JP7479374B2 - ヘッドランプのための光学系 - Google Patents

ヘッドランプのための光学系 Download PDF

Info

Publication number
JP7479374B2
JP7479374B2 JP2021535669A JP2021535669A JP7479374B2 JP 7479374 B2 JP7479374 B2 JP 7479374B2 JP 2021535669 A JP2021535669 A JP 2021535669A JP 2021535669 A JP2021535669 A JP 2021535669A JP 7479374 B2 JP7479374 B2 JP 7479374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low beam
optical system
intensity distribution
assembly
modules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021535669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022514380A (ja
Inventor
ジョン、オリジック
ブラント、ポッター
アンブロワーズ、セルバンティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Vision SAS
Original Assignee
Valeo Vision SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Vision SAS filed Critical Valeo Vision SAS
Publication of JP2022514380A publication Critical patent/JP2022514380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7479374B2 publication Critical patent/JP7479374B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/67Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/26Elongated lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/322Optical layout thereof the reflector using total internal reflection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

関連出願の相互参照
この出願は、2018年12月20日に出願された米国非仮出願16/226,777に対する利益を主張し、当該米国非仮出願の全内容は参照により本明細書に組み込まれる。
この発明は、動力車両のための照明の領域に関する。より具体的には、発明は、ヘッドランプのための光学系に関する。
動力車両は、内部照明及び外部照明の両方のための多数の照明装置を含む。例えば、車外照明装置は、ストップランプ機能、テールランプ機能、ヘッドランプ機能、デイタイム走行ライト機能、動的曲げライト機能、及びフォグランプ機能を実行しうる。
動力車両を利用するほとんどの州、国、又は地域は、道路を合法的に使用するために車両が従わなければならない様々な要件及び基準を有する。例えば、連邦自動車安全基準(FMVSS)No.108は、米国内で運転される車両におけるヘッドランプのための(角度に基づく)様々な最大及び最小の光度値を規定する。
米国における米国道路安全保険協会(IIHS)は、ヘッドランプ性能のための独自の一連の試験及び評価(Headlight Test and Rating Protocol:ヘッドライト試験及び評価プロトコル)を有する。IIHS試験及び評価は、実際の路上での使用における照明性能を改善するように製造業者を奨励することを目的とする。
IIHS評価は、車両ヘッドランプによって提供される路上照明が大きく異なることを示した。さらに、IIHSは、ヘッドランプの大部分を、不良カテゴリ(例えば、不十分な照明、過度のグレアなど)に評価した。IIHSテストプロトコルは、5つのカーブ条件:1/150メートルの半径の左カーブ、2/250メートルの半径の左カーブ、3/直線道路、4/250メートルの右カーブ、及び5/150メートルの右カーブ)について、ヘッドランプをテストする。
近年、車両の照明もまた、消費者への美的魅力のために重要になっている。必要なコスト、技術、及び規制要件を満たしながら、美的に魅力的な車両照明デバイスを提供することは、技術的に困難でありうる。例えば、照明モジュールのためレンズの高さを下げることは、試験点での規制要件を満たすために、従来型製品よりも高い輝度(cd/mm)を有するLEDを使用する必要がある。
ここで提供される「背景」の説明は、本開示の状況を一般的に提示することを目的としている。現在挙げられている発明者の研究は、それがこの背景セクションに記載されている範囲で、出願時に従来技術として適格ではないかもしれない説明の態様と同様に、本開示に対する従来技術として明示的又は黙示的に認めるものではない。
ここに記載の実施形態は、以下の態様を含む。
本開示は、ヘッドランプに関する。ヘッドランプは、ロービーム分布を生成するように構成されたロービームアセンブリを含む。ロービームアセンブリは、第1光度分布を発するように光学的に構成された少なくとも1つの高輝度源と、第2光度分布を発するように光学的に構成された少なくとも1つの光源とを含む複数のロービームモジュールと;ハイビーム分布を生成するように構成されたハイビームアセンブリと、を含む。ハイビームアセンブリは、1つ又は複数のハイビームモジュールを含む。
一態様において、複数のロービームモジュール及び1つ又は複数のハイビームモジュールに関連する各光学系の焦点距離は、6mm未満である。
一態様において、第1光度分布は、最大強度ホットスポット領域を含む。
一態様において、各モジュールに関連するレンズ高さは、1mmから20mmまでの範囲である。
一態様において、複数のロービームモジュールの第1ロービームモジュールは、突起を有するフォルダを含む。
一態様において、突起は球状を有する。
一態様において、突起は三角形状を有する。
一態様において、複数のロービームモジュールの第2ロービームモジュールは、ファイルを含む。
一態様において、第1ロービームモジュールは、第1高輝度源及び第2高輝度源を含む。
一態様において、第1ロービームモジュールは、第1高輝度源及び第2高輝度源を保持するように適合された2つの光キャビティを有する反射器を含む。
一態様において、少なくとも1つの高輝度源は、高輝度発光ダイオードである。
本開示はまた、ヘッドランプのための光学系に関する。光学系は、第1光度分布を発するように光学的に構成された少なくとも1つの高輝度源を含む第1光学系と;第2光度分布を発するように光学的に構成された少なくとも1つの源を含む第2光学系と;ハイビーム分布を生成するように構成された第3光学系と、を含む。
本開示はまた、ハイブリッド光度分布を生成する方法に関する。その方法は、第1ロービームモジュールの高輝度源を介して第1光度分布を発することと;第2ロービームモジュールの少なくとも1つの光源を介して第2光度分布を発することと;ハイビームアセンブリを介して第3光度分布を発することとを含む。
前述の段落は、一般的な紹介として提供されており、以下の特許請求の範囲を限定することは意図されていない。説明された実施形態は、さらなる利点とともに、添付の図面に伴う以下の詳細な説明を参照することによって、最もよく理解されるであろう。
発明のより完全な理解及びそれに付随するその利点の多くは、添付の図面に関連して検討した場合に以下の詳細な説明を参照することによって、よりよく理解されるようになるので、容易に得られる。
図1は、一例によるヘッドランプアセンブリの概略図である。 図2は、一例によるヘッドランプアセンブリの光学系の分解図を示す概略図である。 図3Aは、一例によるハイビームモジュールの斜視図である。 図3Bは、一例によるハイビームモジュールの断面図である。 図3Cは、一例によるハイビームモジュールの断面図である。 図4Aは、一例による第1ロービームモジュールの斜視図である。 図4Bは、一例による第1ロービームモジュールの断面図である。 図4Cは、一例による第1ロービームモジュールの反射器を示す概略図である。 図4Dは、一例による第1ロービームモジュールの断面図である。 図5Aは、一例による第2ロービームモジュールの斜視図である。 図5Bは、一例による第2ハイビームモジュールの断面図である。 図5Cは、一例による第2ハイビームモジュールの断面図である。 図6Aは、一例による第1ロービームモジュールの例示的な光度分布を示す概略図である。 図6Bは、一例による第2ロービームモジュールの例示的な光度分布を示す概略図である。 図6Cは、一例による試験面(壁)に投影された組み合わされたロービームモジュールの例示的な光度分布を示す概略図である。 図7は、一例によるハイビームモジュールの例示的な光度分布を示す概略図である。 図8は、一例による第2ロービームモジュールのフォルダを示す概略図である。 図9は、一例による第2ロービームモジュールのファイルを示す概略図である。 図10は、一実施形態によるハイブリッド光度分布を生成する方法のフローチャートである。
以下の説明は、開示の特定の例及び実施形態を与えることにより、本開示をさらに明確にすることを意図されている。これらの実施形態は、網羅的ではなく、例示的であることが意図されている。開示の全範囲は、明細書に開示されたいかなる特定の実施形態にも限定されず、むしろ特許請求の範囲によって定められる。
明確さのために、ここで説明される実装の特徴の全てが示されるわけではなく、詳細に説明されるわけではない。そのような実際の実装の開発では、適用関連の制約及びビジネス関連の制約への準拠など、開発者の特定の目標を達成するために、実装に特有の多数の決定が行われ、これらの特定の目標は実装ごとに異なり、開発者ごとに異なることが理解される。
ここで、同様の参照番号がいくつかの図を通して同一又は対応する部品を示す図面を参照し、以下の説明は、ヘッドランプのための光学系に関する。そのヘッドランプは、米国自動車技術者協会(SAE)、欧州経済委員会(ECE)規格、中国強制製品認証(CCC)規格、及び/又は当業者のうちの一人によって理解されるであろう照明規制を有するその他の国に準拠するビームパターンを提供する。
図1は、一例によるヘッドランプアセンブリ10の概略図である。ヘッドランプアセンブリ10は、光学系12及びエンクロージャ14を含む。ヘッドランプアセンブリの分解図が図2に示されている。光学系12は、ハイ及びローのビームの照明パターンを提供するための1つ又は複数の光モジュールを含む。高輝度LEDは、1つ又は複数の光モジュールに含まれうる。高輝度LEDは、ここでは、約85cd/mm以上の輝度を有するLED又は光源を指す。典型的には、ロービーム照明は、別の車両が動力車両の真正面の道路上にあるときはいつでも及び/又は別の車両が反対方向から動力車両に接近しているときはいつでも、使用される。
光学系12は、第1ロービームモジュール100、第2ロービームモジュール200、及びハイビームモジュール300を含みうる。一実装において、第1ロービームモジュール100、第2ロービームモジュール200、及びハイビームモジュール300は、プロジェクタタイプ照明モジュールである。例えば、第1ロービームモジュール100は、キンクロービームモジュール(kink low beam module)である。第2ロービームモジュール200は、フラットロービームモジュールである。光学系の1つ又は複数の照明モジュールは、20mm以下のレンズ高さを有する。一例において、第1ロービームモジュール100、第2ロービームモジュール200、及びハイビームモジュール300は、15mmのレンズ高さを有する。
第1ロービームモジュール100は、「キンク(kink)」又は「エルボー(elbow)」という用語によって知られるカットオフプロファイルを有するビームパターンを提供する1つ又は複数のロービームモジュールである。第2ロービームモジュール200は、拡がりビームパターンを提供する1つ又は複数のロービームモジュールでありうる。
ここに記載のモジュールは、利用可能なパッケージに基づいて、顧客の新しい要件(スタイリング、光学性能)を満たすように適合されうる。ここで説明される各モジュールは、スタンドアロンモジュールでありうる。他の実装において、2つのモジュールが単一のモジュールとして実装されうる。例えば、第1ロービームモジュール及び第2ロービームモジュールは、単一のロービームモジュールとして実装されうる。
図3Aは、一例によるハイビームモジュール300の斜視図である。ハイビームモジュール300は、1つ又は複数の高輝度LED(図示せず)を含みうる。ハイビームモジュール300は、ハイビーム照明を生成するように構成された1つ又は複数のモジュールでありうる。例えば、ハイビームモジュールは、単一の高輝度LEDを含みうる又は複数の高輝度LEDを含みうる。光学系12は、1つ又は複数のハイビームモジュールを含むことができ、各ハイビームモジュールは、1つ又は複数の高輝度LEDを含む。ハイビームモジュール300は、最大強度調整のための及び顧客の要求に従うためのハイビーム照明を提供する。ハイビームモジュール300は、反射器302、レンズ304、ハウジング又はエンクロージャ306、及びヒートシンク308を含む。図3B及び図3Cは、ハイビームモジュール300の断面図である。
レンズ304は、例えば、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、シリコーン、ガラス、又は熱可塑性材料でできている。しかしながら、セグメントの他の材料及び寸法は、ここに記載される実施形態によって予期される。単一の連続レンズ304及び反射器302は図3A及び図3Bに示されている。しかしながら、別個の反射器セグメントもまた、ここに記載される実施形態によって予期される。
図4Aは、一例による第1ロービームモジュール100の斜視図である。第1ロービームモジュールは、レンズ102、104、反射器106、フォルダ108、ヒートシンク110を含みうる。第1ロービームモジュール100の断面図が図4B及び図4Dに示されている。図4Cは、一例による反射器106を示す概略図である。
第1ロービームモジュール100は、1つ又は複数の高輝度発光ダイオード(LED)(図示せず)を含みうる。ここで前述したように、第1ロービームモジュールは、1つ又は複数のロービームモジュールを含みうるものであり、各ロービームモジュールは、1つ又は複数の高輝度LEDを含む。第1ロービームモジュール100は、要件に基づいて2つ以上の高輝度LEDを含みうる。第1ロービームモジュール100又はキンクは、ロービーム最大強度調整ターゲットのための「ホットスポット」を提供する。
