JP7484156B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7484156B2
JP7484156B2 JP2019227825A JP2019227825A JP7484156B2 JP 7484156 B2 JP7484156 B2 JP 7484156B2 JP 2019227825 A JP2019227825 A JP 2019227825A JP 2019227825 A JP2019227825 A JP 2019227825A JP 7484156 B2 JP7484156 B2 JP 7484156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
layer
circuit board
semiconductor device
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019227825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021097146A (ja
Inventor
元人 堀
良成 池田
章 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2019227825A priority Critical patent/JP7484156B2/ja
Priority to US17/084,413 priority patent/US11251163B2/en
Publication of JP2021097146A publication Critical patent/JP2021097146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7484156B2 publication Critical patent/JP7484156B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5381Crossover interconnections, e.g. bridge stepovers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5383Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5385Assembly of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5386Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/63Connectors not provided for in any of the groups H01L24/10 - H01L24/50 and subgroups; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/13124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13139Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29139Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/331Disposition
    • H01L2224/3318Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/33181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/40137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48464Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area also being a ball bond, i.e. ball-to-ball
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81192Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81399Material
    • H01L2224/814Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/81417Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/81424Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81399Material
    • H01L2224/814Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/81438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/81447Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81399Material
    • H01L2224/8149Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81399Material
    • H01L2224/81498Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/81499Material of the matrix
    • H01L2224/8159Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81399Material
    • H01L2224/81498Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/81598Fillers
    • H01L2224/81599Base material
    • H01L2224/816Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83417Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/83424Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/83439Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/83447Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13062Junction field-effect transistor [JFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13064High Electron Mobility Transistor [HEMT, HFET [heterostructure FET], MODFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関する。
インバーター装置、無停電電源装置、工作機械、産業用ロボット等では、その本体装置とは独立して、若しくはその一部に、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)等の半導体素子を用いた半導体装置を使用している。
このような半導体装置に関し、例えば、対向する金属部材間に、半導体素子を含むサブモジュール群を各々の両主面を対向する金属部材と接合して設けると共に、サブモジュール群の間及び未配置領域にそれらと電気的に接続される多層配線基板を設ける技術が知られている。このほか、例えば、対向する大電流用リード間に設けられる半導体素子の一方の主面を一方の大電流用リードと接合し、その半導体素子の他方の主面に、貫通ビアを有する多層配線基板を接合し、その多層配線基板を他方の大電流用リードと接合する技術が知られている。
特開2019-50300号公報 特開2007-12685号公報
上記のような多層配線基板を用いる半導体装置では、多層配線基板の配置形態によっては、厚さ方向や平面方向のサイズが大きくなる場合がある。また、多層配線基板と半導体素子との接続形態、多層配線基板と金属部材や大電流用リード等の導体との接続形態によっては、半導体素子にそのスイッチングを制御するための電気信号を安定に供給できず、半導体素子の動作性能が低下する場合がある。
1つの側面では、本発明は、半導体素子の動作性能に優れる小型の半導体装置を実現することを目的とする。
1つの態様では、第1導体層と、前記第1導体層と対向する第2導体層と、前記第1導体層と前記第2導体層との間に設けられた半導体素子群と、対向する前記第2導体層と前記半導体素子群の各々の一部との間に設けられた導体ブロック群と、前記導体ブロック群を介して対向する前記第2導体層と前記半導体素子群との間隙に位置し且つ平面視で前記半導体素子群の各々が部分的に重複する一端部を有する回路基板とを含む半導体モジュールを備え、前記半導体素子群は、各々、前記第1導体層と対向する第1主面に設けられ、前記第1導体層と電気的に接続された第1主電極と、前記第2導体層と対向する第2主面に設けられ、前記導体ブロックを介して前記第2導体層と電気的に接続された第2主電極と、前記第2主面に設けられた制御電極とを有し、前記回路基板は、絶縁層と、前記絶縁層の一方の主面に積層され、前記半導体素子群の各々の前記制御電極と電気的に接続された第1配線層と、前記絶縁層の他方の主面に積層され、前記半導体素子群の各々の前記第2主電極と電気的に接続された第2配線層と、を有し、平面視で前記半導体素子群の各々は、前記第1配線層及び前記第2配線層と部分的に重複し、一方の前記一端部と他方の他端部との間であって、平面視で前記半導体素子群の外側に位置する中間部において、平面視で前記第1配線層の一部と前記第2配線層の一部とが重複する半導体装置が提供される。
1つの側面では、半導体素子の動作性能に優れる小型の半導体装置を実現することが可能になる。
第1の実施の形態に係る半導体装置の第1の例について説明する図である。 半導体装置の回路の一例について説明する図である。 第1の実施の形態に係る半導体装置の第2の例について説明する図である。 第1の実施の形態に係る半導体装置の第3の例について説明する図である。 第1の実施の形態に係る回路基板の構成例及び半導体素子との接続例について説明する図(その1)である。 第1の実施の形態に係る回路基板の構成例及び半導体素子との接続例について説明する図(その2)である。 第1の実施の形態に係る回路基板の配線層の構成例について説明する図(その1)である。 第1の実施の形態に係る回路基板の配線層の構成例について説明する図(その2)である。 配線層を流れる電流と電磁界との関係について説明する図である。 第1の実施の形態に係る回路基板の配置例について説明する図である。 第2の実施の形態に係る半導体装置の一例について説明する図(その1)である。 第2の実施の形態に係る半導体装置の一例について説明する図(その2)である。 第2の実施の形態に係る半導体装置の一例について説明する図(その3)である。 第2の実施の形態に係る半導体装置の一例について説明する図(その4)である。 第2の実施の形態に係る回路基板の一例について説明する図である。 別の形態に係る半導体装置の一例を示す図である。 第2の実施の形態に係る半導体装置の接続例について説明する図(その1)である。 第2の実施の形態に係る半導体装置の接続例について説明する図(その2)である。 第2の実施の形態に係る半導体装置の変形例について説明する図である。 第3の実施の形態に係る半導体装置の一例について説明する図である。 第4の実施の形態に係る半導体装置の一例について説明する図である。 第5の実施の形態に係る半導体装置の一例について説明する図である。
[第1の実施の形態]
図1は第1の実施の形態に係る半導体装置の第1の例について説明する図である。図1には、半導体装置の一例の要部断面図を模式的に示している。
図1に示す半導体装置1(半導体モジュール)は、複数、ここでは一例として断面視で2つの半導体素子2と、複数の半導体素子2を挟んで対向する導体層3及び導体層4と、複数の半導体素子2と接続された回路基板5とを有する。
半導体素子2には、各種半導体素子(半導体チップ)を用いることができる。例えば、半導体素子2には、IGBT、MOSFET、パワーMOSFET、JFET(Junction Field Effect Transistor)、HEMT(High Electron Mobility Transistor)等を含む半導体チップが用いられる。また、半導体素子2には、逆耐圧性を持たせた逆阻止型IGBT(RB-IGBT)が用いられてもよい。更に、半導体素子2には、ダイオード(フリーホイールダイオード(FWD))が逆並列に接続された逆導通型IGBT(RC-IGBT)が用いられてもよい。RB-IGBTやRC-IGBTには、FWDを半導体チップ内に含んだものが用いられてもよい。
