JP7484651B2 - Toilet guide device - Google Patents

Toilet guide device Download PDF

Info

Publication number
JP7484651B2
JP7484651B2 JP2020174761A JP2020174761A JP7484651B2 JP 7484651 B2 JP7484651 B2 JP 7484651B2 JP 2020174761 A JP2020174761 A JP 2020174761A JP 2020174761 A JP2020174761 A JP 2020174761A JP 7484651 B2 JP7484651 B2 JP 7484651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
guidance
language
toilet
operated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020174761A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022065935A (en
Inventor
昭司 井上
祐史 太田
翔一 井手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2020174761A priority Critical patent/JP7484651B2/en
Publication of JP2022065935A publication Critical patent/JP2022065935A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7484651B2 publication Critical patent/JP7484651B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明の態様は、一般的にトイレ用案内装置に関する。 Aspects of the present invention generally relate to toilet guidance devices.

公共施設のトイレ室に設けられ、トイレ室内に設置された機器の配置や使用方法などのトイレ室に関する情報を音声で使用者に案内するトイレ用案内装置が知られている。公共施設のトイレ室は、多様な人が使用する。そのため、トイレ用案内装置は、なるべく多くの使用者が快適にトイレ室を使用できるように案内を行う必要がある。 Toilet guidance devices are known that are installed in toilets in public facilities and provide users with audio guidance about the toilet, such as the layout of the equipment installed in the toilet and how to use it. Toilet rooms in public facilities are used by a wide variety of people. For this reason, toilet guidance devices need to provide guidance that allows as many users as possible to use the toilet comfortably.

例えば、トイレ室に設置された言語選択用のリモコンを操作することにより、トイレ室の案内を選択された言語で行われるものが知られている(例えば、特許文献1、2)。これらにより、トイレ室の使用に不慣れな使用者にも、トイレ室を快適に使用させることができる。 For example, there is known a system in which a remote control for selecting a language is operated in the toilet, and toilet guidance is given in the selected language (for example, Patent Documents 1 and 2). This allows even users who are unfamiliar with using toilets to use them comfortably.

特開2016-84616号公報JP 2016-84616 A 特開2018-97829号公報JP 2018-97829 A

例えば、使用者が言語選択用のリモコンに誤って触れてしまい、トイレ室の案内言語が変更されてしまうことがある。このような場合に、使用者が再度元の言語に戻した場合には、トイレ室の案内がリセットされて、すでに認識したトイレ室の案内をもう一度確認しなければならない虞がある。このような言語の変更や案内は、使用者にとって意図しないものであり、使用者にわずらわしさを与える虞がある。 For example, a user may accidentally touch the language selection remote control and change the language of the restroom guidance. In such a case, if the user changes the language back to the original language, the restroom guidance may be reset, and the user may have to check the restroom guidance that they have already recognized again. Such language changes and guidance are unintended by the user and may be annoying to the user.

本発明の態様は、かかる課題の認識に基づいてなされたものであり、使用者の誤操作を判断することにより使い勝手のよいトイレ用案内装置を提供することを目的とする。 The present invention was developed based on the recognition of this problem, and aims to provide a user-friendly toilet guidance device that can detect user operation errors.

第1の発明は、トイレ室に設置され、前記トイレ室に関する情報を案内するトイレ用案内装置であって、前記トイレ室に関する情報を複数の言語で出力する案内出力部と、前記案内出力部から出力される言語を選択するための複数の操作部を有する言語選択部と、前記案内出力部を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記案内出力部から前記トイレ室に関する情報が出力されている場合に、前記操作部が所定時間以内に複数回操作されたときには、前記案内出力部から出力されている言語での案内を継続させるとともに、前記操作部の複数回操作を無効にする無効制御を行うことを特徴とするトイレ用案内装置である。 The first invention is a toilet guidance device that is installed in a toilet room and provides information about the toilet room, comprising: a guidance output unit that outputs information about the toilet room in multiple languages; a language selection unit that has multiple operation units for selecting the language output from the guidance output unit; and a control unit that controls the guidance output unit, wherein when information about the toilet room is output from the guidance output unit and the operation unit is operated multiple times within a predetermined time, the control unit continues the guidance in the language output from the guidance output unit and performs invalidation control to invalidate the multiple operations of the operation unit.

このトイレ用案内装置によれば、操作部が複数回操作された場合は、操作部が複数回操作される前に案内出力部から出力していた案内を継続する。これにより、例えば操作部への誤操作により、別の言語の操作部を操作してしまった場合でも、現在出力されている案内を継続させることができる。そのため、使用者は、言語の案内を再び最初から確認する必要がなく、使い勝手を向上させることができる。 According to this toilet guidance device, when the operating unit is operated multiple times, the guidance that was being output from the guidance output unit before the operating unit was operated multiple times continues. This makes it possible to continue the guidance currently being output even if, for example, an operating unit in a different language is operated due to an erroneous operation of the operating unit. Therefore, the user does not need to check the guidance in the language again from the beginning, improving usability.

第2の発明は、第1の発明において、前記制御部は、前記操作部への複数回操作により最後に選択された言語が前記案内出力部から出力されている言語と同じ場合には、前記無効制御を行い、前記操作部への複数回操作により最後に選択された言語が前記案内出力部から出力されている言語と異なる場合には、前記案内出力部から出力される言語を最後に選択された言語に設定することを特徴とするトイレ用案内装置である。 The second invention is the toilet guidance device of the first invention, characterized in that the control unit performs the invalid control when the language last selected by multiple operations on the operation unit is the same as the language output from the guidance output unit, and sets the language output from the guidance output unit to the last selected language when the language last selected by multiple operations on the operation unit is different from the language output from the guidance output unit.

このトイレ用案内装置によれば、操作部を間違えて複数回操作した場合でも、トイレ室の案内を適切に行うことができる。すなわち、操作部が複数回操作された場合には、最後に操作された操作部が使用者が望む言語である可能性が高く、それ以外の操作部への操作は間違いである可能性が高い。従って、最後に選択された言語が現在出力されている言語と同じか異なるかを判断することで、使用者が求める言語で適切に案内を行うことができる。 This toilet guidance device can provide appropriate toilet guidance even if the operating unit is operated multiple times by mistake. In other words, if the operating unit is operated multiple times, the operating unit operated last is likely to be the language desired by the user, and operations on other operating units are likely to be incorrect. Therefore, by determining whether the last selected language is the same as or different from the language currently being output, appropriate guidance can be provided in the language desired by the user.

第3の発明は、第1の発明において、前記制御部は、前記操作部への複数回操作により最後に操作された操作部とその前に操作された他の操作部とが隣接している場合には、前記無効制御を行い、前記操作部への複数回操作により最後に操作された操作部とその前に操作された他の操作部とが隣接していない場合には、最後に操作された前記操作部の言語に設定することを特徴とするトイレ用案内装置である。 The third invention is the toilet guidance device of the first invention, characterized in that the control unit performs the invalid control when the last operated operation unit by operating the operation unit multiple times and another operation unit operated before that are adjacent to each other, and sets the language to that of the last operated operation unit when the last operated operation unit by operating the operation unit multiple times and another operation unit operated before that are not adjacent to each other.

このトイレ用案内装置によれば、使用者が操作部に意図せずに触れてしまった場合でも、トイレ室の案内を適切に行うことができる。すなわち、隣接する操作部が操作された場合は、使用者が意図せず操作部に触れてしまった場合が考えられる。このような場合は、使用者の意図しない言語の設定を無効にして、現在出力されている案内を継続させる。一方、隣接しない操作部が操作された場合は、使用者が意図して操作部を操作した可能性が高い。このような場合は、最後に操作された操作部の言語で案内を出力する。そのため、使用者が求める言語の案内に適切に切り換えることができ、トイレ室の使い勝手を向上することができる。 This toilet guidance device can provide appropriate toilet guidance even if the user unintentionally touches the operation unit. That is, if an adjacent operation unit is operated, it is possible that the user has unintentionally touched the operation unit. In such a case, the language setting that is not intended by the user is disabled, and the currently output guidance continues. On the other hand, if a non-adjacent operation unit is operated, it is highly likely that the user intentionally operated the operation unit. In such a case, guidance is output in the language of the operation unit last operated. Therefore, guidance can be appropriately switched to the language desired by the user, improving usability of the toilet.

第4の発明は、第1~第3のいずれか1つの発明において、前記制御部は、前記所定時間以内に同じ操作部が複数回操作されていない場合には、前記無効制御を行い、前記所定時間以内に同じ操作部が複数回操作された場合には、前記所定時間の経過を待たずに前記操作部により選択された言語に設定することを特徴とするトイレ用案内装置である。 The fourth invention is a toilet guidance device according to any one of the first to third inventions, characterized in that the control unit performs the invalid control if the same operation unit is not operated multiple times within the specified time, and sets the language to the language selected by the operation unit without waiting for the specified time to elapse if the same operation unit is operated multiple times within the specified time.

このトイレ用案内装置によれば、使用者の意図した操作を早期に認識することで、使い勝手を向上することができる。すなわち、同じ操作部が複数回操作された場合は、使用者の意図した操作である可能性が高い。このような場合は、所定時間の経過を待たずに、トイレ室の案内を複数回操作された操作部の言語に設定する。そのため、使用者が求める言語の案内に迅速に切り換えることができる。 This toilet guidance device can improve usability by quickly recognizing the user's intended operation. In other words, if the same operation unit is operated multiple times, it is highly likely that this is the operation intended by the user. In such a case, the toilet guidance is set to the language of the operation unit that was operated multiple times without waiting for the passage of a predetermined time. This makes it possible to quickly switch to guidance in the language desired by the user.

本発明の態様によれば、使用者の誤操作を判断することにより使い勝手のよいトイレ用案内装置を提供することができる。 According to this aspect of the present invention, it is possible to provide a user-friendly toilet guidance device by detecting user operation errors.

第1実施形態に係るトイレ用案内装置が設置されたトイレ室を示す斜視図である。1 is a perspective view showing a toilet room in which a toilet guide device according to a first embodiment is installed. FIG. トイレ用案内装置の通信系を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a communication system of the toilet guidance device. 図1中のトイレ室に設置された端末を示す正面図である。FIG. 2 is a front view showing a terminal installed in the toilet room in FIG. 1 . 図2中の制御部で行われる制御処理を示す流れ図である。3 is a flowchart showing a control process performed by a control unit in FIG. 2 . 第2実施形態に係るトイレ用案内装置の制御処理を示す流れ図である。13 is a flowchart showing a control process of the toilet guidance device according to the second embodiment. 第3実施形態に係るトイレ用案内装置の制御処理を示す流れ図である。13 is a flowchart showing a control process of the toilet guidance device according to the third embodiment. 第4実施形態に係るトイレ用案内装置の制御処理を示す流れ図である。13 is a flowchart showing a control process of the toilet guidance device according to the fourth embodiment.

以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、各図面中、同様の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
図1は、第1実施形態に係るトイレ用案内装置が設置されたトイレ室を示す斜視図である。
図2は、トイレ用案内装置の通信系を示すブロック図である。
図1、図2に示すように、トイレ用案内装置10は、トイレ室TRに設置して使用される。トイレ用案内装置10は、トイレ室TRに関する情報を音声で案内する。なお、トイレ用案内装置10は、トイレ室TRに関する情報を画像や映像で案内してもよい。これにより、外国人や視覚障がい者の方など、トイレ室TRの使い方が分からずに不安な方にも、安心してトイレ室TRを使用させることができる。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings, like components are designated by like reference numerals and detailed description thereof will be omitted as appropriate.
FIG. 1 is a perspective view showing a toilet room in which a toilet guide device according to a first embodiment is installed.
FIG. 2 is a block diagram showing a communication system of the toilet guidance device.
As shown in Figures 1 and 2, the toilet guidance device 10 is installed in the toilet room TR for use. The toilet guidance device 10 provides information about the toilet room TR by voice. The toilet guidance device 10 may provide information about the toilet room TR by images or videos. This allows people who are unsure how to use the toilet room TR, such as foreigners and visually impaired people, to use the toilet room TR with peace of mind.