反射器106は、図4Cに示すように、第1高輝度LEDを含む第1光キャビティ(optical cavity)112と、第2高輝度LEDを含む第2光キャビティ114とを含みうる。第1光キャビティ112及び第2光キャビティ114は同一でありうる。対照的に、標準LEDを使用するキンクモジュールは、同じパフォーマンスを実現するために4つ以上のLEDを含みうる。
フォルダ108は、約0.8から約0.97の範囲の反射率を有する材料を有する。レンズ102、104は、例えば、耐熱性ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、シリコーン、ガラス、又は熱可塑性材料でできている。しかしながら、セグメントの他の材料及び寸法は、ここに記載される実施形態によって予期される。
図5Aは、一例による第2ロービームモジュール200又はフラットを示す概略図である。第2ロービームモジュール200は、1つ又は複数の標準光源を含みうる。第2ロービームモジュール200又はフラットモジュールは、道路上に流束(flux)をもたらして拡がりを達成するように機能する。光源の例は、半導体発光ダイオード(LED)、有機発光ダイオード(OLED)、ポリマー発光ダイオード(PLED)、及びモノリシック発光ダイオード(MLED)を含むが、これらに限定されない。一実装において、光源は、高輝度LEDでありうる。一実装において、光源は、第1ロービームモジュール100の高輝度LEDよりも低い輝度を有しうる。第2ロービームモジュール200の光学系は、高さ20mm以下のレンズに適合している。一実装において、第2ロービームモジュール200は、各々が光源を含む1つ又は複数のモジュールでありうる。一実装において、第2ロービームモジュール200は、6つのLEDを含みうる。
第2ロービームモジュール200は、レンズ202、反射器204、ハウジング210、ヒートシンク206、及びファイル208を含む。単一の連続レンズ202及びフォルダ208が図5A及び図5Bに示される。しかしながら、別個の反射器セグメント及びレンズもまた、ここに記載の実施形態によって予期される。例えば、各LEDは、別個のモジュールに含まれうる。図5B及び図5Cは、第2ロービームモジュールの断面図を示す。
各モジュールの光学系は、ヘッドランプで使用される従来の光学系と比較して短焦点距離を有する。焦点距離は、レンズの望ましい光学的高さの関数である。各モジュールの光学系の焦点距離は、6mm未満でありうる。一実装において、焦点距離は5mm未満でありうる。第1ロービームモジュール100、第2ロービームモジュール200、及びハイビームモジュール300の各々に関する光学系の焦点距離は、約2mm~約6mmの範囲、又は約2.5mm~約4.5mmの範囲、例えば約3mm、3.2mm、3.4mm、3.6mm、3.8mm、4mm、4.2mm、4.4mm、4.6mm、4.8mm、又は5mm、でありうる。
一例において、光学系12は、330mmの全幅を有しうる。光学系12の全幅は、各光モジュールの関数である。
IHHS試験中、対向車に関するグレアはロービームから測定される。試験点での最大発光(測光)強度は12,000cdである。照準許容範囲を向上させるには、より鋭いカットオフが望まれる。
ここに記載されるロービームモジュールは、必要に応じて再照準した後、試験点で(安全マージンのために)10,000cdの最大ターゲットを提供するように適合されたビーム形状を有する。さらに、ロービームのカットオフラインは、水平線の下方の0.2度の最大ギャップで水平線と位置合わせされる。ロービームモジュールは、他のすべての試験点で高い性能を有する。
図8は、一例による第1ロービームモジュール100のフォルダ108を示す概略図である。第1ロービームモジュール100又はキンクモジュールは、フォルダ108において突起800を含み、より良いIIHS評価のために、試験点(すなわち、0.86D-3.5L)でビームパターンにノッチを作成する。対照的に、フォルダに突起がないと、ビームを再照準する必要があるため、光ダウンロード(light downroad)が失われ、IIHSのデメリットが増大する。突起800は球状を有しうる。他の実装において、突起800は三角形状を有しうる。突起形状及び寸法は、IIHS要件に基づいて最適化されうる。
いくつかの実施形態において、ノッチは、垂直軸Vの実質的に左側に配置されることができる。他の実施形態において、ノッチは、垂直軸Vの周りに対称的に位置付けられることができる。ノッチの配置は、一般に、特定の安全要件と、安全要件に対して矛盾しないユーザーの好みと、による。
図9は、一例による第2ロービームモジュール200のファイル208を示す概略図である。ファイル208は、ステップ形状を有しうる。