複数の半導体素子2には、同種の半導体素子2が用いられてもよいし、異種の半導体素子2が用いられてもよい。
半導体素子2を挟んで対向する導体層3及び導体層4には、各種導体材料が用いられる。例えば、導体層3及び導体層4には、銅(Cu)、銀(Ag)、アルミニウム(Al)等の導体材料が用いられる。導体層3及び導体層4には、例えば、同一又は同等の形状、サイズを有する導体層が用いられる。導体層3及び導体層4には、導体板、導体箔、導体シート、導体フィルムといった各種形態の導体層を用いることができる。導体層3及び導体層4は、絶縁板上に設けられるものであってもよい。導体層3及び導体層4には、リードフレームが用いられてもよい。
半導体素子2は、一方の主面2xに設けられた正極側の主電極(正極電極)2a、並びに他方の主面2yに設けられた負極側の主電極(負極電極)2b及び制御電極2cを有する。例えば、正極電極2aはコレクタ電極又はドレイン電極として機能し、負極電極2bはエミッタ電極又はソース電極として機能し、制御電極2cはベース電極又はゲート電極として機能する。
複数の半導体素子2は、対向する導体層3と導体層4との間に、その正極電極2a及び負極電極2bをそれぞれ導体層3側及び導体層4側に向けて設けられる。複数の半導体素子2の各正極電極2aと導体層3との間は、接合材6を用いて電気的及び機械的に接続される。接合材6には、銅又は銀等の焼結材、半田等、一定の電気伝導性及び熱伝導性を有する各種接合材料が用いられる。複数の半導体素子2の各負極電極2bと導体層4との間は、接合材7、導体ブロック8及び接合材9を介して、電気的及び機械的に接続される。接合材7及び接合材9には、銅又は銀等の焼結材、半田等、一定の電気伝導性及び熱伝導性を有する各種接合材料が用いられる。導体ブロック8には、一定の電気伝導性及び熱伝導性を有する各種導体材料、例えば、銅、銀、アルミニウム等の導体材料が用いられる。各負極電極2bと各導体ブロック8とが、接合材7を用いて接合され、各導体ブロック8と導体層4とが、接合材9を用いて接合される。
複数の半導体素子2は、動作に伴い発熱する。複数の半導体素子2で発生する熱は、接合材6を介して導体層3へと伝達され、接合材7、導体ブロック8及び接合材9を介して導体層4へと伝達される。導体ブロック8は、複数の半導体素子2で発生する熱を導体層4へと伝達するヒートスプレッダとしての機能を有する。導体ブロック8はこのほか、複数の半導体素子2と導体層4との間に一定の間隙S1を形成するためのスペーサとしての機能を有する。
回路基板5は、導体ブロック8(並びに接合材7及び接合材9)を介した導体層4と複数の半導体素子2との間に形成される間隙S1に設けられる。尚、後述のように、回路基板5は、その一端部(図1に示す断面部位)が、導体層4と複数の半導体素子2との間の間隙S1に位置し、他端部(図1に示されない部位)が、導体層3及び導体層4の外側に延出するように設けられる。
回路基板5は、絶縁層5aと、絶縁層5aに積層された配線層5bとを有する。配線層5bは、絶縁層5aの対向する主面5aa及び主面5abのうち、少なくともいずれかに設けられる。図1には一例として、絶縁層5aの一方の主面5aaに設けられた配線層5bを図示している。
絶縁層5aには、各種絶縁材料が用いられる。例えば、絶縁層5aには、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化珪素、シリカ等の無機絶縁材料、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリイミド樹脂等の有機絶縁材料が用いられる。有機絶縁材料には、絶縁性のフィラー、ガラス等のファイバやクロスが含有されてもよい。また、配線層5bには、各種導体材料が用いられる。例えば、配線層5bには、銅、銅合金等の導体材料が用いられる。
配線層5bは、複数の半導体素子2の各制御電極2cと、接続部5cを介して、電気的及び機械的に接続される。接続部5cには、バンプのほか、ピン、ピラー、ポストといった各種形態を採用することができる。接続部5cに用いられるバンプには、例えば、半田、金等の導体材料が用いられる。接続部5cに用いられるピン、ピラー、ポストには、例えば、銅、銀、アルミニウム等の導体材料が用いられる。尚、接続部5cは、予め回路基板5側にその配線層5bと接続されるように設けられたものであってもよいし、予め半導体素子2側にその制御電極2cと接続されるように設けられたものであってもよい。
半導体装置1において、上記のような複数の半導体素子2、導体層3及び導体層4、並びに回路基板5は、樹脂を用いて封止されてもよい。このように樹脂を用いて封止される場合、導体層3及び導体層4には、樹脂の外側に少なくとも一部が延出される正極側の主端子(正極端子)及び負極側の主端子(負極端子)が設けられる。また、樹脂を用いて封止される場合、導体層3及び導体層4の、間に設けられる半導体素子2側とは反対側の主面を、樹脂から露出させるようにすると、複数の半導体素子2で発生する熱の放熱性が高められる。
また、導体層3及び導体層4には、間に設けられる半導体素子2側とは反対側の主面に、直接又は熱界面材料(Thermal Interface Material;TIM)を介して、各種冷却部材が熱的及び機械的に接続されてもよい。例えば、導体層3及び導体層4には、外部にフィンを設けている又は設けていない冷却部材、或いは内部に液体又は気体の冷媒の流通経路(冷媒流路)を設けた冷却部材、或いは内部に封入された作動液の蒸発及び凝縮を利用する冷却部材等が接続されてもよい。
図2は半導体装置の回路の一例について説明する図である。
図2には、上記図1に示したような構成を有する半導体装置1で実現可能な回路の一例の等価回路図を示している。図2の例では、半導体素子2を2つとし、それらをいずれも、1つの半導体チップにIGBT2dとFWD2eとが内蔵されたRC-IGBTとしている。RC-IGBTでは、IGBT2dのコレクタ電極CとFWD2eのカソード電極Kとが接続され、IGBT2dのエミッタ電極EとFWD2eのアノード電極Aとが接続される。
半導体装置1では、上記のように、各半導体素子2の正極電極2aが、接合材6を介して、正極とされる導体層3と電気的に接続される。即ち、図2に示すように、RC-IGBTの各半導体素子2の正極電極2aに相当するコレクタ電極Cが、導体層3に設けられるか又は導体層3に接続される正極端子(図2)と電気的に接続される。
半導体装置1では、上記のように、各半導体素子2の負極電極2bが、接合材7、導体ブロック8及び接合材9を介して、負極とされる導体層4と電気的に接続される。即ち、図2に示すように、RC-IGBTの各半導体素子2の負極電極2bに相当するエミッタ電極Eが、導体層4に設けられるか又は導体層4に接続される負極端子(図2)と電気的に接続される。
半導体装置1において、各半導体素子2の制御電極2cは、接続部5cを介して、回路基板5の配線層5bと電気的に接続される。更に、RC-IGBTの各半導体素子2を有する半導体装置1では、各半導体素子2の制御電極2cと負極電極2bとの間に、スイッチング制御用の所定の電圧を印加するため、各半導体素子2の負極電極2bも、回路基板5と電気的に接続される(図1では図示を省略)。即ち、図2に示すように、RC-IGBTの各半導体素子2の制御電極2cに相当するゲート電極Gが、回路基板5(その配線層5b)に含まれるか又は回路基板5に接続される制御端子(図2)と電気的に接続され、その2つの半導体素子2の負極電極2bに相当するエミッタ電極Eが、回路基板5に設けられるか又は回路基板5に接続される制御端子(図2)と電気的に接続される。
尚、制御端子と電気的に接続される負極電極として、それと等電位のセンス電極を用いてもよいが、以降の実施の形態においては、センス電極と一体の負極電極を用いて説明する。
半導体装置1は、例えば、図2に示すような、RC-IGBTの2つの半導体素子2が並列接続された回路を有する構成とすることができる。
この場合、半導体装置1の動作時には、回路基板5を通じて、2つの半導体素子2の制御電極2c(ゲート電極G)と負極電極2b(エミッタ電極E)との間に、2つの半導体素子2のオン(ON)及びオフ(OFF)の状態を制御するための、スイッチング制御用の電圧が印加される。そして、2つの半導体素子2の正極電極2a(コレクタ電極C)に接続された導体層3と、負極電極2b(エミッタ電極E)に接続された導体層4との間に、2つの半導体素子2の正極電極2aから負極電極2bへと主電流を流すための、主電流用の電圧が印加される。
半導体素子2のOFFからONへの切り替え時には、所定のON電圧が印加される。この際に、回路基板5から制御電極2cにゲートを充電するための電流が流れ、負極電極2bから回路基板5に電流が流れる。この結果、半導体素子2がON状態になり、導体層3から2つの半導体素子2の正極電極2aに電流が流れ、2つの半導体素子2の負極電極2bから導体層4へ電流が流れる。
半導体素子2のONからOFFへの切り替え時には、ON電圧よりも低い所定のOFF電圧が印加される。この際に、制御電極2cから回路基板5にゲートを放電するための電流が流れ、回路基板5から負極電極2bに電流が流れる。この結果、半導体素子2がOFF状態になり、導体層3から2つの半導体素子2の正極電極2aへの電流が停止され、2つの半導体素子2の負極電極2bから導体層4への電流も停止される。
例えば、以上述べたような構成を有する半導体装置1が実現される。
半導体装置1では、図1に示したように、接合材7、導体ブロック8及び接合材9を介した導体層4と複数の半導体素子2との間隙S1に、回路基板5が設けられ、各半導体素子2の制御電極2c(及び負極電極2b)が、回路基板5と接続される。これにより、半導体装置1では、例えば、導体層3と同じレイヤーに、導体層3から分離して、制御電極2cへの電圧印可用のランド等の配線パターンを設け、当該配線パターンと制御電極2cとをワイヤボンディングするような形態に比べ、小型化を図ることが可能になる。即ち、当該配線パターンを不要にすることで、導体層3(及びそれと対向する導体層4)の平面方向のサイズを小さくすることが可能になる。更に、当該配線パターンを複数の半導体素子2間に設け、それと制御電極2cとをワイヤボンディングする場合に比べ、複数の半導体素子2間の距離を短縮することが可能になり、それらが搭載される導体層3(及びそれと対向する導体層4)の平面方向のサイズを小さくすることが可能になる。また、制御電極2cのワイヤボンディングを不要にすることで、導体ブロック8の厚さを薄くすることが可能になる。
また、半導体装置1では、半導体素子2の主面2x側及び主面2y側の両方に導体層3及び導体層4が設けられることで、片方の主面側にのみ導体層が設けられる場合に比べて、半導体素子2の放熱効率、冷却効率が高められる。これにより、半導体素子2の過熱が抑えられる。更に、半導体装置1では、上記のように導体ブロック8を薄くすることで、各半導体素子2と導体層4との間の熱抵抗が低減され、各半導体素子2の過熱が抑えられる。半導体装置1では、各半導体素子2の過熱が抑えられることで、過熱による半導体素子2の破損が抑えられる。半導体装置1では、各半導体素子2の過熱、それによる破損が抑えられるため、半導体素子2に流す電流の大電流化が可能になる。
また、半導体装置1では、各半導体素子2の制御電極2c(及びセンス電極として機能する負極電極2b)に対しては、回路基板5を通じてスイッチング制御用の電圧が印加され、負極電極2bに対し、導体層4、接合材9、導体ブロック8及び接合材7を通じて主電流用の電圧が印加される。これにより、例えば、1つ又は複数の半導体素子2と導体層4との間に、貫通ビアを含む1枚の多層配線基板を介在させ、当該多層配線基板を通じて、制御電極2cに対するスイッチング制御用の電圧の印加と、負極電極2bに対する主電流用の電圧の印加とを行う形態に比べ、半導体素子2の動作の制御性を向上させることが可能になる。即ち、制御電極2cに対するスイッチング制御用の電気信号(印加される電圧及びそれにより流れる電流)の経路と、負極電極2bに対する主電流用の電気信号(印加される電圧及びそれにより流れる主電流)の経路とを、別経路とすることで、制御電極2cに通じる経路の電気信号が、負極電極2bに通じる経路を流れる主電流の電磁界の影響を受け難くなる。このような電磁界の影響が抑えられることで、半導体素子2の動作の制御性が向上する。
更にまた、半導体装置1では、上記のように導体ブロック8を薄くすることで、主電流の流れる導体層3と導体層4との間の距離が短縮され、相互インダクタンスが増大する。これにより、半導体素子2のスイッチング制御時のトータルのインダクタンスを低減することが可能になる。
また、半導体装置1では、導体層3上で対向配置される複数の半導体素子2の間を跨ぐように回路基板5が設けられる。これにより、複数の半導体素子2と回路基板5との間の電気信号の経路が等長化されるため、2つの半導体素子2の動作の制御性を向上させることが可能になる。
