally, the types of features are not limited to these.
一例では、経路検索システム1は様々な交通機関または交通手段を含む選択肢から適切な1以上の移動経路を検索してその移動経路をユーザに提供する。この経路検索において経路検索システム1は、移動経路上の或る場所の地理的位置を提示する際に、その場所に近い別の場所の地理的位置も提示することで、より柔軟な経路検索をユーザに提供することができる。例えば、該別の場所は移動に便利な場所(行きやすい場所)であり、より具体的には、雨の日に移動しやすい場所(例えば、屋外を歩く区間が短い場所)、目的地により早く着くことが可能な場所であり得る。「移動経路上の場所」は出発地、目的地、および経由地のいずれでもよい。地理的位置とは、現実世界での(言い換えると、地球上での)特定の位置をいう。 In one example, the route search system 1 searches for one or more suitable travel routes from options including various transportation means or modes, and provides the travel routes to the user. In this route search, when presenting the geographical location of a certain place on the travel route, the route search system 1 can provide the user with a more flexible route search by also presenting the geographical location of another place close to the place. For example, the other place may be a place that is convenient for travel (a place that is easy to get to), and more specifically, a place that is easy to travel to on a rainy day (for example, a place where the walking distance outdoors is short), or a place where it is possible to arrive at the destination faster. The "place on the travel route" may be any of the starting point, the destination, and the intermediate point. A geographical location refers to a specific location in the real world (in other words, on the earth).
より柔軟な経路検索を提供するために、経路検索システム1は交通結節点に関する処理を実行する。交通結節点とは移動手段の変更が実施される場所(要するに、移動手段が変わる場所)をいう。より具体的には、交通結節点は、複数の同種あるいは異種の移動手段の接続が行われる場所をいう。 To provide more flexible route searches, the route search system 1 executes processing related to transportation nodes. A transportation node is a place where a change in transportation mode is implemented (in other words, a place where the transportation mode changes). More specifically, a transportation node is a place where multiple transportation modes of the same or different types are connected.
移動手段とは、移動体が移動するための方法をいう。移動手段は移動体に限定されず、移動体を用いない方法も含む概念である。移動手段は公共交通機関でもよいし、ユーザが自分で操作する移動体でもよい。移動手段は、地上または地下の移動体でもよいし、空中の移動体でもよいし、水上または水中の移動体でもよい。移動手段の例として徒歩、自転車、バイク、自家用車、バス、タクシー、在来線、高速鉄道、航空機、およびフェリーが挙げられるが、当然ながら移動手段はこれらに限定されるものではない。「移動手段の変更」とは或る移動手段から別の移動手段に移動手段を変えることをいう。移動手段が限定されないことに対応して、移動手段の変更も限定されない。或る移動手段から別の移動手段への乗換は、移動手段の変更の一例である。移動手段の変更の例として、タクシーから在来線への乗換、或る路線(鉄道路線、バス路線など)から別の路線(鉄道路線、バス路線など)への乗換、自家用車から徒歩への変更、徒歩から在来線への変更、が挙げられる。 A means of transportation refers to a method for a moving object to move. The means of transportation is not limited to a moving object, and is a concept that includes methods that do not use a moving object. The means of transportation may be public transportation or a moving object operated by the user himself. The means of transportation may be a ground or underground moving object, an air moving object, or a moving object on or underwater. Examples of means of transportation include walking, bicycles, motorcycles, private cars, buses, taxis, conventional lines, high-speed trains, airplanes, and ferries, but of course the means of transportation are not limited to these. "Change of means of transportation" refers to changing the means of transportation from one means of transportation to another means of transportation. Corresponding to the fact that the means of transportation are not limited, the change of means of transportation is also not limited. Transferring from one means of transportation to another means of transportation is an example of a change of means of transportation. Examples of a change of means of transportation include transferring from a taxi to a conventional line, transferring from one line (railway line, bus line, etc.) to another line (railway line, bus line, etc.), changing from a private car to walking, and changing from walking to a conventional line.
交通結節点は少なくとも一つの構成施設を含む。構成施設とは、移動手段を変更するためにユーザに利用される施設をいう。構成施設は、交通結節点を構成する要素として経路検索システム1により処理される。構成施設の例として、駅、バス停、タクシー乗り場、港、空港、駐車場、および駐輪場が挙げられるが、構成施設はこれらに限定されない。一つの構成施設が複数の交通結節点と関連付けられてもよい。したがって、交通結節点および構成施設は多対多の関係(言い換えるとM:Nの関係)にある。 A transportation node includes at least one constituent facility. A constituent facility is a facility that is used by a user to change the means of transportation. The constituent facility is processed by the route search system 1 as an element that constitutes a transportation node. Examples of constituent facilities include, but are not limited to, train stations, bus stops, taxi stands, ports, airports, parking lots, and bicycle parking lots. One constituent facility may be associated with multiple transportation nodes. Therefore, the transportation nodes and the constituent facilities have a many-to-many relationship (in other words, an M:N relationship).
典型的には、交通結節点は、互いに近くに位置する複数の構成施設によって形成される。したがって、この交通結節点を参照することで、或る構成施設に近い別の構成施設を特定することができる。例えば、或る交通結節点が第1構成施設および第2構成施設を含むとし、経路検索において第1構成施設を含む移動経路が検索されるとする。この場合に経路検索システム1は、第1構成施設を含む検索に応答して第2構成施設を抽出し、該第2構成施設の地理的位置を示す位置情報を出力し得る。「第1構成施設を含む検索」とは、第1構成施設に関する情報を取得する処理を含む検索をいう。例えば、出発地、目的地、または経由地に第1構成施設を含む移動経路の検索は、第1構成施設を含む検索の一例である。位置情報はコンピュータから出力されることで人(ユーザ)に知覚される情報である。本実施形態では位置情報がユーザによって視認されるものとするが、位置情報は視覚以外の知覚によってユーザに認識されてもよい。 Typically, a transportation node is formed by a number of constituent facilities located close to each other. Therefore, by referring to this transportation node, it is possible to identify another constituent facility that is close to a certain constituent facility. For example, it is assumed that a certain transportation node includes a first constituent facility and a second constituent facility, and a travel route including the first constituent facility is searched for in a route search. In this case, the route search system 1 may extract the second constituent facility in response to the search including the first constituent facility, and output location information indicating the geographical location of the second constituent facility. A "search including the first constituent facility" refers to a search that includes a process of acquiring information about the first constituent facility. For example, a search for a travel route that includes the first constituent facility at the departure point, destination, or intermediate point is an example of a search that includes the first constituent facility. Location information is information that is output from a computer and perceived by a person (user). In this embodiment, the location information is visually recognized by the user, but the location information may be recognized by the user by a sense other than vision.
本開示では、第1構成施設は、或る交通結節点に関する検索によって最初に参照される構成施設をいい、第2構成施設はその検索に応答して参照される構成施設をいう。当然ながら、検索の具体的な処理によって、一つの構成施設が第1構成施設として処理される場合もあれば、第2構成施設として処理される場合もある。 In this disclosure, a first component facility refers to a component facility that is first referenced by a search for a transportation node, and a second component facility refers to a component facility that is referenced in response to the search. Naturally, depending on the specific processing of the search, a component facility may be processed as either a first component facility or a second component facility.