トイレ室TRは、例えば公共施設のトイレ室である。トイレ室TRは、多目的トイレや多機能トイレなどの独立した1つの部屋である。トイレ室TRは、パーティションなどで仕切られた状態で1つの部屋に並べて設けられる、いわゆるトイレブースでもよい。 The toilet room TR is, for example, a toilet room in a public facility. The toilet room TR is an independent room such as a multi-purpose toilet or a multi-function toilet. The toilet room TR may also be a so-called toilet booth, which is arranged side by side in a single room separated by a partition or the like.

トイレ室TRには、トイレ用案内装置10の他に、例えば大便器12、手洗器16、18、ベビーチェア20、小便器22、および汚物流しユニット24などの機器が設置されている。また、図示しないハンドドライヤーやベビーシートなどの機器が設けられていてもよい。 In addition to the toilet guide device 10, the toilet room TR is equipped with equipment such as a toilet bowl 12, hand washing basins 16, 18, a baby chair 20, a urinal 22, and a waste sink unit 24. Equipment such as a hand dryer and a baby seat (not shown) may also be provided.

但し、トイレ室TRに設置される機器は、これらに限ることなく、任意の機器でよい。これらの機器は、例えばトイレ室TRの壁側に設けられたライニング30に並べて配置される。ライニング30は、キャビネットやケーシングなどと呼ばれる場合もある。トイレ室TRは、ライニング30が設けられていない壁側に、トイレ室TRの出入口2を有する。出入口2には、例えば、開閉式のドア4が設けられる。 However, the equipment installed in the toilet room TR is not limited to these, and any equipment may be used. These equipment are arranged, for example, side by side on a lining 30 provided on the wall side of the toilet room TR. The lining 30 may also be called a cabinet or casing. The toilet room TR has an entrance 2 for the toilet room TR on the wall side where the lining 30 is not provided. The entrance 2 is provided with, for example, an opening and closing door 4.

大便器12は、下方に向けて窪んだボウル部を有する便器本体13と、便器本体13の上に取り付けられた便座装置14と、を備えている。便器本体13は、ボウル部において使用者Uの尿や便などの排泄物を受ける。すなわち、大便器12は、洋式腰掛大便器である。 The toilet 12 comprises a toilet body 13 having a bowl portion that is recessed downward, and a toilet seat device 14 attached to the toilet body 13. The toilet body 13 receives excrement such as urine and feces from the user U in the bowl portion. In other words, the toilet 12 is a Western-style seated toilet.

便座装置14は、便座14aを有する。便座装置14の上方には、例えば便座14aに着座した使用者Uの背中を受ける背もたれ15が設けられる。便座装置14は、便器本体13に対して一体的に取り付けてもよいし、便器本体13に対して着脱可能に取り付けてもよい。 The toilet seat device 14 has a toilet seat 14a. A backrest 15 is provided above the toilet seat device 14 to support the back of a user U seated on the toilet seat 14a. The toilet seat device 14 may be attached integrally to the toilet body 13, or may be attached detachably to the toilet body 13.

便座装置14は、例えば便座14aに着座した使用者Uの「おしり」などの洗浄を実現する身体洗浄機能部などを有する。便座装置14は、例えば、衛生洗浄装置である。便座装置14は、便座14aの着座面を温める暖房機能を有する暖房便座装置などでもよい。また、大便器12は、必ずしも便座装置14を備えていなくてもよい。便座14aは、例えば、便器本体13の上に直接的に取り付けられた通常便座でもよい。 The toilet seat device 14 has a body washing function section that washes the bottom of the user U seated on the toilet seat 14a. The toilet seat device 14 is, for example, a sanitary washing device. The toilet seat device 14 may also be a heated toilet seat device that has a heating function that warms the seating surface of the toilet seat 14a. In addition, the toilet bowl 12 does not necessarily have to be equipped with the toilet seat device 14. The toilet seat 14a may be, for example, a normal toilet seat that is attached directly on top of the toilet body 13.

手洗器16、18は、大便器12や小便器22で用を足した使用者Uなどが手を洗うものである。ベビーチェア20は、大便器12の側方に設けられ、保護者が大便器12などを利用する際などに、一時的に乳幼児を座らせておけるようにするための椅子である。また、小便器22は、使用者Uの尿を受けるもので、ベビーチェア20の側方に設けられている。そして、汚物流しユニット24は、小便器22の側方に設けられ、オストメイトの方が排泄物などの汚物を処理するための器具である。 The hand washing basins 16, 18 are used by users U and others who have used the toilet 12 or urinal 22 to wash their hands. The baby chair 20 is provided to the side of the toilet 12 and is a chair on which a baby or small child can be temporarily seated when a guardian uses the toilet 12 or the like. The urinal 22 is provided to the side of the baby chair 20 and is used to receive urine from the user U. The waste sink unit 24 is provided to the side of the urinal 22 and is a device for ostomates to dispose of waste such as feces.

ライニング30は、例えばL字状であり、矩形状のトイレ室TRの隣接する2つの壁面W1、W2に面して設置される。ライニング30は、例えば、壁面W1と同じ方向を向く第1側面30aと、第1側面30aと隣接して設けられ壁面W2と同じ方向を向く第2側面30bと、を有する。 The lining 30 is, for example, L-shaped and is installed facing two adjacent walls W1, W2 of the rectangular toilet room TR. The lining 30 has, for example, a first side 30a facing in the same direction as the wall W1, and a second side 30b that is adjacent to the first side 30a and faces in the same direction as the wall W2.

大便器12は、例えば、ライニング30の第2側面30bに寄せて第1側面30aに取り付けられる。この例において、大便器12は、いわゆる壁掛け式の大便器である。大便器12は、例えば、第1側面30aおよび第2側面30bに寄せて配置される床置き式の大便器などでもよい。 The toilet bowl 12 is attached, for example, to the first side 30a of the lining 30, close to the second side 30b. In this example, the toilet bowl 12 is a so-called wall-hung toilet bowl. The toilet bowl 12 may also be, for example, a floor-standing toilet bowl that is positioned close to the first side 30a and the second side 30b.

ライニング30の第2側面30bには、呼出ボタン32、便器洗浄ボタン36などが設けられている。呼出ボタン32は、緊急時などに異常事態の発生を外部に連絡するための操作部である。便器洗浄ボタン36は、大便器12を洗浄するための操作部である。便器洗浄ボタン36を操作することにより、大便器12のボウル部に洗浄水が供給され、大便器12のボウル部が洗浄される。 The second side 30b of the lining 30 is provided with a call button 32, a toilet flush button 36, etc. The call button 32 is an operation part for notifying the outside of the occurrence of an abnormality such as an emergency. The toilet flush button 36 is an operation part for flushing the toilet 12. By operating the toilet flush button 36, flush water is supplied to the bowl portion of the toilet 12, and the bowl portion of the toilet 12 is flushed.

また、ライニング30の第2側面30bには、トイレットペーパーを保持するための紙巻器38(ペーパーホルダ)がさらに設けられている。紙巻器38は、例えば便器洗浄ボタン36の下方に配置されている。呼出ボタン32、便器洗浄ボタン36、および紙巻器38は、大便器12に着座した使用者Uの手が届く範囲に配置される。 A toilet paper holder 38 for holding toilet paper is also provided on the second side 30b of the lining 30. The toilet paper holder 38 is located, for example, below the toilet flush button 36. The call button 32, the toilet flush button 36, and the toilet paper holder 38 are located within reach of a user U seated on the toilet 12.

呼出ボタン32、便器洗浄ボタン36、および紙巻器38は、ライニング30の第2側面30bに限ることなく、例えばトイレ室TRの壁面W2などに取り付けてもよい。呼出ボタン32、便器洗浄ボタン36、および紙巻器38の取付位置は、大便器12に着座した使用者Uの手が届く任意の位置でよい。 The call button 32, toilet flush button 36, and paper roll holder 38 are not limited to being attached to the second side surface 30b of the lining 30, but may be attached, for example, to the wall surface W2 of the toilet room TR. The call button 32, toilet flush button 36, and paper roll holder 38 may be attached in any position within reach of a user U seated on the toilet bowl 12.

図1および図2に示すように、トイレ用案内装置10は、音声出力部54と、制御部56と、を有する。音声出力部54と制御部56とは、本体部50に設けられている。また、トイレ用案内装置10は、言語選択部64と、表示部62とを有する。言語選択部64と表示部62とは、端末60に設けられている。 As shown in Figs. 1 and 2, the toilet guidance device 10 has an audio output unit 54 and a control unit 56. The audio output unit 54 and the control unit 56 are provided in the main body unit 50. The toilet guidance device 10 also has a language selection unit 64 and a display unit 62. The language selection unit 64 and the display unit 62 are provided in the terminal 60.

センサ52は、トイレ室TRに入室した使用者Uの状態を検知する。センサ52は、使用者Uがトイレ室TRのどこにいるかを検知する人体検知センサ52aや、使用者Uが便座14aに着座したことを検知する着座検知センサ52bとなっている。 The sensor 52 detects the state of the user U who has entered the toilet room TR. The sensor 52 includes a human body detection sensor 52a that detects where the user U is in the toilet room TR, and a seating detection sensor 52b that detects when the user U sits on the toilet seat 14a.

人体検知センサ52aは、本体部50の内部に設けられ、使用者Uのトイレ室TRへの入室、使用者Uの大便器12の近傍への移動、および使用者Uのトイレ室TRからの退室などの使用者Uの特定の状態を検知する。なお、人体検知センサ52aの検知する使用者Uの状態は、上記に限ることなく、使用者Uの任意の状態でよい。 The human body detection sensor 52a is provided inside the main body 50 and detects specific states of the user U, such as the user U's entry into the toilet room TR, the user U's movement near the toilet bowl 12, and the user U's exit from the toilet room TR. Note that the state of the user U detected by the human body detection sensor 52a is not limited to the above, and may be any state of the user U.

人体検知センサ52aには、例えばマイクロ波センサを用いることができる。なお、人体検知センサ52aは、例えば赤外線投受光式の測距センサ、焦電センサなどを用いてもよい。人体検知センサ52aは、1つのセンサなどで構成してもよいし、複数のセンサなどを組み合わせて構成してもよい。人体検知センサ52aは、例えば使用者Uの複数の状態に対応した複数のセンサなどを有してもよい。人体検知センサ52aは、制御部56に接続され、使用者Uの検知情報を制御部56に送信する。 The human body detection sensor 52a may be, for example, a microwave sensor. The human body detection sensor 52a may also be, for example, an infrared emitting/receiving distance sensor, a pyroelectric sensor, or the like. The human body detection sensor 52a may be configured with a single sensor, or may be configured with a combination of multiple sensors. The human body detection sensor 52a may have, for example, multiple sensors corresponding to multiple states of the user U. The human body detection sensor 52a is connected to the control unit 56 and transmits detection information of the user U to the control unit 56.

着座検知センサ52bは、本体部50の内部に設けられ、使用者Uが大便器12に着座する直前において便座14aの上方に存在する人体や、便座14aに着座した使用者Uを検知する。これにより、着座検知センサ52bは、使用者Uの便座14aへの着座を表す着座情報を取得する。このような着座検知センサ52bとしては、例えば赤外線投受光式の測距センサを用いることができる。なお、着座検知センサ52bは、例えばマイクロ波センサ、焦電センサなどを用いてもよい。着座検知センサ52bは、制御部56に接続され、使用者Uの着座情報を制御部56に送信する。 The seating detection sensor 52b is provided inside the main body 50, and detects a human body above the toilet seat 14a just before the user U sits on the toilet bowl 12, and the user U sitting on the toilet seat 14a. In this way, the seating detection sensor 52b obtains seating information indicating that the user U is sitting on the toilet seat 14a. For example, an infrared light emitting/receiving distance measuring sensor can be used as this type of seating detection sensor 52b. Note that the seating detection sensor 52b may also be, for example, a microwave sensor, a pyroelectric sensor, or the like. The seating detection sensor 52b is connected to the control unit 56, and transmits the seating information of the user U to the control unit 56.

音声出力部54は、トイレ室TRに関する情報を複数の言語(例えば、日本語、英語、中国語、韓国語など)で出力する。音声出力部54は、音声によりトイレ室情報案内の出力を行う。音声出力部54は、例えばスピーカであり、本発明の案内出力部を構成している。音声出力部54は、制御部56と接続され、制御部56から送信される音声信号に基づき、特定の音声(例えば、日本語)をトイレ室TR内に出力する。 The audio output unit 54 outputs information about the toilet room TR in multiple languages (e.g., Japanese, English, Chinese, Korean, etc.). The audio output unit 54 outputs toilet room information guidance by voice. The audio output unit 54 is, for example, a speaker, and constitutes the guidance output unit of the present invention. The audio output unit 54 is connected to the control unit 56, and outputs a specific voice (e.g., Japanese) into the toilet room TR based on an audio signal transmitted from the control unit 56.

このように、本体部50は、人体検知センサ52a、着座検知センサ52b、音声出力部54、および制御部56を有する。なお、人体検知センサ52a、着座検知センサ52b、音声出力部54、および制御部56は、それぞれ別個に設けられていてもよい。本体部50は、音声出力部54から音声を出力することにより、トイレ室TRに関する情報を音声で案内する。トイレ室TRに関する情報は、トイレ室TRの大便器12および手洗器16、18などの各機器の設置位置や各機器の使用方法である。 Thus, the main body unit 50 has a human body detection sensor 52a, a seating detection sensor 52b, an audio output unit 54, and a control unit 56. Note that the human body detection sensor 52a, the seating detection sensor 52b, the audio output unit 54, and the control unit 56 may each be provided separately. The main body unit 50 outputs audio from the audio output unit 54 to provide audio guidance regarding the toilet room TR. The information regarding the toilet room TR is the installation location of each device in the toilet room TR, such as the toilet bowl 12 and hand washing basins 16 and 18, and how to use each device.

音声出力部54は、複数の言語のうち使用者Uによって選択された言語に基づいてトイレ室TRに関する情報を出力する。すなわち、音声出力部54は、制御部56から送信された制御信号(言語信号)に基づいて、例えば日本語、英語、中国語、韓国語などでトイレ室情報案内を行う。これにより、トイレ室TRに不慣れな使用者Uや視覚障がい者の使用者Uにも、トイレ室TRを快適に使用させることができる。なお、音声出力部54から出力される言語はフランス語やイタリア語など他の言語が含まれていてもよい。 The audio output unit 54 outputs information about the toilet room TR based on a language selected by the user U from among multiple languages. That is, the audio output unit 54 provides toilet room information guidance in, for example, Japanese, English, Chinese, Korean, etc., based on a control signal (language signal) transmitted from the control unit 56. This allows users U who are unfamiliar with the toilet room TR or visually impaired users U to use the toilet room TR comfortably. Note that the languages output from the audio output unit 54 may include other languages, such as French and Italian.

本体部50は、例えば大便器12の近傍に設けられる。本体部50は、例えば大便器12と隣接するようにライニング30の第1側面30aに設けられる。これにより、音声による案内を便座14aに着座した使用者Uに聞き取り易くすることができる。但し、本体部50の取付位置は、上記に限ることなく、音声による案内を使用者Uに適切に聞かせることができる任意の位置でよい。 The main body 50 is provided, for example, near the toilet bowl 12. The main body 50 is provided, for example, on the first side surface 30a of the lining 30 so as to be adjacent to the toilet bowl 12. This makes it possible for the user U seated on the toilet seat 14a to easily hear the audio guidance. However, the mounting position of the main body 50 is not limited to the above, and may be any position that allows the user U to appropriately hear the audio guidance.

制御部56は、音声出力部54を制御する。制御部56は、使用者Uにより選択された言語に基づいて、音声出力部54から出力される言語を決定する。また、制御部56は、通信部58を介して端末60に人体検知センサ52aや着座検知センサ52bの検知情報を送信する。制御部56は、人体検知センサ52aや着座検知センサ52bから送信される検知信号に基づいて、音声出力部54から出力される案内を決定する。 The control unit 56 controls the audio output unit 54. The control unit 56 determines the language to be output from the audio output unit 54 based on the language selected by the user U. The control unit 56 also transmits detection information from the human body detection sensor 52a and the seating detection sensor 52b to the terminal 60 via the communication unit 58. The control unit 56 determines the guidance to be output from the audio output unit 54 based on the detection signals transmitted from the human body detection sensor 52a and the seating detection sensor 52b.

そのために、制御部56は、使用者Uの状態に対応する複数の情報群が複数の言語ごとに記憶された記憶部56aを有する。記憶部56aには、音声出力部54から出力される複数の案内文が使用者Uの状態に対応して格納されている。記憶部56aには、各言語(例えば英語、中国語、韓国語)による情報群が格納されている。 To this end, the control unit 56 has a memory unit 56a in which multiple sets of information corresponding to the state of the user U are stored for each of multiple languages. The memory unit 56a stores multiple guidance sentences to be output from the audio output unit 54 in correspondence with the state of the user U. The memory unit 56a stores information sets in each language (e.g., English, Chinese, Korean).

使用者Uの状態は、例えば入室案内(第1情報群)、接近案内(第2情報群)、着座案内(第3情報群)、および離座案内(第4情報群)などに分類されている。情報群の分類は、これに限らず、使用者Uの状態に対応した他の情報群が含まれていてもよい。第1情報群は、使用者Uがトイレ室TRに入室後に最初に音声出力部54から出力される情報群となっている。一方、第2~第4情報群は、第1情報群よりも後に音声出力部54から出力される情報群となっている。 The status of the user U is classified, for example, into entry guidance (first information group), approach guidance (second information group), seating guidance (third information group), and leaving guidance (fourth information group). The classification of the information groups is not limited to this, and other information groups corresponding to the status of the user U may be included. The first information group is the information group that is output first from the audio output unit 54 after the user U enters the toilet room TR. On the other hand, the second to fourth information groups are information groups that are output from the audio output unit 54 after the first information group.

入室案内は、トイレ室TRに入室した使用者Uに有用な案内であり、例えば音声ガイドを始めることや大便器12の配置情報となっている。この例では、人体検知センサ52aが使用者Uの入室を検知した場合に、任意の言語(例えば、日本語)による入室案内が自動で音声出力部54および表示部62から出力される。なお、英語や中国語などの他の言語で入室案内がなされてもよい。 The entrance guidance is useful guidance for the user U who has entered the toilet room TR, and includes, for example, the start of audio guidance and information on the placement of the toilet bowl 12. In this example, when the human body detection sensor 52a detects the entry of the user U, the entrance guidance in any language (for example, Japanese) is automatically output from the audio output unit 54 and the display unit 62. Note that the entrance guidance may also be provided in other languages, such as English or Chinese.

接近案内は、大便器12に接近している使用者Uに有用な案内であり、例えば大便器12を洗浄するための便器洗浄ボタン36の位置などとなっている。接近案内は、人体検知センサ52aが大便器12に接近する使用者Uを検知した場合に音声出力部54および表示部62から出力される。 The approach guidance is useful guidance for a user U approaching the toilet 12, and is, for example, the position of the toilet flush button 36 for flushing the toilet 12. The approach guidance is output from the audio output unit 54 and the display unit 62 when the human body detection sensor 52a detects a user U approaching the toilet 12.

着座案内は、大便器12に着座した使用者Uに有用な案内であり、例えば便器洗浄に関する説明、局部洗浄に関する説明、および緊急時などに操作される呼出ボタン32の説明などとなっている。着座案内は、着座検知センサ52bが使用者Uを検知した場合に音声出力部54および表示部62から出力される。 The seating guidance is useful guidance for the user U seated on the toilet 12, and includes, for example, an explanation about toilet flushing, an explanation about private parts washing, and an explanation about the call button 32 to be operated in an emergency. The seating guidance is output from the audio output unit 54 and the display unit 62 when the seating detection sensor 52b detects the user U.

離座案内は、大便器12から離座した使用者Uに有用な案内であり、例えば大便器12の説明や手洗器16、18の説明などとなっている。離座案内は、着座検知センサ52bが使用者Uの検知状態から非検知状態になった場合に音声出力部54および表示部62から出力される。 The seat leaving guidance is useful guidance for the user U who has left the toilet 12, and includes, for example, an explanation of the toilet 12 and the hand washing basins 16 and 18. The seat leaving guidance is output from the audio output unit 54 and the display unit 62 when the seating detection sensor 52b goes from a state of detecting the user U to a state of not detecting the user U.

図3は、図1中のトイレ室に設置された端末を示す正面図である。
端末60は、例えば大便器12の側方の壁面W2に設けられている。端末60は、例えばタブレット端末であり、表示部62、言語選択部64、機能操作部65、および通信部66を有している。端末60は、例えば便座14aに着座した使用者Uが表示部62を見易く、かつ便座14aに着座した使用者Uが言語選択部64を操作し易い位置に配置される。
FIG. 3 is a front view showing the terminal installed in the toilet room in FIG.
Terminal 60 is provided, for example, on wall surface W2 on the side of toilet bowl 12. Terminal 60 is, for example, a tablet terminal, and has a display unit 62, a language selection unit 64, a function operation unit 65, and a communication unit 66. Terminal 60 is disposed in a position where, for example, a user U seated on toilet seat 14a can easily view display unit 62, and where user U seated on toilet seat 14a can easily operate language selection unit 64.

但し、端末60の取付位置は、これに限ることなく、便座14aに着座した使用者Uが表示部62を見易く、かつ便座14aに着座した使用者Uが操作し易い任意の位置でよい。また、言語選択部64は、表示部62と別個に形成され、例えばライニング30の第2側面30bなどに設けてもよい。 However, the mounting position of the terminal 60 is not limited to this, and may be any position where the user U seated on the toilet seat 14a can easily see the display unit 62 and can easily operate it. In addition, the language selection unit 64 may be formed separately from the display unit 62 and provided, for example, on the second side surface 30b of the lining 30.

表示部62は、画像や映像の表示を行う。図3に示すように、表示部62には、例えば
便器洗浄を行うときの便器洗浄ボタン36の位置などが表示される。また、表示部62は、本発明の案内出力部を構成するもので、各言語の案内文による文字表示を行う。図3では、「流すボタンは、ペーパーの上の丸いボタンです」という案内文Gが表示されている。表示部62は、例えば複数の静止画像を切り換えて表示してもよい。表示部62は、記憶部(図示せず)に、画像や映像、および案内文Gが格納されている。表示部62には、例えば液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなどの周知の表示装置が用いられる。
The display unit 62 displays images and videos. As shown in Fig. 3, the display unit 62 displays, for example, the position of the toilet flush button 36 when the toilet is flushed. The display unit 62 also constitutes the guidance output unit of the present invention, and displays text with guidance in various languages. In Fig. 3, guidance G is displayed saying "The flush button is the round button above the paper." The display unit 62 may, for example, switch between displaying a number of still images. The display unit 62 stores images, videos, and guidance G in a memory unit (not shown). A well-known display device such as a liquid crystal display or an organic electroluminescence display is used for the display unit 62.

表示部62は、通信部66、58を介して本体部50の制御部56と通信を行う。表示部62は、制御部56から出力された制御信号を通信部58、66を介して受け、制御部56から送信された制御信号に基づき、動画像や静止画像およびトイレ室TRの案内文を画面に表示する。 The display unit 62 communicates with the control unit 56 of the main body unit 50 via the communication units 66 and 58. The display unit 62 receives a control signal output from the control unit 56 via the communication units 58 and 66, and displays moving images, still images, and a guide to the toilet room TR on the screen based on the control signal transmitted from the control unit 56.

このように、端末60は、表示部62を有する。端末60は、表示部62に画像や案内文を表示することにより、トイレ室TRに関する情報を案内する。このように、トイレ用案内装置10は、トイレ室TRに関する情報を音声で案内するとともに、画像や文字でも案内する。すなわち、トイレ用案内装置10は、音声出力部54から出力される音声言語と、表示部62で表示される文字とが同じ内容になっている。 In this way, the terminal 60 has a display unit 62. The terminal 60 provides information about the toilet room TR by displaying images and guidance text on the display unit 62. In this way, the toilet guidance device 10 provides information about the toilet room TR by voice, and also by images and text. In other words, in the toilet guidance device 10, the audio language output from the audio output unit 54 and the text displayed on the display unit 62 are the same.

これにより、トイレ室TRに関する情報をより確実に使用者Uに伝えることができる。例えば、耳の不自由な使用者Uなどに対しても、表示部62によりトイレ室TRに関する情報を伝えることができる。従って、より多様な使用者Uにトイレ室TRを快適に使用させることができる。 This allows information about the toilet room TR to be more reliably conveyed to the user U. For example, information about the toilet room TR can be conveyed to a hearing-impaired user U by the display unit 62. This allows a wider variety of users U to use the toilet room TR comfortably.

言語選択部64は、音声出力部54や表示部62などの案内出力部から出力される言語を選択するための複数の操作部を有している。この操作部は、例えばタッチパネルや押しボタン式のスイッチとなっており、使用者Uにより操作されるものである。図3に示すように、言語選択部64は、例えば日本語を選択するための第1操作部64a、英語を選択するための第2操作部64b、中国語を選択するための第3操作部64c、韓国語を選択するための第4操作部64d、およびトイレ室TRの案内を停止させる停止操作部64eを有している。なお、選択可能な言語は、これらに限ることなく任意の言語でよい。また、選択可能な言語の数は、4つに限ることなく任意の数でよい。 The language selection unit 64 has a plurality of operation units for selecting a language to be output from a guidance output unit such as the audio output unit 54 or the display unit 62. The operation units are, for example, a touch panel or a push button switch, and are operated by the user U. As shown in FIG. 3, the language selection unit 64 has, for example, a first operation unit 64a for selecting Japanese, a second operation unit 64b for selecting English, a third operation unit 64c for selecting Chinese, a fourth operation unit 64d for selecting Korean, and a stop operation unit 64e for stopping the guidance of the toilet room TR. Note that the selectable languages are not limited to these and may be any language. Also, the number of selectable languages is not limited to four and may be any number.

言語選択部64は、例えば現在選択されている言語のスイッチが点灯や点滅することにより認識できるようになっている。例えば、現在出力されている案内言語が日本語であるならば、第1操作部64aが点灯や点滅する。また、言語選択部64は、使用者Uが第1~第4操作部64a~64dおよび停止操作部64eを操作した(触れた)ことがわかるようになっていてもよい。 The language selection unit 64 can be recognized, for example, by the switch for the currently selected language lighting up or flashing. For example, if the currently output guidance language is Japanese, the first operation unit 64a lights up or flashes. The language selection unit 64 may also be configured to recognize that the user U has operated (touched) the first to fourth operation units 64a to 64d and the stop operation unit 64e.

機能操作部65は、トイレ室TRや大便器12に設けられている種々の機能を開始するためのものである。図3に示すように、機能操作部65は、例えばおしり洗浄用の第1操作スイッチ65a、ビデ洗浄用の第2操作スイッチ65b、擬音を発生させる第3操作スイッチ65c、および局部洗浄用のノズルを洗浄するための第4操作スイッチ65dを有している。なお、機能操作部65のスイッチの数は、4つに限ることなく任意の数でよい。また、他の機能のスイッチを有していてもよい。また、機能操作部65も言語選択部64と同様に、例えば現在選択されているスイッチが点灯や点滅することにより認識できるようになっていてもよい。 The function operation unit 65 is for starting various functions provided in the toilet room TR and the toilet bowl 12. As shown in FIG. 3, the function operation unit 65 has, for example, a first operation switch 65a for rear washing, a second operation switch 65b for bidet washing, a third operation switch 65c for generating an imitation sound, and a fourth operation switch 65d for washing the nozzle for genital washing. The number of switches in the function operation unit 65 is not limited to four and may be any number. It may also have switches for other functions. Similarly to the language selection unit 64, the function operation unit 65 may also be made recognizable by, for example, lighting or blinking the currently selected switch.

通信部66は、本体部50の通信部58と通信を行う。通信部58および通信部66は、双方向に通信を行い、各種の情報を互いに送受する。なお、本体部50と端末60との間の通信は、無線でもよいし、有線でもよい。端末60は、使用者Uによる言語選択部64の操作に応じた操作情報を通信部66から本体部50の通信部58を介して制御部56に送信する。また、端末60は、使用者Uによる機能操作部65の操作に応じた操作情報を通信部66から便座装置14に送信する。 The communication unit 66 communicates with the communication unit 58 of the main body unit 50. The communication units 58 and 66 communicate bidirectionally, sending and receiving various information to and from each other. The communication between the main body unit 50 and the terminal 60 may be wireless or wired. The terminal 60 transmits operation information corresponding to the operation of the language selection unit 64 by the user U from the communication unit 66 to the control unit 56 via the communication unit 58 of the main body unit 50. The terminal 60 also transmits operation information corresponding to the operation of the function operation unit 65 by the user U from the communication unit 66 to the toilet seat device 14.

制御部56は、言語選択部64の操作により入力された操作情報を基に、選択された言語を識別する。そして、制御部56は、選択された言語を識別した後、選択された言語の音声を音声出力部54から出力する。また、端末60は、音声出力部54から出力される音声に追従して表示部62に案内文を表示させる。これにより、トイレ用案内装置10は、トイレ室TRに関する情報を選択された言語で出力する。従って、多様な言語の使用者Uに対してトイレ室TRに関する情報を伝え、トイレ室TRを快適に使用させることができる。 The control unit 56 identifies the selected language based on the operation information input by operating the language selection unit 64. After identifying the selected language, the control unit 56 outputs audio in the selected language from the audio output unit 54. The terminal 60 also displays a guidance message on the display unit 62 in response to the audio output from the audio output unit 54. This allows the toilet guidance device 10 to output information about the toilet room TR in the selected language. Therefore, information about the toilet room TR can be conveyed to users U of various languages, allowing them to use the toilet room TR comfortably.

本実施形態によるトイレ用案内装置10は、上述の如き構成を有するもので、次にトイレ用案内装置10の作動について説明する。 The toilet guidance device 10 according to this embodiment has the configuration described above, and the operation of the toilet guidance device 10 will now be described.

例えば、使用者Uが言語選択部64や機能操作部65を操作しようとした場合に、誤って現在出力されている言語とは異なる言語の選択スイッチ(第1~第4操作部64a~64d)に触れてしまうことがある。一例を挙げると、日本語の案内が出力されているときに、誤って英語を選択する第2操作部64bに触れてしまい、再度日本語を選択する第1操作部64aを操作する場合が考えられる。このような場合に、既に出力された日本語による案内がリセットされて、もう一度最初から日本語の案内が出力されることは、使用者Uにとってわずらわしい案内となる虞がある。 For example, when user U tries to operate the language selection unit 64 or the function operation unit 65, he or she may accidentally touch a selection switch (first to fourth operation units 64a to 64d) for a language different from the currently output language. As one example, when guidance in Japanese is being output, the user may accidentally touch the second operation unit 64b to select English, and then operate the first operation unit 64a to select Japanese again. In such a case, the guidance already output in Japanese is reset, and Japanese guidance is output again from the beginning, which may be annoying for user U.

そこで、本実施形態では、制御部56は、案内出力部(音声出力部54よび表示部62)からトイレ室TRに関する情報が出力されている場合に、操作部(第1操作部64a~第4操作部64d)が所定時間以内に複数回操作されたときには、案内出力部から出力されている言語での案内を継続させるとともに、操作部の複数回操作を無効にする無効制御を行う。なお、操作部の複数回操作を無効にするとは、操作部の複数回操作が行われたときに出力されていた案内が終了した後も、複数回操作に基づく言語での案内出力が行われないことを指す。 In this embodiment, when information related to the toilet room TR is being output from the guidance output unit (audio output unit 54 and display unit 62), if the operation unit (first operation unit 64a to fourth operation unit 64d) is operated multiple times within a predetermined time, the control unit 56 continues the guidance in the language being output from the guidance output unit and performs disable control to disable the multiple operations of the operation unit. Note that disabling the multiple operations of the operation unit means that guidance output in the language based on the multiple operations is not performed even after the guidance that was output when the operation unit was operated multiple times has ended.

これにより、例えば第1~第4操作部64a~64dへの誤操作により、別の言語の操作部を操作してしまった場合でも、現在出力されている案内を継続させることができる。そのため、使用者は、言語の案内を再び最初から聞いたり、見たりする必要がなく、使い勝手を向上させることができる。 As a result, even if, for example, an operation unit in a different language is operated due to an erroneous operation of the first to fourth operation units 64a to 64d, the currently output guidance can be continued. Therefore, the user does not need to listen to or view the guidance in the language again from the beginning, improving usability.

次に、言語選択部64が複数回操作された場合の制御処理を図4を参照して説明する。
図4は、図2中の制御部で行われる制御処理を示す流れ図である。
図4に示す制御処理は、制御部56の記憶部56aに格納されている。この制御処理は、所定の周期で繰り返し実行される。また、各ステップを「S」と示し、例えば「ステップ1」を「S1」で示している。
Next, a control process when the language selection unit 64 is operated multiple times will be described with reference to FIG.
FIG. 4 is a flowchart showing a control process performed in the control unit in FIG.
The control process shown in Fig. 4 is stored in the storage unit 56a of the control unit 56. This control process is repeatedly executed at a predetermined cycle. Each step is indicated by "S", for example, "step 1" is indicated by "S1".