上記構成によれば、半導体素子2の動作性能に優れる小型の半導体装置1が実現される。
図3は第1の実施の形態に係る半導体装置の第2の例について説明する図である。図3には、半導体装置の一例の要部断面図を模式的に示している。
図3に示す半導体装置1Aは、絶縁層5aの、上記主面5aaとは反対側の主面5abに配線層5bを設けた回路基板5Aが用いられている点で、上記図1に示した半導体装置1と相違する。回路基板5Aは、接合材7、導体ブロック8及び接合材9を介した導体層4と複数の半導体素子2との間隙S1に設けられる。
回路基板5Aにおいて、絶縁層5aの主面5abに設けられた配線層5bは、配線層5bと接続され且つ絶縁層5aを貫通するように設けられたピンやビア等の導体部5dによって、もう一方の主面5aaへと引き出される。導体部5dのピンやビアには、銅、アルミニウム等の導体材料が用いられる。尚、導体部5dは、その一部が絶縁層5aから突出するように設けられてもよい。主面5aaに引き出された導体部5dは、接続部5cを介して、複数の半導体素子2の各制御電極2cと電気的及び機械的に接続される。尚、回路基板5Aの主面5ab側の配線層5bと半導体素子2の制御電極2cとを電気的に接続する導体部5d及び接続部5c又は導体部5d若しくは接続部5cは、導体接続部の一例である。
図3に示すような回路基板5Aが用いられた半導体装置1Aによっても、上記半導体装置1と同様の効果を得ることができる。
図4は第1の実施の形態に係る半導体装置の第3の例について説明する図である。図4には、半導体装置の一例の要部断面図を模式的に示している。
図4に示す半導体装置1Bは、絶縁層5aの主面5aa及びそれとは反対側の主面5abの両方に配線層5bを設けた回路基板5Bが用いられている点で、上記図1に示した半導体装置1と相違する。回路基板5Bは、接合材7、導体ブロック8及び接合材9を介した導体層4と複数の半導体素子2との間隙S1に設けられる。
回路基板5Bにおいて、絶縁層5aの主面5abに設けられた配線層5bは、主面5abの配線層5bと接続され且つ絶縁層5aを貫通するように設けられたピン、ビア、スルーホール等の導体部5dによって、もう一方の主面5aaへと引き出される。導体部5dのピン、ビア、スルーホールには、銅、アルミニウム等の導体材料が用いられる。尚、導体部5dは、その一部が絶縁層5aから突出するように設けられてもよい。主面5abから主面5aaに引き出された導体部5dは、主面5aaに設けられた配線層5bとは分離される。主面5abから主面5aaに引き出された導体部5dは、接続部5cを介して、複数の半導体素子2の各制御電極2cと電気的及び機械的に接続される。また、主面5aaに設けられた配線層5bは、接続部5cを介して、複数の半導体素子2の各負極電極2bと電気的及び機械的に接続される。尚、回路基板5Bの主面5ab側の配線層5bと半導体素子2の制御電極2cとを電気的に接続する導体部5d及び接続部5c又は導体部5d若しくは接続部5cは、導体接続部の一例である。また、回路基板5Bの主面5aa側の配線層5bと半導体素子2の負極電極2bとを電気的に接続する接続部5cは、導体接続部の一例である。
回路基板5Bでは、絶縁層5aの主面5abに設けられた配線層5b並びにそれと接続された導体部5d及び接続部5cにより、複数の半導体素子2の制御電極2cに対する電気信号(スイッチング制御時の電圧及び電流)の経路が形成される。回路基板5Bでは、絶縁層5aの主面5aaに設けられた配線層5b及びそれと接続される接続部5cにより、複数の半導体素子2の負極電極2bに対する電気信号(スイッチング制御時の電圧及び電流)の経路が形成される。半導体装置1Bの動作時には、回路基板5Bに設けられるこのような2つの経路が用いられ、各半導体素子2の制御電極2cと負極電極2bとの間に、スイッチング制御用の電圧が印加される。そして、複数の半導体素子2の正極電極2aに繋がる導体層3と、複数の半導体素子2の負極電極2bに繋がる導体層4との間には、主電流用の電圧が印加される。
図4に示すような回路基板5Bが用いられた半導体装置1Bによっても、上記半導体装置1と同様の効果を得ることができる。
ここで、上記のような回路基板5Bの構成例及び半導体素子2との接続例について、図5及び図6を参照して更に説明する。
図5及び図6は第1の実施の形態に係る回路基板の構成例及び半導体素子との接続例について説明する図である。図5(A)~図5(C)及び図6(A)~図6(C)にはそれぞれ、回路基板及びそれと接続される半導体素子の要部断面図を模式的に示している。
回路基板5Bは、絶縁層5aと、絶縁層5aの主面5ab及び主面5aaにそれぞれ設けられた配線層5bと、絶縁層5aを貫通するように設けられた導体部5dとを有する。回路基板5Bは、例えば、図5(A)に示すように、その導体部5dとして、絶縁層5aの主面5abの配線層5bから連続して貫通孔5eの内壁に設けられたスルーホール5daを備える。回路基板5Bと半導体素子2とを接続する接続部5cとしては、例えば、図5(A)に示すような半田バンプ5caが用いられる。絶縁層5aの一方の主面5abに設けられた配線層5bは、スルーホール5da(導体部5d)及びそれと接続された半田バンプ5ca(接続部5c)を介して、半導体素子2の制御電極2cと接続される。絶縁層5aの他方の主面5aaに設けられた配線層5bは、半田バンプ5ca(接続部5c)を介して、半導体素子2の負極電極2bと接続される。
回路基板5Bに設けられるスルーホール5daの内側は、例えば、図5(B)に示すように、充填材5fで埋め込まれてもよい。充填材5fには、銅、アルミニウム等の導体材料、エポキシ樹脂等の樹脂材料、又は樹脂材料中に導電性若しくは絶縁性のフィラーが含有された複合材料等を用いることができる。充填材5fが一定の電気伝導性を有する場合、図5(B)に示す回路基板5Bでは、スルーホール5da及び充填材5fが、導体部5dとして機能する。
回路基板5Bに設けられるスルーホール5daの内側には、例えば、図5(C)に示すように、ピン5gが差し込まれてもよい。ピン5gには、銅、アルミニウム等の導体材料を用いることができる。ピン5gは、図5(C)に示すように、その一部が絶縁層5aから突出するように設けられてもよい。図5(C)に示す回路基板5Bでは、スルーホール5da及びピン5gが、導体部5dとして機能する。
回路基板5Bの導体部5d、例えば、上記のようなスルーホール5daは、必ずしも半導体素子2の制御電極2cの直上に位置していることを要しない。回路基板5Bには、例えば、図6(A)に示すように、配線層5bが、絶縁層5aの一方の主面5abから、制御電極2cの直上に位置しないスルーホール5daを介して、絶縁層5aの他方の主面5aaに引き出され、その主面5aa上に延在される構成が採用されてもよい。このようにして主面5aaに引き出されて延在する配線層5bが、半田バンプ5ca(接続部5c)を介して、半導体素子2の制御電極2cと接続される。このような配線層5bからは分離されて主面5aaに設けられた配線層5bは、半田バンプ5ca(接続部5c)を介して、半導体素子2の負極電極2bと接続される。
回路基板5Bの接続部5cには、上記のような半田バンプ5caのほか、例えば、図6(B)に示すような、金等のスタッドバンプ5cbが用いられてもよい。例えば、半導体素子2の制御電極2c上及び負極電極2b上にそれぞれスタッドバンプ5cbが設けられる。それらのスタッドバンプ5cbにそれぞれ、絶縁層5aの主面5abからスルーホール5daを介して主面5aaに引き出されて延在する配線層5b、及びそのような配線層5bからは分離されて主面5aaに設けられた配線層5bが接続される。尚、スタッドバンプ5cbは、半導体素子2の制御電極2c上及び負極電極2b上に設けることができるほか、回路基板5Bの配線層5b上に設けることもできる。
回路基板5Bの導体部5dには、例えば、図6(C)に示すような、銅等のピラー5dbが用いられてもよい。例えば、絶縁層5aの主面5abからスルーホール5daを介して主面5aaに引き出されて延在する配線層5b上、及びそのような配線層5bからは分離されて主面5aaに設けられた配線層5b上にそれぞれ、ピラー5dbが設けられる。それらのピラー5dbがそれぞれ、半導体素子2の制御電極2c及び負極電極2bに接続される。尚、ピラー5dbは、回路基板5Bの配線層5b上に設けることができるほか、半導体素子2の制御電極2c上及び負極電極2b上に設けることもできる。
尚、ここでは、回路基板5Bの絶縁層5aの一方の主面5abに、半導体素子2の制御電極2cに繋がる配線層5bを設け、絶縁層5aの他方の主面5aaに、半導体素子2の負極電極2bに繋がる配線層5bを設ける構成を例示した。このほか、絶縁層5aの一方の主面5abに、半導体素子2の負極電極2bに繋がる配線層5bを設け、絶縁層5aの他方の主面5aaに、半導体素子2の制御電極2cに繋がる配線層5bを設ける構成とすることも可能である。
また、ここでは、回路基板5Bを例に、その構成例及び半導体素子2との接続例について説明した。上記回路基板5(図1)の絶縁層5aの主面5aaに設ける配線層5bや、上記回路基板5A(図3)の絶縁層5aの主面5abに設ける配線層5bは、図5及び図6の例に従って設けることが可能であり、半導体素子2と接続することが可能である。
上記のような回路基板5Bにおける配線層5bの構成例について、図7及び図8を参照して更に説明する。
図7及び図8は第1の実施の形態に係る回路基板の配線層の構成例について説明する図である。図7には、回路基板の一例の要部平面透過図を模式的に示している。図8(A)には、回路基板の一例の要部平面図を模式的に示し、図8(B)には、回路基板の一例の要部側面図を模式的に示し、図8(C)には、回路基板の一例の要部底面図を模式的に示している。
回路基板5Bは、例えば、図7及び図8(A)~図8(C)に示すように、絶縁層5aと、絶縁層5aの一方の主面5abに設けられた配線層5bと、絶縁層5aの他方の主面5aaに設けられた配線層5bと、絶縁層5aを貫通するように設けられた導体部5dとを有する。図7及び図8(A)~図8(C)では、絶縁層5aの主面5abに設けられた配線層5bを「配線層5b2」とし、絶縁層5aの主面5aaに設けられた配線層5bを「配線層5b1」としている。
絶縁層5aの主面5abに設けられた配線層5b2は、回路基板5Bの一方の端部X1において、平面視で回路基板5Bの中間部X3における一定幅の部位(一定幅部位)から凸状に突出した凸形状の部位(凸形状部位)を有する。例えば、端部X1の配線層5b2のその凸形状部位に、絶縁層5aを貫通する、上記のようなスルーホール5daやピン5g等の複数の導体部5dが接続される。絶縁層5aの主面5abに設けられた配線層5b2は、回路基板5Bの他方の端部X2において、回路基板5Bの中間部X3における一定幅部位から凸状に突出した凸形状部位を有する。端部X2の配線層5b2のその凸形状部位は、外部接続用の端子5hとして用いられる。
絶縁層5aの主面5aaに設けられた配線層5b1は、回路基板5Bの一方の端部X1において、平面視で回路基板5Bの中間部X3における一定幅部位から凹状に突出した凹形状の部位(凹形状部位)を有する。例えば、端部X1の配線層5b1のその凹形状部位は、平面視で端部X1の配線層5b2の上記凸形状部位とは重複しない形状とされる。絶縁層5aの主面5aaに設けられた配線層5b1は、回路基板5Bの他方の端部X2において、回路基板5Bの中間部X3における一定幅部位から凸状に突出した凸形状部位を有する。端部X2の配線層5b1のその凸形状部位は、外部接続用の端子5iとして用いられる。
絶縁層5aの一方の主面5abに設けられた配線層5b2と、絶縁層5aの他方の主面5aaに設けられた配線層5b1とは、回路基板5Bの中間部X3において、平面視で互いに重複する形状とされる。回路基板5Bは、配線層5b2と配線層5b1とが、平面視で部分的に重複するように、絶縁層5aを介して設けられた、ラミネート配線構造を有する。
半導体装置1B(図4)において、回路基板5Bは、少なくともその一方の端部X1が、絶縁層5aの主面5aa側を複数の半導体素子2側に向け、主面5ab側を導体層4側に向けて、導体ブロック8を介した複数の半導体素子2と導体層4との間隙S1に位置するように、設けられる。端部X1の配線層5b2の凸形状部位に接続された複数の導体部5dが、上記のような半田バンプ5ca等の接続部5cを介して、複数の半導体素子2の制御電極2cと接続される。端部X1の配線層5b1の凹形状部位が、上記のような半田バンプ5ca等の接続部5cを介して、複数の半導体素子2の負極電極2bと接続される。半導体装置1Bの動作時には、回路基板5Bの端部X2の配線層5b2の端子5hと、端部X2の配線層5b1の端子5iとの間に、スイッチング制御用の電圧が印加される。
回路基板5Bでは、絶縁層5aの一方の主面5abに設けられた配線層5b2並びにそれと接続された導体部5d及び接続部5cにより、制御電極2cに対する電気信号(スイッチング制御時の電圧及び電流)の経路が形成される。絶縁層5aの他方の主面5aaに設けられた配線層5b1及びそれと接続された接続部5cにより、負極電極2bに対する電気信号(スイッチング制御時の電圧及び電流)の経路が形成される。