経路検索システム1は、第1構成施設の地理的位置を検索する際に、その第1構成施設と同じ交通結節点に属する第2構成施設の地理的位置も検索することができる。本開示では、このように第2構成施設を検索することを「近傍検索」ともいう。この近傍検索によって、或る交通結節点に関して複数の地理的位置がユーザに提示される。例えばその交通結節点が目的地に対応する場合には、経路検索システム1は最短の位置、最も行きやすい位置などの最適な位置を含む複数の候補を提示する。その交通結節点が経由地に対応する場合には、経路検索システム1は最も行きやすい位置、乗換が最も容易な位置などの最適な位置を含む複数の候補を提示する。その交通結節点が出発地に対応する場合には、経路検索システム1は最も出発しやすい位置などの最適な位置を含む複数の候補を提示する。このように、経路検索システム1は地理的位置を柔軟に提供する。 When searching for the geographical location of a first component facility, the route search system 1 can also search for the geographical location of a second component facility that belongs to the same transportation node as the first component facility. In this disclosure, searching for a second component facility in this manner is also referred to as a "neighborhood search." This neighborhood search presents multiple geographical locations for a certain transportation node to the user. For example, if the transportation node corresponds to a destination, the route search system 1 presents multiple candidates including optimal locations such as the shortest location and the most easily accessible location. If the transportation node corresponds to a stopover, the route search system 1 presents multiple candidates including optimal locations such as the most easily accessible location and the easiest location to transfer to. If the transportation node corresponds to a departure point, the route search system 1 presents multiple candidates including optimal locations such as the most easily accessible location. In this manner, the route search system 1 flexibly provides geographical locations.
図1は交通結節点の一例を示す図である。この例での交通結節点200は、或る路線のA駅と、別の路線のB駅と、駐車場Cとによって構成される。網掛け部分は歩行可能な領域を示す。A駅の代表的な地理的位置(本開示ではこれを「代表位置」ともいう。)201はA駅からやや離れた位置に設定されているのに対して、B駅の代表位置202はB駅の近くに設定されているとする。駐車場Cの代表位置203は駐車場Cの傍に設定されているとする。この例では、自動車Vの運転の目的地としてA駅が指定されたとする。この例において経路検索システム1は、そのA駅を第1構成施設として処理して、代表位置201を自動車Vのユーザに提示する。さらに、経路検索システム1はA駅と同じ交通結節点200に属するB駅および駐車場Cを第2構成施設として処理して、代表位置202,203もそのユーザに提示する。このような第2構成施設の情報は、検索結果における補助情報であるということができる。
1 is a diagram showing an example of a transportation node. In this example, the
したがって、ユーザはA駅だけでなくB駅および駐車場Cも目的地の具体的な位置として確認することができ、これら3ヶ所の中から、車を停車または駐車させるための位置を決めることができる。例えばユーザは、最も行き易いまたは最短の経路212を通って代表位置202(すなわちB駅の前)に向かうこともできる。あるいはユーザは、通行止め、渋滞などの何らかの事情で、経路211に沿って代表位置201(すなわちA駅の前)まで運転するのが不可能または困難である場合に、経路213に沿って代表位置203(すなわち駐車場Cの前)まで運転して所望の目的を果たすことができる。あるいは、ユーザは、他人を見送るために代表位置201または202(A駅またはB駅)のいずれかに向かったり、車を置くために代表位置203(駐車場C)に向かったりすることができる。このように、ユーザは目的地周辺の状況または移動の目的に応じて行き先を決めることができる。従来は、第1構成施設を目的地として設定した場合に、経路探索結果として第2構成施設の情報が表示されない場合には、ユーザは検索条件を変えながら経路検索を複数回試みる必要があった。ユーザは経路検索システム1を用いることでその検索の手間を省いて簡単に第1構成施設の代表位置の代替の場所を知ることができる。
Therefore, the user can confirm not only Station A but also Station B and Parking Lot C as the specific location of the destination, and can decide the location for stopping or parking the car from among these three locations. For example, the user can head to the representative location 202 (i.e., in front of Station B) via the easiest or
経路検索システム1はコンピュータシステムのハードウェア資源の使用量を低減する効果も奏し得る。すなわち、経路検索システム1によって検索の実行回数および検索のための通信回数が削減されるので、プロセッサの処理負荷、ネットワークトラフィックなどのようなハードウェア資源の使用量を低減することができる。 The route search system 1 can also reduce the usage of hardware resources in a computer system. In other words, the route search system 1 reduces the number of searches performed and the number of communications required for searches, thereby reducing the usage of hardware resources such as the processor processing load and network traffic.
[システムの構成]
図2は経路検索システム1の適用の一例を示す図である。経路検索システム1は、移動経路をユーザに提供するコンピュータであるサーバ10を備える。一例では、サーバ10は通信ネットワークを介して地図データベース20、および1以上のユーザ端末30と接続する。
[System Configuration]
2 is a diagram showing an example of an application of the route search system 1. The route search system 1 includes a
サーバ10は経路検索システム1の主要な機能を実行するコンピュータである。サーバ10はユーザ端末30からの要求に基づいて経路検索を実行し、検索された移動経路をユーザ端末30に提供する。この経路検索においてサーバ10は近傍検索を実行し得る。
The
図2はサーバ10の機能構成の一例も示す。サーバ10は機能モジュールとして通信部11および検索部12を備える。通信部11はユーザ端末30との間でデータを送受信する機能モジュールである。具体的には、通信部11は経路検索の要求をユーザ端末30から受信し、検索された移動経路を検索結果としてそのユーザ端末30に送信する。検索部12は移動経路を検索する機能モジュールである。
Figure 2 also shows an example of the functional configuration of the
サーバ10として機能するコンピュータは限定されない。一例では、サーバ10は業務用サーバなどの大型のコンピュータによって構成される。図3は、サーバ10のハードウェア構成の一例を示す。例えば、サーバ10は制御回路100を有する。一例では、制御回路100は、一つまたは複数のプロセッサ101と、メモリ102と、ストレージ103と、通信ポート104と、入出力ポート105とを有する。プロセッサ101はオペレーティングシステムおよびアプリケーションプログラムを実行する。ストレージ103はハードディスク、不揮発性の半導体メモリ、または取り出し可能な媒体(例えば、磁気ディスク、光ディスクなど)の記憶媒体で構成され、オペレーティングシステムおよびアプリケーションプログラムを記憶する。メモリ102は、ストレージ103からロードされたプログラム、またはプロセッサ101による演算結果を一時的に記憶する。一例では、プロセッサ101は、メモリ102と協働してプログラムを実行することで、サーバ10の各機能モジュールとして機能する。通信ポート104は、プロセッサ101からの指令に従って、通信ネットワークNWを介して他の装置との間でデータ通信を行う。入出力ポート105は、プロセッサ101からの指令に従って、キーボード、マウス、モニタなどの入出力装置(ユーザインタフェース)との間で電気信号の入出力を実行する。
The computer that functions as the
ストレージ103は、コンピュータをサーバ10として機能させるためのプログラム120を記憶する。プログラム120は、コンピュータを通信部11および検索部12として機能させるためのプログラムコードを含む。プログラム120は、CD-ROM、DVD-ROM、半導体メモリなどの非一時的な記録媒体に固定的に記録された上で提供されてもよい。あるいは、プログラム120は、搬送波に重畳されたデータ信号として通信ネットワークを介して提供されてもよい。
The
サーバ10は一つまたは複数のコンピュータにより構成され得る。複数のコンピュータが用いられる場合には、通信ネットワークを介してこれらのコンピュータが互いに接続されることで論理的に一つのサーバ10が構成される。
The
地図データベース20は、経路検索に必要な地図データ21を永続的に記憶する非一時的な記憶媒体または記憶装置である。地図データベース20は経路検索システム1の一部として構築されてもよいし、経路検索システム1とは別のコンピュータシステムに設けられてもよい。
The
地図データ21は、地図を構成する地図要素を示す。地図要素の種類および表現方法は限定されず、任意の方針で設計されてよい。地図要素の例としてノードおよびリンクが挙げられる。ノードとは、経路を特徴づける位置をいい、より具体的には、移動体の移動方法(例えば方向、速度など)を変えることができる位置、または該移動方法が変わる位置をいう。交通結節点および構成施設はいずれもノードの一種であり得る。リンクとは、経路を示すために設定される仮想的な線のことをいい、隣接するノード間を結ぶ。リンクの形状は直線でも曲線でもよく、あるいは、直線と曲線との組合せでもよい。地上においては、リンクの形状は道路の形状に依存し得る。ノードおよびリンクが設定される位置は限定されず、例えば、ノードおよびリンクは地上、地下、空中、水上、または水中に設定され得る。
一例では、サーバ10または地図データベース20は、地図データ21を第1制御部(より具体的には、検索部12)からの指示に応答して参照する参照ステップを、該第1制御部とは異なる第2制御部に実行させるプログラムを実行する。例えば、このプログラムはアプリケーション・プログラミング・インタフェース(API)として実装される。第1制御部および第2制御部はいずれも機能モジュールであり、プロセッサ上で実現される。第1制御部が実行されるプロセッサと第2制御部が実行されるプロセッサとが同じでもよいし異なってもよい。例えば、第1制御部および第2制御部の少なくとも一つはプロセッサ101上で実現される。
In one example, the
ユーザ端末30はユーザによって操作されるコンピュータ(クライアント端末)である。ユーザ端末30は固定端末でもよいし携帯端末でもよい。ユーザ端末30の例として、携帯電話機、スマートフォン、タブレット端末、ウェアラブル端末、またはパーソナルコンピュータが挙げられるが、端末の種類はこれらに限定されない。図2では一つのユーザ端末30のみを示すが、経路検索システム1にアクセスするユーザ端末30の台数は限定されない。
The
[地図データ]
地図データ21は地理的位置を特定するために用いられ、例えば、移動経路、または移動経路上の地点を検索するために用いられる。本実施形態では、この地図データ21は、近傍検索を可能にするデータ構造を有する。地図データ21は、交通結節点と、該交通結節点を構成する少なくとも一つの構成施設との関連付けを表現する。交通結節点と構成施設との関係を定義するための具体的なデータ構造は限定されず、任意の手法で実装されてよい。
[Map data]
The
図4は地図データ21のデータ構造の一例を示す図であり、より具体的には、交通結節点および構成施設に関するデータ構造を示す。この例は一つの交通結節点についての情報を示すが、当然ながら交通結節点は複数存在し、これに伴って、地図データ21は複数の交通結節点についての情報を示すことに留意されたい。一例では、地図データ21は交通結節点テーブル22、構成施設テーブル23、乗換テーブル24、乗換詳細テーブル25、および代表地点テーブル26を含む。
Figure 4 shows an example of the data structure of the
交通結節点テーブル22は、交通結節点に関する情報を示す交通結節点データを記憶するデータテーブルである。一例では、交通結節点データの各レコードは、個々の交通結節点を一意に特定する交通結節点IDと、交通結節点の名称(交通結節点名)とを含む。 The transport node table 22 is a data table that stores transport node data that indicates information about transport nodes. In one example, each record of the transport node data includes a transport node ID that uniquely identifies an individual transport node, and the name of the transport node (transport node name).
構成施設テーブル23は、構成施設に関する情報を示す構成施設データを記憶するデータテーブルである。一例では、構成施設データの各レコードは、個々の構成施設を一意に特定する構成施設IDと、その構成施設に対応する交通結節点IDと、論理ノードIDと、構成施設の名称(施設名)と、代表フラグと、ネットワーク種別(NW)と、施設種別とを含む。論理ノードIDは、構成施設に対応する移動手段(例えば交通機関)においてその構成施設を特定するために用いられる識別子である。代表フラグは、構成施設が、一つの交通結節点における1以上の構成施設を代表するか否かを示す情報であり、二値で示される。一例では、代表フラグは、構成施設が代表であることを示す「1」、および、構成施設が代表でないことを示す「0」のいずれかである。どの構成施設を代表にするかは限定されず、代表の構成施設(これを「代表施設」という。)は任意に設定されてよい。例えば、代表施設は、交通結節点の中で最も中心的な役割を果たす施設、最も利用者が多い構成施設、あるいはランドマークの役割を持つ構成施設でもよい。ネットワーク種別は構成施設に対応する移動手段の種類を示すデータ項目である。施設種別は構成施設の種類を示すデータ項目である。 The constituent facility table 23 is a data table that stores constituent facility data that indicates information about the constituent facilities. In one example, each record of the constituent facility data includes a constituent facility ID that uniquely identifies each constituent facility, a transport node ID corresponding to the constituent facility, a logical node ID, the name of the constituent facility (facility name), a representative flag, a network type (NW), and a facility type. The logical node ID is an identifier used to identify the constituent facility in the means of transportation (e.g., transportation) corresponding to the constituent facility. The representative flag is information indicating whether the constituent facility represents one or more constituent facilities in one transport node, and is indicated by a binary value. In one example, the representative flag is either "1" indicating that the constituent facility is the representative, or "0" indicating that the constituent facility is not the representative. There is no restriction on which constituent facility is to be the representative, and the representative constituent facility (called the "representative facility") may be set arbitrarily. For example, the representative facility may be the facility that plays the most central role in the transport node, the constituent facility with the most users, or the constituent facility that plays the role of a landmark. The network type is a data item that indicates the type of transportation corresponding to the constituent facility. Facility type is a data item that indicates the type of constituent facility.
乗換テーブル24は、交通結節点での乗換に関する情報を示す乗換データを記憶するデータテーブルである。一例では、乗換データの各レコードは、個々の乗換方法を一意に特定する乗換IDと、乗換に用いられる二つの構成施設のID(第1構成施設IDおよび第2構成施設ID)とを含む。 The transfer table 24 is a data table that stores transfer data indicating information regarding transfers at transportation nodes. In one example, each record of the transfer data includes a transfer ID that uniquely identifies an individual transfer method, and the IDs of two constituent facilities used in the transfer (a first constituent facility ID and a second constituent facility ID).
乗換詳細テーブル25は、交通結節点での乗り換えの詳細を示す乗換詳細データを記憶するデータテーブルである。一例では、乗換詳細データの各レコードは、レコードを一意に特定する乗換詳細IDと、乗換IDと、乗換に用いられる二つの構成施設の代表地点の地点ID(第1地点IDおよび第2地点ID)とを含む。 The transfer details table 25 is a data table that stores transfer details data that indicate details of transfers at transportation nodes. In one example, each record of the transfer details data includes a transfer details ID that uniquely identifies the record, a transfer ID, and point IDs (first point ID and second point ID) of representative points of two constituent facilities used in the transfer.