まず、S1では、案内中か否かを判定する。すなわち、制御部56は、トイレ室TRの案内がいずれかの言語によりなされているか否かを判定する。この案内は、使用者Uが選択した言語によりなされている場合に限らず、例えば人体検知センサ52aにより入室が検知されたことでいずれかの言語が自動で出力される場合も含んでいる。また、案内中とは、案内(音声)が出力されていない待機状態である場合も含む。具体的には、例えば使用者の状態(センサの検知)に応じていずれかの言語による案内を行う場合に、所定の状態の案内が終了して、次の状態の案内が開始されるまでの待機状態も案内中に含まれる。すなわち、案内中とは、自動もしくは使用者の操作によって、案内の言語が設定されている状態である。そして、S1で「YES」、すなわち案内中であると判定された場合には、S2に進む。一方、S1で「NO」、すなわち案内中でないと判定された場合には、案内がなされるかを監視する。 First, in S1, it is determined whether guidance is being given. That is, the control unit 56 determines whether guidance for the toilet room TR is being given in any language. This guidance is not limited to the case where guidance is given in the language selected by the user U, but also includes the case where any language is automatically output when entry is detected by the human body detection sensor 52a. In addition, guidance is being given also includes a standby state in which guidance (audio) is not being output. Specifically, for example, when guidance is given in any language depending on the user's state (detection by the sensor), the standby state until guidance for a specific state ends and guidance for the next state begins is also included in guidance. In other words, guidance is being given in a state in which the guidance language is set automatically or by the user's operation. Then, if it is determined that "YES" is given in S1, i.e., guidance is being given, the process proceeds to S2. On the other hand, if it is determined that "NO" is given in S1, i.e., guidance is not being given, it monitors whether guidance is being given.

S2では、操作部(第1操作部64a~第4操作部64d)の操作があるか否かを判定する。S2で「YES」、すなわち第1操作部64a~第4操作部64dのいずれかが操作されたと判定された場合には、S3に進む。一方、S2で「NO」、すなわち第1操作部64a~第4操作部64dが操作されていないと判定された場合には、S1に戻る。 In S2, it is determined whether or not any of the operation units (first operation unit 64a to fourth operation unit 64d) has been operated. If S2 returns "YES", that is, if it is determined that any of the first operation unit 64a to fourth operation unit 64d has been operated, the process proceeds to S3. On the other hand, if S2 returns "NO", that is, if it is determined that the first operation unit 64a to fourth operation unit 64d have not been operated, the process returns to S1.

S3では、選択言語L1を記憶する。すなわち、制御部56は、S2で操作された操作部に対応する言語を記憶部56aに記憶させる。例えば、第2操作部64bが操作されたならば、選択言語L1を英語として記憶部56aに記憶させる。 In S3, the selected language L1 is stored. That is, the control unit 56 stores in the memory unit 56a the language corresponding to the operation unit operated in S2. For example, if the second operation unit 64b is operated, the selected language L1 is stored as English in the memory unit 56a.

次のS4では、タイマをスタートさせる。すなわち、制御部56は、第1~第4操作部64a~64dの操作がなされた時からタイマをカウントする。このタイマは、選択言語L1を有効にするための所定時間(待機時間)を計測するものである。すなわち、制御部56は、最初に操作部への操作がなされた時に所定時間内での1回目の言語選択操作がなされたことを認識する。 In the next step S4, a timer is started. That is, the control unit 56 starts counting the timer from the time when the first to fourth operation units 64a to 64d are operated. This timer measures the predetermined time (standby time) for enabling the selected language L1. That is, the control unit 56 recognizes that the first language selection operation has been performed within the predetermined time when the operation unit is first operated.

次のS5では、操作部(第1操作部64a~第4操作部64d)の操作があるか否かを判定する。すなわち、制御部56は、タイマカウント中に第1操作部64a~第4操作部64dのいずれかが操作されたか否かを判定する。そして、S5で「YES」、すなわち第1操作部64a~第4操作部64dのいずれかが操作されたと判定された場合には、S6に進む。一方、S5で「NO」、すなわち第1操作部64a~第4操作部64dが操作されていないと判定された場合には、S7に進む。 In the next step S5, it is determined whether or not an operation unit (first operation unit 64a to fourth operation unit 64d) has been operated. That is, the control unit 56 determines whether or not any of the first operation unit 64a to fourth operation unit 64d has been operated during the timer count. Then, if S5 returns "YES", that is, if it is determined that any of the first operation unit 64a to fourth operation unit 64d has been operated, the process proceeds to S6. On the other hand, if S5 returns "NO", that is, if it is determined that the first operation unit 64a to fourth operation unit 64d have not been operated, the process proceeds to S7.

S6では、選択言語Ln(n=2,3,4・・・)を記憶する。すなわち、制御部56は、S5で操作された操作部に対応する言語を記憶部56aに記憶させる。例えば、2回目に第3操作部64cが操作されたならば、選択言語L2を中国語として記憶部56aに記憶させる。 In S6, the selected language Ln (n=2, 3, 4, etc.) is stored. That is, the control unit 56 stores in the memory unit 56a the language corresponding to the operation unit operated in S5. For example, if the third operation unit 64c is operated for the second time, the selected language L2 is stored as Chinese in the memory unit 56a.

S7では、タイマが所定時間を経過したか否かを判定する。すなわち、制御部56は、S4で開始されたタイマカウントがあらかじめ定められた所定時間を経過したか否かを判定する。この所定時間は、トイレ室TRの円滑な案内や使用者Uの利便性などを考慮して、実験、シミュレーションにより設定され、数秒程度(例えば、1~2秒程度)に設定されている。所定時間は、制御部56の記憶部56aに記憶されている。 In S7, it is determined whether the timer has reached a predetermined time. That is, the control unit 56 determines whether the timer count started in S4 has reached a predetermined time. This predetermined time is set by experiment and simulation, taking into consideration smooth guidance in the toilet room TR and the convenience of the user U, and is set to about several seconds (for example, about 1 to 2 seconds). The predetermined time is stored in the memory unit 56a of the control unit 56.

そして、S7で「YES」、すなわちタイマが所定時間を経過していると判定した場合には、S8に進む。一方、S7で「NO」、すなわちタイマが所定時間を経過していないと判定した場合には、S5に戻り、操作部の操作を監視する。 If S7 returns "YES", that is, if it is determined that the timer has reached the predetermined time, the process proceeds to S8. On the other hand, if S7 returns "NO", that is, if it is determined that the timer has not reached the predetermined time, the process returns to S5 and the operation of the operation unit is monitored.

例えば、S5で3回目の操作がなされた場合には、S6で選択言語L3を記憶部56aに記憶させる。例えば、3回目に第1操作部64aが操作されたならば、選択言語L3を日本語として記憶部56aに記憶させる。すなわち、制御部56は、最初の操作部への操作から所定時間以内に選択された選択言語Lnを、順次記憶部56aに記憶させる。 For example, if a third operation is performed in S5, the selected language L3 is stored in the memory unit 56a in S6. For example, if the first operation unit 64a is operated for the third time, the selected language L3 is stored in the memory unit 56a as Japanese. In other words, the control unit 56 sequentially stores the selected languages Ln selected within a predetermined time from the first operation on the operation unit in the memory unit 56a.

S8では、操作部への操作が複数回あったか否かを判定する。すなわち、制御部56は、記憶部56aに選択言語Lnが記憶されているかを確認することにより、操作部への操作が複数回あったか否かを判定する。換言すると、制御部56は、記憶部56aに選択言語L1のみが記憶されている場合には所定時間の間で操作部が1回しか操作されていないと判定できる。 In S8, it is determined whether the operation unit has been operated multiple times. That is, the control unit 56 determines whether the operation unit has been operated multiple times by checking whether the selected language Ln is stored in the memory unit 56a. In other words, if only the selected language L1 is stored in the memory unit 56a, the control unit 56 can determine that the operation unit has been operated only once within a specified period of time.

そして、S8で「NO」、すなわち操作部への操作が1回であると判定された場合には、S9に進む。一方、S8で「YES」、すなわち操作部への操作が複数回あると判定された場合には、S10に進む。 If S8 returns "NO", i.e., if it is determined that the operation unit has been operated once, the process proceeds to S9. On the other hand, if S8 returns "YES", i.e., if it is determined that the operation unit has been operated multiple times, the process proceeds to S10.

S9では、案内を選択言語L1に設定する。すなわち、制御部56は、音声出力部54および表示部62から選択言語L1による案内を最初(例えば、入室直後になされる案内)から開始して、エンドとする。 In S9, the guidance is set to the selected language L1. That is, the control unit 56 starts guidance in the selected language L1 from the audio output unit 54 and the display unit 62 from the beginning (for example, guidance given immediately after entering the room), and then ends the guidance.

一例を挙げると、現在出力されている言語が日本語である場合に、選択言語L1が英語であるときには、トイレ室TRの案内を日本語から英語に変更して最初から開始する。また、例えば現在出力されている言語が日本語である場合に、選択言語L1が日本語であるときには、トイレ室TRの案内を日本語で最初から開始する。これにより、使用者Uは、希望する言語での案内を最初から確認することができる。 As one example, if the currently output language is Japanese and the selected language L1 is English, the guidance for the toilet room TR is changed from Japanese to English and restarted from the beginning. Also, for example, if the currently output language is Japanese and the selected language L1 is Japanese, the guidance for the toilet room TR is restarted in Japanese from the beginning. This allows the user U to view the guidance in the desired language from the beginning.

S10では、記憶された選択言語L1,Lnを無効にして、現在出力されている案内を継続させる。すなわち、制御部56は、所定時間以内に操作部が複数回操作された場合にはその複数回の操作(全ての操作)を無効にして、エンドとする。すなわち、S8およびS10での制御は、本発明の態様による無効制御となっている。 In S10, the stored selected languages L1 and Ln are invalidated, and the currently output guidance continues. In other words, if the operation unit is operated multiple times within a predetermined time, the control unit 56 invalidates the multiple operations (all operations) and ends the process. In other words, the control in S8 and S10 is invalidation control according to an aspect of the present invention.

かくして、第1実施形態に係るトイレ用案内装置10によれば、例えば選択言語L1が使用者Uの意図しない操作部への操作(誤った操作)によるものであり、その誤った操作に気が付いて現在出力されている言語の操作部を操作した場合に、案内がリセットされて同じ言語での案内を最初から聞いたり、見たりしなければならないことを抑制できる。また、所定時間の間で操作部が複数回操作されても案内に変化が起こらないので、操作部を複数回操作するいたずらを抑制できる。 Thus, according to the toilet guidance device 10 of the first embodiment, for example, if the selected language L1 is the result of an unintended operation (erroneous operation) of the operation unit by the user U, and the user realizes the erroneous operation and operates the operation unit in the currently output language, it is possible to prevent the guidance from being reset and having to listen to or see guidance in the same language from the beginning. In addition, since no change occurs in the guidance even if the operation unit is operated multiple times within a specified period of time, it is possible to prevent mischief such as operating the operation unit multiple times.

なお、2回目に操作されることにより記憶部56aに記憶される選択言語L2により、所定時間内での操作部への複数回操作があることが確定するので、操作部への3回目以降の選択言語Ln(n=3,4・・・)は記憶しなくてもよい。また、制御部56は、選択言語Lnを記憶せずに、操作部への2回目の操作があったことを記憶部56aに記憶してもよい。 Note that the selected language L2 stored in the memory unit 56a upon the second operation confirms that the operation unit has been operated multiple times within a specified time period, so the selected language Ln (n = 3, 4, ...) from the third operation onwards on the operation unit does not need to be stored. The control unit 56 may also store in the memory unit 56a that the operation unit has been operated a second time, without storing the selected language Ln.

次に、本発明の第2実施形態に係るトイレ用案内装置10について説明する。第2実施形態に係るトイレ用案内装置10は、所定時間以内に言語選択部64の第1~第4操作部64a~64dへの操作が複数回あった場合に、現在案内中の言語と最後に選択された言語とが同じときに現在出力されている言語を継続させるものである。なお、第2実施形態では、上述した第1実施形態と同一の構成要素に同一符合を付し、その説明を省略する。 Next, a toilet guidance device 10 according to a second embodiment of the present invention will be described. The toilet guidance device 10 according to the second embodiment continues the currently output language when the first to fourth operation units 64a to 64d of the language selection unit 64 are operated multiple times within a predetermined time and the language currently being guided is the same as the last language selected. Note that in the second embodiment, the same components as those in the first embodiment described above are given the same reference numerals and their description will be omitted.

