JP7481004B2 - Virtual golf device providing playing information - Google Patents

Virtual golf device providing playing information Download PDF

Info

Publication number
JP7481004B2
JP7481004B2 JP2020189498A JP2020189498A JP7481004B2 JP 7481004 B2 JP7481004 B2 JP 7481004B2 JP 2020189498 A JP2020189498 A JP 2020189498A JP 2020189498 A JP2020189498 A JP 2020189498A JP 7481004 B2 JP7481004 B2 JP 7481004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual
virtual golf
information
golf ball
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020189498A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022031084A (en
Inventor
イ,ウィボム
キム,ガプス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SGM Co Ltd
Original Assignee
SGM Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGM Co Ltd filed Critical SGM Co Ltd
Publication of JP2022031084A publication Critical patent/JP2022031084A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7481004B2 publication Critical patent/JP7481004B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • A63B2071/0638Displaying moving images of recorded environment, e.g. virtual environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • A63B2071/0638Displaying moving images of recorded environment, e.g. virtual environment
    • A63B2071/0641Displaying moving images of recorded environment, e.g. virtual environment with a marker advancing in function of the exercise
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B2071/065Visualisation of specific exercise parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/20Distances or displacements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、仮想ゴルフ装置に関する。より詳細には、スクリーンゴルフのようなゴルフシミュレーション装置などを利用するユーザーが容易かつ正確にゴルフプレーに対する各種情報を把握できるように構成されたプレー情報を提供する仮想ゴルフ装置に関するものである。 The present invention relates to a virtual golf device. More specifically, the present invention relates to a virtual golf device that provides play information configured to allow a user using a golf simulation device such as screen golf to easily and accurately grasp various information regarding golf play.

映像とコンピュータシミュレーション技術を用いて現場に出なくてもスポーツ競技を楽しむことができるシミュレーション装置が開発されて、ゴルフや野球などのような仮想の屋内スポーツ競技が広く普及されている。特にゴルフ人口が増加しながら、仮想ゴルフシミュレーション装置を用いてゴルフを楽しむことができるスクリーンゴルフの人気はますます高まっている。スクリーンゴルフではスクリーンを通じてゴルフ場の映像が表示されてまるで屋外で実際のゴルフゲームをしているような感じを与えながらも、屋外のフィールドで試合することに比べて時間とコストがセーブされるので、スクリーンゴルフは時間や経済的な理由などで屋外のゴルフをし難い現代人に非常に人気が高い。 Simulation devices have been developed that use video and computer simulation technology to allow people to enjoy sports without being in the field, and virtual indoor sports such as golf and baseball have become widespread. In particular, as the number of golfers increases, screen golf, which allows people to enjoy golf using a virtual golf simulation device, is becoming increasingly popular. In screen golf, a video of a golf course is displayed on a screen, giving the feeling that a person is playing an actual golf game outdoors, while saving time and money compared to playing on an outdoor field, so screen golf is very popular among modern people who find it difficult to play golf outdoors due to time or financial reasons.

しかし、スクリーンゴルフユーザーが増加しながら、これに対するユーザーの期待はますます高まっている。したがって、スクリーンゴルフは実際のゴルフ場でプレーしているようなリアリティを提供するだけでなく、色々なハイテク装置を介してサービスされる特性上、実際のゴルフ場では提供するのは難しいハイテク技術を利用する多様なコンテンツを提供することで、スクリーンゴルフなどをプレーするユーザーの便宜を増進させる必要がある。 However, as the number of screen golf users increases, so do user expectations. Therefore, screen golf needs to not only provide the realism of playing on an actual golf course, but also to increase the convenience of users who play screen golf by providing a variety of content that utilizes high-tech technology, which is difficult to provide on an actual golf course due to the nature of the service being provided through various high-tech devices.

本発明は、上記のような事情を勘案して発明されたものであり、ゴルフコースに対する各種情報を見やすいように提供してユーザーが容易にゴルフプレー情報を把握できるように構成された仮想ゴルフ装置を提供することをその目的とする。 The present invention was invented in consideration of the above circumstances, and aims to provide a virtual golf device that is configured to provide various information about golf courses in an easy-to-view format so that users can easily understand golf play information.

また、本発明の他の目的は、以下の説明と添付した図面から明確に理解することができる。 Furthermore, other objects of the present invention can be clearly understood from the following description and the attached drawings.

上記の目的を達成するのために、本発明の実施例によるプレー情報を提供する仮想ゴルフ装置は、仮想のゴルフコースと仮想のゴルフボールを表示する表示部とユーザーが実際のゴルフボールを打撃すると前記仮想のゴルフコースにおいて前記実際のゴルフボールに対応する前記仮想のゴルフボールの動きを算出する算出部とを含み、前記表示部は、前記仮想のゴルフコースに存在する少なくとも一つ以上の関心領域に関する情報を提供するための情報セクションを含む。 To achieve the above object, a virtual golf device that provides play information according to an embodiment of the present invention includes a display unit that displays a virtual golf course and a virtual golf ball, and a calculation unit that calculates the movement of the virtual golf ball corresponding to the actual golf ball on the virtual golf course when a user hits the actual golf ball, and the display unit includes an information section for providing information regarding at least one or more areas of interest that exist on the virtual golf course.

上記プレー情報を提供する仮想ゴルフ装置において、ユーザーが前記実際のゴルフボールを打撃する前に、前記仮想のゴルフコースで前記仮想のゴルフボールが位置する地点を第1位置とし、前記仮想のゴルフコースにおける目標地点の位置を第2位置とし、前記第1位置から前記第2位置に向かう方向を第1方向とし、前記第1位置を始点として前記第1方向に沿って移動する仮想のラインを仮定する際に、前記情報セクションは前記第1位置から前記仮想のラインが前記関心領域の縁部分と会う交差地点までの距離を表示する。ここで前記仮想のラインは前記関心領域の縁部分と複数の交差地点で会い、前記情報セクションは前記第1位置から前記複数の交差地点までの距離を全て表示する。 In the virtual golf device that provides the above-mentioned play information, before the user hits the actual golf ball, a point on the virtual golf course where the virtual golf ball is located is defined as a first position, a position of a target point on the virtual golf course is defined as a second position, a direction from the first position toward the second position is defined as a first direction, and when a virtual line is assumed to move along the first direction starting from the first position, the information section displays the distance from the first position to an intersection point where the virtual line meets an edge portion of the area of interest. Here, the virtual line meets an edge portion of the area of interest at multiple intersection points, and the information section displays all of the distances from the first position to the multiple intersection points.

上記プレー情報を提供する仮想ゴルフ装置において、前記関心領域は、内部に目標地点が位置するグリーン領域であり、ユーザーが前記実際のゴルフボールを打撃する前に、前記仮想のゴルフコースで前記仮想のゴルフボールが位置する地点を第1位置とし、前記目標地点の位置を第2位置とし、前記第1位置から前記第2位置に向かう方向を第1方向とし、前記第1位置を始点として前記第1方向に沿って移動する仮想のラインを仮定する際に、前記情報セクションは前記仮想のラインが前記グリーン領域の縁部分と会う交差地点から前記目標地点までの距離を表示する。ここで前記仮想のラインは前記グリーン領域の縁部分と複数の交差地点で会い、前記情報セクションは前記複数の交点地点中で前記第1方向に対して前記第1位置から最も近く位置する交差地点から前記目標地点までの距離だけを表示する。又は、前記目標地点を視点にして前記第1方向と垂直な第2方向に沿って移動する他の仮想のラインを想定する際に、前記情報セクションは前記目標地点から前記第2方向に沿って移動する他の仮想のラインが前記グリーン領域の縁部分と会う交差地点までの距離を追加で表示する。また、ここで前記第2方向に沿って移動する他の仮想のラインが前記グリーン領域の縁部分と複数の交差地点で会う場合、前記情報セクションは前記複数の交差地点それぞれで前記目標地点までの距離中で最も短い距離に該当する距離だけを表示する。 In the virtual golf device that provides the above-mentioned play information, the area of interest is a green area in which a target point is located, and before the user hits the actual golf ball, a point on the virtual golf course where the virtual golf ball is located is defined as a first position, the position of the target point is defined as a second position, the direction from the first position toward the second position is defined as a first direction, and when a virtual line moving along the first direction starting from the first position is assumed, the information section displays the distance from an intersection point where the virtual line meets an edge of the green area to the target point. Here, the virtual line meets an edge of the green area at a plurality of intersection points, and the information section displays only the distance from an intersection point located closest to the first position in the first direction among the plurality of intersection points to the target point. Or, when another virtual line moving along a second direction perpendicular to the first direction with the target point as a viewpoint is assumed, the information section additionally displays the distance from the target point to an intersection point where the other virtual line moving along the second direction meets an edge of the green area. Also, if another imaginary line moving along the second direction meets the edge of the green area at multiple intersections, the information section displays only the shortest distance to the target point at each of the multiple intersections.

上記プレー情報を提供する仮想ゴルフ装置において、前記関心領域は、ラフ領域、バンカー領域、ウォーターハザード領域、オービー(アウトオブバウンズ)領域、グリーン領域のうちの少なくともいずれか一つを含む。 In the virtual golf device that provides the above-mentioned play information, the area of interest includes at least one of the rough area, the bunker area, the water hazard area, the OB (out of bounds) area, and the green area.

上記プレー情報を提供する仮想ゴルフ装置において、前記表示部はメインイメージとサブイメージを表示し、前記仮想のゴルフコースは前記メインイメージに表示され、前記情報セクションによって提供される情報は前記サブイメージに表示される。 In the virtual golf device that provides the above-mentioned playing information, the display unit displays a main image and a sub-image, the virtual golf course is displayed on the main image, and the information provided by the information section is displayed on the sub-image.

上記プレー情報を提供する仮想ゴルフ装置において、前記情報セクションは、ユーザーの過去プレー記録に基づいて算出される予想打撃結果を前記関心領域に関する情報と連関させて得られる追加情報を表示する。 In the virtual golf device that provides the above-mentioned play information, the information section displays additional information obtained by linking the predicted shot result calculated based on the user's past play record with information about the area of interest.

本発明の仮想ゴルフ装置によれば、ゴルフコースに対する各種情報を見やすいように提供することでユーザーが容易にゴルフプレー情報を把握することができる。 The virtual golf device of the present invention allows users to easily understand golf play information by providing various information about the golf course in an easy-to-view format.

本発明の実施例による仮想ゴルフ装置の概略的な構造を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a schematic structure of a virtual golf device according to an embodiment of the present invention. 図1の仮想ゴルフ装置の主要構成間の関係を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the relationship between the main components of the virtual golf device of FIG. 1. 図1の情報セクションに表示されることができる各種情報の具体的な表示例を示す図である。2A to 2C are diagrams showing specific examples of various information that can be displayed in the information section of FIG. 1 . 図1の情報セクションに表示されることができる各種情報の具体的な表示例を示す図である。2A to 2C are diagrams showing specific examples of various information that can be displayed in the information section of FIG. 1 . 図1の情報セクションに表示されることができる各種情報の具体的な表示例を示す図である。2A to 2C are diagrams showing specific examples of various information that can be displayed in the information section of FIG. 1 . 図1の情報セクションに表示されることができる各種情報の具体的な表示例を示す図である。2A to 2C are diagrams showing specific examples of various information that can be displayed in the information section of FIG. 1 . 図2の貯蔵部の構造を例示的に示す図である。3 is a diagram showing an example of the structure of the storage unit in FIG. 2; FIG. 情報セクションに追加情報を表示する具体的な表示例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a specific example of displaying additional information in an information section. 本発明の他の実施例による仮想ゴルフ装置の概略的な構造を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a schematic structure of a virtual golf device according to another embodiment of the present invention. 本発明の他の実施例による仮想ゴルフ装置の概略的な構造を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a schematic structure of a virtual golf device according to another embodiment of the present invention. 本発明の他の実施例による仮想ゴルフ装置の概略的な構造を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a schematic structure of a virtual golf device according to another embodiment of the present invention.

以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明する。本発明の目的、特徴、利点は以下の実施例から容易に理解できるであろう。本発明は、ここで説明される実施例に限定されず、他の形態に具体化されることもできる。ここで紹介される実施例は、開示された内容が徹底的で完全なものとなるように、かつ本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に本発明の思想が十分に伝達されるようにするために提供されるものである。よって、以下の実施例により本発明が限定されてはならない。 The present invention will be described in detail below with reference to examples. The objects, features, and advantages of the present invention will be readily understood from the following examples. The present invention is not limited to the examples described herein, and may be embodied in other forms. The examples presented herein are provided so that the disclosed content will be thorough and complete, and so that the concept of the present invention will be fully conveyed to those skilled in the art to which the present invention pertains. Therefore, the present invention should not be limited by the following examples.

本明細書において、第1、第2などの用語が様々な要素(elements)を記述するために使用されたが、前記要素がこのような用語によって限定されてはならない。この用語は、単に前記要素を相互に区別するために使用されただけである。また、とある層(膜)が他の層(膜)または基板上にあると言及されている場合に、それは、他の層(膜)または基板上に直接形成されること、またはそれらの間に第3の層(膜)が介在することもできることを意味する。 In this specification, terms such as first, second, etc. are used to describe various elements, but the elements should not be limited by such terms. These terms are used merely to distinguish the elements from one another. Also, when a layer (film) is referred to as being on another layer (film) or substrate, it means that it can be formed directly on the other layer (film) or substrate, or that a third layer (film) can be interposed between them.

図面において、要素の大きさ、または要素間の相対的な大きさは、本発明に対するさらに明確な理解のために多少誇張して図示できる。また、図示した要素の形状が製造工程上の変異などによって多少変更できるであろう。したがって、本明細書で開示した実施例は、特別な記載がない限り、図示した形状に限定されてはならず、ある程度の変形を含むものと理解されるべきである。 In the drawings, the size of elements or the relative size between elements may be somewhat exaggerated to provide a clearer understanding of the present invention. In addition, the shapes of the illustrated elements may be somewhat changed due to variations in the manufacturing process. Therefore, unless otherwise specified, the embodiments disclosed in this specification should not be limited to the shapes illustrated, and should be understood to include a certain degree of modification.

図1は本発明の実施例による仮想ゴルフ装置の概略的な構造を示す図であり、図2は図1の仮想ゴルフ装置の主要構成間の関係を示すブロック図である。 Figure 1 is a diagram showing the general structure of a virtual golf device according to an embodiment of the present invention, and Figure 2 is a block diagram showing the relationship between the main components of the virtual golf device of Figure 1.

図1及び図2を参照すると、本実施例による仮想ゴルフ装置(100)は、打撃プレート(110)、感知部(120)、入力部(130)、シミュレータ(140)、表示部(150)を含む。 Referring to Figures 1 and 2, the virtual golf device (100) according to this embodiment includes a hitting plate (110), a sensing unit (120), an input unit (130), a simulator (140), and a display unit (150).

打撃プレート(110)はゴルフボールが置かれて打撃が進行される打撃ゾーンに該当する。打撃プレート(110)には打撃マット(111)が具備され、打撃マット(111)では別のゴルフボール供給手段等によりユーザーに打撃用ゴルフボールを提供する。 The striking plate (110) corresponds to the striking zone where the golf ball is placed and struck. The striking plate (110) is equipped with a striking mat (111), and the striking mat (111) provides the user with a golf ball to be struck by a separate golf ball supplying means, etc.

感知部(120)はユーザーが打撃したゴルフボールの動きなどを感知して打撃されたゴルフボールに関する全体的な状態情報を把握するためのものであり、ゴルフボールの動きを撮影することができるカメラやその他のゴルフボールの動きを感知することができる感知センサーなどの感知手段を使用することができる。前記感知手段には、イメージセンシング、発光/受光センシング、レーザーセンシングなどの様々なセンシング方式が適用されることができ、このようなセンシング方法によってユーザーが打撃したゴルフボールの状態情報を把握することができる。前記カメラや感知センサーなどは、単独で使用されたり、一緒に使用されることができ、また、一個のみが使用されたり、必要に応じて複数個が使用されることもできる。 The sensing unit (120) is for sensing the movement of the golf ball hit by the user to grasp overall status information regarding the hit golf ball, and may use sensing means such as a camera capable of photographing the movement of the golf ball or a sensor capable of sensing the movement of the golf ball. Various sensing methods such as image sensing, light emission/reception sensing, and laser sensing may be applied to the sensing means, and status information of the golf ball hit by the user may be grasped by such sensing methods. The camera and sensor may be used alone or together, and may be used alone or in combination as necessary.

入力部(130)はユーザーから各種の情報を受けるためのものであり、キーボードやマウスなどが使用されることができる。スクリーンゴルフでは、ユーザーがログインを実行した後にそのサービスを提供するログインシステムが適用されることができ、ログインシステムの下でユーザーが自分のIDやパスワードを入力する場合、ユーザーがプレーしたいゴルフコースやプレー難易度を選択する場合などのように、ユーザーから情報の入力が必要な場合があり得、このような場合のために入力部(130)が具備される。 The input unit (130) is for receiving various information from the user, and may be a keyboard, a mouse, or the like. In screen golf, a login system that provides services after the user logs in may be applied, and there may be cases where the user needs to input information, such as when the user inputs his/her ID and password under the login system, or when the user selects the golf course or difficulty level he/she wants to play, and the input unit (130) is provided for such cases.

シミュレータ(140)は算出部(141)と映像部(142)と貯蔵部(143)などを含む。算出部(141)は、ユーザーがゴルフボールを打撃すれば打撃されたゴルフボールに関する状態情報を受信した後、これに基づいてゴルフボールの軌跡を算出することができる。映像部(142)は、ユーザーに表示されるゴルフシミュレーション映像を生成して表示部(150)に伝達することができる。映像部(142)によって生成される映像はメインイメージを示すメイン画面とサブイメージを示すサブ画面を含むことができる。メイン画面にはゴルフコースやゴルフボールが表示されることができ、サブ画面には各種の付加情報の内容が表示されることができる。例えば、サブイメージとしてゴルフコースの全体を縮小して表示したミニマップがサブ画面に表示されることができる。特に、本発明によれば、サブ画面にユーザーに各種プレー情報を提供する情報セクションが表示されることができ、映像部(142)には前記情報セクションの映像を処理するためのパーツが別に具備されていることができる。貯蔵部(143)は算出部(141)と映像部(142)の動作において必要な様々なデータを貯蔵(記憶)することができる。 The simulator (140) includes a calculation unit (141), an image unit (142), and a storage unit (143). When the user hits a golf ball, the calculation unit (141) receives status information on the hit golf ball and can calculate the trajectory of the golf ball based on the received information. The image unit (142) can generate a golf simulation image to be displayed to the user and transmit it to the display unit (150). The image generated by the image unit (142) can include a main screen showing a main image and a sub-screen showing a sub-image. The main screen can display a golf course and a golf ball, and the sub-screen can display various additional information. For example, a mini-map that displays a reduced version of the entire golf course as a sub-image can be displayed on the sub-screen. In particular, according to the present invention, an information section that provides various play information to the user can be displayed on the sub-screen, and the image unit (142) can be provided with a separate part for processing the image of the information section. The storage unit (143) can store (store) various data required for the operation of the calculation unit (141) and the image unit (142).

表示部(150)はビームプロジェクター(151)とスクリーン(152)を含む。ビームプロジェクター(151)はゴルフ関連映像を投射してスクリーン(152)に提供し、スクリーン(152)は投射されたゴルフ関連映像を表示してユーザーに提供する。以下では、スクリーン(152)に表示される一部の対象に対して「仮想」という用語を付けて表現する。これは現実の世界に存在するのではなくスクリーン(152)に表示されるものを意味する。例えば、「仮想のゴルフコース」とはスクリーン(152)に表示されるゴルフコースという意味であり、「仮想のゴルフボール」とはスクリーン(152)に表示されるゴルフボールという意味である。 The display unit (150) includes a beam projector (151) and a screen (152). The beam projector (151) projects a golf-related image onto the screen (152), and the screen (152) displays the projected golf-related image and provides it to the user. Hereinafter, some objects displayed on the screen (152) will be referred to as "virtual". This means that they do not exist in the real world but are displayed on the screen (152). For example, "virtual golf course" means a golf course displayed on the screen (152), and "virtual golf ball" means a golf ball displayed on the screen (152).

仮想ゴルフ装置(100)はスクリーンゴルフ場に設置されてスクリーンゴルフをプレーできるようにする装置であり、ユーザーがスクリーンゴルフをプレーする際に、仮想ゴルフ装置(100)は次のように動作する。 The virtual golf device (100) is a device that is installed at a screen golf course to allow a user to play screen golf. When a user plays screen golf, the virtual golf device (100) operates as follows.

まずユーザーがゴルフボールを打撃すると、感知部(120)がユーザーが打撃したゴルフボールの速度や移動方向などのような物理的な状態を感知する。感知部(120)によって感知された情報はシミュレータ(140)に伝達され、シミュレータ(140)の算出部(141)は伝達された情報に基づいてユーザーが実際の屋外ゴルフ場でゴルフボールを打撃したと仮定した時のゴルフボールの軌跡を算出する。映像部(142)は前記算出された軌跡によりゴルフボールが動く映像を生成し、表示部(150)は前記映像を表示してユーザーに提供する。 First, when a user hits a golf ball, the sensing unit (120) senses the physical state of the golf ball, such as the speed and direction of movement. The information sensed by the sensing unit (120) is transmitted to the simulator (140), and the calculation unit (141) of the simulator (140) calculates the trajectory of the golf ball based on the transmitted information, assuming that the user hits the golf ball on an actual outdoor golf course. The image unit (142) generates an image of the golf ball moving according to the calculated trajectory, and the display unit (150) displays the image to provide to the user.

スクリーンゴルフ場でユーザーのプレーに提供するゴルフ場は、実際のゴルフ場をモデルにしてこれを同一に再現したものまたは実際に存在しない仮想のゴルフ場を任意に創作したものである。スクリーン(152)のメイン画面には、ユーザーがプレーしている実際又は創作のゴルフ場の映像が表示され、ユーザーがゴルフボールを打撃して打撃されたゴルフボールの軌跡が算出されると、スクリーン(152)のメイン画面には、該当ゴルフ場のゴルフコースでゴルフボールが算出された軌跡に従って移動した後、所定の地点で停止する映像が表示される。このように、スクリーン(152)ではゴルフボールにフォーカスを合わせて関連映像が表示されるので、ゴルフ場のゴルフコース領域中でスクリーン(152)に主に表示される領域はゴルフボールを中心にしてその周辺の領域であり、この表示領域はゴールプボールの動きにより変わる。しかし、ゴルフコースを攻略するためには、現在のゴルフボールが位置する領域だけでなく、最終目標地点であるホールカップの位置、ゴルフボールとホールカップとの間の距離などのような付加情報を把握する必要があるが、スクリーン(152)のメイン画面において提供される画面だけでは前記情報が足りない。したがってユーザーの便宜のために別の付加情報が提供される必要があり、これのためにスクリーン(152)にはメイン画面に加えて各種情報を提供する情報セクションがサブイメージとして提供される。 The golf course provided to the user for playing at the screen golf course is either an identical reproduction of an actual golf course modeled after the actual golf course, or an arbitrary creation of a virtual golf course that does not actually exist. The main screen of the screen (152) displays an image of the actual or created golf course where the user is playing, and when the user hits a golf ball and the trajectory of the hit golf ball is calculated, the main screen of the screen (152) displays an image of the golf ball moving along the calculated trajectory on the golf course of the golf course and stopping at a predetermined point. In this way, since the screen (152) displays related images with the focus on the golf ball, the area of the golf course that is mainly displayed on the screen (152) is the area around the golf ball, and this display area changes according to the movement of the goal ball. However, in order to conquer the golf course, it is necessary to grasp additional information such as the position of the hole cup, which is the final target point, and the distance between the golf ball and the hole cup, as well as the area where the golf ball is currently located, but the image provided on the main screen of the screen (152) alone does not provide such information. Therefore, for the user's convenience, additional information needs to be provided, and for this purpose, an information section that provides various information is provided as a sub-image on the screen (152) in addition to the main screen.

図3乃至図6は図1の情報セクションに表示されることができる各種情報の具体的な表示例を示す図である。 Figures 3 to 6 show specific examples of the various types of information that can be displayed in the information section of Figure 1.

図3を参照すると、情報セクションには仮想のゴルフコースに対するミニマップ(MiniMap)が表示される。ミニマップは主にコンピュータゲームにおいてゲーマーの便宜のために使用されるものであり、ゲームが進行される場所を地図のように縮小した一種の縮小地図である。最近ミニマップはコンピュータゲームだけでなく様々な分野で使用されており、スクリーンゴルフでもホールごとにゴルフコースを縮小したミニマップが使用されている。 Referring to FIG. 3, the information section displays a minimap of the virtual golf course. Minimaps are primarily used in computer games for the convenience of gamers, and are a type of miniature map in which the location where the game is being played is scaled down like a map. Recently, minimaps have been used in a variety of fields other than computer games, and minimaps that scale down the golf course for each hole are also used in screen golf.

ゴルフはゴルフボールを打撃してグリーンのホールカップ(Hole Cup)にゴルフボールを入れる方式で進行され、ティーショットからホールカップにゴルフボールを入れるまでの打撃回数により勝敗を決する試合である。一般的にゴルフの試合は18ホールを一単位として構成され、各ホールを構成するゴルフコースは、ティーイングラウンド(Teeing Ground)、スルーザグリーン(Through the Green)、グリーン(Green)、ハザード(Hazard)などの様々な領域で構成される。ティーショットをする位置からグリーンのホールカップまでの距離はかなり遠い反面、スクリーンにはゴルフボールが置かれている地点を中心にしてその周辺の限られた領域のみが表示されるので、ユーザーの立場では、全体のゴルフコースがどのようになっているか、自分が打撃したゴルフボールは全体のゴルフコースでどこに位置するかについて疑問を持つようになる。このような疑問は、ゴルフコースを縮小して示すミニマップを提供することである程度解消されることができる。 Golf is a game in which players hit a golf ball to put it into a hole cup on the green, and the winner is determined by the number of hits from the tee shot to the time the golf ball is put into the hole cup. Generally, a golf game is made up of 18 holes, and the golf course that makes up each hole is made up of various areas such as the teeing ground, through the green, green, and hazards. The distance from the tee shot position to the hole cup on the green is quite far, and the screen only displays a limited area around the point where the golf ball is placed, so users may have questions about what the entire golf course looks like and where the golf ball they hit is located on the entire golf course. Such questions can be resolved to some extent by providing a mini-map that shows a reduced version of the golf course.

スクリーンゴルフのミニマップはユーザーのプレーに大きな助けを与えることができるが、ゴルフプレーには様々な情報が要るのでミニマップだけでは不足する。情報セクションはミニマップとともにユーザーにゴルフプレーに有用な情報を様々に提供することができる。例えば、情報セクションは現在ユーザーのゴルフボールが位置した地点からホールカップまでの距離情報を提供することができ、またユーザーに必要な様々な付加情報を提供することができる。以下、情報セクションを通じて提供することができる情報の具体的な例を見てみる。 The minimap in screen golf can be a great help to the user's play, but playing golf requires a variety of information, so the minimap alone is insufficient. Along with the minimap, the information section can provide the user with a variety of information that is useful for playing golf. For example, the information section can provide information on the distance from the point where the user's golf ball is currently located to the hole cup, and can also provide the user with a variety of additional information that is required. Below are some specific examples of information that can be provided through the information section.

図3のミニマップに図示されているように、ユーザーが打撃するゴルフボールに対応する仮想のゴルフボール(B)が所定の地点に位置し、グリーン領域(G)に位置するホールカップ(HC)は仮想のゴルフボール(B)からかなり遠く隔たっている。また、仮想のゴルフボール(B)とホールカップ(HC)との間にはユーザーが関心を持ちそうな関心領域(A)が配置されている。関心領域(A)として、ラフ領域、バンカー領域、ウォーターハザードなどのように、ユーザーのプレーを妨害する危険領域が有り得る。または関心領域(A)として、ゴルフコースから外れるオービー(アウトオブバウンズ)領域やホールカップ(HC)が位置するグリーン領域が有り得る。すなわち、ユーザーに不利又は有利であるため、ユーザーが関心を持ちそうな任意の領域が関心領域(A)になる。 As shown in the minimap of FIG. 3, a virtual golf ball (B) corresponding to the golf ball hit by the user is located at a predetermined point, and a hole cup (HC) located in a green area (G) is quite far away from the virtual golf ball (B). In addition, an area of interest (A) that is likely to interest the user is located between the virtual golf ball (B) and the hole cup (HC). The area of interest (A) may be a dangerous area that interferes with the user's play, such as a rough area, a bunker area, or a water hazard. Alternatively, the area of interest (A) may be an OB (out of bounds) area that is outside the golf course or a green area where the hole cup (HC) is located. In other words, any area that is likely to interest the user because it is disadvantageous or advantageous to the user becomes an area of interest (A).

説明の便宜上、関心領域(A)がバンカーである場合を仮定すると、バンカーにゴルフボールが入る場合にこれから外れることが容易でないので、ユーザーの立場ではバンカーでの打撃を回避することを希望する。バンカーを回避するためにユーザーにバンカーに関する情報は非常に重要である。本実施例では、現在の仮想のゴルフボール(B)とバンカー(関心領域(A))との間に連関された情報を提供する。例えば、現在の仮想のゴルフボール(B)とホールカップ(HC)との間を連結する直線方向(D)に従うライン(L)を表示し、このライン(L)がバンカーの縁部分と会う地点を第1地点(P1)と第2地点(P2)とすると、情報セクションには、仮想のゴルフボール(B)から第1地点(P1)までの距離(I1)および/または仮想のゴルフボール(B)から第2地点(P2)までの距離(I2)が表示される。ここで距離はヤード(yd)やメートル(m)単位に表示される。ユーザーがどのような単位に表示されるかを知る場合、単位を表示しない数字のみが表示されることも可能である。このように距離(I1、I2)が表示されることで、ユーザーはバンカーに到達する前にゴルフボールを着地させまたはバンカーを過ぎてゴルフボールを着地させるために、どの程度の打撃強度が要るかを判断することができる。ここで距離(I1、I2)を示すために表示したライン(L)は必ず表示される必要はなく、距離だけ表示しこのライン(L)は表示しないことも可能である。 For the sake of convenience, let us assume that the area of interest (A) is a bunker. If a golf ball enters the bunker, it is not easy to get out of it, so from the user's perspective, he or she would like to avoid hitting the bunker. Information about the bunker is very important to the user in order to avoid the bunker. In this embodiment, information related to the current virtual golf ball (B) and the bunker (area of interest (A)) is provided. For example, a line (L) is displayed according to a straight line direction (D) connecting the current virtual golf ball (B) and the hole cup (HC), and the points where the line (L) meets the edge of the bunker are the first point (P1) and the second point (P2). In the information section, the distance (I1) from the virtual golf ball (B) to the first point (P1) and/or the distance (I2) from the virtual golf ball (B) to the second point (P2) are displayed. Here, the distance is displayed in yards (yd) or meters (m). If the user wants to know what unit is displayed, it is also possible to display only numbers without displaying the unit. By displaying the distances (I1, I2) in this way, the user can determine how much hitting power is required to land the golf ball before it reaches the bunker or to land the golf ball past the bunker. Here, the line (L) displayed to indicate the distances (I1, I2) does not necessarily have to be displayed, and it is also possible to display only the distances and not display this line (L).

図4を参照すると、ゴルフプレーでの最終的な目標はホールカップ(HC)にゴルフボールを入れることであり、ホールカップ(HC)はグリーン領域(G)に位置するため、グリーン領域(G)はユーザーの関心領域に該当する。これにより、情報セクションには仮想のゴルフコースのグリーン領域(G)のミニマップとグリーン領域(G)と関連した情報が表示されることができる。例えば、仮想のゴルフボール(B)がホールカップ(HC)があるグリーン領域から遠くにある場合、現在の仮想のゴルフボール(B)とホールカップ(HC)との間を連結する直線方向(D1)に沿ってライン(L)を表示し、このライン(L)がグリーン領域(G)の縁部分と会う地点を第1地点(P1)と第2地点(P2)とし、情報セクションには仮想のゴルフボール(B)から第1地点(P1)までの距離(L2の長さに該当)(I1)および/または仮想のゴルフボール(B)から第2地点(P2)までの距離(L1+L2の長さに該当)(I2)が表示される。このように距離(I1、I2)が表示されることで、ユーザーはグリーン領域(G)に到達するためにゴルフボールについてどの程度の打撃強度が要るかを判断することができる。ここで距離(I1、I2)を示すために表示したライン(グリーン領域内部のL1と外部のL2を含むL)は必ず表示される必要はなく、距離だけ表示しこのライン(L)は表示しないことも可能である。 Referring to FIG. 4, the final goal of playing golf is to put the golf ball into the hole cup (HC), and since the hole cup (HC) is located in the green area (G), the green area (G) corresponds to the user's area of interest. Thus, the information section can display a mini map of the green area (G) of the virtual golf course and information related to the green area (G). For example, if the virtual golf ball (B) is far from the green area where the hole cup (HC) is located, a line (L) is displayed along a straight line direction (D1) connecting the current virtual golf ball (B) and the hole cup (HC), and the points where the line (L) meets the edge of the green area (G) are set as the first point (P1) and the second point (P2), and the information section displays the distance (I1) from the virtual golf ball (B) to the first point (P1) (corresponding to the length of L2) and/or the distance (I2) from the virtual golf ball (B) to the second point (P2) (corresponding to the length of L1+L2). By displaying the distances (I1, I2) in this way, the user can determine how much hitting strength is required for the golf ball to reach the green area (G). The lines (L including L1 inside the green area and L2 outside) displayed to indicate the distances (I1, I2) do not necessarily have to be displayed here; it is also possible to display only the distances and not display the lines (L).

図5を参照すると、グリーン領域(G)に対するより詳細な情報を提供するために、グリーン領域(G)の縁部分からホールカップ(HC)までの距離が表示される。仮想のゴルフボール(B)とホールカップ(HC)との間を連結する直線方向(D1)に従うライン(L1)を想定し、このライン(L1)がグリーン領域(G)の縁部分と第1地点(P1)で交差した後にホールカップ(HC)に到達すると仮定する。情報セクションには前記ライン(L1)において第1地点(P1)からホールカップ(HC)までの距離(I1)が表示される。 Referring to FIG. 5, the distance from the edge of the green area (G) to the hole cup (HC) is displayed to provide more detailed information about the green area (G). Assume that a line (L1) follows a straight direction (D1) connecting a virtual golf ball (B) and the hole cup (HC), and that this line (L1) intersects with the edge of the green area (G) at a first point (P1) and then reaches the hole cup (HC). The information section displays the distance (I1) from the first point (P1) to the hole cup (HC) on the line (L1).

また、第1方向(D1)に対して右側と左側に垂直な方向をそれぞれ第2方向(D2)と第3方向(D3)とし、第2および第3方向(D2、D3)に沿って移動するラインをそれぞれ第2ライン(L2)と第3ライン(L3)とし、第2および第3ライン(L2、L3)がグリーン領域(G)の縁部分と会う地点をそれぞれ第2地点(P2)と第3地点(P3)と仮定する。この時に情報セクションにはホールカップ(HC)から第2地点(P2)までの距離(I2)及びホールカップ(HC)から第3地点(P3)までの距離(I3)が表示される。ここで第2および第3ライン(L2、L3)とそれによる距離(I2、I3)が必ず一緒に表示される必要はなく、このうちにいずれか一つだけが表示されることも可能である。例えば、第2および第3ライン(L2、L3)中、距離が短い方のライン(図5においてL2に相当)とその距離だけが表示されるようにすることができる。また、このときに距離(I1、I2、I3)を示すために表示したライン(L1、L2、L3)は必ず表示する必要はなく、距離だけ表示しこのライン(L1、L2、L3)の一部または全部を表示しないことも可能である。このように距離が表示されることで、ユーザーはグリーン領域(G)の内部の距離情報を把握することができ、これをグリーンに到達するための打撃やパッティング時に活用することができる。 Also, let us assume that the directions perpendicular to the right and left sides of the first direction (D1) are the second direction (D2) and the third direction (D3), respectively, that the lines moving along the second and third directions (D2, D3) are the second line (L2) and the third line (L3), respectively, and that the points where the second and third lines (L2, L3) meet the edge of the green area (G) are the second point (P2) and the third point (P3), respectively. In this case, the information section displays the distance (I2) from the hole cup (HC) to the second point (P2) and the distance (I3) from the hole cup (HC) to the third point (P3). Here, the second and third lines (L2, L3) and the distances (I2, I3) corresponding thereto do not necessarily have to be displayed together, and only one of them can be displayed. For example, it is possible to display only the line with the shorter distance between the second and third lines (L2, L3) (corresponding to L2 in FIG. 5) and its distance. Also, the lines (L1, L2, L3) displayed to indicate the distances (I1, I2, I3) do not necessarily have to be displayed; it is also possible to display only the distances and not display some or all of the lines (L1, L2, L3). By displaying the distances in this way, the user can grasp distance information within the green area (G), which can be used when hitting or putting to reach the green.

図6を参照すると、情報セクションには前述の情報が複合的に表示されることができる。例えば、図3、図4、図5に示されているような情報の少なくとも一部を結合して複合的に一緒に表示されるようにすることができる。具体的には、情報セクションには、仮想のゴルフコースのミニマップが表示され、また仮想のゴルフボール(B)からホールカップ(HC)に向かうライン(L)がバンカーなどのような関心領域(A)の縁部分と第1及び第2地点(P1、P2)で会うときに、仮想のゴルフボール(B)から第1および第2地点(P1、P2)までの距離(I1、I2)が表示される。前記距離(I1、I2)は、仮想のゴルフボール(B)をホールカップ(HC)に向かってストレートに打撃したときに、関心領域(A)に進入する最小距離(I1)または関心領域(A)をオーバーして過ぎる最小距離(I2)と見ることができる。また情報セクションにはグリーン領域(G)のミニマップが表示され、ここには仮想のゴルフボール(B)をホールカップ(HC)に向かってストレートに打撃したときに、グリーン領域(G)に進入する第3地点(P3)とグリーン領域(G)から外れる第4地点(P4)に対して、仮想のゴルフボール(B)から第3及び第4地点(P3、P4)までの距離(I3、I4)が表示される。また情報セクションには、第3地点(P3)からホールカップ(HC)まで移動する第1ライン(L1)の距離(I5)と、第1ライン(L1)に垂直な第2ライン(L2)がホールカップ(HC )からグリーン領域(G)の縁部分と第5地点(P5)で会うときにホールカップ(HC)と第5地点(P5)との間の第6距離(I6)が表示される。第1ライン(L1)と垂直であり、第2ライン(L2)と反対方向(ホールカップ(HC)から左側方向)に移動する仮想のラインを想定すると、この仮想のラインは第5地点(P5)と反対側に位置するグリーン領域(G)の縁部分と交差することになる。ホールカップ(HC)から第5地点(P5)と反対側に位置する交差地点(P6)までの距離は第6距離(I6)より長い。本実施例では、第5地点(P5)と交差地点(P6)の中、ユーザーにより重要であると見ることができるホールカップ(HC)から近い距離(I6)だけが表示される。 6, the information section may display the above information in a composite manner. For example, at least some of the information shown in FIG. 3, FIG. 4, and FIG. 5 may be combined and displayed together in a composite manner. Specifically, the information section displays a mini-map of a virtual golf course, and also displays distances (I1, I2) from a virtual golf ball (B) to a first and second point (P1, P2) when a line (L) from the virtual golf ball (B) toward a hole cup (HC) meets an edge portion of an area of interest (A) such as a bunker at the first and second points (P1, P2). The distances (I1, I2) may be considered as the minimum distance (I1) that the virtual golf ball (B) enters the area of interest (A) or the minimum distance (I2) that the virtual golf ball (B) passes over the area of interest (A) when the virtual golf ball (B) is hit straight toward the hole cup (HC). The information section also displays a mini map of the green area (G), which displays distances (I3, I4) from the virtual golf ball (B) to the third and fourth points (P3, P4) for a third point (P3) entering the green area (G) and a fourth point (P4) leaving the green area (G) when the virtual golf ball (B) is hit straight toward the hole cup (HC). The information section also displays a distance (I5) of a first line (L1) moving from the third point (P3) to the hole cup (HC), and a sixth distance (I6) between the hole cup (HC) and the fifth point (P5) when a second line (L2) perpendicular to the first line (L1) meets the edge of the green area (G) from the hole cup (HC) at the fifth point (P5). If we imagine a virtual line that is perpendicular to the first line (L1) and moves in the opposite direction to the second line (L2) (to the left from the hole cup (HC)), this virtual line will intersect with the edge of the green area (G) located on the opposite side of the fifth point (P5). The distance from the hole cup (HC) to the intersection point (P6) located on the opposite side of the fifth point (P5) is longer than the sixth distance (I6). In this embodiment, only the distance (I6) that is closer to the hole cup (HC) and that can be considered more important to the user is displayed between the fifth point (P5) and the intersection point (P6).

このように様々な距離情報が表示されることで、ユーザーは打撃強度などを適切に調節しながら関心領域(A)を回避するための戦略および/またはグリーン領域(G)に安全に進入するための戦略を容易に立てることができる。 By displaying various distance information in this way, the user can easily devise a strategy to avoid the area of interest (A) and/or a strategy to safely enter the green area (G) while appropriately adjusting the hitting strength, etc.

一方、情報セクションを通じて様々なプレー情報を提供する時に、ユーザーの過去のプレー情報を関連させてユーザーに有益な追加情報を提供することができる。以下、図面を参照して追加情報の提供について説明する。 Meanwhile, when providing various play information through the information section, additional information useful to the user can be provided by linking the user's past play information. The provision of additional information will be described below with reference to the drawings.

図7は図2の貯蔵部の構造を例示的に示す図であり、図8は情報セクションに追加情報を表示する具体的な表示例を示す図である。 Figure 7 is a diagram showing an example of the structure of the storage unit in Figure 2, and Figure 8 is a diagram showing a specific display example of displaying additional information in the information section.

図7を参照すると、貯蔵部(143)はユーザーごとに貯蔵領域が複数に区分されている。たとえば、相異なるユーザーA、Bがある場合、貯蔵部(143)にはユーザーAのための貯蔵領域(143A)とユーザーBのための貯蔵領域(143B)がそれぞれ区分されている。また各ユーザーのための貯蔵領域(143A、143B)には、ユーザーの個人情報DBとユーザーのプレー情報DBなどが具備されている。ユーザーの個人情報DBはユーザーの個人情報を貯蔵するものであり、ユーザーのログイン後にスクリーンゴルフのサービスを利用するようにするログインシステムが適用される場合に、前記ログインステップなどに利用することができる。ユーザーのプレー情報DBはユーザーがプレーした記録を貯蔵している。例えば、ユーザーが過去にプレーした履歴情報、前記履歴情報に基づいて算出される平均打数、ドライバ飛距離、フェアウェイ安着率、グリーン正確度、平均パッティング数などのような情報が貯蔵されていることができる。 Referring to FIG. 7, the storage unit (143) is divided into a plurality of storage areas for each user. For example, if there are two different users A and B, the storage unit (143) is divided into a storage area (143A) for user A and a storage area (143B) for user B. In addition, the storage areas (143A, 143B) for each user are provided with a user's personal information DB and a user's play information DB. The user's personal information DB stores the user's personal information, and can be used for the login step when a login system is applied that allows the user to use the screen golf service after logging in. The user's play information DB stores the record of the user's play. For example, the user's past play history information, the average number of strokes, driver distance, fairway landing rate, green accuracy, average number of puttings, etc. calculated based on the history information can be stored.

貯蔵部(143)に貯蔵されているユーザー情報は、情報セクションを通じて提供されるゴルフコースの情報に連関させることができる。具体的には、情報セクションには、前述の危険領域やグリーン領域などに関する情報に、ユーザーの過去プレー記録に基づいて算出される予想打撃結果を連関させて得られる追加情報を表示することができる。 The user information stored in the storage unit (143) can be linked to golf course information provided through the information section. Specifically, the information section can display additional information obtained by linking the information on the danger areas and green areas described above with predicted shot results calculated based on the user's past playing records.

例えば、図8に図示されたように、仮想のゴルフボール(B)とグリーン領域(G)との間に関心領域(A)の一つであるバンカーが位置しているときに、情報セクションには、仮想のゴルフボール(B)からバンカーの縁部分の一地点である第1地点(P1)までの距離(I1)と仮想のゴルフボール(B)からバンカーの縁部分の他の地点である第2地点(P2)までの距離(I2)が表示され、これに加えてユーザー情報から抽出される情報に基づく予想打撃結果が一緒に表示されることができる。具体的にアイアンショットをしなければならない状況において、仮想のゴルフボール(B)から第1地点(P1)までの距離(I1)が100ydであり、仮想のゴルフボール(B)から第2地点(P2)までの距離(I2)が120ydであり、ユーザーの平均アイアンショットの飛距離が105ydであれば、情報セクションには前記平均飛距離に基づく予想打撃結果の地点(P3)と平均飛距離値(I3)とが表示され、ユーザーはこれに基づいてネクストショットの戦略を立てることができる。つまり、平均飛距離が105ydであって第1地点(P1)に近い場合、ユーザーは通常よりも若干弱く打撃してゴルフボールがバンカーに到達しない状態で着地するようにする戦略を立てることができた。もし平均飛距離が115ydであって第2地点(P2)に近い場合、ユーザーは通常よりも少し強く打撃してゴルフボールがバンカーを超えて着地するようにする戦略を立てることができる。 For example, as shown in FIG. 8, when a bunker, which is one of the areas of interest (A), is located between a virtual golf ball (B) and a green area (G), the information section displays the distance (I1) from the virtual golf ball (B) to a first point (P1), which is one point on the edge of the bunker, and the distance (I2) from the virtual golf ball (B) to a second point (P2), which is another point on the edge of the bunker, and in addition, the predicted shot result based on the information extracted from the user information can be displayed together. Specifically, in a situation where an iron shot must be made, if the distance (I1) from the virtual golf ball (B) to the first point (P1) is 100 yards, the distance (I2) from the virtual golf ball (B) to the second point (P2) is 120 yards, and the user's average iron shot distance is 105 yards, the information section displays the predicted shot result point (P3) and the average distance value (I3) based on the average distance, and the user can make a strategy for the next shot based on this. In other words, if the average flight distance is 105 yards and is close to the first point (P1), the user can develop a strategy to hit the ball a little weaker than usual so that the golf ball lands before reaching the bunker. If the average flight distance is 115 yards and is close to the second point (P2), the user can develop a strategy to hit the ball a little harder than usual so that the golf ball lands over the bunker.

情報セクションでユーザーの平均飛距離を表示する例を挙げると、必ずしも平均飛距離だけを表示する必要はない。他の例として、ユーザーの過去履歴に基づく平均飛距離とその標準偏差などを活用してユーザーのゴルフボールが着地する可能性が高い領域をカラーなどで表示して表現することができる。または打撃されたゴルフボールが、バンカーやグリーン領域などのようにユーザーが関心を持つ領域に着地したり上記領域を外れたりする確率をパーセントで表示することもできる。 For example, when the information section displays the average driving distance of a user, it is not necessary to display only the average driving distance. As another example, the area where the user's golf ball is likely to land can be displayed in color, etc., using the average driving distance and its standard deviation based on the user's past history. Or, the probability that the hit golf ball will land in an area of the user's interest, such as a bunker or green area, or that it will miss the above area can be displayed as a percentage.

このように、ゴルフコースに関する情報とユーザー履歴情報を関連させることで、ユーザーのショット戦略に実質的に役立つ有用なゴルフプレー情報をさらに提供することができる。 In this way, by linking information about the golf course with user history information, it is possible to provide further useful golf play information that is of practical use to the user's shot strategy.

図9乃至図11は本発明の他の実施例による仮想ゴルフ装置の概略的な構造を示す図である。 Figures 9 to 11 show the schematic structure of a virtual golf device according to another embodiment of the present invention.

図9を参照すると、本実施例による仮想ゴルフ装置(200)は、打撃プレート(210)、感知部(220)、入力部(230)、シミュレータ(240)、表示部(250)、キオスク(260)を含む。 Referring to FIG. 9, the virtual golf device (200) according to this embodiment includes a striking plate (210), a sensing unit (220), an input unit (230), a simulator (240), a display unit (250), and a kiosk (260).

打撃プレート(210)にはゴルフボールが置かれる打撃マット(211)が具備され、ユーザーは打撃マット(211)上のゴルフボールを打撃する。感知部(220)はユーザーが打撃したゴルフボールの物理的な状態を感知してシミュレータ(240)に伝達する。入力部(230)としてはユーザーからの入力を受けることができるキーボードやマウスなどを使用する。シミュレータ(240)は感知部(220)から打撃されたゴルフボールに対する感知情報を受けてこれに基づいてゴルフボールの軌跡を算出する。また、シミュレータ(240)は算出された軌跡の通りゴルフボールが動く映像を生成して表示部(250)に伝達する。表示部(250)はビームプロジェクター(251)とスクリーン(252)を含み、ビームプロジェクター(251)はスクリーン(252)に映像を投射し、スクリーン(252)は投射された映像を表示してユーザーに提供する。キオスク(260)は小型ディスプレーである。キオスク(260)として、LCD(Liquid Crystal Display)、LED(Light Emitting Diode)、OLED(Organic Light Emitting Diode)、FED(Field Emission Display)、PDP(Plasma Display Panel)、フレキシブルディスプレー(Flexible Display )などのような様々なディスプレー機器を使用することができる。本実施例によれば、映像を表示することができる装置がスクリーン(252)とキオスク(260)などのように複数個具備される。スクリーン(252)には仮想のゴルフボールと仮想のゴルフコースなどのようにユーザーにメインイメージとして提供する画面が表示され、キオスク(260)には付加情報などのようにサブイメージとして提供する画面が表示される。例えば、キオスク(260)には前述の情報セクションを通じて提供される情報が表示されることができる。このように、本実施例によると、スクリーン(252)と共に補助ディスプレーであるキオスク(260)を別に具備することで、より多様な画面と情報をダイナミックにユーザーに提供することができる。 The striking plate (210) is equipped with a striking mat (211) on which a golf ball is placed, and the user strikes the golf ball on the striking mat (211). The sensing unit (220) senses the physical state of the golf ball struck by the user and transmits it to the simulator (240). The input unit (230) uses a keyboard, mouse, etc. that can receive input from the user. The simulator (240) receives sensing information on the struck golf ball from the sensing unit (220) and calculates the trajectory of the golf ball based on the information. The simulator (240) also generates an image of the golf ball moving according to the calculated trajectory and transmits it to the display unit (250). The display unit (250) includes a beam projector (251) and a screen (252), and the beam projector (251) projects an image onto the screen (252), which displays the projected image and provides it to the user. The kiosk (260) is a small display. The kiosk 260 may be any of various display devices such as a liquid crystal display (LCD), a light emitting diode (LED), an organic light emitting diode (OLED), a field emission display (FED), a plasma display panel (PDP), a flexible display, etc. According to the present embodiment, a plurality of devices capable of displaying images are provided, such as a screen 252 and a kiosk 260. The screen 252 displays a screen that is provided to a user as a main image, such as a virtual golf ball and a virtual golf course, and the kiosk 260 displays a screen that is provided to a user as a sub-image, such as additional information. For example, the kiosk (260) can display information provided through the information section described above. Thus, according to this embodiment, by providing a separate kiosk (260) as an auxiliary display in addition to the screen (252), more diverse screens and information can be dynamically provided to the user.

図10を参照すると、本実施例による仮想ゴルフ装置(300)は複数の練習ブース(301、302、303)を含む。各練習ブース(301、302、303)はすべて同一の構成を有している。例えば、第一練習ブース(301)は、打撃プレート(301a)、キオスク画面を具備したシミュレータ機器(301b)、スクリーン(301c)などを有しており、他の練習ブース(302、303)も同一の構成品を持っている。図面に図示されていないが、各練習ブース(301、302、303)にはゴルフボールの動きなどを感知するためのカメラなどを含む他の機器がさらに具備される。本実施例による仮想ゴルフ装置(300)は一人でゴルフをプレーしたりゴルフ練習をしたりするためのユーザーが利用することができる。ユーザーは各練習ブース(301、302、303)で一人プレーを楽しむことができる。本実施例による仮想ゴルフ装置(300)でも、前述の情報セクションを通じてユーザーに必要なさまざまな情報を提供することができる。前記情報セクションはスクリーン(301a)とキオスクの画面のうちの少なくともいずれか一つを介して表示されることができる。 Referring to FIG. 10, the virtual golf device (300) according to the present embodiment includes a plurality of practice booths (301, 302, 303). Each practice booth (301, 302, 303) has the same configuration. For example, the first practice booth (301) has a hitting plate (301a), a simulator device (301b) with a kiosk screen, a screen (301c), etc., and the other practice booths (302, 303) also have the same components. Although not shown in the drawing, each practice booth (301, 302, 303) is further equipped with other devices including a camera for detecting the movement of a golf ball, etc. The virtual golf device (300) according to the present embodiment can be used by a user to play golf alone or practice golf. A user can enjoy playing alone in each practice booth (301, 302, 303). The virtual golf device (300) according to the present embodiment can also provide various information required by the user through the above-mentioned information section. The information section can be displayed via at least one of the screen (301a) and the kiosk screen.

図11を参照すると、本実施例による仮想ゴルフ装置(1)は複数のスクリーンゴルフ場(10)とサーバーユニット(20)を含む。スクリーンゴルフ場(10)には、スクリーンゴルフプレーを楽しむことができるように図1、図9、図10等に図示されているような装置が具備されている。スクリーンゴルフ場(10)に具備されている前記装置はサーバーユニット(20)と有無線通信網などを介して連結されている。各スクリーンゴルフ場(10)は、ログインの後にユーザーにスクリーンゴルフのサービスを提供するサービス提供部の役割をする。サーバーユニット(20)は、複数のスクリーンゴルフ場(10)を運営するサービス業者が複数のスクリーンゴルフ場(10)に具備されている装置を管理するために使用する中央サーバーの役割をする。スクリーンゴルフのサービスを利用しようとするユーザーは、前記サービスの提供を受けるためにまずログインを行い、サーバーユニット(20)は、ログインをする時にユーザーの身元を確認してログインの承認可否を決定する。サーバーユニット(20)には貯蔵部(21)が具備されており、貯蔵部(21)は一例として図7に図示されているような構造を持つ。すなわち、貯蔵部(21)はユーザーの身元を確認するために必要な個人情報および/または各ユーザーのプレー記録に関する情報を貯蔵(記憶)する。 Referring to FIG. 11, the virtual golf device (1) according to the present embodiment includes a plurality of screen golf courses (10) and a server unit (20). The screen golf course (10) is equipped with the devices as shown in FIG. 1, FIG. 9, FIG. 10, etc., so that a user can enjoy playing screen golf. The devices equipped in the screen golf course (10) are connected to the server unit (20) via a wired or wireless communication network. Each screen golf course (10) serves as a service provider that provides a screen golf service to a user after logging in. The server unit (20) serves as a central server used by a service provider that operates a plurality of screen golf courses (10) to manage the devices equipped in the plurality of screen golf courses (10). A user who wishes to use a screen golf service first logs in to receive the service, and the server unit (20) checks the user's identity when the user logs in and determines whether or not to approve the login. The server unit (20) is equipped with a storage unit (21), and the storage unit (21) has a structure as shown in FIG. 7 as an example. That is, the storage unit (21) stores (stores) personal information necessary to verify the identity of the user and/or information regarding each user's playing record.

前述の仮想ゴルフ装置と同様に、各スクリーンゴルフ場(10)に具備されているスクリーンゴルフ装置でも、スクリーンに情報セクションが表示されてユーザーのゴルフプレーに有用な様々な情報を提供することができる。貯蔵部(21)に貯蔵されている情報は情報セクションを表示する時に使用することができる。貯蔵部(21)がサーバーユニット(20)を通じて複数のスクリーンゴルフ場(10)に有線/無線通信網を介して連結されていて、サーバーユニット(20)に連結されている個々のスクリーンゴルフ場(10)は貯蔵部(21)の情報を共有して利用することができ、各スクリーンゴルフ場(10)は上記情報を別に貯蔵する必要がない。 As with the virtual golf device described above, the screen golf device installed at each screen golf course (10) can display an information section on the screen to provide various information useful for the user's golf play. The information stored in the storage unit (21) can be used when displaying the information section. The storage unit (21) is connected to a plurality of screen golf courses (10) through the server unit (20) via a wired/wireless communication network, and each screen golf course (10) connected to the server unit (20) can share and use the information in the storage unit (21), and each screen golf course (10) does not need to store the information separately.

以上、本発明の具体的な実施例について考察した。本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者は、本発明が本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲で変形した形態で具現できることを理解することができるであろう。したがって、開示された実施例は限定的な観点ではなく、説明的な観点で考慮されるべきである。本発明の範囲は前述した説明ではなく、特許請求の範囲に示されており、それと同等の範囲内にあるすべての差異点は本発明に含まれるものと解釈されるべきである。 Specific examples of the present invention have been discussed above. Those of ordinary skill in the art to which the present invention pertains will understand that the present invention can be embodied in modified forms without departing from the essential characteristics of the present invention. Therefore, the disclosed examples should be considered in an illustrative rather than a restrictive sense. The scope of the present invention is set forth in the claims, not in the foregoing description, and all differences within the scope of the equivalents thereto should be construed as being included in the present invention.

100、200、300…仮想ゴルフ装置
110、210…打撃プレート
120、220…感知部
130、230…入力部
140、240…シミュレータ
150、250…表示部
REFERENCE SIGNS LIST 100, 200, 300... Virtual golf device 110, 210... Striking plate 120, 220... Sensing unit 130, 230... Input unit 140, 240... Simulator 150, 250... Display unit

Claims (8)

仮想のゴルフコースと仮想のゴルフボールを表示する表示部と、
ユーザーが実際のゴルフボールを打撃すると、前記仮想のゴルフコースにおいて前記実際のゴルフボールに対応する前記仮想のゴルフボールの動きを算出する算出部とを、
含み、
前記表示部には、前記仮想のゴルフコースに存在する少なくとも一つ以上の関心領域に関する情報を提供する情報セクションが表示され、
前記関心領域は、内部に目標地点が位置するグリーン領域であり、
ユーザーが前記実際のゴルフボールを打撃する前に、前記仮想のゴルフコースで前記仮想のゴルフボールが位置する地点を第1位置とし、前記目標地点の位置を第2位置とし、前記第1位置から前記第2位置に向かう方向を第1方向とすれば、前記目標地点を始点として前記第1方向と垂直な第2方向に沿って移動する仮想のラインを仮定する際に、前記情報セクションは前記目標地点から前記第2方向に沿って移動する仮想のラインが前記グリーン領域の縁部分と会う交差地点までの距離を表示する、
プレー情報を提供する仮想ゴルフ装置。
a display unit that displays a virtual golf course and a virtual golf ball;
a calculation unit that calculates a motion of the virtual golf ball corresponding to the actual golf ball on the virtual golf course when a user hits the actual golf ball;
Including,
the display includes an information section providing information about at least one area of interest that exists on the virtual golf course;
the region of interest is a green region within which the target point is located;
a first position is a point on the virtual golf course where the virtual golf ball is located before the user hits the actual golf ball, a second position is a position of the target point, and a first direction is a direction from the first position toward the second position; when a virtual line is assumed to start from the target point and move along a second direction perpendicular to the first direction, the information section displays a distance from the target point to an intersection point where the virtual line moving along the second direction meets an edge of the green area;
A virtual golf device that provides playing information.
仮想のゴルフコースと仮想のゴルフボールを表示する表示部と、
ユーザーが実際のゴルフボールを打撃すると、前記仮想のゴルフコースにおいて前記実際のゴルフボールに対応する前記仮想のゴルフボールの動きを算出する算出部とを、
含み、
前記表示部には、前記仮想のゴルフコースに存在する少なくとも一つ以上の関心領域に関する情報を提供する情報セクションが表示され、
ユーザーが前記実際のゴルフボールを打撃する前に、前記仮想のゴルフコースで前記仮想のゴルフボールが位置する地点を第1位置とし、前記仮想のゴルフコースにおける目標地点の位置を第2位置とし、前記第1位置から前記第2位置に向かう方向を第1方向とすれば、前記第1位置を始点として前記第1方向に沿って移動する仮想のラインを仮定する際に、前記情報セクションは前記第1位置から前記仮想のラインが前記関心領域の縁部分と会う交差地点までの距離を表示し、
また、前記情報セクションは、ユーザーの過去プレー記録に基づいて算出される予想打撃結果に対する情報を前記関心領域に関する情報と連関させて提供する、プレー情報を提供する仮想ゴルフ装置。
a display unit that displays a virtual golf course and a virtual golf ball;
a calculation unit that calculates a motion of the virtual golf ball corresponding to the actual golf ball on the virtual golf course when a user hits the actual golf ball;
Including,
the display includes an information section providing information about at least one area of interest that exists on the virtual golf course;
a first position is a point on the virtual golf course where the virtual golf ball is located before the user hits the actual golf ball, a second position is a position of a target point on the virtual golf course, and a first direction is a direction from the first position toward the second position; when imagining a virtual line starting from the first position and moving along the first direction, the information section displays a distance from the first position to an intersection point where the virtual line meets an edge portion of the area of interest;
The information section provides information on a predicted shot result calculated based on a user's past playing records in association with information on the area of interest.
仮想のゴルフコースと仮想のゴルフボールを表示する表示部と、
ユーザーが実際のゴルフボールを打撃すると、前記仮想のゴルフコースにおいて前記実際のゴルフボールに対応する前記仮想のゴルフボールの動きを算出する算出部とを、
含み、
前記表示部には、前記仮想のゴルフコースに存在する少なくとも一つ以上の関心領域に関する情報を提供する情報セクションが表示され、
前記関心領域は、ラフ領域、バンカー領域、ウォーターハザード領域、オービー領域のうちの少なくともいずれか一つを含み、
ユーザーが前記実際のゴルフボールを打撃する前に、前記仮想のゴルフコースで前記仮想のゴルフボールが位置する地点を第1位置とし、前記仮想のゴルフコースにおける目標地点の位置を第2位置とし、前記第1位置から前記第2位置に向かう方向を第1方向とすれば、前記第1位置を始点として前記第1方向に沿って移動する仮想のラインを仮定する際に、前記情報セクションは前記第1位置から前記仮想のラインが前記関心領域の縁部分と会う交差地点までの距離を表示する、
プレー情報を提供する仮想ゴルフ装置。
a display unit that displays a virtual golf course and a virtual golf ball;
a calculation unit that calculates a motion of the virtual golf ball corresponding to the actual golf ball on the virtual golf course when a user hits the actual golf ball;
Including,
the display includes an information section providing information about at least one area of interest that exists on the virtual golf course;
The area of interest includes at least one of a rough area, a bunker area, a water hazard area, and an o'by area;
a first position is a point on the virtual golf course where the virtual golf ball is located before the user hits the actual golf ball, a second position is a position of a target point on the virtual golf course, and a first direction is a direction from the first position toward the second position; when imagining a virtual line starting from the first position and moving along the first direction, the information section displays a distance from the first position to an intersection point where the virtual line meets an edge portion of the area of interest;
A virtual golf device that provides playing information.
前記仮想のラインは前記関心領域の縁部分と複数の交差地点で会い、前記情報セクションは前記第1位置から前記複数の交差地点までの距離を全て表示する、請求項2又は請求項3に記載のプレー情報を提供する仮想ゴルフ装置。 A virtual golf device providing play information according to claim 2 or claim 3, wherein the virtual line meets an edge portion of the area of interest at a plurality of intersection points, and the information section displays all distances from the first position to the plurality of intersection points. 前記第1位置を始点として前記第1方向に沿って移動する他の仮想のラインを仮定する際に、前記情報セクションは前記他の仮想のラインが前記グリーン領域の縁部分と会う交差地点から前記目標地点までの距離を追加で表示する、請求項1に記載のプレー情報を提供する仮想ゴルフ装置。 The virtual golf device that provides play information according to claim 1, wherein when another imaginary line is assumed to start from the first position and move along the first direction, the information section additionally displays the distance from the intersection point where the other imaginary line meets the edge portion of the green area to the target point. 前記他の仮想のラインは前記グリーン領域の縁部分と複数の交差地点で会い、前記情報セクションは前記複数の交地点中で前記第1方向に対して前記第1位置から最も近く位置する交差地点から前記目標地点までの距離だけを追加で表示する、請求項5に記載のプレー情報を提供する仮想ゴルフ装置。 6. The virtual golf device for providing play information according to claim 5, wherein the other virtual lines meet the edge portions of the green area at a plurality of intersection points, and the information section additionally displays only the distance from the intersection point located closest to the first position in the first direction among the plurality of intersection points to the target point. 前記第2方向に沿って移動する仮想のラインが前記グリーン領域の縁部分と複数の交差地点で会う場合、前記情報セクションは前記複数の交差地点それぞれで前記目標地点までの距離中で最も短い距離に該当する距離だけを表示する、請求項1に記載のプレー情報を提供する仮想ゴルフ装置。 The virtual golf device that provides play information according to claim 1, wherein, if the virtual line moving along the second direction meets the edge of the green area at multiple intersection points, the information section displays only the distance to the target point that corresponds to the shortest distance among the distances to the target point at each of the multiple intersection points. 前記表示部はメインイメージとサブイメージを表示し、
前記仮想のゴルフコースは前記メインイメージに表示され、前記情報セクションによって提供される情報は前記サブイメージに表示される、請求項1乃至請求項3のいずれか一つの請求項に記載のプレー情報を提供する仮想ゴルフ装置。
the display unit displays a main image and a sub-image;
A virtual golf device providing playing information as described in any one of claims 1 to 3, wherein the virtual golf course is displayed in the main image and the information provided by the information section is displayed in the sub-image.
JP2020189498A 2020-08-07 2020-11-13 Virtual golf device providing playing information Active JP7481004B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0099224 2020-08-07
KR1020200099224A KR102378555B1 (en) 2020-08-07 2020-08-07 Virtual golf device providing the play information

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022031084A JP2022031084A (en) 2022-02-18
JP7481004B2 true JP7481004B2 (en) 2024-05-10

Family

ID=80324361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020189498A Active JP7481004B2 (en) 2020-08-07 2020-11-13 Virtual golf device providing playing information

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7481004B2 (en)
KR (1) KR102378555B1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090305819A1 (en) 2008-06-04 2009-12-10 Scott Denton Golf gps device
JP2013533786A (en) 2010-06-30 2013-08-29 ゴルフゾン カンパニー リミテッド Virtual golf simulation apparatus and method
US20190336841A1 (en) 2000-06-20 2019-11-07 James W Meadows Personal golfing assistant and method and system for graphically displaying golf related information and for collection, processing and distribution of golf related data
WO2020109974A1 (en) 2018-11-26 2020-06-04 Trackman A/S Method and device for stimulating golf shots for a user

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101019862B1 (en) * 2010-06-30 2011-03-04 (주) 골프존 Method for virtual golf simulation and apparatus using the same
KR101019803B1 (en) * 2010-06-30 2011-03-04 (주) 골프존 Apparatus for virtual golf simulation and method for the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190336841A1 (en) 2000-06-20 2019-11-07 James W Meadows Personal golfing assistant and method and system for graphically displaying golf related information and for collection, processing and distribution of golf related data
US20090305819A1 (en) 2008-06-04 2009-12-10 Scott Denton Golf gps device
JP2013533786A (en) 2010-06-30 2013-08-29 ゴルフゾン カンパニー リミテッド Virtual golf simulation apparatus and method
WO2020109974A1 (en) 2018-11-26 2020-06-04 Trackman A/S Method and device for stimulating golf shots for a user

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220019184A (en) 2022-02-16
JP2022031084A (en) 2022-02-18
KR102378555B1 (en) 2022-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6802772B1 (en) Systems and methods wherein at least one set of possible input parameters to a physics simulation will produce a successful game result
KR102573182B1 (en) Terminal device, virtual sports device, virtual sports system and method for operating virtual sports system
KR20120077906A (en) Wire and wireless-based movable screen golf system and method capable of multiplay simulation golf game and swing practice in real time
JP2023020965A (en) Virtual golf device and virtual sports device
KR100785707B1 (en) Golf Simulator Controlled by the Network
JP7076510B2 (en) Virtual golf system
JP7481004B2 (en) Virtual golf device providing playing information
KR20190107318A (en) Practice system for screen golf
US20230173371A1 (en) Virtual golf device
JP7495730B2 (en) Virtual golf device providing multiple play modes and virtual golf system using the same
KR102321472B1 (en) Virtual golf device providing multiple play mode and virtual golf system using the same
KR102502774B1 (en) Virtual golf system
KR102608451B1 (en) Virtual golf device and method of operating virtual golf device providing real images of green area
KR20240035784A (en) Virtual golf device and virtual golf system providing the play review information
KR102419263B1 (en) Interface apparatus for virtual sports, virtual golf device and virtual sports device using the same
KR102280404B1 (en) Virtual golf device adjusting flying distance
KR102565110B1 (en) Virtual golf device providing putting practice mode and method for operating virtual golf device
US20220176227A1 (en) Virtual golf device, virtual golf system and method for operating a virtual golf device
JP2023130315A (en) Virtual golf device and operation method of virtual golf device
JP2023130316A (en) Virtual golf device in which right-handed hitting and left-handed hitting are possible
KR20240037405A (en) Virtual golf device capable of using various golf balls and method of operating virtual golf device
KR20230001037A (en) Virtual golf system providing virtual character
KR20240060560A (en) Virtual sports device providing contents images
KR20240037408A (en) Virtual sports device and virtual sports system
JP2023130317A (en) Virtual golf device that predicts win or lose result

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7481004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150