JP7481476B2 - ライブストリーミングのプッシュ方法、装置及び電子機器 - Google Patents

ライブストリーミングのプッシュ方法、装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP7481476B2
JP7481476B2 JP2022555943A JP2022555943A JP7481476B2 JP 7481476 B2 JP7481476 B2 JP 7481476B2 JP 2022555943 A JP2022555943 A JP 2022555943A JP 2022555943 A JP2022555943 A JP 2022555943A JP 7481476 B2 JP7481476 B2 JP 7481476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
live streaming
authority
multimedia conference
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022555943A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021190618A5 (ja
JP2023510642A (ja
Inventor
嘉曦 夏侯
雨 ▲張▼
貌 李
嘉祺 ▲陳▼
▲偉▼▲偉▼ 叶
海▲棟▼ 李
欣 ▲張▼
浩然 ▲ぱん▼
紫云 ▲斉▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing ByteDance Network Technology Co Ltd
Original Assignee
Beijing ByteDance Network Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing ByteDance Network Technology Co Ltd filed Critical Beijing ByteDance Network Technology Co Ltd
Publication of JP2023510642A publication Critical patent/JP2023510642A/ja
Publication of JPWO2021190618A5 publication Critical patent/JPWO2021190618A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7481476B2 publication Critical patent/JP7481476B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/403Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/218Source of audio or video content, e.g. local disk arrays
    • H04N21/2187Live feed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1859Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast adapted to provide push services, e.g. data channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/611Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for multicast or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/239Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests
    • H04N21/2393Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests involving handling client requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2541Rights Management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • H04L12/1822Conducting the conference, e.g. admission, detection, selection or grouping of participants, correlating users to one or more conference sessions, prioritising transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • H04N7/155Conference systems involving storage of or access to video conference sessions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
本願は、2020年03月27日に提出された、出願番号202010232252.2、発明の名称「ライブストリーミングのプッシュ方法、装置及び電子機器」の中国特許出願の優先権を主張し、その全ての内容が参照によって本願に組み込まれる。
[技術分野]
本開示の実施例は、インターネットの技術分野に関し、特にライブストリーミングのプッシュ方法、装置及び電子機器に関する。
インターネット技術の発展に伴い、いくつかのマルチメディア会議アプリケーションが大衆の目に触れるようになった。マルチメディア会議アプリケーションは、複数のユーザがマルチメディア会議を遠隔的な方式で開催するためのアプリケーションプログラムであってもよいことを容易に理解できる。
いくつかのシナリオでは、マルチメディア会議が開催されるとき、マルチメディア会議のライブストリーミングをユーザにプッシュすることができる。これにより、ユーザは、マルチメディア会議のライブストリーミングを視聴することで、マルチメディア会議の会議内容を知ることができる。
当該開示内容は、後の具体的な実施形態で詳細に説明される構想を簡潔な形で伝えるために提供される。当該開示内容は、保護を請求する技術的解決手段の重要な特徴又は必要な特徴を特定することを目指すものではなく、保護を請求する技術的解決手段の範囲を制限することを目指すものでもない。
本開示の実施例は、マルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュする柔軟性を向上させるためのライブストリーミングのプッシュ方法、装置及び電子機器を提供する。
第1態様において、本開示の実施例は、マルチメディア会議のライブストリーミングを視聴する視聴権限を特徴づけるための視聴権限設定情報を受信するステップと、マルチメディア会議のライブ配信開始状態及び視聴権限設定情報に基づいて、ライブストリーミングを要求する要求者にマルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュするか否かを決定するステップと、マルチメディア会議のライブストリーミングを要求者にプッシュするとの決定に応答して、マルチメディア会議のライブストリーミングを要求者にプッシュするステップと、を含むライブストリーミングのプッシュ方法を提供する。
第2態様において、本開示の実施例は、マルチメディア会議のライブストリーミングを視聴する視聴権限を特徴づけるための視聴権限設定情報を受信するための受信ユニットと、マルチメディア会議のライブ配信開始状態及び視聴権限設定情報に基づいて、ライブストリーミングを要求する要求者にマルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュするか否かを決定するための決定ユニットと、マルチメディア会議のライブストリーミングを要求者にプッシュするとの決定に応答して、マルチメディア会議のライブストリーミングを要求者にプッシュするためのプッシュユニットと、を備えるライブストリーミングのプッシュ装置を提供する。
第3態様において、本開示の実施例は、1つ又は複数のプロセッサと、1つ又は複数のプログラムを記憶するための記憶装置と、を備え、前記1つ又は複数のプログラムが前記1つ又は複数のプロセッサによって実行されると、前記1つ又は複数のプロセッサは第1態様に記載のライブストリーミングのプッシュ方法を実現する電子機器を提供する。
第4態様において、本開示の実施例は、コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ可読媒体であって、該プログラムがプロセッサによって実行される時に第1態様に記載のライブストリーミングのプッシュ方法のステップを実現するコンピュータ可読媒体を提供する。
本開示の実施例で提供されるライブストリーミングのプッシュ方法、装置及び電子機器は、まず、視聴権限設定情報を受信することができ、その後、マルチメディア会議のライブ配信開始状態及び視聴権限設定情報に基づいて、ライブストリーミングを要求する要求者にマルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュするか否かを決定することができる。最後に、マルチメディア会議のライブストリーミングを要求者にプッシュするとの決定に応答して、マルチメディア会議のライブストリーミングを要求者にプッシュする。それによって、マルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュする柔軟性が向上する。
図面と合わせて以下の具体的な実施形態を参照すると、本開示の各実施例の上記及び他の特徴、利点及び態様はより明確になる。図面全体を通じて、同一又は類似の符号は同一又は類似の要素を表す。図面は例示的なものであり、現物及び要素は必ずしも比例して描かれていないことを理解すべきである。
本開示によるライブストリーミングのプッシュ方法のいくつかの実施例のフローチャートである。 本開示によるライブストリーミングのプッシュ方法の適用シナリオの模式図である。 本開示によるライブストリーミングのプッシュ方法の別のいくつかの実施例のフローチャートである。 本開示によるライブストリーミングのプッシュ装置のいくつかの実施例の構成図である。 本開示のいくつかの実施例のライブストリーミングのプッシュ方法を適用可能な例示的なシステムアーキテクチャである。 本開示によるいくつかの実施例で提供される電子機器の基本的な構造の模式図である。
以下において、図面を参照しながら本開示の実施例をより詳細に説明する。本開示のいくつかの実施例を図面に示しているが、本開示は種々の形態で実現でき、且つ本明細書に説明される実施例に限定されるものとして解釈されるべきではなく、逆に、これらの実施例は本開示をより明確且つ完全に理解するために提供されることを理解すべきである。本開示の図面及び実施例は、例示的なものに過ぎず、本開示の保護範囲を限定するためのものではないことを理解すべきである。
本開示の方法の実施形態に記載された各ステップは、異なる順序で実行されてもよく、及び/又は並行して実行されてもよいことを理解すべきである。また、方法の実施形態は、追加のステップを含んでもよく、及び/又は示されたステップの実行を省略してもよい。本開示の範囲はこの点で限定されない。
本明細書で使用される用語「含む」及びその変形は、開放的な包含であり、即ち「含むがそれに限定されない」との意味である。用語「基づく」は、「少なくとも部分的に基づく」との意味である。用語「1つの実施例」は、「少なくとも1つの実施例」を表し、用語「別の実施例」は、「少なくとも1つの別の実施例」を表し、用語「いくつかの実施例」は、「少なくともいくつかの実施例」を表す。その他の用語の関連する定義は、後文で説明される。
本開示で言及される「第1」、「第2」等の概念は、異なる装置、モジュール又はユニットを区別するためのものに過ぎず、これらの装置、モジュール又はユニットによって実行される機能の順序又は相互依存関係を限定するためのものではないことに注意する必要がある。
本開示で言及される「1つの」、「複数の」という修飾は、限定的なものではなく、例示的なものであり、当業者であれば、文脈において別段の明示的な指摘がない限り、「1つ又は複数の」と理解されるべきであることを理解すべきであることに注意する必要がある。
本開示の実施形態における複数の装置の間で対話するメッセージ又は情報の名称は、説明するためのものに過ぎず、これらのメッセージ又は情報の範囲を限定するためのものではない。
本開示によるライブストリーミングのプッシュ方法のいくつかの実施例のフローを示す図1を参照する。図1に示すように、該ライブストリーミングのプッシュ方法は、以下のステップを含む。
ステップ101では、視聴権限設定情報を受信する。
本実施例において、ライブストリーミングのプッシュ方法の実行主体(例えば、図5に示すサーバ504)は、視聴権限設定情報を受信することができる。
上記マルチメディア会議は、オーディオ、ビデオ等の種々の機能を提供するオンライン会議であってもよい。
視聴権限設定情報は、マルチメディア会議のライブストリーミングを視聴する視聴権限を特徴づけるために用いられる。言い換えると、視聴権限設定情報は、マルチメディア会議のライブストリーミングの視聴権限を設定する情報であってもよい。
いくつかのシナリオでは、視聴権限は、マルチメディア会議のライブ配信視聴者がライブストリーミングを事前設定時間以上視聴することを要求する。マルチメディア会議のライブ配信視聴者は、マルチメディア会議のライブストリーミングを視聴する視聴者であってもよい。
別のいくつかのシナリオでは、視聴権限は、マルチメディア会議のライブ配信視聴者が事前設定回数以下にライブストリーミングから退出することを要求する。
本実施例のいくつかの選択可能な実現形態において、視聴権限は、マルチメディア会議のライブ配信視聴者の身元属性が事前設定条件を満たすことを要求する。
身元属性は、ユーザの身元を特徴づける属性であってもよい。例えば、身元属性は、ユーザを認証した組織(例えば、機構、企業等)を特徴づける属性であってもよい。
事前設定条件は、ライブ配信視聴者の身元属性に対して事前に設定された条件であってもよい。
これにより、ライブ配信視聴者の身元属性が事前設定条件を満たす場合、マルチメディア会議のライブストリーミングの視聴権限を持つことができる。
本実施例のいくつかの選択可能な実現形態において、事前設定条件は、事前設定身元識別子を有するターゲット参加ユーザと同じ身元属性を有することを含む。
参加ユーザは、マルチメディア会議に参加するユーザであってもよい。対応して、ターゲット参加ユーザは、事前設定身元識別子を有する参加ユーザであってもよい。ここで、事前設定身元識別子は、事前に設定された身元識別子であってもよい。事前設定身元識別子によってターゲット参加ユーザとマルチメディア会議の他の参加ユーザを区別することができる。
これにより、ターゲット参加ユーザと同じ身元属性を持つライブ配信視聴者は、マルチメディア会議のライブストリーミングの視聴権限を持つことができる。
ステップ102では、マルチメディア会議のライブ配信開始状態及び視聴権限設定情報に基づいて、ライブストリーミングを要求する要求者にマルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュするか否かを決定する。
本実施例において、視聴権限設定情報を受信した後、上記実行主体は、マルチメディア会議のライブ配信開始状態及び視聴権限設定情報に基づいて、ライブストリーミングを要求する要求者にマルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュするか否かを決定することができる。
上記ライブ配信開始状態は、ライブ配信開始済み状態及びライブ配信未開始状態を含んでもよい。
いくつかのシナリオでは、視聴権限設定情報は、マルチメディア会議がライブ配信開始済み状態である場合、第1視聴権限を持っている要求者にマルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュし、また、マルチメディア会議がライブ配信未開始状態である場合、第2視聴権限を持っている要求者にマルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュすることを指示する。そのため、マルチメディア会議がライブ配信開始済み状態である場合、要求者が第1視聴権限を持っていることに応答して、上記実行主体は、マルチメディア会議のライブストリーミングを要求者にプッシュすることを決定することができる。マルチメディア会議がライブ配信未開始状態である場合、要求者が第2視聴権限を持っていることに応答して、上記実行主体は、マルチメディア会議のライブストリーミングを要求者にプッシュすることを決定することができる。
本実施例のいくつかの選択可能な実現形態において、上記実行主体は、ステップ102を以下のように実行することができる。
具体的には、ライブ配信未開始状態で、マルチメディア会議のライブ配信開始要求を受信したこと及び要求者が視聴権限を持っていると判定したことに応答して、マルチメディア会議のライブストリーミングを要求者にプッシュすることを決定する。
マルチメディア会議のライブ配信開始要求は、マルチメディア会議のライブ配信を開始させるという要求であってもよいことを容易に理解できる。
これにより、マルチメディア会議のライブ配信未開始状態で、マルチメディア会議のライブ配信開始要求を受信し、且つ要求者がマルチメディア会議のライブストリーミングの視聴権限を持っていると判定した場合、マルチメディア会議のライブストリーミングを要求者にプッシュすることを決定する。
本実施例のいくつかの選択可能な実現形態において、ステップ102の前に、上記実行主体は、以下のステップを実行してもよい。
具体的には、要求者がマルチメディア会議アプリケーションにログインしないとの判定に応答して、要求者がマルチメディア会議アプリケーションにログインするように、マルチメディア会議アプリケーションにログインするというプロンプト情報を要求者に送信する。
要求者は、上記実行主体が送信した、マルチメディア会議アプリケーションにログインするというプロンプト情報を受信した後、マルチメディア会議アプリケーションにログインすることができることを容易に理解できる。これにより、要求者がマルチメディア会議アプリケーションにログインした上で、要求者へのマルチメディア会議のライブストリーミングのプッシュを実現する。
ステップ103では、マルチメディア会議のライブストリーミングを要求者にプッシュするとの決定に応答して、マルチメディア会議のライブストリーミングを要求者にプッシュする。
本実施例において、マルチメディア会議のライブストリーミングを要求者にプッシュするとの決定に応答して、上記実行主体は、マルチメディア会議のライブストリーミングを要求者にプッシュすることができる。
本開示の実施例によるライブストリーミングのプッシュ方法の適用シナリオを示す図2を参照する。図2に示すように、まず、サーバ201は、端末機器202が送信した視聴権限設定情報203を受信することができる。その後、サーバ201は、マルチメディア会議のライブ配信開始状態204及び視聴権限設定情報203に基づいて、端末機器202にマルチメディア会議のライブストリーミング205をプッシュするか否かを決定することができる。マルチメディア会議のライブストリーミング205を端末機器202にプッシュするとの決定に応答して、サーバ201は、マルチメディア会議のライブストリーミング205を端末機器202にプッシュすることができる。
関連技術では、指定された一部のユーザにマルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュすることによって、これらの指定されたユーザへのマルチメディア会議のライブストリーミングのプッシュを実現する。マルチメディア会議の視聴権限を設定することができないため、マルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュする柔軟性が低い。
本実施例において、視聴権限設定情報を受信した後、マルチメディア会議のライブストリーミングを要求者にプッシュするか否かを決定し、マルチメディア会議のライブストリーミングを要求者にプッシュすることを決定すると、マルチメディア会議のライブストリーミングを要求者にプッシュする。それによって、マルチメディア会議の視聴権限を設定することによって、視聴権限を持っている要求者にマルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュする。これにより、マルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュする柔軟性を向上させる。マルチメディア会議のライブ配信開始状態及び視聴権限設定情報に基づいて、ライブストリーミングを要求する要求者にマルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュするか否かを決定し、マルチメディア会議のライブ配信開始状態と視聴権限設定情報とを組み合わせることによって、ライブストリーミングを要求する要求者にマルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュするか否かを決定することができる。それによって、マルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュする柔軟性をさらに向上させる。
本開示によるライブストリーミングのプッシュ方法の別のいくつかの実施例のフローを示す図3を引き続き参照する。図3に示すように、該ライブストリーミングのプッシュ方法は、次のステップを含む。
ステップ301では、視聴権限設定情報を受信する。
上記ステップ301は、図1に示す実施例におけるステップ101と類似する方式で実行することができ、ステップ101についての上述した説明はステップ301にも適用され、ここでは詳細な説明を省略する。
ステップ302では、ライブ配信開始済み状態で、権限変更情報が要求者が視聴権限ありから視聴権限なしに切り替えられたことを指示することに応答して、要求者へのマルチメディア会議のライブストリーミングのプッシュを停止することを決定する。
本実施例において、視聴権限設定情報には、権限変更を特徴づけるための権限変更情報が含まれる。
本実施例において、ライブ配信開始済み状態で、上記実行主体は、権限変更情報により指示された要求者の権限変更形態を確定することができる。
本実施例において、権限変更情報が、要求者が視聴権限ありから視聴権限なしに切り替えられたことを指示することに応答して、上記実行主体は、要求者へのマルチメディア会議のライブストリーミングのプッシュを停止することを決定することができる。
視聴権限ありとは、マルチメディア会議のライブストリーミングの視聴権限を持っていることを意味し、これに対し、視聴権限なしとは、マルチメディア会議のライブストリーミングの視聴権限を持っていないことを意味することを容易に理解できる。
ステップ303では、マルチメディア会議のライブストリーミングを要求者にプッシュするとの決定に応答して、マルチメディア会議のライブストリーミングを要求者にプッシュする。
上記ステップ303は、図1に示す実施例におけるステップ103と類似する方式で実行することができ、ステップ103についての上述した説明はステップ303にも適用され、ここでは詳細な説明を省略する。
本実施例において、マルチメディア会議がライブ配信開始済み状態である場合、要求者が視聴権限ありから視聴権限なしに切り替えられると、要求者へのマルチメディア会議のライブストリーミングのプッシュを停止することを決定する。それによって、マルチメディア会議のライブストリーミングのライブ配信過程において、マルチメディア会議のライブストリーミングを視聴する視聴権限を変更することが実現される。
本開示のライブストリーミングのプッシュ方法の各実施例のいくつかの選択可能な実現形態において、上記実行主体は、さらに次のステップを実行することができる。
第1ステップでは、ターゲットライブ配信視聴者がマルチメディア会議のライブストリーミングに対して送信したコメント情報を受信したことに応答して、ターゲットライブ配信視聴者がマルチメディア会議アプリケーションにログインしているか否かを判定する。
ターゲットライブ配信視聴者は、マルチメディア会議のライブストリーミングに対してコメント情報を送信するライブ配信視聴者であってもよい。
いくつかのシナリオでは、ライブ配信視聴者がマルチメディア会議アプリケーションにログインした場合、上記実行主体は、ライブ配信視聴者がマルチメディア会議にログインするログイン情報を記憶することができる。そのため、ターゲットライブ配信視聴者がマルチメディア会議にログインするログイン情報を記憶した場合、上記実行主体は、ターゲットライブ配信視聴者が既にマルチメディア会議アプリケーションにログインしたと判定することができる。そうでなければ、上記実行主体は、ターゲットライブ配信視聴者がマルチメディア会議アプリケーションにログインしないと判定することができる。
第2ステップでは、ターゲットライブ配信視聴者が既にマルチメディア会議アプリケーションにログインしたことに応答して、コメント情報をマルチメディア会議の他のライブ配信視聴者に送信する。
これにより、ターゲットライブ配信視聴者が既にマルチメディア会議アプリケーションにログインした場合、ターゲットライブ配信視聴者のコメント情報を他のライブ配信視聴者に送信することによって、ターゲットライブ配信視聴者と他のライブ配信視聴者とのインタラクションを実現する。
本開示のライブストリーミングのプッシュ方法の各実施例のいくつかの選択可能な実現形態において、上記実行主体は、さらに次のステップを実行することができる。
第1ステップでは、ターゲットライブ配信視聴者がマルチメディア会議アプリケーションにログインしないことに応答して、マルチメディア会議アプリケーションにログインするというプロンプト情報をターゲットライブ配信視聴者に送信する。
第2ステップでは、ターゲットライブ配信視聴者がマルチメディア会議アプリケーションにログインするログイン情報を受信したことに応答して、コメント情報を他のライブ配信視聴者に送信する。
これにより、ターゲットライブ配信視聴者がマルチメディア会議アプリケーションにログインしない場合、マルチメディア会議アプリケーションにログインするというプロンプト情報をターゲットライブ配信視聴者に送信することによって、マルチメディア会議アプリケーションにログインするようにターゲットライブ配信視聴者を案内する。さらに、ターゲットライブ配信視聴者と他のライブ配信視聴者とのインタラクションを実現する。
本開示のライブストリーミングのプッシュ方法の各実施例のいくつかの選択可能な実現形態において、ライブストリーミングのプッシュ方法の実行主体(例えば、図5に示すサーバ504)は、次のステップを実行することができる。
ステップS1では、事前設定身元識別子を有するターゲット参加ユーザがマルチメディア会議から退出するという会議退出情報を受信したことに応答して、事前設定身元識別子の付与される権限を持っているユーザが存在しているか否かを判定する。
会議退出情報は、ターゲット参加ユーザがマルチメディア会議から既に退出するか又は退出を申請することを特徴づける情報であってもよい。
事前設定身元識別子の付与される権限は、事前設定身元識別子が付与される権限であってもよい。言い換えると、上記付与される権限は、事前設定身元識別子を受け取る権限であってもよい。以上から、付与される権限を持っているユーザは、事前設定身元識別子を受け取る権限を持っているユーザであってもよい。
いくつかのシナリオでは、上記実行主体は、マルチメディア会議の参加ユーザから、事前設定身元識別子の付与される権限を持っているユーザが存在しているか否かを判定することができる。
ステップS2では、付与される権限を持っているユーザが存在することに応答して、事前設定身元識別子の付与待ちのターゲットユーザを確定する。
ターゲットユーザは、事前設定身元識別子の付与待ちのユーザであってもよい。
実際の適用において、上記実行主体は、付与される権限を持っているユーザから、事前設定身元識別子の付与待ちのターゲットユーザを確定することができる。
ステップS3では、ターゲットユーザに事前設定身元識別子を付与する。
いくつかのシナリオでは、ターゲットユーザを確定した後、上記実行主体は、ターゲットユーザに事前設定身元識別子を付与することができる。
別のいくつかのシナリオでは、ターゲットユーザを確定した後、ターゲットユーザがマルチメディア会議に参加するメンバーではないと、上記実行主体は、ターゲットユーザをマルチメディア会議の参加メンバーとして追加し、ターゲットユーザに事前設定身元識別子を付与することができる。
これにより、事前設定身元識別子を有するターゲット参加ユーザがマルチメディア会議から意外に退出するか又は退出を自発的に申請する場合、事前設定身元識別子を受け取る権限を持っているユーザから、事前設定身元識別子を受け取るターゲットユーザを確定する。それによって、マルチメディア会議が順調に進むことを保証する前提の下で、ターゲット参加ユーザの事前設定身元識別子をターゲットユーザに移行する。
一例として、事前設定身元識別子は、ユーザがマルチメディア会議の司会者であることを特徴づける識別子であってもよい。対応して、付与される権限を持っているユーザは、司会者身元を受け取る権限を持っているユーザであってもよい。これにより、ターゲット参加ユーザがマルチメディア会議から意外に退出するか又は退出を申請する場合、ターゲット参加ユーザの司会者身元を、司会者身元を受け取る権限を持っているターゲットユーザに移行する。
本開示のライブストリーミングのプッシュ方法の各実施例のいくつかの選択可能な実現形態において、ライブストリーミングのプッシュ方法の実行主体(例えば、図5に示すサーバ504)は、次のステップを実行することができる。
具体的には、付与される権限を持っているユーザが存在しないことに応答して、予め指定されたライブ配信プラットフォームのライブ配信視聴者へのマルチメディア会議のライブストリーミングのプッシュを一時停止する。
ライブ配信プラットフォームは、ライブ配信視聴者がマルチメディア会議のライブストリーミングを視聴するプラットフォームであってもよいことを理解すべきである。対応して、予め指定されたライブ配信プラットフォームは、事前に指定された1つ又は複数のライブ配信プラットフォームであってもよい。一般に、事前設定身元識別子を有する参加ユーザは、マルチメディア会議が順調に進むことに重要な役割を果たす。事前設定身元識別子を受け取る参加ユーザがない場合、マルチメディア会議が順調に進むことができない可能性があり、さらに、マルチメディア会議のライブストリーミングの視聴体験が悪くなる場合がある。
これにより、事前設定身元識別子を受け取る権限を持っているユーザが存在しない場合、ライブ配信プラットフォームのライブ配信視聴者へのマルチメディア会議のライブストリーミングのプッシュを一時停止することによって、視聴体験が悪いライブストリーミングをライブ配信視聴者にプッシュすることを可能な限り回避する。
本開示のライブストリーミングのプッシュ方法の各実施例のいくつかの選択可能な実現形態において、会議退出情報には事前設定身元識別子の付与待ちの候補ユーザの指定情報が含まれる。
候補ユーザの指定情報は、事前設定身元識別子の付与待ちの候補ユーザを指定する情報であってもよい。
いくつかのシナリオでは、ターゲット参加ユーザは、マルチメディア会議からの退出を申請する場合、事前設定身元識別子の付与待ちの候補ユーザを指定することができる。
これにより、会議退出情報に含まれる指定情報によって、事前設定身元識別子の付与待ちの候補ユーザを自発的に指定することができる。いくつかのシナリオでは、ターゲット参加ユーザは、マルチメディア会議の参加ユーザから候補ユーザを指定することができる。いくつかのシナリオでは、ターゲット参加ユーザは、マルチメディア会議アプリケーション内のその親友から候補ユーザを指定することができる。
本開示のライブストリーミングのプッシュ方法の各実施例のいくつかの選択可能な実現形態において、ライブストリーミングのプッシュ方法の実行主体(例えば、図5に示すサーバ504)は、事前設定身元識別子の付与される権限を持っているユーザが存在しているか否かを次の方式で判定することができる。
第1ステップでは、マルチメディア会議の現在の視聴権限はマルチメディア会議のライブ配信視聴者の身元属性が事前設定条件を満たすことを要求しないことに応答して、候補ユーザが付与される権限を持っているか否かを判定する。
現在の視聴権限は、会議退出情報を受信したとき、マルチメディア会議のライブストリーミングの視聴権限であってもよいことを容易に理解できる。
現在の視聴権限は、マルチメディア会議のライブ配信視聴者の身元属性が事前設定条件を満たすことを要求しないので、身元属性が事前設定条件を満たさないライブ配信視聴者もマルチメディア会議のライブストリーミングを視聴できることを意味する。この場合、いくつかのシナリオでは、ライブ配信視聴者は、ライブ配信プラットフォームを介してマルチメディア会議のライブストリーミングを視聴する任意の視聴者であってもよい。
いくつかのシナリオでは、上記実行主体は、ローカル又は通信接続されたデータベースサーバから候補ユーザの権限情報を取得することができる。さらに、上記実行主体は、取得された権限情報に基づいて、候補ユーザが事前設定身元識別子の付与される権限を持っているか否かを判定することができる。
第2ステップでは、候補ユーザが付与される権限を持っていることに応答して、付与される権限を持っているユーザが存在すると判定する。
これにより、ライブ配信視聴者の身元属性を制限しないシナリオでは、ターゲット参加ユーザはマルチメディア会議から退出することを自発的に申請する場合、ターゲット参加ユーザが指定した候補ユーザに基づいて、事前設定身元識別子を受け取る権限を持っているターゲットユーザを選択する。
本開示のライブストリーミングのプッシュ方法の各実施例のいくつかの選択可能な実現形態において、ライブストリーミングのプッシュ方法の実行主体(例えば、図5に示すサーバ504)は、事前設定身元識別子の付与される権限を持っているユーザが存在しているか否かを次の方式で判定することができる。
第1ステップでは、マルチメディア会議の現在の視聴権限はマルチメディア会議のライブ配信視聴者の身元属性が事前設定条件を満たすことを要求することに応答して、候補ユーザの身元属性が事前設定条件を満たしているか否かを判定する。
現在の視聴権限は、マルチメディア会議のライブ配信視聴者の身元属性が事前設定条件を満たすことを要求するので、身元属性が事前設定条件を満たさないライブ配信視聴者であれば、マルチメディア会議のライブストリーミングを視聴できないことを意味する。
いくつかのシナリオでは、上記実行主体は、ローカル又は通信接続されたデータベースサーバから候補ユーザの身元属性情報を取得することができる。さらに、上記実行主体は、取得された身元属性情報に基づいて、候補ユーザの身元属性が事前設定条件を満たしているか否かを判定することができる。
第2ステップでは、候補ユーザの身元属性が事前設定条件を満たしていることに応答して、候補ユーザが付与される権限を持っているか否かを判定する。
選択的に、事前設定条件は、候補ユーザの身元属性とターゲット参加ユーザの身元属性とが同じであることを含む。例えば、候補ユーザとターゲット参加ユーザの認証した組織(例えば、機構、企業)が同じである。
第3ステップでは、候補ユーザが付与される権限を持っていることに応答して、付与される権限を持っているユーザが存在すると判定する。
これにより、ライブ配信視聴者の身元属性が事前設定条件を満たすことを制限するシナリオでは、ターゲット参加ユーザがマルチメディア会議から退出することを自発的に申請する場合、ターゲット参加ユーザが指定した候補ユーザに基づいて、身元属性が事前設定条件を満たし且つ事前設定身元識別子を受け取る権限を持っているターゲットユーザを選択する。本開示のライブストリーミングのプッシュ方法の各実施例のいくつかの選択可能な実現形態において、ライブストリーミングのプッシュ方法の実行主体(例えば、図5に示すサーバ504)は、事前設定身元識別子の付与待ちのターゲットユーザを次の方式で確定することができる。
具体的には、候補ユーザを事前設定身元識別子の付与待ちのターゲットユーザとする。
これにより、ターゲット参加ユーザにより指定された候補ユーザが要求を満たす場合、ターゲット参加ユーザの事前設定身元識別子を候補ユーザに移行する。それによって、ターゲット参加ユーザはその指定した候補ユーザに事前設定身元識別子を自発的に引き渡すことを実現することができる。
本開示のライブストリーミングのプッシュ方法の各実施例のいくつかの選択可能な実現形態において、ライブストリーミングのプッシュ方法の実行主体(例えば、図5に示すサーバ504)は、次のステップを実行することができる。
具体的には、候補ユーザの身元属性が事前設定条件を満たさないことに応答して、候補ユーザの身元属性が事前設定条件を満たさないというプロンプト情報をターゲット参加ユーザに送信する。
これにより、ライブ配信視聴者の身元属性を制限するシナリオでは、ターゲット参加ユーザにより指定された候補ユーザの身元属性が事前設定条件を満たさないと、ターゲット参加ユーザにプロンプト情報を送信する。さらに、ターゲット参加ユーザは、候補ユーザを改めて指定することができる。それによって、プロンプト情報を送信することによって、身元属性が事前設定条件を満たす候補ユーザを改めて指定するようにターゲット参加ユーザを促す。
本開示のライブストリーミングのプッシュ方法の各実施例のいくつかの選択可能な実現形態において、ライブストリーミングのプッシュ方法の実行主体(例えば、図5に示すサーバ504)は、次のステップを実行することができる。
具体的には、候補ユーザが付与される権限を持っていないことに応答して、候補ユーザが付与される権限を持っていないというプロンプト情報をターゲット参加ユーザに送信する。
これにより、ターゲット参加ユーザにより指定された候補ユーザが事前設定身元識別子を受け取る権限を持っていない場合、ターゲット参加ユーザにプロンプト情報を送信する。さらに、ターゲット参加ユーザは、候補ユーザを改めて指定することができる。それによって、プロンプト情報を送信することによって、事前設定身元識別子を受け取る権限を持っている候補ユーザを改めて指定するようにターゲット参加ユーザを促す。本開示のライブストリーミングのプッシュ方法の各実施例のいくつかの選択可能な実現形態において、ライブストリーミングのプッシュ方法の実行主体(例えば、図5に示すサーバ504)は、事前設定身元識別子の付与される権限を持っているユーザが存在しているか否かを次の方式で判定することができる。
第1ステップでは、マルチメディア会議の現在の視聴権限はマルチメディア会議のライブ配信視聴者の身元属性が事前設定条件を満たすことを要求しないことに応答して、マルチメディア会議の参加ユーザから、付与される権限を持っている少なくとも1人の第1ユーザが存在しているか否かを判定する。
第1ユーザは、各参加ユーザから確定された付与される権限を持っているユーザであってもよい。
いくつかのシナリオでは、上記実行主体は、ローカル又は通信接続されたデータベースサーバから参加ユーザの権限情報を取得することができる。さらに、上記実行主体は、取得された権限情報に基づいて、参加ユーザが事前設定身元識別子の付与される権限を持っているか否かを判定することができる。そのため、マルチメディア会議の各参加ユーザには事前設定身元識別子の付与される権限を持っている少なくとも1人の第1ユーザが存在しているか否かを判定する。
第2ステップでは、少なくとも1人の第1ユーザが存在することに応答して、付与される権限を持っているユーザが存在すると判定する。
この場合、上記実行主体は、確定された少なくとも1人の第1ユーザから、事前設定身元識別子の付与待ちのターゲットユーザを確定することができる。いくつかのシナリオでは、上記実行主体は、確定された少なくとも1人の第1ユーザから、事前設定身元識別子の付与待ちのターゲットユーザとして、1人の第1ユーザをランダムに確定することができる。
これにより、ライブ配信視聴者の身元属性を制限しないシナリオでは、ターゲット参加ユーザがマルチメディア会議から意外に退出する場合、マルチメディア会議の参加ユーザから、事前設定身元識別子を受け取る権限を持っているターゲットユーザを自発的に選択する。それによって、システムはターゲット参加ユーザの事前設定身元識別子を、参加ユーザから選択されたターゲットユーザに自発的に引き渡すことを実現することができる。
本開示のライブストリーミングのプッシュ方法の各実施例のいくつかの選択可能な実現形態において、ライブストリーミングのプッシュ方法の実行主体(例えば、図5に示すサーバ504)は、次の方式で、確定された少なくとも1人の第1ユーザから、事前設定身元識別子の付与待ちのターゲットユーザを確定することができる。
具体的には、確定された少なくとも1人の第1ユーザには身元属性が事前設定条件を満たす第1ユーザが存在することに応答して、少なくとも1人の第1ユーザから、ターゲットユーザとして、身元属性が事前設定条件を満たす第1ユーザを確定する。
これにより、確定された少なくとも1人の第1ユーザには身元属性が事前設定条件を満たす第1ユーザが存在する場合、その中から、事前設定身元識別子の付与待ちのターゲットユーザとして、身元属性が事前設定条件を満たす第1ユーザを確定する。
それによって、ライブ配信視聴者の身元属性が事前設定条件を満たすことを制限しないシナリオでは、ターゲット参加ユーザがマルチメディア会議から意外に退出する場合、マルチメディア会議の参加ユーザから、事前設定身元識別子を受け取る権限を持ち且つ身元属性が事前設定条件を満たすターゲットユーザを優先的に選択する。
本開示のライブストリーミングのプッシュ方法の各実施例のいくつかの選択可能な実現形態において、ライブストリーミングのプッシュ方法の実行主体(例えば、図5に示すサーバ504)は、事前設定身元識別子の付与される権限を持っているユーザが存在しているか否かを次の方式で判定することができる。
第1ステップでは、マルチメディア会議の現在の視聴権限はマルチメディア会議のライブ配信視聴者の身元属性が事前設定条件を満たすことを要求することに応答して、マルチメディア会議の参加ユーザから、身元属性が事前設定条件を満たす少なくとも1人の第2ユーザが存在しているか否かを判定する。
第2ユーザは、各参加ユーザから確定された身元属性が事前設定条件を満たすユーザであってもよい。
いくつかのシナリオでは、上記実行主体は、ローカル又は通信接続されたデータベースサーバから参加ユーザの身元属性情報を取得することができる。さらに、上記実行主体は、取得された身元属性情報に基づいて、参加ユーザの身元属性が事前設定条件を満たしているか否かを判定することができる。そのため、マルチメディア会議の各参加ユーザには事前設定身元識別子の付与される権限を持っている少なくとも1人の第1ユーザが存在しているか否かを判定する。
第2ステップでは、身元属性が事前設定条件を満たす少なくとも1人の第2ユーザが存在することに応答して、少なくとも1人の第2ユーザには事前設定身元識別子の付与される権限を持っている第2ユーザが存在しているか否かを判定する。
いくつかのシナリオでは、上記実行主体は、ローカル又は通信接続されたデータベースサーバから、各第2ユーザの権限情報を取得することができる。さらに、上記実行主体は、取得された権限情報に基づいて、各第2ユーザが事前設定身元識別子の付与される権限を持っているか否かを判定することができる。そのため、少なくとも1人の第2ユーザには事前設定身元識別子の付与される権限を持っている第2ユーザが存在しているか否かを判定することができる。
第3ステップでは、少なくとも1人の第2ユーザには事前設定身元識別子の付与される権限を持っている第2ユーザが存在することに応答して、付与される権限を持っているユーザが存在すると判定する。
この場合、上記実行主体は、事前設定身元識別子の付与待ちのターゲットユーザとして、確定された少なくとも1人の第2ユーザから事前設定身元識別子の付与される権限を持っている第2ユーザを確定することができる。
いくつかのシナリオでは、上記実行主体は、事前設定身元識別子の付与待ちのターゲットユーザとして、確定された少なくとも1人の第2ユーザから1人の第2ユーザをランダムに確定することができる。
これにより、ライブ配信視聴者の身元属性を制限するシナリオでは、マルチメディア会議の参加ユーザから、事前設定身元識別子を受け取る権限を持ち且つ身元属性が事前設定条件を満たすターゲットユーザを自発的に選択する。
以上を参照すると、ライブ配信視聴者の身元属性を制限しないシナリオでは、事前設定身元識別子の受け取り待ちのターゲットユーザを選択するときに、候補ユーザ又は参加ユーザの身元属性を検証する必要がなく、この場合、事前設定身元識別子の受け取り待ちのターゲットユーザを緩い要求で選択することができる。ライブ配信視聴者の身元属性を制限するシナリオでは、事前設定身元識別子の受け取り待ちのターゲットユーザを選択するときに、候補ユーザ又は参加ユーザの身元属性を検証する必要があり、この場合、事前設定身元識別子の受け取り待ちのターゲットユーザを厳しい要求で選択することができる。
図4をさらに参照すると、上記各図に示す方法についての実現として、本開示は、ライブストリーミングのプッシュ装置のいくつかの実施例を提供し、この装置の実施例は図1に示す方法の実施例に対応し、該装置は具体的には種々の電子機器に適用することができる。
図4に示すように、本実施例のライブストリーミングのプッシュ装置は、受信ユニット401と、決定ユニット402と、プッシュユニット403とを備える。受信ユニット401は、視聴権限設定情報を受信するために用いられる。視聴権限設定情報は、マルチメディア会議のライブストリーミングを視聴する視聴権限を特徴づけるために用いられる。決定ユニット402は、マルチメディア会議のライブ配信開始状態及び視聴権限設定情報に基づいて、ライブストリーミングを要求する要求者にマルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュするか否かを決定するために用いられる。プッシュユニット403は、マルチメディア会議のライブストリーミングを要求者にプッシュするとの決定に応答して、マルチメディア会議のライブストリーミングを要求者にプッシュするために用いられる。
本実施例において、ライブストリーミングのプッシュ装置の受信ユニット401、決定ユニット402、プッシュユニット403の具体的な処理及びそれらの技術的効果は、それぞれ図1の対応する実施例におけるステップ101、ステップ102、ステップ103についての関連する説明を参照することができ、ここでは詳細な説明を省略する。
いくつかの選択可能な実現形態では、視聴権限設定情報には、権限変更を特徴づけるための権限変更情報が含まれる。決定ユニット402はさらに、ライブ配信開始済み状態で、権限変更情報は要求者が視聴権限ありから視聴権限なしに切り替えられたことを指示することに応答して、要求者へのマルチメディア会議のライブストリーミングのプッシュを停止することを決定するために用いられる。
いくつかの選択可能な実現形態では、決定ユニット402はさらに、ライブ配信未開始状態で、マルチメディア会議のライブ配信開始要求を受信したこと及び要求者が視聴権限を持っていると判定したことに応答して、マルチメディア会議のライブストリーミングを要求者にプッシュすることを決定するために用いられる。
いくつかの選択可能な実現形態では、視聴権限は、マルチメディア会議のライブ配信視聴者の身元属性が事前設定条件を満たすことを要求する。
いくつかの選択可能な実現形態では、事前設定条件は、事前設定身元識別子を有するターゲット参加ユーザと同じ身元属性を有することを含む。
いくつかの選択可能な実現形態では、ライブストリーミングのプッシュ装置は、第1送信ユニット(図示せず)をさらに備えてもよい。第1送信ユニットは、要求者がマルチメディア会議アプリケーションにログインしないとの判定に応答して、要求者がマルチメディア会議アプリケーションにログインするように、マルチメディア会議アプリケーションにログインするというプロンプト情報を要求者に送信するために用いられる。
いくつかの選択可能な実現形態では、ライブストリーミングのプッシュ装置は、第2送信ユニット(図示せず)をさらに備えてもよい。第2送信ユニットは、ターゲットライブ配信視聴者がマルチメディア会議のライブストリーミングに対して送信したコメント情報を受信したことに応答して、ターゲットライブ配信視聴者がマルチメディア会議アプリケーションにログインしているか否かを判定し、また、ターゲットライブ配信視聴者が既にマルチメディア会議アプリケーションにログインしたことに応答して、コメント情報をマルチメディア会議の他のライブ配信視聴者に送信するために用いられる。
いくつかの選択可能な実現形態では、第2送信ユニットはさらに、ターゲットライブ配信視聴者がマルチメディア会議アプリケーションにログインしないことに応答して、マルチメディア会議アプリケーションにログインするというプロンプト情報をターゲットライブ配信視聴者に送信し、また、ターゲットライブ配信視聴者がマルチメディア会議アプリケーションにログインするログイン情報を受信したことに応答して、コメント情報を他のライブ配信視聴者に送信するために用いられる。
いくつかの選択可能な実現形態では、ライブストリーミングのプッシュ装置は、付与ユニット(図示せず)をさらに備えてもよい。付与ユニットは、事前設定身元識別子を有するターゲット参加ユーザがマルチメディア会議から退出するという会議退出情報を受信したことに応答して、事前設定身元識別子の付与される権限を持っているユーザが存在しているか否かを判定し、また、付与される権限を持っているユーザが存在することに応答して、事前設定身元識別子の付与待ちのターゲットユーザを確定し、そして、ターゲットユーザに事前設定身元識別子を付与するために用いられる。
いくつかの選択可能な実現形態では、付与ユニットはさらに、付与される権限を持っているユーザが存在しないことに応答して、予め指定されたライブ配信プラットフォームのライブ配信視聴者へのマルチメディア会議のライブストリーミングのプッシュを一時停止するために用いられる。
いくつかの選択可能な実現形態では、会議退出情報には事前設定身元識別子の付与待ちの候補ユーザの指定情報が含まれる。
いくつかの選択可能な実現形態では、付与ユニットはさらに、マルチメディア会議の現在の視聴権限はマルチメディア会議のライブ配信視聴者の身元属性が事前設定条件を満たすことを要求しないことに応答して、候補ユーザが付与される権限を持っているか否かを判定し、また、候補ユーザが付与される権限を持っていることに応答して、付与される権限を持っているユーザが存在すると判定するために用いられる。
いくつかの選択可能な実現形態では、付与ユニットはさらに、マルチメディア会議の現在の視聴権限はマルチメディア会議のライブ配信視聴者の身元属性が事前設定条件を満たすことを要求することに応答して、候補ユーザの身元属性が事前設定条件を満たしているか否かを判定し、また、候補ユーザの身元属性が事前設定条件を満たしていることに応答して、候補ユーザが付与される権限を持っているか否かを判定し、また、候補ユーザが付与される権限を持っていることに応答して、付与される権限を持っているユーザが存在すると判定するために用いられる。
いくつかの選択可能な実現形態では、付与ユニットはさらに、候補ユーザをターゲットユーザとするために用いられる。
いくつかの選択可能な実現形態では、付与ユニットはさらに、候補ユーザの身元属性が事前設定条件を満たさないことに応答して、候補ユーザの身元属性が事前設定条件を満たさないというプロンプト情報をターゲット参加ユーザに送信するために用いられる。
いくつかの選択可能な実現形態では、付与ユニットはさらに、候補ユーザが付与される権限を持っていないことに応答して、候補ユーザが付与される権限を持っていないというプロンプト情報をターゲット参加ユーザに送信するために用いられる。
いくつかの選択可能な実現形態では、付与ユニットはさらに、マルチメディア会議の現在の視聴権限はマルチメディア会議のライブ配信視聴者の身元属性が事前設定条件を満たすことを要求しないことに応答して、マルチメディア会議の参加ユーザから、付与される権限を持っている少なくとも1人の第1ユーザが存在しているか否かを判定し、また、少なくとも1人の第1ユーザが存在することに応答して、付与される権限を持っているユーザが存在すると判定するために用いられる。付与ユニットはさらに、少なくとも1人の第1ユーザからターゲットユーザを確定するために用いられる。
いくつかの選択可能な実現形態では、付与ユニットはさらに、少なくとも1人の第1ユーザには身元属性が事前設定条件を満たす第1ユーザが存在することに応答して、少なくとも1人の第1ユーザから、ターゲットユーザとして、身元属性が事前設定条件を満たす第1ユーザを確定するために用いられる。
いくつかの選択可能な実現形態では、付与ユニットはさらに、マルチメディア会議の現在の視聴権限はマルチメディア会議のライブ配信視聴者の身元属性が事前設定条件を満たすことを要求することに応答して、マルチメディア会議の参加ユーザから、身元属性が事前設定条件を満たす少なくとも1人の第2ユーザが存在しているか否かを判定し、また、少なくとも1人の第2ユーザが存在することに応答して、少なくとも1人の第2ユーザには付与される権限を持っている第2ユーザが存在しているか否かを判定し、そして、少なくとも1人の第2ユーザには付与される権限を持っている第2ユーザが存在することに応答して、付与される権限を持っているユーザが存在すると判定するために用いられる。付与ユニットはさらに、少なくとも1人の第2ユーザから、ターゲットユーザとして、付与される権限を持っている第2ユーザを確定するために用いられる。
本開示のいくつかの実施例のライブストリーミングのプッシュ方法を適用可能な例示的なシステムアーキテクチャを示す図5をさらに参照する。
図5に示すように、システムアーキテクチャは、端末機器501、502と、ネットワーク503と、サーバ504とを備えることができる。ネットワーク503は、端末機器501、502とサーバ504との間に通信リンクの媒体を提供するために用いられる。ネットワーク503は、有線、無線通信リンク又は光ファイバケーブル等の様々な接続タイプを含んでもよい。
端末機器501、502は、ネットワーク503を介してサーバ504と対話可能である。端末機器501、502には、様々なクライアントアプリケーションがインストールされてもよい。例えば、端末機器501、502には、マルチメディア会議アプリケーション、ライブ配信アプリケーション等がインストールされてもよい。いくつかのシナリオでは、端末機器501、502は、視聴権限設定情報をサーバ504に送信することができる。別のいくつかのシナリオでは、端末機器501、502は、ライブストリーミングを視聴する要求をサーバ504に送信することができる。
端末機器501、502は、ハードウェアであってもよいし、ソフトウェアであってもよい。端末機器501、502はハードウェアである場合、ディスプレイを有し且つ情報の対話をサポートする様々な電子機器であってもよく、携帯電話、タブレット、ラップトップ型コンピュータ及びデスクトップ型コンピュータ等を含むが、それらに限定されない。端末機器501、502はソフトウェアである場合、上記列挙された電子機器にインストールすることができる。これは、複数のソフトウェア又はソフトウェアモジュールとして実現されてもよく、単一のソフトウェア又はソフトウェアモジュールとして実現されてもよい。ここでは具体的に限定しない。
サーバ504は、様々なサービスを提供するサーバであってもよい。いくつかのシナリオでは、サーバ504は、視聴権限設定情報及びマルチメディア会議のライブ配信開始状態に基づいて、マルチメディア会議のライブストリーミングを端末機器501、502にプッシュするか否かを決定する。マルチメディア会議のライブストリーミングを端末機器501、502にプッシュするとの決定に応答して、サーバ504は、マルチメディア会議のライブストリーミングを端末機器501、502にプッシュすることができる。
サーバ504は、ハードウェアであってもよいし、ソフトウェアであってもよい。サーバ504はハードウェアである場合、複数のサーバからなる分散式サーバクラスタとして実現されてもよく、単一のサーバとして実現されてもよい。サーバ504はソフトウェアである場合、複数のソフトウェア又はソフトウェアモジュール(例えば、分散式サービスを提供するための複数のソフトウェア又はソフトウェアモジュール)として実現されてもよく、単一のソフトウェア又はソフトウェアモジュールとして実現されてもよい。ここでは具体的に限定しない。
説明すべきことは、本開示の実施例で提供されるライブストリーミングのプッシュ方法は、サーバ504によって実行されてもよく、対応して、ライブストリーミングのプッシュ装置は、サーバ504に配置されてもよい点である。
図5における端末機器、ネットワーク及びサーバの数は例示的なものに過ぎないことを理解すべきである。実現上の要件に応じて、端末機器、ネットワーク及びサーバを任意の数有することができる。
以下において、本開示のいくつかの実施例を実現するのに適する電子機器(例えば、図5におけるサーバ)の構成図を示す図6を参照する。図6に示す電子機器は一例に過ぎず、本開示の実施例の機能及び使用範囲を何ら制限するものではない。
図6に示すように、電子機器は処理装置(例えば、中央処理ユニット、グラフィックスプロセッサ等)601を含んでよく、それは、読み取り専用メモリ(ROM)602に記憶されたプログラム又は記憶装置608からランダムアクセスメモリ(RAM)603にロードされたプログラムによって各種の適切な動作及び処理を実行することができる。RAM603には、電子機器の動作に必要な各種のプログラム及びデータが記憶されている。処理装置601、ROM602及びRAM603は、バス604を介して相互に接続される。入力/出力(I/O)インタフェース605もバス604に接続される。
一般的には、例えばタッチスクリーン、タッチパネル、キーボード、マウス、カメラ、マイクロホン、加速度計、ジャイロ等を含む入力装置606と、例えば液晶ディスプレイ(LCD)、スピーカー、発振器等を含む出力装置607と、例えば磁気テープ、ハードディスク等を含む記憶装置608と、通信装置609とがI/Oインタフェース605に接続されていてよい。通信装置609は電子機器が他のデバイスと無線又は有線通信してデータを交換することを可能にする。図6に各種装置を備えた電子機器が示されているが、示された装置の全てを実施又は備えることが要求されていないことを理解すべきである。代替的に、より多く又はより少ない装置を実施又は備えることが可能である。図6に示す各ブロックは、1つの装置を代表してもよく、必要に応じて複数の装置を代表してもよい。
特に、本開示のいくつかの実施例によれば、フローチャートを参照しながら上記したプロセスはコンピュータソフトウェアプログラムとして実現できる。例えば、本開示のいくつかの実施例はコンピュータプログラム製品を含み、それは、非一時的なコンピュータ可読媒体上に記憶されたコンピュータプログラムを含み、該コンピュータプログラムは、フローチャートに示す方法を実行するためのプログラムコードを含む。このような実施例では、該コンピュータプログラムは、通信装置609を介してネットワークからダウンロードされてインストールされてもよく、又は記憶装置608からインストールされてもよく、又はROM602からインストールされてもよい。該コンピュータプログラムは処理装置601によって実行されると、本開示の実施例の方法で限定された上記機能を実現する。
説明すべきことは、本開示のいくつかの実施例に記載されたコンピュータ可読媒体は、コンピュータ可読信号媒体又はコンピュータ可読記憶媒体であってもよく、或いは上記2つの任意の組み合わせであってもよい点である。コンピュータ可読記憶媒体は、例えば、電気、磁気、光、電磁、赤外線又は半導体のシステム、装置又はデバイス或いはそれらの任意の組み合わせであってもよいが、それらに限定されない。コンピュータ可読記憶媒体は、より具体的な例として、1つ又は複数の導線を有する電気的接続、携帯型コンピュータディスク、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、光ファイバー、コンパクトディスク読み取り専用メモリ(CD-ROM)、光学記憶装置、磁気記憶装置又はそれらの任意の適切な組み合わせを含んでもよいが、それらに限定されない。本開示のいくつかの実施例では、コンピュータ可読記憶媒体はプログラムを含むか記憶するいかなる有形媒体であってもよく、該プログラムは命令実行システム、装置又はデバイスに使用されるか、それらと組み合わせて使用されることが可能である。本開示のいくつかの実施例では、コンピュータ可読信号媒体はベースバンド内で又は搬送波の一部として伝播されるデータ信号を含んでよく、その中にコンピュータ可読プログラムコードが埋め込まれる。このように伝播されるデータ信号は多種の形式を採用してよく、電磁信号、光信号又はそれらの任意の適切な組み合わせを含むが、それらに限定されない。コンピュータ可読信号媒体はさらにコンピュータ可読記憶媒体以外の任意のコンピュータ可読媒体であってもよく、このコンピュータ可読媒体は命令実行システム、装置又はデバイスに使用されるかそれらと組み合わせて使用されるプログラムを送信、伝播又は伝送することができる。コンピュータ可読媒体に含まれるプログラムコードは任意の適切な媒体で伝送可能であり、電線、光ケーブル、RF(ラジオ周波数)等又はそれらの任意の適切な組み合わせ含むが、それらに限定されない。
いくつかの実施形態では、クライアント、サーバはHTTP(ハイパー・テキスト転送プロトコル:HyperText Transfer Protocol)のような現在既知又は将来研究開発される任意のネットワークプロトコルを利用して通信することができ、且つ任意の形式又は媒体のデジタルデータ通信(例えば、通信ネットワーク)と相互接続することができる。通信ネットワークの例として、ローカルエリアネットワーク(「LAN」)、広域ネットワーク(「WAN」)、インターネット(例えば、相互接続ネットワーク)、ピアツーピアネットワーク(例えば、ad hocピアツーピアネットワーク)、及び現在既知又は将来研究開発される任意のネットワークを含む。
上記コンピュータ可読媒体は、上記電子機器に含まれていてもよいし、この電子機器に組み込まれずに単独で存在してもよい。上記コンピュータ可読媒体には1つ又は複数のプログラムが記憶されており、上記1つ又は複数のプログラムが該電子機器によって実行されると、該電子機器は、マルチメディア会議のライブストリーミングを視聴する視聴権限を特徴づけるための視聴権限設定情報を受信するステップと、マルチメディア会議のライブ配信開始状態及び視聴権限設定情報に基づいて、ライブストリーミングを要求する要求者にマルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュするか否かを決定するステップと、マルチメディア会議のライブストリーミングを要求者にプッシュするとの決定に応答して、マルチメディア会議のライブストリーミングを要求者にプッシュするステップと、を実行する。
本開示のいくつかの実施例の操作を実行するためのコンピュータプログラムコードは1種又は多種のプログラミング言語又はそれらの組み合わせで書くことが可能であり、上記プログラミング言語はオブジェクト指向のプログラミング言語、例えばJava、Smalltalk、C++を含むが、それらに限定されず、さらに一般の手続き型プログラミング言語、例えば「C」言語又は類似的なプログラミング言語を含む。プログラムコードは完全にユーザコンピュータで実行したり、部分的にユーザコンピュータで実行したり、独立したソフトウェアパッケージとして実行したり、一部をユーザコンピュータで一部をリモートコンピュータで実行したり、完全にリモートコンピュータ又はサーバで実行したりすることができる。リモートコンピュータの場合に、リモートコンピュータはローカルエリアネットワーク(LAN)又は広域ネットワーク(WAN)を含む任意のネットワークによってユーザコンピュータに接続でき、又は、外部コンピュータに接続できる(例えばインタネットサービスプロバイダを用いてインターネット経由で接続する)。
図面のうちフローチャート及びブロック図は本開示の様々な実施例に係るシステム、方法及びコンピュータプログラム製品の実現可能なシステムアーキテクチャ、機能及び動作を示す。この点では、フローチャート又はブロック図における各ブロックは1つのモジュール、プログラムセグメント又はコードの一部分を代表することができ、このモジュール、プログラムセグメント又はコードの一部分は指定された論理機能を実現するための一つ又は複数の実行可能命令を含む。いくつかの置換としての実現では、ブロックに表記される機能は図面に付したものと異なる順序で実現してもよいことにも注意すべきである。例えば、2つの連続的なブロックは実質的に同時に実行してもよく、また、係る機能によって、それらは逆な順序で実行してもよい場合がある。なお、ブロック図及び/又はフローチャートにおける各ブロック、及びブロック図及び/又はフローチャートにおけるブロックの組み合わせは、指定される機能又は動作を実行するハードウェアに基づく専用システムによって実現してもよく、又は専用ハードウェアとコンピュータ命令との組み合わせによって実現してもよいことにも注意すべきである。
本開示で説明されるいくつかの実施例におけるユニットは、ソフトウェアの方式で実現されてもよいし、ハードウェアの方式で実現されてもよい。これらのユニットの名称は、このユニット自体を限定するものではない場合があり、例えば、受信ユニットは「視聴権限設定情報を受信する」ユニットとして記載されてもよい。
本明細書で上述した機能は、少なくとも部分的に、1つ又は複数のハードウェア論理コンポーネントによって実行されてもよい。例えば、非限定的には、使用され得る例示的なタイプのハードウェア論理コンポーネントは、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、特定用途用標準品(ASSP)、システムオンチップ(SOC)、結合プログラム可能論理デバイス(CPLD)等を含む。
本開示の文脈では、機械可読媒体は、命令実行システム、装置又は機器に使用されるか、又は命令実行システム、装置又は機器と組み合わせて使用されるプログラムを含有又は記憶可能な有形媒体であってもよい。機械可読媒体は、機械可読信号媒体又は機械可読記憶媒体であってもよい。機械可読媒体は、電気的、磁気的、光学的、電磁的、赤外線、又は半導体システム、装置又は機器、又は上記の任意の適当な組み合わせを含んでもよいが、それらに限定されない。機械可読記憶媒体は、より具体的な例として、1つ又は複数の導線に基づく電気的接続、携帯型コンピュータディスク、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、光ファイバー、コンパクトディスク読み取り専用メモリ(CD-ROM)、光学記憶装置、磁気記憶装置、又は上記の任意の適切な組み合わせを含む。
以上は本開示のいくつかの好ましい実施例及び適用する技術原理の説明に過ぎない。本開示の実施例に係る公開範囲は、上記技術的特徴の特定の組み合わせによる技術的解決手段に限定されないとともに、上記発明構想を逸脱することなく上記技術的特徴又はそれと同等な特徴を任意に組み合わせて形成した他の技術手段をも含むべきであることは当業者であれば理解すべきである。例えば、上記特徴と本開示に開示される(それに限定されない)類似的な機能を有する技術的特徴を互いに取り替えて形成した技術手段をも含む。

Claims (20)

  1. ライブストリーミングのプッシュ方法であって、
    マルチメディア会議のライブストリーミングを視聴する視聴権限を特徴づけるための視聴権限設定情報を端末機器から受信するステップと、
    前記マルチメディア会議のライブ配信開始状態及び前記視聴権限設定情報に基づいて、ライブストリーミングを要求する要求者に前記マルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュするか否かを決定するステップと、
    前記マルチメディア会議のライブストリーミングを前記要求者にプッシュするとの決定に応答して、前記マルチメディア会議のライブストリーミングを前記要求者にプッシュするステップと、を含み、
    前記視聴権限設定情報には、権限変更を特徴づけるための権限変更情報が含まれ、
    前記マルチメディア会議のライブ配信開始状態及び前記視聴権限設定情報に基づいて、ライブストリーミングを要求する要求者に前記マルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュするか否かを決定する前記ステップは、
    ライブ配信開始済み状態で、前記端末機器から前記権限変更情報が、前記要求者が視聴権限ありから視聴権限なしに切り替えたことを指示することに応答して、ライブストリーミングがプッシュされる状態において、前記要求者への前記マルチメディア会議のライブストリーミングのプッシュを停止することを決定するステップを含み、
    前記方法は、
    事前設定身元識別子を有するターゲット参加ユーザが前記マルチメディア会議から退出する会議退出情報を受信したことに応答して、前記事前設定身元識別子の付与される権限を持っているユーザが存在しているか否かを判定するステップと、
    前記付与される権限を持っているユーザが存在しないことに応答して、予め指定されたライブ配信プラットフォームのライブ配信視聴者に前記マルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュすることを一時停止するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする、ライブストリーミングのプッシュ方法。
  2. 前記マルチメディア会議のライブ配信開始状態及び前記視聴権限設定情報に基づいて、ライブストリーミングを要求する要求者に前記マルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュするか否かを決定する前記ステップは、
    ライブ配信未開始状態で、前記マルチメディア会議のライブ配信開始要求を受信したこと及び前記要求者が前記視聴権限を持っていると判定したことに応答して、前記マルチメディア会議のライブストリーミングを前記要求者にプッシュすることを決定するステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記視聴権限は前記マルチメディア会議のライブ配信視聴者の身元属性が事前設定条件を満たすことを要求することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記事前設定条件は、事前設定身元識別子を有するターゲット参加ユーザと同じ身元属性を有することを含むことを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. ライブストリーミングを要求する要求者に前記マルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュするか否かを決定する前記ステップの前に、
    前記要求者がマルチメディア会議アプリケーションにログインしないとの判定に応答して、前記要求者が前記マルチメディア会議アプリケーションにログインするように、前記マルチメディア会議アプリケーションにログインするプロンプト情報を前記要求者に送信するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  6. ターゲットライブ配信視聴者が前記マルチメディア会議のライブストリーミングに対して送信したコメント情報を受信したことに応答して、前記ターゲットライブ配信視聴者がマルチメディア会議アプリケーションにログインしているか否かを判定するステップと、
    前記ターゲットライブ配信視聴者が既に前記マルチメディア会議アプリケーションにログインしたことに応答して、前記コメント情報を前記マルチメディア会議の他のライブ配信視聴者に送信するステップと、をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ターゲットライブ配信視聴者が前記マルチメディア会議アプリケーションにログインしないことに応答して、前記マルチメディア会議アプリケーションにログインするプロンプト情報を前記ターゲットライブ配信視聴者に送信するステップと、
    前記ターゲットライブ配信視聴者が前記マルチメディア会議アプリケーションにログインするログイン情報を受信したことに応答して、前記コメント情報を前記他のライブ配信視聴者に送信するステップと、をさらに含むことを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 前記付与される権限を持っているユーザが存在することに応答して、前記事前設定身元識別子の付与待ちのターゲットユーザを確定するステップと、
    前記ターゲットユーザに前記事前設定身元識別子を付与するステップと、をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  9. 前記会議退出情報には前記事前設定身元識別子の付与待ちの候補ユーザの指定情報が含まれることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記事前設定身元識別子の付与される権限を持っているユーザが存在しているか否かを判定する前記ステップは、
    前記マルチメディア会議の現在の視聴権限は前記マルチメディア会議のライブ配信視聴者の身元属性が事前設定条件を満たすことを要求しないことに応答して、前記候補ユーザは前記付与される権限を持っているか否かを判定するステップと、
    前記候補ユーザが前記付与される権限を持っていることに応答して、前記付与される権限を持っているユーザが存在すると判定するステップと、を含むことを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記事前設定身元識別子の付与される権限を持っているユーザが存在しているか否かを判定する前記ステップは、
    前記マルチメディア会議の現在の視聴権限は前記マルチメディア会議のライブ配信視聴者の身元属性が事前設定条件を満たすことを要求することに応答して、前記候補ユーザの身元属性が前記事前設定条件を満たしているか否かを判定するステップと、
    前記候補ユーザの身元属性が前記事前設定条件を満たすことに応答して、前記候補ユーザが前記付与される権限を持っているか否かを判定するステップと、
    前記候補ユーザが前記付与される権限を持っていることに応答して、前記付与される権限を持っているユーザが存在すると判定するステップと、を含むことを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  12. 前記事前設定身元識別子の付与待ちのターゲットユーザを確定する前記ステップは、
    前記候補ユーザを前記ターゲットユーザとするステップを含むことを特徴とする、請求項10又は11に記載の方法。
  13. 前記候補ユーザの身元属性が前記事前設定条件を満たさないことに応答して、前記候補ユーザの身元属性が前記事前設定条件を満たさないというプロンプト情報を前記ターゲット参加ユーザに送信するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  14. 前記候補ユーザが前記付与される権限を持っていないことに応答して、前記候補ユーザが前記付与される権限を持っていないというプロンプト情報を前記ターゲット参加ユーザに送信するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項10又は11に記載の方法。
  15. 前記事前設定身元識別子の付与される権限を持っているユーザが存在しているか否かを判定する前記ステップは、
    前記マルチメディア会議の現在の視聴権限は前記マルチメディア会議のライブ配信視聴者の身元属性が事前設定条件を満たすことを要求しないことに応答して、前記マルチメディア会議の参加ユーザから、前記付与される権限を持っている少なくとも1人の第1ユーザが存在しているか否かを判定するステップと、
    前記少なくとも1人の第1ユーザが存在することに応答して、前記付与される権限を持っているユーザが存在すると判定するステップと、を含み
    前記事前設定身元識別子の付与待ちのターゲットユーザを確定する前記ステップは、
    前記少なくとも1人の第1ユーザから前記ターゲットユーザを確定するステップを含むことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  16. 前記少なくとも1人の第1ユーザから前記ターゲットユーザを確定する前記ステップは、
    前記少なくとも1人の第1ユーザには身元属性が事前設定条件を満たす第1ユーザが存在することに応答して、前記少なくとも1人の第1ユーザから、前記ターゲットユーザとして、身元属性が事前設定条件を満たす第1ユーザを確定するステップを含むことを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 前記事前設定身元識別子の付与される権限を持っているユーザが存在しているか否かを判定する前記ステップは、
    前記マルチメディア会議の現在の視聴権限は前記マルチメディア会議のライブ配信視聴者の身元属性が事前設定条件を満たすことを要求することに応答して、前記マルチメディア会議の参加ユーザから、身元属性が前記事前設定条件を満たす少なくとも1人の第2ユーザが存在しているか否かを判定するステップと、
    前記少なくとも1人の第2ユーザが存在することに応答して、前記少なくとも1人の第2ユーザには前記付与される権限を持っている第2ユーザが存在しているか否かを判定するステップと、
    前記少なくとも1人の第2ユーザには前記付与される権限を持っている第2ユーザが存在することに応答して、前記付与される権限を持っているユーザが存在すると判定するステップと、を含み、及び
    前記事前設定身元識別子の付与待ちのターゲットユーザを確定する前記ステップは、
    前記少なくとも1人の第2ユーザから、前記ターゲットユーザとして、前記付与される権限を持っている第2ユーザを確定するステップを含むことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  18. マルチメディア会議のライブストリーミングを視聴する視聴権限を特徴づけるための視聴権限設定情報を端末機器から受信するための受信ユニットと、
    前記マルチメディア会議のライブ配信開始状態及び前記視聴権限設定情報に基づいて、ライブストリーミングを要求する要求者に前記マルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュするか否かを決定するための決定ユニットと、
    前記マルチメディア会議のライブストリーミングを前記要求者にプッシュするとの決定に応答して、前記マルチメディア会議のライブストリーミングを前記要求者にプッシュするためのプッシュユニットと、を備え、
    前記視聴権限設定情報には、権限変更を特徴づけるための権限変更情報が含まれ、
    前記決定ユニットは、さらに、ライブ配信開始済み状態で、前記端末機器から前記権限変更情報が、前記要求者が視聴権限ありから視聴権限なしに切り替えたことを指示することに応答して、ライブストリーミングがプッシュされる状態において、前記要求者への前記マルチメディア会議のライブストリーミングのプッシュを停止することを決定し、
    事前設定身元識別子を有するターゲット参加ユーザが前記マルチメディア会議から退出する会議退出情報を受信したことに応答して、前記事前設定身元識別子の付与される権限を持っているユーザが存在しているか否かを判定し、
    前記付与される権限を持っているユーザが存在しないことに応答して、予め指定されたライブ配信プラットフォームのライブ配信視聴者に前記マルチメディア会議のライブストリーミングをプッシュすることを一時停止することを特徴とする、ライブストリーミングのプッシュ装置。
  19. 1つ又は複数のプロセッサと、
    1つ又は複数のプログラムを記憶するための記憶装置と、を備え、
    前記1つ又は複数のプログラムが前記1つ又は複数のプロセッサによって実行されると、前記1つ又は複数のプロセッサは請求項1から17のいずれか一項に記載の方法を実現することを特徴とする、電子機器。
  20. コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ可読媒体であって、該プログラムがプロセッサによって実行されると請求項1から17のいずれか一項に記載の方法を実現することを特徴とする、コンピュータ可読媒体。
JP2022555943A 2020-03-27 2021-03-26 ライブストリーミングのプッシュ方法、装置及び電子機器 Active JP7481476B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010232252.2A CN112291573B (zh) 2020-03-27 2020-03-27 直播流推送方法、装置、电子设备和计算机可读介质
CN202010232252.2 2020-03-27
PCT/CN2021/083155 WO2021190618A1 (zh) 2020-03-27 2021-03-26 直播流推送方法、装置和电子设备

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2023510642A JP2023510642A (ja) 2023-03-14
JPWO2021190618A5 JPWO2021190618A5 (ja) 2023-07-24
JP7481476B2 true JP7481476B2 (ja) 2024-05-10

Family

ID=74420180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022555943A Active JP7481476B2 (ja) 2020-03-27 2021-03-26 ライブストリーミングのプッシュ方法、装置及び電子機器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11848762B2 (ja)
EP (1) EP4109903A4 (ja)
JP (1) JP7481476B2 (ja)
KR (1) KR102627583B1 (ja)
CN (1) CN112291573B (ja)
CA (1) CA3171930A1 (ja)
WO (1) WO2021190618A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115243057B (zh) * 2021-04-23 2023-11-24 北京字跳网络技术有限公司 一种直播方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067316A (ja) 2001-08-28 2003-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 会議システムと、通信端末と、会議センタ装置と、プログラムと、記憶装置と、会議方式
JP2004015183A (ja) 2002-06-04 2004-01-15 Toshiba Corp コミュニケーションシステム、コミュニケーションサーバ、プログラム及びコミュニケーション方法
JP2009020829A (ja) 2007-07-13 2009-01-29 Sharp Corp 電子会議サーバ装置、電子会議システム
JP2010523046A (ja) 2007-03-29 2010-07-08 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 無線ネットワーク上でコンテンツを動的にプッシュする方法および装置
JP2014175906A (ja) 2013-03-11 2014-09-22 Nakayo Telecommun Inc テレビ会議機能を有する電話主装置
US20150002618A1 (en) 2011-10-07 2015-01-01 Let's Powow Limited Collaboration extension system
CN104754284A (zh) 2013-12-26 2015-07-01 中国移动通信集团公司 一种视频会议直播方法、设备及系统
JP2015230532A (ja) 2014-06-04 2015-12-21 日本電信電話株式会社 Web会議システム、Web会議システムの主催者権限の委譲方法及びWeb会議システムプログラム
US20160119262A1 (en) 2014-10-27 2016-04-28 At&T Intellectual Property I, Lp Subscription-Based Media Push Service
CN105915933A (zh) 2016-06-27 2016-08-31 北京奇虎科技有限公司 利用寄生工具包实现的视频推送方法及装置
US20170006081A1 (en) 2014-03-17 2017-01-05 Bitmovin Gmbh Media streaming
US20170064399A1 (en) 2015-08-27 2017-03-02 Mobilitie, Llc System and method for customized message delivery
JP2018157493A (ja) 2017-03-21 2018-10-04 ブラザー工業株式会社 会議プログラム、及び遠隔会議方法
CN108712434A (zh) 2018-05-28 2018-10-26 深圳亿维锐创科技股份有限公司 一种基于高清视频直播录播会议会诊的实现方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20050149A0 (fi) * 2005-02-09 2005-02-09 Nokia Corp Push-toiminnan ohjaus viestintäjärjestelmässä
CN101626483B (zh) * 2008-07-07 2011-07-13 中兴通讯股份有限公司 会议电视系统与交互式网络电视系统融合方法及视讯系统
CN102111387A (zh) * 2009-12-23 2011-06-29 华为终端有限公司 会议状态下的控制权转移方法及用户设备
US9344681B2 (en) * 2014-08-21 2016-05-17 Infocus Corporation Systems and methods of incorporating live streaming sources into a video conference
CN104270598A (zh) * 2014-09-22 2015-01-07 深圳市邦彦信息技术有限公司 一种将视频推送到指定成员的视频会议方法及系统
CN104811773B (zh) * 2015-04-28 2017-12-15 天脉聚源(北京)传媒科技有限公司 基于防盗链的频道播放实现方法、系统及设备
CN105656876A (zh) * 2015-11-26 2016-06-08 乐视云计算有限公司 一种直播视频的播放方法、装置及系统
CN110519545B (zh) 2018-05-22 2021-11-23 中兴通讯股份有限公司 会议权限控制方法及系统、服务器、终端、存储介质
CN109275036B (zh) * 2018-07-25 2021-03-30 深圳市异度信息产业有限公司 一种用于教学直播的消息提醒方法、装置及设备
CN109729369A (zh) * 2018-11-22 2019-05-07 北京奇艺世纪科技有限公司 一种直播交互方法、系统、装置及计算机可读存储介质
CN109977297B (zh) * 2019-01-31 2023-05-23 北京汉博信息技术有限公司 一种医疗信息的推送方法
CN110099242A (zh) * 2019-04-02 2019-08-06 视联动力信息技术股份有限公司 一种远程直播方法和装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067316A (ja) 2001-08-28 2003-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 会議システムと、通信端末と、会議センタ装置と、プログラムと、記憶装置と、会議方式
JP2004015183A (ja) 2002-06-04 2004-01-15 Toshiba Corp コミュニケーションシステム、コミュニケーションサーバ、プログラム及びコミュニケーション方法
JP2010523046A (ja) 2007-03-29 2010-07-08 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 無線ネットワーク上でコンテンツを動的にプッシュする方法および装置
JP2009020829A (ja) 2007-07-13 2009-01-29 Sharp Corp 電子会議サーバ装置、電子会議システム
US20150002618A1 (en) 2011-10-07 2015-01-01 Let's Powow Limited Collaboration extension system
JP2014175906A (ja) 2013-03-11 2014-09-22 Nakayo Telecommun Inc テレビ会議機能を有する電話主装置
CN104754284A (zh) 2013-12-26 2015-07-01 中国移动通信集团公司 一种视频会议直播方法、设备及系统
US20170006081A1 (en) 2014-03-17 2017-01-05 Bitmovin Gmbh Media streaming
JP2015230532A (ja) 2014-06-04 2015-12-21 日本電信電話株式会社 Web会議システム、Web会議システムの主催者権限の委譲方法及びWeb会議システムプログラム
US20160119262A1 (en) 2014-10-27 2016-04-28 At&T Intellectual Property I, Lp Subscription-Based Media Push Service
US20170064399A1 (en) 2015-08-27 2017-03-02 Mobilitie, Llc System and method for customized message delivery
CN105915933A (zh) 2016-06-27 2016-08-31 北京奇虎科技有限公司 利用寄生工具包实现的视频推送方法及装置
JP2018157493A (ja) 2017-03-21 2018-10-04 ブラザー工業株式会社 会議プログラム、及び遠隔会議方法
CN108712434A (zh) 2018-05-28 2018-10-26 深圳亿维锐创科技股份有限公司 一种基于高清视频直播录播会议会诊的实现方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230007318A1 (en) 2023-01-05
CN112291573A (zh) 2021-01-29
CA3171930A1 (en) 2021-09-30
KR20220139393A (ko) 2022-10-14
JP2023510642A (ja) 2023-03-14
US11848762B2 (en) 2023-12-19
EP4109903A4 (en) 2023-05-03
WO2021190618A1 (zh) 2021-09-30
CN112291573B (zh) 2022-05-20
KR102627583B1 (ko) 2024-01-23
EP4109903A1 (en) 2022-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11159626B2 (en) Session transfer between resources
US11362971B2 (en) Pass through sharing of resources
US9929869B2 (en) Methods, apparatuses, and computer-readable media for providing a collaboration license to an application for participant user device(s) participating in an on-line collaboration
US12074931B2 (en) Interaction method and apparatus, and electronic device
JP2023518506A (ja) 情報インタラクション方法、装置及び電子機器
CN112291503B (zh) 交互方法、装置和电子设备
US9465505B1 (en) Reputation based collaboration session
JP7490124B2 (ja) インタラクション方法、装置及び電子機器
JP7562687B2 (ja) マルチメディア会議データ処理方法、装置、及び電子機器
JP7455232B2 (ja) インタラクション方法、装置及び電子機器
CN112911368A (zh) 互动方法、装置、电子设备和存储介质
KR20210020376A (ko) 음성 컨퍼런스의 비대칭 채널을 이용한 오디오 제어 방법 및 시스템
JP7481476B2 (ja) ライブストリーミングのプッシュ方法、装置及び電子機器
CN112953815B (zh) 信息访问的控制方法、装置、设备和存储介质
CN109818999B (zh) 数据传输方法和装置
US12034555B1 (en) Influencer watch party
CN115776599A (zh) 游戏直播交互方法、装置、设备及介质
CN117582673A (zh) 交互方法、装置、介质以及电子设备
CN117560520A (zh) 交互方法、装置、电子设备以及存储介质
CN117560518A (zh) 交互方法、装置、电子设备以及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220916

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20230713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7481476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150