制御部56は、操作部(第1操作部64a~第4操作部64d)への複数回操作により最後に選択された言語が案内出力部(音声出力部54および表示部62)から出力されている言語と同じ場合には、無効制御を行う。一方、制御部56は、操作部への複数回操作により最後に選択された言語が案内出力部から出力されている言語と異なる場合には、案内出力部から出力される言語を最後に選択された言語に設定する。 The control unit 56 performs invalid control when the language last selected by multiple operations on the operation units (first operation unit 64a to fourth operation unit 64d) is the same as the language output from the guidance output unit (audio output unit 54 and display unit 62). On the other hand, when the language last selected by multiple operations on the operation units is different from the language output from the guidance output unit, the control unit 56 sets the language output from the guidance output unit to the last selected language.

これにより、第1~第4操作部64a~64dを間違えて複数回操作した場合でも、トイレ室TRの案内を適切に行うことができる。すなわち、第1~第4操作部64a~64dが複数回操作された場合には、最後に操作された操作部が使用者Uが望む言語である可能性が高く、それ以外の操作部への操作は間違いである可能性が高い。従って、最後に選択された言語が現在出力されている言語と同じか異なるかを判断することで、使用者Uが求める言語で適切に案内を行うことができる。 As a result, even if the first to fourth operation units 64a to 64d are operated multiple times by mistake, it is possible to provide appropriate guidance for the toilet room TR. In other words, if the first to fourth operation units 64a to 64d are operated multiple times, it is highly likely that the operation unit operated last is in the language desired by the user U, and it is highly likely that operation of any other operation unit is incorrect. Therefore, by determining whether the last selected language is the same as or different from the language currently being output, it is possible to provide appropriate guidance in the language desired by the user U.

次に、言語選択部64が複数回操作された場合の制御処理を図5を参照して説明する。
図5は、第2実施形態に係るトイレ用案内装置の制御処理を示す流れ図である。
図5に示す制御処理は、制御部56の記憶部56aに格納されている。この制御処理は、所定の周期で繰り返し実行される。
Next, a control process when the language selection unit 64 is operated multiple times will be described with reference to FIG.
FIG. 5 is a flowchart showing a control process of the toilet guidance device according to the second embodiment.
5 is stored in the storage unit 56a of the control unit 56. This control process is repeatedly executed at a predetermined cycle.

図5中のS1~S9は、図4中のS1~S9と同様の制御処理が行われる。そして、S11では、案内中の言語と最後に選択された言語とが同じか否かを判定する。すなわち、制御部56は、記憶部56aに最後に記憶された選択言語Lnが現在案内されている言語と同じか否かを判定する。 S1 to S9 in FIG. 5 are the same control processes as S1 to S9 in FIG. 4. Then, in S11, it is determined whether the language being presented is the same as the last language selected. In other words, the control unit 56 determines whether the selected language Ln last stored in the memory unit 56a is the same as the language currently being presented.

そして、S11で「YES」、すなわち案内中の言語と最後に選択された言語とが同じであると判定された場合には、S12に進む。一方、S11で「NO」、すなわち案内中の言語と最後に選択された言語とが異なると判定された場合には、S13に進む。 If S11 returns "YES", i.e., if it is determined that the language being provided is the same as the last language selected, the process proceeds to S12. On the other hand, if S11 returns "NO", i.e., if it is determined that the language being provided is different from the last language selected, the process proceeds to S13.

S12では、記憶された選択言語L1,Lnを無効にして、現在出力されている案内を継続させる。すなわち、制御部56は、所定時間以内に操作部が複数回操作されて、最後に選択された選択言語Lnが現在出力されている言語と同じ場合にはその複数回の操作(全ての操作)を無効にして、エンドとする。すなわち、S8、S11、およびS12での制御は、本発明の態様による無効制御となっている。 In S12, the stored selected languages L1 and Ln are invalidated, and the currently output guidance continues. That is, if the operation unit is operated multiple times within a predetermined time period and the last selected selected language Ln is the same as the currently output language, the control unit 56 invalidates the multiple operations (all operations) and ends the process. That is, the control in S8, S11, and S12 is invalidation control according to an aspect of the present invention.

これにより、例えば選択言語L1が使用者Uの意図しない操作部への操作(誤った操作)であり、その誤った操作に気が付いて現在出力されている言語の操作部を操作した場合に、案内がリセットされて同じ言語での案内を最初から聞いたり、見たりしなければならないことを抑制できる。 This prevents, for example, when the selected language L1 is an operation on an operation unit that the user U did not intend (an erroneous operation) and the user U realizes the erroneous operation and operates the operation unit in the language currently being output, from having to listen to or view guidance in the same language from the beginning by resetting the guidance.

S13では、案内を最後に選択された選択言語Lnに設定する。すなわち、制御部56は、所定時間以内に操作部が複数回操作されて、最後に選択された選択言語Lnが現在出力されている言語と異なる場合には現在出力されている言語を最後に選択された選択言語Lnに変更して、エンドとする。 In S13, the guidance is set to the last selected language Ln. That is, if the operation unit is operated multiple times within a predetermined time and the last selected language Ln is different from the currently output language, the control unit 56 changes the currently output language to the last selected language Ln, and ends the process.

一例を挙げると、現在出力されている言語が日本語である場合に、最後に選択された選択言語Lnが英語であるときには、トイレ室TRの案内を日本語から英語に変更して最初から開始する。これにより、使用者Uは、トイレ室の案内を望む言語で最初から確認することができる。 For example, if the currently output language is Japanese and the last selected language Ln is English, the toilet room TR guidance is changed from Japanese to English and restarted from the beginning. This allows the user U to view the toilet room guidance in the desired language from the beginning.

かくして、第2実施形態によるトイレ用案内装置10は、第1操作部64a~第4操作部64dを誤って操作してしまった場合などが考慮されるので、使い勝手を向上することができる。 Thus, the toilet guidance device 10 according to the second embodiment takes into consideration cases where the first operating unit 64a to the fourth operating unit 64d are operated erroneously, thereby improving usability.

すなわち、第1~第4操作部64a~64dが複数回操作された場合には、最後に操作された操作部が使用者Uが望む言語である可能性が高く、それ以外の操作部への操作は間違いである可能性が高い。このような場合に、最後に選択された選択言語がLnが現在出力されている言語と同じときには、案内が最初(例えば、入室直後になされる案内)に戻ることなく継続されるので、使用者Uにわずらわしさを与えるのを抑制できる。一方、最後に選択された選択言語Lnが現在出力されている言語と異なるときには、案内を選択言語Lnに変更して最初(例えば、入室直後になされる案内)から出力することにより、使用者Uが求める言語で適切に案内を行うことができる。 In other words, when the first to fourth operation units 64a to 64d are operated multiple times, it is highly likely that the operation unit operated last is the language desired by the user U, and that operation on the other operation units is highly likely to be incorrect. In such a case, when the last selected selected language Ln is the same as the language currently being output, the guidance continues without returning to the beginning (for example, the guidance provided immediately after entering the room), thereby reducing annoyance for the user U. On the other hand, when the last selected selected language Ln is different from the currently output language, the guidance is changed to the selected language Ln and output from the beginning (for example, the guidance provided immediately after entering the room), thereby allowing appropriate guidance to be provided in the language desired by the user U.

次に、本発明の第3実施形態に係るトイレ用案内装置10について説明する。第3実施形態に係るトイレ用案内装置10は、所定時間以内に言語選択部64の第1~第4操作部64a~64dへの操作が複数回あった場合に、最後に操作された操作部とその1回前に操作された操作部とが隣接した位置関係にあるときに、現在出力されている言語を継続させるものである。なお、第3実施形態では、上述した第1実施形態と同一の構成要素に同一符合を付し、その説明を省略する。 Next, a toilet guidance device 10 according to a third embodiment of the present invention will be described. The toilet guidance device 10 according to the third embodiment is configured to continue the currently output language when the first to fourth operation units 64a to 64d of the language selection unit 64 are operated multiple times within a predetermined time period, and the operation unit operated last and the operation unit operated just before are adjacent to each other. In the third embodiment, the same components as those in the first embodiment described above are designated by the same reference numerals, and their description will be omitted.

制御部56は、操作部(第1操作部64a~第4操作部64d)への複数回操作により最後に操作された操作部とその前に操作された他の操作部とが隣接している場合には、無効制御を行う。一方、操作部(第1操作部64a~第4操作部64d)への複数回操作により最後に操作された操作部とその前に操作された他の操作部とが隣接していない場合には、最後に操作された操作部の言語に設定する。 The control unit 56 performs invalid control when the last operated operation unit in multiple operations on the operation units (first operation unit 64a to fourth operation unit 64d) is adjacent to another operation unit operated before that. On the other hand, when the last operated operation unit in multiple operations on the operation units (first operation unit 64a to fourth operation unit 64d) is not adjacent to another operation unit operated before that, the control unit 56 sets the language to the language of the last operated operation unit.

最後に操作された操作部に隣接した他の操作部とは、最後に操作された操作部の周囲に位置する操作部を意味する。図3に示すように、端末60の第1~第4操作部64a~64dは、左右方向に一列に並んでいる。従って、第2操作部64bは、第1操作部64aと第3操作部64cに隣接しており、第3操作部64cは、第2操作部64bと第4操作部64cとに隣接していることになる。これに限らず、例えば言語選択部64の操作部が左右および上下方向に並んでいる場合には、最後に操作された操作部を基準として左右位置、上下位置、および斜め位置にある他の操作部が隣接した操作部となる。 The other operation units adjacent to the last operated operation unit refer to the operation units located around the last operated operation unit. As shown in FIG. 3, the first to fourth operation units 64a to 64d of the terminal 60 are aligned in a row in the left-right direction. Therefore, the second operation unit 64b is adjacent to the first operation unit 64a and the third operation unit 64c, and the third operation unit 64c is adjacent to the second operation unit 64b and the fourth operation unit 64c. This is not limited to the above, and for example, if the operation units of the language selection unit 64 are aligned in the left-right and up-down directions, other operation units located to the left and right, up and down, and diagonally from the last operated operation unit are adjacent operation units.

これにより、使用者Uが操作部に意図せずに触れてしまった場合でも、トイレ室TRの案内を適切に行うことができる。すなわち、隣接する操作部が操作された場合は、使用者が意図せず操作部に触れてしまった場合が考えられる。このような場合は、現在出力されている案内を継続させるため、使用者Uの意図しない言語の設定を抑制して使い勝手を向上することができる。一方、隣接しない操作部が操作された場合は、使用者Uが意図して操作部を操作した可能性が高い。このような場合は、最後に操作された操作部の言語で案内を出力する。そのため、使用者が求める言語の案内に適切に切り換えることができる。 This allows appropriate guidance for the toilet room TR to be provided even if the user U unintentionally touches the operation unit. That is, when an adjacent operation unit is operated, it is possible that the user has unintentionally touched the operation unit. In such a case, the currently output guidance is continued, and usability can be improved by suppressing the setting of a language not intended by the user U. On the other hand, when a non-adjacent operation unit is operated, it is highly likely that the user U operated the operation unit intentionally. In such a case, guidance is output in the language of the operation unit last operated. Therefore, it is possible to appropriately switch to guidance in the language desired by the user.

