JP7484799B2 - 動作補助装置 - Google Patents

動作補助装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7484799B2
JP7484799B2 JP2021064643A JP2021064643A JP7484799B2 JP 7484799 B2 JP7484799 B2 JP 7484799B2 JP 2021064643 A JP2021064643 A JP 2021064643A JP 2021064643 A JP2021064643 A JP 2021064643A JP 7484799 B2 JP7484799 B2 JP 7484799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
pipeline
movable
movable part
assist device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021064643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022160111A (ja
Inventor
正 小田島
精一 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021064643A priority Critical patent/JP7484799B2/ja
Priority to US17/701,894 priority patent/US20220313528A1/en
Priority to DE102022106992.3A priority patent/DE102022106992A1/de
Priority to CN202210305937.4A priority patent/CN115192394A/zh
Publication of JP2022160111A publication Critical patent/JP2022160111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7484799B2 publication Critical patent/JP7484799B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/024Knee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H2003/005Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about with knee, leg or stump rests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H2003/007Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about secured to the patient, e.g. with belts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0157Constructive details portable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • A61H2201/1215Rotary drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/14Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
    • A61H2201/1436Special crank assembly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5051Control means thereof hydraulically controlled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/10Leg
    • A61H2205/102Knee

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

本開示は、動作補助装置に関し、例えば、ユーザの関節部に装着される動作補助装置に関する。
例えば、片麻痺患者などが歩行訓練を実施する場合、患脚の膝折れを防ぐために、動作補助装置が装着される。このような動作補助装置は、特許文献1に開示されているように、ユーザの患脚の大腿に固定される大腿リンク、大腿リンクと膝関節部を介して連結され、患脚の下腿に固定される下腿リンク、及び膝関節部を駆動するモータユニットなどを備えており、モータユニットの駆動力によってユーザの患脚の膝折れを防ぐための抗力を発生させる構成とされている。
特開2018-114175号公報
本出願人は、以下の課題を見出した。一般的な動作補助装置は、モータユニットによって、ユーザの患脚の膝折れを防ぐための抗力を発生させる構成とされている。そのため、ユーザの関節部の回転運動への抗力を発生させるための機構が複雑になり高い抗力と小型化との両立が困難になるという課題を有する。
本開示は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、動作補助装置の単純化と小型化との両立を実現する。
本開示の一態様に係る動作補助装置は、ユーザの関節部に装着される動作補助装置であって、
第1のリンクと、
前記第1のリンクと回転軸を介して回転可能に連結された第2のリンクと、
前記第1のリンクに固定された管路と、
前記管路の少なくとも一部を覆うように配置された電磁石と、
前記管路と連通するように当該管路の一方の端部に接続され、磁性流体を収容する収容部を有する第1の可動部と、
前記管路と連通するように当該管路の他方の端部に接続され、前記磁性流体を収容する収容部を有する第2の可動部と、
前記管路と、前記第1の可動部と、前記第2の可動部と、で形成された密閉空間内に充填された前記磁性流体と、
前記第1のリンクと前記第2のリンクとの相対的な回転を前記第1の可動部と前記第2の可動部との相対位置の変化に変換して伝達する伝達部と、
前記電磁石を制御する制御部と、
を備える。
上述の動作補助装置において、前記管路における前記電磁石で覆われた部分は、透磁性材料で形成されていることが好ましい。
上述の動作補助装置において、前記管路は、クランク部を備え、
前記電磁石は、前記クランク部の少なくとも一部を覆うように配置されていることが好ましい。
上述の動作補助装置は、
前記管路と並列に接続されたバイパス路と、
前記バイパス路に設けられた逆止弁と、
を備えることが好ましい。
上述の動作補助装置において、前記伝達部は、
前記第1のリンクに摺動可能に接続された、有底筒形状の第1の収容部と、
前記第1のリンクに摺動可能に接続された、有底筒形状の第2の収容部と、
前記回転軸に固定されたピニオンと、
前記ピニオンと噛み合わされ、前記第1の収容部に固定された第1のラックと、
を備え、
前記第1の可動部が前記第1の収容部の内部に収容された状態で、前記第1の可動部の先端部が前記第1の収容部の底部に接続され、
前記第2の可動部が前記第2の収容部の内部に収容された状態で、前記第2の可動部の先端部が前記第2の収容部の底部に接続されていることが好ましい。
上述の動作補助装置は、前記ピニオンと噛み合わされ、前記第2の収容部に固定された第2のラックを備えることが好ましい。
上述の動作補助装置において、前記伝達部は、
前記第1のリンクに摺動可能に接続された、有底筒形状の第1の収容部と、
前記第1のリンクに摺動可能に接続された、有底筒形状の第2の収容部と、
前記第2のリンクに固定されたアーム部と、
前記アーム部の一方の端部と前記第1の収容部とを接続する第1のロッドと、
前記アーム部の他方の端部と前記第2の収容部とを接続する第2のロッドと、
を備え、
前記第1の可動部が前記第1の収容部の内部に収容された状態で、前記第1の可動部の先端部が前記第1の収容部の底部に接続され、
前記第2の可動部が前記第2の収容部の内部に収容された状態で、前記第2の可動部の先端部が前記第2の収容部の底部に接続されていることが好ましい。
上述の動作補助装置は、
前記第1の収容部と相対的に変位可能に当該第1の収容部の開口部に嵌め込まれ、前記管路の一方の端部と前記第1の可動部との間に配置された第1の蓋部と、
前記第2の収容部と相対的に変位可能に当該第2の収容部の開口部に嵌め込まれ、前記管路の他方の端部と前記第2の可動部との間に配置された第2の蓋部と、
を備え、
前記第1の蓋部は、前記管路と前記第1の可動部とを連通する貫通部を有し、
前記第2の蓋部は、前記管路と前記第2の可動部とを連通する貫通部を有することが好ましい。
本開示によれば、動作補助装置の単純化と小型化との両立を実現することができる。
実施の形態1の動作補助装置を示す図である。 図1のII-II矢視断面図である。 実施の形態1の動作補助装置の制御系を示すブロック図である。 実施の形態1の動作補助装置をユーザの患脚に装着した状態を示す図である。 実施の形態2の動作補助装置を示す図である。 実施の形態3の動作補助装置における電磁石周辺を示す図である。 実施の形態4の動作補助装置を示す図である。 実施の形態5の動作補助装置を示す図である。
以下、本開示を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。但し、本開示が以下の実施の形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載及び図面は、適宜、簡略化されている。
<実施の形態1>
先ず、本実施の形態の動作補助装置の構成を説明する。図1は、本実施の形態の動作補助装置を示す図である。図2は、図1のII-II矢視断面図である。図3は、本実施の形態の動作補助装置の制御系を示すブロック図である。
なお、以下の説明では、説明を明確にするために、直交座標系(XYZ座標系)を用いて、図1に示すように、第1のリンク2と第2のリンク3とが真っ直ぐに配置された状態での動作補助装置1の構成を説明する。
動作補助装置1は、例えば、図1乃至図3に示すように、第1のリンク2、第2のリンク3、管路4、電磁石5、第1の可動部6、第2の可動部7、磁性流体8、伝達部9、及び制御部10を備えている。第1のリンク2は、例えば、YZ平面と略平行な平板形状であり、第1の部分2a及び第2の部分2bを備えている。
第1の部分2aは、例えば、X軸方向から見て、Z軸方向に長手を有する略矩形状である。第2の部分2bは、第1の部分2aに対してZ軸-側に配置されており、第2の部分2bのY軸方向の幅寸法が第1の部分2aのY軸方向の幅寸法に対して広い。第2の部分2bは、例えば、X軸方向から見て略矩形状を基本形態としており、第2の部分2bのZ軸+側の両角部が切り欠かれているとよい。
第2のリンク3は、図1及び図2に示すように、第1のリンク2に対してX軸-側に配置されている。第2のリンク3は、例えば、YZ平面と略平行な平板形状であり、X軸方向から見て、Z軸方向に長手を有する略矩形状である。第2のリンク3のZ軸+側の端部は、第1のリンク2のZ軸-側の端部に回転軸11を介して相対的に回転可能に連結されている。
回転軸11は、図2に示すように、第2のリンク3のZ軸+側の端部からX軸+側に突出している。そして、回転軸11は、第1のリンク2のZ軸-側の端部に形成された貫通部2cに通されている。
これにより、第1のリンク2と第2のリンク3とは、相対的に回転可能な構成とされている。このとき、第1のリンク2に対する第2のリンク3の回転角度は、第1のリンク2に対する回転軸11の回転角度を検出可能に当該第1のリンク2に設けられたエンコーダ12(図3を参照)によって検出することができる。
管路4は、例えば、図1に示すように、X軸方向から見て略逆U字形状である。そして、管路4の両端部は、例えば、図2に示すように、固定治具13を介して第1のリンク2の第2の部分2bのX軸+側の面に固定されている。
ここで、管路4において、後述するように電磁石5で覆われる部分が金属などの透磁性材料で構成されているとよく、その他の部分の材質は問わず、金属や樹脂などによって構成することができる。
電磁石5は、図1及び図2に示すように、管路4の少なくとも一部を覆うように第1のリンク2の第2の部分2bのX軸+側の面に固定されている。電磁石5は、鉄心51及びコイル52を備えている。
鉄心51は、例えば、図2に示すように、Y軸方向から見て略C字形状であり、鉄心51のX軸+側の開口部で管路4を挟み込んだ状態でY軸方向に延在している。コイル52は、鉄心51を囲むように配置されている。
但し、電磁石5は、後述するように管路4内を流れる磁性流体8に磁場を印加することができれば、電磁石5の構成や配置は限定されない。なお、図1などでは、コイル52を簡略化して示している。
第1の可動部6は、図1に示すように、管路4と連通するように当該管路4のY軸+側の端部に接続されている。第1の可動部6は、例えば、樹脂製のベローズで構成されており、第1の可動部6の内部に磁性流体8を収容する収容部を備えている。
つまり、第1の可動部6は、伸縮可能な有底筒形状である。第1の可動部6は、Z軸方向に伸縮可能に配置されており、第1の可動部6のZ軸+側の開口端が管路4のY軸+側の端部と接続されている。
第2の可動部7は、図1に示すように、管路4と連通するように当該管路4のY軸-側の端部に接続されている。第2の可動部7は、例えば、樹脂製のベローズで構成されており、第2の可動部7の内部に磁性流体8を収容する収容部を備えている。
つまり、第2の可動部7も、伸縮可能な有底筒形状である。第2の可動部7は、Z軸方向に伸縮可能に配置されており、第2の可動部7のZ軸+側の開口端が管路4のY軸-側の端部と接続されている。
これにより、管路4と、第1の可動部6と、第2の可動部7と、で略密閉空間が形成されている。なお、第1の可動部6及び第2の可動部7は、Z軸方向で変形又は変位することで、第1の可動部6及び第2の可動部7の内部の容積が相対的に変化する構成であればよく、例えば、袋体などで構成してもよい。
磁性流体8は、一般的なMR(Magneto Rheological)流体と同様に、溶媒に磁性粒子を分散させた液体である。磁性流体8は、管路4と、第1の可動部6と、第2の可動部7と、で形成された略密閉空間に充填されている。
伝達部9は、第1のリンク2と第2のリンク3との相対的な回転を第1の可動部6と第2の可動部7とのZ軸方向の相対位置の変化に変換して伝達する。伝達部9は、例えば、図1に示すように、第1の収容部91、第2の収容部92、ピニオン93、第1のラック94及び第2のラック95を備えている。ここで、図1では、ピニオン93、第1のラック94及び第2のラック95を簡略化して示している。
第1の収容部91は、回転軸11に対してY軸+側に配置されている。第1の収容部91は、有底筒形状であり、第1の収容部91のZ軸+側の端部に開口部を備えている。つまり、第1の収容部91は、Z軸方向に貫通する筒状部91a、及び筒状部91aのZ軸-側の端部を塞ぐ底部91bを備えている。
第1の収容部91は、図2に示すように、スライダ96を介してZ軸方向に摺動可能に第1のリンク2の第2の部分2bのX軸+側の面に接続されている。このような第1の収容部91の内部には、第1の可動部6が収容されており、第1の可動部6のZ軸-側の端部が第1の収容部91の底部91bに接続されている。
このとき、詳細な機能は後述するが、管路4のY軸+側の端部と第1の可動部6との間に配置された第1の蓋部14が第1の収容部91に挿入されているとよい。詳細には、第1の蓋部14は、第1の収容部91の筒状部91aの内形と略等しい周形状を有する柱形状を基本形態としており、第1の蓋部14をZ軸方向に貫通する貫通部を備えている。
そして、第1の蓋部14のZ軸+側の端部に管路4のY軸+側の端部が接続され、第1の蓋部14のZ軸-側の端部に第1の可動部6のZ軸+側の開口端が接続された状態で、第1の蓋部14が第1の収容部91の筒状部91aに挿入されている。このとき、第1の蓋部14は、固定治具13を介して第1のリンク2の第2の部分2bに固定されている。
これにより、第1の蓋部14が第1の収容部91の開口部を塞いで略密閉空間を形成しつつ、第1の収容部91が第1の蓋部14に対して摺動可能に、第1の蓋部14と第1の収容部91とが嵌め合わされている。そして、第1の蓋部14を介して管路4と第1の可動部6とが連通している。
第2の収容部92は、回転軸11に対してY軸-側に配置されている。第2の収容部92は、有底筒形状であり、第2の収容部92のZ軸+側の端部に開口部を備えている。つまり、第2の収容部92は、Z軸方向に貫通する筒状部92a、及び筒状部92aのZ軸-側の端部を塞ぐ底部92bを備えている。
第2の収容部92は、スライダ(図示を省略)を介してZ軸方向に摺動可能に第1のリンク2の第2の部分2bのX軸+側の面に接続されている。このような第2の収容部92の内部には、図1に示すように、第2の可動部7が収容されており、第2の可動部7のZ軸-側の端部が第2の収容部92の底部92bに接続されている。
このとき、詳細な機能は後述するが、管路4のY軸+側の端部と第2の可動部7との間に配置された第2の蓋部15が第2の収容部92に挿入されているとよい。詳細には、第2の蓋部15は、第2の収容部92の筒状部92aの内形と略等しい周形状を有する柱形状を基本形態としており、第2の蓋部15をZ軸方向に貫通する貫通部を備えている。
そして、第2の蓋部15のZ軸+側の端部に管路4のY軸-側の端部が接続され、第2の蓋部15のZ軸-側の端部に第2の可動部7のZ軸+側の開口端が接続された状態で、第2の蓋部15が第2の収容部92の筒状部92aに挿入されている。このとき、第2の蓋部15は、固定治具13を介して第1のリンク2の第2の部分2bに固定されている。
これにより、第2の蓋部15が第2の収容部92の開口部を塞いで略密閉空間を形成しつつ、第2の収容部92が第2の蓋部15に対して摺動可能に第2の蓋部15と第2の収容部92とが嵌め合わされている。そして、第2の蓋部15を介して管路4と第2の可動部7とが連通している。
ピニオン93は、図1及び図2に示すように、回転軸11に固定されている。第1のラック94は、第1の収容部91の筒状部91aに固定されており、Z軸方向に延在している。第1のラック94は、ピニオン93と噛み合わされている。第2のラック95は、第2の収容部92の筒状部92aに固定されており、Z軸方向に延在している。第2のラック95は、ピニオン93と噛み合わされている。
このような伝達部9は、ユーザが患脚を伸展又は屈曲させた際に各要素が干渉すること無く、動作できるように配置されていればよい。
制御部10は、電磁石5を制御する。詳細には、制御部10は、例えば、エンコーダ12の検出信号に基づいて、第1のリンク2に対する第2のリンク3の回転角度から求められる値が予め設定された閾値を超える(即ち、当該値が閾値より大きくなる、又は当該値が閾値より小さくなる)と、電磁石5のコイル52に電源16から電圧を印加する。一方、制御部10は、例えば、後述するようにユーザの患脚に動作補助装置1が装着された状態で当該患脚の着地を検出するセンサの検出結果に基づいて、患脚が遊脚状態であることを検出すると、電磁石5のコイル52への電圧の印加を停止するとよい。
次に、本実施の形態の動作補助装置1をユーザに装着した状態を説明する。図4は、本実施の形態の動作補助装置をユーザの患脚に装着した状態を示す図である。図4に示すように、例えば、片麻痺患者などのユーザが歩行訓練を実施する際に、ユーザの患脚Lに動作補助装置1を宛がって、第1のリンク2をベルトなどの第1の固定手段17を介して患脚Lの大腿に固定し、第2のリンク3をベルトなどの第2の固定手段18を介して患脚Lの下腿に固定する。
これにより、動作補助装置1をユーザの患脚Lに装着することができる。このとき、第1のリンク2と第2のリンク3とが真っ直ぐに配置された状態で、動作補助装置1のZ軸+側が患脚Lの付け根側であり、動作補助装置1のZ軸-側が患脚Lの踵側である。
次に、本実施の形態の動作補助装置1の動作を説明する。制御部10が電源16を介して電磁石5のコイル52に電圧を印加しない場合、図1及び図4に示すように、管路4と、第1の可動部6と、第2の可動部7と、で形成する略密閉空間内で磁性流体8の流れが規制されず、ユーザは抵抗なく患脚Lを屈曲することができる。
このとき、第1のリンク2に対して第2のリンク3が矢印A方向に回転するのに伴って、ピニオン93が回転して第2のラック95を介して第2の収容部92が患脚Lの付け根側に移動すると共に、第1のラック94を介して第1の収容部91が患脚Lの踵側に移動する。これにより、第2の可動部7が収縮すると共に、第1の可動部6が伸長し、磁性流体8が第2の可動部7から管路4を介して第1の可動部6に移動する。
逆に、第1のリンク2に対して第2のリンク3が矢印B方向に回転するのに伴って、ピニオン93が回転して第2のラック95を介して第2の収容部92が患脚Lの踵側に移動すると共に、第1のラック94を介して第1の収容部91が患脚Lの付け根側に移動する。これにより、第1の可動部6が収縮すると共に、第2の可動部7が伸長し、磁性流体8が第1の可動部6から管路4を介して第2の可動部7に移動する。
一方、制御部10が電源16を介して電磁石5のコイル52に電圧を印加した場合、管路4における電磁石5周辺の部分の磁性流体8の粘性が上昇し、管路4と、第1の可動部6と、第2の可動部7と、で形成する略密閉空間内での磁性流体8の流れが規制される。このとき、動作補助装置1は、第1のリンク2に対する第2のリンク3の回転に対して抗力を発生し、それに伴い、患脚Lの屈曲が規制される。
このように本実施の形態の動作補助装置1は、磁性流体8に磁場を印加して第1のリンク2に対する第2のリンク3の回転に対して抗力を発生させる構成である。そのため、本実施の形態の動作補助装置1は、一般的な動作補助装置に比べて、簡易な構成であり、単純化と小型化との両立を実現することができる。
しかも、本実施の形態の動作補助装置1において、第1の可動部6が第1の蓋部14と第1の収容部91とで形成された略密閉空間に収容されていると共に、第2の可動部7が第2の蓋部15と第2の収容部92とで形成された略密閉空間に収容されているので、第1の可動部6又は第2の可動部7が損傷しても動作補助装置1の外部に磁性流体8が漏れ出すことを抑制できる。
また、本実施の形態の動作補助装置1において、管路4における電磁石5で覆われている部分の少なくとも一部が透磁性材料で形成されている場合、管路4が透磁性材料で形成されていない場合に比べて、電磁石5に電圧を印加した際の磁性流体8の磁性密度を高くすることができる。そのため、管路4が透磁性材料で形成されていない場合に比べて、電磁石5を小型化することができる。
<実施の形態2>
図5は、本実施の形態の動作補助装置を示す図である。本実施の形態の動作補助装置101は、実施の形態1の動作補助装置1と略同様の構成とされているが、図5に示すように、ピニオン93の回転を第1の収容部91のみに伝達する構成とされている。
これにより、図5に示すように、第1の収容部91と第2の収容部92とをY軸方向で回転軸11を挟んで配置する必要がなく、動作補助装置1のY軸方向の幅寸法を小型化することができる。
なお、本実施の形態では、図5に示すように、ピニオン93の回転を第1の収容部91のみに伝達しているが、ピニオン93の回転を第2の収容部92のみに伝達してもよい。また、本実施の形態では、第2の可動部7や第2の収容部92などを第1のリンク2に設けているが、第2の可動部7や第2の収容部92などを第2のリンク3に設けてもよい。
<実施の形態3>
図6は、本実施の形態の動作補助装置における電磁石周辺を示す図である。本実施の形態の動作補助装置は、実施の形態1の動作補助装置1と略同様の構成とされているが、図6に示すように、管路4にクランク部4aが形成されており、当該クランク部4aの少なくとも一部が電磁石5で覆われている。
このように、管路4にクランク部4aが形成されている場合、図6に示すように、磁性流体8の流れと略平行に磁束を作用させることができ、管路4にクランク部4aが形成されていない場合に比べて、第1のリンク2に対する第2のリンク3の回転に対して大きな抗力を発生させることができる。ちなみに、図6の太い矢印は、電磁石5によって発生する磁束を示している。
<実施の形態4>
図7は、本実施の形態の動作補助装置を示す図である。なお、図7は、第1のリンク2、第2のリンク3、及び伝達部9の一部などを省略して簡略化している。本実施の形態の動作補助装置401は、実施の形態1の動作補助装置1と略等しい構成とされているが、図7に示すように、管路4と並列にバイパス路402が接続されている。
バイパス路402には、逆止弁403が設けられている。逆止弁403は、例えば、第1の可動部6から第2の可動部7への磁性流体8の流れを許容し、第2の可動部7から第1の可動部6への磁性流体8の流れを遮断するように、バイパス路402に設けられている。
これにより、電磁石5に電圧が印加されて管路4内での磁性流体8の流れが規制されている場合でも、バイパス路402を介して磁性流体8を第1の可動部6から第2の可動部7に流すことができる。そのため、患脚Lの膝折れを抑制しつつ、患脚Lの伸展を許容することができる。
但し、動作補助の内容に次第では本実施の形態の逆止弁403は、第1の可動部6から第2の可動部7への磁性流体8の流れを遮断し、第2の可動部7から第1の可動部6への磁性流体8の流れを許容するように、バイパス路402に設けられてもよい。
<実施の形態5>
図8は、本実施の形態の動作補助装置を示す図である。本実施の形態の動作補助装置501は、実施の形態1の動作補助装置1と略等しい構成とされているが、図8に示すように、伝達部502の構成が異なる。
なお、以下の説明では、説明を明確にするために、直交座標系(XYZ座標系)を用いて、図8に示すように、第1のリンク2と第2のリンク3とが真っ直ぐに配置された状態での動作補助装置501の構成を説明する。
本実施の形態の動作補助装置501では、実施の形態1の第1のリンク2の第2の部分2bに対して、第1のリンク2の第2の部分2bのZ軸方向の長さが長く、第2のリンク3が第1のリンク2に対してX軸+側に配置されている。
そして、第2のリンク3のZ軸+側の端部から回転軸11がX軸-側に突出し、第1のリンク2のZ軸-側の端部に形成された貫通部に通されている。このとき、回転軸11は、第1の収容部91及び第2の収容部92に対してZ軸-側に配置されている。
伝達部502は、アーム503、第1のロッド504及び第2のロッド505を備えている。アーム503は、YZ平面と略平行な平板形状であり、X軸方向から見て、Y軸方向に長手を有する略矩形状である。
アーム503は、第2のリンク3のZ軸+側の端部に固定されている。このとき、アーム503における回転軸11からY軸+側に突出する突出量と、アーム503における回転軸11からY軸-側に突出する突出量と、は略等しい。
第1のロッド504は、例えば、棒形状であり、アーム503のY軸+側の端部と第1の収容部91の底部91bとを接続する。つまり、第1のロッド504のZ軸+側の端部が第1の収容部91の底部91bに回転可能に接続され、第1のロッド504のZ軸-側の端部がアーム503のY軸+側の端部に回転可能に接続されている。
第2のロッド505は、例えば、第1のロッド504と略等しい長さを有する棒形状であり、アーム503のY軸-側の端部と第2の収容部92の底部92bとを接続する。つまり、第2のロッド505のZ軸+側の端部が第2の収容部92の底部92bに回転可能に接続され、第2のロッド505のZ軸-側の端部がアーム503のY軸-側の端部に回転可能に接続されている。
このようなリンク構造の伝達部502を用いても、第1のリンク2に対する第2のリンク3の回転を第1の収容部91及び第2の収容部92を介して、第1の可動部6及び第2の可動部7のZ軸方向の相対位置の変化に変換して、第1の可動部6及び第2の可動部7に伝達することができる。
なお、本実施の形態では、第1の収容部91と第2の収容部92とがY軸方向に並ぶように配置されているが、第1の収容部91と第2の収容部92とがX軸方向に並ぶように配置されても同様に実施することができる。このとき、回転軸11をエンジンのクランク軸のように機能させ、第1のロッド504及び第2のロッド505をエンジンのコンロッドのように機能させるとよい。
本開示は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
例えば、第1の可動部を第1の収容部91で構成し、第2の可動部を第2の収容部92で構成してもよい。このとき、管路4と、第1の収容部91と、第1の蓋部14と、第2の収容部92と、第2の蓋部15と、で略密閉空間を形成し、当該略密閉空間に磁性流体8を充填するとよい。
例えば、伝達部は、第1のリンク2と第2のリンク3とが回転軸11で連結された状態で、第1のリンク2と第2のリンク3との相対的な回転を第1の可動部と第2の可動部との相対位置の変化に変換して、第1の可動部及び第2の可動部に伝達可能な構成であればよい。
例えば、上記実施の形態では、第1の蓋部14と第1の収容部91とで略密閉空間を形成すると共に、第2の蓋部15と第2の収容部92とで略密閉空間を形成しているが、必ずしも略密閉空間を形成している必要はない。例えば、第1の蓋部14及び第2の蓋部15を省略してもよい。
例えば、上記実施の形態1などでは、管路4の全長に亘って太さが略等しいが、管路4の一部の内径を絞ってもよい。このとき、管路4の内径を絞った部分は、電磁石5で覆われる部分であるとよい。これにより、磁性流体8の磁束密度を高く保つことができる。
例えば、上記実施の形態では、ユーザの患脚Lに装着する例を説明したが、ユーザの腕に装着してもよい。
例えば、第1のリンク2に対する第2のリンク3の回転角度が予め設定された閾値を超えると、電磁石5のコイル52に電圧を印加する場合に限らず、地面に対する第1のリンク2の傾き角度や患脚Lの着地を検出するセンサの検出結果などに基づいて、電磁石5のコイル52に電圧を印加してもよい。つまり、ユーザに動作補助装置が装着された状態で、ユーザの関節部の所定の動作が規制されるように、電磁石5のコイル52に電圧を印加できればよい。
例えば、ユーザの患脚の着地を検出するセンサの検出結果に基づいて、患脚が遊脚状態であることを検出すると、電磁石5のコイル52への電圧の印加を停止する場合に限らず、ユーザの所望のタイミングで、電磁石5のコイル52への電圧の印加を停止できればよい。例えば、電磁石5のコイル52に電圧が印加されてから予め設定された時間が経過すると、電磁石5のコイル52への電圧の印加を停止してもよい。
1 動作補助装置
2 第1のリンク、2a 第1の部分、2b 第2の部分、2c 貫通部
3 第2のリンク
4 管路、4a クランク部
5 電磁石
51 鉄心、52 コイル
6 第1の可動部
7 第2の可動部
8 磁性流体
9 伝達部
91 第1の収容部、91a 筒状部、91b 底部
92 第2の収容部、92a 筒状部、92b 底部
93 ピニオン
94 第1のラック
95 第2のラック
96 スライダ
10 制御部
11 回転軸
12 エンコーダ
13 固定治具
14 第1の蓋部
15 第2の蓋部
16 電源
17 第1の固定手段
18 第2の固定手段
101 動作補助装置
401 動作補助装置
402 バイパス路
403 逆止弁
501 動作補助装置
502 伝達部
503 アーム
504 第1のロッド
505 第2のロッド
L 患脚

Claims (7)

  1. ユーザの関節部に装着される動作補助装置であって、
    前記ユーザの脚の大腿に固定される第1のリンクと、
    前記ユーザの脚の下腿に固定され、前記第1のリンクと回転軸を介して回転可能に連結された第2のリンクと、
    前記第1のリンクに固定された管路と、
    前記管路の少なくとも一部を覆うように配置された電磁石と、
    前記管路と連通するように当該管路の一方の端部に接続され、磁性流体を収容する収容部を有する第1の可動部と、
    前記管路と連通するように当該管路の他方の端部に接続され、前記磁性流体を収容する収容部を有する第2の可動部と、
    前記管路と、前記第1の可動部と、前記第2の可動部と、で形成された密閉空間内に充填された前記磁性流体と、
    前記第1のリンクと前記第2のリンクとの相対的な回転を前記第1の可動部と前記第2の可動部との相対位置の変化に変換して伝達する伝達部と、
    前記第1のリンクに対する前記第2のリンクの回転角度を検出するエンコーダと、
    前記エンコーダの検出信号に基づいて、前記電磁石を制御する制御部と、
    を備え
    前記伝達部は、
    前記第1のリンクに摺動可能に接続された、有底筒形状の第1の収容部と、
    前記第1のリンクに摺動可能に接続された、有底筒形状の第2の収容部と、
    前記回転軸に固定されたピニオンと、
    前記ピニオンと噛み合わされ、前記第1の収容部に固定された第1のラックと、
    を有し、
    前記第1の可動部が前記第1の収容部の内部に収容された状態で、前記第1の可動部の先端部が前記第1の収容部の底部に接続され、
    前記第2の可動部が前記第2の収容部の内部に収容された状態で、前記第2の可動部の先端部が前記第2の収容部の底部に接続され、
    前記第1のリンクに対する前記第2のリンクの回転角度から求められる値が予め設定された閾値を超える場合、前記制御部は、前記電磁石に電圧を印加して、前記第1のリンクに対する前記第2のリンクの回転に対して抗力を発生させ、前記ユーザの脚の屈曲を規制する、動作補助装置。
  2. 前記管路における前記電磁石で覆われた部分は、透磁性材料で形成されている、請求項1に記載の動作補助装置。
  3. 前記管路は、クランク部を備え、
    前記電磁石は、前記クランク部の少なくとも一部を覆うように配置されている、請求項1又は2に記載の動作補助装置。
  4. 前記管路と並列に接続されたバイパス路と、
    前記バイパス路に設けられた逆止弁と、
    を備える、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の動作補助装置。
  5. 前記ピニオンと噛み合わされ、前記第2の収容部に固定された第2のラックを備える、請求項乃至のいずれか1項に記載の動作補助装置。
  6. 前記第1の収容部と相対的に変位可能に当該第1の収容部の開口部に嵌め込まれ、前記管路の一方の端部と前記第1の可動部との間に配置された第1の蓋部と、
    前記第2の収容部と相対的に変位可能に当該第2の収容部の開口部に嵌め込まれ、前記管路の他方の端部と前記第2の可動部との間に配置された第2の蓋部と、
    を備え、
    前記第1の蓋部は、前記管路と前記第1の可動部とを連通する貫通部を有し、
    前記第2の蓋部は、前記管路と前記第2の可動部とを連通する貫通部を有する、請求項乃至のいずれか1項に記載の動作補助装置。
  7. ユーザの関節部に装着される動作補助装置であって、
    前記ユーザの脚の大腿に固定される第1のリンクと、
    前記ユーザの脚の下腿に固定され、前記第1のリンクと回転軸を介して回転可能に連結された第2のリンクと、
    前記第1のリンクに固定された管路と、
    前記管路の少なくとも一部を覆うように配置された電磁石と、
    前記管路と連通するように当該管路の一方の端部に接続され、磁性流体を収容する収容部を有する第1の可動部と、
    前記管路と連通するように当該管路の他方の端部に接続され、前記磁性流体を収容する収容部を有する第2の可動部と、
    前記管路と、前記第1の可動部と、前記第2の可動部と、で形成された密閉空間内に充填された前記磁性流体と、
    前記第1のリンクと前記第2のリンクとの相対的な回転を前記第1の可動部と前記第2の可動部との相対位置の変化に変換して伝達する伝達部と、
    前記第1のリンクに対する前記第2のリンクの回転角度を検出するエンコーダと、
    前記エンコーダの検出信号に基づいて、前記電磁石を制御する制御部と、
    を備え
    前記伝達部は、
    前記第1のリンクに摺動可能に接続された、有底筒形状の第1の収容部と、
    前記第1のリンクに摺動可能に接続された、有底筒形状の第2の収容部と、
    前記第2のリンクに固定されたアーム部と、
    前記アーム部の一方の端部と前記第1の収容部とを接続する第1のロッドと、
    前記アーム部の他方の端部と前記第2の収容部とを接続する第2のロッドと、
    を有し、
    前記第1の可動部が前記第1の収容部の内部に収容された状態で、前記第1の可動部の先端部が前記第1の収容部の底部に接続され、
    前記第2の可動部が前記第2の収容部の内部に収容された状態で、前記第2の可動部の先端部が前記第2の収容部の底部に接続され、
    前記第1のリンクに対する前記第2のリンクの回転角度から求められる値が予め設定された閾値を超える場合、前記制御部は、前記電磁石に電圧を印加して、前記第1のリンクに対する前記第2のリンクの回転に対して抗力を発生させ、前記ユーザの脚の屈曲を規制する、動作補助装置。
JP2021064643A 2021-04-06 2021-04-06 動作補助装置 Active JP7484799B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021064643A JP7484799B2 (ja) 2021-04-06 2021-04-06 動作補助装置
US17/701,894 US20220313528A1 (en) 2021-04-06 2022-03-23 Motion assistance apparatus
DE102022106992.3A DE102022106992A1 (de) 2021-04-06 2022-03-24 Bewegungsunterstützungsvorrichtung
CN202210305937.4A CN115192394A (zh) 2021-04-06 2022-03-25 运动辅助设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021064643A JP7484799B2 (ja) 2021-04-06 2021-04-06 動作補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022160111A JP2022160111A (ja) 2022-10-19
JP7484799B2 true JP7484799B2 (ja) 2024-05-16

Family

ID=83282480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021064643A Active JP7484799B2 (ja) 2021-04-06 2021-04-06 動作補助装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220313528A1 (ja)
JP (1) JP7484799B2 (ja)
CN (1) CN115192394A (ja)
DE (1) DE102022106992A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004232709A (ja) 2003-01-29 2004-08-19 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 液体封入式防振装置
WO2012081107A1 (ja) 2010-12-16 2012-06-21 トヨタ自動車株式会社 歩行支援装置
JP2016006345A (ja) 2014-05-27 2016-01-14 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 アクチュエータ装置、ヒューマノイド型ロボットおよびパワーアシスト装置
US20200206899A1 (en) 2018-03-22 2020-07-02 HAWE Altenstadt Holding GmbH Human exoskeleton

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6912208B2 (ja) 2017-01-19 2021-08-04 トヨタ自動車株式会社 歩行補助装具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004232709A (ja) 2003-01-29 2004-08-19 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 液体封入式防振装置
WO2012081107A1 (ja) 2010-12-16 2012-06-21 トヨタ自動車株式会社 歩行支援装置
JP2016006345A (ja) 2014-05-27 2016-01-14 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 アクチュエータ装置、ヒューマノイド型ロボットおよびパワーアシスト装置
US20200206899A1 (en) 2018-03-22 2020-07-02 HAWE Altenstadt Holding GmbH Human exoskeleton

Also Published As

Publication number Publication date
US20220313528A1 (en) 2022-10-06
DE102022106992A1 (de) 2022-10-06
CN115192394A (zh) 2022-10-18
JP2022160111A (ja) 2022-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102151686B1 (ko) 토크 전달 기기, 액추에이터 및 로봇
US7159842B1 (en) Magnetically-coupled actuating valve assembly
JP7484799B2 (ja) 動作補助装置
BR112019017411B1 (pt) Prótese de joelho com sistema hidráulico de retificação
JP2004337636A (ja) 人工関節
JP2015105490A (ja) 抵抗発生装置
JP4535979B2 (ja) ロボットの関節機構
Mišković et al. Pneumatic quasi-passive variable stiffness mechanism for energy storage applications
JP2014083613A (ja) ロボット
Kang et al. A robot hand driven by hydraulic cluster actuators
JP5108684B2 (ja) 回転駆動装置、および多関節アーム装置
Ni et al. Soft damper for quick stabilization of soft robotic actuator
Akagi et al. Development of small-sized flexible pneumatic valve using vibration motor and its application for wearable actuator
CN107989849B (zh) 一种集成化自行摆动式齿轮齿条液压缸
US20230065882A1 (en) Artificial knee joint and prosthetic limb
JPH0369675B2 (ja)
JPH03178865A (ja) パワーアシストステアリング装置
JPWO2021106071A1 (ja) アクチュエータ
JP2004076759A (ja) 磁気粘性流体装置
DE10334004A1 (de) Vorrichtung zur Arretierung einer um eine Achse schwenkbaren Tür oder Klappe
KR101926939B1 (ko) 모터와 복열위상식 기어펌프가 일체화되고, 유압직접제어를 위한 유압회로가 내장된 소형 유압 동력 발생장치
EP1219524A1 (en) Electric motor assisted power steering system
CN115488929A (zh) 机器人肢体及机器人
KR100534712B1 (ko) 전동식 브레이크용 페달 시뮬레이터
JPH0894465A (ja) ブルドン管式耐振型測定器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7484799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150