回路基板5Bでは、複数の半導体素子2に対してスイッチング制御用の電圧が印加される際、制御電極2cに繋がる配線層5b2と、負極電極2bに繋がる配線層5b1とに、逆方向の電流が流れる。ここで、制御電極2cに繋がる配線層5b2と、負極電極2bに繋がる配線層5b1とは、上記のように、回路基板5Bの中間部X3において平面視で重複する形状となっている。これにより、回路基板5Bでは、配線層5b2を流れる電流により生じる電磁界と、配線層5b1を流れる電流により生じる電磁界とが相殺されるようになる。
図9は配線層を流れる電流と電磁界との関係について説明する図である。図9(A)には、横方向に並設された2本の配線層の一例の要部断面図を、それらを流れる電流とそれによって生じる電磁界と共に、模式的に示している。図9(B)には、縦方向に並設された2本の配線層の一例の要部断面図を、それらを流れる電流とそれによって生じる電磁界と共に、模式的に示している。
例えば、図9(A)に示すように、横方向に並設された2本の配線層501及び配線層502に逆方向の電流が流れる場合、一方には左回りの電磁界501aが生じ、他方には右回りの電磁界502aが生じる。電磁界501aと電磁界502aとの重なり部分503において、電磁界501aと電磁界502aとが相殺される。図9(B)に示すように、縦方向に並設された2本の配線層501及び配線層502に逆方向の電流が流れる場合も同様に、一方には左回りの電磁界501aが生じ、他方には右回りの電磁界502aが生じる。電磁界501aと電磁界502aとの重なり部分503において、電磁界501aと電磁界502aとが相殺される。
2本の配線層501及び配線層502を縦方向に並設する構造(図9(B))では、2本の配線層501及び配線層502を横方向に並設する構造(図9(A))に比べて、それらを逆方向に流れる電流により生じる電磁界501aと電磁界502aとの重なり部分503を大きくすることができる。そのため、電磁界501aと電磁界502aとの相殺効果を大きくすることが可能である。尚、縦方向に並設される配線層501と配線層502との縦方向の間隔と、横方向に並設される配線層501と配線層502との横方向の間隔とが、同じ場合であっても、配線層501及び配線層502を縦方向に並設する構造では、電磁界501aと電磁界502aとの比較的大きな相殺効果を得ることができる。
回路基板5Bには、図7及び図8(A)~図8(C)に示したように、逆方向に電流が流れる配線層5b2と配線層5b1とが縦方向に並設されて重複する構造が採用される。これにより、配線層5b2及び配線層5b1に逆方向に流れる電流により生じる電磁界の重なり部分を比較的大きくし、互いの電磁界を効果的に相殺することが可能になる。配線層5b2と配線層5b1との間に介在される絶縁層5aの材料及び厚さを調整することで、配線層5b2及び配線層5b1に逆方向に流れる電流により生じる互いの電磁界を、一層効果的に相殺することが可能になる。回路基板5Bでは、このように逆方向に電流が流れる配線層5b2と配線層5b1とを縦方向に並設して重複させ、互いの電磁界が相殺されるようにしたラミネート配線構造が採用されることで、インダクタンスの低減が可能になっている。
回路基板5Bが用いられた半導体装置1Bによれば、上記半導体装置1について述べたのと同様に、小型化、半導体素子2の過熱の抑制及び大電流化、半導体素子2のスイッチング制御に対する主電流の電磁界の影響の抑制、半導体素子2のスイッチング制御用の電気信号の経路の等長化が可能になる。更に、回路基板5Bが用いられた半導体装置1Bによれば、スイッチング制御用の電気信号の経路同士の電磁界の相殺効果を得ることが可能になる。上記構成を有する回路基板5Bが用いられることで、半導体素子2の動作性能に優れる小型の半導体装置1Bが実現される。
以上述べたような回路基板5Bの配置例について、図10を参照して更に説明する。
図10は第1の実施の形態に係る回路基板の配置例について説明する図である。図10(A)及び図10(B)にはそれぞれ、回路基板を用いた半導体装置の一例の要部平面図を模式的に示している。
例えば、半導体装置1B(図4)において、回路基板5Bは、その一方の端部X1が、絶縁層5aの一方の主面5aa側が複数の半導体素子2側に向けられ、他方の主面5ab側が導体層4側に向けられて、導体ブロック8等を介した複数の半導体素子2と導体層4との間隙S1に位置するように設けられる。一方の端部X1がこのように設けられる回路基板5Bの、その他方の端部X2は、平面視で導体層4及びそれと対向する導体層3の外側に位置するように設けられる。
ここで、複数の半導体素子2の正極電極2aが電気的に接続される導体層3には、例えば、図10(A)及び図10(B)に示すように、方向D1の縁部3bに正極側の主端子(正極端子)3aが設けられる。複数の半導体素子2の負極電極2bが電気的に接続される導体層4には、例えば、図10(A)及び図10(B)に示すように、方向D1の縁部4bに負極側の主端子(負極端子)4aが設けられる。この場合、回路基板5Bは、例えば、図10(A)又は図10(B)に示すような配置とすることができる。
図10(A)の例では、回路基板5Bは、一方の端部X1が、導体ブロック8等を介した複数の半導体素子2と導体層4との間に位置し、他方の端部X2が、導体層3及び導体層4の、正極端子3a及び負極端子4aが設けられる方向D1の縁部3b及び縁部4bの側であってそれらよりも外側に位置するように、設けられる。このように回路基板5Bの端部X2を、導体層3の正極端子3a及び導体層4の負極端子4aが設けられる方向D1と同じ方向D1に引き出すことで、半導体装置1Bの小型化が図られる。
図10(B)の例では、回路基板5Bは、一方の端部X1が、導体ブロック8等を介した複数の半導体素子2と導体層4との間に位置し、他方の端部X2が、導体層3及び導体層4の、正極端子3a及び負極端子4aが設けられる方向D1とは反対の方向D2の縁部3c及び縁部4cの側であってそれらよりも外側に位置するように、設けられる。このように回路基板5Bの端部X2を、導体層3の正極端子3a及び導体層4の負極端子4aが設けられる方向D1とは反対の方向D2に引き出すことで、正極端子3aと負極端子4aとの間に流れる主電流の電磁界が、スイッチング制御時に回路基板5Bに印加される電圧及びそれにより流れる電流に与える影響が抑えられる。
ここでは、半導体装置1Bの回路基板5Bの配置例を示したが、上記半導体装置1(図1)の回路基板5、及び上記半導体装置1A(図3)の回路基板5Aについても同様に、図10(A)又は図10(B)に示すような配置を採用することができる。
[第2の実施の形態]
図11~図14は第2の実施の形態に係る半導体装置の一例について説明する図である。図11には、半導体装置の一例の要部平面図を模式的に示している。図12には、図11のL1-L1断面図を模式的に示している。図13には、図11のL2-L2断面図を模式的に示している。図14には、図11のL3-L3断面図を模式的に示している。
図11~図14に示す半導体装置10(半導体モジュール)は、複数、ここでは一例として平面視で2つの半導体素子20と、2つの半導体素子20を挟んで対向する基板30及び基板40と、複数の半導体素子20と接続された回路基板50とを有する。
半導体素子20には、各種半導体素子(半導体チップ)を用いることができる。例えば、半導体素子20には、IGBT、MOSFET、パワーMOSFET、JFET、HEMT等を含む半導体チップが用いられる。また、半導体素子20には、逆耐圧性を持たせたRB-IGBTが用いられてもよい。更に、半導体素子20には、FWDを逆並列に接続したRC-IGBTが用いられてもよい。RB-IGBTやRC-IGBTには、FWDを半導体チップ内に含んだものが用いられてもよい。
複数の半導体素子20には、同種の半導体素子20が用いられてもよいし、異種の半導体素子20が用いられてもよい。
ここでは、半導体素子20として、IGBTとそれに接続されるFWDとを含むRC-IGBTが用いられる場合を例にして説明する。
基板30は、図11~図14に示すように、絶縁板31と、絶縁板31の一方の主面31aに設けられた導体層32と、絶縁板31の他方の主面31bに設けられた導体層33とを有する。尚、図11では便宜上、基板30の絶縁板31の他方の主面31bに設けられる導体層33の図示は省略している。半導体素子20は、基板30の導体層32側に設けられる。
絶縁板31には、一定の熱伝導性を有する各種絶縁材料の基板が用いられる。例えば、絶縁板31には、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化珪素等、良好な熱伝導性を有するセラミック基板が用いられる。
導体層32には、一定の電気伝導性及び熱伝導性を有する各種導体材料が用いられる。例えば、導体層32には、銅、銅合金等、良好な電気伝導性を有する導体材料が用いられる。このような材料を用いて形成される導体層32の表面には、耐食性向上のため、ニッケル(Ni)、ニッケル合金、金(Au)等の表面処理層が設けられてもよい。
導体層33には、一定の熱伝導性を有する各種導体材料が用いられる。例えば、導体層33には、銅、銀、アルミニウム、鉄(Fe)、又はこれらのうちの少なくとも一種を含む合金等、良好な熱伝導性を有する材料が用いられる。導体層33の表面には、耐食性向上のため、ニッケル、金等の表面処理層が設けられてもよい。
基板30において、導体層32は、例えば、0.2mm~1mmの厚さで設けられる。導体層33は、例えば、0.2mm~1mmの厚さで、導体層32と同じか又は異なる厚さで設けられる。絶縁板31は、導体層32と導体層33との間を電気的に絶縁可能な厚さ、例えば、0.2mm~1mmの厚さで設けられる。
また、基板40は、図11~図14に示すように、絶縁板41と、絶縁板41の一方の主面41aに設けられた導体層42と、絶縁板41の他方の主面41bに設けられた導体層43とを有する。尚、図11では便宜上、基板40の絶縁板41に設けられる導体層42及び導体層43の図示は省略している。半導体素子20は、基板40の導体層43側に設けられる。
絶縁板41には、一定の熱伝導性を有する各種絶縁材料の基板が用いられる。例えば、絶縁板41には、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化珪素等、良好な熱伝導性を有するセラミック基板が用いられる。
導体層42には、一定の熱伝導性を有する各種導体材料が用いられる。例えば、導体層42には、銅、銀、アルミニウム、鉄、又はこれらのうちの少なくとも一種を含む合金等、良好な熱伝導性を有する導体材料が用いられる。導体層42の表面には、耐食性向上のため、ニッケル、金等の表面処理層が設けられてもよい。
導体層43には、一定の電気伝導性及び熱伝導性を有する各種導体材料が用いられる。例えば、導体層43には、銅、銅合金等、良好な電気伝導性を有する導体材料が用いられる。導体層43の表面には、耐食性向上のため、ニッケル、金等の表面処理層が設けられてもよい。
基板40において、導体層43は、例えば、0.2mm~1mmの厚さで設けられる。導体層42は、例えば、0.2mm~1mmの厚さで、導体層43と同じか又は異なる厚さで設けられる。絶縁板41は、導体層43と導体層42との間を電気的に絶縁可能な厚さ、例えば、0.2mm~1mmの厚さで設けられる。
図11~図14に示す基板30の導体層32及び導体層33と絶縁板31との接合、並びに基板40の導体層42及び導体層43と絶縁板41との接合には、例えば、DCB(Direct Copper Bonding)基板のように直接接合を用いてもよいし、AMB(Active Metal Brazed)基板のようにロウを用いてもよい。
図11~図14に示すように、2つの半導体素子20はそれぞれ、一方の主面20aに設けられたコレクタ電極21(正極電極)、並びに他方の主面20bに設けられたエミッタ電極22(負極電極)及びゲート電極23(制御電極)を有する。
2つの半導体素子20は、対向する基板30と基板40との間に、コレクタ電極21及びエミッタ電極22をそれぞれ基板30側及び基板40側に向けて設けられる。基板30と基板40とは、互いの導体層32と導体層43とが対向するように設けられる。2つの半導体素子20のコレクタ電極21と基板30の導体層32との間は、接合材60を用いて電気的及び機械的に接続される。接合材60には、銅又は銀等の焼結材、半田等、一定の電気伝導性及び熱伝導性を有する各種接合材料が用いられる。2つの半導体素子20のエミッタ電極22と基板40の導体層43との間は、接合材70、導体ブロック80及び接合材90を介して、電気的及び機械的に接続される。接合材70及び接合材90には、銅又は銀等の焼結材、半田等、一定の電気伝導性及び熱伝導性を有する各種接合材料が用いられる。導体ブロック80には、一定の電気伝導性及び熱伝導性を有する各種導体材料、例えば、銅、銀、アルミニウム等の導体材料が用いられる。各エミッタ電極22と各導体ブロック80とが、接合材70を用いて接合され、各導体ブロック80と導体層43とが、接合材90を用いて接合される。
2つの半導体素子20は、動作に伴い発熱する。各半導体素子20で発生する熱は、接合材60を介して基板30へと伝達され、接合材70、導体ブロック80及び接合材90を介して基板40へと伝達される。導体ブロック80は、2つの半導体素子20で発生する熱を基板40へと伝達するヒートスプレッダとしての機能を有する。導体ブロック80はこのほか、2つの半導体素子20と基板40との間に、図12~図14に示すような一定の間隙S2を形成するためのスペーサとしての機能を有する。
半導体素子20のコレクタ電極21と接続される基板30の導体層32には、図11及び図14に示すように、正極端子34が設けられる。図14には便宜上、このような正極端子34を点線で模式的に図示している。正極端子34には、一定の電気伝導性を有する各種導体材料、例えば、銅、銅合金等の導体材料が用いられる。正極端子34は、導体層32の、方向D1の縁部32aに設けられる。正極端子34は、例えば、接合材を用いて、又は超音波接合によって、導体層32と電気的及び機械的に接続される。正極端子34の導体層32への接合材を用いた接合には、銅又は銀等の焼結材、半田等、一定の電気伝導性を有する各種接合材が用いられる。
半導体素子20のエミッタ電極22と接続される基板40の導体層43には、図11及び図14に示すように、負極端子44が設けられる。負極端子44には、一定の電気伝導性を有する各種導体材料、例えば、銅、銅合金等の導体材料が用いられる。負極端子44は、導体層43の、方向D1の縁部43aに設けられる。負極端子44は、例えば、接合材を用いて、又は超音波接合によって、導体層43と電気的及び機械的に接続される。負極端子44の導体層43への接合材を用いた接合には、銅又は銀等の焼結材、半田等、一定の電気伝導性を有する各種接合材が用いられる。
回路基板50は、図11~図14に示すように、導体ブロック80(並びに接合材70及び接合材90)を介した基板40の導体層43と2つの半導体素子20との間に形成される間隙S2(図12~図14)に設けられる。回路基板50は、その一方の端部50aが、基板40と2つの半導体素子20との間の間隙S2に位置し、他方の端部50b、及び端部50aと端部50bとの間の中間部50cが、基板30及び基板40の外側に位置するように設けられる。基板40と2つの半導体素子20との間の間隙S2に位置する端部50aから連続する中間部50c及び端部50bは、図11に示すように、平面視で基板30及び基板40の外縁に沿ってL字状に延在するように設けられる。端部50bは、基板30及び基板40の、正極端子34及び負極端子44の設けられる方向D1の外縁から突出するように設けられる。
回路基板50は、図11~図14に示すように、絶縁層51と、絶縁層51の主面51aに積層された配線層52と、絶縁層51の主面51bに積層された配線層53とを有する。回路基板50は、絶縁層51とそれに積層された配線層52及び配線層53とを有する、ラミネート配線構造を持った回路基板の一例である。
回路基板50は更に、図11及び図12に示すように、絶縁層51の主面51bに設けられた配線層53と接続され且つ絶縁層51を貫通するように設けられた導体部55を有する。ここでは、導体部55の一例として、ピンを図示している。主面51bに設けられた配線層53は、導体部55によって他方の主面51aへと引き出される。導体部55は、絶縁層51の主面51aに設けられた配線層52とは分離される。また、回路基板50は、図11及び図13に示すように、絶縁層51の主面51aに設けられた配線層52と接続され且つ絶縁層51を貫通するように設けられた導体部54を有してもよい。ここでは、導体部54の一例として、ピンを図示している。導体部54は、絶縁層51の主面51bに設けられた配線層53とは分離される。
絶縁層51には、各種絶縁材料が用いられる。例えば、絶縁層51には、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化珪素、シリカ等の無機絶縁材料、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリイミド樹脂等の有機絶縁材料が用いられる。有機絶縁材料には、絶縁性のフィラー、ガラス等のファイバやクロスが含有されてもよい。配線層53及び配線層52には、各種導体材料が用いられる。例えば、配線層53及び配線層52には、銅、銅合金等の導体材料が用いられる。配線層53及び配線層52とそれぞれ接続される導体部55及び導体部54には、各種導体材料が用いられる。例えば、導体部55及び導体部54には、銅、銅合金等の導体材料が用いられる。
回路基板50の絶縁層51の主面51bに設けられた配線層53と接続される導体部55は、例えば、半田バンプ等の接続部57を介して、2つの半導体素子20の各ゲート電極23と電気的及び機械的に接続される。回路基板50の絶縁層51の主面51aに設けられた配線層52と接続される導体部54は、例えば、半田バンプ等の接続部56を介して、2つの半導体素子20の各エミッタ電極22と電気的及び機械的に接続される。尚、回路基板50の主面51b側の配線層53と半導体素子20のゲート電極23とを電気的に接続する導体部55及び接続部57又は導体部55若しくは接続部57は、導体接続部の一例である。また、回路基板50の主面51a側の配線層52と半導体素子20のエミッタ電極22とを電気的に接続する導体部54及び接続部56又は導体部54若しくは接続部56は、導体接続部の一例である。
回路基板50では、絶縁層51の主面51bに設けられた配線層53並びにそれと接続された導体部55及び接続部57により、2つの半導体素子20のゲート電極23に対する電気信号の経路が形成される。回路基板50では、絶縁層51の主面51aに設けられた配線層52並びにそれと接続された導体部54及び接続部56により、2つの半導体素子20のエミッタ電極22に対する電気信号の経路が形成される。
上記のような回路基板50の、絶縁層51、配線層53及び配線層52を含めた厚さは、例えば、0.5mm以下とすることができる。このような厚さの回路基板50が設けられる、基板40と2つの半導体素子20との間の間隙S2(その厚さ、高さ又は間隔)は、例えば、1mm以下とすることができる。また、回路基板50の配線層53及び配線層52の幅及び厚さは、それらに用いられる導体材料の抵抗、インダクタンス、流れる電流の大きさ等に基づいて設定することができる。また、回路基板50の配線層53及び配線層52のうち、平面視で基板30及び基板40の外縁に沿ってL字状に延在する中間部50c及び端部50bにおける配線層53及び配線層52と、基板30の導体層32及び基板40の導体層43との絶縁距離は、これらの導体部に印可される電圧に基づいて設定することができる。
半導体装置10は更に、図11~図14に示すように、基板30と基板40との間に設けられる半導体素子20等を封止する樹脂100を有する。樹脂100からは、基板30の導体層33、基板40の導体層42、正極端子34の一部、負極端子44の一部、回路基板50の端部50bが露出する。これらを除く基板30と基板40との間の半導体素子20等を含む構造部が、樹脂100によって封止される。樹脂100には、例えば、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、マレイミド樹脂、マレイミド変性エポキシ樹脂、マレイミド変性フェノール樹脂等の熱硬化性樹脂が用いられる。樹脂100には、一定の熱伝導性及び絶縁性を有する材料、例えば、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化珪素等の材料が用いられたフィラー、ガラス等の材料が用いられたファイバやクロスが含有されてもよい。
上記のような構成を有する半導体装置10では、その半導体素子20として、IGBTとそれに接続されるFWDとを含むRC-IGBTが用いられる場合、上記図2に示したのと同様の回路が実現される。即ち、半導体装置10では、2つの半導体素子20の各々について、それに含まれるIGBTのコレクタ電極C(コレクタ電極21)とFWDのカソード電極Kとが接続され、IGBTのエミッタ電極E(エミッタ電極22)とFWDのアノード電極Aとが接続される。コレクタ電極Cが正極端子(正極端子34)と電気的に接続され、エミッタ電極Eが負極端子(負極端子44)と電気的に接続される。ゲート電極G(ゲート電極23)が制御端子の1つ(回路基板50の電気信号の経路の1つ)と電気的に接続され、エミッタ電極E(エミッタ電極22)が制御端子の1つ(回路基板50の電気信号の経路の1つ)と電気的に接続される。
このように半導体装置10は、例えば、RC-IGBTの2つの半導体素子20が並列接続された回路を有する構成とすることができる。
半導体装置10の動作時には、回路基板50の配線層53及び配線層52を通じて、2つの半導体素子20のゲート電極23(ゲート電極G)とエミッタ電極22(エミッタ電極E)との間に、2つの半導体素子20のON及びOFFの状態を制御するための、スイッチング制御用の電圧が印加される。そして、2つの半導体素子20のコレクタ電極21(コレクタ電極C)に導体層32等を介して繋がる正極端子34と、エミッタ電極22(エミッタ電極E)に導体層43等を介して繋がる負極端子44との間に、2つの半導体素子20のコレクタ電極21からエミッタ電極22へと主電流を流すための、主電流用の電圧が印加される。
半導体素子20のOFFからONへの切り替え時には、所定のON電圧が印加される。この際に、回路基板50の配線層53からゲート電極23にゲートを充電するための電流が流れ、エミッタ電極22から回路基板50の配線層52に電流が流れる。この結果、半導体素子20がON状態になり、正極端子34から導体層32等を介して2つの半導体素子20のコレクタ電極21に電流が流れ、2つの半導体素子20のエミッタ電極22から導体層43等を介して負極端子44へ電流が流れる。
半導体素子20のONからOFFへの切り替え時には、ON電圧よりも低い所定のOFF電圧が印加される。この際に、ゲート電極23から回路基板50の配線層53にゲートを放電するための電流が流れ、回路基板50の配線層52からエミッタ電極22に電流が流れる。この結果、半導体素子20がOFF状態になり、正極端子34から2つの半導体素子20のコレクタ電極21への電流が停止され、2つの半導体素子20のエミッタ電極22から負極端子44への電流も停止される。
上記のような回路基板50における配線層53及び配線層52の構成例について、図15を参照して更に説明する。
図15は第2の実施の形態に係る回路基板の一例について説明する図である。図15(A)には、回路基板の一例の要部平面図を模式的に示し、図15(B)には、回路基板の一例の要部側面図を模式的に示し、図15(C)には、回路基板の一例の要部底面図を模式的に示している。
図15(A)に示すように、回路基板50の絶縁層51の主面51bに設けられた配線層53は、回路基板50の端部50aにおいて、平面視で一部の幅が狭まった幅狭部位50aaと、より幅の広い幅広部位50abとを有する形状とされる。端部50aの配線層53のその幅広部位50abに、図15(A)及び図15(B)に示すように、複数の導体部55、この例では2本のピンが接続される。各導体部55は、図15(A)~図15(C)に示すように、主面51bの配線層53と接続され、絶縁層51を貫通し、主面51aの配線層52とは分離される。また、絶縁層51の主面51bに設けられた配線層53は、図15(A)~図15(C)に示すように、回路基板50の端部50bにおいて、回路基板50の中間部50cにおける一定幅部位から凸状に突出した凸形状部位を有する。端部50bの配線層53のその凸形状部位は、外部接続用の端子59として用いられる。
図15(C)に示すように、回路基板50の絶縁層51の主面51aに設けられた配線層52は、回路基板50の端部50aにおいて、平面視で一定幅部位50acを有する形状とされる。端部50aの配線層52のその一定幅部位50acは、平面視で端部50aの配線層53の幅広部位50abとは重複しない。配線層52の一定幅部位50acに、図15(B)及び図15(C)に示すように、複数の導体部54、この例では2本のピンが接続される。各導体部54は、図15(A)~図15(C)に示すように、主面51aの配線層52と接続され、絶縁層51を貫通し、主面51bの配線層53とは分離される。また、絶縁層51の主面51aに設けられた配線層52は、図15(A)~図15(C)に示すように、回路基板50の端部50bにおいて、回路基板50の中間部50cにおける一定幅部位から凸状に突出した凸形状部位を有する。端部50bの配線層52のその凸形状部位は、外部接続用の端子58として用いられる。
回路基板50において、絶縁層51の主面51bに設けられた配線層53と、絶縁層51の主面51aに設けられた配線層52とは、回路基板50の中間部50cにおいて、平面視で互いに重複する形状とされる。回路基板50は、配線層53と配線層52とが、平面視で部分的に重複するように、絶縁層51を介して設けられた、ラミネート配線構造を有する。
半導体装置10において、回路基板50は、その端部50aが、絶縁層51の主面51a側を2つの半導体素子20側に向け、主面51b側を基板40の導体層43側に向けて、導体ブロック80を介した2つの半導体素子20と導体層43との間隙S2に位置するように、設けられる。端部50aの配線層53の幅広部位50abに接続された2本の導体部55が、上記のような半田バンプ等の接続部57を介して、2つの半導体素子20のゲート電極23と接続される。端部50aの配線層52の一定幅部位50acに接続された2本の導体部54が、上記のような半田バンプ等の接続部56を介して、2つの半導体素子20のエミッタ電極22と接続される。半導体装置10の動作時には、回路基板50の端部50bの配線層53の端子59と、端部50bの配線層52の端子58との間に、スイッチング制御用の電圧が印加される。
回路基板50では、絶縁層51の主面51bに設けられた配線層53並びにそれと接続された導体部55及び接続部57により、2つの半導体素子20のゲート電極23に対する電気信号の経路が形成される。回路基板50では、絶縁層51の主面51aに設けられた配線層52並びにそれと接続された導体部54及び接続部56により、2つの半導体素子20のセンス電極としてのエミッタ電極22に対する電気信号の経路が形成される。半導体装置10の動作時には、このような2つの経路が用いられ、各半導体素子20のゲート電極23とエミッタ電極22との間に、スイッチング制御用の電圧が印加される。
回路基板50では、2つの半導体素子20に対してスイッチング制御用の電圧が印加される際、ゲート電極23に繋がる配線層53と、エミッタ電極22に繋がる配線層52とに、逆方向の電流が流れる。ここで、ゲート電極23に繋がる配線層53と、エミッタ電極22に繋がる配線層52とは、上記のように、回路基板50の中間部50cにおいて平面視で互いに重複する形状となっている。これにより、回路基板50では、配線層53を流れる電流により生じる電磁界と、配線層52を流れる電流により生じる電磁界とが相殺され、インダクタンスが低減される。インダクタンスが低減されることで、発振が抑えられ、2つの半導体素子20に対する制御性の向上が図られる。
半導体装置10では、各半導体素子20のゲート電極23及びエミッタ電極22に対しては、回路基板50を通じてスイッチング制御用の電圧が印加され、エミッタ電極22に対し、導体層43、接合材90、導体ブロック80及び接合材70を通じて主電流用の電圧が印加される。このように半導体装置10では、ゲート電極23及びエミッタ電極22に対するスイッチング制御用の電気信号(印加される電圧及びそれにより流れる電流)の経路と、エミッタ電極22に対する主電流用の電気信号(印加される電圧及びそれにより流れる主電流)の経路とが、別経路とされることで、ゲート電極23及びエミッタ電極22に通じる経路の電気信号が、エミッタ電極22に通じる経路を流れる主電流の電磁界の影響を受け難くなる。このような電磁界の影響が抑えられることで、半導体素子20の動作の制御性が向上する。
また、半導体装置10では、基板の導体層32の方向D1側に設けられた正極端子34と、基板40の導体層43の方向D1側に設けられた負極端子44との間に、2つの半導体素子20を通じて主電流が流れる。回路基板50は、このように流れる主電流とは反対側、即ち、方向D2に向かって導体層32及び導体層43の外側に引き出され、導体層32及び導体層43の外側に位置するように、それらの外縁に沿って延在される。そして、外部接続用の端子59及び端子58が設けられる端部50bが、主電流の正極端子34及び負極端子44と同じ側に位置するように設けられる。
これにより、半導体装置10では、スイッチング制御時に回路基板50に印加される電圧及びそれにより流れる電流が、正極端子34の設けられた導体層32と負極端子44の設けられた導体層43との間を流れる主電流の電磁界の影響を受け難くなる。このような電磁界の影響が抑えられることで、半導体素子20の動作の制御性が向上する。更に、半導体装置10では、回路基板50が導体層32及び導体層43の外側にそれらの外縁に沿って設けられ、端子59及び端子58が設けられる端部50bが、正極端子34及び負極端子44と同じ側に位置するように設けられることで、大型化が抑えられる。
また、半導体装置10では、接合材70、導体ブロック80及び接合材90を介した基板40の導体層43と2つの半導体素子20との間隙S2に、回路基板50が設けられ、各半導体素子20のゲート電極23及びエミッタ電極22が、回路基板50と接続される。これにより、半導体装置10では、小型化が図られる。
ここで、比較のため、別の形態に係る半導体装置の一例を図16に示す。図16には、半導体装置の一例の要部断面図を模式的に示している。
図16に示す半導体装置1000は、2つの半導体素子20と、2つの半導体素子20を挟んで対向する基板30及び基板40とを有する。各半導体素子20のコレクタ電極21が、接合材60を介して、基板30の導体層32と接続され、エミッタ電極22が、接合材70、導体ブロック80及び接合材90を介して、基板40の導体層43と接続される。半導体装置1000では、基板30の絶縁板31に、半導体素子20のコレクタ電極21が接続される導体層32と共に、その導体層32からは分離されて配線パターン1001が設けられる。配線パターン1001は、例えば、2つの半導体素子20間の領域に設けられる。配線パターン1001には、例えば、各半導体素子20のゲート電極23が、ワイヤ1002を介して接続される。配線パターン1001及びワイヤ1002を通じて、各半導体素子20のゲート電極23に対してスイッチング制御用の電圧が印加される。
半導体装置1000では、基板30上に、導体層32と共に、各半導体素子20のゲート電極23をワイヤ1002で接続する配線パターン1001が設けられるため、基板30の幅W3aが比較的大きくなる。更に、半導体装置1000では、配線パターン1001が2つの半導体素子20間の領域に設けられることで、半導体素子20間の幅W3bも比較的大きくなる。
これに対し、第2の実施の形態に係る半導体装置10では、回路基板50が用いられ、半導体装置1000で設けられるような配線パターン1001を基板30上に設けることを要しない。更に、配線パターン1001を設けることを要しないため、2つの半導体素子20をより近接させて基板30上に配置することができる。これにより、半導体装置10では、基板30の幅W2a(図12)を、半導体装置1000における基板30の幅W3a(図16)よりも小さくすることが可能になる。更に、半導体装置10では、半導体素子20間の幅W2b(図12)を、半導体装置1000における半導体素子20間の幅W3b(図16)よりも小さくすることが可能になる。
また、半導体装置1000では、各半導体素子20と配線パターン1001とをワイヤボンディングするため、基板40との干渉が回避されるように、基板40と半導体素子20との間に比較的大きな間隙、例えば、2mm以上の間隙を確保することを要する。半導体装置1000では、このような間隙を確保するために、厚さT3が比較的厚い導体ブロック80が用いられる。
これに対し、第2の実施の形態に係る半導体装置10では、回路基板50が用いられ、この回路基板50として、例えば、厚さ0.5mm以下のものを用いることができる。そのため、半導体装置10では、基板40と半導体素子20との間に、例えば、1mm以下の間隙S2を確保すれば足り、従って、比較的薄い導体ブロック80を用いることができる。これにより、半導体装置10では、導体ブロック80の厚さT2(図12)を、半導体装置1000における導体ブロック80の厚さT3(図16)よりも薄くすることが可能になる。
半導体装置10によれば、平面方向及び厚さ方向のいずれについても、小型化を図ることが可能になる。
更にまた、半導体装置10では、上記のように導体ブロック80を薄くすることで、主電流の流れる基板30の導体層32と基板40の導体層43との間の距離が短縮され、相互インダクタンスが増大する。これにより、半導体素子20のスイッチング制御時のトータルのインダクタンスを低減することが可能になる。
また、半導体装置10では、動作に伴って発熱する半導体素子20の主面20a側及び主面20b側の両方に基板30及び基板40が設けられ、それらの外側の導体層33及び導体層42が共に樹脂100から露出する構成を有する。半導体装置10では、片方の主面側にのみ基板、及び樹脂100から露出する導体層が設けられる場合に比べて、半導体素子20の放熱効率、冷却効率が高められる。これにより、半導体素子20の過熱が抑えられる。更に、半導体装置10では、上記のように導体ブロック80を薄くすることで、各半導体素子20と基板40との熱抵抗が低減され、各半導体素子20の過熱が抑えられる。このように半導体装置10では、各半導体素子20の過熱が抑えられることで、過熱による半導体素子20の破損が抑えられる。半導体装置10では、各半導体素子20の過熱、それによる破損が抑えられるため、半導体素子20に流す電流の大電流化が可能になる。
また、半導体装置10では、基板30の導体層32上で対向配置される2つの半導体素子20の間を跨ぐように回路基板50が設けられる。これにより、2つの半導体素子20と回路基板50との間の電気信号の経路が等長化されるため、2つの半導体素子20の動作の制御性を向上させることが可能になる。
上記構成によれば、半導体素子20の動作性能に優れる小型の半導体装置10が実現される。
以上述べたような半導体装置10は、複数個を並列接続又は直列接続することが可能である。
図17及び図18は第2の実施の形態に係る半導体装置の接続例について説明する図である。図17には、並列接続された半導体装置群の等価回路図を示している。図18には、直列接続された半導体装置群の等価回路図を示している。
例えば、図17に示すように、複数の半導体装置10(半導体モジュール)の、互いの正極端子34同士がブスバー(バスバー)等を用いて電気的に接続され、互いの負極端子44同士がブスバー等を用いて電気的に接続される。複数の半導体装置10の、互いの回路基板50の端子59同士がブスバー等を用いて電気的に接続され、互いの回路基板50の端子58同士がブスバー等を用いて電気的に接続される。これにより、複数の半導体装置10が並列接続された半導体装置210(電子装置)が実現される。尚、図17では便宜上、1つの半導体装置10に含まれる、並列接続された複数(この例では2つ)の半導体素子20の回路構成を、1組のトランジスタとダイオード(この例ではRC-IGBT)によって表現している。複数の小型の半導体装置10が並列接続され、小型の半導体装置210が実現される。
また、例えば、図18に示すように、複数、ここでは一例として2つの半導体装置10(半導体モジュール)の、互いの負極端子44と正極端子34とがブスバー等を用いて電気的に接続され、直列接続された半導体装置220(電子装置)が実現される。尚、図18では便宜上、1つの半導体装置10に含まれる、並列接続された複数(この例では2つ)の半導体素子20の回路構成を、1組のトランジスタとダイオード(この例ではRC-IGBT)によって表現している。複数の小型の半導体装置10が直列接続され、小型の半導体装置220が実現される。
以上の説明では、1つの半導体装置10に2つの半導体素子20が搭載される例を示したが、1つの半導体装置10に搭載される半導体素子20の数は2つに限定されるものではない。
図19は第2の実施の形態に係る半導体装置の変形例について説明する図である。図19には、変形例の半導体装置の要部平面図を模式的に示している。
図19では便宜上、負極端子44が設けられる基板40の図示を省略している。例えば、図19に示す半導体装置10Aには、4つの半導体素子20が設けられる。4つの半導体素子20には、同種の半導体素子20が用いられてもよいし、異種の半導体素子20が用いられてもよい。
例えば、4つの半導体素子20に、RC-IGBTが用いられる。この場合、4つの半導体素子20のコレクタ電極21が、正極端子34の設けられる基板30の導体層32に接続され、4つの半導体素子20のエミッタ電極22が、図示しない負極端子44の設けられる基板40の導体層43に導体ブロック80等を介して接続される。導体ブロック80等を介した図示しない基板40と4つの半導体素子20との間の上記間隙S2に、回路基板50の一方の端部50aが設けられ、中間部50cが平面視で基板30(及び基板40)の外側に位置するように延在され、他方の端部50bが基板30の正極端子34(及び基板40の負極端子44)側に引き出される。
回路基板50の絶縁層51の一方の主面51bには、端部50aにおいて4つの半導体素子20のゲート電極23とピン等の導体部55(及び接続部57)を介して接続される配線層53が設けられる。回路基板50の絶縁層51の他方の主面51aには、端部50aにおいて4つの半導体素子20のエミッタ電極22とピン等の導体部54(及び接続部56)を介して接続される配線層52が設けられる。配線層53及び配線層52は、回路基板50の中間部50cにおいて平面視で互いに重複するように設けられる。
図19に示すような、RC-IGBTの4つの半導体素子20が並列接続された半導体装置10Aを実現することもできる。図19に示すような構成を有する半導体装置10Aによっても、上記半導体装置10と同様の効果を得ることができる。
尚、このほか、3つ又は5つ以上の半導体素子20が搭載された半導体装置を得ることもできる。
[第3の実施の形態]
図20は第3の実施の形態に係る半導体装置の一例について説明する図である。図20には、半導体装置の一例の要部断面図を模式的に示している。
図20に示す半導体装置10Bは、正極端子34が導体層32と一体化(導体層32の一部として形成)され、負極端子44が導体層43と一体化(導体層43の一部として形成)された構成を有する点で、上記第2の実施の形態で述べた半導体装置10と相違する。尚、半導体装置10Bには、上記半導体装置10と同様に、複数の半導体素子20が搭載される。図20には便宜上、正極端子34を点線で模式的に図示している。
正極端子34が導体層32と一体化された基板30は、例えば、正極端子34と一体化された導体層32を、絶縁板31に接合することで、得ることができる。負極端子44が導体層43と一体化された基板40は、例えば、負極端子44と一体化された導体層43を、絶縁板41に接合することで、得ることができる。
正極端子34と一体化された導体層32及び負極端子44と一体化された導体層43には、例えば、半導体素子20の搭載領域を含む部位を有し、そこから正極端子34及び負極端子44に相当する部位が延出された導体板が用いられる。正極端子34と一体化された導体層32及び負極端子44と一体化された導体層43には、半導体素子20の搭載領域にダイパッドを有し、ダイパッドから正極端子34及び負極端子44に相当するリードが延出されたリードフレームが用いられてもよい。
図20に示すような構成を有する半導体装置10Bによっても、上記第2の実施の形態で述べた半導体装置10と同様の効果を得ることができる。
尚、上記第2の実施の形態(図17及び図18)の例に従い、この第3の実施の形態で述べたような半導体装置10Bを複数、並列接続又は直列接続することが可能である。
[第4の実施の形態]
図21は第4の実施の形態に係る半導体装置の一例について説明する図である。図21(A)及び図21(B)にはそれぞれ、半導体装置の一例の要部断面図を模式的に示している。
図21(A)に示す半導体装置10Cは、上記第2の実施の形態で述べた半導体装置10(図12等)の、樹脂100並びにそこから露出する基板30の導体層33及び基板40の導体層42の上に、放熱グリス、銅若しくは銀等の焼結材、半田等の接合材といった熱界面材料110を介して、複数のフィン121を備える冷却部材120が設けられた構成を有する。
半導体装置10Cでは、半導体素子20の動作に伴って発生する熱が、接合材60を介して基板30に伝達されると共に、接合材70、導体ブロック80及び接合材90を介して基板40に伝達される。基板30及び基板40に伝達された熱は、熱界面材料110を介して冷却部材120に伝達され、外気と熱交換される。
このように半導体装置10Cでは、半導体素子20からその両主面側へと放熱が行われる。半導体装置10Cでは更に、基板30の導体層33及び基板40の導体層42が樹脂100から露出し、樹脂100から露出する導体層33及び導体層42に熱界面材料110を介して冷却部材120が熱的に接続される。これにより、半導体素子20からその両主面側の冷却部材120へと効率的に放熱が行われ、半導体素子20が効率的に冷却される。半導体素子20が効率的に冷却されることで、半導体素子20の過熱、それによる破損を抑えることが可能になり、また、大電流化を実現することが可能になる。
尚、半導体装置10Cにおいて、冷却部材120は、熱界面材料110を介さず、導体層33及び導体層42と接するように設けることもできる。
図21(B)に示す半導体装置10Dは、上記第2の実施の形態で述べた半導体装置10(図12等)の、樹脂100並びにそこから露出する基板30の導体層33及び基板40の導体層42の上に、熱界面材料110を介して、冷却部材130が設けられた構成を有する。半導体装置10Dの冷却部材130は、本体部131と、本体部131内に設けられて液体又は気体の冷媒が流通される冷媒流路132とを備える。
半導体装置10Dでは、半導体素子20の動作に伴って発生する熱が、接合材60を介して基板30に伝達されると共に、接合材70、導体ブロック80及び接合材90を介して基板40に伝達される。基板30及び基板40に伝達された熱は、熱界面材料110を介して冷却部材130に伝達され、冷媒流路132を流通される冷媒と熱交換される。
このように半導体装置10Dでは、上記半導体装置10Cと同様に、半導体素子20からその両主面側の冷却部材130へと効率的に放熱が行われ、半導体素子20が効率的に冷却される。半導体素子20が効率的に冷却されることで、半導体素子20の過熱、それによる破損を抑えることが可能になり、また、大電流化を実現することが可能になる。
尚、半導体装置10Dにおいて、冷却部材130は、熱界面材料110を介さず、導体層33及び導体層42と接するように設けることもできる。
半導体装置10C及び半導体装置10Dにはそれぞれ、3つ以上の半導体素子20が搭載されてもよい。
ここでは、上記第2の実施の形態で述べた半導体装置10に冷却部材120又は冷却部材130を設ける例を示した。このほか、上記第2の実施の形態で述べた半導体装置10A(図19)、上記第3の実施の形態で述べた半導体装置10B(図20)にも同様に、冷却部材120又は冷却部材130を設けることが可能である。半導体装置10等には、上記のような冷却部材120、冷却部材130のほか、内部に封入された作動液の蒸発及び凝縮を利用する冷却部材等、各種冷却部材を設けることが可能である。
また、上記第2の実施の形態(図17及び図18)の例に従い、この第4の実施の形態で述べたような半導体装置10C又は半導体装置10Dを複数、並列接続又は直列接続することが可能である。
[第5の実施の形態]
図22は第5の実施の形態に係る半導体装置の一例について説明する図である。図22(A)~図22(C)にはそれぞれ、半導体装置の一例の要部断面図を模式的に示している。
図22(A)に示す半導体装置10Eは、対向する導体板30Eと導体板40Eとの間に半導体素子20(ここでは一例として断面視で1つ)が設けられた構成を有する。導体板30E及び導体板40Eは、導体層の一例である。一方の導体板30Eに正極端子34が設けられ、他方の導体板40Eに負極端子44が設けられる。半導体素子20の上記コレクタ電極21が、接合材60を介して、導体板30Eの半導体素子20側の主面に接続され、半導体素子20の上記エミッタ電極22が、接合材70、導体ブロック80及び接合材90を介して、導体板40Eの半導体素子20側の主面に接続される。半導体素子20の上記ゲート電極23及びエミッタ電極22に、回路基板50が接続される。そして、正極端子34の一部、負極端子44の一部、回路基板50の図示しない上記端部50b、導体板30E及び導体板40Eの半導体素子20側とは反対側の主面が露出するように、導体板30E及び導体板40E並びに半導体素子20等が樹脂100で封止される。
半導体装置10Eは、上記第2の実施の形態で述べた半導体装置10の基板30及び基板40に代えて、導体板30E及び導体板40Eを用いた構成を有する。半導体装置10E(及び後述する半導体装置10Ea及び半導体装置10Eb)には、3つ以上の半導体素子20が搭載されてもよい。半導体装置10Eによっても、上記第2の実施の形態で述べた半導体装置10と同様の効果を得ることが可能である。
図22(A)に示す半導体装置10Eの樹脂100並びにそこから露出する導体板30E及び導体板40Eの上には、図22(B)に示す半導体装置10Eaのように、絶縁層(又は絶縁板)140が設けられてもよい。例えば、絶縁層140として、エアロゾルデポジション法を用いて、比較的緻密なセラミック層が形成される。このような方法によれば、絶縁性能が高く、薄い絶縁層140が形成可能になり、表面が絶縁層140で保護された薄型の半導体装置10Eaが実現される。
図22(B)に示す半導体装置10Eaの絶縁層140上には更に、図22(C)に示す半導体装置10Ebのように、上記第4の実施の形態(図21(A))の例に従い、熱界面材料110を介して、複数のフィン121を備える冷却部材120が設けられてもよい。これにより、半導体素子20からその両主面側の導体板30E及び導体板40E並びに冷却部材120へと効率的に放熱が行われ、半導体素子20が効率的に冷却され、半導体素子20の過熱、それによる破損を抑えることが可能になり、また、大電流化を実現することが可能になる。半導体装置10Eaの絶縁層140上には、上記第4の実施の形態(図21(B))の例に従い、熱界面材料110を介して、本体部131内に冷媒流路132を有する冷却部材130が設けられてもよい。絶縁層140上には、内部に封入された作動液の蒸発及び凝縮を利用する冷却部材等、各種冷却部材を設けることが可能である。
尚、上記半導体装置10E、半導体装置10Ea及び半導体装置10Ebにおいて、上記第3の実施の形態で述べた例に従い、正極端子34を導体板30Eと一体化(導体板30Eの一部として形成)し、負極端子44を導体板40Eと一体化(導体板40Eの一部として形成)してもよい。
また、上記第2の実施の形態(図17及び図18)の例に従い、この第5の実施の形態で述べたような半導体装置10E、半導体装置10Ea又は半導体装置10Ebを複数、並列接続又は直列接続することが可能である。
1,1A,1B,10,10A,10B,10C,10D,10E,10Ea,10Eb,210,220,1000 半導体装置
2,20 半導体素子
2a 正極電極
2b 負極電極
2c 制御電極
2d IGBT
2e FWD
2x,2y,5aa,5ab,20a,20b,31a,31b,41a,41b,51a,51b 主面
3,4,32,33,42,43 導体層
3a,34 正極端子
3b,3c,4b,4c,32a,43a 縁部
4a,44 負極端子
5,5A,5B,50 回路基板
5a,51,140 絶縁層
5b,5b1,5b2,52,53,501,502 配線層
5c,56,57 接続部
5ca 半田バンプ
5cb スタッドバンプ
5d,54,55 導体部
5da スルーホール
5db ピラー
5e 貫通孔
5f 充填材
5g ピン
5h,5i,58,59 端子
6,7,9,60,70,90 接合材
8,80 導体ブロック
21 コレクタ電極
22 エミッタ電極
23 ゲート電極
30,40 基板
30E,40E 導体板
31,41 絶縁板
50a,50b,X1,X2 端部
50aa 幅狭部位
50ab 幅広部位
50ac 一定幅部位
50c,X3 中間部
100 樹脂
110 熱界面材料
120,130 冷却部材
121 フィン
131 本体部
132 冷媒流路
501a,502a 電磁界
503 重なり部分
1001 配線パターン
1002 ワイヤ
D1,D2 方向
S1,S2 間隙
W2a,W2b,W3a,W3b 幅

Claims (7)

  1. 第1導体層と、
    前記第1導体層と対向する第2導体層と、
    前記第1導体層と前記第2導体層との間に設けられた半導体素子群と、
    対向する前記第2導体層と前記半導体素子群の各々の一部との間に設けられた導体ブロック群と、
    前記導体ブロック群を介して対向する前記第2導体層と前記半導体素子群との間隙に位置し且つ平面視で前記半導体素子群の各々が部分的に重複する一端部を有する回路基板と
    を含む半導体モジュールを備え、
    前記半導体素子群は、各々、
    前記第1導体層と対向する第1主面に設けられ、前記第1導体層と電気的に接続された第1主電極と、
    前記第2導体層と対向する第2主面に設けられ、前記導体ブロックを介して前記第2導体層と電気的に接続された第2主電極と、
    前記第2主面に設けられた制御電極と
    を有し、
    前記回路基板は、
    絶縁層と、
    前記絶縁層の一方の主面に積層され、前記半導体素子群の各々の前記制御電極と電気的に接続された第1配線層と、
    前記絶縁層の他方の主面に積層され、前記半導体素子群の各々の前記第2主電極と電気的に接続された第2配線層と、
    を有し、
    平面視で前記半導体素子群の各々は、前記第1配線層及び前記第2配線層と部分的に重複し、
    一方の前記一端部と他方の他端部との間であって、平面視で前記半導体素子群の外側に位置する中間部において、平面視で前記第1配線層の一部と前記第2配線層の一部とが重複することを特徴とする半導体装置。
  2. 前記制御電極は、平面視で前記一端部と重複する部位に設けられることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1配線層と前記半導体素子群の各々の前記制御電極とを電気的に接続する第1導体接続部群を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記第2配線層と前記半導体素子群の各々の前記第2主電極とを電気的に接続する第2導体接続部群を含むことを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  5. 平面視で前記第1導体層の第1方向の縁部に設けられた第1端子と、
    平面視で前記第2導体層の前記第1方向の縁部に設けられた第2端子と
    を含み、
    前記回路基板は、平面視で前記第1導体層及び前記第2導体層の前記第1方向とは反対の第2方向の外側に延出することを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の半導体装置。
  6. 前記回路基板は、平面視で前記第1導体層及び前記第2導体層の外側に延在し、前記第1端子及び前記第2端子と並設される前記他端部を有することを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  7. 並列接続又は直列接続された複数の前記半導体モジュールを含むことを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2019227825A 2019-12-18 2019-12-18 半導体装置 Active JP7484156B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019227825A JP7484156B2 (ja) 2019-12-18 2019-12-18 半導体装置
US17/084,413 US11251163B2 (en) 2019-12-18 2020-10-29 Semiconductor device having circuit board interposed between two conductor layers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019227825A JP7484156B2 (ja) 2019-12-18 2019-12-18 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021097146A JP2021097146A (ja) 2021-06-24
JP7484156B2 true JP7484156B2 (ja) 2024-05-16

Family

ID=76431558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019227825A Active JP7484156B2 (ja) 2019-12-18 2019-12-18 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11251163B2 (ja)
JP (1) JP7484156B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018110513A1 (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 株式会社村田製作所 能動素子、高周波モジュールおよび通信装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009278134A (ja) 2009-08-24 2009-11-26 Hitachi Ltd パワーモジュールおよびインバータ
JP2014038973A (ja) 2012-08-20 2014-02-27 Hitachi Automotive Systems Ltd パワー半導体モジュール
WO2014185050A1 (ja) 2013-05-16 2014-11-20 富士電機株式会社 半導体装置
JP2018133448A (ja) 2017-02-15 2018-08-23 株式会社東芝 半導体装置
JP2019140236A (ja) 2018-02-09 2019-08-22 トヨタ自動車株式会社 半導体装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5006921A (en) 1988-03-31 1991-04-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor switching apparatus with heat sinks
JPH0294448A (ja) 1988-09-30 1990-04-05 Toshiba Corp 電力用半導体スイッチ装置
JP2751707B2 (ja) 1992-01-29 1998-05-18 株式会社日立製作所 半導体モジュール及びそれを使った電力変換装置
DE69233450T2 (de) 1991-09-20 2005-12-15 Hitachi, Ltd. Halbleitermodul
DE60308148T2 (de) 2002-01-29 2007-08-16 Advanced Power Technology Inc., Bend Leistungsmodul mit geteiltem gatter und methode zur unterdrückung von schwingungen darin
JP3879688B2 (ja) 2003-03-26 2007-02-14 株式会社デンソー 半導体装置
JP2007012685A (ja) 2005-06-28 2007-01-18 Toyota Motor Corp 半導体素子の冷却構造および半導体素子のモジュール構造
JP4826426B2 (ja) 2006-10-20 2011-11-30 株式会社デンソー 半導体装置
JP5227532B2 (ja) 2007-04-02 2013-07-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 インバータ回路用の半導体モジュール
US7911792B2 (en) * 2008-03-11 2011-03-22 Ford Global Technologies Llc Direct dipping cooled power module and packaging
US7821130B2 (en) 2008-03-31 2010-10-26 Infineon Technologies Ag Module including a rough solder joint
JP5365627B2 (ja) 2008-04-09 2013-12-11 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5492447B2 (ja) 2009-04-28 2014-05-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーモジュール
JP2012119651A (ja) 2010-11-12 2012-06-21 Meidensha Corp 半導体モジュール及び電極部材
CN103650137B (zh) 2011-07-11 2017-09-29 三菱电机株式会社 功率半导体模块
US9041183B2 (en) * 2011-07-19 2015-05-26 Ut-Battelle, Llc Power module packaging with double sided planar interconnection and heat exchangers
JP5887901B2 (ja) * 2011-12-14 2016-03-16 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
EP2908338A4 (en) 2012-10-15 2016-07-13 Fuji Electric Co Ltd SEMICONDUCTOR COMPONENT
JP6199397B2 (ja) 2013-08-28 2017-09-20 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP6165689B2 (ja) 2014-08-20 2017-07-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワー半導体モジュール
JP6237912B2 (ja) 2014-08-28 2017-11-29 富士電機株式会社 パワー半導体モジュール
JP2016066660A (ja) 2014-09-24 2016-04-28 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
WO2016121159A1 (ja) 2015-01-26 2016-08-04 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
DE112016006908T5 (de) 2016-05-26 2019-02-14 Mitsubishi Electric Corporation Leistungshalbleitervorrichtung
JP2019050300A (ja) 2017-09-11 2019-03-28 株式会社東芝 パワー半導体モジュール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009278134A (ja) 2009-08-24 2009-11-26 Hitachi Ltd パワーモジュールおよびインバータ
JP2014038973A (ja) 2012-08-20 2014-02-27 Hitachi Automotive Systems Ltd パワー半導体モジュール
WO2014185050A1 (ja) 2013-05-16 2014-11-20 富士電機株式会社 半導体装置
JP2018133448A (ja) 2017-02-15 2018-08-23 株式会社東芝 半導体装置
JP2019140236A (ja) 2018-02-09 2019-08-22 トヨタ自動車株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021097146A (ja) 2021-06-24
US11251163B2 (en) 2022-02-15
US20210193628A1 (en) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7271477B2 (en) Power semiconductor device package
US6946740B2 (en) High power MCM package
JP4192396B2 (ja) 半導体スイッチングモジュ−ル及びそれを用いた半導体装置
EP3107120B1 (en) Power semiconductor module
JP7452597B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
EP2034521B1 (en) Fluid cooled semiconductor power module having double-sided cooling
EP3157053B1 (en) Power module
US20220319975A1 (en) Semiconductor device
CN108735692B (zh) 半导体装置
JP2000164800A (ja) 半導体モジュール
US11456244B2 (en) Semiconductor device
JP4478049B2 (ja) 半導体装置
JP2003017658A (ja) 電力用半導体装置
KR102586458B1 (ko) 반도체 서브 어셈블리 및 반도체 파워 모듈
US11996344B2 (en) Semiconductor device
JP7484156B2 (ja) 半導体装置
US20210242103A1 (en) Semiconductor module and semiconductor module manufacturing method
JP2021158232A (ja) 半導体モジュール
WO2022059251A1 (ja) 半導体装置
JP2021180234A (ja) 半導体モジュール
JP7147186B2 (ja) 半導体装置
US11658231B2 (en) Semiconductor device
JP7088094B2 (ja) 半導体装置
US20230087499A1 (en) Semiconductor unit and semiconductor device
JP2001085612A (ja) 相補型igbtの実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7484156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150