次に、言語選択部64が複数回操作された場合の制御処理を図6を参照して説明する。
図6は、第3実施形態に係るトイレ用案内装置の制御処理を示す流れ図である。
図6に示す制御処理は、制御部56の記憶部56aに格納されている。この制御処理は、所定の周期で繰り返し実行される。また、記憶部56aには、言語選択部64の配置情報が格納されている。
Next, a control process when the language selection unit 64 is operated multiple times will be described with reference to FIG.
FIG. 6 is a flowchart showing a control process of the toilet guidance device according to the third embodiment.
6 is stored in the storage unit 56a of the control unit 56. This control process is repeatedly executed at a predetermined cycle. The storage unit 56a also stores location information of the language selection unit 64.

図6中のS1~S9は、図4中のS1~S9と同様の制御処理が行われる。そして、S21では、最後に操作された操作部と1回前に操作された操作部とが隣接しているか否かを判定する。すなわち、制御部56は、記憶部56aに最後に記憶された選択言語Lnの操作部が、その1回前に記憶された選択言語Ln-1の操作部と隣接した位置関係にあるか否かを判定する。 S1 to S9 in FIG. 6 are the same control processes as S1 to S9 in FIG. 4. Then, in S21, it is determined whether the operation part operated last and the operation part operated one time before are adjacent to each other. In other words, the control part 56 determines whether the operation part of the selected language Ln last stored in the memory part 56a is in an adjacent positional relationship to the operation part of the selected language Ln-1 stored one time before that.

そして、S21で「YES」、すなわち最後に操作された操作部と1回前に操作された操作部とが隣接していると判定された場合には、S22に進む。一方、S21で「NO」、すなわち最後に操作された操作部と1回前に操作された操作部とが隣接していないと判定された場合には、S23に進む。 If S21 returns "YES", i.e., if it is determined that the last operated operation part and the operation part operated one time before are adjacent, the process proceeds to S22. On the other hand, if S21 returns "NO", i.e., if it is determined that the last operated operation part and the operation part operated one time before are not adjacent, the process proceeds to S23.

S22では、記憶された選択言語L1,Lnを無効にして、現在出力されている案内を継続させる。すなわち、制御部56は、操作部が複数回操作されて、最後に操作された操作部がその1回前に操作された他の操作部と隣接している場合にはその複数回の操作(全ての操作)を無効にして、エンドとする。すなわち、S8、S21、およびS22での制御は、本発明の態様による無効制御となっている。 In S22, the stored selected languages L1 and Ln are invalidated, and the currently output guidance continues. That is, if an operation part is operated multiple times and the operation part operated last is adjacent to another operation part operated one time before, the control unit 56 invalidates the multiple operations (all operations) and ends the process. That is, the control in S8, S21, and S22 is invalid control according to this aspect of the present invention.

かくして、第3実施形態に係るトイレ用案内装置10によれば、使用者が操作部に意図せずに触れてしまった場合でも、トイレ室TRの案内を適切に行うことができる。例えば、使用者Uが英語による案内を設定するために第2操作部64bを操作しようとしたときに、第1操作部64aや第3操作部64cを誤って操作してしまう虞がある。また、最初に第2操作部64bを操作した後に、第1操作部64aや第3操作部64cを誤って操作してしまう虞がある。このような場合には、使用者Uが望む言語が不明確であるので操作部への複数回の操作(全ての操作)を無効とする。 Thus, according to the toilet guidance device 10 of the third embodiment, even if the user unintentionally touches the operation unit, the toilet room TR can be appropriately guided. For example, when the user U tries to operate the second operation unit 64b to set guidance in English, there is a risk that the user will mistakenly operate the first operation unit 64a or the third operation unit 64c. In addition, after first operating the second operation unit 64b, there is a risk that the user will mistakenly operate the first operation unit 64a or the third operation unit 64c. In such a case, since the language desired by the user U is unclear, multiple operations (all operations) on the operation units are invalidated.

一方、隣接しない操作部が操作された場合は、使用者Uが意図して操作部を操作した可能性が高い。このような場合は、最後に操作された操作部の言語で案内を最初から出力する。そのため、使用者Uが求める言語の案内に適切に切り換えることができる。 On the other hand, if a non-adjacent operating unit is operated, it is highly likely that the user U operated the operating unit intentionally. In such a case, the guidance is output from the beginning in the language of the operating unit that was last operated. This makes it possible to appropriately switch to guidance in the language desired by the user U.

次に、本発明の第4実施形態に係るトイレ用案内装置10について説明する。第4実施形態に係るトイレ用案内装置10は、言語選択部64の同じ操作部への操作が複数回あった場合に、所定時間の経過を待たずにその複数回操作された操作部の言語を設定する。なお、第4実施形態では、上述した第1実施形態と同一の構成要素に同一符合を付し、その説明を省略する。 Next, a toilet guidance device 10 according to a fourth embodiment of the present invention will be described. When the same operation part of the language selection unit 64 is operated multiple times, the toilet guidance device 10 according to the fourth embodiment sets the language of the operation part that has been operated multiple times without waiting for a predetermined time to elapse. Note that in the fourth embodiment, the same components as those in the first embodiment described above are given the same reference numerals, and their description will be omitted.

制御部56は、所定時間以内に同じ操作部が複数回操作されていない場合には、無効制御を行う。一方、制御部56は、所定時間以内に同じ操作部が複数回操作された場合には、所定時間の経過を待たずに操作部により選択された言語に設定する。 The control unit 56 performs invalid control if the same operation unit is not operated multiple times within a specified time. On the other hand, if the same operation unit is operated multiple times within a specified time, the control unit 56 sets the language to the language selected by the operation unit without waiting for the specified time to elapse.

これにより、使用者Uの意図した操作を早期に認識することで、使い勝手を向上することができる。すなわち、同じ操作部が操作された場合は、使用者Uの意図した操作である可能性が高い。このような場合は、所定時間の経過を待たずに、トイレ室TRの案内を複数回操作された操作部の言語に設定する。そのため、使用者Uが求める言語の案内に迅速に切り換えることができる。 This allows for early recognition of the operation intended by the user U, improving usability. In other words, if the same operation unit is operated multiple times, it is highly likely that this is the operation intended by the user U. In such a case, the guidance for the toilet room TR is set to the language of the operation unit that was operated multiple times, without waiting for a predetermined time to elapse. This allows for rapid switching to guidance in the language desired by the user U.

次に、言語選択部64が複数回操作された場合の制御処理を図7を参照して説明する。
図7は、第4実施形態に係るトイレ用案内装置の制御処理を示す流れ図である。
図7に示す制御処理は、制御部56の記憶部56aに格納されている。この制御処理は、所定の周期で繰り返し実行される。また、記憶部56aには、同じ操作部が何回操作されたときにその言語に設定するかを決定する回数閾値が格納されている。
Next, a control process when the language selection unit 64 is operated multiple times will be described with reference to FIG.
FIG. 7 is a flowchart showing a control process of the toilet guidance device according to the fourth embodiment.
7 is stored in the storage unit 56a of the control unit 56. This control process is repeatedly executed at a predetermined cycle. The storage unit 56a also stores a frequency threshold value that determines how many times the same operation unit is operated before the language is set.

図7中のS1~S10は、図4中のS1~S10と同様の制御処理が行われる。そして、第4実施形態では、図4中のS6とS7との間に、同じ操作部が操作されたかを監視するS31が設けられている。 S1 to S10 in FIG. 7 are the same control processes as S1 to S10 in FIG. 4. In the fourth embodiment, S31 is provided between S6 and S7 in FIG. 4 to monitor whether the same operation unit has been operated.

S31では、同じ選択言語が複数回記憶されたか否かを判定する。すなわち、制御部56は、第1操作部64a~第4操作部64dのうち、同じ操作部が複数回操作されたか否かを判定する。例えば、制御部56は、複数回(例えば、回数閾値=2回)同じ操作部が連続して操作されたか否かを監視する。なお、回数閾値は、3回以上でもよい。一例を挙げると、第2操作部64bが操作されることにより選択言語L1として英語が記憶された後に、もう一度第2操作部64bが操作されることにより選択言語L2として英語が記憶された場合である。 In S31, it is determined whether the same selected language has been stored multiple times. That is, the control unit 56 determines whether the same operation unit among the first operation unit 64a to the fourth operation unit 64d has been operated multiple times. For example, the control unit 56 monitors whether the same operation unit has been operated multiple times (for example, the number threshold = 2 times) in succession. The number threshold may be 3 times or more. As an example, after English is stored as the selected language L1 by operating the second operation unit 64b, English is stored as the selected language L2 by operating the second operation unit 64b again.

そして、S31で「YES」、すなわち同じ選択言語が複数回記憶されたと判定された場合には、S32に進む。一方、S31で「NO」、すなわち同じ選択言語が複数回記憶されていないと判定された場合には、S7に進む。 If S31 returns "YES", i.e., if it is determined that the same selected language has been stored multiple times, the process proceeds to S32. On the other hand, if S31 returns "NO", i.e., if it is determined that the same selected language has not been stored multiple times, the process proceeds to S7.

S32では、案内を複数回選択された選択言語に設定する。すなわち、制御部56は、同じ操作部が連続して複数回操作された場合には所定時間の経過を待たずに、選択された言語で案内を最初から開始させて、エンドとする。 In S32, the guidance is set to the selected language that has been selected multiple times. In other words, when the same operation unit is operated multiple times in succession, the control unit 56 restarts the guidance in the selected language from the beginning without waiting for a predetermined time to elapse, and then ends the guidance.

一方、S8で判定される操作部への操作が複数回あったか否かの判定で「YES」の場合は、同じ操作部が連続して複数回操作されてないことを意味する。このような場合には、操作部への最初の操作が使用者Uの意図しないもの(誤操作)である可能性が高い。従って、このような場合には、S10に進み、記憶された選択言語L1,Lnを無効にして、現在出力されている案内を継続させる。S8およびS10での制御は、本発明の態様による無効制御となっている。 On the other hand, if the determination in S8 as to whether or not the operation unit has been operated multiple times is "YES," this means that the same operation unit has not been operated multiple times in succession. In such a case, there is a high possibility that the first operation on the operation unit was unintended by the user U (misoperation). Therefore, in such a case, the process proceeds to S10, the stored selected languages L1, Ln are invalidated, and the currently output guidance continues. The control in S8 and S10 is invalidation control according to an aspect of the present invention.

かくして、第4実施形態に係るトイレ用案内装置10によれば、使用者Uの意図した操作を早期に認識することで、使い勝手を向上することができる。すなわち、同じ操作部が操作された場合は、使用者Uの意図した操作である可能性が高い。このような場合は、所定時間の経過を待たずに、トイレ室TRの案内を複数回操作された操作部の言語に設定する。そのため、使用者Uが求める言語の案内に迅速に切り換えることができる。一方、操作部への複数回の操作が同じ操作部でない場合には、使用者Uの意図しない操作である可能性が高いので、現在出力されている案内を継続することで、案内が最初(入室直後になされる案内)に戻らず、利便性を向上できる。 Thus, according to the toilet guidance device 10 of the fourth embodiment, usability can be improved by quickly recognizing the operation intended by the user U. That is, if the same operation unit is operated, it is highly likely that it is the operation intended by the user U. In such a case, the guidance for the toilet room TR is set to the language of the operation unit that was operated multiple times, without waiting for the passage of a predetermined time. Therefore, it is possible to quickly switch to guidance in the language desired by the user U. On the other hand, if the operation unit is not operated multiple times by the same operation unit, it is highly likely that it is an operation not intended by the user U, so by continuing the guidance currently being output, the guidance does not return to the beginning (the guidance given immediately after entering the room), and convenience can be improved.

なお、上述した第4実施形態では、操作部への操作が連続してなされた場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば同じ操作部への操作は連続していなくてもよい。例えば、第1操作部64aが操作された後に第2操作部64bが操作されて、その後に第1操作部64aが操作された場合でもよい。 In the fourth embodiment described above, an example was given of a case where the operation units are operated consecutively. However, the present invention is not limited to this, and for example, the operations on the same operation unit do not have to be consecutive. For example, the first operation unit 64a may be operated, followed by the second operation unit 64b, and then the first operation unit 64a.

また、上述した実施形態では、設定された案内言語を入室直後になされる最初の案内に戻した場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば人体検知センサ52aや着座検知センサ52bの検知による使用者Uの状態に対応した情報群の最初の案内文から開始してもよい。例えば、使用者Uが便座14aに着座している場合には、第3情報群の最初の案内文から設定された言語で開始してもよい。これにより、使用者Uに必要な案内が迅速になされるので、利便性を向上できる。 In the above embodiment, an example was given in which the set guidance language was returned to the initial guidance given immediately after entry. However, the present invention is not limited to this, and may start, for example, from the first guidance sentence in the information group corresponding to the state of user U detected by human body detection sensor 52a or seating detection sensor 52b. For example, if user U is seated on the toilet seat 14a, the first guidance sentence in the third information group may start in the set language. This allows the necessary guidance to be given to user U quickly, improving convenience.

また、上述した実施形態では、人体検知センサ52aや着座検知センサ52bが本体部50に設けられた場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば便座装置14に人体検知センサや着座検知センサを設けてもよい。便座装置14に着座検知センサ設ける場合、着座検知センサは、例えば便座14aの動きを検知する機械式のスイッチ、光学センサ、または磁気センサなどでもよいし、着座にともなう静電容量の変化を検知する静電容量センサなどでもよいし、着座にともなう圧力の変化を検知する圧電センサなどでもよい。 In the above-described embodiment, the human body detection sensor 52a and the seating detection sensor 52b are provided in the main body 50. However, the present invention is not limited to this, and the human body detection sensor and the seating detection sensor may be provided in the toilet seat device 14, for example. When the seating detection sensor is provided in the toilet seat device 14, the seating detection sensor may be, for example, a mechanical switch, optical sensor, or magnetic sensor that detects the movement of the toilet seat 14a, a capacitance sensor that detects a change in capacitance associated with sitting, or a piezoelectric sensor that detects a change in pressure associated with sitting.

また、上述した実施形態では、言語選択部64を大便器12の側方の壁面W2に設けた場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば言語選択部64をドア4の近傍や手洗器16、18の近傍などの他の場所に設けてもよく、トイレ室TRの複数個所に設けてもよい。 In the above embodiment, the language selection unit 64 is provided on the wall W2 on the side of the toilet bowl 12. However, the present invention is not limited to this, and the language selection unit 64 may be provided in other locations, such as near the door 4 or near the hand washing basins 16 and 18, or may be provided in multiple locations in the toilet room TR.

また、上述した実施形態では、案内出力部を音声出力部54と表示部62とした場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば案内出力部は、音声出力部54と表示部62とのうちの少なくとも一方でよい。 In the above-described embodiment, an example was described in which the guidance output unit was the audio output unit 54 and the display unit 62. However, the present invention is not limited to this, and for example, the guidance output unit may be at least one of the audio output unit 54 and the display unit 62.

また、上述した実施形態では、制御部56が本体部50に設けられた場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば制御部56が端末60に設けられていてもよい。また、本体部50および端末60に接続される他の機器に制御部56が設けられていてもよい。 In the above-described embodiment, the control unit 56 is provided in the main body unit 50. However, the present invention is not limited to this, and the control unit 56 may be provided in the terminal 60, for example. The control unit 56 may also be provided in another device connected to the main body unit 50 and the terminal 60.

以上、本発明の実施形態について説明した。しかし、本発明はこれらの記述に限定されるものではない。前述の実施形態に関して、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。例えば、トイレ用案内装置10などが備える各要素の形状、寸法、材質、配置、設置形態などは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、前述した実施形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。 The above describes the embodiments of the present invention. However, the present invention is not limited to these descriptions. Any design modifications made by a person skilled in the art to the above-mentioned embodiments are also included within the scope of the present invention as long as they include the features of the present invention. For example, the shape, dimensions, material, arrangement, installation form, etc. of each element of the toilet guidance device 10 are not limited to those exemplified, and can be modified as appropriate. Furthermore, each element of the above-mentioned embodiments can be combined to the extent technically possible, and such combinations are also included within the scope of the present invention as long as they include the features of the present invention.

2 出入口
4 ドア
10 トイレ用案内装置
12 大便器
13 便器本体
14 便座装置
14a 便座
15 背もたれ
16,18 手洗器
20 ベビーチェア
22 小便器
24 汚物流しユニット
30 ライニング
30a 第1側面
30b 第2側面
32 呼出ボタン
36 便器洗浄ボタン
38 紙巻器
50 本体部
52 センサ
52a 人体検知センサ
52b 着座検知センサ
54 音声出力部(案内出力部)
56 制御部
56a 記憶部
58 通信部
60 端末
62 表示部(案内出力部)
64 言語選択部
64a 第1操作部
64b 第2操作部
64c 第3操作部
64d 第4操作部
64e 停止操作部
65 機能操作部
65a 第1操作スイッチ
65b 第2操作スイッチ
65c 第3操作スイッチ
65d 第4操作スイッチ
66 通信部
TR トイレ室
U 使用者
W1,W2 壁面
2 Entrance/Exit 4 Door 10 Toilet Guidance Device 12 Toilet Bowl 13 Toilet Bowl Body 14 Toilet Seat Device 14a Toilet Seat 15 Backrest 16, 18 Hand Wash Basin 20 Baby Chair 22 Urinal 24 Waste Sink Unit 30 Lining 30a First Side 30b Second Side 32 Call Button 36 Toilet Flush Button 38 Toilet Paper Holder 50 Main Body 52 Sensor 52a Human Body Detection Sensor 52b Sitting Detection Sensor 54 Voice Output Unit (Guidance Output Unit)
56 Control unit 56a Storage unit 58 Communication unit 60 Terminal 62 Display unit (guidance output unit)
64 Language selection section 64a First operation section 64b Second operation section 64c Third operation section 64d Fourth operation section 64e Stop operation section 65 Function operation section 65a First operation switch 65b Second operation switch 65c Third operation switch 65d Fourth operation switch 66 Communication section TR Toilet room U User W1, W2 Wall surface

Claims (4)

トイレ室に設置され、前記トイレ室に関する情報を案内するトイレ用案内装置であって、
前記トイレ室に関する情報を複数の言語で出力する案内出力部と、
前記案内出力部から出力される言語を選択するための複数の操作部を有する言語選択部と、
前記案内出力部を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記案内出力部から前記トイレ室に関する情報が出力されている場合に、前記操作部が所定時間以内に複数回操作されたときには、前記案内出力部から出力されている言語での案内を継続させるとともに、前記操作部の複数回操作を無効にする無効制御を行うことを特徴とするトイレ用案内装置。
A toilet guidance device that is installed in a toilet room and provides information about the toilet room,
a guidance output unit that outputs information about the toilet room in a plurality of languages;
a language selection unit having a plurality of operation units for selecting a language to be output from the guidance output unit;
A control unit that controls the guidance output unit;
Equipped with
The control unit is
A toilet guidance device characterized in that, when information regarding the toilet room is output from the guidance output unit, and the operation unit is operated multiple times within a predetermined period of time, the device continues to provide guidance in the language output from the guidance output unit, and performs invalid control to invalidate the multiple operations of the operation unit.
前記制御部は、
前記操作部への複数回操作により最後に選択された言語が前記案内出力部から出力されている言語と同じ場合には、前記無効制御を行い、
前記操作部への複数回操作により最後に選択された言語が前記案内出力部から出力されている言語と異なる場合には、前記案内出力部から出力される言語を最後に選択された言語に設定することを特徴とする請求項1に記載のトイレ用案内装置。
The control unit is
When the language selected last by multiple operations on the operation unit is the same as the language output from the guidance output unit, the invalid control is performed;
The toilet guidance device according to claim 1, characterized in that when the language last selected by multiple operations on the operation unit is different from the language output from the guidance output unit, the language output from the guidance output unit is set to the last selected language.
前記制御部は、
前記操作部への複数回操作により最後に操作された操作部とその前に操作された他の操作部とが隣接している場合には、前記無効制御を行い、
前記操作部への複数回操作により最後に操作された操作部とその前に操作された他の操作部とが隣接していない場合には、最後に操作された前記操作部の言語に設定することを特徴とする請求項1に記載のトイレ用案内装置。
The control unit is
performing the invalid control when the last operated operation part among the multiple operations on the operation parts is adjacent to another operation part operated before that operation part;
The toilet guidance device according to claim 1, characterized in that when the last operating unit operated by multiple operations on the operating unit is not adjacent to another operating unit operated before that, the language of the operating unit operated last is set to the language of the operating unit operated last.
前記制御部は、
前記所定時間以内に同じ操作部が複数回操作されていない場合には、前記無効制御を行い、
前記所定時間以内に同じ操作部が複数回操作された場合には、前記所定時間の経過を待たずに前記操作部により選択された言語に設定することを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載のトイレ用案内装置。
The control unit is
When the same operation unit has not been operated a plurality of times within the predetermined time period, the invalid control is performed.
A toilet guidance device as described in any one of claims 1 to 3, characterized in that if the same operating unit is operated multiple times within the specified time, the language selected by the operating unit is set without waiting for the specified time to elapse.
JP2020174761A 2020-10-16 2020-10-16 Toilet guide device Active JP7484651B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020174761A JP7484651B2 (en) 2020-10-16 2020-10-16 Toilet guide device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020174761A JP7484651B2 (en) 2020-10-16 2020-10-16 Toilet guide device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022065935A JP2022065935A (en) 2022-04-28
JP7484651B2 true JP7484651B2 (en) 2024-05-16

Family

ID=81387677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020174761A Active JP7484651B2 (en) 2020-10-16 2020-10-16 Toilet guide device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7484651B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020119105A (en) 2019-01-21 2020-08-06 Toto株式会社 Operation device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020119105A (en) 2019-01-21 2020-08-06 Toto株式会社 Operation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022065935A (en) 2022-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5273370B2 (en) Operation input device and water discharge device
JP2011006981A (en) Operation-input device and water discharge device
JP7484651B2 (en) Toilet guide device
JP2005168719A (en) Toilet apparatus
JP7034597B2 (en) Toilet system
JP2006112163A (en) Toilet device
JP2017115334A (en) Human body private part washing apparatus
JP7265221B2 (en) Voice guidance device for toilet
JP5707733B2 (en) Toilet bowl cleaning device
JP7380317B2 (en) Toilet guide device
JP7432145B2 (en) Toilet guide device
JP2022065934A (en) Toilet guide apparatus
JP6970925B2 (en) Toilet voice guidance device
JP2021134507A (en) Guiding device for toilet
JP7205764B2 (en) Voice guidance device for toilet
JP2022065936A (en) Toilet guide apparatus
JP7068627B2 (en) Voice guidance device for toilet
JP7324398B2 (en) Voice guidance device for toilet
JP2007151985A (en) Unisex single restroom
JP7250188B2 (en) toilet system
JP7274120B2 (en) Voice guidance device for toilet
JP2023056758A (en) Automatic door device, switch device for automatic door device, control method for automatic door device, and control program of automatic door device
JP2004116148A (en) Toilet bowl flushing device
JP2022153118A (en) Toilet voice guide device
JP7443801B2 (en) operating device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240415