JP7474172B2 - 貸出車両検索装置および貸出車両検索方法 - Google Patents

貸出車両検索装置および貸出車両検索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7474172B2
JP7474172B2 JP2020163221A JP2020163221A JP7474172B2 JP 7474172 B2 JP7474172 B2 JP 7474172B2 JP 2020163221 A JP2020163221 A JP 2020163221A JP 2020163221 A JP2020163221 A JP 2020163221A JP 7474172 B2 JP7474172 B2 JP 7474172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
price
vehicle
rental
user
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020163221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022055669A (ja
Inventor
翔太 森谷
将一朗 鈴木
兼一郎 村上
大樹 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020163221A priority Critical patent/JP7474172B2/ja
Publication of JP2022055669A publication Critical patent/JP2022055669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7474172B2 publication Critical patent/JP7474172B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、リース車両などの貸出車両を検索する貸出車両検索装置および貸出車両検索方法に関する。
この種の装置として、従来、中古車両の購入を希望するユーザにより指定された希望借入価格や、車種、年式、走行距離、次回車検までの残り期間などの検索条件に従って購入希望に合致した中古車両を検索するようにした装置が知られている(特許文献1参照)。
特開平11-184910号公報
ところで、近年、中古車両を含む車両の貸出サービスが普及している。このような貸出サービスによれば、ユーザは中古車両を購入する場合に比べて車両を安価に利用できる場合がある。しかしながら、貸出サービスに提供可能な車両は多種多用であり、これら複数の車両の候補の中からユーザが最適な車両を選択することは困難である。
本発明の一態様である貸出車両検索装置は、ユーザにより指令された車両借入時の希望借入価格の入力を受け付ける価格入力受付部と、ユーザの属性を表す属性情報を取得する属性情報取得部と、販売中である車両の現時点の販売価格を取得する販売価格取得部と、販売価格取得部により取得された車両の現時点の販売価格に基づいて、車両が現時点から所定時点まで貸し出されるときの所定時点における車両の販売価格である貸出後販売価格を予測するとともに、車両の現時点の販売価格と貸出後販売価格とに基づいて貸出価格を算出する貸出価格算出部と、属性情報取得部により取得されたユーザの属性情報に基づいて、ユーザが車両を借り入れるときに貸出価格に加算される、ユーザ固有の保険料を含む加算価格を算出する加算価格算出部と、貸出価格と加算価格と希望借入価格とに基づいて、複数の車両の中からユーザに貸し出す候補車両を検索する車両検索部と、車両検索部により検索された候補車両の情報を出力する情報出力部と、を備える。
本発明の他の態様である貸出車両検索方法は、ユーザにより指令された車両借入時の希望借入価格の入力を受け付けるステップと、ユーザの属性を表す属性情報を取得するステップと、販売中である車両の現時点の販売価格を取得するステップと、取得された車両の現時点の販売価格に基づいて、車両が現時点から所定時点まで貸し出されるときの所定時点における車両の販売価格である貸出後販売価格を予測するとともに、車両の現時点の販売価格と貸出後販売価格とに基づいて貸出価格を算出するステップと、取得されたユーザの属性情報に基づいて、ユーザが車両を借り入れるときに貸出価格に加算される、ユーザ固有の保険料を含む加算価格を算出するステップと、貸出価格と加算価格と希望借入価格とに基づいて、複数の車両の中からユーザに貸し出す候補車両を検索するステップと、検索された候補車両の情報を出力するステップと、をコンピュータにより実行することを含む。
本発明によれば、中古車両の貸出サービスにおいて、ユーザが容易に貸出車両を選択することができる。
本発明の実施形態に係る貸出車両検索装置を備える貸出車両検索システムの概略構成を示す図。 本発明の実施形態に係る貸出車両検索装置を備える貸出車両検索システムの要部構成を示すブロック図。 現時点の販売価格と、貸出後の販売価格と、貸出による利益額との関係を説明するための図。 車両の貸出期間と貸出後販売価格との関係の一例を示す図。 サーバ装置が実行する貸出車両検索処理の一例を示すフローチャート。
以下、図1~図5を参照しながら本発明の一実施形態について説明する。本発明の実施形態に係る貸出車両検索装置は、車両の貸出サービスを利用するユーザに貸し出される車両(貸出車両)を検索する貸出車両検索サービスを提供する貸出車両検索システムの一部を構成する。
図1は、本発明の実施形態に係る貸出車両検索装置を備える貸出車両検索システムの概略構成を示す図である。図1に示すように、本実施形態に係る貸出車両検索システム100は、第1取扱業者1が有する第1取扱業者端末10と、第2取扱業者2が有する第2取扱業者端末20と、貸出車両検索サービスを提供する事業体3が有するサーバ装置30と、車両の貸出サービスを利用するユーザ4が有するユーザ端末40と、を備える。本実施形態に係る貸出車両検索装置は、主にサーバ装置30により構成される。
第1取扱業者1および第2取扱業者2は、車両の取扱業者であり、例えば車両販売店である。第1取扱業者1および第2取扱業者2は、特定の自動車メーカの車両(新車や中古車両)を小売する販売店、不特定の自動車メーカの車両(新車や中古車両)を小売する販売店等である。車両の販売の他、車両の貸出サービスを提供する。
車両の貸出サービスには、カーリースやカーシェアリング、レンタカーサービス等がある。カーリースは、ユーザが月単位など所定期間ごとに利用料金を支払って1年や複数年など長期間にわたって車両を借りることができるサービスである。一方、カーシェアリングおよびレンタカーサービスは、時間単位や日単位でユーザに車両の貸出しが行われるサービスである。カーシェアリングは、予め登録したICカード等を用いて無人での車両の貸出しを行い、車両の返却時に車両の利用時間や利用距離(走行距離)に応じてユーザに課金する。レンタカーサービスは、店員と対面して車両の貸出しが行われる点でカーシェアリングと異なる。
事業体3は、自動車の製造や販売をする自動車メーカ、自動車メーカが製造した車両の中古車両を販売管理する関連会社等であり、第1取扱業者1および第2取扱業者2が所有する在庫車両の販売や貸出しを管理する。本実施形態に係る貸出車両検索サービスは、カーリースやカーシェアリング、レンタカーサービス等のいずれにも適用可能であるが、以下では、カーリースに適用する例を説明する。
なお、図1では、便宜上、第1取扱業者1の第1取扱業者端末10と第2取扱業者2の第2取扱業者端末20との2つの取扱業者端末が例示されているが、取扱業者端末は、貸出車両検索システムにいくつ含まれてもよい。例えば、第1取扱業者1と第2取扱業者2以外の車両の取扱業者が有する取扱業者端末が貸出車両検索システム100に含まれてもよい。また、図1では、ユーザ端末が1つ例示されているが、ユーザ4以外のユーザにより操作されるユーザ端末が貸出車両検索システムに含まれてもよい。
図2は、本発明の実施形態に係る貸出車両検索装置を備える貸出車両検索システム100の要部構成を示すブロック図である。図2に示すように、第1取扱業者端末10、第2取扱業者端末20、サーバ装置30、およびユーザ端末40は、無線通信網、インターネット網、電話通信回線などの通信ネットワーク5に接続される。第1取扱業者端末10、第2取扱業者端末20、サーバ装置30、およびユーザ端末40は、通信ネットワーク5を介して相互に通信可能である。
第1取扱業者端末10は、第1取扱業者1の従業員や顧客等により操作される、パーソナルコンピュータやタブレット端末等に代表される通信端末により構成される。図2に示すように、第1取扱業者端末10は、CPU等の演算部11と、ROM、RAM等の記憶部12と、I/Oインターフェース等の図示しないその他の周辺回路とを有するコンピュータを含んで構成される。第1取扱業者端末10はさらに、入出力部13と、通信部14とを有する。
記憶部12は、図示しない揮発性または不揮発性メモリを有する。記憶部12は、演算部11が実行する各種プログラムや、各種データ等が記憶される。記憶部12は、メモリが担う機能的構成として、車両情報データベース(車両情報D/B)121を有する。
車両情報D/B121は、第1取扱業者1が所有する車両1aを含む在庫車両の車両情報を記憶する。車両1aは、第1取扱業者1で現在販売中の中古車両である。車両情報には、車両の販売価格情報および特性情報が含まれる。販売価格情報は、車両が販売中である場合には車両の現在の販売価格を表し、車両が売却済みである場合には、車両が売却されたときの販売価格を表す。なお、車両が貸出し中である場合など、車両が第1取扱業者1にて販売されていない場合には、販売価格情報には販売価格に関する情報は含まれない。特性情報には、車種、年式、排気量、エンジン種別、走行距離、車体の色およびメンテナンス履歴の有無、販売ステータス等の情報が含まれる。販売ステータスは、車両が販売中、売却済み、貸出中、または貸出後に売却済みであるか等を示す情報である。
入出力部13は、各種指令や各種情報を入出力する装置の総称であり、キーボード、マウス、モニタ、タッチパネル等を含んで構成される。通信部14は、通信ネットワーク5を介してサーバ装置30等と無線通信可能に構成される。
演算部11は、記憶部12に記憶されたプログラムを実行することで、情報送信部111として機能する。
情報送信部111は、通信部14を介してサーバ装置30から車両情報の送信指令を受信すると、車両情報D/B121から車両情報を読み出してサーバ装置30に送信する。
ユーザ端末40は、第1取扱業者1や第2取扱業者2により提供される車両貸出サービスを利用するユーザにより操作されるパーソナルコンピュータやタブレット端末等に代表される通信端末により構成される。ユーザ端末40は、図2に示すように、CPU等の演算部41と、ROM、RAM等の記憶部42と、I/Oインターフェース等の図示しないその他の周辺回路とを有するコンピュータを含んで構成される。ユーザ端末40はさらに、入出力部43と、通信部44とを有する。
入出力部43は、各種指令や各種情報を入出力する装置の総称であり、タッチパネル等を有する。通信部44は、通信ネットワーク5を介してサーバ装置30等と無線通信可能に構成される。
記憶部42は、図示しない揮発性または不揮発性メモリを有する。記憶部42には、演算部41が実行する各種プログラムや、各種データ等が記憶される。
演算部41は、記憶部42に記憶されたプログラムを実行することで、情報送信部411および情報表示部412として機能する。
情報送信部411は、ユーザにより入出力部43を介して行われる希望借入価格の入力操作に応じて、通信部44を介して貸出車両の検索指令をサーバ装置30に送信する。希望借入価格の入力操作では、車両の希望借入価格に関する情報(以下、希望借入価格情報と呼ぶ。)の他に、ユーザの属性に関する情報(以下、ユーザ属性情報と呼ぶ。)が入出力部43を介して入力される。ユーザの属性には、ユーザの年齢や性別、事故歴、居住地などが含まれる。希望借入価格情報およびユーザ属性情報は、貸出車両の検索指令とともにサーバ装置30に送信される。
情報表示部412は、通信部44を介してサーバ装置30から後述する候補車両情報が受信されると、候補車両情報を入出力部43のタッチパネル等に表示する。
サーバ装置30は、CPU等の演算部31と、ROM、RAM等の記憶部32と、I/Oインターフェース等の図示しないその他の周辺回路とを有するコンピュータを含んで構成される。サーバ装置30はさらに、入出力部33および通信部34を有する。
入出力部33は、例えばキーボード、マウス、モニタ、タッチパネル等を有する。通信部34は、通信ネットワーク5を介して、第1取扱業者端末10、第2取扱業者端末20およびユーザ端末40と無線通信可能に構成される。
記憶部32は、図示しない揮発性または不揮発性メモリを有する。記憶部32は、演算部31が実行する各種プログラムや、各種データ等が記憶される。
演算部31は、記憶部32に記憶されたプログラムを実行することで、価格入力受付部311と、属性情報取得部312と、販売価格取得部313と、貸出価格算出部314と、加算価格算出部315と、車両検索部316と、情報出力部317として機能する。
価格入力受付部311は、通信部34を介して、ユーザにより指令された車両借入時の希望借入価格の入力を受け付ける。より詳細には、価格入力受付部311は、通信部34を介して貸出車両の検索指令を受信し、その検索指令に付随する希望借入価格情報を取得する。
属性情報取得部312は、価格入力受付部311により受信された貸出車両の検索指令に付随するユーザ属性情報を取得する。
販売価格取得部313は、通信部34を介して、第1取扱業者端末10の車両情報D/B121から、車両情報を取得する。より具体的には、販売価格取得部313は、第1取扱業者端末10の車両情報D/B121から、第1取扱業者1において販売中である車両1aの車両情報を取得する。なお、第1取扱業者1において販売中である車両、すなわち、販売ステータスが「販売中」である車両が車両1a以外に存在する場合には、販売中である各車両の車両情報が取得される。同様にして、販売価格取得部313は、通信部34を介して第2取扱業者端末20の図示しない車両情報D/Bから、第2取扱業者2において販売中である車両の車両情報を取得する。販売価格取得部313は、取得した車両情報に含まれる販売価格情報を取得する。
貸出価格算出部314は、販売価格取得部313により取得された車両1aの販売価格情報に基づいて、車両1aが貸し出されるときの貸出価格を算出する。なお、貸出価格は、現時点から所定時点(例えば1年後)まで車両1aが貸し出されるときの所定期間(例えば1か月間)あたりの価格である。また、以降、貸出価格と貸出期間とに基づき算出される利益額を貸出利益額と呼ぶ。
図3は、車両1aの現時点の販売価格と、車両1aを現時点から将来の所定時点(例えば、1年後)まで貸し出したときの所定時点における車両1aの販売価格である貸出後販売価格と、貸出利益額との関係を説明するための図である。図3において、PPは車両1aの仕入価格を表し、CPは車両1aの現時点の販売価格を表し、RPは車両1aの貸出価格を表し、APはnか月間貸し出されて返却された後の車両1aの貸出後販売価格を表す。
通常、車両1aの現時点の販売価格CPよりも貸出後販売価格APは低くなる。したがって、車両1aを貸出期間満了後に販売する場合には、車両1aを貸し出さずに販売する(車両1aを現時点で販売する)場合より多くの利益が得られるように、貸出後販売価格APと貸出利益額(RP×n)との和(AP+(RP×n))が現時点の販売価格CPよりも低くならないように貸出価格RPを算出することが望ましい。そこで、貸出価格算出部314は、車両1aの貸出後販売価格を予測し、貸出後販売価格と貸出利益額との和が、販売価格取得部313により設定された現時点の販売価格よりも低くならないように、車両1aの貸出価格を算出する。
貸出後販売価格の予測について説明する。図4は、車両1aの貸出期間と貸出後販売価格との関係の一例を示す図である。貸し出された車両1aの貸出後販売価格は貸出期間が長くなるほど低下するため、貸し出された車両1aの将来の所定時点における予想販売価格は、図4に示す特性P1を有し、曲線(以下、予想販売価格曲線と呼ぶ。)で表される。
そこで、まず、貸出価格算出部314は、車両1aの予想販売価格曲線を導出する。より詳細には、貸出価格算出部314は、各取扱業者の車両情報D/Bから、貸出後に売却された車両であって車両1aと特性が一致または略一致する車両の貸出後販売価格とその貸出期間とに関する情報を取得する。そして、貸出価格算出部314は、取得したそれらの情報に基づいて最小二乗法や機械学習を用いて予想販売価格曲線を導出する。なお、予想販売価格曲線の導出にはその他の方法が用いられてもよい。貸出価格算出部314は、以上のようにして導出した車両1aの予想販売価格曲線に基づいて車両1aの貸出後販売価格を予測する。
加算価格算出部315は、属性情報取得部312により取得されたユーザ4の属性情報に基づいて、ユーザ4が車両を借り入れるときに貸出価格に加算される価格(以下、加算価格と呼ぶ。)を算出する。加算価格には、ユーザの属性により価格が定まるユーザ固有の保険料などが含まれる。ユーザ固有の保険料とは、例えば、車両保険や対物賠償保険などの自動車保険の保険料(以下、自動車保険料と呼ぶ。)である。自動車保険は、事業体3により提供されるものに限らず、他の事業体(損害保険会社など)により提供されるものが含まれてもよい。
加算価格算出部315は、属性情報取得部312により取得されたユーザ4の属性情報により示されるユーザ4の年齢や性別、事故歴に基づいて、ユーザ4が車両1aを借りるときの自動車保険料、より具体的には上記所定期間あたりの自動車保険料を算出する。その際、加算価格算出部315は、車両1aの車両情報により示される車両1aの車種や年式等も考慮して自動車保険料を算出する。
なお、販売価格取得部313により車両1a以外の車両の車両情報が取得されている場合、貸出価格算出部314は各車両の貸出価格を算出し、加算価格算出部315は各車両の貸出価格に加算される加算価格を算出する。
車両検索部316は、貸出価格算出部314により算出された貸出価格と、加算価格算出部315により算出された加算価格と、価格入力受付部311により取得された希望借入価格情報とに基づいて、第1取扱業者1および第2取扱業者2にて販売中である車両から、ユーザに貸し出す候補車両を検索する。
より詳細には、車両検索部316は、車両1aの貸出価格と車両1aの加算価格とを合計して得られる車両1aの合計貸出価格と、希望借入価格情報により示される希望借入価格との差を算出する。貸出価格算出部314および加算価格算出部315により車両1a以外の車両の貸出価格および加算価格が算出されている場合には、車両検索部316は、各車両の合計貸出価格と希望借入価格との差を算出する。そして、車両検索部316は、各車両の中から、合計貸出価格と希望借入価格との差を最小とするような車両を候補車両として検索する。なお、車両検索部316は、合計貸出価格と希望借入価格との差が所定程度以下になるような車両を候補車両として検索してもよい。その際、複数の車両が検索された場合には、車両検索部316は、検索された複数の車両の中からその差がより小さい所定台数の車両を候補車両として検索してもよい。
情報出力部317は、車両検索部316により検索された候補車両の情報(以下、候補車両情報と呼ぶ。)を出力する。例えば、車両1aが候補車両として検索された場合には、候補車両情報には、車両1aの貸出価格や加算価格、合計貸出価格が含まれる。なお、車両1aを所有する取扱業者を識別する取扱業者IDなどその他の情報が候補車両情報に含まれてもよい。
図5は、サーバ装置30が実行する貸出車両検索処理の一例を示すフローチャートである。図5に示す処理は、サーバ装置30の価格入力受付部311が、ユーザ端末40から送信される貸出車両の検索指令を受信すると開始される。
図5に示すように、まず、ステップS11で、貸出車両の検索指令に付随する希望借入価格情報を取得する。ステップS12で、貸出車両の検索指令に付随するユーザ4の属性情報を取得する。
次いで、ステップS13で、第1取扱業者端末10の車両情報D/B121から、第1取扱業者1で販売中である車両1aの車両情報を取得し、さらに、車両情報に含まれる販売価格情報を取得する。なお、第1取扱業者1および第2取扱業者2にて車両1a以外の車両が販売中である場合には、車両1aの車両情報とともにそれらの車両の車両情報が、車両情報D/B121および第2取扱業者端末20の車両情報D/B(不図示)から取得される。そして、各車両の車両情報に含まれる販売価格情報が取得される。
次いで、ステップS14で、ステップS13で取得された車両1aの販売価格情報に基づいて、車両1aが貸し出されるときの貸出価格を算出する。ステップS15で、ステップS12で取得されたユーザ4の属性情報に基づいて、ステップS14で算出された車両1aの貸出価格に加算される加算価格を算出する。
なお、第1取扱業者1および第2取扱業者2にて販売中である車両が複数存在し、ステップS13でそれら複数の車両の販売価格情報が取得されているときには、ステップS14,S15で各車両の貸出価格および加算価格が算出される。
次いで、ステップS16で、ステップS14で算出した車両1aの貸出価格と、ステップS15で算出した車両1aの加算価格とを合計して車両1aの合計貸出価格を算出する。なお、第1取扱業者1および第2取扱業者2にて販売中である車両が複数存在し、ステップS14,S15でそれら複数の車両の貸出価格および加算価格が算出されているときは、各車両の合計貸出価格が算出される。そして、各車両の合計貸出価格に基づいて、各車両の中からユーザに貸し出す候補車両を検索する。具体的には、各車両の中から、合計貸出価格とステップS11で取得した希望借入価格との差が最小となるような車両を候補車両として検索する。
次いで、ステップS17で、ステップS16で検索された候補車両の情報、すなわち候補車両情報を出力する。出力された候補車両情報は、通信部34を介してユーザ端末40に送信される。ユーザ端末40の情報表示部412は、通信部34を介して受信した候補車両情報を入出力部43のタッチパネル等に表示する。
図5に示すような処理により、ユーザ4は、希望借入価格の入力操作をするだけで希望借入価格に適合する候補車両の情報を確認することができ、借入車両を容易に選択することができる。
本発明の実施形態によれば以下のような作用効果を奏することができる。
(1)ユーザにより指令された車両借入時の希望借入価格の入力を受け付ける価格入力受付部311と、ユーザの属性を表す属性情報を取得する属性情報取得部312と、車両の販売価格を取得する販売価格取得部313と、販売価格取得部313により取得された車両の販売価格に基づいて、車両が貸し出されるときの貸出価格を算出する貸出価格算出部314と、属性情報取得部312により取得されたユーザの属性情報に基づいて、ユーザが車両を借り入れるときに貸出価格に加算される、ユーザ固有の保険料を含む加算価格を算出する加算価格算出部315と、貸出価格と加算価格と希望借入価格とに基づいて、複数の車両の中からユーザに貸し出す候補車両を検索する車両検索部316と、車両検索部316により検索された候補車両の情報を出力する情報出力部317と、を備える。
この構成により、希望借入価格の入力操作をするだけで希望借入価格に適合する候補車両の情報を確認することができ、借入車両を容易に選択することができる。
(2)加算価格算出部315は、車両に対して賦課される車両保険の保険料を含む加算価格を算出する。これにより、ユーザ属性や車両の特性(車種や年式)等に応じて変動する車両保険の保険料が加味されて候補車両が検索されるので、ユーザや車両の取扱業者が、車両保険の保険料を算出するための複雑な計算をする必要がなくなる。
(3)車両検索部316は、貸出価格算出部314により算出された貸出価格と、加算価格算出部315により算出された加算価格とを合計して得られる合計貸出価格と、価格入力受付部311に入力された希望借入価格との差が所定程度以下になるような候補車両を、複数の車両の中から検索する。これにより、ユーザが指定した希望借入価格に適合する候補車両を検索することができる。
(4)車両検索部316は、貸出価格算出部314により算出された貸出価格と、加算価格算出部315により算出された加算価格とを合計して得られる合計貸出価格と、価格入力受付部311に入力された希望借入価格との差が最小となるような候補車両を、複数の車両の中から検索する。これにより、ユーザが指定した希望借入価格により適合する候補車両を検索することができる。
(5)価格入力受付部311は、所定期間あたりの希望借入価格の入力を受け付け、貸出価格算出部314は、所定期間あたりの貸出価格を算出し、加算価格算出部315は、所定期間あたりの加算価格を算出する。車両検索部316は、所定期間あたりの貸出価格と所定期間あたりの加算価格と所定期間あたりの希望借入価格とに基づいて、複数の車両の中からユーザに貸し出す候補車両を検索する。これにより、ユーザが、カーリースなど所定期間ごとに借入価格(利用料金)を支払う車両貸出サービスを利用する場合に、所定期間あたりの希望借入価格を指定するだけで借入車両を容易に選択することができる。
(6)本実施形態の貸出車両検索装置は、貸出車両検索方法として用いることもできる。貸出車両検索方法において、ユーザにより指令された車両借入時の希望借入価格の入力を受け付けるステップ(S11)と、ユーザの属性を表す属性情報を取得するステップ(S12)と、車両の販売価格を取得するステップ(S13)と、取得された車両の販売価格に基づいて、車両が貸し出されるときの貸出価格を算出するステップ(S14)と、取得されたユーザの属性情報に基づいて、ユーザが車両を借り入れるときに貸出価格に加算される、ユーザ固有の保険料を含む加算価格を算出するステップ(S15)と、貸出価格と加算価格と希望借入価格とに基づいて、複数の車両の中からユーザに貸し出す候補車両を検索するステップ(S16)と、検索された候補車両の情報を出力するステップ(S17)と、をコンピュータにより実行することを含む。
上記実施形態は種々の形態に変更することができる。以下、変形例について説明する。上記実施形態では、ユーザの属性(年齢や性別など)により決定される自動車保険料を加算価格に含めるようにしたが、加算価格には、車両に対して賦課される車両税など、車両を維持するために必要な費用に関する価格が含まれてもよい。すなわち、加算価格算出部は、車両に対して賦課される車両税を含む加算価格を算出してもよい。これにより、ユーザや車両の取扱業者が、車両税を算出する必要がなくなる。よって、ユーザは、車両借入時に、車両税を考慮することなく借入車両を選択することができる。
また、上記実施形態では、ユーザの事故歴に関する情報をユーザ属性情報に含めるようにした。しかし、損害保険会社により管理されるデータベース(以下、保険情報データベースと呼ぶ。)から通信ネットワーク5を介してユーザの事故歴を取得するようにしてもよい。保険情報データベースは、複数の損害保険会社により共有され、各損害保険会社の契約ユーザの契約内容や事故歴に関する情報を記憶する。ユーザ属性情報にユーザの個人情報(氏名や連絡先など)が含まれている場合に、属性情報取得部312は、保険情報データベースからその個人情報に対応する契約ユーザの事故歴に関する情報を取得する。これにより、ユーザの事故歴に関する正確な情報を取得することができるので、加算価格をより精度よく算出することができ、ユーザの希望借入価格により適合した候補車両を検索することができる。また、希望借入価格の入力操作において、ユーザ自ら事故歴を入力する必要がなくなる。
また、上記実施形態では、自動車保険料を含む加算価格を貸出価格に加算するようにした。しかし、自動車保険料は、保険サービスを提供する事業体(損害保険会社)ごとに異なる。そこで、希望借入価格の入力操作において、どの損害保険会社の自動車保険料を候補車両の検索において加味するかをユーザにより指定可能にしてもよい。そして、希望借入価格の入力操作において指定された損害保険会社を識別するID(以下、保険会社IDと呼ぶ。)を検索指令に付随させてもよい。加算価格算出部315は、保険会社IDに対応する損害保険会社の自動車保険料に基づいて加算価格を算出する。これにより、ユーザが所望する損害保険会社の自動車保険料に基づいて候補車両を検索することができる。
また、上記実施形態では、貸出車両の検索指令に、希望借入価格情報を付随するようにした。しかし、希望借入価格の入力操作において車種や年式などユーザが希望する車両の特性を指定可能にし、ユーザにより指定された車両の特性に関する情報(以下、希望特性情報と呼ぶ。)を貸出車両の検索指令とともにサーバ装置30に送信してもよい。これにより、ユーザが指定した車両の特性に適合する候補車両を検索することができる。なお、希望特性情報により指定された特性を有する車両がユーザの居住地から一定距離離れた取扱業者でしか販売されていない場合、車両の陸送が必要となる場合がある。その場合には、加算価格算出部は、陸送に要する陸送費を含めた加算価格を算出してもよい。
以上の説明はあくまで一例であり、本発明の特徴を損なわない限り、上述した実施形態および変形例により本発明が限定されるものではない。上記実施形態と変形例の一つまたは複数を任意に組み合わせることも可能であり、変形例同士を組み合わせることも可能である。
1a 車両、10 第1取扱業者端末、20 第2取扱業者端末、30 サーバ装置、31 演算部、311 価格入力受付部、312 属性情報取得部、313 販売価格取得部、314 貸出価格算出部、315 加算価格算出部、316 車両検索部、317 情報出力部、40 ユーザ端末

Claims (7)

  1. ユーザにより指令された車両借入時の希望借入価格の入力を受け付ける価格入力受付部と、
    ユーザの属性を表す属性情報を取得する属性情報取得部と、
    販売中である車両の現時点の販売価格を取得する販売価格取得部と、
    前記販売価格取得部により取得された前記車両の現時点の販売価格に基づいて、前記車両が現時点から所定時点まで貸し出されるときの前記所定時点における前記車両の販売価格である貸出後販売価格を予測するとともに、前記車両の現時点の販売価格と前記貸出後販売価格とに基づいて貸出価格を算出する貸出価格算出部と、
    前記属性情報取得部により取得されたユーザの前記属性情報に基づいて、ユーザが前記車両を借り入れるときに前記貸出価格に加算される、ユーザ固有の保険料を含む加算価格を算出する加算価格算出部と、
    前記貸出価格と前記加算価格と前記希望借入価格とに基づいて、複数の前記車両の中からユーザに貸し出す候補車両を検索する車両検索部と、
    前記車両検索部により検索された前記候補車両の情報を出力する情報出力部と、を備えることを特徴とする貸出車両検索装置。
  2. 請求項1に記載の貸出車両検索装置において、
    前記貸出価格算出部は、前記貸出後販売価格と、現時点から前記所定時点までの貸出期間と前記貸出価格とにより算出される貸出利益額との和が、前記車両の現時点の販売価格よりも低くならないように、前記貸出価格を算出することを特徴とする貸出車両検索装置。
  3. 請求項1または2に記載の貸出車両検索装置において、
    前記加算価格算出部は、前記車両に対して賦課される車両保険の保険料を含む前記加算価格を算出することを特徴とする貸出車両検索装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の貸出車両検索装置において、
    前記車両検索部は、前記貸出価格算出部により算出された前記貸出価格と、前記加算価格算出部により算出された前記加算価格とを合計して得られる合計貸出価格と、前記価格入力受付部に入力された前記希望借入価格との差が最小となるような前記候補車両を、複数の前記車両の中から検索することを特徴とする貸出車両検索装置。
  5. 請求項1から3のいずれか1項に記載の貸出車両検索装置において、
    前記車両検索部は、前記貸出価格算出部により算出された前記貸出価格と、前記加算価格算出部により算出された前記加算価格とを合計して得られる合計貸出価格と、前記価格入力受付部に入力された前記希望借入価格との差が所定程度以下になるような前記候補車両を、複数の前記車両の中から検索することを特徴とする貸出車両検索装置。
  6. 請求項1~のうちのいずれか1項に記載の貸出車両検索装置において、
    前記価格入力受付部は、所定期間あたりの前記希望借入価格の入力を受け付け、
    前記貸出価格算出部は、前記所定期間あたりの前記貸出価格を算出し、
    前記加算価格算出部は、前記所定期間あたりの前記加算価格を算出し、
    前記車両検索部は、前記所定期間あたりの前記貸出価格と前記所定期間あたりの前記加算価格と前記所定期間あたりの前記希望借入価格とに基づいて、複数の前記車両の中からユーザに貸し出す前記候補車両を検索することを特徴とする貸出車両検索装置。
  7. ユーザにより指令された車両借入時の希望借入価格の入力を受け付けるステップと、
    ユーザの属性を表す属性情報を取得するステップと、
    販売中である車両の現時点の販売価格を取得するステップと、
    取得された前記車両の現時点の販売価格に基づいて、前記車両が現時点から所定時点まで貸し出されるときの前記所定時点における前記車両の販売価格である貸出後販売価格を予測するとともに、前記車両の現時点の販売価格と前記貸出後販売価格とに基づいて貸出価格を算出するステップと、
    取得されたユーザの前記属性情報に基づいて、ユーザが前記車両を借り入れるときに前記貸出価格に加算される、ユーザ固有の保険料を含む加算価格を算出するステップと、
    前記貸出価格と前記加算価格と前記希望借入価格とに基づいて、複数の前記車両の中からユーザに貸し出す候補車両を検索するステップと、
    検索された前記候補車両の情報を出力するステップと、をコンピュータにより実行することを含むことを特徴とする貸出車両検索方法。
JP2020163221A 2020-09-29 2020-09-29 貸出車両検索装置および貸出車両検索方法 Active JP7474172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020163221A JP7474172B2 (ja) 2020-09-29 2020-09-29 貸出車両検索装置および貸出車両検索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020163221A JP7474172B2 (ja) 2020-09-29 2020-09-29 貸出車両検索装置および貸出車両検索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022055669A JP2022055669A (ja) 2022-04-08
JP7474172B2 true JP7474172B2 (ja) 2024-04-24

Family

ID=80998987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020163221A Active JP7474172B2 (ja) 2020-09-29 2020-09-29 貸出車両検索装置および貸出車両検索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7474172B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133329A (ja) 2000-10-20 2002-05-10 Its:Kk リース契約仲介方法および装置
JP2020057291A (ja) 2018-10-03 2020-04-09 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 認証システムおよび認証方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133329A (ja) 2000-10-20 2002-05-10 Its:Kk リース契約仲介方法および装置
JP2020057291A (ja) 2018-10-03 2020-04-09 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 認証システムおよび認証方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022055669A (ja) 2022-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10796362B2 (en) Used automobile transaction facilitation for a specific used automobile
US10223722B2 (en) Automobile transaction facilitation based on a customer selection of a specific automobile
US10223720B2 (en) Automobile transaction facilitation using a manufacturer response
US8577736B2 (en) System and method for the analysis of pricing data including dealer costs for vehicles and other commodities
US6938006B2 (en) Sales method and system for selling tangible and intangible products
KR102393386B1 (ko) 차량 정비 서비스 제공 방법 및 이를 구현하는 어플리케이션 및 서버
WO2001093133A9 (fr) Systeme d'analyse des prix de revente des vehicules
US20140046700A1 (en) Systems and methods of providing a marketplace for distributing leads
JP7474172B2 (ja) 貸出車両検索装置および貸出車両検索方法
KR20150108005A (ko) 중고 차량 거래 서비스 제공 방법 및 중고 차량 거래 서비스 제공 시스템
JP2022055668A (ja) 車両管理装置および車両管理方法
KR102425961B1 (ko) 차량 정비 서비스 통합 관리 시스템 및 이의 서비스 제공 방법
KR20180106478A (ko) 중고차 매입 금액에 기반한 차량 렌트 시스템
JP7138086B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム
KR102459188B1 (ko) 사고 보상을 위한 사고 차량 가격 산출 방법
JP7176112B2 (ja) 車両販売管理装置、車両販売管理システムおよび車両販売管理方法
KR102615403B1 (ko) 판매 대상 차량의 허위매물을 검증하는 방법 및 장치
JP7107893B2 (ja) 情報処理装置、及び情報処理装置の制御方法
JP2001344444A (ja) 自動車販売支援システム
WO2023017510A1 (en) Purchase planning system and method
JP2002063362A (ja) 保険検索システムおよび保険検索プログラムを記録した記録媒体
JP2002015075A (ja) 教習所入校システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7474172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150