一実装において、チップアップ(tip up)は、ヘッドランプアセンブリ10のすべてのロービームモジュール(例えば、第1ロービームモジュール100及び第2ロービームモジュール200)に関して実施される。IIHSのデメリットを改善するようにハイビームに切り替えると、チップアップは1~約1.5度の上昇を与える。IIHSは5つのデメリットによって改善される。チップアップは、ダウンロード見通し(downroad vision)に関して最大強度ポイントに追加の強度を提供する。
最適化されたスコアに関するIIHS対策を有するロービームモジュール(すなわち、ファイルが設けられるフラットモジュール(試験点を照らすキャビティの前で位置が最適化される)、及び、突起が設けられるフォルダを有するキンクモジュール)の光度シミュレーションが実行された。試験点0.86D-3.5Lは、図6Aにおいて600により示されている。
図6Aは、一例による第1ロービームモジュール100の例示的な光度分布を示す概略図である。横軸H及び縦軸Vは、スクリーン及びヘッドランプの中心の両方と交差する水平面及び垂直面を識別する。図6Aに示される横軸H及び縦軸Vは、2°間隔で配置される目盛りを含む。最大強度は、横軸に沿って-0.2度の位置及び縦軸に沿って-0.5度の位置にある。示されている最大強度は47300cdであり、343の全光束を有する。
図6Bは、一例による第2ロービームモジュール200の例示的な光度分布を示す概略図である。図6Bに示す横軸H及び縦軸Vは、2°間隔で配置された目盛りを含む。最大強度は、横軸に沿って-13.8度の位置及び縦軸に沿って-0.6度の位置にある。示されている最大強度は14500cdであり、901の全光束を有する。
図6Cは、試験点での光レベルを適合させるためのノッチ602を示す概略図である。光パターンは、ロービームモジュールの前面(放射面)から間隔を置いて、ロービームモジュールの前面(放射面)と平行に、配置されたスクリーン(壁)に見られる。対策(すなわち突起及びファイル)は、試験点周辺の発光を低減する。その対策は、ヘッドランプアセンブリ10が、FMVSS No.108の要件を依然として満たしながら、改善されたIIHS評価をもたらすことを、許容することができる。
図7は、一例によるハイビームモジュール300の例示的な光度分布を示す概略図である。図7に示す横軸H及び縦軸Vは、2°間隔で配置された目盛りを含む。最大強度は、横軸に沿って-0.5度の位置及び縦軸に沿って0度の位置にある。示されている最大強度は54900cdであり、411の全光束を有する。
ここに記載されるモジュールは、1つ又は複数の制御回路を介して制御されうる。
図10は、光度分布を生成する例示的な方法1000のフローチャートである。ステップ1002において、2つ以上の高強度LEDを含む第1ロービームモジュールを介して、第1光度分布が発せられる。第1ロービームモジュールは短焦点距離を有する。一実施形態において、第1光度分布は、最大強度ホットスポット領域を含む。
ステップ1004において、1つ又は複数のLEDを含む第2ロービームモジュールを介して、第2光度分布が発せられる。第1光度分布は、第2光度分布とは異なる。一実施形態において、第2光度分布は、第1光度分布と比較して、集中的な強度ホットスポット領域及びより大きな拡がり分布を含む。
ステップ1006において、2つ以上の高強度LEDを含むハイビームモジュールを介して、第3光度分布が発せられる。
ある実施形態がここに記載されているが、これらの実施形態は、例としてのみ提示されており、本開示の範囲を限定することを意図されるものではない。この開示の教示を使用して、当業者は、開示の精神から逸脱することなく、様々な方法で開示を、修正及び適合させることができ、ここに記載されている実施形態の構造において省略、置換、及び/又は変更を行うことができる。さらに、開示を解釈する際には、すべての用語は、事情に一致する可能な限り広いやり方で解釈されるべきである。付随する請求項及びそれらの同等物は、開示の範囲及び精神に含まれるであろう、そのような形及び修正をカバーすることを意図される。

Claims (17)

  1. 第1光度分布を発するように光学的に構成される少なくとも1つの高輝度源及び第2光度分布を発するように光学的に構成される少なくとも1つの光源を含む複数のロービームモジュールを含み、ロービーム分布を生成するように構成されるロービームアセンブリと、
    1以上のハイビームモジュールを含み、ハイビーム分布を生成するように構成されるハイビームアセンブリと、
    を備え、
    前記複数のロービームモジュール及び前記1以上のハイビームモジュールに関連する各光学系の焦点距離は6mm未満である、ヘッドランプアセンブリ。
  2. 前記第1光度分布は、最大強度ホットスポット領域を含む、請求項1に記載のヘッドランプアセンブリ。
  3. 第1光度分布を発するように光学的に構成される少なくとも1つの高輝度源及び第2光度分布を発するように光学的に構成される少なくとも1つの光源を含む複数のロービームモジュールを含み、ロービーム分布を生成するように構成されるロービームアセンブリと、
    1以上のハイビームモジュールを含み、ハイビーム分布を生成するように構成されるハイビームアセンブリと、
    を備え、
    前記複数のロービームモジュール及び前記1以上のハイビームモジュールの各モジュールに関連するレンズ高さは、1mm~20mmの範囲にある、ヘッドランプアセンブリ。
  4. 第1光度分布を発するように光学的に構成される少なくとも1つの高輝度源及び第2光度分布を発するように光学的に構成される少なくとも1つの光源を含む複数のロービームモジュールを含み、ロービーム分布を生成するように構成されるロービームアセンブリと、
    1以上のハイビームモジュールを含み、ハイビーム分布を生成するように構成されるハイビームアセンブリと、
    を備え、
    前記複数のロービームモジュールの第1ロービームモジュールは、規制に基づいて最適化された突起を有するフォルダを含む、ヘッドランプアセンブリ。
  5. 前記突起は球状を有する、請求項4に記載のヘッドランプアセンブリ。
  6. 前記突起は三角形状を有する、請求項4に記載のヘッドランプアセンブリ。
  7. 前記複数のロービームモジュールの第2ロービームモジュールは、ファイルを含む、請求項1に記載のヘッドランプアセンブリ。
  8. 前記複数のロービームモジュールの第1ロービームモジュールは、第1高輝度源及び第2高輝度源を含む、請求項1に記載のヘッドランプアセンブリ。
  9. 前記第1ロービームモジュールは、前記第1高輝度源及び前記第2高輝度源を保持するように適合される2つの光キャビティを有する反射器を含む、請求項8に記載のヘッドランプアセンブリ。
  10. 前記少なくとも1つの高輝度源は高輝度発光ダイオードである、請求項1に記載のヘッドランプアセンブリ。
  11. 第1光度分布を発するように光学的に構成される少なくとも1つの高輝度源を含む第1光学系と、
    第2光度分布を発するように光学的に構成される少なくとも1つの源を含む第2光学系と、
    ハイビーム分布を生成するように構成される第3光学系と、
    を備え、
    前記第1光学系、前記第2光学系、及び前記第3光学系の各々の焦点距離は6mm未満である、ヘッドランプのための光学系。
  12. 前記第1光学系は、突起を有するフォルダを含む、請求項11に記載の光学系。
  13. 前記突起は球状を有する、請求項12に記載の光学系。
  14. 前記突起は三角形状を有する、請求項12に記載の光学系。
  15. 前記第2光学系はファイルを含む、請求項11に記載の光学系。
  16. 前記少なくとも1つの源は高輝度源である、請求項11に記載の光学系。
  17. ハイブリッド光度分布を生成する方法であって、
    第1ロービームモジュールの高輝度源を介して第1光度分布を発することと、
    第2ロービームモジュールの少なくとも1つの光源を介して第2光度分布を発することと、
    ハイビームアセンブリを介して第3光度分布を発することと、
    を含み、
    前記第1ロービームモジュール、前記第2ロービームモジュール及び前記ハイビームアセンブリの各々の焦点距離は6mm未満である、方法。
JP2021535669A 2018-12-20 2019-12-20 ヘッドランプのための光学系 Active JP7479374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/226,777 2018-12-20
US16/226,777 US10514145B1 (en) 2018-12-20 2018-12-20 Optical systems for a headlamp
PCT/US2019/068052 WO2020132565A1 (en) 2018-12-20 2019-12-20 Optical systems for a headlamp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022514380A JP2022514380A (ja) 2022-02-10
JP7479374B2 true JP7479374B2 (ja) 2024-05-08

Family

ID=68979671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021535669A Active JP7479374B2 (ja) 2018-12-20 2019-12-20 ヘッドランプのための光学系

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10514145B1 (ja)
EP (1) EP3899359A4 (ja)
JP (1) JP7479374B2 (ja)
CN (1) CN113167453B (ja)
WO (1) WO2020132565A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI742949B (zh) * 2020-12-02 2021-10-11 巨鎧精密工業股份有限公司 車燈裝置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009021237A (ja) 2007-06-18 2009-01-29 Valeo Vision 自動車の照明装置用の光学モジュール
JP2010118203A (ja) 2008-11-12 2010-05-27 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具ユニット及び車両用灯具
JP2010165474A (ja) 2009-01-13 2010-07-29 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2010182574A (ja) 2009-02-06 2010-08-19 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2012174656A (ja) 2011-02-24 2012-09-10 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具ユニット
US20180347781A1 (en) 2017-05-30 2018-12-06 Valeo North America, Inc. Hybrid headlamp systems and methods

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4391870B2 (ja) * 2004-04-02 2009-12-24 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具
JP4749968B2 (ja) 2006-07-31 2011-08-17 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
US7540638B2 (en) * 2006-11-10 2009-06-02 Ford Global Technologies, Llc Adaptive front lighting system for a vehicle
US7635206B2 (en) 2008-01-02 2009-12-22 Yujing Technology Co., Ltd. Light emitting diode lighting device having a lens connected to a hood
US7896532B2 (en) * 2008-08-11 2011-03-01 Automotive Research & Testing Center LED luminescent device and vehicle lamp comprising the device
CN102367939B (zh) * 2011-12-07 2013-10-30 江苏洪昌科技股份有限公司 折转式汽车led前照灯近光光学系统
US9227555B2 (en) * 2012-03-27 2016-01-05 Ip Consulting Llc Adaptive external vehicle illumination system
JP2014165117A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP5792217B2 (ja) * 2013-03-22 2015-10-07 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CN108800037B (zh) * 2014-03-03 2021-02-09 株式会社小糸制作所 车辆用灯具及车辆用灯具的控制系统
JP6383569B2 (ja) * 2014-05-23 2018-08-29 株式会社小糸製作所 車両用灯具
FR3022978B1 (fr) 2014-06-30 2018-08-24 Valeo Vision Cache d'un module optique pour vehicule automobile
AT517156B1 (de) * 2015-05-06 2017-05-15 Zkw Group Gmbh Beleuchtungsvorrichtung für einen Fahrzeugscheinwerfer
US20170023200A1 (en) * 2015-07-24 2017-01-26 Ford Global Technologies, Llc Headlamp assembly
US9810394B2 (en) * 2015-11-13 2017-11-07 Ford Global Technologies, Llc Vehicular signal and daytime running light assemblies with uniform illumination
US9927086B2 (en) * 2016-04-15 2018-03-27 GM Global Technology Operations LLC Low-beam headlight assembly with hybrid lighting function
US10343590B2 (en) * 2017-05-31 2019-07-09 Valeo North America, Inc. Active headlight system and method
CN108844036B (zh) * 2018-07-24 2024-04-19 常州星宇车灯股份有限公司 一种矩阵式led远光光学系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009021237A (ja) 2007-06-18 2009-01-29 Valeo Vision 自動車の照明装置用の光学モジュール
JP2010118203A (ja) 2008-11-12 2010-05-27 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具ユニット及び車両用灯具
JP2010165474A (ja) 2009-01-13 2010-07-29 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2010182574A (ja) 2009-02-06 2010-08-19 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2012174656A (ja) 2011-02-24 2012-09-10 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具ユニット
US20180347781A1 (en) 2017-05-30 2018-12-06 Valeo North America, Inc. Hybrid headlamp systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
US10514145B1 (en) 2019-12-24
JP2022514380A (ja) 2022-02-10
WO2020132565A1 (en) 2020-06-25
EP3899359A4 (en) 2022-09-07
EP3899359A1 (en) 2021-10-27
CN113167453B (zh) 2023-11-14
CN113167453A (zh) 2021-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6239265B2 (ja) ロー及びハイの両ビームを出力し且つ可動パーツを有さないヘッドランプ
US9644811B2 (en) Vehicular headlamp
US7387416B2 (en) Vehicular illumination lamp with primary and secondary light sources
US7178960B2 (en) Vehicular illumination lamp
US20080253141A1 (en) Lamp unit for vehicle
WO2013183240A1 (ja) 車両用灯具
KR20130004176A (ko) 차량 조명장치
CN109386807B (zh) 车辆用灯具
ES2764458T3 (es) Dispositivo de iluminación para faros de vehículos
JP2011082067A (ja) 車両用灯具
US20090207610A1 (en) Combination rear lighting system
JP5097653B2 (ja) 車両用照明灯具
JP6285193B2 (ja) 車両用灯具
CN110462482B (zh) 用于汽车近光的多焦点准直透镜和前灯组件
JP7479374B2 (ja) ヘッドランプのための光学系
KR101460729B1 (ko) 자동차의 조명 장치
US10094527B1 (en) Vehicle low beam headlamp having partially transmissive shutter region
KR101600564B1 (ko) 차량용 램프
US20220221120A1 (en) Thin aspect module and optical beam of automotive illumination system
KR20160026420A (ko) 차량용 헤드램프
TW201432187A (zh) Led車燈之發光件及其光學透鏡
CN113242948B (zh) 多焦点准直透镜和双功能前照灯组件
JP2014137902A (ja) 車両用灯具
JP2016018752A (ja) 車両用灯具
JP2007207687A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7479374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150