JP7478068B2 - 道路情報表示装置の主制御装置、コンピュータプログラム - Google Patents

道路情報表示装置の主制御装置、コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7478068B2
JP7478068B2 JP2020145704A JP2020145704A JP7478068B2 JP 7478068 B2 JP7478068 B2 JP 7478068B2 JP 2020145704 A JP2020145704 A JP 2020145704A JP 2020145704 A JP2020145704 A JP 2020145704A JP 7478068 B2 JP7478068 B2 JP 7478068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
displayed
screen
group
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020145704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022040813A (ja
Inventor
圭介 仙田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Electric IndustriesLtd
Original Assignee
Koito Electric IndustriesLtd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Electric IndustriesLtd filed Critical Koito Electric IndustriesLtd
Priority to JP2020145704A priority Critical patent/JP7478068B2/ja
Publication of JP2022040813A publication Critical patent/JP2022040813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7478068B2 publication Critical patent/JP7478068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、道路情報表示装置の主制御装置に関するものである。
発光ダイオードを内蔵し、交通規制情報や車両の運行に対する注意情報などの道路情報を発光表示する道路情報表示装置が知られている。この道路情報表示装置は、道路情報管理事務所に設置された主制御装置と通信ネットワークを介して接続されており、主制御装置を用いた遠隔操作によってその表示内容が変更される(特許文献1を参照)。
上記主制御装置は、道路情報表示装置の表示内容の設定を受け付けるための設定受付用画面を生成する装置本体、生成された設定受付用画面を表示するモニター、設定受付用画面に表示される各種項目を入力・選択するキーボード及びマウス、等で構成されている。
特開平10-096214号公報
上述した従来の設定受付用画面は、画面サイズの大きいモニターに表示されることを前提として作られていた。近年、上記主制御装置をタブレットコンピュータ等の携帯機器で構成することが検討されており、この場合、画面サイズが小さくなるため、従来の設定受付用画面では内容を視認し難く、項目の入力・選択もし難くなり、改善の余地があった。
本発明は、道路情報表示装置の設定受付用画面を生成する主制御装置を携帯機器で構成することに対応させるため、設定受付用画面の視認性・操作性を改善することを目的としている。
本発明は、道路情報表示装置の表示内容の設定を受け付けるための設定受付用画面を生成する主制御装置であって、前記設定受付用画面は、表示内容の設定方法を示す表示種別の選択を受け付ける表示種別選択領域を含み、前記表示種別選択領域は、表示種別毎にあらかじめ設定された表示用アイテム群の中から複数の表示用アイテムの選択を受け付けることが可能な第1表示種別と、表示種別毎にあらかじめ設定された表示用アイテム群の中から1つの表示用アイテムの選択を受け付ける第2表示種別と、を含んだ表示種別群を選択可能な状態でそれぞれ表示し、前記第1表示種別の表示用アイテム群は複数グループに分かれており、前記表示種別選択領域は、前記第1表示種別の何れかが選択された場合に、その第1表示種別に所属するグループ群を選択可能な状態でそれぞれ表示し、何れかのグループが選択されると、そのグループに所属する表示用アイテム群を選択可能な状態でリスト表示し、前記第2表示種別の何れかが選択された場合に、その第2表示種別に設定された表示用アイテム群を選択可能な状態でリスト表示し、前記設定受付用画面は、前記表示内容の表示モードの選択を受け付ける表示モード選択領域を含み、前記表示モード選択領域内のマークがクリックされた場合に、一画面を常時表示する通常表示モードと、複数画面を切り替えて表示する切り替え表示モードと、を含んだ表示モード群を選択可能な状態で表示し、何れかの表示モードが選択されると、選択された表示モードのみを前記表示モード選択領域内に表示することを特徴とする。
本発明は、コンピュータを、道路情報表示装置の表示内容の設定を受け付けるための設定受付用画面を生成する主制御装置として機能させるコンピュータプログラムであって、前記設定受付用画面は、表示内容の設定方法を示す表示種別の選択を受け付ける表示種別選択領域を含み、前記表示種別選択領域は、表示種別毎にあらかじめ設定された表示用アイテム群の中から複数の表示用アイテムの選択を受け付けることが可能な第1表示種別と、表示種別毎にあらかじめ設定された表示用アイテム群の中から1つの表示用アイテムの選択を受け付ける第2表示種別と、を含んだ表示種別群を選択可能な状態でそれぞれ表示し、前記第1表示種別の表示用アイテム群は複数グループに分かれており、前記表示種別選択領域は、前記第1表示種別の何れかが選択された場合に、その第1表示種別に所属するグループ群を選択可能な状態でそれぞれ表示し、何れかのグループが選択されると、そのグループに所属する表示用アイテム群を選択可能な状態でリスト表示し、前記第2表示種別の何れかが選択された場合に、その第2表示種別に設定された表示用アイテム群を選択可能な状態でリスト表示し、前記設定受付用画面は、前記表示内容の表示モードの選択を受け付ける表示モード選択領域を含み、前記表示モード選択領域内のマークがクリックされた場合に、一画面を常時表示する通常表示モードと、複数画面を切り替えて表示する切り替え表示モードと、を含んだ表示モード群を選択可能な状態で表示し、何れかの表示モードが選択されると、選択された表示モードのみを前記表示モード選択領域内に表示することを特徴とする。
本発明によれば、設定受付用画面を携帯機器に表示した場合でも、その内容を良好に視認することができ、容易に操作することができる。
本発明の一実施形態にかかる道路情報表示装置の主制御装置により生成された設定受付用画面の一例を示す図であり、表示種別群から「固定文字」を選択した際の図である。 図1の表示用アイテムの表示サイズを拡大した際の設定受付用画面を示す図である。 図1の表示種別群から「熟語」を選択した際の設定受付用画面を示す図である。 図1の表示種別群から「文章」を選択した際の設定受付用画面を示す図である。 図1の表示種別群から「図形」を選択した際の設定受付用画面を示す図である。 図1の表示種別群から「固定画面」を選択した際の設定受付用画面を示す図である。 図1の表示種別群から「文字入力」を選択した際の設定受付用画面を示す図である。 図7の「シンボル」を選択した際の設定受付用画面を示す図である。 図1の表示モード選択領域内のマークをクリックして表示モード群を表示させ、表示モードを選択する操作を説明する説明図である。 図9の表示モード群から「動画3」を選択した際の設定受付用画面を示す図である。 図10のプレビュー画面の表示サイズを拡大した際の設定受付用画面を示す図である。
本発明の一実施形態にかかる「道路情報表示装置の主制御装置」を図1~11を参照して説明する。
道路情報表示装置は、LED素子がマトリクス状に配置され、絵や文字を含む各種道路情報を発光表示するものである。また、本例では、道路情報表示装置が、各種道路情報を発光表示する面の他に、赤色又は黄色で点滅発光する注意灯を備えている。
主制御装置は、道路情報管理事務所等に設置され、複数台の道路情報表示装置と通信ネットワークを介して接続されており、各道路情報表示装置を遠隔制御するものである。主制御装置は、各道路情報表示装置の設定を受け付けるための設定受付用画面を生成し、この設定受付用画面の各種項目が作業者によって入力・選択されることで各道路情報表示装置を制御する。主制御装置は、PC、タブレット等の汎用的なコンピュータを用いて構成したり、専用装置として構成することができる。
上記主制御装置は、図1~11に示す設定受付用画面1を生成する。この設定受付用画面1は、主制御装置が備える演算装置等が所定のコンピュータプログラムを実行することで生成される。この設定受付用画面1は、画面サイズの大きいモニターに表示される場合は勿論、携帯機器などに小さく表示される場合でも、内容を視認し易く、項目の入力・選択を容易に行うことができるように様々な工夫が施されている。
図1に示すように、設定受付用画面1は、名称表示領域2、表示モード選択領域3、注意灯選択領域4、優先度選択領域5、プレビュー画面表示領域6、表示種別選択領域7、表示制御実行ボタン8、キャンセルボタン9、等を含んで構成されている。
名称表示領域2は、設定受付用画面1の上部に位置しており、設定を行う対象の道路情報表示装置の名称を表示する。図示例では、名称表示領域2内に「空港入り口上り」と表示されている。なお、道路情報表示装置の選択は不図示の選択画面において行われる。
表示モード選択領域3は、設定受付用画面1の左側に位置しており、道路情報表示装置における表示内容の表示モードの選択を受け付ける。本例では、「消滅」「通常」「交互」「点滅」「動画2」「動画3」「組合せ2」「組合せ3」の8つの表示モードがある。
「消滅」は、道路情報表示装置の表示内容を消す、即ちOFFにすることである。
「通常」は、道路情報表示装置に一画面を常時表示するモードである(通常表示モードに相当)。
「交互」は、道路情報表示装置に二画面を切り替えて表示するモードである(切り替え表示モードに相当)。この交互モードは、「画面1を表示→画面1を消滅し、所定時間何も表示しない→画面2を表示→画面2を消滅し、所定時間何も表示しない」のパターンを繰り返す。
「点滅」は、道路情報表示装置に一画面を点滅表示するモードである。
「動画2」は、道路情報表示装置に二画面を切り替えて表示するモードである(切り替え表示モードに相当)。この動画2モードは、「画面1を表示→画面1を消滅と同時に画面2を表示→画面2を消滅と同時に画面1を表示」のパターンを繰り返す。
「動画3」は、道路情報表示装置に三画面を切り替えて表示するモードである(切り替え表示モードに相当)。この動画3モードは、「画面1を表示→画面1を消滅と同時に画面2を表示→画面2を消滅と同時に画面3を表示→画面3の消滅と同時に画面1を表示」のパターンを繰り返す。
「組合せ2」は、道路情報表示装置に二画面を重ねて同時に表示するモードである。
「組合せ3」は、道路情報表示装置に三画面を重ねて同時に表示するモードである。
図9に示すように、表示モード選択領域3内の黒三角マークが作業者によってクリックされると、上記8つの表示モードから何れかを選択させるポップアップ11が表示される。このポップアップ11の中から何れかの表示モードが作業者によって選択(クリック)されると、ポップアップ11の消滅と同時に選択された表示モードのみが表示モード選択領域3内に表示される。例えば、「通常」が選択されると、図1に示すように、表示モード選択領域3内に「通常」と表示される。「動画3」が選択されると、図10に示すように、表示モード選択領域3内に「動画3」と表示される。
注意灯選択領域4は、設定受付用画面1の左側に位置しており、注意灯の発光設定の選択を受け付ける。本例では、「無し」「黄点滅」「赤点滅」の3つの設定がある。図示は省略するが、上述した表示モードの選択と同様に、注意灯選択領域4内の黒三角マークが作業者によってクリックされると、上記3つの設定から何れかを選択させるポップアップが表示される。このポップアップの中から何れかの設定が作業者によって選択(クリック)されると、ポップアップの消滅と同時に選択された設定のみが注意灯選択領域4内に表示される。例えば、「黄点滅」が選択されると、図1に示すように、注意灯選択領域4内に「黄点滅」と表示される。
優先度選択領域5は、設定受付用画面1の左側に位置しており、本設定受付用画面1によって受け付けた設定を道路情報表示装置に反映させるにあたっての優先度の選択を受け付ける。本例では、1~7段階の優先度がある。図示は省略するが、上述した表示モードの選択と同様に、優先度選択領域5内の黒三角マークが作業者によってクリックされると、上記7つの優先度から何れかを選択させるポップアップが表示される。このポップアップの中から何れかの優先度が作業者によって選択(クリック)されると、ポップアップの消滅と同時に選択された優先度のみが優先度選択領域5内に表示される。例えば、「5」が選択されると、図1に示すように、優先度選択領域5内に「5:通行注意 等」と表示される。
このように、設定受付用画面1においては、必要な情報のみを常時表示し、各種選択項目の選択肢については選択時のみポップアップ表示することで、表示文字サイズを大きくしつつレイアウトにゆとりを持たせ、視認性・操作性を高めている。
プレビュー画面表示領域6は、設定受付用画面1の中央に位置しており、道路情報表示装置における表示内容のプレビュー画面を表示する。図1の設定受付用画面1においては、道路情報表示装置に一画面を常時表示する「通常」モードが選択されているので、プレビュー画面表示領域6には、1つのプレビュー画面が表示されている。「交互」モード、「動画2」モード、「組合せ2」モードが選択されている場合は、プレビュー画面表示領域6に2つのプレビュー画面が表示される。「動画3」モード、「組合せ3」モードが選択されている場合は、プレビュー画面表示領域6に3つのプレビュー画面が表示される。
プレビュー画面表示領域6には、プレビュー画面の表示サイズを変更するための操作子が配置されている。本例では、前記操作子として、「-ボタン」及び「+ボタン」が配置されており、表示サイズを三段階にわたって変更することができる。操作の一例として、図10,11に示すように、「+ボタン」が作業者によってクリックされると、プレビュー画面が拡大されるとともにプレビュー画面表示領域6の横幅が拡大され、その分、表示種別選択領域7の横幅が縮小される。また、プレビュー画面表示領域6には、非表示となったプレビュー画面を表示するための上下方向のスクロールバーが表示される。
このように、設定受付用画面1においては、プレビュー画面の表示サイズを作業者の好みや使用方法等、その時々に応じて使い易いサイズに自由に変えることができる。例えば、3つのプレビュー画面を見比べたい時は、表示サイズを小さくして3つのプレビュー画面全体を表示すればよく(図10)。また、特定のプレビュー画面の細部を見易くしたい時は、表示サイズを大きくすればよい(図11)。
また、プレビュー画面表示領域6には、各プレビュー画面毎にそのプレビュー画面に対する操作子が配置されている。本例では、前記操作子として、「編集ボタン」「面消去ボタン」「登録ボタン」「自動配列チェックボックス」が配置されている。
「編集ボタン」は、表示種別選択領域7において「熟語」又は「文章」が選択されている状態で操作可能なボタンであり、クリックするとキーボード等で自由に文字を入力することが可能になる。
「面消去ボタン」は、プレビュー画面の文字や絵を消去してブラックバックにするボタンである。
「登録ボタン」は、プレビュー画面にて編集した内容を、後述する「表示用アイテム」として登録(保存)するボタンである。
「自動配列チェックボックス」は、表示種別選択領域7において「文字入力」が選択されている状態でチェックが可能であり、チェックを入れるとプレビュー画面中の文字が均等配置される。
このように、設定受付用画面1においては、各プレビュー画面毎にそのプレビュー画面に対する操作子が配置されているので、操作方法を熟知していない作業者にとって、操作方法を直感的に理解し得る分かり易いものとなっている。
表示種別選択領域7は、設定受付用画面1の右側に位置しており、道路情報表示装置における表示内容の設定方法を示す表示種別の選択を受け付ける。本例では、図1に示すように、「固定文字」「熟語」「文章」「図形」「固定画面」「文字入力」の6つの表示種別が表示種別選択領域7の上段に横一列で表示される。なお、図11に示すように、プレビュー画面表示領域6が拡大されている状態では、6つの表示種別が上下二段に分かれて表示される。表示種別選択領域7の下段には、6つの表示種別の中から選択された表示種別に応じた選択項目が表示される。
例えば、図1に示すように、「固定文字」が作業者によって選択(クリック)されると、表示種別選択領域7の下段に、「Aブロック」「Bブロック」「Cブロック」の3つのタブ(グループに相当)が表示される。そして、3つのタブの何れかが選択(クリック)されると、そのタブに所属する表示用アイテム群が当該タブの下にリスト表示される。
図1の例では、まず「固定文字」が選択され、次に「Aブロック」が選択されて、Aブロックの表示用アイテム群から2番の「8月は道路」が選択されている。続いて「Bブロック」が選択されて、Bブロックの表示用アイテム群(不図示)から「ふれあい」が選択されている。そして「Cブロック」が選択されて、Cブロックの表示用アイテム群(不図示)から「月間です」が選択されている。このような手順を経て、プレビュー画面に表示されているように「8月は道路ふれあい月間です」との文章が完成する。
なお、上記例では各ブロックから1つずつ表示用アイテムを選択し、3つの表示用アイテムを組み合わせて文章を作っているが、選択する表示用アイテムの数は任意である。
また、表示種別選択領域7には、表示用アイテムの表示サイズを変更するための操作子が配置されている。本例では、前記操作子として、「-ボタン」及び「+ボタン」が配置されており、表示サイズを三段階にわたって変更することができる。操作の一例として、図1,2に示すように、「+ボタン」が作業者によってクリックされると、Aブロックの表示用アイテムが拡大され、非表示となった表示用アイテムを表示するための上下方向のスクロールバー及び左右方向のスクロールバーが表示される。このように、設定受付用画面1においては、表示用アイテムの表示サイズを作業者の好みや使用方法等、その時々に応じて使い易いサイズに自由に変えることができる。
他の例として、図3に示すように、「熟語」が作業者によって選択(クリック)されると、表示種別選択領域7の下段に、「シンボル」「地区1」「地区2」「原因」「結果1」「結果2」の6つのタブ(グループに相当)が表示される。そして、6つのタブの何れかが選択(クリック)されると、そのタブに所属する表示用アイテム群が当該タブの下にリスト表示される。図3の例では、まず「熟語」が選択され、次に「地区1」が選択されて、地区1の表示用アイテム群(不図示)から「この先」が選択されている。続いて「原因」が選択されて、原因の表示用アイテム群がリスト表示されている状態である。
他の例として、図4に示すように、「文章」が作業者によって選択(クリック)されると、表示種別選択領域7の下段に、「文章」に設定された表示用アイテム群がリスト表示される。図4の例では、まず「文章」が選択され、次に文章の表示用アイテム群から2番の表示用アイテムが選択されている。文章の表示用アイテム群からは、1つの表示用アイテムのみ選択可能である。
他の例として、図5に示すように、「図形」が作業者によって選択(クリック)されると、表示種別選択領域7の下段に、「図形」に設定された表示用アイテム群がリスト表示される。図5の例では、まず「図形」が選択され、次に図形の表示用アイテム群から1番の表示用アイテムが選択されている。図形の表示用アイテム群からは、1つの表示用アイテムのみ選択可能である。
他の例として、図6に示すように、「固定画面」が作業者によって選択(クリック)されると、表示種別選択領域7の下段に、「固定画面」に設定された表示用アイテム群がリスト表示される。図6の例では、まず「固定画面」が選択され、次に固定画面の表示用アイテム群から1番の表示用アイテムが選択されている。固定画面の表示用アイテム群からは、1つの表示用アイテムのみ選択可能である。
他の例として、図7に示すように、「文字入力」が作業者によって選択(クリック)されると、表示種別選択領域7の下段に、文字色を選択するカラーパレットと、シンボル選択ボタンと、ルートマーク選択ボタンと、外字選択ボタンと、が表示される。カラーパレットの中から所望のカラーを選択し、キーボード等の入力装置から文字を入力することで、自由に文章を作ることができる。また、シンボル選択ボタンをクリックすると、図8に示すように、ポップアップ10が表示される。ポップアップ10はあらかじめ設定されたシンボル群のリストであり、何れかのシンボルを選択すると、ポップアップ10の消滅と当時に選択されたシンボルを挿入することができる。これと同様に、ルートマーク選択ボタン、外字選択ボタンから、それぞれ、ルートマーク、外字を選択して挿入することができる。
上記6つの表示種別のうち「固定文字」と「熟語」は、「第1表示種別」に相当し、「文章」と「図形」と「固定画面」は、「第2表示種別」に相当する。
このように、設定受付用画面1においては、表示種別選択領域7の上段に6つの表示種別を表示し、これらの中から選択された表示種別に応じた選択項目を表示種別選択領域7の下段に表示することで、操作方法を熟知していない作業者にとって、操作方法を直感的に理解し得る分かり易いものとなっている。
キャンセルボタン9は、設定受付用画面1の下部に位置しており、クリックされると、それまで設定受付用画面1にて行った設定がキャンセルされ、設定をやり直すことができる。
表示制御実行ボタン8は、設定受付用画面1の下部に位置しており、クリックされると、上述した設定受付用画面1によって受け付けた設定が対象の道路情報表示装置(図示例では「空港入り口上り」の道路情報表示装置)に反映される。
以上説明したように、本例の設定受付用画面1は、レイアウトや表示方法において上述した様々な工夫が施されていることから、設定受付用画面1を携帯機器に表示した場合でも、その内容を良好に視認することができ、容易に操作することができる。
なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1 設定受付用画面
2 名称表示領域
3 表示モード選択領域
4 注意灯選択領域
5 優先度選択領域
6 プレビュー画面表示領域
7 表示種別選択領域

Claims (5)

  1. 道路情報表示装置の表示内容の設定を受け付けるための設定受付用画面を生成する主制御装置であって、
    前記設定受付用画面は、表示内容の設定方法を示す表示種別の選択を受け付ける表示種別選択領域を含み、
    前記表示種別選択領域は、表示種別毎にあらかじめ設定された表示用アイテム群の中から複数の表示用アイテムの選択を受け付けることが可能な第1表示種別と、表示種別毎にあらかじめ設定された表示用アイテム群の中から1つの表示用アイテムの選択を受け付ける第2表示種別と、を含んだ表示種別群を選択可能な状態でそれぞれ表示し、
    前記第1表示種別の表示用アイテム群は複数グループに分かれており、
    前記表示種別選択領域は、
    前記第1表示種別の何れかが選択された場合に、その第1表示種別に所属するグループ群を選択可能な状態でそれぞれ表示し、何れかのグループが選択されると、そのグループに所属する表示用アイテム群を選択可能な状態でリスト表示し、
    前記第2表示種別の何れかが選択された場合に、その第2表示種別に設定された表示用アイテム群を選択可能な状態でリスト表示し、
    前記設定受付用画面は、前記表示内容の表示モードの選択を受け付ける表示モード選択領域を含み、
    前記表示モード選択領域内のマークがクリックされた場合に、一画面を常時表示する通常表示モードと、複数画面を切り替えて表示する切り替え表示モードと、を含んだ表示モード群を選択可能な状態で表示し、
    何れかの表示モードが選択されると、選択された表示モードのみを前記表示モード選択領域内に表示する
    ことを特徴とする道路情報表示装置の主制御装置。
  2. 前記表示種別選択領域に、前記表示用アイテムの表示サイズを変更するための操作子が配置されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の道路情報表示装置の主制御装置。
  3. 前記設定受付用画面は、前記表示内容のプレビュー画面を表示するプレビュー画面表示領域を含み、
    前記プレビュー画面表示領域に、前記プレビュー画面の表示サイズを変更するための操作子が配置されている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の道路情報表示装置の主制御装置。
  4. 前記設定受付用画面は、前記表示内容のプレビュー画面を表示するプレビュー画面表示領域を含み、
    前記切り替え表示モードが選択された場合に、前記プレビュー画面表示領域は、複数のプレビュー画面を表示し、かつ、各プレビュー画面毎にそのプレビュー画面に対する操作子を表示する
    ことを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載の道路情報表示装置の主制御装置。
  5. コンピュータを、道路情報表示装置の表示内容の設定を受け付けるための設定受付用画面を生成する主制御装置として機能させるコンピュータプログラムであって、
    前記設定受付用画面は、表示内容の設定方法を示す表示種別の選択を受け付ける表示種別選択領域を含み、
    前記表示種別選択領域は、表示種別毎にあらかじめ設定された表示用アイテム群の中から複数の表示用アイテムの選択を受け付けることが可能な第1表示種別と、表示種別毎にあらかじめ設定された表示用アイテム群の中から1つの表示用アイテムの選択を受け付ける第2表示種別と、を含んだ表示種別群を選択可能な状態でそれぞれ表示し、
    前記第1表示種別の表示用アイテム群は複数グループに分かれており、
    前記表示種別選択領域は、
    前記第1表示種別の何れかが選択された場合に、その第1表示種別に所属するグループ群を選択可能な状態でそれぞれ表示し、何れかのグループが選択されると、そのグループに所属する表示用アイテム群を選択可能な状態でリスト表示し、
    前記第2表示種別の何れかが選択された場合に、その第2表示種別に設定された表示用アイテム群を選択可能な状態でリスト表示し、
    前記設定受付用画面は、前記表示内容の表示モードの選択を受け付ける表示モード選択領域を含み、
    前記表示モード選択領域内のマークがクリックされた場合に、一画面を常時表示する通常表示モードと、複数画面を切り替えて表示する切り替え表示モードと、を含んだ表示モード群を選択可能な状態で表示し、
    何れかの表示モードが選択されると、選択された表示モードのみを前記表示モード選択領域内に表示する
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2020145704A 2020-08-31 2020-08-31 道路情報表示装置の主制御装置、コンピュータプログラム Active JP7478068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020145704A JP7478068B2 (ja) 2020-08-31 2020-08-31 道路情報表示装置の主制御装置、コンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020145704A JP7478068B2 (ja) 2020-08-31 2020-08-31 道路情報表示装置の主制御装置、コンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022040813A JP2022040813A (ja) 2022-03-11
JP7478068B2 true JP7478068B2 (ja) 2024-05-02

Family

ID=80499518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020145704A Active JP7478068B2 (ja) 2020-08-31 2020-08-31 道路情報表示装置の主制御装置、コンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7478068B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009179997A (ja) 2008-01-30 2009-08-13 Fuji Electric Systems Co Ltd 道路情報管理装置
JP3173342U (ja) 2011-11-18 2012-02-02 敏光 湯原 情報表示器
JP6356932B1 (ja) 2018-03-15 2018-07-11 阪神高速技術株式会社 予告看板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009179997A (ja) 2008-01-30 2009-08-13 Fuji Electric Systems Co Ltd 道路情報管理装置
JP3173342U (ja) 2011-11-18 2012-02-02 敏光 湯原 情報表示器
JP6356932B1 (ja) 2018-03-15 2018-07-11 阪神高速技術株式会社 予告看板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022040813A (ja) 2022-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101359271B (zh) 用于在相关对象之间进行导航的图形用户界面控件和方法
US5844572A (en) Method and apparatus for data alteration by manipulation of representational graphs
US5485175A (en) Method and apparatus for continuously displaying a hierarchical menu with a permanent stationing setting/clearing icon
KR100375054B1 (ko) 표시장치 및 그 조작방법
US6469722B1 (en) Method and apparatus for executing a function within a composite icon and operating an object thereby
US20110074807A1 (en) Method of color customization of content screen
US20060075355A1 (en) Interface and interface program executed by a computer
RU2007137568A (ru) Мобильный терминал связи с горизонтальным и вертикальным отображением структуры меню и подменю
KR20130105692A (ko) 프로그래머블 표시기의 화면 작성 시스템
JP7478068B2 (ja) 道路情報表示装置の主制御装置、コンピュータプログラム
US20120110493A1 (en) Text entry using a steering wheel in a vehicle
KR20090065007A (ko) 입력 장치, 및 이를 이용하는 화상형성장치와 그 방법
JP4951682B2 (ja) コンテンツ画面の色カスタマイズ方法
US20120044256A1 (en) Relationship information display device, relationship information display method and relationship information display program
CN103902153B (zh) 一种涉及图形用户界面驱动型键盘配置的设备
KR20090131423A (ko) 문자 입력 장치 및 그 입력 방법
US20120326980A1 (en) Communication of user input
US20040015786A1 (en) Visual graphical indication of the number of remaining characters in an edit field of an electronic device
El Ahmar et al. Enhancing the communication value of UML models with graphical layers
US6618652B2 (en) Device for reviewing the flight plan of an aircraft, in particular of a transport plane
JP2011059901A (ja) マルチモニタシステム、情報処理装置、及びカーソル制御プログラム
JP5330714B2 (ja) 検索支援装置、および検索支援プログラム
JP2008299636A (ja) グラフ表示装置およびその制御プログラム
JP4272035B2 (ja) 車載用表示装置の表示項目制御装置
US7355586B2 (en) Method for associating multiple functionalities with mouse buttons

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7478068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150