代表地点テーブル26は、構成施設の代表地点を示す代表地点データを記憶するデータテーブルである。代表地点とは、構成施設を示す代表的な場所をいう。代表地点データの各レコードは、代表地点を一意に特定する地点IDと、代表地点の地理的位置を示す緯度および経度とを含む。本開示では、代表地点の地理的位置を「代表位置」ともいう。代表位置は構成施設の代表的な地理的位置ともいえる、一例では、代表位置は建物の出入口の位置(これを「建物到着地点」ともいう。)でもよい。図1に示される代表位置201~203はいずれも代表位置の具体例である。
The representative point table 26 is a data table that stores representative point data indicating representative points of constituent facilities. A representative point is a representative location that indicates a constituent facility. Each record of the representative point data includes a point ID that uniquely identifies the representative point, and latitude and longitude that indicate the geographical location of the representative point. In this disclosure, the geographical location of the representative point is also referred to as a "representative position." The representative position can also be said to be a representative geographical location of a constituent facility. In one example, the representative position may be the position of an entrance/exit of a building (also referred to as the "building arrival point"). All of the
構成施設テーブル23は交通結節点IDによって交通結節点テーブル22と関連付けられ、この関係によって、交通結節点に属する構成施設が定義される。乗換テーブル24は二つの構成施設IDによって構成施設テーブル23と関連付けられ、この関係によって、交通結節点で可能な乗換方法が表される。乗換詳細テーブル25は、乗換IDによって乗換テーブル24と関連付けられ、地点IDによって代表地点テーブル26とも関連付けられる。この関係によって、乗換の際の具体的な経路を表現することができる。地図データ21はこれらのようなデータテーブル間の関係を示すので、経路検索システム1は地図データ21を参照することで交通結節点および構成施設に関する詳細な情報を得ることができる。
The constituent facility table 23 is associated with the transport node table 22 by a transport node ID, and this relationship defines the constituent facilities belonging to the transport node. The transfer table 24 is associated with the constituent facility table 23 by two constituent facility IDs, and this relationship represents the transfer methods available at the transport node. The transfer detail table 25 is associated with the transfer table 24 by a transfer ID, and is also associated with the representative point table 26 by a point ID. This relationship makes it possible to represent specific routes when transferring. The
図4に示す地図データ21は、図1に示す交通結節点に対応する。この地図データ21は、交通結節点「ハブHa」が「A駅」、「B駅」、および「駐車場C」という三つの構成施設によって構成され、これらの三つの構成施設の間で乗換が可能であることを示す。
The
個々のデータテーブルの構造は限定されず、任意の方針でデータ構造が設計されてよい。例えば、上述した各種データテーブルの少なくとも一つが任意の方針で正規化または非正規化されて一または複数のデータテーブル上に記憶されてもよい。一例では、正規化によってネットワーク種別および施設種別を構成施設テーブル23とは別のデータテーブルで規定してもよい。 The structure of each data table is not limited, and the data structure may be designed according to any policy. For example, at least one of the various data tables described above may be normalized or denormalized according to any policy and stored in one or more data tables. In one example, the network type and facility type may be specified in a data table other than the constituent facility table 23 by normalization.
個々のデータの個々のデータ項目は静的に設定されてもよいし動的に設定されてもよい。「静的に設定される」とは、値が予め設定され、人手の介入がない限りはその設定が変更されないことをいう。一方、「動的に設定される」とは、値が任意の事象に応じて人手の介入無しに変更され得ることをいう。動的な設定は、所与のデータ項目を制御するプログラムが所定のコンピュータ上で実行されることで実現される。動的な設定は経路検索システム1により実行されてもよいし、別のコンピュータシステムにより実行されてもよい。 Each data item of each piece of data may be set statically or dynamically. "Statically set" means that the value is set in advance and will not change without human intervention. On the other hand, "dynamically set" means that the value can be changed without human intervention in response to any event. Dynamic setting is achieved by running a program that controls a given data item on a specific computer. Dynamic setting may be performed by the route search system 1 or by another computer system.
[システムでの処理手順]
図5を参照しながら、経路検索システム1の動作を説明するとともに本実施形態に係る経路検索方法を説明する。図5は経路検索システム1の動作の一例を示すフローチャートであり、より具体的には、経路検索の全体の流れを処理フローS1として示す。
[System procedure]
The operation of the route search system 1 and the route search method according to the present embodiment will be described with reference to Fig. 5. Fig. 5 is a flowchart showing an example of the operation of the route search system 1, and more specifically, the overall flow of the route search is shown as a process flow S1.
ステップS11では、通信部11がユーザ端末30から検索要求を受信する。検索要求は移動経路の検索条件を示すデータ信号である。ユーザ端末30は、経路検索に必要な情報の入力とその情報の送信とを含むユーザ操作に応答して検索条件を生成し、この検索条件を示す検索要求をサーバ10に向けて送信する。通信部11はその検索要求を受信する。検索条件は、ユーザにより指定された出発地および目的地を少なくとも示す。検索条件は出発日時および到着日時のうちの少なくとも一つ、少なくとも一つの経由地などの、他のデータ項目をさらに含んでもよい。検索条件は、第1構成施設への移動の目的を示す目的情報を含んでもよい。
In step S11, the
ステップS12では、検索部12がその検索条件を満たす1以上の移動経路を検索する。検索部12は複数の移動経路を検索してもよく、例えば、道筋が互いに異なる複数の移動経路、道筋は同じだが交通手段または移動日時が互いに異なる複数の移動経路、あるいはこれらの移動経路の双方を検索してもよい。検索部12は検索条件に基づいて地図データベース20内の地図データ21を参照して移動経路を検索する。個々の移動経路の具体的な検索方法は限定されず、検索部12は任意のアルゴリズムを用いて移動経路を検索してよい。この検索処理の中で検索部12は近傍検索を実行し得る。すなわち、検索部は、第1構成施設を含む検索に応答して第2構成施設を抽出し、該第2構成施設の地理的位置を示す位置情報を得る。この近傍検索については、後で図6を参照しながら説明する。
In step S12, the
ステップS13では、通信部11が検索結果をユーザ端末30に向けて送信する。検索結果は、検索された1以上の移動経路を示すデータ信号である。検索結果は、第2構成施設の地理的位置を示す位置情報を含むことがあり、したがって、検索結果の送信は位置情報の出力の一例である。一例では、ユーザ端末30はその検索結果を受信および表示し、これによりユーザはその検索結果を視認することができる。
In step S13, the
図6を参照しながら近傍検索について説明する。図6は近傍検索の一例を処理フローS2として示すフローチャートである。処理フローS2はステップS12において少なくとも一回実行され得る。 The neighborhood search will be described with reference to FIG. 6. FIG. 6 is a flowchart showing an example of a neighborhood search as process flow S2. Process flow S2 can be executed at least once in step S12.
ステップS21では、検索部12が移動経路上の第1構成施設を特定する。上述したように移動経路の検索方法は限定されないので、検索部12は任意のアルゴリズムを用いて第1構成施設を特定してよい。
In step S21, the
ステップS22では、検索部12がその第1構成施設に対応する交通結節点、すなわち、第1構成施設が属する交通結節点を特定する。一例では、検索部12はまず第1構成施設の構成施設データを参照して交通結節点IDを特定する。上述したように、一つの構成施設が複数の交通結節点に属する場合がある。この場合には、検索部12は移動経路に対応する一つの交通結節点を任意のアルゴリズムによって決定し、その交通結節点に対応する第1構成施設の構成施設データを参照してもよい。続いて、検索部12は特定された交通結節点IDを有する交通結節点データを参照する。このように、一例では検索部12は、第1構成施設の構成施設データに対応する交通結節点データを参照して交通結節点を特定する。
In step S22, the
ステップS23では、検索部12が、特定された交通結節点に属する第2構成施設が存在するか否かを判定する。検索部12は特定された交通結節点IDを有する構成施設データを参照して、その交通結節点に属する構成施設の個数を特定する。その個数が2以上であれば、交通結節点は複数の構成施設を有する。この場合には(ステップS23においてYES)、検索部12は、第1構成施設ではない1以上の構成施設を第2構成施設として特定し、処理はステップS24に進む。ステップS24では、検索部12が第2構成施設の表示地点を設定する。この表示地点は、構成施設の代表位置(例えば建物到着地点)であり、構成施設への行き先としてユーザに向けて提示される位置である。一方、その個数が1である場合には(ステップS23においてNO)、交通結節点は第1構成施設のみを有する。この場合には、処理はステップS24をスキップして、後述するステップS25に進む。
In step S23, the
図7を参照しながらステップS24の詳細について説明する。図7は第2構成施設の表示地点を設定する処理の一例を示すフローチャートである。 Details of step S24 will be described with reference to FIG. 7. FIG. 7 is a flowchart showing an example of the process for setting the display point of the second component facility.
ステップS241では、検索部12が、特定された1以上の第2構成施設から一つの第2構成施設を処理対象として選択する。
In step S241, the
ステップS242では、検索部12が、選択された第2構成施設の代表地点に到達できるか否かを判定する。一例では、検索部12はこの処理のために第2構成施設の代表位置を特定する。具体的には、検索部12は乗換テーブル24を参照して、第1構成施設および第2構成施設の双方の構成施設IDに対応する乗換IDを特定する。続いて、検索部12は乗換詳細テーブル25を参照して、その乗換IDに対応する第2構成施設の地点IDを特定する。そして、検索部12は代表地点テーブル26を参照して、その地点IDに対応する地理的位置(緯度および経度)を代表位置として特定する。検索部12はその代表位置に到達できるか否かを任意のアルゴリズムを用いて判定する。一例では、検索部12は第2構成施設に対応する地域情報(例えば交通情報)を任意のデータベースまたはコンピュータシステムから取得し、その地域情報に基づいて、第2構成施設の代表地点(代表位置)に到達できるか否かを判定する。例えば検索部12は、代表地点が通行止めであったり渋滞していたりしている場合には該代表地点に到達できないと判定し、代表地点にそのような事情が存在しない場合には該代表地点に到達できると判定する。
In step S242, the
第2構成施設の代表地点に到達できる場合には(ステップS242においてYES)、処理はステップS243に進む。ステップS243では、検索部12が第2構成施設の代表地点を表示地点として設定する。
If the representative point of the second component facility can be reached (YES in step S242), the process proceeds to step S243. In step S243, the
第2構成施設の代表地点に到達できない場合には(ステップS242においてNO)、処理はステップS244に進む。ステップS244では、検索部12が第2構成施設の最寄り地点を表示地点として設定する。最寄り地点とは、代表地点の代わりに構成施設を示す場所をいう。最寄り地点の選択方法は限定されず、検索部12は任意のアルゴリズムを用いてその選択処理を実行してよい。例えば、検索部12は第2構成施設に最も近いリンク上の任意の場所を最寄り地点として選択し、この最寄り地点(本開示ではこれを「最寄り位置」ともいう。)を表示地点として設定してよい。
If the representative point of the second component facility cannot be reached (NO in step S242), the process proceeds to step S244. In step S244, the
ステップS245に示すように、検索部12は抽出されたすべての第2構成施設について表示地点を設定する。未処理の第2構成施設が存在する場合には(ステップS245においてNO)、検索部12は次の第2構成施設を選択し(ステップS241)、その第2構成施設について表示地点を設定する。すべての第2構成施設が処理された場合には(ステップS245においてYES)、ステップS24は終了し、処理はステップS25に移る。
As shown in step S245, the
図6に戻って、ステップS25では、検索部12が、第1構成施設の代表地点に到達できるか否かを判定する。一例では、検索部12はこの処理のために、第2構成施設の場合と同様に、第1構成施設の代表位置を特定する。第2構成施設の場合と同様に、検索部12は任意のアルゴリズムによってその判定を実行することができる。例えば、検索部12は第1構成施設に対応する地域情報を参照し、代表地点が通行止めであったり渋滞していたりする場合には該代表地点に到達できないと判定し、代表地点にそのような事情が存在しない場合には該代表地点に到達できると判定する。
Returning to FIG. 6, in step S25, the
第1構成施設の代表地点に到達できる場合には(ステップS25においてYES)、処理はステップS26に進む。ステップS26では、検索部12が第1構成施設の代表地点を表示地点として設定する。
If the representative point of the first component facility can be reached (YES in step S25), the process proceeds to step S26. In step S26, the
第1構成施設の代表地点に到達できない場合には(ステップS25においてNO)、処理はステップS27に進む。ステップS27では、検索部12が第1構成施設の最寄り地点を表示地点として設定する。第2構成施設の場合と同様に、検索部12は任意のアルゴリズムを用いて最寄り地点を選択してよい。
If the representative point of the first component facility cannot be reached (NO in step S25), the process proceeds to step S27. In step S27, the
ステップS28では、検索部12は第1構成施設の表示地点を少なくとも示す位置情報を生成する。第2構成施設が抽出された場合には、検索部12は第1構成施設および第2構成施設の双方の表示地点を示す位置情報を生成する。第1構成施設および1以上の第2構成施設のそれぞれについて、表示地点は代表地点および最寄り地点のいずれか一方を示す。
In step S28, the
位置情報の生成において、検索部12は第1構成施設および第2構成施設の表示地点をユーザに提示する際の優先度を設定してもよい。この優先度は、個々の構成施設の地理的位置を表示する順番をいう。優先度の設定方法は限定されず、検索部12は任意のアルゴリズムに従ってそれぞれの構成施設の優先度を設定してよい。例えば、検索部12は、第2構成施設が第1構成施設よりも優先して提示されるように個々の表示地点の優先度を設定し、この優先度を含む位置情報を生成してもよい。
When generating location information, the
一例では、検索部12は個々の構成施設の表示地点の種類に基づいて、それぞれの構成施設の表示地点をユーザに提示する際の優先度を設定する。具体例として、検索部12は以下のルールRa~Rdに従って優先度を設定してもよい。
In one example, the
・ルールRa:第2構成施設の代表地点は、第1構成施設の代表地点および最寄り地点よりも高い優先度を持つ。
・ルールRb:或る第2構成施設の代表地点は、別の第2構成施設の最寄り地点よりも高い優先度を持つ。
・ルールRc:第2構成施設の最寄り地点は、第1構成施設の最寄り地点よりも高い優先度を持つ。
・ルールRd:第1構成施設の代表地点は、第2構成施設の最寄り地点よりも高い優先度を持つ。
Rule Ra: The representative point of the second component facility has a higher priority than the representative point and the nearest point of the first component facility.
Rule Rb: A representative point of a certain second component facility has a higher priority than a nearest point of another second component facility.
Rule Rc: The nearest point of the second component facility has a higher priority than the nearest point of the first component facility.
Rule Rd: The representative point of the first component facility has a higher priority than the nearest point of the second component facility.
したがって、第1構成施設の代表地点が表示地点である場合には、検索部12は以下のように優先度を設定する。ここで、記号「>」は、左辺の優先度が右辺の優先度よりも高いことを示す。
(第2構成施設の代表地点)>(第1構成施設の代表地点)>(第2構成施設の最寄り地点)
Therefore, when the representative point of the first component facility is the display point, the
(Representative point of second component facility) > (Representative point of first component facility) > (Closest point of second component facility)
一方、第1構成施設の最寄り地点が表示地点である場合には、検索部12は以下のように優先度を設定する。
(第2構成施設の代表地点)>(第2構成施設の最寄り地点)>(第1構成施設の最寄り地点)
On the other hand, when the closest point to the first component facility is the display point, the
(Representative point of second component facility) > (Closest point of second component facility) > (Closest point of first component facility)
したがって、ルールRa~Rdに従う設定は、第2構成施設を第1構成施設よりも優先して提示する手法の一例である。 Therefore, the settings following rules Ra to Rd are an example of a method for presenting the second component facility in priority over the first component facility.
上記のように、検索部12は、第2構成施設の代表地点(代表位置)を選択した場合には、第1構成施設の地理的位置が代表位置か最寄り位置かにかかわらず、第2構成施設が第1構成施設よりも優先して提示されるように個々の優先度を設定してもよい(第1の設定)。第1構成施設の代表地点(代表位置)と第2構成施設の最寄り地点(最寄り位置)とを選択した場合には、検索部12は、第1構成施設が第2構成施設よりも優先して提示されるように個々の優先度を設定してもよい(第2の設定)。第1構成施設の最寄り地点(最寄り位置)と第2構成施設の代表地点(代表位置)とを選択した場合には、検索部12は第2構成施設が第1構成施設よりも優先して提示されるように個々の優先度を設定してもよい(第3の設定)。ここで、第3の設定は第1の設定に含まれる。検索部12は第1~第3の設定のうちの一部のみを実行してもよい。
As described above, when the
検索部12は優先度を動的に設定してもよい。例えば、検索部12は移動手段の種別、目的情報(すなわち、第1構成施設への移動の目的。例えば、送迎、駐車など。)、移動経路に沿った地域の天候などの様々な要因に基づいて、第1構成施設および第2構成施設の地理的位置(表示地点)をユーザに提示する優先度を動的に設定してもよい。図1の例に基づけば、検索部12は例えば、移動の目的が送迎であれば代表位置202(B駅)、代表位置201(A駅)、代表位置203(駐車場C)の順に優先度を設定する(方向距離が短いB駅の方がA駅よりも優先度が高い)。移動の目的が駐車であれば、検索部12は代表位置203(駐車場C)の優先度を最も高くする。移動手段が歩行またはタクシーであれば、検索部12は代表位置203(駐車場C)よりも代表位置201(A駅)および代表位置202(B駅)の優先度を高く設定する。移動手段が自家用車の場合には、検索部12は代表位置203(駐車場C)の優先度を代表位置201(A駅)および代表位置202(B駅)よりも高く設定する。当然ながら、これらの設定方法が例であることに留意されたい。
The
処理フローS2により生成された位置情報は検索結果の少なくとも一部を構成する。したがって、通信部11はステップS13において、位置情報を含む検索結果をユーザ端末30に向けて送信する。ユーザ端末30はその位置情報を受信および表示し、これによりユーザは移動経路上の交通結節点について第1構成施設および第2構成施設の表示地点(地理的位置)を確認することができる。それぞれの表示地点に優先度が設定されている場合には、ユーザ端末30はその優先度に従って個々の表示地点を表示する。例えば、ユーザ端末30は優先度の降順に表示地点を表示してもよいし、優先度が高い表示地点を優先度が低い表示地点よりも任意の手法で強調して表示してもよい。
The location information generated by processing flow S2 constitutes at least a part of the search results. Therefore, in step S13, the
処理フローS1(および処理フローS2)は任意のタイミングで実行され得る。例えば、ユーザが移動を始める前と、ユーザの移動中とのうちの少なくとも一方で処理フローS1(および処理フローS2)が実行されてもよい。ユーザは目的地に向かっている途中で移動経路を再検索した際にも、近傍検索に基づく検索結果を確認することができる。 Processing flow S1 (and processing flow S2) may be executed at any timing. For example, processing flow S1 (and processing flow S2) may be executed at least one of before the user starts moving and while the user is moving. The user can also check the search results based on the nearby search when re-searching a route while heading to the destination.
[交通結節点付近の表示]
経路検索システム1は、交通結節点付近の地図を見易くするための処理を実行してもよく、例えば、第2構成施設の地理的位置を示す位置情報を含む検索結果を表示する際にその処理を実行してもよい。図8はそのような地図表示の一例を示す図であり、具体的には、目的地として設定されたC駅の周辺地域300の地図の表示例を示す。周辺地域300は、C駅と同じ交通結節点に属する複数の駐車場311と、その交通結節点に属しない駐車場312とを含む。図8では、交通結節点に属するC駅と複数の駐車場311との関係を破線矢印で示す。この例では、C駅が第1構成施設であり、それぞれの駐車場312が第2構成施設である。
[Display of areas near transportation hubs]
The route search system 1 may execute a process for making a map in the vicinity of a traffic node easier to view. For example, the process may be executed when displaying a search result including location information indicating the geographical location of a second component facility. FIG. 8 is a diagram showing an example of such a map display, specifically, a display example of a map of a surrounding
一例では、経路検索システム1は駐車場312を表示することなく駐車場311を表示する地図410を出力してもよい。ユーザはこの地図410を見て、C駅に関係する駐車場311をより明確に確認することができる。
In one example, the route search system 1 may output a
別の例では、経路検索システム1は、複数の駐車場311のうち、限定範囲320で密集する2以上の駐車場311のみを表示する地図420を出力してもよい。経路検索システム1は地図420でも駐車場312を表示しない。限定範囲320の決定方法は限定されない。例えば、経路検索システム1は、所与の面積の範囲内に閾値以上の個数の第2構成施設が存在する場合に、その範囲を限定範囲として決定してもよい。ユーザはこの地図420を見て、C駅に関係する駐車場311が集まっているエリアをより明確に確認することができる。限定範囲320では、ユーザは、或る駐車場311が満車であっても直ぐにまたは容易に別の駐車場311を探すことができる。
In another example, the route search system 1 may output a
[効果]
以上説明したように、本開示の一側面に係るコンピュータシステムはプロセッサを備える。プロセッサは、交通結節点に属する第1構成施設および第2構成施設を示す地図データに基づいて、該第1構成施設を含む検索に応答して該第2構成施設を抽出し、該第2構成施設の地理的位置を示す位置情報を出力する。
[effect]
As described above, a computer system according to one aspect of the present disclosure includes a processor that, based on map data indicating a first component facility and a second component facility belonging to a transportation node, extracts the second component facility in response to a search including the first component facility, and outputs location information indicating a geographic location of the second component facility.
本開示の一側面に係るプログラムは、第1制御部からの指示に応答して、記憶部に記憶された地図データを参照する参照ステップを第2制御部に実行させる。地図データは、交通結節点に属する第1構成施設および第2構成施設を示す。第1制御部は、地図データに基づいて、第1構成施設を含む検索に応答して第2構成施設を抽出し、該第2構成施設の地理的位置を示す位置情報を出力する。 A program according to one aspect of the present disclosure causes a second control unit to execute a reference step of referencing map data stored in a storage unit in response to an instruction from a first control unit. The map data indicates a first constituent facility and a second constituent facility belonging to a transportation hub. The first control unit extracts a second constituent facility based on the map data in response to a search including the first constituent facility, and outputs location information indicating the geographic location of the second constituent facility.
このような側面においては、地図データによって第1構成施設および第2構成施設が交通結節点を介して互いに関連付けられるので、第1構成施設から第2構成施設を特定することができる。したがって、第1構成施設を含む検索に応答して第2構成施設の地理的位置を得ることが可能である。第2構成施設の地理的位置が出力されるので、地理的位置をより柔軟に提供することができる。 In this aspect, the map data associates the first and second component facilities with each other via transportation nodes, making it possible to identify the second component facility from the first component facility. Thus, it is possible to obtain the geographic location of the second component facility in response to a search that includes the first component facility. Because the geographic location of the second component facility is output, geographic locations can be provided more flexibly.
他の側面に係るコンピュータシステムでは、プロセッサが、第1構成施設の地理的位置をさらに示す位置情報を出力してもよい。第1構成施設および第2構成施設の双方の地理的位置を出力することで、地理的位置をより柔軟に提供することができる。 In a computer system according to another aspect, the processor may output location information further indicating the geographic location of the first component facility. By outputting the geographic locations of both the first component facility and the second component facility, the geographic locations can be provided more flexibly.
他の側面に係るコンピュータシステムでは、プロセッサが、第2構成施設が第1構成施設よりも優先して提示されるように位置情報を出力してもよい。検索結果における補足情報であるといえる第2構成施設を優先して提示することで、検索の前にはユーザが意識していなかった構成施設の情報をより確実に該ユーザに認識させることができる。 In another aspect of the computer system, the processor may output location information such that the second constituent facility is presented with priority over the first constituent facility. By presenting the second constituent facility, which can be considered supplementary information in the search results, with priority, the user can be made more reliably aware of information about constituent facilities that the user was not aware of before the search.
他の側面に係るコンピュータシステムでは、地図データが、第1構成施設および第2構成施設のそれぞれについて、予め定められた代表地点の地理的位置を代表位置として含んでもよい。プロセッサは、第1構成施設および第2構成施設のそれぞれについて、代表位置と、代表地点の代わりに設定される最寄り地点の地理的位置である最寄り位置とのうちの一方を選択し、第1構成施設および第2構成施設のそれぞれについての選択された地理的位置を示す位置情報を出力してもよい。第1構成施設および第2構成施設のそれぞれについて2種類の地点のうちの一方を出力するこのような仕組みを採用することで、地理的位置をより柔軟に提供することができる。 In a computer system according to another aspect, the map data may include the geographical location of a predetermined representative point as the representative location for each of the first and second component facilities. The processor may select, for each of the first and second component facilities, one of the representative location and a nearest location that is the geographical location of a nearest point that is set in place of the representative location, and output location information indicating the selected geographical location for each of the first and second component facilities. By employing such a mechanism that outputs one of two types of locations for each of the first and second component facilities, geographical locations can be provided more flexibly.
他の側面に係るコンピュータシステムでは、プロセッサが、第1構成施設への移動の目的を示す目的情報に基づいて、第1構成施設および第2構成施設の地理的位置をユーザに提示する優先度を設定してもよい。このように優先度を設定することで、移動の目的に応じて第1構成施設および第2構成施設を適切にユーザに案内することができる。 In a computer system according to another aspect, the processor may set priorities for presenting the geographical locations of the first and second component facilities to the user based on purpose information indicating the purpose of travel to the first component facility. By setting priorities in this manner, the first and second component facilities can be appropriately guided to the user according to the purpose of travel.
[変形例]
以上、本開示をその実施形態に基づいて詳細に説明した。しかし、本開示は上記実施形態に限定されるものではない。本開示は、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。
[Modification]
The present disclosure has been described in detail above based on the embodiments. However, the present disclosure is not limited to the above embodiments. The present disclosure can be modified in various ways without departing from the spirit and scope of the present disclosure.
上記実施形態では本開示に係るコンピュータシステムをクライアントサーバシステムに適用するが、本開示に係るコンピュータシステムはスタンドアロンのコンピュータに適用されてもよい。 In the above embodiment, the computer system according to the present disclosure is applied to a client-server system, but the computer system according to the present disclosure may also be applied to a standalone computer.
本開示に係るコンピュータシステム、方法、およびプログラムは経路検索以外の用途に適用されてもよく、例えば、或る交通結節点の周辺の地図をユーザに提供する技術に適用されてもよい。 The computer system, method, and program disclosed herein may be applied to applications other than route search, for example, to technology that provides a user with a map of the area around a certain transportation hub.
上記実施形態では経路検索システム1は第1構成施設および第2構成施設の双方の地理的位置を示す位置情報を出力するが、経路検索システム1は、第1構成施設の地理的位置を示すことなく第2構成施設の地理的位置を示す位置情報を出力してもよい。すなわち、経路検索システム1は、第1構成施設の地理的位置に代えて第2構成施設の地理的位置を示す位置情報を出力してもよい。 In the above embodiment, the route search system 1 outputs location information indicating the geographical positions of both the first and second component facilities, but the route search system 1 may output location information indicating the geographical position of the second component facility without indicating the geographical position of the first component facility. In other words, the route search system 1 may output location information indicating the geographical position of the second component facility instead of the geographical position of the first component facility.
本開示において、「少なくとも一つのプロセッサが、第1の処理を実行し、第2の処理を実行し、…第nの処理を実行する。」との表現、またはこれに対応する表現は、第1の処理から第nの処理までのn個の処理の実行主体(すなわちプロセッサ)が途中で変わる場合を含む概念を示す。すなわち、この表現は、n個の処理のすべてが同じプロセッサで実行される場合と、n個の処理においてプロセッサが任意の方針で変わる場合との双方を含む概念を示す。 In this disclosure, the expression "at least one processor executes a first process, executes a second process, ... executes an nth process" or a corresponding expression indicates a concept including cases where the entity executing the n processes from the first process to the nth process (i.e., the processor) changes midway. In other words, this expression indicates a concept including both cases where all n processes are executed by the same processor and cases where the processor changes among the n processes according to an arbitrary policy.
コンピュータシステム内で二つの数値の大小関係を比較する際には、「以上」および「よりも大きい」という二つの基準のどちらを用いてもよく、「以下」および「未満」の二つの基準のうちのどちらを用いてもよい。このような基準の選択は、二つの数値の大小関係を比較する処理についての技術的意義を変更するものではない。 When comparing the magnitude of two numbers within a computer system, either of the two criteria "greater than or equal to" and "greater than" may be used, or either of the two criteria "less than or equal to" and "less than". The choice of criteria does not change the technical significance of the process of comparing the magnitude of two numbers.
少なくとも一つのプロセッサにより実行される方法の処理手順は上記実施形態での例に限定されない。例えば、上述したステップ(処理)の一部が省略されてもよいし、別の順序で各ステップが実行されてもよい。また、上述したステップのうちの任意の2以上のステップが組み合わされてもよいし、ステップの一部が修正または削除されてもよい。あるいは、上記の各ステップに加えて他のステップが実行されてもよい。 The processing procedure of the method executed by at least one processor is not limited to the example in the above embodiment. For example, some of the steps (processing) described above may be omitted, or each step may be executed in a different order. In addition, any two or more of the steps described above may be combined, or some of the steps may be modified or deleted. Alternatively, other steps may be executed in addition to each of the steps described above.
以上の実施形態の全部または一部に記載された態様は、適切な地理的位置の提供、適切な経路検索、処理速度の向上、処理精度の向上、使い勝手の向上、データを利用した機能の向上または適切な機能の提供その他の機能向上または適切な機能の提供、データおよび/またはプログラムの容量の削減、装置および/またはシステムの小型化等の適切なデータ、プログラム、記録媒体、装置および/またはシステムの提供、並びにデータ、プログラム、装置またはシステムの制作・製造コストの削減、制作・製造の容易化、制作・製造時間の短縮等のデータ、プログラム、記録媒体、装置および/またはシステムの制作・製造の適切化のいずれか一つの課題を解決する。 The aspects described in all or part of the above embodiments solve any one of the following problems: providing an appropriate geographical location, appropriate route search, improving processing speed, improving processing accuracy, improving usability, improving functions using data or providing appropriate functions, other improving functions or providing appropriate functions, reducing the capacity of data and/or programs, miniaturizing devices and/or systems, providing appropriate data, programs, recording media, devices and/or systems, and optimizing the production and manufacturing of data, programs, recording media, devices and/or systems, such as reducing the production and manufacturing costs of data, programs, devices or systems, facilitating production and manufacturing, and shortening production and manufacturing times.
1…経路検索システム、10…サーバ、11…通信部、12…検索部、20…地図データベース、30…ユーザ端末、21…地図データ、22…交通結節点テーブル、23…構成施設テーブル、24…乗換テーブル、25…乗換詳細テーブル、26…代表地点テーブル、120…プログラム。 1...route search system, 10...server, 11...communication unit, 12...search unit, 20...map database, 30...user terminal, 21...map data, 22...transportation node table, 23...component facility table, 24...transfer table, 25...transfer detail table, 26...representative point table, 120...program.
Claims (6)
前記プロセッサが、交通結節点に属する第1構成施設および第2構成施設を示す地図データに基づいて、該第1構成施設を含む検索に応答して該第2構成施設を抽出し、該第2構成施設の地理的位置を示す位置情報を出力し、
前記プロセッサが、前記第1構成施設の地理的位置をさらに示す前記位置情報を出力し、
前記地図データが、前記第1構成施設および前記第2構成施設のそれぞれについて、予め定められた代表地点の地理的位置を代表位置として含み、
前記プロセッサが、
前記第1構成施設および前記第2構成施設のそれぞれについて、前記代表位置と、前記代表地点の代わりに設定される最寄り地点の地理的位置である最寄り位置とのうちの一方を選択し、
前記第1構成施設および前記第2構成施設のそれぞれについての前記選択された地理的位置を示す前記位置情報を出力する、
コンピュータシステム。 A processor is provided.
The processor extracts a second component facility in response to a search including the first component facility based on map data indicating a first component facility and a second component facility belonging to a transportation node, and outputs location information indicating a geographic location of the second component facility;
the processor outputs the location information further indicating a geographic location of the first component facility;
the map data includes, as representative positions, geographical positions of predetermined representative points for each of the first component facility and the second component facility;
The processor,
selecting, for each of the first component facility and the second component facility, one of the representative location and a nearest location which is a geographic location of a nearest point set in place of the representative location;
outputting the location information indicative of the selected geographic location for each of the first and second component facilities;
Computer system.
請求項1に記載のコンピュータシステム。 the processor outputs the location information such that the second component facility is presented in preference to the first component facility.
2. The computer system of claim 1 .
請求項1または2に記載のコンピュータシステム。 The processor sets a priority for presenting the geographical locations of the first component facility and the second component facility to a user based on purpose information indicating a purpose of traveling to the first component facility.
3. A computer system according to claim 1 or 2 .
前記地図データが、交通結節点に属する第1構成施設および第2構成施設を示し、
前記第1制御部が、前記地図データに基づいて、前記第1構成施設を含む検索に応答して前記第2構成施設を抽出し、該第2構成施設の地理的位置を示す位置情報を出力し、
前記第1制御部が、前記第1構成施設の地理的位置をさらに示す前記位置情報を出力し、
前記地図データが、前記第1構成施設および前記第2構成施設のそれぞれについて、予め定められた代表地点の地理的位置を代表位置として含み、
前記第1制御部が、
前記第1構成施設および前記第2構成施設のそれぞれについて、前記代表位置と、前記代表地点の代わりに設定される最寄り地点の地理的位置である最寄り位置とのうちの一方を選択し、
前記第1構成施設および前記第2構成施設のそれぞれについての前記選択された地理的位置を示す前記位置情報を出力する、
プログラム。 A program for causing a second control unit to execute a reference step of referring to map data stored in a storage unit in response to an instruction from a first control unit,
the map data indicates a first component facility and a second component facility belonging to a transportation node;
the first control unit extracts the second component facility in response to a search including the first component facility based on the map data, and outputs location information indicating a geographical location of the second component facility;
The first control unit outputs the location information further indicating a geographic location of the first component facility;
the map data includes, as representative positions, geographical positions of predetermined representative points for each of the first component facility and the second component facility;
The first control unit,
selecting, for each of the first component facility and the second component facility, one of the representative position and a nearest position which is a geographical position of a nearest point set in place of the representative position;
outputting the location information indicative of the selected geographic location for each of the first and second component facilities;
program.
請求項4に記載のプログラム。The program according to claim 4.
請求項4または5に記載のプログラム。6. The program according to claim 4 or 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020074667A JP7488099B2 (en) | 2020-04-20 | 2020-04-20 | Computer Systems and Programs |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020074667A JP7488099B2 (en) | 2020-04-20 | 2020-04-20 | Computer Systems and Programs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021173540A JP2021173540A (en) | 2021-11-01 |
JP7488099B2 true JP7488099B2 (en) | 2024-05-21 |
Family
ID=78281498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020074667A Active JP7488099B2 (en) | 2020-04-20 | 2020-04-20 | Computer Systems and Programs |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7488099B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008032744A (en) | 2002-05-31 | 2008-02-14 | Equos Research Co Ltd | Pedestrian route guidance navigation device, pedestrian route guidance navigation system, and pedestrian route guidance navigation program |
JP2016053495A (en) | 2014-09-03 | 2016-04-14 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Route search system, route search method, and computer program |
JP2018151259A (en) | 2017-03-13 | 2018-09-27 | 株式会社ナビタイムジャパン | Information processing system, information processing program, information processor and information processing method |
JP2021039622A (en) | 2019-09-04 | 2021-03-11 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processing system and program |
-
2020
- 2020-04-20 JP JP2020074667A patent/JP7488099B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008032744A (en) | 2002-05-31 | 2008-02-14 | Equos Research Co Ltd | Pedestrian route guidance navigation device, pedestrian route guidance navigation system, and pedestrian route guidance navigation program |
JP2016053495A (en) | 2014-09-03 | 2016-04-14 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Route search system, route search method, and computer program |
JP2018151259A (en) | 2017-03-13 | 2018-09-27 | 株式会社ナビタイムジャパン | Information processing system, information processing program, information processor and information processing method |
JP2021039622A (en) | 2019-09-04 | 2021-03-11 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processing system and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021173540A (en) | 2021-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9904286B2 (en) | Method and apparatus for providing adaptive transitioning between operational modes of an autonomous vehicle | |
KR101994496B1 (en) | Providing routes through information collection and retrieval | |
CN103392112B (en) | There is navigational system and method for operating thereof that routing mechanism is integrated in parking lot | |
US20200041291A1 (en) | Multi-modal method of transportation routing | |
US7860647B2 (en) | Guide report device, system thereof, method thereof, program for executing the method, and recording medium containing the program | |
US20220276066A1 (en) | Method and apparatus for providing comparative routing associated with origin-destination pairs | |
JP2006300735A (en) | Navigation system, route search server, route search method, and program | |
JP2000258184A (en) | Method and device for searching traffic network route | |
US20120053830A1 (en) | Method of operating a navigation system to provide a transit access map | |
JP6190627B2 (en) | Information processing system, information processing server, information processing method, and information processing program | |
JP2006292447A (en) | Route search method, navigation system including car travel, route search server, navigation terminal device, and program | |
KR100555105B1 (en) | Method and System for Providing Routing Information with Heterogeneous Public Transportation Vehicles | |
JP2021173539A (en) | Computer system and data structure | |
JP6506609B2 (en) | Notification system, server device and notification method | |
JP6682193B2 (en) | Notification system, server device, communication terminal device, program and notification method | |
JP7525302B2 (en) | Computer Systems and Programs | |
JP7488099B2 (en) | Computer Systems and Programs | |
JP6470351B2 (en) | Information processing system, information processing server, information processing method, and information processing program | |
JP2020166525A (en) | Information providing device, information providing program, and information providing method | |
JP6239235B2 (en) | Information processing system, information processing server, information processing method, and information processing program | |
JP7537983B2 (en) | Server device, processing method, and program | |
KR20090112869A (en) | System and method for searching station information based on road information | |
JP6666507B1 (en) | Computer system and program | |
US20110301833A1 (en) | Route guidance system, route search server, and route guidance method | |
JP2022037968A (en) | Terminal, data structure, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20220913 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7488099 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |