JP7479740B1 - 和音発生方法並びにそれに用いる単音発生具及び和音発生具 - Google Patents
和音発生方法並びにそれに用いる単音発生具及び和音発生具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7479740B1 JP7479740B1 JP2023193246A JP2023193246A JP7479740B1 JP 7479740 B1 JP7479740 B1 JP 7479740B1 JP 2023193246 A JP2023193246 A JP 2023193246A JP 2023193246 A JP2023193246 A JP 2023193246A JP 7479740 B1 JP7479740 B1 JP 7479740B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chord
- generating device
- single tone
- generating
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims abstract description 13
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 claims description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 244000273256 Phragmites communis Species 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
Description
このように本体の構造を規定することにより、例えば使用者が幼児や手先の動作に障害を有する者であっても、本体を把持することで当該本体を容易に屈曲させることができ、しかもその把持力を緩めることで本体を元の形に容易に復元させることが可能になる。
そのことにより、リード部を本体における端部で確実に保持しつつ、本体における筒状部を容易に屈曲させることが可能になる。したがって、リード部を端部によって適切に保護し、玩具の使用時における当該リード部の損耗を抑制することが可能になる。
このような構成により、複数の異なる和音を選択的に且つ容易に発生させる上記和音発生方法に好適な和音発生具を得ることができる。
このような構成とすれば、一連の音階から単音を選択して音の組合せを試すなど、知育に適した和音発生具とすることができる。
尚、本実施形態における和音発生具10及び単音発生具1は、図1~図6に示される構成に限定されるものではない。
図1及び図2に示すように、単音発生具1は、中空の本体3と、本体3に設けられたリード部5とを有している。本体3は、筒状部11と、筒状部11の軸方向Aの両端に形成された端部13とを有する。
単音発生具1は、片手又は両手で容易に屈曲させることができる構成となっている。例えば、単音発生具1は、図4に示すように、本体3の中央部分を片手で把持して押す操作によって、当該本体3を屈曲させることができる。また、図5に示すように、単音発生具1の両方の端部13をそれぞれ把持して曲げ操作することにより、本体3の中央部分を屈曲させることが可能である。
単音発生具1のセットから選択して組み合わせる音の数は任意であり、自由な音の組合せを楽しむことができる。
例えば、蛇腹体(図示省略)とその両端に設けられた側板(図示省略)とを有し且つ側板にリード部(図示省略)が設けられた単音発生具としてもよい。また、その他に、屈曲可能な本体(図示省略)と、本体の屈曲状態を検知するセンサ部(図示省略)と、センサ部の出力に応じて電子音を発生させる単音発生部(図示省略)とを有する単音発生具としてもよい。
1 単音発生具
3 本体
5 リード部
10 単音発生具のセット
11 筒状部
13 端部
20 和音発生具
Claims (6)
- 互いに異なる単音を発生させる複数の単音発生具のセットから少なくとも2つの前記単音発生具を和音発生具として任意に選択するステップと、
前記和音発生具の全体を手で一緒に掴んだ状態でまとめて押し操作又は曲げ操作し、前記和音発生具を構成する前記各単音発生具からそれぞれ単音を同時に発生させることにより、全体として和音を発生させるステップとを含む、和音発生方法。 - 請求項1に記載の和音発生方法で使用する単音発生具であって、
筒状部と該筒状部の軸方向両端に形成された端部とを有する本体と、
前記端部の少なくとも一方に設けられたリード部とを備え、
前記本体を屈曲させることによって前記リード部で単音を鳴らすように構成されている、単音発生具。 - 請求項2に記載の単音発生具において、
前記本体は、硬度が30度以上且つ40度以下であるEVAスポンジ材によって構成され、
前記筒状部の厚みは、3mm以上且つ7mm以下である、単音発生具。 - 請求項2に記載の単音発生具において、
前記端部の厚みが、前記筒状部の厚みよりも大きい、単音発生具。 - 請求項1に記載の和音発生方法で使用する和音発生具であって、
前記単音発生具は、筒状部と該筒状部の軸方向両端に形成された端部とを有する本体と、前記端部の少なくとも一方に設けられたリード部とを備え、前記本体を屈曲させることによって前記リード部で単音を鳴らすように構成されている、和音発生具。 - 請求項5に記載の和音発生具において、
前記単音発生具のセットは、前記リード部で発生する単音が音階を構成している、和音発生具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023193246A JP7479740B1 (ja) | 2023-11-13 | 2023-11-13 | 和音発生方法並びにそれに用いる単音発生具及び和音発生具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023193246A JP7479740B1 (ja) | 2023-11-13 | 2023-11-13 | 和音発生方法並びにそれに用いる単音発生具及び和音発生具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7479740B1 true JP7479740B1 (ja) | 2024-05-09 |
Family
ID=90926115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023193246A Active JP7479740B1 (ja) | 2023-11-13 | 2023-11-13 | 和音発生方法並びにそれに用いる単音発生具及び和音発生具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7479740B1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3068505U (ja) | 1999-10-26 | 2000-05-12 | 勉 山名 | 手押式楽器 |
JP3068510U (ja) | 1999-10-26 | 2000-05-12 | 勉 山名 | 音を鳴らす履物 |
JP2002263215A (ja) | 2001-03-12 | 2002-09-17 | Yasunori Chinju | 多機能遊具 |
JP2002315971A (ja) | 2002-06-28 | 2002-10-29 | Vision Quest:Kk | 音発生応援用具 |
-
2023
- 2023-11-13 JP JP2023193246A patent/JP7479740B1/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3068505U (ja) | 1999-10-26 | 2000-05-12 | 勉 山名 | 手押式楽器 |
JP3068510U (ja) | 1999-10-26 | 2000-05-12 | 勉 山名 | 音を鳴らす履物 |
JP2002263215A (ja) | 2001-03-12 | 2002-09-17 | Yasunori Chinju | 多機能遊具 |
JP2002315971A (ja) | 2002-06-28 | 2002-10-29 | Vision Quest:Kk | 音発生応援用具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Farkas | The art of French horn playing | |
Dahl et al. | Gestures in performance | |
Campbell et al. | The musician's guide to acoustics | |
US8614384B2 (en) | Keyboard for musical instrument, and instrument comprising such a keyboard | |
JP5803720B2 (ja) | 電子管楽器、振動制御装置及びプログラム | |
Kirk et al. | Computer music in the service of music therapy: the MIDIGRID and MIDICREATOR systems | |
JP7479740B1 (ja) | 和音発生方法並びにそれに用いる単音発生具及び和音発生具 | |
Taylor | Sound and music | |
Katok | Healthy minimization of vibrato | |
Snedeker | Adaptive engineering for musical instruments | |
JP3068505U (ja) | 手押式楽器 | |
US6257949B1 (en) | Tubular device that produces sound | |
JP7286203B1 (ja) | 発音玩具 | |
Taylor | The Science of Music | |
JP3235211U (ja) | 三味線の撥 | |
Carlson | A guide to American fiddling | |
WO2024024649A1 (ja) | 発音玩具 | |
Severini | The Piano Technique of Frederic Chopin and Franz Liszt: A Comparative Analysis and Application of Their Philosophy of Technique | |
Brown et al. | Rawr! a study in sonic skulls: embodied natural history. | |
Leavens | The Horn and the Voice: A Study in Comparative Techniques | |
LoVetri | Treatment of Injured Singers and Professional Speakers: The Singer/Actor, Singer/Dancer, and The Singer/Musician | |
Ljungar-Chapelon | Ah! vous dirai-je, Maman: Variations I: On Tone and Articulation | |
JP4264597B2 (ja) | 和音発生装置 | |
Skousen | Teaching Tone, Technique, and Phrasing in the Piano Works of Chopin | |
Hildebrandt | Polyrhythms: The Hildebrand Method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231113 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20231113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7479740 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |